JP2011514085A - 地上処理およびデジタル送信によるビーム生成システム - Google Patents

地上処理およびデジタル送信によるビーム生成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011514085A
JP2011514085A JP2010549084A JP2010549084A JP2011514085A JP 2011514085 A JP2011514085 A JP 2011514085A JP 2010549084 A JP2010549084 A JP 2010549084A JP 2010549084 A JP2010549084 A JP 2010549084A JP 2011514085 A JP2011514085 A JP 2011514085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
satellite
processing
ground
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010549084A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲラール、ジャン−ディディエ
ギロー、セシル
イザベル ビュレ、
Original Assignee
テールズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テールズ filed Critical テールズ
Publication of JP2011514085A publication Critical patent/JP2011514085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18515Transmission equipment in satellites or space-based relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2041Spot beam multiple access

Abstract

地上ビーム形成システム(1)は、衛星(2)と、ビーム形成手段(20)を装備した地上処理基地(4)とを含んでいる。前記衛星(2)は、遠隔端末(8)との間でアナログ信号を送受信する第1の送信/受信手段(6、7)と、前記処理基地(4)と通信している地上の第3の送信/受信手段(3、17、19)との間で信号を送受信する第2の送信/受信手段(5、14、15、16)と、を装備している。衛星(2)は、第1の送信/受信手段(6、7)で受信されたアナログ信号をデジタル信号に変換することに適したデジタル化手段(9)であって、第1の送信/受信手段(6、7)に直接接続されているデジタル化手段(9)を含んでいる。

Description

本発明は、地上ビーム形成システム(GBBF)に関する。
「ビーム形成」という表現は、放射素子を有するアンテナから放射されるエネルギが特定の方向に向けられているシステムの果たす機能に関連する。また、このシステムの目的は、特定方向からの信号を優先的に受信すること、または信号を特定方向に優先的に送信することである。このようなシステムは、一般に、携帯電話やデジタル復号器のような遠隔端末に対して用いる。ビーム形成は、衛星、または地上に配置された基地局において実行可能である。
本発明は地上ビーム形成システムに関するものであるため、ビーム形成は基地局で行う。ビーム形成を地上で行うことには、様々な利点がある。まず、ビーム形成装置を衛星ではなく地上の基地局に配置するため、衛星の搭載負荷が軽減される。また、ビーム形成装置を衛星に搭載することに伴う技術的制約(たとえば、サイズや重量)に縛られないため、コストも軽減される。さらに、地上ビーム形成は、柔軟な運用ならびにシステムの「終わりがないこと」が見込まれており、これらは明らかに、ビーム形成を衛星で行う場合よりすぐれている点である。実際、地上ビーム形成では、衛星の運用寿命(一般にほぼ10年程度)の間に、需要が増えればビーム形成装置を増やすことが容易に可能であり、技術の進歩に伴ってビーム形成装置またはこれに接続された処理機器を変更または更新することが容易に可能である。
しかしながら、地上ビーム形成システムでは、衛星が遠隔端末から受信した信号や、衛星が地上基地局に送信した信号の忠実なコピーを地上で取得することが困難である。同様に、衛星では、基地局が送信した信号の忠実なコピーを取得することが困難である。
本発明の1つの目的は、これらの弱点を軽減することである。
本発明の一態様によれば、地上ビーム形成システムが提案され、本システムは、衛星と、ビーム形成手段を備えた地上処理基地とを含み、前記衛星は、遠隔端末との間でアナログ信号を送受信する第1の放射/受信手段と、前記処理基地と通信している地上の第3の放射/受信手段との間で信号を送受信する第2の放射/受信手段と、を装備する。
衛星は、
第1の放射/受信手段で受信されたアナログ信号をデジタル信号に変換することに適したデジタル化手段であって、第1の放射/受信手段に直接接続されている前記デジタル化手段と、
デジタル化手段に直接接続されたデジタル処理手段と、を含み、
処理基地は、ビーム形成手段と、前記第3の放射/受信手段に接続された処理手段とを含む。
遠隔端末から送信されたアナログ信号の受信源のできるだけ近くで、その信号をデジタル化することにより、衛星内での受信からデジタル化までの間の信号の劣化を回避することが可能である。
一実施形態では、前記第2および第3の放射/受信手段は、デジタル信号による通信に適している。
そのようなシステムは、衛星が遠隔端末から受信する信号と、衛星が送信して地上基地局が受信する信号との差を非常に小さくすることを可能にする。実際、デジタル形式での信号送信は、アナログ送信に比して伝送誤り率を大幅に低減することを可能にする。
さらに、デジタル形式で信号を送信する場合、ノイズの付加は、アナログ信号送信に比して大幅に抑えられる。
一実施形態では、衛星のデジタル処理手段は、デジタル信号のフィルタリングに適したデジタルフィルタリング手段を含む。
そのようなフィルタリングは、信号の品質を向上させる。
一実施形態では、衛星のデジタル処理手段は、デジタル信号を圧縮する圧縮手段を含む。
このデータ圧縮により、信号の送信に必要な帯域幅が抑えられる。
一実施形態では、衛星のデジタル処理手段は、デジタル化された信号に時分割多重情報を付加する手段と、デジタル信号時分割多重手段とを含む。
したがって、信号の時分割多重は、前記信号が地上で受信されたときに、対応する分離多重を行えるように情報を付加することによって行うことが可能である。
一実施形態では、地上処理基地の処理手段は、デジタル信号多重分離手段を含む。
一実施形態では、地上処理基地の前記処理手段は、デジタル信号圧縮解除手段を含む。
一実施形態では、前記第2の放射/受信手段は、追加で、デジタル信号を変調する変調器を含む。
一実施形態では、本システムは、衛星から受信されたデジタル信号を復調する地上復調器を含む。
こうして元の信号が復元される。
本発明の別の態様によれば、やはり地上ビーム形成システムが提案され、本システムは、衛星と、ビーム形成手段を備えた地上処理基地とを含み、前記衛星は、遠隔端末との間でアナログ信号を送受信する第1の放射/受信手段と、前記処理基地と通信している地上の第3の放射/受信手段との間で信号を送受信する第2の放射/受信手段と、を装備する。
衛星は、
第2の放射/受信手段で受信されたデジタル信号をアナログ信号に変換することに適した変換手段であって、第1の放射/受信手段に直接接続されている前記変換手段と、
変換手段に直接接続されたデジタル処理手段と、を含み、
処理基地は、ビーム形成手段と、前記地上の第3の放射/受信手段に接続された処理手段とを含む。
このように衛星が地上基地局から受信したデジタル信号は、衛星からのアナログ信号の放射源のできるだけ近くでアナログ信号に変換され、これによって、アナログへの変換から遠隔端末への放射までの間の信号の劣化が回避される。
一実施形態では、前記第2および第3の放射/受信手段は、デジタル信号による通信に適している。
そのようなシステムは、地上基地局が送信して衛星が受信する信号と、衛星が遠隔端末に送信する信号との差を非常に小さくすることを可能にする。実際、デジタル形式での信号送信は、現行のアナログ送信に比して伝送誤り率を著しく低減することを可能にする。
さらに、デジタル形式で信号を送信する場合、ノイズの付加は、アナログ信号送信に比して大幅に抑えられる。
一実施形態では、地上処理基地の処理手段は、デジタル信号のフィルタリングに適したデジタルフィルタリング手段を含む。
これによって、信号の品質は向上する。
一実施形態では、地上処理基地の処理手段は、デジタル信号を圧縮する圧縮手段を含む。
このデータ圧縮により、信号送信に必要な帯域幅が抑えられる。
一実施形態では、地上処理基地の処理手段は、デジタル化された信号に時分割多重情報を付加する手段と、デジタル信号時分割多重手段とを含む。
したがって、信号の時分割多重は、前記信号が衛星で受信されたときに、対応する分離多重を行えるように情報を付加することによって行うことが可能である。
一実施形態では、衛星のデジタル処理手段は、デジタル信号多重分離手段を含む。
一実施形態では、衛星のデジタル処理手段は、デジタル信号圧縮解除手段を含む。
一実施形態では、地上の第3の放射/受信手段は、デジタル信号を変調する変調器を含む。
一実施形態では、前記第2の放射/受信手段は、地上処理基地から受信されたデジタル信号を復調する復調器を含む。
こうして最初の信号が取り出される。
一実施形態では、前記遠隔端末は、携帯電話またはデジタルテレビ端末を含む。
本発明の別の態様によれば、地上ビーム形成方法も提案され、本方法では、遠隔端末が送信して衛星が受信したアナログ信号がデジタル信号に変換され、前記変換は、受信信号に対するどの後続の処理よりも先に行われる。
本発明の別の態様によれば、やはり地上ビーム形成方法が提案され、本方法では、地上処理基地が放射して衛星が受信したデジタル信号がアナログ信号に変換され、前記変換は、信号が遠隔端末に放射される直前に行われる。
限定ではない例として説明され、かつ、以下の添付図面で図示される、いくつかの実施形態を検討することにより、本発明はよりよく理解されるであろう。
(遠隔端末からの信号を衛星で受信し、これらの信号を地上処理基地に送信する)本発明の第1の態様による地上ビーム形成システムを示す図である。 (地上処理基地からの信号を衛星で受信し、これらの信号を遠隔端末に放射する)本発明の第2の態様による地上ビーム形成システムを示す図である。
図1に示すように、地上ビーム形成システム1は、衛星2と、地上放射/受信アンテナ3と、地上処理基地4とを含んでいる。一変形として、地上受信/放射を、すべてが基地4と通信している複数の放射/受信アンテナで行ってもよいことは明らかである。以下、本明細書では、限定ではないが、衛星2と基地局4との間の通信は、衛星2の単一の放射/受信素子5と、単一の地上放射/受信アンテナ3とによって行うものとする。
衛星2は、放射素子7を有するアンテナ6を含んでおり、各放射素子は、携帯電話8などの遠隔端末から受信したアナログ信号を出力する。一変形として、本発明は、他のタイプの遠隔端末(たとえば、デジタルテレビ端末)にも当てはまる。アンテナ6には、放射素子7に関連付けられた反整流フィルタを設けることが可能である。デジタル化モジュール9が、アンテナ6に直接接続されており、これは、放射素子7で受信された各アナログ信号をデジタル信号に変換する。デジタル化された信号は、モジュール10に送られ、モジュール10で情報(フレーマ)を付加される。フレーマによって、時分割多重化器11が、デジタル化モジュール9から受け取ったすべての信号を多重化することが可能になる。
次に、これらの信号を、オプションのデジタルフィルタ12でフィルタリングし、オプションの圧縮モジュール13で圧縮することが可能である。これらの目的は、それぞれ、取得した信号の品質を向上させること、ならびに、必要な帯域幅を少なくすることである。衛星2はさらに、変調器14を含んでおり、変調器14は、デジタル信号を搬送波に載せて送信するためにデジタル信号を変調する。衛星2はさらに、デジタル信号を増幅して放射/受信素子5から送信するための周波数変更モジュール15および増幅器16を含んでいる。
アンテナ3は、衛星2から送信されたデジタル信号を受信し、復調のために復調器17に送る。復調された信号は、基地4に送られる。基地4は、圧縮解除モジュール18、多重分離器19、および処理モジュール20を含んでいる。圧縮解除モジュール18は、信号が衛星2で圧縮されている場合のオプションである。多重分離器19は、受信時に、衛星2でデジタル化された信号に相当するデジタル信号を処理モジュール20に出力する。処理モジュール20は、ビーム形成と、場合によってはさらなる処理操作とを実施することが可能である。
図1は、遠隔端末8からの信号を衛星2が受信することと、それらの信号を地上処理基地4に送信することとを表している。
図2は、図1のシステムと同等のシステムを示しており、地上処理基地4からの信号を衛星2が受信することと、その信号を遠隔端末8に放射することとを表している。図1にある要素と同じ要素には、同じ参照符号を付している。
図2に示すように、地上ビーム形成システム1は、衛星2と、地上放射/受信アンテナ3と、地上処理基地4とを含んでいる。衛星2と基地局4との間の通信は、たとえば、衛星2の単一の放射/受信素子5と、単一の地上放射/受信アンテナ3とによって行う。
基地4のビーム形成処理モジュール20が、デジタル信号をモジュール21に出力し、モジュール21は、これらの信号に情報(フレーマ)を付加する。フレーマによって、時分割多重化器22がこれらの信号を多重化することが可能になる。次に、これらの信号を、オプションのデジタルフィルタ23でフィルタリングし、オプションの圧縮モジュール24で圧縮することが可能である。これらの目的は、それぞれ、取得した信号の品質を向上させること、ならびに、必要な帯域幅を少なくすることである。地上処理はさらに、基地局4の出力において、変調器25、周波数変更モジュール26、および増幅器27を含んでいる。変調器25は、デジタル信号を搬送波に載せて送信するためにデジタル信号を変調する。周波数変更モジュール26および増幅器27は、それらのデジタル信号を、地上放射/受信アンテナ3から衛星2への送信のために増幅する。
衛星2の放射/受信素子5は、これらの信号を受信し、復調のために復調器28に送る。次に、復調された信号を、オプションの圧縮解除モジュール29で(オプションで)圧縮解除し、多重分離器30で多重分離することが可能である。多重分離器30は、多重分離された信号の一式を出力する。多重分離された信号は、次に、変換器31でアナログ信号に変換され、次に、放射素子7を有するアンテナ6から遠隔端末8への、アナログ形式での送信のために、周波数変更モジュール32で周波数を変更され、増幅器33で増幅される。要素6、7、32、33は、放射時および/または受信時にアクティブアンテナを形成する。
図2は、処理基地4からの信号を衛星2が受信することと、それらの信号を遠隔端末8に送信することとを表している。
別の実施形態では、地上ビーム形成システムが、図1の実施形態の要素と、図2の実施形態の要素との両方を含んでよいことは明らかである。
本発明は、地上に送信される信号の劣化を抑えることを可能にする地上ビーム形成を可能にするものである。さらに、デジタル形式を用いることによるデジタル処理の流れは、消耗を抑え、置き場所を最小化することを可能にするであろう。

Claims (21)

  1. 衛星(2)と、ビーム形成手段(20)を装備した地上処理基地(4)とを備え、前記衛星(2)は、遠隔端末(8)との間でアナログ信号を送受信する第1の放射/受信手段(6、7)と、前記処理基地(4)と通信している地上の第3の放射/受信手段(3、17)との間で信号を送受信する第2の送信/受信手段(5、14、15、16)と、を装備している、地上ビーム形成システム(1)であって、
    前記衛星(2)が、
    前記第1の放射/受信手段(6、7)で受信されたアナログ信号をデジタル信号に変換することに適したデジタル化手段(9)であって、前記第1の放射/受信手段(6、7)に直接接続されている前記デジタル化手段(9)と、
    前記デジタル化手段(9)に直接接続されたデジタル処理手段(10、11、12、13)と、を備えることを特徴とし、
    かつ、前記処理基地(4)が、ビーム形成手段(20)と、前記第3の放射/受信手段(3、17)に接続された処理手段(18、19)とを備えることを特徴とする、システム。
  2. 前記第2(5、14、15、16)および第3(3、17)の放射/受信手段は、デジタル信号による通信に適している、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記衛星(2)の前記デジタル処理手段は、デジタル信号のフィルタリングに適したデジタルフィルタリング手段(12)を備える、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記衛星(2)の前記デジタル処理手段は、デジタル信号を圧縮する圧縮手段(13)を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記衛星(2)の前記デジタル処理手段は、前記デジタル化された信号に時分割多重情報を付加する手段(10)と、デジタル信号時分割多重手段(11)と、を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記地上処理基地(4)の前記処理手段は、デジタル信号多重分離手段(19)を備える、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記地上処理基地(4)の前記処理手段は、デジタル信号圧縮解除手段(18)を備える、請求項4から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記第2の放射/受信手段は、追加で、前記デジタル信号を変調する変調器(14)を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記衛星(2)から受信されたデジタル信号を復調する地上復調器(17)を備える、請求項8に記載のシステム。
  10. 衛星(2)と、ビーム形成手段(20)を装備した地上処理基地(4)とを備え、前記衛星(2)は、遠隔端末(8)との間でアナログ信号を送受信する第1の放射/受信手段(6、7、32、33)と、前記処理基地(4)と通信している地上の第3の放射/受信手段(3、25、26、27)との間で信号を送受信する第2の送信/受信手段(5、28)と、を装備している、地上ビーム形成システム(1)であって、
    前記衛星(2)が、
    前記第2の放射/受信手段(5、28)で受信されたデジタル信号をアナログ信号に変換することに適した変換手段(31)であって、前記第1の放射/受信手段(6、7、32、33)に直接接続されている前記変換手段(31)と、
    前記変換手段(31)に直接接続されたデジタル処理手段(29、30)と、を備えることを特徴とし、
    かつ、前記処理基地(4)が、ビーム形成手段(20)と、前記地上の第3の放射/受信手段(3、25、26、27)に接続された処理手段(21、22、23、24)とを備えることを特徴とする、システム。
  11. 前記第2(5、28)および第3(3、25、26、27)の放射/受信手段は、デジタル信号による通信に適している、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記地上処理基地(4)の前記処理手段は、デジタル信号のフィルタリングに適したデジタルフィルタリング手段(23)を備える、請求項10または11に記載のシステム。
  13. 前記地上処理基地(4)の前記処理手段は、デジタル信号を圧縮する圧縮手段(24)を備える、請求項10から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記地上処理基地(4)の前記処理手段は、前記デジタル化された信号に時分割多重情報を付加する手段(21)と、デジタル信号時分割多重手段(22)と、を備える、請求項10から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記衛星(2)の前記デジタル処理手段は、デジタル信号多重分離手段(30)を備える、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記衛星(2)の前記デジタル処理手段は、デジタル信号圧縮解除手段(29)を備える、請求項13から15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記地上の第3の放射/受信手段は、前記デジタル信号を変調する変調器(25)を備える、請求項10から17のいずれか一項に記載のシステム。
  18. 前記第2の放射/受信手段は、前記地上処理基地(4)から受信されたデジタル信号を復調する復調器(28)を備える、請求項18に記載のシステム。
  19. 前記遠隔端末(8)は、携帯電話またはデジタルテレビ端末を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載のシステム。
  20. 遠隔端末(8)が放射して衛星(2)が受信したアナログ信号がデジタル信号に変換され、前記変換は、前記受信信号に対するどの後続の処理よりも先に行われることを特徴とする地上ビーム形成方法。
  21. 地上処理基地(4)が放射して衛星(2)が受信したデジタル信号がアナログ信号に変換され、前記変換は、前記信号が遠隔端末に放射される直前に行われることを特徴とする地上ビーム形成方法。
JP2010549084A 2008-03-04 2009-02-19 地上処理およびデジタル送信によるビーム生成システム Pending JP2011514085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0801185A FR2928510B1 (fr) 2008-03-04 2008-03-04 Systeme de formation de faisceaux a traitement fait au sol a transmission numerique
PCT/EP2009/052001 WO2009112336A1 (fr) 2008-03-04 2009-02-19 Systeme de formation de faisceaux a traitement fait au sol a transmission numerique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011514085A true JP2011514085A (ja) 2011-04-28

Family

ID=39863143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549084A Pending JP2011514085A (ja) 2008-03-04 2009-02-19 地上処理およびデジタル送信によるビーム生成システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110032867A1 (ja)
EP (1) EP2250742B1 (ja)
JP (1) JP2011514085A (ja)
CA (1) CA2718015A1 (ja)
FR (1) FR2928510B1 (ja)
WO (1) WO2009112336A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9077427B2 (en) * 2009-07-30 2015-07-07 Spatial Digital Systems, Inc. Coherent power combining via wavefront multiplexing on deep space spacecraft
FR2950762B1 (fr) * 2009-09-28 2011-10-21 Astrium Sas Systeme de telecommunications par satellite multifaisceaux et procede de formation de faisceaux
US8317322B2 (en) * 2010-02-04 2012-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with brightly colored sclera
FR2959571B1 (fr) 2010-04-30 2013-03-22 Thales Sa Systeme distribue de mesure de distance pour la localisation d'un satellite geostationnaire.
FR2969449B1 (fr) 2010-12-17 2013-03-22 Thales Sa Procede et systeme de transmission utilisant une modulation hierarchique adaptative et programmable
US9608716B1 (en) * 2016-04-06 2017-03-28 Space Systems/Loral, Llc Satellite transmit antenna ground-based pointing

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502223A (ja) * 1994-04-22 1998-02-24 スタンフォード テレコミュニケーションズ,インコーポレイテッド コスト的に有効な、地球から見て同期した移動衛星を使った通信システム
JPH10145131A (ja) * 1996-10-30 1998-05-29 Motorola Inc 干渉緩和のためのインテリジェント・デジタル・ビーム形成方法およびシステム
JP2000151537A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Kyocera Corp 無線装置の受信信号処理回路
JP2000252897A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JP2003016565A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電子機器スタート装置及び車両のタイヤ監視システム
JP2005142892A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード無線通信装置
JP2006229671A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、受信方法及び集積回路
JP2007520147A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 実現が簡単なrssi測定装置及びその方法と、その方法を実現するプログラムが貯蔵された記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517529A (en) * 1993-10-18 1996-05-14 Westinghouse Electric Corp. UHF/L-Band monolithic direct digital receiver
US5754139A (en) * 1996-10-30 1998-05-19 Motorola, Inc. Method and intelligent digital beam forming system responsive to traffic demand
US5903549A (en) * 1997-02-21 1999-05-11 Hughes Electronics Corporation Ground based beam forming utilizing synchronized code division multiplexing
AU4008600A (en) * 1999-03-25 2000-10-16 Ali Atia Ground-satellite distributed multi-beam communication system
US6823170B1 (en) * 2000-07-26 2004-11-23 Ericsson Inc. Satellite communications system using multiple earth stations
US20050273822A1 (en) * 2004-01-20 2005-12-08 Snell William L Video-on-demand satellite system
US7787819B2 (en) * 2006-08-25 2010-08-31 Space Systems / Loral, Inc. Ground-based beamforming for satellite communications systems

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502223A (ja) * 1994-04-22 1998-02-24 スタンフォード テレコミュニケーションズ,インコーポレイテッド コスト的に有効な、地球から見て同期した移動衛星を使った通信システム
JPH10145131A (ja) * 1996-10-30 1998-05-29 Motorola Inc 干渉緩和のためのインテリジェント・デジタル・ビーム形成方法およびシステム
JP2000151537A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Kyocera Corp 無線装置の受信信号処理回路
JP2000252897A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JP2003016565A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電子機器スタート装置及び車両のタイヤ監視システム
JP2005142892A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード無線通信装置
JP2007520147A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 実現が簡単なrssi測定装置及びその方法と、その方法を実現するプログラムが貯蔵された記録媒体
JP2006229671A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、受信方法及び集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2250742B1 (fr) 2012-10-24
FR2928510B1 (fr) 2011-07-29
CA2718015A1 (en) 2009-09-17
WO2009112336A1 (fr) 2009-09-17
FR2928510A1 (fr) 2009-09-11
EP2250742A1 (fr) 2010-11-17
US20110032867A1 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1284314C (zh) 有遥控天线的蜂房式基站
US20150349892A1 (en) Integrated analog and digital distributed antenna system (das) utilizing an all fiber optic network
US20040219950A1 (en) Antenna arrangement and base transceiver station
JP2011514085A (ja) 地上処理およびデジタル送信によるビーム生成システム
US10027415B2 (en) Apparatuses and methods for transmitting and receiving control signal in analog radio-over-fiber (ROF)-based mobile fronthaul
US7539516B2 (en) Wireless base station apparatus
US10044417B2 (en) Systems and methods for RRU control messaging architecture for massive MIMO systems
KR102116539B1 (ko) 원격 무선 장비
US11838096B2 (en) System and method for regenerative satellite communications
US11038592B2 (en) Optical relay system and method for setting identification information of remote device in optical relay system
US20040082365A1 (en) Digitization and transmitting cellular RF signals by several light wavelengths
US20190014484A1 (en) Downlink digital signal summation in distributed antenna system
JP2018121280A (ja) 宇宙通信システム、通信システム
US7463905B1 (en) Cellular telephony mast cable reduction
JP2002271212A5 (ja)
JP5018485B2 (ja) 筐体分離型送信装置及び分離型送信装置における送信制御方法
KR101275842B1 (ko) 분산형 중계 시스템 및 분산형 중계 방법
JP2006332937A (ja) 無線アクセスシステム
KR20040084429A (ko) 위성 통신 시스템과 연동하는 신호 변환 중계 장치
JP2006211171A (ja) 中継増幅器
KR20080058877A (ko) 스마트 안테나 시스템에서 캘리브레이션 장치 및 방법
KR100547827B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 송신 다이버시티를 지원하는 소용량기지국 장치
KR100316811B1 (ko) 서비스 영역의 확장기능을 갖는 기지국 장치
KR200297971Y1 (ko) 기지국 액티브 어레이 안테나
KR101175000B1 (ko) 이동통신 중계기 및 이동통신 중계기용 리모트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140709