JP2011510073A - S1P1アゴニストとして作用するジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イルカルボン酸誘導体 - Google Patents

S1P1アゴニストとして作用するジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イルカルボン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011510073A
JP2011510073A JP2010544326A JP2010544326A JP2011510073A JP 2011510073 A JP2011510073 A JP 2011510073A JP 2010544326 A JP2010544326 A JP 2010544326A JP 2010544326 A JP2010544326 A JP 2010544326A JP 2011510073 A JP2011510073 A JP 2011510073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyrrolo
dihydro
indol
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010544326A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート エム. ジョーンズ,
ダニエル ジェイ. ブザード,
アンドリュー エム. カワサキ,
ルイス エー. ロペス,
ジェーン ブイ. ムーディー,
ラルス ソレセン,
ブレット ウルマン,
Original Assignee
アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2011510073A publication Critical patent/JP2011510073A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(Ia)のある特定の(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イルカルボン酸誘導体およびその薬学的に許容可能な塩に関し、それらは、例えば、S1P1レセプターのアゴニストとしての、有用な薬理学的特性を示す。本発明の化合物を含む薬学的組成物、ならびにS1P1関連障害、例えば、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中、挫瘡、微生物の感染または疾患およびウイルスの感染または疾患を処置する際に本発明の化合物および組成物を使用する方法もまた本発明によって提供される。

Description

本発明は、式(Ia)のある特定の(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イルカルボン酸誘導体およびその薬学的に許容可能な塩に関し、それらは、例えば、S1P1レセプターのアゴニストとして、有用な薬理学的特性を示す。本発明の化合物を含む薬学的組成物、ならびにS1P1関連障害、例えば、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中、挫瘡、微生物の感染または疾患およびウイルスの感染または疾患を処置する際に本発明の化合物および組成物を使用する方法もまた本発明によって提供される。
発明の背景
本発明は、例えば、白血球輸送の調節、二次リンパ組織内へのリンパ球の隔離および/または脈管の完全性の増大によって、少なくとも免疫抑制性、抗炎症性および/または止血性の活性を有するS1P1レセプターアゴニストである化合物に関する。
本願は、少なくとも自己免疫疾患および自己免疫障害、炎症性疾患および炎症性障害(例えば、急性および慢性の炎症状態)、移植片拒絶、癌ならびに/または脈管の完全性に根本的な欠陥を有する状態もしくは病的であり得るような血管新生(例えば、炎症、腫瘍の発達およびアテローム性動脈硬化症において生じ得るようなもの)に関連する状態に対して、全身性感染に対する免疫応答の機能障害などの副作用がより少ない状態で治療的な有効性を有する、経口的に利用可能であり得るような、免疫抑制剤に対して未だ満たされていないニーズに対処することに部分的に焦点を当てている。
スフィンゴシン−1−リン酸(S1P)レセプター1〜5は、7回膜貫通ドメインを有するGタンパク質共役レセプターのファミリーを構成する。S1P1〜S1P5(以前は、それぞれ内皮分化遺伝子(EDG)レセプター−1、−5、−3、−6および−8と呼ばれていた;非特許文献1)と称されるこれらのレセプターは、スフィンゴシンキナーゼによって触媒されるスフィンゴシンのリン酸化によって生成されるスフィンゴシン−1−リン酸による結合を介して活性化される。S1P1、S1P4およびS1P5レセプターは、Giを活性化するが、Gqを活性化しないのに対し、S1P2およびS1P3レセプターは、GiとGqの両方を活性化する。S1P3レセプターは、細胞内のカルシウムの増加に伴ってアゴニストに対して応答するが、S1P1レセプターは、応答しない。
S1P1レセプターに対してアゴニスト活性を有するS1Pレセプターアゴニストは、リンパ球減少症(末梢リンパ球減少(PLL)とも称される;非特許文献2)を迅速かつ可逆的に誘導すると示されている。これは、T細胞およびB細胞を二次リンパ組織(リンパ節およびパイエル板)内に隔離し、ゆえに炎症の部位および臓器移植片から離すことによる、臨床的に有用な免疫抑制に伴うものである(非特許文献3;非特許文献4)。例えば、リンパ節内へのこのリンパ球の隔離は、T細胞上のS1P1レセプターの、アゴニストによって駆動される同時発生的な機能的拮抗作用(これによって、S1Pがリンパ節からのT細胞の放出を調節する能力が低下する)およびリンパ節内皮上のS1P1レセプターの持続的な作動作用(その結果、リンパ球の遊出に対抗する関門機能が増大する)(非特許文献5;非特許文献6)の結果であると考えられる。リンパ球の隔離を達成するためにはS1P1レセプター単独の作動作用で十分であること(非特許文献7)およびこれが全身性感染に対する免疫応答の障害なしに生じること(非特許文献8;非特許文献9)が報告されている。
内皮S1P1レセプターの作動作用が脈管の完全性を高める際に広い役割を有することは、S1P1レセプターを、マウスの皮膚および肺における毛細管の完全性と関係づける研究によって裏付けられている(非特許文献10)。脈管の完全性は、炎症性プロセス、例えば、急性肺損傷または呼吸窮迫症候群をもたらすような、敗血症、大外傷および外科術に由来し得るような炎症性プロセスによって損なわれ得る(非特許文献11)。
S1P1レセプターに対するアゴニスト活性を有する例示的なS1Pレセプターアゴニストは、現在、臨床試験中の免疫抑制剤であるFTY720(フィンゴリモド(fingolimod))である(非特許文献12)。FTY720は、インビボにおいてリン酸化されるプロドラッグとして作用する;そのリン酸化された誘導体は、S1P1、S1P3、S1P4およびS1P5レセプターに対するアゴニストである(しかし、S1P2レセプターに対してではない)(Chiba,Pharmacology & Therapeutics,108:308−319,2005)。FTY720は、リンパ球減少症(末梢リンパ球減少(PLL)とも称される;非特許文献2)を迅速かつ可逆的に誘導すると示されている。これは、T細胞およびB細胞を、二次リンパ組織(リンパ節およびパイエル板)内に隔離し、ゆえに炎症の部位および臓器移植片から離すことによる、臨床的に有用な免疫抑制に伴うものである(非特許文献3;非特許文献4)。
臨床試験において、FTY720は、S1P3レセプターの作動作用に起因する有害事象(すなわち、一過性の無症候性徐脈)を誘発した(Buddeら、J.Am.Soc.Nephrol.,13:1073−1083,2002;非特許文献7;Ogawaら、BBRC,361:621−628,2007)。
FTY720は、少なくとも:自己免疫性心筋炎に対するラットモデルおよび急性ウイルス性心筋炎に対するマウスモデル(Kiyabayashiら、J.Cardiovasc.Pharmacol.,35:410−416,2000;Miyamotoら、J.Am.Coll.Cardiol.,37:1713−1718,2001);大腸炎を含む炎症性腸疾患に対するマウスモデル(Mizushimaら、Inflamm.Bowel Dis.,10:182−192,2004;Deguchiら、Oncology Reports,16:699−703,2006;Fujiiら、Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.,291:G267−G274,2006;Danielら、J.Immunol.,178:2458−2468,2007);進行性メサンギウム増殖性糸球体腎炎に対するラットモデル(Martiniら、Am.J.Physiol.Renal Physiol.,292:F1761−F1770,2007);喘息に対するマウスモデル(S1P1レセプターアゴニストSEW2871を用いる研究に基づいて主にS1P1レセプターを介するものであると示唆されている)(Idzkoら、J.Clin.Invest.,116:2935−2944,2006);気道炎症および気管支反応性亢進の誘導に対するマウスモデル(Sawickaら、J.Immunol.,171;6206−6214,2003);アトピー性皮膚炎に対するマウスモデル(Kohnoら、Biol.Pharm.Bull.,27:1392−1396,2004);虚血−再灌流損傷に対するマウスモデル(Kaudelら、Transplant.Proc,39:499−502,2007);全身性エリテマトーデス(SLE)に対するマウスモデル(Okazakiら、J.Rheumatol.,29:707−716,2002;Herzingerら、Am.J.Clin.Dermatol.,8:329−336,2007);関節リウマチに対するラットモデル(Matsuuraら、Int.J.Immunopharmacol.,22:323−331,2000;Matsuuraら、Inflamm.Res.,49:404−410,2000);自己免疫性ブドウ膜炎に対するラットモデル(Kuroseら、Exp.Eye Res.,70:7−15,2000);I型糖尿病に対するマウスモデル(Fuら、Transplantation,73:1425−1430,2002;Makiら、Transplantation,74:1684−1686,2002;Yangら、Clinical Immunology,107:30−35,2003;Makiら、Transplantation,79:1051−1055,2005);アテローム性動脈硬化症に対するマウスモデル(Noferら、Circulation,115:501−508,2007;Keulら、Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,27:607−613,2007);外傷性脳損傷(TBI)後の脳炎症性反応に対するラットモデル(Zhangら、J.Cell.Mol.Med.,11:307−314,2007);ならびに移植片冠状動脈疾患および移植片対宿主病(GVHD)に対するマウスモデル(Hwangら、Circulation,100:1322−1329,1999;Taylorら、Blood,110:3480−3488,2007)において治療的な有効性を有すると報告されている。インビトロにおける結果から、FTY720が、アルツハイマー病を含むβ−アミロイド関連炎症性疾患に対して治療的な有効性を有し得ることが示唆されている(Kaneiderら、FASEB J.,18:309−311,2004)。S1P1レセプターに対してアゴニスト活性を有するS1PレセプターアゴニストであるKRP−203は、自己免疫性心筋炎に対するラットモデルにおいて治療的な有効性を有すると報告されている(Ogawaら、BBRC,361:621−628,2007)。S1P1レセプターアゴニストSEW2871を用いて、内皮S1P1レセプターの作動作用が、I型糖尿病の脈管内皮における炎症促進性の単球/内皮の相互作用を妨げること(Whetzelら、Circ.Res.,99:731−739,2006)およびTNFα媒介性の単球/内皮の相互作用から脈管構造を保護すること(Bolickら、Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,25:976−981,2005)が示されている。
そのうえ、FTY720は、ヒト多発性硬化症に対するモデルである、ラットおよびマウスにおける実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)において治療的な有効性を有すると報告されている(Brinkmannら、J.Biol.Chem.,277:21453−21457,2002;Fujinoら、J.Pharmacol.Exp.Ther.,305:70−77,2003;Webbら、J.Neuroimmunol.,153:108−121,2004;Rauschら、J.Magn.Reson.Imaging,20:16−24,2004;Kataokaら、Cellular & Molecular Immunology,2:439−448,2005;Brinkmannら、Pharmacology & Therapeutics,115:84−105,2007;非特許文献6;Balatoniら、Brain Research Bulletin,74:307−316,2007)。さらに、FTY720は、臨床試験において多発性硬化症に対して治療的な有効性を有すると見出されている。再発寛解型多発性硬化症に対する第II相臨床試験において、FTY720は、多発性硬化症を有する患者における磁気共鳴画像法(MRI)によって検出される病変の数および臨床的な疾患活性を減少させると見出された(Kapposら、N.Engl.J.Med.,355:1124−1140,2006;非特許文献12;Zhangら、Mini−Reviews in Medicinal Chemistry,7:845−850,2007;Brinkmann,Pharmacology & Therapeutics,115:84−105,2007)。FTY720は、現在、寛解再発型多発性硬化症の第III相研究中である(Brinkmann,Pharmacology & Therapeutics,115:84−105,2007;非特許文献6;Devら、Pharmacology and Therapeutics,117:77−93,2008)。
最近、FTY720は、抗ウイルス活性を有すると報告された。特定のデータが、リンパ球脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)マウスモデルにおいて示されており、ここで、それらのマウスは、LCMVのArmstrong株またはクローン13株に感染していた(Premenko−Lanierら、Nature,454,894,2008)。
FTY720は、Francisella tularensisに感染した樹状細胞が縦隔リンパ節に遊走するのを損なうことにより、その細菌の集落形成を減少させると報告されている。Francisella tularensisは、野兎病、潰瘍腺性感染、呼吸器感染および腸チフス疾患に関連する(E.Bar−Haimら、PLoS Pathogens,4(11):e1000211.doi:10.1371/journal.ppat.1000211,2008)。
短期間高用量のFTY720は、実験的自己免疫性網膜ブドウ膜炎において眼球の浸潤物を迅速に減少させるとも最近報告された。FTY720は、初期の眼球の炎症に投与されると、迅速に網膜の損傷を妨げた。標的臓器の浸潤を妨げるだけでなく、既存の浸潤も減少させると報告された(Raveneyら、Arch.Ophthalmol.126(10),1390,2008)。
S1P1レセプターの作動作用は、乏突起膠細胞前駆細胞の生存の増大に関係づけられている。乏突起膠細胞前駆細胞の生存は、再ミエリン化プロセスに必須の構成要素である。多発性硬化症の病変の再ミエリン化は、臨床的再発からの回復を促進すると考えられる(Mironら、Ann.Neurol.,63:61−71,2008;Coelhoら、J.Pharmacol.Exp.Ther.,323:626−635,2007;Devら、Pharmacology and Therapeutics,117:77−93,2008)。S1P1レセプターは、血小板由来成長因子(PDGF)誘導性の乏突起膠細胞前駆細胞の有糸分裂誘発において役割を果たすとも示されている(Jungら、Glia,55:1656−1667,2007)。
S1P1レセプターの作動作用は、脊髄損傷のラットモデルにおけるものを含む中枢神経系(CNS)の損傷領域に向かう神経幹細胞の遊走を媒介するとも報告されている(Kimuraら、Stem Cells,25:115−124,2007)。
S1P1レセプターの作動作用は、ケラチノサイト増殖の阻害に関係づけられており(Sauerら、J.Biol.Chem.,279:38471−38479,2004
)、これは、S1Pがケラチノサイト増殖を阻害するという報告と一致する(Kimら、Cell Signal,16:89−95,2004)。毛嚢の入口におけるケラチノサイトの過剰増殖(これは、その後、阻止されるようになり得る)および関連する炎症は、挫瘡の重大な病原因子である(Koreckら、Dermatology,206:96−105,2003;Webster,Cutis,76:4−7,2005)。
FTY720は、腫瘍の発達において生じ得るような病的な血管新生を阻害する際に治療的な有効性を有すると報告されている。FTY720による血管新生の阻害は、S1P1レセプターの作動作用に関与すると考えられる(Ooら、J.Biol.Chem.,282;9082−9089,2007;Schmidら、J.Cell Biochem.,101:259−270,2007)。FTY720は、メラノーマのマウスモデルにおいて原発性および転移性の腫瘍成長を阻害することに対して治療的な有効性を有すると報告されている(LaMontagneら、Cancer Res.,66:221−231,2006)。FTY720は、転移性の肝細胞癌に対するマウスモデルにおいて治療的な有効性を有すると報告されている(Leeら、Clin.Cancer Res.,11:84588466,2005)。
マウスへのFTY720の経口投与が、血管新生、炎症および病理学的な状態(例えば、敗血症、低酸素症および固形腫瘍成長)に関連する重要なプロセスであるVEGF誘導性の血管透過性を強力に阻止すると報告されている(T Sanchezら、J.Biol.Chem.,278(47),47281−47290,2003)。
シクロスポリンAおよびFK506(カルシニューリンインヒビター)は、移植された臓器の拒絶を妨げるために使用される薬である。それらは、移植片拒絶を遅延させるかまたは抑制する際に有効であるが、シクロスポリンAおよびFK506などの従来の免疫抑制剤は、腎毒性、神経毒性、β細胞毒性および胃腸の不快感を含むいくつかの望ましくない副作用を引き起こすことが知られている。例えば、移植された組織への同種抗原反応性T細胞の遊走を阻害することによって移植片の生着を延長するために、単剤治療として、または従来の免疫抑制剤との併用において、有効である、これらの副作用を伴わない臓器移植における免疫抑制剤に対して未だ満たされていないニーズが存在する。
FTY720は、単剤治療と、シクロスポリンA、FK506およびRAD(mTORインヒビター)を含む従来の免疫抑制剤との相乗的な併用との両方において、移植片拒絶において治療的な有効性を有すると示されている。FTY720は、従来の免疫抑制剤であるシクロスポリンA、FK506およびRADとは異なり、全般的な免疫抑制を誘導することなく、移植片の生着の延長に対して有効性を有することが示されており、そして薬物の作用におけるこの違いは、その併用について観察された相乗作用に関連性があると考えられる(非特許文献9;非特許文献8)。
S1P1レセプターの作動作用は、マウスおよびラットの皮膚同種移植片モデルにおいて同種移植片の生着を延長することに対して治療的な有効性を有すると報告されている(Limaら、Transplant Proc.,36:1015−1017,2004
;Yanら、Bioorg.& Med.Chem.Lett.,16:3679−3683,2006)。FTY720は、ラット心臓同種移植片モデルにおいて同種移植片の生着を延長することに対して治療的な有効性を有すると報告されている(Suzukiら、Transpl.Immunol.,4:252−255,1996)。FTY720は、シクロスポリンAと相乗的に作用することにより、ラット皮膚同種移植片の生着を延長すること(Yanagawaら、J.Immunol.,160:5493−5499,1998)、シクロスポリンAおよびFK506と相乗的に作用することにより、ラット心臓同種移植片の生着を延長すること、ならびにシクロスポリンAと相乗的に作用することにより、イヌ腎臓同種移植片の生着およびサル腎臓同種移植片の生着を延長すること(Chibaら、Cell Mol.Biol.,3:11−19,2006)が報告されている。S1PレセプターアゴニストであるKRP−203は、ラット皮膚同種移植片モデルにおいて、およびラット心臓同種移植片モデルにおける単剤治療と、シクロスポリンAとの相乗的な併用との両方において、同種移植片の生着を延長することに対して治療的な有効性を有すると報告されている(Shimizuら、Circulation,111:222−229,2005)。KRP−203は、ミコフェノール酸モフェチル(MMF;その活性な代謝産物が、プリン生合成のインヒビターであるミコフェノール酸であるプロドラッグ)との併用において、ラット腎臓同種移植片モデルとラット心臓同種移植片モデルの両方において同種移植片の生着を延長することに対して治療的な有効性を有するとも報告されている(Suzukiら、J.Heart Lung Transplant,25:302−209,2006;Fujishiroら、J.Heart Lung Transplant,25:825−833,2006)。S1P1レセプターのアゴニストであるAUY954は、治療量以下の用量のRAD001(Certican/Everolimus、mTORインヒビター)との併用において、ラット心臓同種移植片の生着を延長し得ると報告されている(Panら、Chemistry & Biology,13:1227−1234,2006)。ラット小腸同種移植片モデルにおいて、FTY720は、シクロスポリンAと相乗的に作用することにより、小腸同種移植片の生着を延長すると報告されている(Sakagawaら、Transpl.Immunol.,13:161−168,2004)。FTY720は、マウス膵島移植片モデルにおいて(Fuら、Transplantation,73:1425−1430,2002;Liuら、Microsurgery,27:300−304;2007)、およびヒト膵島細胞を用いてヒト膵島機能に対して有害な効果がないことを証明する研究において(Truongら、American Journal of Transplantation,7:2031−2038,2007)、治療的な有効性を有すると報告されている。
FTY720は、プロスタグランジン合成に依存しない神経因性疼痛に対するスペア(spared)神経損傷モデルにおいて侵害受容性行動を減少させると報告されている(O.Costuら、Journal of Cellular and Molecular Medicine 12(3),995−1004,2008)。
FTY720は、マウスの接触過敏症(CHS)の惹起を損なうと報告されている。感作段階においてFTY720で処置されたマウスからの免疫化されたリンパ節細胞の養子移入は、レシピエントにおいてCHS応答を誘導することが実質的にできなかった(D.Nakashimaら、J.Investigative Dermatology(128(12),2833−2841,2008)。
FTY720の予防的な経口投与(1mg/kg、1週間に3回)によって、C57BL/6マウスにおいて実験的自己免疫性重症筋無力症(EAMG)の発症が完全に妨げられたことが報告されている(T.Kohonoら、Biological & Pharmaceutical Bulletin,28(4),736−739,2005)。
1つの実施形態において、本発明は、S1P3レセプターに対して選択性を有するS1P1レセプターのアゴニストである化合物を包含する。S1P1レセプターではなくS1P3レセプターは、徐脈に直接関係づけられている(非特許文献7)。少なくともS1P3レセプターに対して選択的なS1P1レセプターアゴニストは、高い治療濃度域(therapeutic window)によって、より高い用量に対してより良好な耐容性が可能となり、ゆえに、治療としての有効性が改善されるということが理由で、現在の治療に対して利点を有する。本発明は、S1P1レセプターのアゴニストであり、かつ徐脈に対して活性を示さないかまたは実質的に示さない、化合物を包含する。
S1P1レセプターアゴニストは、免疫系の抑制またはS1P1レセプターの作動作用が適切である状態(例えば、リンパ球によって媒介される疾患および障害、移植片拒絶、自己免疫疾患および自己免疫障害、炎症性疾患および炎症性障害、ならびに脈管の完全性に根本的な欠陥を有する状態または病的であり得るような血管新生に関連する状態)を処置するためまたは予防するために有用である。
1つの実施形態において、本発明は、良好で全体的な物理的特性および生物学的活性を有し、かつ実質的に少なくとも、S1P1レセプターにおいて活性を有する以前の化合物の有効性を有する、S1P1レセプターのアゴニストである化合物を包含する。
本願全体にわたるいずれの参考文献の引用も、そのような参考文献が本願に対する従来技術であるという承認として解釈されるべきでない。
Chunら、Pharmacological Reviews,(2002)54:265−269 Haleら、Bioorg.Med.Chem.Lett.,(2004)14:3351−3355 Rosenら、Immunol.Rev.,(2003)195:160−177 Schwabら、Nature Immunol.,(2007)8:1295−1301 Matloubianら、Nature,(2004)427:355−360 Baumrukerら、Expert Opin.Investig.Drugs,(2007)16:283−289 Sannaら、J Biol Chem.,(2004)279:13839−13848 Brinkmannら、Transplantation,(2001)72:764−769 Brinkmannら、Transplant Proc.,(2001)33:530−531 Sannaら、Nat Chem Biol.,(2006)2:434−441 Johan Groeneveld,Vascul.Pharmacol.,(2003)39:247−256 Martiniら、Expert Opin.Investig.Drugs,(2007)16:505−518
発明の要旨
本発明は、式(Ia)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物を包含し:
Figure 2011510073
ここで:
nは、0または1であり;
Wは、NまたはCRであり;
Zは、NまたはCRであり;
Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく;
、R、R、RおよびRは、各々独立して、H、C−Cアシル、C−Cアシルオキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボキサミド、C−Cアルキルスルホンアミド、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルウレイル、アミノ、カルボ−C−C−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキルオキシ、C−Cシクロアルキルチオ、C−Cシクロアルキルスルフィニル、C−Cシクロアルキルスルホニル、C−Cジアルキルカルボキサミド、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ニトロおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキル、C−Cアルキニルおよびヘテロアリールは、C−Cアルコキシ、カルボ−C−C−アルコキシ、シアノ、C−Cシクロアルキル、ハロゲンおよびフェニルからなる群から選択される1つの置換基で必要に応じて置換されるか、または
、R、R、RおよびRから選択される隣接する2つの基は、その両方が結合している原子と一体となって、1つまたは2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される5員または6員のヘテロシクリル環を形成し;そして
およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、フルオロおよびクロロからなる群から選択される。
本発明の化合物は、例えば、白血球輸送の調節、二次リンパ組織内へのリンパ球の隔離および/または脈管の完全性の増大によって、少なくとも免疫抑制性、抗炎症性および/または止血性の活性を有するS1P1レセプターアゴニストである化合物を包含する。
S1P1レセプターアゴニストは、免疫系の抑制またはS1P1レセプターの作動作用が適切である状態(例えば、リンパ球によって媒介される疾患および障害、移植片拒絶、自己免疫疾患および自己免疫障害、炎症性疾患および炎症性障害(例えば、急性および慢性の炎症状態)、癌、ならびに脈管の完全性に根本的な欠陥を有する状態または病的であり得るような血管新生(例えば、炎症、腫瘍の発達およびアテローム性動脈硬化症において生じ得るようなもの)に関連する状態)を処置するためまたは予防するために有用である。免疫系の抑制またはS1P1レセプターの作動作用が適切であるそのような状態としては、リンパ球によって媒介される疾患および障害、脈管の完全性に根本的な欠陥を有する状態、自己免疫疾患および自己免疫障害、炎症性疾患および炎症性障害(例えば、急性および慢性の炎症状態)、細胞、組織または実質臓器の移植片の(急性または慢性の)拒絶、関節炎(乾癬性関節炎および関節リウマチを含む)、糖尿病(I型糖尿病を含む)、脱髄性疾患(多発性硬化症を含む)、虚血−再灌流損傷(腎虚血および心虚血−再灌流損傷を含む)、炎症性皮膚疾患(乾癬を含む)、アトピー性皮膚炎、挫瘡、過剰増殖性皮膚疾患(挫瘡を含む)、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosis)、喘息、ブドウ膜炎、心筋炎、アレルギー、アテローム性動脈硬化症、脳炎症(アルツハイマー病および外傷性脳損傷後の脳炎症性反応を含む)、脊髄損傷または脳梗塞を含む中枢神経系疾患、病的な血管新生(原発性および転移性の腫瘍成長において生じ得るようなものを含む)、関節リウマチ、糖尿病性網膜症およびアテローム性動脈硬化症、癌、慢性肺疾患、急性肺損傷、急性呼吸器疾患症候群、敗血症、虚血傷害(心筋梗塞および脳卒中を含む)などが挙げられる。
本発明の1つの局面は、本発明の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを含む薬学的組成物に関係する。
本発明の1つの局面は、個体におけるS1P1レセプターに関連する障害を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体におけるリンパ球によって媒介される疾患または障害を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における自己免疫疾患または自己免疫障害を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における炎症性疾患または炎症性障害を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における癌を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における障害を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含し、ここで、前記障害は、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択される。
本発明の1つの局面は、個体における乾癬を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における関節リウマチを処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体におけるクローン病を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における移植片拒絶を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における多発性硬化症を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における全身性エリテマトーデスを処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における潰瘍性大腸炎を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体におけるI型糖尿病を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における挫瘡を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体におけるS1P1レセプターに関連する疾患または障害を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含し、ここで、前記障害は、リンパ球によって媒介される疾患または障害、自己免疫疾患または自己免疫障害、炎症性疾患または炎症性障害、癌、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択される。
本発明の1つの局面は、個体におけるS1P1レセプターに関連するS1P1レセプターに関連する疾患または障害を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含し、ここで、前記S1P1レセプターに関連する障害は、微生物の感染もしくは疾患またはウイルスの感染もしくは疾患である。
本発明の1つの局面は、個体における胃炎を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における多発性筋炎を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における甲状腺炎を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における白斑を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における肝炎を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、個体における胆汁性肝硬変を処置するための方法に関係し、その方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明の1つの局面は、S1P1レセプター関連障害を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、リンパ球によって媒介される疾患または障害を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、自己免疫疾患または自己免疫障害を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、炎症性疾患または炎症性障害を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、癌を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択されるS1P1レセプター関連障害を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、乾癬を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、関節リウマチを処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、クローン病を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、移植片拒絶を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、多発性硬化症を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、全身性エリテマトーデスを処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、潰瘍性大腸炎を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、I型糖尿病を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、挫瘡を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、リンパ球によって媒介される疾患または障害、自己免疫疾患または自己免疫障害、炎症性疾患または炎症性障害、癌、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択されるS1P1レセプター関連障害を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、S1P1レセプター関連障害を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係し、ここで、前記S1P1レセプター関連障害は、微生物の感染もしくは疾患またはウイルスの感染もしくは疾患である。
本発明の1つの局面は、胃炎を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、多発性筋炎を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、甲状腺炎を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、白斑を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、肝炎を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、胆汁性肝硬変を処置するための薬物の製造における本発明の化合物の使用に関係する。
本発明の1つの局面は、治療によってヒトまたは動物の身体を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、S1P1レセプター関連障害を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、リンパ球によって媒介される疾患または障害を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、自己免疫疾患または自己免疫障害を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、炎症性疾患または炎症性障害を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、癌を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択されるS1P1レセプター関連障害を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、乾癬を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、関節リウマチを処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、クローン病を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、移植片拒絶を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、多発性硬化症を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、全身性エリテマトーデスを処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、潰瘍性大腸炎を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、I型糖尿病を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、挫瘡を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、リンパ球によって媒介される疾患または障害、自己免疫疾患または自己免疫障害、炎症性疾患または炎症性障害、癌、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択されるS1P1レセプター関連障害を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、S1P1レセプター関連障害を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係し、ここで、前記S1P1レセプター関連障害は、微生物の感染もしくは疾患またはウイルスの感染もしくは疾患である。
本発明の1つの局面は、胃炎を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、多発性筋炎を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、甲状腺炎を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、白斑を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、肝炎を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、胆汁性肝硬変を処置するための方法において使用するための本発明の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、本発明の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを混合する工程を包含する、組成物を調製するためのプロセスに関係する。
本明細書中に開示される本発明のこれらおよび他の局面は、本特許の開示が進むにつれてより詳細に示される。
図1は、S1P3レセプターにおけるアゴニスト活性に対する細胞性/機能的Ca2+アッセイを示している。カルシウムイオノフォアA23187は、明白なアゴニスト活性を示すが、本発明の代表的な化合物である化合物2(エナンチオマー1)は、実質的にほとんど活性を示さないか活性を示さない。 図2は、マウスにおいて、化合物1がビヒクルと比べて末梢リンパ球を減少させる能力を示している。 図3は、化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)がビヒクルと比べて実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)において有効性を有する能力を測定した実験の結果を示している。 図4は、3つの異なる用量の化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)がビヒクルと比べてラットの平均足首直径を減少させる能力を測定した実験の結果を示している。 図5は、3つの異なる用量の化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)がビヒクルと比べてマウスにおいて同種移植片拒絶を減少させる能力を測定した実験の結果を示している。 図6は、化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)がビヒクルと比べてマウスにおいて血糖濃度を低下させる能力を測定した実験の結果を示している。 図7は、「n」が1である式(Ia)の化合物の調製において有用なN−ヒドロキシ−カルバムイミドイル中間体を調製するための一般合成スキームを示している。 図8は、「n」が0である式(Ia)の化合物の調製において有用なN−ヒドロキシ−カルバムイミドイル中間体を調製するための一般合成スキームを示している。 図9は、「n」が0である式(Ia)の化合物の調製において有用なN−ヒドロキシ−カルバムイミドイル中間体を調製するための一般合成スキームを示している。 図10は、式(Ia)の化合物を調製するための一般合成スキームを示している。この合成スキームは、カルボン酸または酸塩化物と、N−ヒドロキシ−カルバムイミドイル中間体との結合およびその後のオキサジアゾール環の形成により、エステル中間体を提供することを示している。これらのエステルは、当該分野で公知の(know)方法を用いて式(Ia)の化合物に変換され得、例えば、t−ブチル(buyl)エステルは、チオアニソールの存在下または非存在下において、TFAなどの酸で処理することによってカルボン酸に変換され、アルキルエステルは、塩基(例えば、LiOH、NaOH、KOHなど)で処理することによってカルボン酸に変換される。 図11は、アリール環およびヘテロアリール環を改変するための3つの一般的な経路を示している。第1の経路は、アルコールをフルオロピリジンまたはクロロピリジンに付加することにより、エーテルが得られることを示している。第2の経路は、PPhおよびDEADまたはDIADを用いるエーテルの形成を示している。第3の経路は、Pd(0)で触媒されるアルキル結合を示している。各経路は、その後、式(Ia)の化合物に変換されるエステルを提供する。 図12は、エステル中間体に存在するアリール環およびヘテロアリール環を改変するための2つの一般的な経路を示している。第1の経路は、Pd(0)で触媒されるヘテロアリール結合によりエーテルを提供することを示している。第2の経路は、Pd(0)で触媒される結合によりアルキンを提供することを示しており、必要に応じて還元されることにより、対応するアルキル基が提供され得る。各経路は、その後、式(Ia)の化合物に変換されるエステルを提供する。
発明の詳細な説明
定義
明確にするためおよび一貫性のために、本特許文書全体を通じて、以下の定義を使用する。
用語「アゴニスト」は、S1P1レセプターなどのGタンパク質共役レセプターと相互作用し、それを活性化し、そしてそれにより、そのレセプターに特徴的な生理学的応答または薬理学的応答を開始し得る部分のことを意味すると意図される。例えば、アゴニストは、そのレセプターに結合すると細胞内応答を活性化するか、または膜へのGTPの結合を増強する。ある特定の実施形態において、本発明におけるアゴニストは、持続性のS1P1レセプター内部移行(internalilzation)を促進することができるS1P1レセプターアゴニストである(例えば、Matloubianら、Nature,427,355,2004を参照のこと)。
用語「アンタゴニスト」は、アゴニスト(例えば、内在性リガンド)と同じ部位においてレセプターに競合的に結合するが、そのレセプターの活性型によって開始される細胞内の応答を活性化せず、それにより、アゴニストまたは部分的アゴニストによる細胞内応答を阻害し得る部分(moietiy)のことを意味すると意図される。アンタゴニストは、アゴニストまたは部分的アゴニストの非存在下において観察されるベースラインの細胞内の応答を減少させない。
用語「処置の必要のある」および用語「その必要のある」は、処置について言及しているとき、個体または動物が処置を必要とするかまたは処置の恩恵を受けると介護者(例えば、ヒトの場合は、医師、看護師、ナースプラクティショナーなど;非ヒト哺乳動物を含む動物の場合は、獣医師)によってなされる判断のことを意味するために交換可能に使用される。この判断は、介護者の専門知識の領域内であるが、本発明の化合物によって処置可能な疾患、状態または障害の結果としてその個体または動物が病気であるかまたは病気になり得るという情報を含む、種々の因子に基づいてなされる。したがって、本発明の化合物は、保護的または予防的な様式で使用され得るか;または本発明の化合物は、その疾患、状態または障害を軽減するか、阻害するか、または回復させるために使用され得る。
用語「個体」は、哺乳動物、好ましくは、マウス、ラット、他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマまたは霊長類、最も好ましくはヒトを含む任意の動物のことを意味すると意図される。
用語「インバースアゴニスト」は、内在型のレセプターまたは恒常的活性型のレセプターに結合して、アゴニストまたは部分的アゴニストの非存在下において観察される通常の基礎レベルの活性より低い、活性型のレセプターによって開始されるベースラインの細胞内応答を阻害するか、または膜へのGTP結合を減少させる部分のことを意味すると意図される。いくつかの実施形態において、そのベースラインの細胞内応答は、インバースアゴニストの非存在下におけるベースライン応答と比べて、インバースアゴニストの存在下において少なくとも30%、少なくとも50%または少なくとも75%阻害される。
用語「調節するかまたは調節している」は、特定の活性、機能または分子の量、質、応答または効果の増加または減少のことを意味すると意図される。
用語「薬学的組成物」は、本発明の化合物の塩、溶媒和物および水和物を含むがこれらに限定されない少なくとも1つの活性成分を含む(それにより、その組成物は、哺乳動物(例えば、限定されないが、ヒト)における特定の効果的な結果について調査に基づいて分析できる)組成物のことを意味すると意図される。当業者は、当業者のニーズに基づいて、活性成分が所望の効果的な結果を有するか否かを判定するために適切な手法を理解し、認識するだろう。
用語「治療有効量」は、研究者、獣医師、医者もしくは他の臨床医または介護者あるいは個人によって調べられている組織、系、動物、個体またはヒトにおいて生物学的または薬物的な応答を誘発する、活性な化合物または医薬品の量のことを意味すると意図され、その応答の誘発には、以下:
(1)疾患を予防すること、例えば、疾患、状態または障害に罹患しやすいかもしれないが、その疾患の病状または総体的症状をまだ経験していないかまたは示していない個体において、その疾患、状態または障害を予防すること
(2)疾患を阻害すること、例えば、疾患、状態または障害の病状または総体的症状を経験しているかまたは示している個体において、その疾患、状態または障害を阻害すること(すなわち、その病状および/または総体的症状のさらなる進展を停止すること);および
(3)疾患を回復すること、例えば、疾患、状態または障害の病状または総体的症状を経験しているかまたは示している個体において、その疾患、状態または障害を回復すること(すなわち、その病状および/または総体的症状を逆転すること)
のうちの1つ以上が含まれる。
化学基、部分またはラジカル
用語「C−Cアシル」は、カルボニル基の炭素に接着されたC−Cアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、アルキルの定義は、本明細書中に記載されている定義と同じ定義を有し;いくつかの例としては、アセチル、プロピオニル、n−ブタノイル、sec−ブタノイル、ピバロイル、ペンタノイルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアシルオキシ」は、酸素原子に接着されたアシルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、アシルは、本明細書中に記載されている定義と同じ定義を有し;いくつかの実施形態は、アシルオキシがC−Cアシルオキシであるときであり、いくつかの実施形態は、アシルオキシがC−Cアシルオキシであるときである。いくつかの例としては、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブタノイルオキシ、iso−ブタノイルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアルコキシ」は、酸素原子に直接接着されている、本明細書中に定義されるようなC−Cアルキルラジカルのことを意味すると意図され、いくつかの実施形態は、1〜5個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1〜4個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1〜3個の炭素であり、そしていくつかの実施形態は、1または2個の炭素である。例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシなどが挙げられる。
用語「C−Cアルコキシカルボニルアミノ」は、アミド基の炭素に接着された単一のC−Cアルコキシ基のことを意味すると意図され、ここで、アルコキシは、本明細書中に見られる定義と同じ定義を有する。そのC−Cアルコキシカルボニルアミノ基は、以下:
Figure 2011510073
によって表され得る。
用語「C−Cアルキル」は、1〜6個の炭素を含む直鎖または分枝鎖の炭素ラジカルのことを意味すると意図される。いくつかの実施形態は、1〜5個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1〜4個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1〜3個の炭素であり、そしていくつかの実施形態は、1または2個の炭素である。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、t−ブチル、ペンチル、iso−ペンチル、t−ペンチル、neo−ペンチル、1−メチルブチル[すなわち、−CH(CH)CHCHCH]、2−メチルブチル[すなわち、−CHCH(CH)CHCH]、n−ヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアルキルカルボキサミド」または「C−Cアルキルカルボキサミド」は、アミド基の炭素または窒素に接着された単一のC−Cアルキル基のことを意味すると意図され、ここで、アルキルは、本明細書中に見られる定義と同じ定義を有する。そのC−Cアルキルカルボキサミド基は、以下:
Figure 2011510073
によって表され得る。例としては、N−メチルカルボキサミド、N−エチルカルボキサミド、N−n−プロピルカルボキサミド、N−iso−プロピルカルボキサミド、N−n−ブチルカルボキサミド、N−sec−ブチルカルボキサミド、N−iso−ブチルカルボキサミド、N−t−ブチルカルボキサミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアルキルスルフィニル」は、式:−S(O)−を有するスルホキシドラジカルの硫黄に接着されたC−Cアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、そのアルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、iso−プロピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、sec−ブチルスルフィニル、iso−ブチルスルフィニル、t−ブチルスルフィニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアルキルスルホンアミド」は、以下に示される基:
Figure 2011510073
のことを意味すると意図され、ここで、C−Cアルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。
用語「C−Cアルキルスルホニル」は、式:−S(O)−を有するスルホンラジカルの硫黄に接着されたC−Cアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、そのアルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、iso−プロピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、iso−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアルキルチオ」は、硫黄原子(すなわち、−S−)に接着されたC−Cアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、そのアルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルファニル(すなわち、CHS−)、エチルスルファニル、n−プロピルスルファニル、iso−プロピルスルファニル、n−ブチルスルファニル、sec−ブチルスルファニル、iso−ブチルスルファニル、t−ブチルスルファニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアルキルウレイル」は、式:−NC(O)N−の基のことを意味すると意図され、ここで、一方または両方の窒素が、同じかまたは異なるC−Cアルキル基で置換され、ここで、アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。アルキルウレイルの例としては、CHNHC(O)NH−、NHC(O)NCH−、(CHNC(O)NH−、(CHNC(O)NCH−、CHCHNHC(O)NH−、CHCHNHC(O)NCH−などが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アミノ」は、基−NHのことを意味すると意図される。
用語「C−Cアルキルアミノ」は、−NH−ラジカルに接着された1つのアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、そのアルキルラジカルは、本明細書中に記載される意味と同じ意味を有する。いくつかの例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、iso−プロピルアミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、iso−ブチルアミノ、t−ブチルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態は、「C−Cアルキルアミノ」である。
用語「アリール」は、6〜10個の環炭素を含む芳香族環ラジカルのことを意味すると意図される。例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
用語「カルボ−C−C−アルコキシ」は、カルボン酸のC−Cアルキルエステルのことを意味すると意図され、ここで、そのアルキル基は、本明細書中に定義されているとおりである。例としては、カルボメトキシ[−C(=O)OCH]、カルボエトキシ、カルボプロポキシ、カルボイソプロポキシ、カルボブトキシ、カルボ−sec−ブトキシ、カルボ−iso−ブトキシ、カルボ−t−ブトキシ、カルボ−n−ペントキシ、カルボ−iso−ペントキシ、カルボ−t−ペントキシ、カルボ−neo−ペントキシ、カルボ−n−ヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cアルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合および2〜6個の炭素を含むラジカルのことを意味すると意図される。いくつかの例としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「カルボキサミド」は、基−CONHのことを意味すると意図される。
用語「カルボキシ」または「カルボキシル」は、基−COHのことを意味すると意図され;カルボン酸基とも称される。
用語「シアノ」は、基−CNのことを意味すると意図される。
用語「C−Cシクロアルキル」は、3〜7個の炭素を含む飽和環ラジカルのことを意味すると意図され;いくつかの実施形態は、3〜6個の炭素を含み;いくつかの実施形態は、3〜5個の炭素を含み;いくつかの実施形態は、5〜7個の炭素を含み;いくつかの実施形態は、3〜4個の炭素を含む。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。
用語「C−Cシクロアルキルオキシ」は、酸素原子に直接結合された3〜7個の炭素を含む飽和環ラジカルのことを意味すると意図される。いくつかの例としては、シクロプロピル−O−、シクロブチル−O−、シクロペンチル−O−、シクロヘキシル−O−などが挙げられる。
用語「C−Cシクロアルキルチオ」は、硫黄原子に直接結合された3〜7個の炭素を含む飽和環ラジカルのことを意味すると意図される。いくつかの例としては、シクロプロピル−S−、シクロブチル−S−、シクロペンチル−S−、シクロヘキシル−S−などが挙げられる。
用語「C−Cシクロアルキルスルフィニル」は、スルホキシド基に直接結合された3〜7個の炭素を含む飽和環ラジカルのことを意味すると意図される。いくつかの例としては、シクロプロピル−S(O)−、シクロブチル−S(O)−、シクロペンチル−S(O)−、シクロヘキシル−S(O)−などが挙げられる。
用語「C−Cシクロアルキルスルホニル」は、スルホキシド基に直接結合された3〜7個の炭素を含む飽和環ラジカルのことを意味すると意図される。いくつかの例としては、シクロプロピル−S(O)−、シクロブチル−S(O)−、シクロペンチル−S(O)−、シクロヘキシル−S(O)−などが挙げられる。
用語「C−Cジアルキルアミノ」は、同じかまたは異なるC−Cアルキルラジカルのうちの2つで置換されたアミノ基のことを意味すると意図され、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。いくつかの例としては、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ、メチルイソプロピルアミノ、エチルプロピルアミノ、エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、プロピルイソプロピルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態は、C−Cジアルキルアミノである。
用語「C−Cジアルキルカルボキサミド」または「C−Cジアルキルカルボキサミド」は、アミド基に接着された、同じかまたは異なる2つのアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。C−Cジアルキルカルボキサミドは、以下の基:
Figure 2011510073
によって表され得、ここで、C−Cは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。ジアルキルカルボキサミドの例としては、N,N−ジメチルカルボキサミド、N−メチル−N−エチルカルボキサミド、N,N−ジエチルカルボキサミド、N−メチル−N−イソプロピルカルボキサミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cハロアルコキシ」は、酸素原子に直接接着された、本明細書中に定義されるようなC−Cハロアルキルのことを意味すると意図される。例としては、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cハロアルキル」は、本明細書中に定義されるようなC−Cアルキル基のことを意味すると意図され、ここで、そのアルキルは、1つのハロゲンで置換されており(最大で完全に置換される)、完全に置換されたC−Cハロアルキルは、式C2a+1(Lは、ハロゲンであり、「a」は、1、2、3、4、5または6である)によって表され得る。1つより多いハロゲンが存在するとき、それらは、同じであってもよいし、異なっていてもよく、F、Cl、BrおよびIからなる群から選択され、いくつかの実施形態は、1〜5個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1〜4個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1〜3個の炭素であり、そしていくつかの実施形態は、1または2個の炭素である。ハロアルキル基の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cハロアルキルスルフィニル」は、式:−S(O)−を有するスルホキシド基の硫黄原子に接着されたC−Cハロアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、そのハロアルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルスルフィニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニル、2,2−ジフルオロエチルスルフィニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cハロアルキルスルホニル」は、式:−S(O)−を有するスルホン基の硫黄原子に接着されたC−Cハロアルキルラジカルのことを意味すると意図され、ここで、ハロアルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルスルホニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル、2,2−ジフルオロエチルスルホニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード基のことを意味すると意図される。
用語「ヘテロアリール」は、1つの環、2つの縮合環または3つの縮合環であり得る、5〜14個の芳香族環原子を含む芳香族環系のことを意味すると意図され、ここで、少なくとも1つの芳香族環原子は、例えば、限定されないが、O、SおよびNからなる群から選択されるヘテロ原子であり、ここで、そのNは、必要に応じて、H、C−CアシルまたはC−Cアルキルで置換され得る。いくつかの実施形態は、5または6個の環原子、例えば、フラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびトリアジニルなどを含む。いくつかの実施形態は、8〜14個の環原子、例えば、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、トリアジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1H−ベンズイミダゾリル、イミダゾピリジニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニルおよびイソベンゾフランなどを含む。
用語「複素環式」または「ヘテロシクリル」は、3〜8個の環原子を含む非芳香族炭素環のことを意味すると意図され、ここで、1、2または3個の環原子が、例えば、O、SおよびNHからなる群から選択されるヘテロ原子であり、ここで、そのNは、必要に応じてC−Cアルキル置換されるか、または本明細書中に記載されているとおりであり、そしてSは、必要に応じて1または2個の酸素で置換される。いくつかの実施形態において、その窒素は、必要に応じてC−CアシルまたはC−Cアルキルで置換され、そして環炭素原子は、必要に応じてオキソまたはチオオキソで置換され、それにより、カルボニル基またはチオカルボニル基が形成される。複素環式基は、任意の利用可能な環原子、例えば、環炭素、環窒素などに接着され得る/結合され得る。いくつかの実施形態において、複素環式基は、3、4、5、6または7員環である。複素環式基の例としては、アジリジン−1−イル、アジリジン−2−イル、アゼチジン−1−イル、アゼチジン−2−イル、アゼチジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、モルホリン−4−イル、ピペルジン−1−イル、ピペルジン−2−イル、ピペルジン−3−イル、ピペルジン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、[1,3]−ジオキソラン−2−イル、チオモルホリン−4−イル、1,4−オキサゼパン−4−イル、1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル、アゼパン−1−イル、アゼパン−2−イル、アゼパン−3−イル、アゼパン−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ヒドロキシル」は、基−OHのことを意味すると意図される。
用語「ニトロ」は、基−NOのことを意味すると意図される。
用語「フェニル」は、基−Cのことを意味すると意図される。
用語「スルホンアミド」は、基−SONHのことを意味すると意図される。
本発明の化合物:
本発明の1つの局面は、式(Ia)のある特定の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
n、R、R、R、R、W、ZおよびXは、本明細書中に記載される定義、前出および後掲の定義と同じ定義を有する。
明確にするために別個の実施形態の文脈において記載される本発明のある特定の特徴が、単一の実施形態において組み合わせとしても提供され得ることが認識される。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈において記載される本発明の様々な特徴は、別々に提供され得るか、または任意の適当な部分組み合わせとしても提供され得る。本明細書中に記載される一般化学式、例えば、(Ia、Ic、Ie、Ig、Ii、Ik、Im、Io、Iq、IIa、IIc、IIe、IIg、IIi、IIk、IIm、IIo、IIq、IIIa)の中に含まれる変数(例えば、n、R、R、R、R、R、R、R、RW、ZおよびX)によって表される化学基に関係する実施形態のすべての組み合わせは、各々およびすべての組み合わせが安定な化合物(すなわち、単離され得、特徴づけられ得、そして生物学的活性について試験され得る化合物)を生じる化合物を包含する程度に、そのような組み合わせが個別かつ明示的に列挙されているかのように、本発明によって明確に包含される。さらに、そのような変数を説明している実施形態に列挙される化学基のすべての部分組み合わせ、ならびに本明細書中に記載される使用および医療適用のすべての部分組み合わせもまた、化学基の各部分組み合わせおよびすべての部分組み合わせならびに使用および医療適用の部分組み合わせが、本明細書中で個別および明示的に列挙されているかのように、本発明によって明確に包含される。
本明細書中で使用されるとき、「置換される」は、化学基の少なくとも1つの水素原子が、非水素の置換基または基によって置き換えられることを示し、その非水素の置換基または基は、一価であり得るか、または二価であり得る。その置換基または基が二価であるとき、この基は、別の置換基または基でさらに置換されると理解される。本明細書中の化学基が、「置換される」とき、それは、最大原子価(full valance)までの置換を有し得る;例えば、メチル基は、1、2または3つの置換基で置換され得、メチレン基は、1または2つの置換基によって置換され得、フェニル基は、1、2、3、4または5つの置換基で置換され得、ナフチル基は、1、2、3、4、5、6または7つの置換基で置換され得るなど。同様に、「1つ以上の置換基で置換される」とは、その基によって物理的に許容される置換基の総数以下の1種の置換基によるある基の置換のことを指す。さらに、ある基が、1つより多い基で置換されるとき、それらは、同一のものであり得るか、または異なるものであり得る。
本発明の化合物は、ケト−エノール互変異性体などの互変異性体も含む。互変異性体は、平衡状態であり得るか、または適切な置換によって1つの型に立体的に固定され得る。様々な互変異性体が、本発明の化合物の範囲内であると理解される。
本発明の化合物は、中間体および/または最終化合物に存在する原子のすべての同位体も含む。同位体には、同じ原子番号であるが異なる質量数を有する原子が含まれる。例えば、水素の同位体としては、ジュウテリウムおよびトリチウムが挙げられる。
式(Ia)および本明細書に関係する式の化合物が、1つ以上のキラル中心を有し得、ゆえにエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーとして存在し得ることが、理解され、認識される。本発明は、ラセミ体を含むがこれに限定されない、すべてのそのようなエナンチオマー、ジアステレオマーおよびそれらの混合物まで拡張され、それらを包含すると理解される。別段述べられないかまたは示されない限り、式(Ia)および本開示全体を通じて使用される式の化合物が、すべての個別のエナンチオマーおよびその混合物を表すと意図されると理解される。
変数「n」
いくつかの実施形態において、nは、1である。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Ic)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Ic)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態において、nは、0である。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Ie)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Ie)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。

いくつかの実施形態において、Rは、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択される。

いくつかの実施形態において、Rは、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、メトキシ、メチルおよびクロロからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
基およびR
いくつかの実施形態において、RおよびRは、各々独立して、H、CHおよびFからなる群から選択される。
およびRは、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール環系のフェニル環上の3つの利用可能な位置のいずれかに結合され得ると理解され、詳細には、これらの位置は、以下の式:
Figure 2011510073
に図示されるようなC(5)、C(6)およびC(8)である。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、両方ともがHである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Ig)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Ig)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。

いくつかの実施形態において、Rは、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。

いくつかの実施形態において、Rは、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。

いくつかの実施形態において、Rは、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
およびR基−縮合環置換
いくつかの実施形態において、RおよびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される5員ヘテロシクリル環を形成する。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つの酸素原子を含み、かつ2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される、5員ヘテロシクリル環を形成する。
およびR基−縮合環置換
いくつかの実施形態において、RおよびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つのフッ素原子で置換される5員ヘテロシクリル環を形成する。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つの酸素原子を含み2つのハロゲン原子で置換される5員ヘテロシクリル環を形成する。
、R、R、RおよびR
いくつかの実施形態において、R、R、R、RおよびRは、各々独立して、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択されるか、または
、R、R、RおよびRから選択される隣接する2つの基は、その両方が結合している原子と一体となって、2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される5員ヘテロシクリル環を形成する。
いくつかの実施形態において、R、R、R、RおよびRは、各々独立して、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、R、R、R、RおよびRは、各々独立して、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、チオフェン−2−イル、ピリジン−3−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択されるか、または
、R、R、RおよびRから選択される隣接する2つの基は、その両方が結合している原子と一体となって、2つの酸素原子を含み、かつ2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される、5員ヘテロシクリル環を形成する。
いくつかの実施形態において、R、R、R、RおよびRは、各々独立して、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、チオフェン−2−イル、ピリジン−3−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
、R、R、RおよびR基に対するある特定の組み合わせ
いくつかの実施形態において、Rは、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、メトキシ、メチルおよびクロロからなる群から選択され;
は、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、Hであり;
は、Hであり;
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される。
変数W、ZおよびX
いくつかの実施形態において、Wは、CRであり;Zは、CRであり;そしてXは、CRである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Ii)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Ii)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態において、Wは、CRであり;Zは、CRであり;そしてXは、Nである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Ik)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Ik)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Im)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Im)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態において、Wは、Nであり;Zは、CRであり;そしてXは、Nである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Io)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Io)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態において、Wは、CRであり;Zは、Nであり;そしてXは、CRである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(Iq)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(Iq)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
ある特定の組み合わせ
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
Wは、NまたはCRであり;
Zは、NまたはCRであり;
Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく、Zが、Nであるとき、Wは、CRであり、そしてXは、CRであり;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択されるか;
またはRおよびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される5員ヘテロシクリル環を形成するか;
またはRおよびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つのハロゲン原子で置換された5員ヘテロシクリル環を形成する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
Wは、NまたはCRであり;
Zは、NまたはCRであり;
Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく、Zが、Nであるとき、Wは、CRであり、そしてXは、CRであり;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIa)化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
Wは、NまたはCRであり;
Zは、NまたはCRであり;
Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく、Zが、Nであるとき、Wは、CRであり、そしてXは、CRであり;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、メトキシ、メチルおよびクロロからなる群から選択され;
は、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
Wは、NまたはCRであり;
Zは、NまたはCRであり;
Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく、Zが、Nであるとき、Wは、CRであり、そしてXは、CRであり;
は、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、Hであり;
は、Hであり;
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIc)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、Hであり;
は、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
そして
は、H、C−Cアルコキシ、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択されるか;または
、RおよびRから選択される2つの隣接する基は、その両方が結合している原子と一体となって、2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される5員ヘテロシクリル環を形成する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIc)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、Hであり;
は、C−Cアルコキシ、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
そして
は、H、C−Cアルコキシ、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIc)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、メトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、フルオロおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、Hであり;
は、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
は、H、メトキシ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルおよびテトラゾール−5−イルからなる群から選択されるか;または
およびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つのフッ素原子で必要に応じて置換されるベンゾ[1,3]−ジオキソール基を形成するか;または
およびRは、その両方が結合している原子と一体となって、2つのフッ素原子で置換されるベンゾ[1,3]−ジオキソール基を形成する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIc)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、メトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、フルオロおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、Hであり;
は、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
は、H、メトキシ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルおよびテトラゾール−5−イルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIe)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
そして
は、H、C−Cアルコキシ、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIe)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
は、H、メトキシ、シアノ、トリフルオロメトキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIg)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
は、シアノまたはC−Cハロアルコキシである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIg)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、メトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、フルオロおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
は、シアノまたはジフルオロメトキシである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
Wは、NまたはCRであり;
Zは、NまたはCRであり;
Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXのうちの少なくとも1つは、Nであるが、但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく;
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、H、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
は、Hである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
Wは、NまたはCRであり;
Zは、NまたはCRであり;
Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXのうちの少なくとも1つは、Nであるが、但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく;
は、H、メトキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメチル、クロロ、ピラゾール−1−イルおよびモルホリノからなる群から選択され;
は、H、メトキシおよびメチルからなる群から選択され;
は、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
は、H、メチルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択され;そして
は、Hである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIi)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、H、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルからなる群から選択され;
は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
は、H、C−Cアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIi)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
は、H、メトキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメチル、ピラゾール−1−イルおよびモルホリノからなる群から選択され;
は、H、メトキシおよびメチルからなる群から選択され;
は、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
は、H、メチルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される。
C(1)環炭素立体化学
本発明の化合物は、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドールと称される縮合三環式系を含む。−COH基(n=0)または−CHCOH基(n=1)が、それらの環のうちの1つに存在する。カルボン酸基または酢酸基が結合されている環炭素は、慣例によってC(1)環炭素と表示される。2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール環系に含まれるC(1)環炭素に対する立体化学は、RまたはSのいずれかであり得ると理解される。
A.C(1)環炭素「R」立体化学
いくつかの実施形態において、C(1)環炭素に対する立体化学は、Rである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIk)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(IIk)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIm)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(IIm)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、以下の群:(R)−2−(7−(5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(6−シアノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−(1H−テトラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(6−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−ヒドロキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(5−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(4−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(2−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(5−メチルピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(6−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(6−モルホリノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(5−(チオフェン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−(ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(R)−2−(7−(5−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;および(R)−2−(7−(5−(5−イソプロポキシピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸から選択される1つ以上の化合物のすべての組み合わせを含む。
B.C(1)環炭素「S」立体化学
いくつかの実施形態において、C(1)環炭素に対する立体化学は、Sである。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIo)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(IIo)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIq)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物に関係し:
Figure 2011510073
ここで、式(IIq)における各変数は、本明細書中に記載される意味、前出および後掲の意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、以下の群:(S)−2−(7−(5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(6−シアノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−(1H−テトラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(6−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−ヒドロキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(5−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(4−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(2−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(5−メチルピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(6−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(6−モルホリノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(5−(チオフェン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−(ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(3−シアノ−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;(S)−2−(7−(5−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;および(S)−2−(7−(5−(5−イソプロポキシピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸から選択される1つ以上の化合物のすべての組み合わせを含む。
エステルおよびプロドラッグ
本発明の1つの局面は、式(Ia)の化合物の調製において有用な合成中間体および/または式(Ia)の化合物の送達に有用なプロドラッグとしての式(IIIa)の化合物に関係し:
Figure 2011510073
ここで:
n、R、R、R、R、W、XおよびZは、本明細書中に記載される定義、前出および後掲の定義と同じ定義を有し、Rは、C−Cアルキルである。
本発明の1つの局面は、式(IIIa)の化合物に関係する。
いくつかの実施形態において、Rは、tert−ブチルである。
いくつかの実施形態において、Rは、メチルである。
簡潔にするために、式(Ia)の化合物と式(IIIa)の化合物との間で共有される共通の変数、すなわち、n、R、R、R、R、R、W、XおよびZに関する本明細書中に記載される実施形態、前出および後掲の実施形態のすべては、それらの各々が式(IIIa)に対する特定の言及によって本明細書によって個別に開示されているかのように、式(IIIa)の化合物に適用されると認識される。
本発明の1つの局面は、式(Ia)の化合物の調製において有用な合成中間体としての式(IIIa)の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、Rがtert−ブチルである、表A中の化合物などの本明細書中に記載される化合物および示される化合物のエステルとしての式(IIIa)の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、Rがメチルである、表A中の化合物などの本明細書中に記載される化合物および示される化合物のエステルとしての式(IIIa)の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、式(Ia)の化合物の送達に有用なプロドラッグとしての式(IIIa)の化合物に関係する。
本発明の1つの局面は、式(Ia)の化合物のプロドラッグとして有用な式(IIIa)の化合物に関係する。
本発明のいくつかの実施形態は、表Aに示される以下の群から選択される1つ以上の化合物のすべての組み合わせを含む。
Figure 2011510073
Figure 2011510073
Figure 2011510073
Figure 2011510073
Figure 2011510073
Figure 2011510073
そのうえ、本発明の個別の化合物および化学的な部類、例えば、表Aに見られる化合物(そのジアステレオマーおよびエナンチオマーを含む)は、そのすべての薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および特に水和物を包含する。
本発明は、本明細書中に開示される各化合物および一般式の各ジアステレオマー、各エナンチオマーならびにそれらの混合物を、それらの各々が各キラル炭素について特定の立体化学的な名称を用いて個別に開示されているかのように、包含すると理解される。個別の異性体の分離(例えば、キラルHPLC、ジアステレオ異性混合物の再結晶などによって)または個別の異性体の選択的合成(例えば、鏡像異性の選択的な合成などによって)は、当業者に周知の様々な方法の適用によって達成される。
本発明の式(Ia)の化合物は、当業者によって用いられる関連性のある公開されている文献の手順に従って調製され得る。これらの反応に対する例示的な試薬および手順は、本明細書中以後、実際に行った実施例に見られる。保護および脱保護は、一般に当該分野で公知の手順によって行われ得る(例えば、Greene,T.W.and Wuts,P.G.M.,Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd Edition,1999[Wiley]を参照のこと;その全体が本明細書中で参考として援用される)。
薬学的組成物
本発明のさらなる局面は、本明細書中に記載されるような1つ以上の化合物および1つ以上の薬学的に許容可能なキャリアを含む薬学的組成物に関係する。いくつかの実施形態は、本発明の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを含む薬学的組成物に関係する。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書中に開示される化合物実施形態のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物および薬学的に許容可能なキャリアを混合する工程を包含する、薬学的組成物を生成する方法を含む。
処方物は、任意の適当な方法によって、典型的には、活性な化合物を液体もしくは微粉化された固体キャリアまたはその両方と、必要とされる割合で均一に混ぜ、次いで、必要であれば、得られた混合物を所望の形状に成形することによって、調製され得る。
従来の賦形剤(例えば、結合剤、充填剤、許容可能な湿潤剤、錠剤化潤滑剤(tabletting lubricant)および崩壊剤)は、経口投与用の錠剤およびカプセルにおいて使用され得る。経口投与用の液体調製物は、溶液、エマルジョン、水性または油性の懸濁液およびシロップの形態であり得る。あるいは、経口調製物は、使用前に水または別の適当な液体ビヒクルで再構成され得る乾燥粉末の形状であり得る。追加の添加剤(例えば、懸濁剤または乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含む)、保存剤および香料および着色料)が、その液体調製物に加えられ得る。非経口剤形は、本発明の化合物を適当な液体ビヒクルに溶解し、そしてその溶液を濾過滅菌した後、適切なバイアルまたはアンプルに充填し、それらを密閉することによって、調製され得る。これらは、剤形を調製するための当該分野で周知の多くの適切な方法のごくわずかの例である。
本発明の化合物は、当業者に周知の手法を用いて薬学的組成物に製剤化され得る。本明細書中で述べられるキャリアの外に適当な薬学的に許容可能なキャリアは、当該分野で公知である;例えば、Remington,The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2000,Lippincott Williams & Wilkins(編者:Gennaroら)を参照のこと。
予防または処置において使用する場合、本発明の化合物は、代替の使用において、未加工の化学物質または純粋な化学物質として投与され得ることが可能であるが、しかしながら、その化合物または活性成分は、薬学的に許容可能なキャリアをさらに含む薬学的処方物または薬学的組成物として存在することが好ましい。
したがって、本発明は、本発明の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは誘導体を、その1つ以上の薬学的に許容可能なキャリアおよび/または予防的な成分とともに含む薬学的処方物をさらに提供する。そのキャリアは、その処方物の他の成分と適合性であるという意味、およびそのレシピエントにとって過度に有害でないという意味において、「許容可能」でなければならない。
薬学的処方物は、経口、直腸、経鼻、局所的(頬側および舌下を含む)、膣または非経口(筋肉内、皮下および静脈内を含む)投与に適するもの、または吸入、ガス注入もしくは経皮パッチによる投与に適した形状のものを含む。経皮パッチは、その薬物を薬物の分解が最小限の効率的な様式で吸収するために提供することによって、制御された速度で薬物を分配する。典型的には、経皮パッチは、放出ライナー(release liner)とともに、不浸透性の裏打ち層、単一の圧感接着剤および除去可能な保護層を含む。当業者は、当業者のニーズに基づいて所望の効果的な経皮パッチを製造するための適切な手法を理解し、認識するだろう。
したがって、従来の佐剤、キャリアまたは希釈剤とともに本発明の化合物は、薬学的処方物およびその単位投薬量の形態に、ならびに固体(例えば、錠剤または満たされたカプセル)または液体(例えば、溶液、懸濁液、エマルジョン、エリキシル剤、ゲルまたはそれらで満たされたカプセル)として(これらのすべてが経口使用に対するものである)か、直腸投与のための坐剤の形態でか;または非経口(皮下を含む)使用のための滅菌された注射可能な溶液の形態で、使用され得るような形態に、分類され得る。そのような薬学的組成物およびその単位剤形は、さらなる活性な化合物または成分を含むかまたは含まずに、従来の成分を従来の割合で含み得、そのような単位剤形は、使用が意図される1日投薬量の範囲に相応の任意の適当な有効量の活性成分を含み得る。
経口投与の場合、薬学的組成物は、例えば、錠剤、カプセル、懸濁液または液体の形態であり得る。薬学的組成物は、好ましくは、特定の量の活性成分を含む投薬量単位の形態で作製される。そのような投薬量単位の例は、従来の添加剤(例えば、ラクトース、マンニトール、トウモロコシデンプンまたはジャガイモデンプン);結合剤(例えば、結晶性セルロース、セルロース誘導体、アカシア、トウモロコシデンプンまたはゼラチン);崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンまたはカルボキシメチルセルロースナトリウム);および潤滑剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウム)を含む、カプセル、錠剤、散剤、顆粒剤または懸濁液である。活性成分は、組成物として注射によっても投与され得、ここで、例えば、食塩水、デキストロースまたは水が、適当な薬学的に許容可能なキャリアとして使用され得る。
本発明の化合物、またはその塩、溶媒和物、水和物もしくは生理的に機能的な誘導体は、薬学的組成物において活性成分として、詳細にはS1P1レセプター調節因子(modulators)として、使用され得る。用語「活性成分」は、「薬学的組成物」の文脈において定義され、一般に薬学的な利益を提供しないと認識され得る「不活性成分」とは対照的に、主要な薬理学的効果を提供する薬学的組成物の構成要素のことを意味すると意図される。
本発明の化合物を用いるときの用量は、広範な限界内で変動し得、そして慣習的かつ医師に公知のとおり、各個別の場合における個別の条件に調整されるべきである。それは、例えば、処置される疾病の性質および重症度、患者の状態、使用される化合物、または急性疾患の状態が処置されるのか、慢性疾患の状態が処置されるのか、もしくは予防が行われるのか、あるいは本発明の化合物に加えてさらなる活性な化合物が投与されるのか、に依存する。本発明の代表的な用量としては、約0.001mg〜約5000mg、約0.001mg〜約2500mg、約0.001mg〜約1000mg、0.001mg〜約500mg、0.001mg〜約250mg、約0.001mg〜100mg、約0.001mg〜約50mgおよび約0.001mg〜約25mgが挙げられるが、これらに限定されない。特に、比較的多量、例えば、2、3または4用量が必要であると見なされるとき、その日のうちに反復投与が投与され得る。個体に応じて、また、患者の医師または介護者から適切であると考えられるとき、本明細書中に記載される用量から上方または下方に逸脱する必要があり得る。
処置において使用するために必要とされる活性成分、あるいはその活性な塩、溶媒和物もしくは水和物または誘導体の量は、選択される特定の塩だけでなく、投与経路、処置される状態の性質、ならびに患者の年齢および状態によっても変動し、また、究極的には、付き添いの医師または臨床医の裁量におけるものである。一般に、当業者は、モデル系、典型的には、動物モデルにおいて得られたインビボデータをヒトなどの別のものに外挿する方法を理解する。いくつかの状況において、これらの外挿は、単に、別のもの(例えば、哺乳動物、好ましくは、ヒト)と比較したときの動物モデルの重みに基づき得るが、しかしながら、しばしば、これらの外挿は、単純に重みに基づくのではなく、むしろ種々の因子を組み込む。代表的な因子としては、患者のタイプ、年齢、体重、性別、食事および病状、疾患の重症度、投与経路、薬理学的な考慮(例えば、使用される特定の化合物の活性、有効性、薬物動態学的および毒物学的プロファイル)、薬物送達系が利用されるか否か、急性疾患状態が処置されるのかもしくは慢性疾患状態が処置されるのか、または予防が行われるのか、または本発明の化合物に加えて合剤の一部としてさらに活性な化合物が投与されるか否かが挙げられる。本発明の化合物および/または組成物を用いて疾患状態を処置するための投与レジメンは、上に引用されたような種々の因子に従って選択される。したがって、使用される実際の投与レジメンは、広く変化し得るので、好ましい投与レジメンから逸脱し得、これらの典型的な範囲外の投薬量および投与レジメンが試験され得、必要に応じて本発明の方法において使用され得ることを当業者は認識するだろう。
所望の用量は、単一用量で、または適切な間隔、例えば、1日あたり2、3、4回またはそれ以上で、用量以下(sub−doses)にて投与される分割量として、便利に表され得る。用量以下自体が、例えば、いくつかのおおまかに間隔が開けられた別々の投与にさらに分割され得る。1日量は、特に、適切であるとみなされるような比較的大量が投与されるとき、いくつかの、例えば、2、3または4回の部分投与に分割される。適切である場合、個体の挙動に応じて、記載される1日量から上方または下方に逸脱する必要があり得る。
本発明の化合物から薬学的組成物を調製する場合、適当な薬学的に許容可能なキャリアは、固体、液体またはその両方の混合物であり得る。固体の形状の調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル、カシェ剤、坐剤および分散性顆粒剤が挙げられる。固体キャリアは、希釈剤、着香料、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤または封入材料としても作用し得る1つ以上の物質であり得る。
散剤において、キャリアは、微粉化された活性な成分との混合物における微粉化された固体である。
錠剤において、活性な成分は、必要な結合能力を有するキャリアと適当な割合で混合され、そして所望の形状およびサイズに圧縮される。
散剤および錠剤は、様々なパーセンテージの量の活性な化合物を含み得る。散剤または錠剤における代表的な量は、0.5〜約90パーセントの活性な化合物を含み得る;しかしながら、当業者は、この範囲外の量が必要であるときを承知しているだろう。散剤および錠剤に対する適当なキャリアは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、低融点ろう、カカオバターなどである。用語「調製物」は、キャリアを含むかまたは含まない活性な成分が、キャリアによって囲まれていることによりキャリアと接しているカプセルを提供するキャリアとして封入材料を含む活性な化合物の処方物を包含すると意図される。同様に、カシェ剤および舐剤が包含される。錠剤、散剤、カプセル、丸剤、カシェ剤および舐剤は、経口投与に適した固体の形態として使用され得る。
坐剤を調製する場合、脂肪酸グリセリドまたはカカオバターの混合物などの低融点ろうが、はじめに融解され、活性な成分は、撹拌することによってその中に均質に分散される。次いで、融解した均一な(homogenous)混合物を好都合なサイズの型に注ぎ込み、冷却することによって、凝固させる。
膣投与に適した処方物は、活性成分に加えて適切であると当該分野で公知であるようなキャリアを含む、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡沫またはスプレーとして存在し得る。
液体の形態の調製物としては、溶液、懸濁液およびエマルジョン、例えば、水または水−プロピレングリコール溶液が挙げられる。例えば、非経口注射用液体調製物は、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液として製剤化され得る。注射可能な調製物、例えば、滅菌された注射可能な水性または油性の懸濁液は、適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、既知の技術に従って製剤化され得る。滅菌された注射可能な調製物は、無毒性の非経口的に許容可能な希釈剤中または溶媒中、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としての、滅菌された注射可能な溶液または懸濁液でもあり得る。使用され得る許容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液が含まれる。さらに、滅菌された固定油は、溶媒または懸濁化媒質として慣習的に使用される。この目的で、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドをはじめとした刺激の少ない任意の固定油が、使用され得る。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射可能物質の調製における用途が見出されている。
したがって、本発明に記載の化合物は、非経口投与(例えば、注射、例えば、ボーラス注射または持続注入による)のために製剤化され得、アンプル、予め満たされた注射器、少容量の点滴内に単位用量で、または保存剤が加えられている複数回用量容器内に、存在し得る。薬学的組成物は、油性または水性のビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンのような形態をとり得、製剤化剤(formulatory agents)(例えば、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤)を含み得る。あるいは、活性成分は、滅菌された固体の無菌的な単離によって、または使用前に適当なビヒクル、例えば、滅菌されたパイロジェンフリー水を用いて構成することが意図された、溶液からの凍結乾燥によって得られる粉末の形態で存在し得る。
経口使用に適した水性処方物は、活性な成分を水に溶解するかまたは懸濁し、そして所望であれば適当な着色料、香味料、安定化剤および増粘剤を加えることによって、調製され得る。
経口使用に適した水性懸濁液は、微粉化された活性な成分を、粘稠性材料(例えば、天然ゴムまたは合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウムまたは他の周知の懸濁剤)とともに水に分散することによって生成され得る。
使用の直前に、経口投与用の液体の形態の調製物に変換されることが意図されている固体の形態の調製物もまた含まれる。そのような液体の形態としては、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。これらの調製物は、活性な成分に加えて、着色料、香味料、安定剤、緩衝液、人工甘味料および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含み得る。
表皮への局所的投与の場合、本発明に記載の化合物は、軟膏、クリームもしくはローションとして、または経皮パッチとして製剤化され得る。
軟膏およびクリームは、適当な増粘剤および/またはゲル化剤を加えることによって、例えば、水性または油性の基剤とともに製剤化され得る。ローションは、水性または油性の基剤とともに製剤化され得、一般に、1つ以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤または着色剤も含む。
口腔における局所的投与に適した処方物としては、香味づけられた基剤中、通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に活性な薬剤を含む舐剤;不活性な基剤(例えば、ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシア)中に活性成分を含む香錠;および適当な液体キャリア中に活性成分を含むうがい薬が挙げられる。
溶液または懸濁液は、従来の手段によって、例えば、滴注器、ピペットまたはスプレーを用いて、鼻腔に直接適用される。それらの処方物は、単回用量または複数回用量の形態で提供され得る。滴注器またはピペットの後者の場合、これは、適切な所定の体積の溶液または懸濁液を患者が投与することによって達成され得る。スプレーの場合、これは、例えば、計量噴霧スプレーポンプを用いて達成され得る。
気道への投与もまた、適当な噴霧剤とともに加圧されたパック内に活性成分が提供されているエアロゾル処方物を用いて達成され得る。本発明の化合物またはそれらを含む薬学的組成物が、エアロゾル、例えば、経鼻エアロゾルとして、または吸入によって投与される場合、これは、例えば、スプレー、噴霧器、ポンプ噴霧器、吸入装置、定量吸入器または乾燥粉末吸入器を用いて、行われ得る。エアロゾルとして本発明の化合物を投与するための薬学的な形態は、当業者に周知のプロセスによって調製され得る。それらの調製のために、例えば、水、水/アルコール混合物または適当な食塩水溶液中の、本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは誘導体の溶液または分散物は、通例の添加剤、例えば、ベンジルアルコールまたは他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、可溶化剤、分散剤およびその他のものを用いて使用され得、そして適切である場合、通例の噴霧剤としては、例えば、二酸化炭素、CFC、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタンまたはジクロロテトラフルオロエタン;などが挙げられる。エアロゾルは、レシチンなどの界面活性物質も都合良く含み得る。薬物の用量は、計量バルブが提供されることによって調節され得る。
鼻腔内処方物を含む、気道への投与が意図されている処方物において、化合物は、一般的に、例えば、10ミクロン以下の桁数の小さい粒径を有する。そのような粒径は、当該分野で公知の手段、例えば、微粒子化によって得られ得る。所望であるとき、活性成分の徐放をもたらすように適合された処方物が、使用され得る。
あるいは、活性成分は、乾燥粉末の形態、例えば、適当な粉末基剤(例えば、ラクトース、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのデンプン誘導体およびポリビニルピロリドン(PVP))における化合物の粉末混合物で、提供され得る。好都合なことに、その粉末キャリアは、鼻腔においてゲルを形成し得る。粉末組成物は、単位用量の形態、例えば、ゼラチンの、例えば、カプセルまたはカートリッジ、またはその粉末が吸入器を用いて投与され得るブリスター包装で、存在し得る。
薬学的調製物は、好ましくは、単位剤形で存在する。そのような形態において、調製物は、適切な量の活性な成分を含む単位用量に細分される。その単位剤形は、包装された調製物、別々の量の調製物を含むパッケージ(例えば、バイアルまたはアンプル内に小包にされた錠剤、カプセルおよび散剤)であり得る。また、その単位剤形は、カプセル、錠剤、カシェ剤または舐剤自体であり得るか、または包装された形態でのこれらのいずれかの適切な数であり得る。
経口投与用の錠剤またはカプセルおよび静脈内投与用の液体が、好ましい組成物である。
本発明に記載の化合物は、必要に応じて、無機酸および有機酸を含む薬学的に許容可能な無毒性の酸から調製される薬学的に許容可能な酸付加塩を含む薬学的に許容可能な塩として存在し得る。代表的な酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、ジクロロ酢酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸(sulfiric)、酒石酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸など(例えば、Journal of Pharmaceutical Sciences,66:1−19(1977)(その全体が本明細書中で参考として援用される)に列挙されている薬学的に許容可能な塩)が挙げられるが、これらに限定されない。
それらの酸付加塩は、化合物合成の直接的な生成物として得られ得る。代替において、遊離塩基が、溶媒を蒸発させることによって、または別途、塩および溶媒を分離することによって単離される適切な酸および塩を含む適当な溶媒に溶解され得る。本発明の化合物は、当業者に公知の方法を用いて標準的な低分子量の溶媒との溶媒和物を形成し得る。
本発明の化合物は、「プロドラッグ」に変換され得る。用語「プロドラッグ」とは、当該分野で公知の特定の化学基によって改変されており、かつ個体に投与されたときに親化合物を生じるような生体内変化を起こす化合物のことを指す。したがって、プロドラッグは、その化合物の特性を変更するかまたは排除するように一過性の様式において使用される1つ以上の特殊化された無毒性保護基を含む本発明の化合物と見なされ得る。1つの一般的な局面において、「プロドラッグ」アプローチは、経口吸収を促進するために利用される。詳細な考察は、T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,A.C.S.Symposium SeriesのVol.14;およびBioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(この両方が本明細書によってその全体が参考として援用される)に提供されている。
本発明のいくつかの実施形態は、「併用療法」のための薬学的組成物を生成する方法を含み、その方法は、本明細書中に開示される化合物実施形態のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物を、本明細書中に記載されるような少なくとも1つの公知の医薬品および薬学的に許容可能なキャリアとともに混合する工程を包含する。
S1P1レセプターアゴニストが、薬学的組成物において活性成分として利用されるとき、これらは、ヒトにおいてだけ使用されることが意図されているわけではなく、他の非ヒト哺乳動物における使用についても意図されていることが述べられる。実際に、動物の健康管理の領域における最近の進歩によって、コンパニオンアニマル(companionship animal)(例えば、ネコ、イヌなど)および家畜動物(例えば、ウシ、ニワトリ、魚など)においてS1P1レセプターに関連する疾患または障害を処置するためにS1P1レセプターアゴニストなどの活性な薬剤の使用について考慮することが要求されている。当業者は、そのような環境におけるそのような化合物の有用性を理解すると直ちに考えられる。
水和物および溶媒和物
句「薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物」は、本明細書中の特定の式について言及するときに使用されるとき、その特定の式の化合物の溶媒和物および/または水和物、その特定の式の化合物の薬学的に許容可能な塩、ならびにその特定の式の化合物の薬学的に許容可能な塩の溶媒和物および/または水和物を包含すると意図されると理解される。
本発明の化合物は、多岐にわたる経口および非経口の剤形で投与され得る。以下の剤形が、本発明の化合物もしくは薬学的に許容可能な塩を活性な成分として、またはその溶媒和物もしくは水和物として含み得ることは、当業者に明らかであろう。さらに、本発明の化合物およびそれらの塩の様々な水和物および溶媒和物は、薬学的組成物の製造において中間体としての用途を見出し得る。本明細書中で述べられるものの外に適当な水和物および溶媒和物を作製するためおよび同定するための典型的な手順は、当業者に周知である;例えば、Polymorphism in Pharmaceutical Solids,ed.Harry G.Brittan,Vol.95,Marcel Dekker,Inc.,New York,1999におけるK.J.Guillory,“Generation of Polymorphs,Hydrates,Solvates,and Amorphous Solids”の202−209頁を参照のこと(その全体が本明細書中で参考として援用される)。したがって、本発明の1つの局面は、当該分野で公知の方法(例えば、熱重量分析(TGA)、TGA−質量分析、TGA−赤外分光法、粉末X線回折(XRPD)、Karl Fisher滴定、高分解能X線回折など)によって単離され得るおよび特徴づけられ得る本明細書中に記載されるような、式(Ia)もしくは式(IIa)の化合物の水和物および溶媒和物、ならびに/またはそれらの薬学的に許容可能な塩に関係する。通例の基本原理に基づいて溶媒和物および水和物を同定するための迅速かつ効率的なサービスを提供するいくつかの商業的団体が存在する。これらのサービスを提供する例となる会社としては、Wilmington PharmaTech(Wilmington,DE)、Avantium Technologies(Amsterdam)およびAptuit(Greenwich,CT)が挙げられる。
他の有用性
本発明の別の目的は、組織サンプル(ヒトを含む)中のS1P1レセプターを局在化させるためおよび定量するための、ならびに放射性標識された化合物の阻害結合によってS1P1レセプターリガンドを同定するための、放射性イメージングだけでなく、インビトロとインビボの両方のアッセイにおいても有用であり得る、放射性標識された本発明の化合物に関する。そのような放射性標識された化合物を含む新規S1P1レセプターアッセイを開発することは、本発明のさらなる目的である。
本発明は、同位体標識された本発明の化合物を包含する。1つ以上の原子が、天然において最もよく見られる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられているかまたは置換されているという事実を除いて、同位体標識または放射性標識された化合物は、本明細書中に開示される化合物と同一のものである。本発明の化合物に組み込まれ得る適当な放射性核種としては、H(ジュウテリウムに対してはDとも記載される)、H(トリチウムに対してはTとも記載される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、75Br、76Br、77Br、82Br、123I、124I、125Iおよび131Iが挙げられるがこれらに限定されない。この放射性標識された化合物に組み込まれる放射性核種は、その放射性標識される化合物の特定の適用法に依存し得る。例えば、インビトロでのS1P1レセプターの標識アッセイおよび競合アッセイの場合、H、14C、82Br、125I、131Iまたは35Sを組み込む化合物が、通常最も有用である。放射性イメージングへの適用の場合、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Brまたは77Brが、通常最も有用である。
「放射性標識された」または「標識された化合物」は、少なくとも1つの放射性核種を組み込んだ式(Ia)、(Ic)、(Ie)の化合物などであると理解される;いくつかの実施形態において、その放射性核種は、H、14C、125I、35Sおよび82Brからなる群から選択される。
ある特定の同位体で標識された本発明の化合物は、化合物および/または基質の組織分布アッセイにおいて有用である。いくつかの実施形態において、放射性核種Hおよび/または14C同位体が、これらの研究において有用である。さらに、ジュウテリウム(すなわち、H)などのより重い同位体による置換が、より高い代謝的安定性(例えば、長いインビボ半減期または少ない必要用量)に起因するある特定の治療的な利点をもたらし得、ゆえに、いくつかの状況では好ましい場合がある。同位体標識された本発明の化合物は、通常、同位体標識された試薬を同位体標識されていない試薬の代わりに用いることによって、後掲の図面および実施例に開示される手順に類似の手順に従って調製され得る。他の有用な合成方法は、下で述べられる。さらに、本発明の化合物において表されている原子のすべてが、そのような原子の最もよく存在する同位体またはより稀な放射性同位体もしくは非放射性同位体のいずれかであり得ると理解されるべきである。
放射性同位体を有機化合物に組み込むための合成方法が、本発明の化合物に適用可能であり、それは当該分野で周知である。これらの合成方法、例えば、活性レベルのトリチウムを標的分子に組み込む合成方法は、以下のとおりである:
A.トリチウムガスを用いた接触還元:この手順は、通常、高特異性の活性な産物を生じ、ハロゲン化されている前駆体または不飽和の前駆体を必要とする。
B.水素化ホウ素ナトリウム[H]を用いた還元:この手順は、やや安価であり、還元可能な官能基(例えば、アルデヒド、ケトン、ラクトン、エステルなど)を含む前駆体を必要とする。
C.水素化アルミニウムリチウム[H]を用いた還元:この手順は、ほぼ理論的な特定の活性で生成物を生成する。これも、還元可能な官能基(例えば、アルデヒド、ケトン、ラクトン、エステルなど)を含む前駆体を必要とする。
D.トリチウムガス曝露による標識:この手順は、交換可能なプロトンを含む前駆体を、適当な触媒の存在下においてトリチウムガスに曝露することを含む。
E.ヨウ化メチル[H]を用いるN−メチル化:この手順は、通常、適切な前駆体を高特異性の活性なヨウ化メチル(H)で処理することによって、O−メチルまたはN−メチル(H)生成物を調製するために使用される。この方法は、一般に、より高い特異的活性、例えば、約70〜90Ci/mmolを可能にさせる。
活性レベルの125Iを標的分子に組み込むための合成方法としては、以下が挙げられる:
A.ザントマイヤー反応および同様の反応:この手順は、アリールアミンまたはヘテロアリールアミンを、ジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩などのジアゾニウム塩、続いてNa125Iを用いて125I標識された化合物に変換する。代表される手順は、Zhu、G−D.および共同研究者らによってJ.Org.Chem.,2002,67,943−948に報告された。
B.フェノールのオルト125ヨウ素化:この手順は、Collier、T.L.および共同研究者らによってJ.Labelled Compd.Radiopharm.,1999,42,S264−S266に報告されているように、フェノールのオルト位における125Iの組み込みを可能にさせる。
C.125Iと臭化アリールおよび臭化ヘテロアリールとの交換:この方法は、一般に、2工程プロセスである。第1工程は、例えば、Pd触媒反応[すなわちPd(PhP)]を用いるか、またはトリアルキルスズハライドもしくはヘキサアルキル二スズ[例えば、(CHSnSn(CH]の存在下においてアリールリチウムもしくはヘテロアリールリチウムを介する、臭化アリールまたは臭化ヘテロアリールの、対応するトリアルキルスズ中間体への転換である。代表的な手順は、Le Bas,M.−D.および共同研究者らによってJ.Labelled Compd.Radiopharm.2001,44,S280−S282に報告された。
式(Ia)の放射性標識されたS1P1レセプター化合物は、化合物を同定するため/評価するためにスクリーニングアッセイにおいて使用され得る。大まかにいえば、新しく合成されたまたは同定された化合物(すなわち、試験化合物)は、「式(Ia)の放射性標識された化合物」がS1P1レセプターに結合するのを減少させる能力について評価され得る。したがって、試験化合物がS1P1レセプターに対する結合について「式(Ia)の放射性標識された化合物」と競合する能力は、その結合親和性と直接相関する。
標識された本発明の化合物は、S1P1レセプターに結合する。1つの実施形態において、標識された化合物は、約500μM未満のIC50を有し、別の実施形態では、標識された化合物は、約100μM未満のIC50を有し、なおも別の実施形態では、標識された化合物は、約10μM未満のIC50を有し、なおも別の実施形態では、標識された化合物は、約1μM未満のIC50を有し、さらになおも別の実施形態では、標識されたインヒビターは、約0.1μM未満のIC50を有する。
開示されるレセプターおよび方法の他の用途は、とりわけ、本開示の再検討に基づいて、当業者に明らかになるだろう。
認知されるように、本発明の方法の工程は、任意の特定の回数または任意の特定の順序で行われる必要はない。本発明のさらなる目的、利点および新規の特徴は、その以下の例(それらは例示と意図され、限定と意図されない)の検討に基づいて当業者に明らかになるだろう。
実施例1:本発明の化合物の合成
本発明の化合物について説明される合成は、図7から12に示され、ここで、記号は、本開示全体を通じて使用される定義と同じ定義を有する。
本発明の化合物およびそれらの合成は、以下の例によってさらに説明される。以下の例は、これらの例の詳細について本発明を限定せずに本発明をさらに定義するために提供される。本明細書中に記載される化合物、前出および後掲の化合物は、AutoNomバージョン2.2またはCS ChemDraw Ultra Version9.0.7に従って命名されている。ある特定の場合では、一般名が使用され、これらの一般名は、当業者によって認識され得ると理解される。
化学:プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルは、QNP(Quad Nucleus Probe)またはBBI(Broad Band Inverse)が備わっているBruker Avance−400およびz−勾配において記録された。化学シフトは、参照として使用される残留溶媒シグナルを用いて百万分率(ppm)の単位で示される。NMRの省略形は、以下のとおり使用される:s=シングレット、d=ダブレット、dd=ダブレットのダブレット、ddd=ダブレットのダブレットのダブレット、dt=トリプレットのダブレット、t=トリプレット、td=ダブレットのトリプレット、tt=トリプレットのトリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、bs=ブロードシングレット、bt=ブロードトリプレット。Smith SynthesizerTMまたはEmrys OptimizerTM(Biotage)を用いて、マイクロ波照射を行った。薄層クロマトグラフィ(TLC)は、シリカゲル60 F254(Merck)において行われ、分取(preparatory)薄層クロマトグラフィ(prep TLC)は、PK6Fシリカゲル60 A 1mmプレート(Whatman)において行われ、カラムクロマトグラフィは、Kieselgel 60,0.063−0.200mm(Merck)を用いるシリカゲルカラムにおいて行われた。蒸発は、Buechiロータリーエバポレーターにおける減圧下で行われた。
LCMSの仕様:HPLC−ポンプ:LC−10AD VP,Shimadzu Inc.;HPLCシステムコントローラー:SCL−10A VP,Shimadzu Inc;UV検出器:SPD−10A VP,Shimadzu Inc;オートサンプラー:CTC HTS,PAL,Leap Scientific;質量分析計:Turbo Ion Spray source,AB/MDS Sciexを備えたAPI 150EX;ソフトウェア:Analyst 1.2。
実施例1.1:2−(7−(5−(6−シアノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物3)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(6−シアノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
ジオキサン(914μl)中のtert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(50mg,0.152mmol)および6−シアノニコチン酸(45.0mg,0.304mmol)の溶液に、TEA(212μL,1.518mmol)を加えた後、1−プロピルホスホン酸環状無水物(49.2μL,0.167mmol)を加えた。その反応混合物を30分間撹拌し、18時間加熱還流し、次いで、水で希釈した。得られた沈殿物を濾過して取り出し、水で洗浄することにより、表題化合物を黄色固体として得た(43mg)。LCMS m/z=442.4[M+H]
工程B:2−(7−(5−(6−シアノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物3)の調製
DCM(325μL)中のtert−ブチル2−(7−(5−(6−シアノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(43.1mg,0.098mmol)の溶液に、チオアニソール(107μL,0.976mmol)およびTFA(150μL,1.953mmol)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。その残渣を分取HPLC/MSによって精製した。適切な画分をプールし、アセトニトリルを減圧下で除去した。その溶液をEtOAcで抽出した(3×)。併せたEtOAc抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮することにより、表題化合物を淡黄色固体として得た(7.3mg)。LCMS m/z=385.9[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.24−2.31(m, 1H), 2.58−2.90(m, 3H), 3.60−3.73(m, 1H), 4.06−4.12(m, 1H), 4.21−4.27(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.52(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.82(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.30(d, J = 1.52 Hz, 1H), 8.34(dd, J = 8.08, 0.76 Hz, 1H), 8.80(dd, J = 8.08, 2.02 Hz, 1H), 9.49(d, J = 1.52 Hz, 1H), 12.37(s, 1H)。
実施例1.2:2−(7−(5−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物4)の調製
工程A:3−シアノ−5−ヒドロキシ安息香酸の調製
NMP(11.52mL)中の3−ブロモ−5−ヒドロキシ安息香酸(1.00g,4.61mmol)の溶液に、CuCN(0.413g,4.61mmol)を加えた。その反応混合物をマイクロ波照射下、200℃において2時間加熱した。得られた混合物を分取HPLC/MSによって精製した。適切な画分をプールし、アセトニトリルを減圧下で除去した。その溶液をEtOAcで抽出した(3×)。併せたEtOAc抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮することにより、表題化合物を淡黄色固体として得た(0.566g)。LCMS m/z=164.1[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.38(dd, J = 2.53, 1.52 Hz, 1H), 7.61(dd, J = 2.40, 1.39 Hz, 1H), 7.70(t, J = 1.39 Hz, 1H), 10.61(s, 1H), 13.43(s, 1H)。
工程B:メチル3−シアノ−5−メトキシベンゾエートの調製
アセトニトリル(3mL)中の3−シアノ−5−ヒドロキシ安息香酸(0.245g,1.5mmol)の溶液に、CsCO(0.977g,3.00mmol)を加えた後、MeI(0.206ml,3.30mmol)を加えた。その反応混合物を18時間撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮し、水およびEtOAcを加えた。そのEtOAc抽出物をNaHCO(2×)およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮することにより、表題化合物を白色固体として得た(0.250g)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.89(s, 3H), 3.95(s, 3H), 7.33(dd, J = 2.65, 1.39 Hz, 1H), 7.78(dd, J = 2.65, 1.39 Hz, 1H), 7.91(t, J = 1.39 Hz, 1H)。
工程C:3−シアノ−5−メトキシ安息香酸の調製
ジオキサン(2325μL)/水(1162μL)中のメチル3−シアノ−5−メトキシベンゾエート(200mg,1.046mmol)の溶液に、1M NaOH(1151μL,1.151mmol)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌し、HClでクエンチし、EtOAcで抽出した(3×)。併せた抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮することにより、表題化合物を白色固体として得た(0.185g)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 3.88(s, 3H), 7.68−7.74(m, 2H), 7.85(t, J = 1.39 Hz, 1H), 13.58(s, 1H)。
工程D:tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−シアノ−5−メトキシ安息香酸から、実施例1.1の工程Aに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を得た。LCMS m/z=471.5[M+H]
工程E:2−(7−(5−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物4)の調製
CHCl(687μL)中のtert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(97mg,0.206mmol)の溶液に、トリイソプロピルシラン(424μL,2.062mmol)およびTFA(794μL,10.31mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌し、分取HPLC/MSによって精製した。適切な画分をプールし、アセトニトリルを減圧下で除去した。残りの水溶液をEtOAcで抽出した(3×)。そのEtOAc抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮することにより、淡紅色固体を得た。LCMS m/z=415.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.63(dd, J = 16.42, 7.83 Hz, 1H), 2.72−2.90(m, 2H), 3.61−3.70(m, 1H), 3.97(s, 3H), 4.04−4.13(m, 1H), 4.19−4.28(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 7.84(dd, J = 2.53, 1.26 Hz, 1H), 7.97(dd, J = 2.53, 1.52 Hz, 1H), 8.18(t, J = 1.39 Hz, 1H), 8.29(d, J = 1.01 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.3:2−(7−(5−(3−シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物5)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−イソプロポキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−シアノ−4−イソプロポキシ安息香酸から、実施例1.1の工程Aに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=499.8[M+H]
工程B:2−(7−(5−(3−シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物5)の調製
CHCl(628μL)中のtert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(94mg,0.189mmol)の溶液に、トリイソプロピルシラン(388μL,1.885mmol)およびTFA(726μL,9.43mmol)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌し、分取HPLC/MSによって精製した。適切な画分をプールし、アセトニトリルを減圧下で除去した。残りの水溶液をEtOAcで抽出した(3×)。そのEtOAc抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮することにより、淡紅色固体を得た。LCMS m/z=443.5[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.39(d, J = 6.06 Hz, 6H), 2.22−2.31(m, 1H), 2.58−2.66(m, 1H), 2.72−2.80(m, 1H), 2.78−2.87(m, 1H), 3.60−3.71(m, 1H), 4.04−4.12(m, 1H), 4.20−4.27(m, 1H), 4.94−5.02(m, 1H), 6.30(s, 1H), 7.49(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.56(d, J = 9.09 Hz, 1H), 7.79(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.27(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.41(dd, J = 9.09, 2.27 Hz, 1H), 8.50(d, J = 2.27 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
キラルHPLCによる分割
カラム:順相分取ChiralPak AD−H,250×20mm ID,5μm粒径
溶出剤:0.05%トリフルオロ酢酸を含む100%アセトニトリル
勾配:均一濃度
流速:30mL/分
検出器:254nM
保持時間:第1エナンチオマー:9.7分;第2エナンチオマー:14.5分。
実施例1.4:2−(7−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物6)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
ジオキサン(914μL)およびTEA(74.0μL,0.531mmol)中のtert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(50mg,0.152mmol)の溶液に、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニルクロリド(30.8mg,0.167mmol)を加えた。その反応混合物を18時間加熱還流し、次いで、水で希釈した。得られた沈殿物を濾過して取り出し、水で洗浄することにより、表題化合物を茶色固体として得た(52.4mg)。LCMS m/z=460.2[M+H]
工程B:2−(7−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物6)の調製
tert−ブチル2−(7−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートから、実施例1.3の工程Bに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=404.2[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.58−2.66(m, 1H), 2.72−2.88(m, 2H), 3.60−3.72(m, 1H), 4.04−4.12(m, 1H), 4.19−4.26(m, 1H), 6.21(s, 2H), 6.30(s, 1H), 7.19(d, J = 8.08 Hz, 1H), 7.48(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.65(d, J = 1.77 Hz, 1H), 7.76−7.78(m, 1H), 7.79(t, J = 1.89 Hz, 1H), 8.25(d, J = 1.01 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.5:2−(7−(5−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物7)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび2,6−ジメトキシニコチン酸から、実施例1.2の工程DおよびEに記載されている方法と類似の方法を用いて(HPLC画分を凍結乾燥した)、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=421.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.58−2.66(m, 1H), 2.71−2.87(m, 2H), 3.60−3.70(m, 1H), 4.00(s, 3H), 4.03−4.12(m, 1H), 4.09(s, 3H), 4.19−4.27(m, 1H), 6.29(s, 1H), 6.65(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.47(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.77(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 8.24(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.44(d, J = 8.34 Hz, 1H), 12.37(s, 1H)。
実施例1.6:2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物8)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニルクロリドから、実施例1.4に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=440.2[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.22−2.31(m, 1H), 2.63(dd, J = 16.42, 7.83 Hz, 1H), 2.72−2.90(m, 2H), 3.60−3.70(m, 1H), 4.01−4.12(m, 1H), 4.19−4.28(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.72(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.80(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.12(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.23(d, J = 1.77 Hz, 1H), 8.27(d, J = 1.26 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.7:2−(7−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物10)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび4−メチルニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を淡紅色固体として得た。LCMS m/z=375.1[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.23−2.31(m, 1H), 2.59−2.67(m, 1H), 2.70−2.89(m, 2H), 2.77(s, 3H), 3.60−3.71(m, 1H), 4.04−4.14(m, 1H), 4.20−4.27(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.50(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.58(d, J = 5.31 Hz, 1H), 7.82(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.30(s, 1H), 8.71(d, J = 5.05 Hz, 1H), 9.23(s, 1H)。
実施例1.8:2−(7−(5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物11)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび4−トリフルオロメチルニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を黄色固体として得た。LCMS m/z=429.1[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.22−2.31(m, 1H), 2.58−2.69(m, 1H), 2.70−2.90(m, 2H), 3.60−3.73(m, 1H), 4.02−4.14(m, 1H), 4.18−4.31(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.52(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 8.12(d, J = 5.31 Hz, 1H), 8.28(d, J = 1.01 Hz, 1H), 9.18(d, J = 5.05 Hz, 1H), 9.44(s, 1H), 12.35(s, 1H)。
実施例1.9:2−(7−(5−(6−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物12)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび6−メチルニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を淡黄色固体として得た。LCMS m/z=375.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.22−2.31(m, 1H), 2.57−2.69(m, 1H), 2.62(s, 3H), 2.72−2.88(m, 2H), 3.60−3.70(m, 1H), 4.04−4.13(m, 1H), 4.19−4.28(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.58(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 8.28(d, J = 1.01 Hz, 1H), 8.45(dd, J = 8.08, 2.27 Hz, 1H), 9.23(d, J = 2.02 Hz, 1H)。
実施例1.10:2−(7−(5−(3−ヒドロキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物13)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−ヒドロキシピコリン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=377.2[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.59−2.67(m, 1H), 2.72−2.88(m, 2H), 3.61−3.70(m, 1H), 4.05−4.13(m, 1H), 4.20−4.28(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.60−7.62(m, 2H), 7.83(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 8.32(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.33−8.36(m, 1H), 10.81(s, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.11:2−(7−(5−(5−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物14)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび5−メチルニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を黄色固体として得た。LCMS m/z=375.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.46(s, 3H), 2.56−2.70(m, 1H), 2.69−2.88(m, 2H), 3.60−3.70(m, 1H), 4.04−4.14(m, 1H), 4.18−4.30(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 8.29(d, J = 1.01 Hz, 1H), 8.41(s, 1H), 8.74(d, J = 1.52 Hz, 1H), 9.16(d, J = 2.02 Hz, 1H), 12.38(bs, 1H)。
実施例1.12:2−(7−(5−(3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物15)の調製
工程A:ナトリウム2,2,2−トリフルオロエタノレートの調製
THF(36.4ml)中の2,2,2−トリフルオロエタノール(1.439mL,20mmol)の冷却された(0℃)溶液に、NaH(0.727g,18.18mmol)を加えた。その反応混合物を、室温に温めながら1時間撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮し、ヘキサン類に倍散し、濾過することにより、表題化合物を白色固体として得た(2.21g)。
工程B:メチル3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾエートの調製
ジオキサン(3.65mL)中のメチル3−シアノ−4−フルオロベンゾエート(0.327g,1.825mmol)の溶液に、ナトリウム2,2,2−トリフルオロエタノレート(0.234g,1.917mmol)を加えた。その反応混合物をマイクロ波照射下において2時間、100℃に加熱した。その混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3×)。併せた抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィ(1:3EtOAc/ヘキサン類)によって精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(0.188g)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.94(s, 3H), 4.56(q, J = 7.58 Hz, 2H), 7.04(d, J = 8.84 Hz, 1H), 8.26(dd, J = 8.84, 2.27 Hz, 1H), 8.32(d, J = 2.27 Hz, 1H)。
工程C:3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸の調製
メチル3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾエートから、実施例1.2の工程Cに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 5.10(q, J = 8.67 Hz, 2H), 7.49(d, J = 8.84 Hz, 1H), 8.21−8.25(m, 1H), 8.27(d, J = 2.02 Hz, 1H), 13.34(s, 1H)。
工程D:2−(7−(5−(3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物15)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を黄色固体として得た。LCMS m/z=483.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.63(dd, J = 16.42, 8.08 Hz, 1H), 2.72−2.88(m, 2H), 3.60−3.71(m, 1H), 4.02−4.13(m, 1H), 4.18−4.29(m, 1H), 5.17(q, J = 8.76 Hz, 2H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.66(d, J = 9.09 Hz, 1H), 7.80(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.28(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.52(dd, J = 8.84, 2.27 Hz, 1H), 8.61(d, J = 2.27 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.13:2−(7−(5−(4−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物16)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび4−メチルピコリン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を黄色固体として得た。LCMS m/z=375.2[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.22−2.31(m, 1H), 2.59−2.66(m, 1H), 2.73−2.87(m, 2H), 3.17(s, 3H), 3.61−3.71(m, 1H), 4.02−4.14(m, 1H), 4.18−4.32(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.51(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.57(d, J = 4.80 Hz, 1H), 7.82(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 8.21−8.24(m, 1H), 8.29(d, J = 1.01 Hz, 1H), 8.70(d, J = 5.05 Hz, 1H), 12.36(bs, 1H)。
実施例1.14:2−(7−(5−(6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物17)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび6−(1H−ピラゾール−1−イル)ニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=427.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.58−2.67(m, 1H), 2.72−2.89(m, 2H), 3.60−3.72(m, 1H), 4.04−4.14(m, 1H), 4.19−4.29(m, 1H), 6.32(s, 1H), 6.69(dd, J = 2.65, 1.64 Hz, 1H), 7.51(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.82(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 7.96−7.97(m, 1H), 8.18(d, J = 8.84 Hz, 1H), 8.29(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.72(dd, J = 8.84, 2.27 Hz, 1H), 8.75(d, J = 2.78 Hz, 1H), 9.24(d, J = 2.27 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.15:2−(7−(5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物18)の調製
工程A:3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリドの調製
DCM(10.00mL)中の3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(1.425g,5.00mmol)の冷却された(0℃)混合物に、塩化オキサリル(0.481mL,5.50mmol)を加えた後、1滴のDMFを加えた。その反応混合物を室温に温めながら2時間撹拌し、減圧下で濃縮することにより、さらなる精製なしに表題化合物を得た。
工程B:2−(7−(5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物18)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリドから、実施例1.4に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=522.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.22−2.31(m, 1H), 2.59−2.66(m, 1H), 2.72−2.89(m, 2H), 3.60−3.70(m, 1H), 4.02−4.13(m, 1H), 4.19−4.28(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.10−8.15(m, 2H), 8.29(d, J = 1.52 Hz, 1H), 8.38(t, J = 1.52 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.16:2−(7−(5−(2−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物21)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび2−メチルニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=375.0[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.18−2.34(m, 1H), 2.55−2.66(m, 1H), 2.70−2.90(m, 2H), 2.96(s, 3H), 3.60−3.72(m, 1H), 4.00−4.14(m, 1H), 4.18−4.29(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.56(dd, J = 8.08, 4.80 Hz, 1H), 7.82(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.29(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.52(dd, J = 7.96, 1.64 Hz, 1H), 8.76(dd, J = 4.93, 1.64 Hz, 1H), 12.29(s, 1H)。
実施例1.17:2−(7−(5−(5−メチルピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物22)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび5−メチルピラジン−2−カルボン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を黄色固体として得た。LCMS m/z=376.1[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.20−2.31(m, 1H), 2.58−2.68(m, 1H), 2.67(s, 3H), 2.72−2.90(m, 2H), 3.60−3.70(m, 1H), 4.00−4.14(m, 1H), 4.18−4.29(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.51(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.83(dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 8.30(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.84(s, 1H), 9.38(d, J = 1.52 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.18:2−(7−(5−(6−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物23)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび5−メチルピコリン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=375.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.31(m, 1H), 2.56−2.68(m, 1H), 2.63(s, 3H), 2.72−2.90(m, 2H), 3.57−3.75(m, 1H), 4.02−4.13(m, 1H), 4.18−4.28(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.60(d, J = 7.83 Hz, 1H), 7.82(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 8.01(t, J = 7.71 Hz, 1H), 8.16(d, J = 7.83 Hz, 1H), 8.29(s, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.19:2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物24)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−カルボン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=440.1[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.23−2.31(m, 1H), 2.59−2.66(m, 1H), 2.73−2.88(m, 2H), 3.61−3.71(m, 1H), 4.05−4.13(m, 1H), 4.20−4.28(m, 1H), 6.33(s, 1H), 7.47−7.53(m, 2H), 7.78(dd, J = 8.08, 1.01 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 7.98(dd, J = 8.34, 1.01 Hz, 1H), 8.28(d, J = 1.01 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.20:2−(7−(5−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物25)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−(ジフルオロメトキシ)安息香酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=426.2[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.20−2.33(m, 1H), 2.59−2.66(m, 1H), 2.71−2.89(m, 2H), 3.60−3.71(m, 1H), 4.02−4.12(m, 1H), 4.18−4.29(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.50(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.56(dd, J = 8.34, 2.27 Hz, 1H), 7.74(t, J = 8.08 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 7.95(d, J = 1.77 Hz, 1H), 8.08(d, J = 8.08 Hz, 1H), 8.28(d, J = 1.26 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
実施例1.21:2−(7−(5−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物26)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび6−アセトアミドニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を茶色固体として得た。LCMS m/z=418.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.17(s, 3H), 2.22−2.31(m, 1H), 2.57−2.67(m, 1H), 2.73−2.88(m, 2H), 3.60−3.71(m, 1H), 4.01−4.14(m, 1H), 4.16−4.29(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.49(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.80(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 8.27(d, J = 1.01 Hz, 1H), 8.33(d, J = 8.84 Hz, 1H), 8.52(dd, J = 8.84, 2.53 Hz, 1H), 9.10(d, J = 1.52 Hz, 1H), 11.02(s, 1H), 12.32(bs, 1H)。
実施例1.22:2−(7−(5−(6−モルホリノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物27)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび6−モルホリノニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=446.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.20−2.31(m, 1H), 2.62(dd, J = 16.29, 7.96 Hz, 1H), 2.71−2.88(m, 2H), 3.54−3.77(m, 9H), 4.03−4.12(m, 1H), 4.19−4.27(m, 1H), 6.30(s, 1H), 7.04(d, J = 9.09 Hz, 1H), 7.47(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.78(dd, J = 8.34, 1.52 Hz, 1H), 8.21(dd, J = 9.09, 2.27 Hz, 1H), 8.24(d, J = 1.01 Hz, 1H), 8.89(d, J = 2.27 Hz, 1H), 12.37(bs, 1H)。
実施例1.23:2−(7−(5−(5−(チオフェン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物28)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび5−(チオフェン−2−イル)ニコチン酸から、実施例1.5に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=443.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21−2.34(m, 1H), 2.57−2.67(m, 1H), 2.72−2.91(m, 2H), 3.57−3.74(m, J = 7.33 Hz, 1H), 4.03−4.15(m, 1H), 4.20−4.30(m, 1H), 6.33(s, 1H), 7.28(dd, J = 5.05, 3.79 Hz, 1H), 7.51(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.78(d, J = 5.05 Hz, 1H), 7.84(dd, J = 8.59, 1.26 Hz, 1H), 7.91(d, J = 3.54 Hz, 1H), 8.32(s, 1H), 8.68(t, J = 2.02 Hz, 1H), 9.23(d, J = 2.27 Hz, 1H), 9.25(d, J = 2.02 Hz, 1H), 12.38(bs, 1H)。

実施例1.24:2−(7−(5−(3−(ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物29)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(3−(ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
ベンゼン(0.259mL)/エタノール(0.074mL)中のtert−ブチル2−(7−(5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.058g,0.100mmol)の溶液に、NaCO(0.100mL,0.200mmol)、ピリジン−3−イルボロン酸(0.015g,0.120mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3.47mg,3.00μmol)を加えた。その反応混合物をマイクロ波照射下、100℃において3時間加熱した。次いで、それをEtOAcで希釈し、水、NHCl水溶液(3×)およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィ(1:3 EtOAc/ヘキサン類)によって精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(20mg)。LCMS m/z=577.3[M+H]
工程B:2−(7−(5−(3−(ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物29)の調製
tert−ブチル2−(7−(5−(3−(ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートから、実施例1.5の工程Bに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=521.6[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.23−2.35(m, 1H), 2.58−2.66(m, 1H), 2.70−2.93(m, 2H), 3.61−3.70(m, 1H), 4.04−4.14(m, 1H), 4.18−4.29(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.51(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.66(dd, J = 7.96, 4.93 Hz, 1H), 7.84(dd, J = 8.34, 1.26 Hz, 1H), 8.19(s, 2H), 8.32(s, 1H), 8.41(d, J = 8.34 Hz, 1H), 8.55(s, 1H), 8.69−8.78(m, 1H), 9.13(d, J = 2.27 Hz, 1H), 12.35(s, 1H)。
実施例1.25:2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物2)の調製
工程A:7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−オンの調製
トルエン(500mL)中のエチル5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボキシレート(30g,112mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、9.40g,235mmol)を少しずつ加えた。活発なガスの発生が観察された。生じた白色懸濁液を110℃に加熱した。ブチルアクリレート(35.1mL,246mmol)を、110℃の内部温度において激しく撹拌しながら、24時間にわたって滴下した(注射器ポンプを用いて)。さらなるブチルアクリレート(10mL)を一度に加え、撹拌を110℃において4時間続けた後、さらなる水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、5g)およびブチルアクリレート(10mL)を加えた。4時間後、さらに6mLのブチルアクリレートを加えた。撹拌を110℃において合計48時間続けた。その反応物を氷浴内で冷却し、2M HCl(400mL)を慎重に加えた。層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2×200mL)。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。生じた橙色残渣を酢酸(900mL)および水(100mL)に溶解した。その橙色溶液を16時間還流した。溶媒を減圧下で除去した。その残渣に、ジクロロメタン(300mL)を加えた。生じた沈殿物を濾過によって回収し、ジクロロメタンで2回すすぐことにより、表題化合物を得た。LCMS m/z=250.2[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 3.20(t, J = 6.1 Hz, 2H), 4.46(t, J = 6.1 Hz, 2H), 6.92(s, 1H), 7.46(dd, J = 8.8, 1.8 Hz, 1H), 7.63(d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.98(d, J = 2.0 Hz, 1H)。
工程B:1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−7−カルボニトリルの調製
N−メチルピロリジノン(20mL)中の7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−オン(6.7g,26.8mmol)の懸濁液に、CuCN(3.12g,34.8mmol)を加えた。その混合物を、密閉された厚肉ガラス管内、マイクロ波照射下、200℃において2時間加熱した。その反応物をジクロロメタン(400mL)で希釈した。Celite(登録商標)を加え、その混合物を5分間、激しく撹拌した。固体を濾過によって除去した。ジクロロメタンを減圧下で除去した。残りの茶色液体を水(800mL)に注ぎ込んだ。沈殿物を濾過によって回収し、水ですすぎ、減圧下で乾燥することにより、表題化合物をベージュ色固体として得た(5.16g)。LCMS m/z=197.0[M+H]
工程C:tert−ブチル2−(7−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イリデン)アセテートの調製
THF(50mL)中の1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−7−カルボニトリル(3.30g,16.82mmol)の溶液に、(tert−ブトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホラン(15.83g,42.0mmol)を加えた。その混合物を65℃において22時間撹拌し、濃縮した。その残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20〜75%EtOAc/ヘキサン類)によって精製することにより、表題化合物を浅黄色固体として得た。LCMS m/z=295.1[M+H]
工程D:tert−ブチル2−(7−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
tert−ブチル2−(7−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イリデン)アセテート(4.6g,15.63mmol)をEtOAc(100mL)に溶解した。そのフラスコに窒素ガスを流した。湿ったDegussa(50wt%水)10%Pd/C(1.663g,1.563mmol)を加え、その混合物をParr振盪機上で、70psiの水素下において16時間撹拌した。その混合物をCelite(登録商標)で濾過し、濃縮した。その残渣に、10%Pd/Cをさらに加え、70psiにおいて6時間、水素化を繰り返した。その反応混合物を濾過し、濃縮することにより、表題化合物を橙色固体として得た。LCMS m/z=297.3[M+H]
工程E:tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
エタノール(60mL)中のtert−ブチル2−(7−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(4.95g,16.70mmol)の溶液に、ヒドロキシルアミン(10.24mL,167mmol)の50wt%水溶液を加えた。生じた溶液を、密閉されたフラスコ内、70℃において4時間撹拌した。その溶液を減圧下で濃縮することにより、表題化合物を黄色固体として得た。LCMS m/z=330.4[M+H]
工程F:3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリドの調製
ジクロロメタン(100mL)中の3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(11.0g,47.6mmol)の溶液に、DMF(10滴)を加えた。その溶液を、氷浴内で冷却し、塩化オキサリルの2.0Mジクロロメタン溶液(29.7mL,59.5mmol)を5分間にわたって加えた。加えるのが完了した後、冷却槽を取り除き、その混合物を23℃において4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去することにより、表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 7.82(s, 1H), 8.17(s, 1H), 8.36(s, 1H)。
工程G:tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
ジオキサン(175mL)中のtert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(7.95g,24.14mmol)の溶液に、3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリド(6.02g,24.14mmol)およびトリエチルアミン(11.77mL,84mmol)を加えた。生じた懸濁液を75℃において3.5時間撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、0.5M HCl(200mL)、次いで、ブラインで洗浄した。その有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、ベージュ色固体を得た。ジクロロメタン/ヘキサン類からの結晶化によって、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=525.5[M+H];NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 1.50(s, 9H), 2.29−2.38(m, 1H), 2.56(dd, J = 15.7, 8.1 Hz, 1H), 2.77(dd, J = 15.9, 6.8 Hz, 1H), 2.88−2.96(m, 1H), 3.76(quintet, J = 7.5 Hz, 1H), 4.06−4.12(m, 1H), 4.18−4.23(m, 1H), 6.29(s, 1H), 7.34(d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.72(s, 1H), 7.93(dd, J = 8.6, 1.5 Hz, 1H), 8.31(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.47(t, J = 1.3 Hz, 1H)。
工程H:2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物2)の調製
ジクロロメタン(5mL)中の、tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.55g,1.049mmol)およびチオアニソール(1.232mL,10.49mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(3.12mL,41.9mmol)を加えた。生じた懸濁液を23℃において3時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。その残渣をヘキサン類に溶かし、一晩撹拌した。生じた固体を濾過によって回収し、ヘキサン類ですすぐことにより、表題化合物のラセミ混合物を得た。LCMS m/z=469.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.23−2.32(m, 1H), 2.63(dd, J = 16.4, 8.1 Hz, 1H), 2.77(dd, J = 16.7, 6.8 Hz, 1H), 2.78−2.87(m, 1H), 3.65(quintet, J = 7.5 Hz, 1H), 4.05−4.11(m, 1H), 4.21−4.27(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.80(dd, J = 8.6, 1.5 Hz, 1H), 8.27(d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.43(s, 2H), 8.66(t, J = 1.3 Hz, 1H), 12.39(s, 1H)。
キラルHPLCによる分割
カラム:順相分取ChiralPak AD−H,250×20mm ID,5μm粒径
溶出剤:0.05%トリフルオロ酢酸を含む100%アセトニトリル
勾配:均一濃度
流速:13mL/分
検出器:280nm
保持時間:第1エナンチオマー:7.9分;第2エナンチオマー:14.9分。
実施例1.26:2−(7−(5−(3−(1H−テトラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物9)の調製
DMF(1mL)中の2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(50mg,0.107mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(13.88mg,0.213mmol)および塩化アンモニウム(11.42mg,0.213mmol)を加えた。生じた混合物を90℃において2時間撹拌し、減圧下で濃縮した。その残渣を分取HPLCによって精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(28mg)。LCMS m/z=512.2[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.23−2.32(m, 1H), 2.63(dd, J = 16.4, 7.8 Hz, 1H), 2.78(dd, J = 16.7, 7.1 Hz, 1H), 2.78−2.87(m, 1H), 3.65(quintet, J = 7.5 Hz, 1H), 4.05−4.11(m, 1H), 4.21−4.27(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.50(d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.83(dd, J = 8.6, 1.5 Hz, 1H), 8.31(d, J = 1.0 Hz, 3H), 8.85(s, 1H), 12.41(bs, 1H)。
実施例1.27:2−(7−(5−(3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物33)の調製
工程A:3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸の調製
ニトロメタン(20mL)中の4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(1.00g,4.85mmol)の懸濁液に、FeCl(790mg,4.85mmol)を加えた。生じた溶液に、臭素(0.25mL,4.85mmol)を加えた。その橙色溶液を100℃において1時間撹拌した。氷水(100mL)を加えた。その混合物をEtOAcで2回抽出した(2×70mL)。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、オフホワイトの固体を得た。それを分取HPLCによってさらに精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(0.75g)。LCMS m/z=285.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.68(dd, J = 8.6, 1.5 Hz, 1H), 8.06(dd, J = 8.6, 2.0 Hz, 1H), 8.26(d, J = 2.0 Hz, 1H), 13.60(s, 1H)。
工程B:3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸の調製
NMP(5mL)中の3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(350mg,1.228mmol)の溶液に、CuCN(121mg,1.351mmol)を加えた。生じた混合物をマイクロ波照射下、175℃において2時間加熱した。さらなるCuCN(60mg)を加え、その反応物をマイクロ波照射下、200℃においてさらに2時間加熱した。その反応物を75mLのジクロロメタンで希釈した。Celite(登録商標)を加え、その混合物を5分間激しく撹拌した。固体を濾過によって除去した。ジクロロメタンを減圧下で除去した。残りの茶色溶液を水(75mL)に注ぎ込んだ。その混合物をEtOAc、次いで25%イソプロパノール/ジクロロメタンで抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣を分取HPLCによって精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(160mg)。LCMS m/z=232.2[M+H]H NMR (400 MHz, Acetonitrile−d) δ ppm 7.61(s, 1H), 8.32(s, 1H), 8.43(s, 1H), 10.10(s, 1H)。
工程C:tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
ジクロロメタン中の、3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸、DMF(触媒量)および2当量の塩化オキサリルの溶液を室温において2時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮することによって、3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリドを調製した。
ジオキサン(1mL)中の、tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(66mg,0.200mmol)および3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリド(50.0mg,0.200mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.084mL,0.601mmol)を加えた。生じた懸濁液を室温において30分間、次いで、90℃において2.5時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。その反応混合物をシリカプラグに通し、濃縮した。その残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(25〜100%EtOAc/ヘキサン類)によって精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(70mg)。LCMS m/z=525.4[M+H]
工程D:2−(7−(5−(3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物33)の調製
ジクロロメタン(1mL)中の、tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(70mg,0.133mmol)およびチオアニソール(0.157mL,1.335mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.397mL,5.34mmol)を加えた。生じた懸濁液を23℃において3時間撹拌した。ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸を減圧下で除去した。生じたスラッジをヘキサン類に溶かし、2時間撹拌した。生じた固体を濾過によって回収し、ヘキサン類ですすぐことにより、淡茶色固体を得た。それを、分取HPLCによってさらに精製することにより、表題化合物のラセミ混合物を白色固体として得た(35mg)。LCMS m/z=469.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.23−2.32(m, 1H), 2.63(dd, J = 16.4, 8.1 Hz, 1H), 2.77(dd, J = 16.7, 6.8 Hz, 1H), 2.78−2.87(m, 1H), 3.65(quintet, J = 7.5 Hz, 1H), 4.05−4.11(m, 1H), 4.21−4.26(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.51(d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.97(dd, J = 8.8, 1.4 Hz, 1H), 8.28(s, 1H), 8.62(dd, J = 8.8, 2.2 Hz, 1H), 8.85(d, J = 2.2 Hz, 1H), 12.39(s, 1H)。
実施例1.28:2−(7−(5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物34)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
0℃のTHF(2mL)中の、tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.200g,0.607mmol)およびTEA(0.093mL,0.668mmol)の溶液に、6−(トリフルオロメチル)ニコチノイルクロリド(0.097mL,0.668mmol)を加え、その混合物を20mLバイアル内において16時間、50℃に加熱した。溶媒を減圧下で除去した。その残渣をEtOAc(10mL)で希釈し、水で洗浄し(3×10mL)、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮することにより、表題化合物を黄褐色固体として得た(0.294g)(それをさらに精製することなく使用した)。LCMS m/z=485.1[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.46(s, 9H), 2.27(dd, J = 12.51, 8.21 Hz, 1H), 2.58−2.76(m, 2H), 2.81(m, 1H), 3.65(m, 1H), 4.08(m, 1H), 4.24(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.51(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.82(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 8.21(d, J = 7.83 Hz, 1H), 8.31(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.83(dd, J = 8.21, 1.89 Hz, 1H), 9.51(s, 1H)。
工程B:2−(7−(5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物34)の調製
tert−ブチル2−(7−(5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.294g,0.607mmol)を、密閉された20mLシンチレーションバイアル内において、DCM(10mL)と、TFA(1.870mL,24.27mmol)と、チオアニソール(0.718mL,6.07mmol)との予め混合された溶液に室温において16時間溶解した。16時間後、その反応物を無水トルエンで希釈し、溶媒を減圧下で除去することにより、スラリーを得て、それを再度トルエンと共蒸発することにより、残留TFAを除去し、固体を得た。その固体をDCMに懸濁し、ヘキサン類を加えた。DCMを蒸発することにより、ヘキサン類中の懸濁液を得た。生じた沈殿物を回収し、ヘキサン類で洗浄し(3×10mL)、DCMで倍散した。固体を回収し、真空オーブン内で乾燥することにより、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(0.100g)。LCMS m/z=429.3[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.27(m, 1H), 2.57−2.70(m, 1H), 2.71−2.90(m, 2H), 3.64(t, 1H), 4.03−4.15(m, 1H), 4.24(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.51(d, J = 8.46 Hz, 1H), 7.82(d, J = 8.21 Hz, 1H), 8.21(d, J = 7.96 Hz, 1H), 8.30(s, 1H), 8.82(d, J = 7.96 Hz, 1H), 9.51(s, 1H), 12.38(bs, 1H)。
実施例1.29:2−(7−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物19)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
ジオキサン(2mL)中のtert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.075g,0.228mmol)の溶液に、3−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリド(0.037mL,0.228mmol)およびトリエチルアミン(0.111mL,0.797mmol)を加えた。生じた懸濁液を50℃において1時間、そして100℃において2時間撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その残渣をジクロロメタンに溶解した。有機物を0.5M HClおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮することにより、表題化合物をベージュ色固体として得た(0.0784g)。LCMS m/z=500.6[M+H]
工程B:2−(7−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物19)の調製
ジクロロメタン(2mL)中の、tert−ブチル2−(7−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.0784g,0.157mmol)およびチオアニソール(0.184mL,1.570mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.466mL,6.28mmol)を加えた。生じた溶液を室温において一晩撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。その残渣をヘキサン類に溶かし、一晩撹拌した。生じた固体を濾過によって回収し、ヘキサン類ですすぐことにより、紫色固体を得て、それを分取LCMSによってさらに精製することにより、表題化合物を固体として得た(12.3mg)。LCMS m/z=444.3[M+H]
実施例1.30:2−(7−(5−(3−シアノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物20)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−シアノベンゾイルクロリドから、実施例1.29に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を固体として得た。LCMS m/z=385.2[M+H]
実施例1.31:2−(7−(5−(2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物35)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
THF中の、tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.075g,0.228mmol)およびトリエチルアミン(0.111mL,0.797mmol)の溶液に、2−クロロ−6−メチルイソニコチノイルクロリド(0.032mL,0.228mmol)を加えた。生じた懸濁液を一晩撹拌した。その混合物を濃縮し、DMFに溶解し、次いで、90℃において4時間加熱した。溶媒を除去し、その残渣をEtOAcに溶かした。有機物を1M HClで洗浄した後、ブラインで洗浄した(2×)。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルによって精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(0.078g)。LCMS m/z=465.3[M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 1.51(s, 9H), 2.29−2.39(m, 1H), 2.57(dd, J = 15.79, 8.21 Hz, 1H), 2.69(s, 3H), 2.78(dd, J = 15.92, 6.82 Hz, 1H), 2.93(m, 1H), 3.77(m, 1H), 4.09(dt, J = 10.10, 7.58 Hz, 1H), 4.21(m, 1H), 6.29(s, 1H), 7.34(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.87(s, 1H), 7.91−7.97(m, 2H), 8.40(d, J = 1.52 Hz, 1H)。
工程B:2−(7−(5−(2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物35)の調製
tert−ブチル2−(7−(5−(2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートから、実施例1.28の工程Bに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を得た。LCMS m/z=409.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.22−2.33(m, 1H), 2.58−2.68(m, 4H), 2.73−2.87(m, 2H), 3.65(quintet, J = 7.45 Hz, 1H), 4.08(ddd, J = 10.23, 7.71, 7.58 Hz, 1H), 4.24(ddd, J = 10.29, 8.53, 4.17 Hz, 1H), 6.31(s, 1H), 7.51(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 7.99(s, 1H), 8.04(s, 1H), 8.28(d, J = 1.26 Hz, 1H)。
実施例1.32:2−(7−(5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物1)の調製
工程A:メチル2−(7−(5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
メチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドから、実施例1.28の工程Aに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物をベージュ色固体として得た。LCMS m/z=510.5。
工程B:2−(7−(5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸の調製
1,4−ジオキサン(1.60mL,18.70mmol)および水(0.24mL)中のメチル2−(7−(5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.020g,0.039mmol)の混合物に、水酸化リチウム(1.00N,0.157mL,0.157mmol)を室温において滴下した。その反応物を100℃において1時間加熱した。その混合物を室温に冷却し、HCl(1.0N,0.236mL,0.236mmol)を滴下してpH1に調整した。その混合物をEtOAc(50mL)で希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を真空中で蒸発させることにより、表題化合物(0.019g)を固体として得た。LCMS m/z=496.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.18−2.36(m, 1H), 2.57−2.69(m, 1H), 2.77−2.89(m, 2H), 3.61−3.71(m, 1H), 4.03−4.15(m, 1H), 4.17−4.34(m, 1H), 6.32(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.84(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 8.33(d, J = 1.01 Hz, 1H), 8.55(s, 1H), 8.74(s, 2H), 12.37(bs, 1H)。
実施例1.33:2−(7−(5−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物30)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−シアノ−4−フルオロベンゾイルクロリドから、実施例1.4に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。LCMS m/z=403.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.20−2.35(m, 1H), 2.58−2.67(m, 1H), 2.71−2.89(m, 2H), 3.59−3.71(m, 1H), 4.04−4.13(m, 1H), 4.18−4.29(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.75−7.88(m, 2H), 8.28(s, 1H), 8.50−8.63(m, 1H), 8.76(dd, J = 6.06, 2.02 Hz, 1H), 12.37(s, 1H)。
実施例1.34:2−(7−(5−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物31)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
ジオキサン(0.947mL)中の、tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.217g,0.473mmol)およびイソプロパノール(0.073mL,0.947mmol)の溶液に、NaH(60%,0.028g,0.710mmol)を加えた。その反応混合物を10分間撹拌し、マイクロ波条件下において30分間、100℃に加熱した。次いで、それを水で希釈し、EtOAcで抽出した(3×)。併せた抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィ(1:3 EtOAc/ヘキサン類)によって精製することにより、表題化合物を黄色固体として得た(36mg)。LCMS m/z=457.3[M+H]
工程B:2−(7−(5−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物31)の調製
tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートから、実施例1.5の工程Bに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を淡紅色固体として得た。LCMS m/z=401.1[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.23−2.32(m, 1H), 2.62(dd, J = 16.29, 7.96 Hz, 1H), 2.71−2.89(m, 2H), 3.59−3.71(m, 1H), 4.04−4.13(m, 1H), 4.19−4.28(m, 1H), 6.30(s, 1H), 7.26(d, J = 8.84 Hz, 1H), 7.49(d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.78(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 8.25(d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.30(dd, J = 8.72, 2.15 Hz, 1H), 8.43(d, J = 2.27 Hz, 1H), 12.26(s, 1H), 12.35(s, 1H)。
実施例1.35:2−(7−(5−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物32)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび3−シアノ−4−メトキシ安息香酸から、実施例1.1の工程Aに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 1.50(s, 9H), 2.28−2.38(m, 1H), 2.55(dd, J = 16.04, 8.21 Hz, 1H), 2.77(dd, J = 15.79, 6.69 Hz, 1H), 2.86−2.97(m, 1H), 3.70−3.80(m, 1H), 4.06(s, 3H), 4.06−4.13(m, 1H), 4.15−4.24(m, 1H), 6.28(s, 1H), 7.15(d, J = 9.09 Hz, 1H), 7.33(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.93(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 8.36−8.43(m, 2H), 8.47(d, J = 2.27 Hz, 1H)。
工程B:2−(7−(5−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物32)の調製
CHCl(3.05mL)中のtert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.431g,0.916mmol)の溶液に、トリイソプロピルシラン(1.884mL,9.16mmol)およびTFA(3.53mL,45.8mmol)を加えた。その混合物を一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。その残渣をEtOAcに倍散することにより、灰色固体を得た。LCMS m/z=415.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.20−2.30(m, 1H), 2.58−2.66(m, 1H), 2.71−2.88(m, 2H), 3.60− 3.71(m, 1H), 4.02−4.13(m, 1H), 4.06(s, 3H), 4.18−4.28(m, 1H), 6.30(s, 1H), 7.49(d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.54(d, J = 9.09 Hz, 1H), 7.80(dd, J = 8.59, 1.52 Hz, 1H), 8.27(d, J = 1.52 Hz, 1H), 8.47(dd, J = 8.97, 2.15 Hz, 1H), 8.53(d, J = 2.02 Hz, 1H), 12.36(s, 1H)。
キラルHPLCによる分割
カラム:順相分取ChiralPak AD−H,250×20mm ID,5μm粒径
溶出剤:0.05%トリフルオロ酢酸を含む100%アセトニトリル
勾配:均一濃度
流速:30mL/分
検出器:254nM
保持時間:第1エナンチオマー:10.3分;第2エナンチオマー:18.0分。
実施例1.36:2−(7−(5−(3−シアノ−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物36)の調製
THF(1.0mL)中の、tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(50mg,0.109mmol)および1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール(0.040mL,0.436mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物,17.45mg,0.436mmol)を加えたところ、活発にガスが発生した。室温において10分間撹拌した後、その溶液を、密閉された厚肉ガラス管内、マイクロ波照射下、110℃において60分間加熱した。HCl(ジオキサン中4M,1mL)を加え、その混合物を濃縮した。その残渣を分取HPLCによって精製することにより、表題化合物を白色固体として得た(20mg)(ジアステレオマーの混合物)。LCMS m/z=497.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.56(d, J = 6.44 Hz, 3H), 2.24−2.33(m, 1H), 2.63(dd, J = 16.3, 7.8 Hz, 1H), 2.76(dd, J = 16.2, 6.7 Hz, 1H), 2.78−2.87(m, 1H), 3.65(quintet, J = 7.5 Hz, 1H), 4.05−4.11(m, 1H), 4.21−4.27(m, 1H), 5.65−5.75(m, 1H), 6.30(s, 1H), 7.49(d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.77(d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.80(dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 8.27(d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.48(dd, J = 9.0, 2.3 Hz, 1H), 8.56(d, J = 2.3 Hz, 1H), 12.31(bs, 1H)。
実施例1.37:2−(7−(5−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物37)の調製
tert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートおよび2,6−ジクロロイソニコチノイルクロリドから、実施例1.31に記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を得た。LCMS m/z=429.3[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.28(dd, J = 12.19, 7.64 Hz, 1H), 2.58−2.66(m, 1H), 2.72−2.88(m, 2H), 3.66(quintet, J = 7.55 Hz, 1H), 4.08(dt, J = 10.23, 7.58 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.50(d, J = 8.46 Hz, 1H), 7.81(dd, J = 8.53, 1.58 Hz, 1H), 8.23(s, 2H), 8.29(d, J = 1.26 Hz, 1H), 12.33(bs, 1H)。
実施例1.38:2−(7−(5−(5−イソプロポキシピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物38)の調製
工程A.tert−ブチル2−(7−(5−(5−クロロピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
tert−ブチル2−(7−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(0.700g,2.125mmol)およびトリエチルアミン(0.884mL,6.38mmol)をジオキサン(20mL)に溶解した。0℃のこの溶液に、ジオキサン(5mL)中の5−クロロピラジン−2−カルボニルクロリド(0.752g,4.25mmol)を加えた。その反応混合物を室温において1時間撹拌した。ジオキサンを減圧下で除去した後、その残渣をDMAに溶解した。その溶液を80℃において1時間加熱した。DMAを減圧下で除去した。その残渣を水で処理し、酢酸エチルで抽出した。その抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮することにより、茶色粗生成物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製することにより、表題化合物を黄色がかった固体として得た(0.400g)。LCMS m/z=452.2(M+H)。
工程B.tert−ブチル2−(7−(5−(5−イソプロポキシピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
tert−ブチル2−(7−(5−(5−クロロピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−2−イル)アセテート(0.400g,0.885mmol)およびプロパン−2−オール(0.678mL,8.85mmol)をDMF(8mL)に溶解した。カリウム2−メチルプロパン−2−オレート(1.018mL,1.018mmol)を0℃においてゆっくり加えた後、冷水をゆっくり加えた。その混合物をジクロロメタンで抽出した。併せた有機層を乾燥し、濃縮した。その残渣を分取HPLCによって精製した。所望の生成物を含む画分を併せ、部分的に濃縮し、飽和NaHCOで処理した。有機層を分離し、乾燥し、濃縮することにより、表題化合物を黄色固体として得た(0.262g)。LCMS m/z=476.5(M+H)。
工程C.2−(7−(5−(5−イソプロポキシピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物38)の調製
tert−ブチル2−(7−(5−(5−イソプロポキシピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートから、実施例1.27の工程Bに記載されている方法と類似の方法を用いて、表題化合物を得た。LCMS m/z=420.3(M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.36−1.42(d, 6H), 2.22−2.32(m, 1H), 2.39−2.47(m, 1H), 2.73−2.88(m, 2H), 3.61−3.70(m, 1H), 4.03−4.12(m, 1H), 4.19−4.17(m, 1H), 5.33−5.44(m, 1H), 6.31(s, 1H), 7.49(d, J=8.21 Hz, 1H), 7.80(dd, J=8.46 Hz, 1.52 Hz, 1H), 8.27(s, 1H), 8.46(s, 1H), 9.08(s, 1H), 12.33(bs, 1H)。
実施例1.39:2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸(化合物2)の調製
工程A:tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテートの調製
撹拌機および熱電対が備わっている2Lフラスコに、室温のアセトニトリル(400mL)中の3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(35g,163mmol)およびCDI(25g,154mmol)を投入した。その混合物を60℃に加熱し、45℃に冷却してtert−ブチル2−(7−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(45.8g,139mmol)を加え、そして60℃(浴)に加熱した。次いで、2−ピリジノール(0.5g,5.26mmol)を加えた。その反応物を、出発物質が消費されるまで70分間、80℃において加熱した。その混合物を氷浴内で冷却し、濾過し、乾燥することにより、表題化合物を得た(43.8g)。LCMS m/z=525.5[M+H]
工程B:2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸の調製
撹拌機、熱電対および窒素流入口が備わっている1L3首フラスコに、TFA(220mL)および2−アミノ−3−メルカプトプロパン酸(18.4g,152mmol)を投入した。tert−ブチル2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)アセテート(41g,78mmol)を室温において少しずつ加えた。その反応物を室温において2時間撹拌し、真空中で濃縮した。その残渣を氷水(1L)に注ぎ込んだ。固体を濾過によって回収し、水(1L)で洗浄し、ジクロロメタン(3L)に懸濁した。濾過した後、不溶性の材料をアセトニトリルで洗浄し、濃縮することにより、固体の化合物を得た(22g)。ジクロロメタン層を水(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮することにより、白色粉末を得た(18g)。その単離された材料(18gおよび22g)を併せ、ジクロロメタン(200mL)で倍散し、濾過し、乾燥することにより、表題化合物を得た(32.6g)。LCMS m/z=469.3[M+H]
実施例2:cAMP直接測定用の均一時間分解蛍光(HTRF(登録商標))アッセイ
cAMP直接測定用のHTRF(登録商標)アッセイ(Gabrielら、Assay and Drug Development Technologies,1:291−303,2003)、およびS1P1レセプターで安定にトランスフェクトされた組換えCHO−K1細胞を用いて、S1P1レセプター作動作用(例えば、ヒトS1P1レセプター)について化合物をスクリーニングした。CHO−K1細胞は、ATCC(登録商標)(Manassas,VA;カタログ#CCL−61)から入手した。S1P1レセプターのアゴニストを、cAMP濃度を低下させる化合物として、cAMP直接測定用のHTRF(登録商標)アッセイにおいて検出した。HTRF(登録商標)アッセイを用いることにより、S1P1レセプターアゴニストに対するEC50値も測定した。
このアッセイの原理:HTRF(登録商標)アッセイキットは、Cisbio−US,Inc.(Bedford,MA;カタログ#62AM4PEC)から購入した。このキットによって支援されるHTRF(登録商標)アッセイは、CHO−K1細胞によって産生される内在性cAMPと色素d2で標識されたトレーサーcAMPとの競合的イムノアッセイである。そのトレーサーの結合は、Cryptateで標識されたモノクローナル抗cAMP抗体によって可視化される。特異的シグナル(すなわち、蛍光共鳴エネルギー転移、FRET)は、標準物質中またはサンプル中の標識されていないcAMPの濃度と反比例する。
検量線:このアッセイに含められた標準物質(0.17〜712nM cAMP)の蛍光比(665nm/620nm)を計算し、それを用いることにより、そのキットの製造者の指示書に従ってcAMP検量線を作成した。それらのサンプル(試験化合物または化合物緩衝液)の蛍光比を計算し、それを用いて、cAMP検量線を参照することにより、それぞれのcAMP濃度を推定した。
アッセイの構成:1ウェルあたり20μl総体積の384ウェルプレートフォーマット(ProxiPlates;PerkinElmer,Fremont,CA;カタログ#6008280)において、本質的にはキットの製造者の指示書に従って2工程プロトコルを用いて、HTRF(登録商標)アッセイを行った。実験ウェルの各々に、IBMX(250μM)およびロリプラム(rolipram)(20μM)(ホスホジエステラーゼインヒビター;Sigma−Aldrich,St.Louis,MO;それぞれ、カタログ#I5879およびカタログ#R6520)が補充された、塩化カルシウムおよび塩化マグネシウムを含む5μlのリン酸緩衝食塩水(「PBS+」;Invitrogen,Carlsbad,CA;カタログ#14040)中の1500個の組換えCHO−K1細胞を移した後、5μlの化合物緩衝液(10μlのNKH477(水溶性フォルスコリン誘導体;SignaGen Laboratories,Gaithersburg,MD;カタログ#PKI−NKH477−010)が補充されたPBS+)中の試験化合物または5μlの化合物緩衝液を移した。次いで、そのプレートを室温において1時間インキュベートした。次いで、キットの製造者の指示書に従って、各ウェルに、溶解緩衝液中の5μlのcAMP−d2結合体および溶解緩衝液中の5μlのCryptate結合体を加えた。次いで、そのプレートを室温において1時間さらにインキュベートし、その後、アッセイプレートを読み出した。
アッセイの読み出し:HTRF(登録商標)の読み出しは、PHERAstar(BMG LABTECH Inc.,Durham,NC)またはEnVisionTM(PerkinElmer,Fremont,CA)マイクロプレートリーダーを用いて達成された。
本発明のある特定の化合物およびその対応する活性値を表Bに示す。
Figure 2011510073
実施例1.25に記載されているようなキラル分割からのエナンチオマー1
本発明の他のある特定の化合物は、このアッセイにおいて約20μM〜約0.5nMの範囲の活性値を有した。
実施例3:S1P3レセプターに対するアゴニスト活性についての細胞性/機能的Ca2+アッセイ
本発明の化合物は、mRNA解析に基づいて、S1P3(大部分)、S1P2およびS1P5レセプターを内因的に発現するがS1P1またはS1P4レセプターを内因的に発現しないヒト神経芽細胞腫細胞株をアッセイにおいて用いて、S1P3レセプターに対してアゴニスト活性を有しないかまたは実質的に有しないと示され得る(Villullasら、J Neurosci Res,73:215−226,2003)。これらのうち、S1P3およびS1P2レセプターは、細胞内のカルシウム増加を伴って、S1Pなどのアゴニストに応答する。試験化合物に応答して細胞内のカルシウムが増加しないことまたは実質的に増加しないことが、その試験化合物がS1P3レセプターに対してアゴニスト活性を示さないかまたは実質的に示さないことを示唆する。そのようなアッセイは、例えば、Caliper LifeSciences(Hopkinton,MA)によって商業的に行われ得る。
アッセイ:化合物2(エナンチオマー1)が、Caliper LifeSciencesによってS1P3レセプターに対するアゴニスト活性についてアッセイされた。ヒト神経芽細胞腫細胞を洗浄し、生理学的緩衝液中に再懸濁した。次いで、その細胞に、細胞内のカルシウムを測定する色素を負荷した。参照アゴニストとしてS1Pを用いた。そのアッセイに試験化合物として化合物2(エナンチオマー1)を含めた。S1Pまたは化合物2(エナンチオマー1)を加えた後、少なくとも60秒間にわたって2秒ごとに、485nm励起/525nm発光において蛍光を測定した。次いで、内部ポジティブコントロールとしてカルシウムイオノフォアA23187を加えた。結果を図1に示す。化合物2(エナンチオマー1)がS1P3レセプターに対してアゴニスト活性を示さなかったかまたは実質的に示さなかったことが、図1を閲覧することにより明らかである。
実施例4
末梢リンパ球減少(PLL)アッセイにおける化合物の効果
本発明の化合物は、末梢リンパ球減少(PLL)を誘導すると示され得る。
A.マウスPLLアッセイ
動物:雄BALB/cマウス(研究の開始時において6〜7週齢)(Charles River Laboratories,Wilmington,MA)を1ケージあたり4匹で収容し、湿度(40〜60%)および温度(68〜72°F)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30amに点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange,CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持した。試験する前に、マウスをその動物施設に1週間慣れさせた。
PLLアッセイ:マウスに、以下のうちの1つ:総体積5mL/kgにおいてビヒクル(100%PEG400)またはビヒクル中の1mg/kgの化合物1をi.v.投与した。投薬の5時間後に末梢血サンプルを採取した。それらのマウスをイソフルランで麻酔し、1.5ml EDTAチューブ内に後眼窩から出血させた(300μL)。CELL−DYN(登録商標)3700(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)を用いて、全細胞数(CBC)(リンパ球数を含む)を得た。結果を図2に示す(そこには、5時間後の群についての末梢血リンパ球(PBL)数が示されている)。ビヒクルと比べて試験化合物による末梢血リンパ球数の減少は、その試験化合物が末梢リンパ球減少の誘導についての活性を示していることを示唆している。化合物1がマウスにおいて末梢リンパ球減少(リンパ球減少症)の誘導についての活性を示したことは、図2を閲覧することにより明らかである。
B.ラットPLLアッセイ
動物:雄Sprague−Dawleyラット(研究の開始時において7週齢)(Charles River Laboratories)を1ケージあたり2匹で収容し、湿度(40〜60%)および温度(68〜72°F)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30amに点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange,CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持する。試験する前に、ラットをその動物施設に1週間慣れさせる。
PLLアッセイ:ラットに、総体積5mL/kgにおいて、ビヒクルまたはビヒクル中の試験化合物(例えば、1mg/kg、3mg/kg、10mg/kgまたは30mg/kg)を経口投与する。投薬の1、3、5、8、16および24時間後に末梢血サンプルを採取する。各時点において、それらのラットをイソフルランで麻酔し、1.5ml EDTAチューブ内に後眼窩から出血させる(200μl)。CELL−DYN(登録商標)3700(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)を用いて、全細胞数(CBC)(リンパ球数を含む)を得る。ビヒクルと比べて試験化合物による末梢血リンパ球数の減少は、その試験化合物が末梢リンパ球減少の誘導に対する活性を示すことを示唆する。
実施例5:実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)に対する化合物の効果
本発明の化合物は、それが多発性硬化症についての動物モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)において治療的な有効性を有すると示すことによって、多発性硬化症において治療的な有効性を有すると示され得る。ある特定の例示的な確立されたモデルにおいて、ミエリン乏突起膠細胞糖タンパク質(MOG)ペプチドの注射、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)の注射、またはプロテオリピドタンパク質(PLP)ペプチドの注射によって、EAEをげっ歯類において誘導する。
A.マウスにおけるMOG誘導EAE
動物:雌C57BL/6マウス(研究の開始時において8〜10週齢)(Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)を1ケージあたり4匹で収容し、湿度(40〜60%)および温度(68〜72°F)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30amに点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange,CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持した。試験する前に、マウスをその動物施設に1週間慣れさせた。
EAEの誘導:4mg/mLの熱殺菌されたMycobacterium tuberculosisを含むフロイント完全アジュバントと1:1で乳化された合計100μgのMOG35−55ペプチドを用いて、1後側腹部あたり50μLでマウスの皮下に免疫した。その免疫の日および48時間後に、200ngの百日咳毒素もマウスに腹腔内投与した。
臨床スコアリング:疾患症状の重症度を以下のとおりスコア付けした(重症度を昇順で):0=正常;1=柔弱な尾または後肢の衰弱;2=柔弱な尾かつ肢の衰弱/2本以上の肢の衰弱;3=重篤な肢の衰弱または1本の肢の麻痺;4=2本以上の肢の麻痺;5=死亡。
薬物処置:マウスに、3日目から21日目まで1日に1回、ビヒクルまたは試験化合物を経口的に投薬した。投薬体積は、5mL/kgである。試験化合物は、1mg/kg、3mg/kgおよび10mg/kgで投薬された。マウスを毎日計量した。7日目から疾患症状について毎日マウスをモニターした。21日目に最後の投薬を行った後、さらに2週間、疾患の進行を毎日モニターした。ビヒクルと比べて試験化合物を用いた処置による疾患症状の重症度の低下は、その試験化合物がEAEにおいて治療的な有効性を示したことを示唆した。化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)が、マウスEAEアッセイにおいて活性を示したことは、図3を閲覧することにより明らかである。
B.マウスにおけるPLP誘導EAE
動物:雌SJL/Jマウス(研究の開始時において8〜10週齢)(Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)を1ケージあたり4匹で収容し、湿度(40〜60%)および温度(68〜72°F)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30amに点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange,CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持する。試験する前に、マウスをその動物施設に1週間慣れさせる。
EAEの誘導:4mg/mLの熱殺菌されたMycobacterium tuberculosisを含むフロイント完全アジュバントと1:1で乳化された100μgのPLP139−151ペプチドを、マウスの皮下に免疫した。その免疫の日に、200ngの百日咳毒素もマウスに静脈内投与した。
臨床スコアリング:疾患症状の重症度を以下のとおりスコア付けする(重症度を昇順で):0=正常;1=柔弱な尾または後肢の衰弱;2=柔弱な尾かつ肢の衰弱/2本以上の肢の衰弱;3=重篤な肢の衰弱または1本の肢の麻痺;4=2本以上の肢の麻痺;5=死亡。
薬物処置:マウスに、3日目から21日目まで1日に1回、ビヒクルまたは試験化合物を経口的に投薬した。投薬体積は、5mL/kgである。試験化合物は、例えば、1mg/kg、3mg/kg、10mg/kgまたは30mg/kgで投与される。マウスを毎日計量する。7日目から疾患症状についてマウスを毎日モニターする。21日目に最後の投薬を行った後、さらに2週間、疾患の進行を毎日モニターする。
C.ラットにおけるMBP誘導EAE
動物:雄Lewisラット(研究の開始時において325〜375g)(Harlan,San Diego,CA)を1ケージあたり2匹で収容し、湿度(30〜70%)および温度(20〜22℃)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30A.M.に点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange,CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持する。試験する前に、ラットをその動物施設に1週間慣れさせる。この研究中、午前11時に臨床スコアリングを行う前にラットを毎日計量する。
EAEの誘導:ミエリン塩基性タンパク質(MBP;モルモット)を滅菌食塩水に1mg/mLの濃度で溶解し、次いで、フロイント完全アジュバント(1mg/mL)と1:1で乳化する。50μlのこのエマルジョンを、ラット1匹あたり総注射体積100μlおよびラット1匹あたり総用量50μgのMBPで、各ラットの両後足に足底内(ipl)注射によって投与する。
臨床スコアリング:体重測定後かつ薬物投与前に、疾患症状の重症度を毎日スコアづけする。疾患症状の重症度を以下のとおりスコア付けする(重症度を昇順で):0=正常;1=尾または肢の衰弱;2=尾および肢の衰弱;3=重篤な後肢の衰弱または1本の肢の麻痺;4=尾の緊張の喪失および2本以上の肢の麻痺;5=死亡。
薬物処置:この研究の期間中、ラットに、0日目およびその後毎日、臨床スコアリングの後のMBP注射の1時間前にビヒクルまたは試験化合物を経口的に投薬する。投薬体積は、5mL/kgである。試験化合物は、例えば、1mg/kg、3mg/kg、10mg/kgまたは30mg/kgで投薬される。ビヒクルと比べて試験化合物を用いた処置による疾患症状の重症度の低下は、その試験化合物がEAEにおいて治療的な有効性を示すことを示唆する。
実施例6:1型糖尿病に対する化合物の効果
本発明の化合物は、マウスにおけるシクロホスファミド誘導1型糖尿病などの1型糖尿病に対する動物モデルを用いて1型糖尿病において治療的な有効性を有すると示され得る。
動物:ベースライン血糖測定値を9〜10週齢の雌NOD/Ltjマウス(Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)から得ることにより、実験を開始する前にそれらが正常血糖である(血糖が80〜120mg/dLである)ことを確かめた。血糖は、One Touch Ultra(登録商標)キットおよび試験紙(LifeScan,Milpitas,CA)を用いて尾出血から測定された。
1型糖尿病のシクロホスファミド誘導:0日目および14日目に、正常血糖のNODマウスの腹腔内に、0.9%食塩水に溶解された4mgのシクロホスファミド一水和物(200mg/kg)を注射した。マウスが糖尿病である(血糖が>250mg/dLである)場合、それらは、14日目におけるシクロホスファミドの追加免疫投薬を受けなかった。
薬物処置:マウスに、0日目から25日目まで1日に1回、ビヒクルまたは試験化合物を経口的に投薬した。懸濁液を確実に均一にするためにソニケーターを用いて化合物を0.5%メチルセルロースビヒクルに懸濁した。マウスを1週間に2回計量し、体重に従って投薬した。投薬体積は、5mL/kgである。試験化合物は、3mg/kgおよび10mg/kgで投薬された。血糖を1週間に2回測定した。25日目に投薬が完了した後、そのマウスのモニターを続け、血糖の測定を3週間にわたって1週間に1回行った。ビヒクルと比べて試験化合物を用いた処置による正常血糖の促進は、その試験化合物が1型糖尿病において治療的な有効性を示したことを示唆した。化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)が、マウスI型糖尿病アッセイにおいて活性を示したことは、図6を閲覧することにより明らかである。
実施例7:同種移植片生着
本発明の化合物は、それが例えば動物モデルにおいて皮膚同種移植片の生着を延長する際に治療的な有効性を有すると示すことによって、同種移植片生着の延長において治療的な有効性を有すると示され得る。
動物:雌BALB/cJマウス(研究の開始時において6〜7週齢)(Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)を1ケージあたり4匹で収容し、湿度(40〜60%)および温度(68〜72°F)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30amに点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange,CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持した。雌C57BL/6マウス(研究の開始時において8〜10週齢)(Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)を同様に収容し、維持した。試験する前に、マウスをその動物施設に1週間慣れさせた。
皮膚同種移植片:BALB/cJおよびC57BL/6マウスを、皮膚同種移植片移植のモデルにおいて、それぞれドナーおよびレシピエントとして用いた。ドナーBALB/cJマウスを麻酔し、直径0.5cmの全層領域の腹部の皮膚を外科的に取り出した。BALB/cJマウスから回収した皮膚移植片を麻酔されたレシピエントC57BL/6マウスの背部上に縫合した。縫合された同種移植片をVaselineガーゼおよびBolster包帯材で7日間覆った。同種移植されたマウスを各8匹のマウスの8つの群に分けた。
臨床スコアリング:皮膚同種移植片を視診し、拒絶されるまで毎日デジタル画像を記録し、それによって、80%を超える移植片が壊死した日を1日目と定義した。拒絶された移植片の組織学的解析を、ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)染色された切片において行った。任意の関連する研究において、移植後の5日目に、末梢リンパ節および脾臓からの単離されたリンパ球を数え、フローサイトメトリーによって活性化マーカー(例えば、T細胞活性化マーカー)について特徴付けした。また、5日目に、移植片を移植されたレシピエントから取り出し、小さいフラグメントに切断し、コラゲナーゼで消化し、そしてFicoll−Paque(Pharmacia Biotech,Uppsala,Sweden)に対して沈降させることにより、移植片を浸潤しているリンパ球を単離し、それを数え、そしてフローサイトメトリーによって活性化マーカー(例えば、T細胞活性化マーカー)について特徴付けした。移植片の組織学的解析を5日目にヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)染色された切片において行った。
薬物処置:マウスに、移植の日から研究の終わりまで1日に1回、ビヒクルまたは試験化合物を経口的に投薬した。投薬体積は、5mL/kgである。試験化合物は、1mg/kg、3mg/kgおよび10mg/kgで投薬された。ビヒクルと比べて試験化合物を用いた処置による皮膚同種移植片の拒絶の時間の遅延は、その試験化合物が皮膚同種移植片の生着の延長において治療的な有効性を示したことを示唆した。化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)が、マウス皮膚同種移植片アッセイにおいて活性を示したことは、図5を閲覧することにより明らかである。
実施例8:大腸炎に対する化合物の効果
本発明の化合物は、大腸炎に対する動物モデルを用いて大腸炎における治療的な有効性を有すると示され得る。適当な動物モデルは、当該分野で公知である(Boismenuら、J Leukoc Biol,67:267−278,2000)。大腸炎に対する第1の例示的な動物モデルは、トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)誘導大腸炎であり、これは、クローン病における知見とよく似た臨床的および病理組織学的な知見を示す(Neurathら、J Exp Med,182:1281−1290,1995;Boismenuら、J Leukoc Biol,67:267−278,2000)。大腸炎に対する第2の例示的な動物モデルは、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘導大腸炎であり、これは、潰瘍性大腸炎における知見とよく似た臨床的および病理組織学的な知見を示す(Okayasuら、Gastroenterology,98:694−702,1990;Boismenuら、J Leukoc Biol,67:267−278,2000)。化合物は、例えば、Jackson Laboratory(Bar Harbor,ME)によって、少なくともDSS誘導大腸炎およびTNBS誘導大腸炎における有効性について商業的に試験され得る。
A.大腸炎に対するマウスモデル
動物:雄BALB/cマウス(研究の開始時において6週齢)(Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)を1ケージあたり4匹で収容し、湿度(40〜60%)および温度(68〜72°F)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30amに点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持する。試験する前に、マウスをその動物施設に1週間慣れさせる。
大腸炎のTNBS誘導:ベースライン体重のためにマウスを計量し、消灯する直前の6:15pm(0日目)からその日の後は絶食させる。翌朝(1日目)の約7:30amに体重を再度測定する。大腸炎を誘導する前に、マウスをイソフルランで麻酔する。大腸炎は、そのマウスを垂直の位置において尾で固定しながら、肛門に完全に挿入された挿管針(22g,1.5in)を用いて50%エタノール(150μlの体積)中の約150mg/kgのTNBSを結腸内注射することによって、そのマウスにおいて誘導される。そのマウスをさらに30秒間、垂直に保持することにより、十分に吸収させ、漏出を最小限にし、その後、そのマウスをケージに戻す。次いで、約14時間絶食させた後、マウスに給餌する。それ以降、毎朝、マウスを計量する。コントロール実験では、同じプロトコルを用いて、マウスに50%エタノールのみを投与する。
薬物処置:薬物処置は、2日目に開始する。マウスに、2日目からこの実験が終結するまで、例えば、7、14または21日目に、1日に1回、ビヒクルまたは試験化合物を経口的に投薬する。投薬体積は、5mL/kgである。試験化合物は、例えば、1mg/kg、3mg/kg、10mg/kgまたは30mg/kgにおいて投薬される。
臨床スコアリング:実験の終結時に、結腸を取り出し、測定する。COを用いてマウスを安楽死させ、結腸を肛門から盲腸まで取り出す。切り取られた結腸を、全長、肛門から炎症領域の末端までの長さ、および炎症(患部)領域の長さについて測定する。測定後、食塩水を用いる洗浄によって排泄物を結腸から取り除き、次いで、結腸を切り開くことにより、より徹底的に清浄にする。次いで、結腸を計量し、そして中性緩衝ホルマリン(NBF;10%ホルマリン,pH6.7〜7.0)中に保存する。その結腸組織をパラフィンの中に包埋し、ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色された切片にするために処理する。疾患症状の重症度を、その染色された切片から以下のとおり組織学的にスコアづけする:0=炎症のエビデンスなし;1=浸潤が高倍率視野の<10%で見られる低レベルの白血球浸潤かつ構造的変化なし;2=浸潤が高倍率視野の10%〜25%で見られる中程度の白血球浸潤、かつ陰窩の伸長、かつ粘膜層を超えて拡張しない腸壁の肥厚、かつ潰瘍化なし;3=高倍率視野の25%〜50%で見られる高レベルの白血球浸潤、かつ陰窩の伸長、かつ粘膜層を超える浸潤、かつ腸壁の肥厚、かつ表面の潰瘍化;4=高倍率視野の>50%で見られる著明な程度の経壁の白血球浸潤、かつ陰窩の伸長および歪み、かつ腸壁の肥厚、かつ広範囲の潰瘍化。ビヒクルと比べて試験化合物を用いた処置による疾患症状の重症度の低下は、その試験化合物が大腸炎において治療的な有効性を示すことを示唆する。
B.大腸炎に対するラットモデル
動物:雄Wistarラット(研究の開始時において175〜200g)(Charles River Laboratories,Wilmington,MA)を1ケージあたり2匹で収容し、湿度(40〜60%)および温度(68〜72°F)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(6:30amに点灯)、食物(Harlan Teklad,Orange CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持する。試験する前に、ラットをその動物施設に1週間慣れさせる。
大腸炎のTNBS誘導:ベースライン体重のためにマウスを計量し、消灯する直前の6:15pm(0日目)からその日の後は絶食させる。翌朝(1日目)の約7:30amに体重を再度測定する。大腸炎を誘導する前に、ラットをイソフルランで麻酔する。大腸炎は、そのラットを垂直の位置において尾で固定しながら、肛門に8cm挿入された加工挿管針(7.5Fr臍カテーテルおよび14gハブ)を用いて50%エタノール(500μlの体積)中の約60mg/kgのTNBSを結腸内注射することによって、そのラットにおいて誘導される。そのラットをさらに30秒間、垂直に保持することにより、十分に吸収させ、漏出を最小限にし、その後、そのラットをケージに戻す。次いで、約14時間絶食させた後、ラットに給餌する。それ以降、毎朝、ラットを計量する。コントロール実験では、同じプロトコルを用いて、ラットに50%エタノールのみを投与する。
薬物処置:薬物処置は、2日目に開始する。ラットに、2日目からこの実験が終結するまで、例えば、7、14または21日目に、1日に1回、ビヒクルまたは試験化合物を経口的に投薬する。投薬体積は、5mL/kgである。試験化合物は、例えば、1mg/kg、3mg/kg、10mg/kgまたは30mg/kgにおいて投薬される。
臨床スコアリング:実験の終結時に、結腸を取り出し、測定する。COを用いてラットを安楽死させ、結腸を肛門から盲腸まで取り出す。切り取られた結腸を、全長、肛門から炎症領域の末端までの長さ、および炎症(患部)領域の長さについて測定する。測定後、食塩水を用いる洗浄によって排泄物を結腸から取り除き、次いで、結腸を切り開くことにより、より徹底的に清浄にする。次いで、結腸を計量し、そして中性緩衝ホルマリン(NBF;10%ホルマリン,pH6.7〜7.0)中に保存する。その結腸組織をパラフィンの中に包埋し、ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色された切片にするために処理する。疾患症状の重症度を、その染色された切片から以下のとおり組織学的にスコアづけする:0=炎症のエビデンスなし;1=浸潤が高倍率視野の<10%で見られる低レベルの白血球浸潤かつ構造的変化なし;2=浸潤が高倍率視野の10%〜25%で見られる中程度の白血球浸潤、かつ陰窩の伸長、かつ粘膜層を超えて拡張しない腸壁の肥厚、かつ潰瘍化なし;3=高倍率視野の25%〜50%で見られる高レベルの白血球浸潤、かつ陰窩の伸長、かつ粘膜層を超える浸潤、かつ腸壁の肥厚、かつ表面の潰瘍化;4=高倍率視野の>50%で見られる著明な程度の経壁の白血球浸潤、かつ陰窩の伸長および歪み、かつ腸壁の肥厚、かつ広範囲の潰瘍化。ビヒクルと比べて試験化合物を用いた処置による疾患症状の重症度の低下は、その試験化合物が大腸炎において治療的な有効性を示すことを示唆する。
実施例9:ラットにおける心電図遠隔測定法に対する化合物の効果
動物:雄Sprague−Dawleyラット(手術時において250〜300g)の腹膜腔に、感圧カテーテルが下行大動脈に挿入された状態で、Charles River Laboratories(Wilmington,MA)によって心臓送信デバイス(Data Sciences PhysioTel C50−PXT)を埋め込む。ラットを少なくとも1週間回復させる。ラットを個別のケージに収容し、湿度(30〜70%)および温度(20〜22℃)が調節された施設において、12時間:12時間の明/暗サイクル(7:00amに点灯)、食物(Harlan−Teklad,Orange,CA,Rodent Diet8604)および水を自由に摂取できる状態で維持する。試験する前に、ラットをその動物施設に1週間慣れさせる。
心臓血管パラメータの測定:埋め込まれた送信デバイスは、自由に行動している意識のある動物における血圧(収縮期、拡張期、平均動脈、脈圧)、心拍数、体温および運動活性の連続的な測定値を送信する。これらのデータは、コンピュータに無線で送信され、そのコンピュータは、DataSciences ARTソフトウェアを用いてそのデータを1分間の平均値にビニングする(bins)。遠隔測定の記録は、正午から開始して翌日の9:00amまで継続する21時間にわたって行われる。最大8匹のラットが一度に試験され、その同じ8匹のラットが、被験者内計画におけるすべての処置群について利用される。
薬物処置:1:00pmに、ビヒクルまたは化合物をラットに経口的に注射する。すべての研究(ビヒクル+3用量)が4つの別個の試験セッションを必要とし、それらは月曜日〜火曜日および木曜日〜金曜日に行われる。各試験セッション中、それらの8匹のラットを、各群が任意の所与のセッションについてN=2を含むように4つの処置群に分ける。4つのセッションの終わりまでに、すべての動物が、擬似ランダム順序ですべての処置を受け、かつ各群がN=8を含むような、クロスオーバーデザインにおけるその後の試験セッションにおいて、ラットを再試験する。
例示的な徐脈アッセイ:それらのラットを用いることにより、本発明の化合物が徐脈について活性を有しないか、または実質的に有しないことが示され得ることが明らかに企図される。限定ではなく例示の目的で、それらのラットにビヒクルまたは試験化合物を投与し、次いで、心拍数を120分間にわたって測定する。ビヒクルと比べて試験化合物に応答して心拍数が減少しないことまたは実質的に減少しないことは、その試験化合物が徐脈に対して活性を示さないかまたは実質的に示さないことを示唆する。
実施例10:関節炎に対する化合物の効果
雌Lewisラットを本研究に用いた。順化した動物をイソフルランで麻酔し、1回目のコラーゲン注射を行った(0日目)。6日目に、それらを2回目のコラーゲン注射のために再度麻酔した。コラーゲンは、0.01N酢酸中の4mg/mL溶液を生成することによって調製された。等体積のコラーゲンおよびフロイント不完全アジュバントを、水の中に入れたときにこの材料のビーズがその形態を保持するまで手で混合することによって乳化した。各動物の背中の3つの皮下部位に、300μLのその混合物を各時間において投与した。
処置(p.o.、q.d.、5mL/kg投薬体積)は、0日目に開始され、ビヒクルまたは化合物を24時間間隔で投与して、16日目まで継続された。ラットを0、3、6日目および9日目から17日目まで計量し、9から17日目まで足首をノギスで測定した。化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)を1、3および10mg/kgで投薬した。結果を図4に示す。化合物2の第2エナンチオマー(HPLCによる化合物2の分割の後に単離されたもの、実施例1.25において報告されている条件について14.9分という保持時間を有する)が、ラットにおいて平均足首直径の減少に対して活性を示したことは、図4を閲覧することにより明らかである。
本明細書中に示される例証となる例に対する様々な改変、付加、置換および変形が、本発明の精神から逸脱することなく行われ得ること、ゆえに、それらが本発明の範囲内であると考えられることを当業者は認識するだろう。印刷された刊行物ならびに仮特許出願および通常の特許出願を含むがこれらに限定されない上で参照されたすべての文書が、本明細書中でそれらの全体が参考として援用される。

Claims (46)

  1. 式(Ia)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    nは、0または1であり;
    Wは、NまたはCRであり;
    Zは、NまたはCRであり;
    Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく;
    、R、R、RおよびRは、各々独立して、H、C−Cアシル、C−Cアシルオキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボキサミド、C−Cアルキルスルホンアミド、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルウレイル、アミノ、カルボ−C−C−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキルオキシ、C−Cシクロアルキルチオ、C−Cシクロアルキルスルフィニル、C−Cシクロアルキルスルホニル、C−Cジアルキルカルボキサミド、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ニトロおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキル、C−Cアルキニルおよびヘテロアリールは、C−Cアルコキシ、カルボ−C−C−アルコキシ、シアノ、C−Cシクロアルキル、ハロゲンおよびフェニルからなる群から選択される1つの置換基で必要に応じて置換されるか、または
    、R、R、RおよびRから選択される隣接する2つの基は、その両方が結合している原子と一体となって、1つまたは2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される5員または6員のヘテロシクリル環を形成し;そして
    およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、フルオロおよびクロロからなる群から選択される、
    化合物。
  2. およびRが、各々独立して、H、CHおよびFからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. およびRが、両方ともHである、請求項1に記載の化合物。
  4. nが、1である、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. nが、0である、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 、R、R、RおよびRが、各々独立して、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択されるか、または
    、R、R、RおよびRから選択される隣接する2つの基が、その両方が結合している原子と一体となって、2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される5員ヘテロシクリル環を形成する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 、R、R、RおよびRが、各々独立して、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、チオフェン−2−イル、ピリジン−3−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択されるか、または
    、R、R、RおよびRから選択される隣接する2つの基が、その両方が結合している原子と一体となって、2つの酸素原子を含み、かつ2つのハロゲン原子で必要に応じて置換される、5員ヘテロシクリル環を形成する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 、R、R、RおよびRが、各々独立して、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、チオフェン−2−イル、ピリジン−3−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択される、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  9. が、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択される、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. が、H、メトキシ、メチルおよびクロロからなる群から選択される、請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. が、Hである、請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物。
  12. が、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択される、請求項1から11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. が、Hである、請求項1から11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. が、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択される、請求項1から13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. が、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される、請求項1から14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    が、H、メトキシ、メチルおよびクロロからなる群から選択され;
    が、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    が、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
    が、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される、
    請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. が、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    が、Hであり;
    が、Hであり;
    が、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
    が、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される、
    請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物。
  18. Wが、CRであり;
    Zが、CRであり;そして
    Xが、CRである、
    請求項1から17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. Wが、CRであり;
    Zが、CRであり;そして
    Xが、Nである、
    請求項1から17のいずれか1項に記載の化合物。
  20. Wが、CRであり;
    Zが、Nであり;そして
    Xが、CRである、
    請求項1から17のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    Wは、NまたはCRであり;
    Zは、NまたはCRであり;
    Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく、Zが、Nであるとき、Wは、CRであり、そしてXは、CRであり;
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  22. 式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    Wは、NまたはCRであり;
    Zは、NまたはCRであり;
    Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく、Zが、Nであるとき、Wは、CRであり、そしてXは、CRであり;
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    は、H、メトキシ、メチルおよびクロロからなる群から選択され;
    は、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イル,およびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
    は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  23. 式(IIa)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    Wは、NまたはCRであり;
    Zは、NまたはCRであり;
    Xは、NまたはCRであるが;但し、W、ZおよびXは、すべてがNではなく、Zが、Nであるとき、Wは、CRであり、そしてXは、CRであり;
    は、H、メトキシ、イソプロポキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、ピラゾール−1−イル、モルホリノおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    は、Hであり;
    は、Hであり;
    は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イル、チオフェン−2−イルおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
    は、H、メトキシ、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモ、テトラゾール−5−イルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  24. 式(IIc)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    は、Hであり;
    は、C−Cアルコキシ、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
    は、H、C−Cアルコキシ、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  25. 式(IIc)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、H、メトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、フルオロおよびヒドロキシルからなる群から選択され;
    は、Hであり;
    は、シアノ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
    は、H、メトキシ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルおよびテトラゾール−5−イルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  26. 式(IIe)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲンおよびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
    は、H、C−Cアルコキシ、シアノ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  27. 式(IIe)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ブロモおよびピリジン−3−イルからなる群から選択され;そして
    は、H、メトキシ、シアノ、トリフルオロメトキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  28. 式(IIg)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
    は、シアノまたはC−Cハロアルコキシである、
    請求項1に記載の化合物。
  29. 式(IIg)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、H、メトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ、フルオロおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
    は、シアノまたはジフルオロメトキシである、
    請求項1に記載の化合物。
  30. 式(IIi)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、H、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cアルキルカルボキサミド、シアノ、C−Cハロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され;
    は、H、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルからなる群から選択され;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
    は、H、C−Cアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  31. 式(IIi)の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011510073
    であって、ここで:
    は、H、メトキシ、メチル、アセトアミド、シアノ、トリフルオロメチル、ピラゾール−1−イルおよびモルホリノからなる群から選択され;
    は、H、メトキシおよびメチルからなる群から選択され;
    は、H、メチル、トリフルオロメチルおよびヒドロキシルからなる群から選択され;そして
    は、H、メチルおよびチオフェン−2−イルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  32. 以下の化合物:
    2−(7−(5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(6−シアノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−(1H−テトラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(6−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−ヒドロキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(5−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(4−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(2−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(5−メチルピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(6−メチルピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(6−モルホリノピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(5−(チオフェン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−(ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(3−シアノ−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;
    2−(7−(5−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸;および
    2−(7−(5−(5−イソプロポキシピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イル)酢酸
    ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物および水和物から選択される、請求項1に記載の化合物。
  33. 前記化合物のC(1)環炭素の立体化学が、Rである、請求項1から32のいずれか1項に記載の化合物。
  34. 前記化合物のC(1)環炭素の立体化学が、Sである、請求項1から32のいずれか1項に記載の化合物。
  35. 請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを含む薬学的組成物。
  36. 個体におけるS1P1レセプターに関連する疾患または障害を処置するための方法であって、該方法は、その必要のある該個体に、治療有効量の請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物または請求項35に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
  37. 個体におけるS1P1レセプターに関連する疾患または障害を処置するための方法であって、該方法は、その必要のある該個体に、治療有効量の請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物または請求項35に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含し、ここで、該障害は、リンパ球によって媒介される疾患または障害、自己免疫疾患または自己免疫障害、炎症性疾患または炎症性障害、癌、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択される、方法。
  38. 個体におけるS1P1レセプターに関連する疾患または障害を処置するための方法であって、該方法は、その必要のある該個体に、治療有効量の請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物または請求項35に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含し、ここで、該S1P1レセプターに関連する該障害は、微生物の感染もしくは疾患またはウイルスの感染もしくは疾患である、方法。
  39. S1P1レセプター関連障害を処置するための薬物の製造における、請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  40. リンパ球によって媒介される疾患または障害、自己免疫疾患または自己免疫障害、炎症性疾患または炎症性障害、癌、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択されるS1P1レセプター関連障害を処置するための薬物の製造における、請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  41. S1P1レセプター関連障害を処置するための薬物の製造における、請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物の使用であって、該S1P1レセプター関連障害が、微生物の感染もしくは疾患またはウイルスの感染もしくは疾患である、使用。
  42. 治療によってヒトまたは動物の身体を処置するための方法において使用するための、請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物。
  43. S1P1レセプター関連障害を処置するための方法において使用するための、請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物。
  44. リンパ球によって媒介される疾患または障害、自己免疫疾患または自己免疫障害、炎症性疾患または炎症性障害、癌、乾癬、関節リウマチ、クローン病、移植片拒絶、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、I型糖尿病、敗血症、心筋梗塞、虚血性脳卒中および挫瘡からなる群から選択されるS1P1レセプター関連障害を処置するための方法において使用するための、請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物。
  45. S1P1レセプター関連障害を処置するための方法において使用するための、請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物であって、ここで、該S1P1レセプター関連障害は、微生物の感染もしくは疾患またはウイルスの感染もしくは疾患である、化合物。
  46. 請求項1から34のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを混合する工程を包含する、組成物を調製するためのプロセス。
JP2010544326A 2008-01-25 2009-01-22 S1P1アゴニストとして作用するジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イルカルボン酸誘導体 Withdrawn JP2011510073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6236808P 2008-01-25 2008-01-25
PCT/US2009/000399 WO2009094157A1 (en) 2008-01-25 2009-01-22 Dihydro- 1h- pyrrolo [1,2-a] indol-1-yl carboxylic derivatives which act as s1p1 agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011510073A true JP2011510073A (ja) 2011-03-31

Family

ID=40456428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544326A Withdrawn JP2011510073A (ja) 2008-01-25 2009-01-22 S1P1アゴニストとして作用するジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イルカルボン酸誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100292233A1 (ja)
EP (1) EP2252615A1 (ja)
JP (1) JP2011510073A (ja)
CN (1) CN101981030A (ja)
AU (1) AU2009206733A1 (ja)
CA (1) CA2711887A1 (ja)
WO (1) WO2009094157A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501327A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 自己免疫障害および免疫性障害の治療において有用なs1p1受容体のアゴニストとしての置換三環式酸誘導体
JP2013521301A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド S1p1受容体修飾物質およびその結晶形の調製のためのプロセス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078983A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Arena Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydrocyclopenta[b]indol-3-yl carboxylic acid derivatives useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
TWI431010B (zh) 2007-12-19 2014-03-21 Lilly Co Eli 礦皮質素受體拮抗劑及使用方法
SI2326621T1 (sl) * 2008-07-23 2016-10-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituirani derivati 1,2,3,4-tetrahidrociklopenta(b)indol-3-il)ocetne kisline, uporabni pri zdravljenju avtoimunskih in vnetnih motenj
WO2010025553A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Merck Frosst Canada Ltd. Heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
WO2011005290A1 (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Disubstituted oxadiazole derivatives useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
WO2011070066A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Novartis Ag Fty720 halogenated derivatives
JP5856980B2 (ja) 2010-01-27 2016-02-10 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド (R)−2−(7−(4−シクロペンチル−3−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸およびその塩の調製のためのプロセス
EP2673276A1 (en) * 2011-02-10 2013-12-18 Council of Scientific & Industrial Research Flinderole analogues and process for synthesis thereof
CN102964352B (zh) * 2012-11-23 2015-04-08 华中师范大学 具有生物活性的手性2,3-二氢吡咯[1,2-a]吲哚衍生物及其不对称合成方法
CA2894399A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Quanticel Pharmaceuticals, Inc. Histone demethylase inhibitors
CN107405332A (zh) 2015-01-06 2017-11-28 艾尼纳制药公司 治疗与s1p1受体有关的病症的方法
CA3002551A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline l-arginine salt of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclo-penta[b]indol-3-yl)acetic acid(com pound 1)for use in s1p1 receptor-associated disorders
CN110520124A (zh) 2017-02-16 2019-11-29 艾尼纳制药公司 用于治疗原发性胆汁性胆管炎的化合物和方法
EP3582814B1 (en) * 2017-02-16 2024-05-01 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of inflammatory bowel disease with extra-intestinal manifestations
KR20210040954A (ko) * 2018-07-27 2021-04-14 프리오테라 리미티드 조혈 줄기세포 이식을 받은 환자에 있어서의 혈액 악성 종양의 재발 억제제
EP3847158A1 (en) 2018-09-06 2021-07-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
ES2969383T3 (es) * 2019-06-17 2024-05-17 Ucb Pharma Gmbh Derivados de N-(fenil)-indol-3-sulfonamida y compuestos relacionados como moduladores de GPR17 para el tratamiento de trastornos del SNC tales como la esclerosis múltiple

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830911A (en) * 1996-08-14 1998-11-03 American Home Products Corporation Pyranoindole and tetrahydrocarbazole inhibitors of COX-2
MX2009006304A (es) * 2006-12-15 2009-06-23 Abbott Lab Nuevos compuestos de oxadiazol.
WO2009078983A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Arena Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydrocyclopenta[b]indol-3-yl carboxylic acid derivatives useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
SI2326621T1 (sl) * 2008-07-23 2016-10-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituirani derivati 1,2,3,4-tetrahidrociklopenta(b)indol-3-il)ocetne kisline, uporabni pri zdravljenju avtoimunskih in vnetnih motenj

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501327A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 自己免疫障害および免疫性障害の治療において有用なs1p1受容体のアゴニストとしての置換三環式酸誘導体
JP2013521301A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド S1p1受容体修飾物質およびその結晶形の調製のためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2252615A1 (en) 2010-11-24
AU2009206733A1 (en) 2009-07-30
CN101981030A (zh) 2011-02-23
WO2009094157A1 (en) 2009-07-30
CA2711887A1 (en) 2009-07-30
US20100292233A1 (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230257349A1 (en) SUBSTITUTED (1,2,3,4-TETRAHYDROCYCLOPENTA[b]INDOL-3-YL)ACETIC ACID DERIVATIVES USEFUL IN THE TREATMENT OF AUTOIMMUNE AND INFLAMMATORY DISORDERS
JP2011510073A (ja) S1P1アゴニストとして作用するジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−1−イルカルボン酸誘導体
EP2222668B1 (en) Tetrahydrocyclopenta[b]indol-3-yl carboxylic acid derivatives useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
KR101800595B1 (ko) 자가면역 및 염증성 장애의 치료에 유용한, s1p1 수용체 효능제로서의 치환된 트리시클릭 산 유도체
WO2009151621A1 (en) Substituted (1, 2, 4-0xadiaz0l-3-yl) indolin-1-yl carboxylic acid derivatives useful as s1p1 agonists
WO2009151626A1 (en) Substituted (1, 2, 4-0xadiaz0l-3-yl) indolin-1-yl carboxylic acid derivatives useful as s1p1 agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120403