JP2011505967A - 除細動ショック出力回路 - Google Patents

除細動ショック出力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011505967A
JP2011505967A JP2010537961A JP2010537961A JP2011505967A JP 2011505967 A JP2011505967 A JP 2011505967A JP 2010537961 A JP2010537961 A JP 2010537961A JP 2010537961 A JP2010537961 A JP 2010537961A JP 2011505967 A JP2011505967 A JP 2011505967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch circuit
electrode
node
circuit
heart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010537961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113262B2 (ja
Inventor
ジェイ. リンダー、ウィリアム
スリー、ハリ
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2011505967A publication Critical patent/JP2011505967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113262B2 publication Critical patent/JP5113262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3918Heart defibrillators characterised by shock pathway, e.g. by electrode configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36128Control systems
    • A61N1/36146Control systems specified by the stimulation parameters
    • A61N1/36182Direction of the electrical field, e.g. with sleeve around stimulating electrode
    • A61N1/36185Selection of the electrode configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
    • A61N1/3686Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions configured for selecting the electrode configuration on a lead
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
    • A61N1/3688Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions configured for switching the pacing mode, e.g. from AAI to DDD

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本文書は、特に植込心調律管理装置を用いて、高電圧除細動ショックを発生および送達する技術を論じる。出力エネルギー送達ブリッジは、所望のショック・ベクトルまたは極性を提供すべくプログラムされることが可能である。ブートストラップ完全固体型スイッチ制御電圧発生回路が記載される。例えば、心臓の正常調律への変換の失敗に対応して、自動的に極性またはベクトルを再構成する実施形態が記載される。

Description

本発明は、概して植込心調律管理装置、より詳細には、限定ではないが、プログラム可能出力エネルギー送達ブリッジに関する。
植込医療装置には、特に、例えばペースメーカ、電気除細動器、除細動器、心臓再同期治療(CRT)装置、および患者にこれらの治療法のうちの一つ以上を提供する組み合わせ装置などの心調律管理(CRM)装置が含まれる。例えば、植込除細動器/ペースメーカは、一般的にバックアップ・ペーシング機能を備えた植込除細動器として構成される。そのようなデバイスは、心室性または心房性の頻脈性不整脈発作の既往歴を有する患者に提供されることを目的とする。心室性不整脈には、心室頻拍(VT)および危険な致死性の心室細動(VF)が含まれ、これらは、本明細書において心室頻拍/心室細動と総称される。心室頻拍/心室細動は、一般的に抗頻脈ペーシング(ATP)治療または除細動カウンターショックで治療される。
特開2005−092437号公報
植込心調律管理装置を用いて高電圧除細動ショックを発生および送達する技術の実施例を本明細書において開示する。
出力エネルギー送達ブリッジは、幾つかの実施例において所望のショック・ベクトルまたは極性を提供すべくプログラムされることが可能である。ブートストラップ完全固体型スイッチ制御電圧発生回路が記載される。例えば、心臓の正常調律への変換の失敗に対応して、自動的に極性またはベクトルを再構成する実施形態が、幾つかの実施例に従って記載される。
実施例1は、電源、第1スイッチ回路、およびブリッジ回路を備える、患者の心臓に電気治療を送達する植込医療装置を含む。第1スイッチ回路は、第1ノードと第2ノードを備える。第1ノードは、電源の第1端子に連結される。ブリッジ回路は、第2ノードと、電源の第2端子とに連結される。ブリッジ回路は、第1電極と第2電極に接続されるように構成される。第1電極と第2電極は、心臓内と心臓付近のうちの1つに植込まれるように構成される。ブリッジ回路はまた、第1モードで第1電極と第2電極を用いることによって、第1極性エネルギーを心臓に送達し、更に第2モードで第1電極と第2電極を用いることによって、逆極性エネルギーを心臓に送達するように構成される。
実施例2において、実施例1の第1スイッチ回路は任意に、第1極性エネルギーと逆極性エネルギーを送達するタイミングを制御するように構成される。
実施例3において、実施例1〜2の何れかの植込医療装置は任意に、第1電極を含む。第1電極は、缶電極を備える。
実施例4において、実施例1〜2の何れかの植込医療装置は任意に、第1電極を含む。第1電極は、心房コイル電極を備える。
実施例5において、実施例1〜4の何れかの植込医療装置は任意に、第2電極を含む。第2電極は、心室コイル電極を備える。
実施例6において、実施例1〜5の何れかのブリッジ回路は任意に、第2スイッチ回路、第3スイッチ回路、第4スイッチ回路、および第5スイッチ回路を含む。第2スイッチ回路は、第2ノードに連結されると共に、第1電極に接続されるように構成される。第3スイッチ回路は、第2ノードに連結されると共に、第2電極に接続されるように構成される。第4スイッチ回路は、第2端子に連結されると共に、第1電極に接続されるように構成される。第5スイッチ回路は、第2端子に連結されると共に、第2電極に接続されるように構成される。ブリッジ回路は、第3スイッチ回路と第4スイッチ回路が閉じられると、第1極性エネルギーを送達するように構成され、更に第2スイッチ回路と第5スイッチ回路が閉じられると、逆極性エネルギーを送達するように構成される。
実施例7において、実施例6の第2スイッチ回路、第3スイッチ回路、第4スイッチ回路、および第5スイッチ回路は任意に、サイリスタを備える。
実施例8において、実施例6〜7の何れかの第2スイッチ回路と第4スイッチ回路は任意に、実質的に互いに隣接して積層される。
実施例9において、実施例6〜8の何れかの植込医療装置は任意に、第6スイッチ回路と第7スイッチ回路を備える。第6スイッチ回路は、第2ノードに連結されると共に、第3電極に接続されるように構成される。第3電極は、心臓内と心臓付近のうちの1つに植込まれるように構成される。第7スイッチ回路は、第2端子に連結されると共に、第3電極に接続されるように構成される。ブリッジ回路は、第4スイッチ回路と第6スイッチ回路が閉じられると、心臓に第3エネルギーを送達するように構成され、更に第2スイッチ回路と第7スイッチ回路が閉じられると、心臓に第4エネルギーを送達するように構成される。
実施例10において、実施例9のブリッジ回路は任意に、第1極性エネルギーを第3エネルギーと同時に送達するように構成される。
実施例11において、実施例9〜10の何れかのシステムは任意に、逆極性エネルギーを第4エネルギーと同時に送達するように構成される。
実施例12において、実施例1〜11の何れかのスイッチ回路は任意に、バイポーラ接合型トランジスタ(BJT)を備える。
実施例13において、実施例12のスイッチ回路は任意に、第1制御端子、駆動電圧コンデンサ、抵抗素子、第2ダイオード、および点孤回路を備える。第1制御端子は、第1ダイオードに連結され、第1ダイオードは、第3ノードに連結される。駆動電圧コンデンサは、第3ノードと第2ノードに連結される。抵抗素子は、第3ノードと第4ノードに連結される。第2ダイオードは、第2ノードと第4ノードに連結される。点孤回路は、第4ノードに連結される。バイポーラ接合型トランジスタの基部は、第4ノードに連結され、バイポーラ接合型トランジスタのコレクタは、第1ノードに連結され、バイポーラ接合型トランジスタのエミッタは、第2ノードに連結される。第1制御端子は、第1段階で駆動電圧コンデンサを充電すべく第1制御電圧を提供するように構成される。
実施例14において、実施例13の点孤回路は任意に、第2コンデンサと、電界効果トランジスタ(FET)のゲートとに連結される第2制御端子を含む。第2コンデンサは、電界効果トランジスタのドレインと第4ノードに連結される。電界効果トランジスタのソースは、接地電圧に連結される。第2制御端子は、第2段階でバイポーラ接合型トランジスタを活性化すべく第2制御電圧を提供するように構成される。
実施例15は、電源を提供することと、ブリッジ回路を制御することと、スイッチ回路を閉じることとを含む、植込医療装置を用いて患者の心臓に除細動エネルギーを送達する方法を含む。ブリッジ回路は、ブリッジ回路が第1モードであるように、電源の第1端子に連結される。スイッチ回路は、第1極性エネルギーがブリッジ回路を通じて心臓に提供されるように、電源の第2端子とブリッジ回路に連結される。
実施例16において、実施例15でスイッチ回路を閉じることは任意に、トランジスタのゲートとエミッタに連結された駆動電圧コンデンサを充電することを含む。トランジスタは、電源の第2端子に連結されたコレクタと、ブリッジ回路に連結されたエミッタとを備える。スイッチ回路を閉じることはまた、駆動電圧コンデンサにトランジスタをオンにする電圧を提供させることを含む。
実施例17において、実施例15の方法は任意に、第1スイッチ回路であるスイッチ回路を含む。ブリッジ回路が実施例15において第1モードであるように、ブリッジ回路を制御することは任意に、第1端末と、心臓内と心臓付近のうちの1つに植込まれた第1電極とに連結された第2スイッチ回路を閉じることと、心臓内と心臓付近のうちの1つに植込まれると共に第1スイッチ回路に連結された第2電極に連結される第3スイッチ回路を閉じることとを含む。
実施例18において、ブリッジ回路が実施例17において第1モードであるように、ブリッジ回路を制御することは任意に、心臓内と心臓付近のうちの1つに植込まれると共に、第1スイッチ回路に連結された第3電極に連結される第4スイッチ回路を閉じることを含む。
実施例19において、実施例15〜18の何れかの方法は任意に、スイッチ回路を開くことと、ブリッジ回路が第2モードであるようにブリッジ回路を制御することと、逆極性エネルギーがブリッジ回路を通じて心臓に提供されるように、スイッチ回路を閉じることとを含む。
実施例20において、実施例19の方法は任意に、第1極性エネルギーを送達する前に、不整脈が心臓に存在するか否か判定することと、逆極性エネルギーを送達する前に、不整脈が依然として存在するか否か判定することとを含む。
実施例21は、植込医療装置を含む。植込医療装置は、電源、電源に連結されたブリッジ回路を制御する手段、および第1極性エネルギーがブリッジ回路を通じて提供されるように、電源とブリッジ回路に連結された第1スイッチ回路を閉じる手段を含む。
必ずしも縮尺通りに描かれていない図面において、類似の数字は、異なった図面における同様の構成要素を記載し得る。異なる文字の接尾辞を有する類似の数字は、同様の構成要素の異なる事例を示し得る。図面は概して、限定ではなく例として、本文書において検討された種々の実施形態を例示する。
植込心機能管理装置において除細動用高電圧を発生させる高電圧充電回路の実施例。 除細動治療を受ける患者内に植込まれる所望除細動電極に、高電圧コンデンサからエネルギーを送達するH型ブリッジ出力ブリッジ取付方法の実施例の図面。 除細動治療を受ける患者内に植込まれる所望除細動電極に、高電圧コンデンサからエネルギーを送達する別の取付方法の実施例を全体として例示する略図。 右心室(RV)コイルから右心房(RA)コイルショックのタイミングの実施例。 例えば図3のスイッチ305Gを実現するためのスイッチ回路の実施例を、全体として例示する略図。
図1は、植込心機能管理装置において除細動用高電圧(例えば40V〜780V)を発生させる高電圧充電回路100の実施例である。この実施例において、除細動用高電圧は、少なくとも1つの高電圧コンデンサ110(HV Cap)に蓄えられ、個別の除細動用電圧は、所望のショックエネルギー(例えば0.1J〜41J)によって決まる。図1は、フライバック・コンバータを用いることによって達成できる、バッテリ105(例えば約3Vで)のエネルギーを高電圧コンデンサに移す方法の実施例を示す。
図1において、スイッチ125(例えばnチャネルMOSFET)が閉じられると、フライバック変圧器の一次巻線を通る電流は、最大値(例えば約9A)まで上昇する。この電流が徐々に上昇する間、ダイオード115は、逆バイアスされるので、電流は、変圧器120の二次巻線内を流れない。電流が、所望のピーク値に達すると、スイッチ125は、開かれる。スイッチ125が開かれると、変圧器120の出力は逆転し、ダイオード115は、順バイアスになる。変圧器120に蓄えられたエネルギーは、次に高電圧コンデンサ110に移される。これは、コンデンサ110が所望の電圧に充電されるまで、繰り返されることが可能である(例えば10マイクロ秒周期で)。
特定の実施例において、スイッチ125が閉じられた場合に、ピーク電流の調達を助けるべく、1以上のバイパス・コンデンサをバッテリ105と並列に設置することが可能である。特定の実施例において、高電圧コンデンサは、直列の2つのコンデンサとして実現されることが可能であり、各々の前記直列コンデンサは、それ自身の二次変圧器巻線に与えられることが可能である。特定の実施例において、例えば一次巻線路におけるスイッチの開閉に関連する電流要求量を満たすべく用いられる電流を供給するために、更に別の巻線を使用することが可能である。
図2は、所望除細動電極に、高電圧コンデンサからエネルギーを送達するH型ブリッジ出力ブリッジ取付方法の実施例の図面である。前記除細動電極は、除細動治療を受ける患者内に植込まれる。そのような除細動電極の実施例は、図2において「心房コイル」220および「心室コイル」225として示される。心房コイル220が、2相(2相性)除細動波形の第1相の間、正であることが望まれる場合、第1心房スイッチ205Aおよび第2心室スイッチ210Aは、第1相で閉じられ得る。第1相の後、第1心房スイッチ205Aおよび第2心室スイッチ210Aは、開けられ得る。次に、第1心室スイッチ205Bおよび第2心房スイッチ210Bは、第2相で閉じられ得るが、第2相後に開けられることが可能である。「ホット缶」構成において、植込除細動器ハウジング(“缶”と称されることもある)は、心房コイル電極220に電気的に接続される(例えば、「短絡される」)「缶」電極を提供する。これは、特定の実施例において、植込除細動器のヘッダ・フィード・スルー部分における硬い電気接続(例えば製造時に提供される)を介して達成されることが可能であり、心房コイル電極220と心室コイル電極225は、植込除細動器のヘッダに電気的に接続される静脈内リード線上に配置される。「コールド缶」構成において、植込除細動器ハウジングは、心房コイル電極220または心室コイル電極225に電気的に接続されない。
図2のH型ブリッジ構成に関する1つの潜在的な問題は、第1相または第2相の特定の1相に対して、上側(“高部側”)スイッチは、サイリスタとして実現され、底側スイッチは、電界効果トランジスタとして実現されるときに発生する。そのような実施例において、トランジスタ・スイッチは、基本的に電極選択に用いられ、高部側サイリスタ・スイ
ッチング特性は、スイッチングの立ち上がり時間と立ち下がり時間を判定する。しかし、サイリスタは、不意に開閉するため、スイッチング立ち上がり時間と立ち下がり時間は、高部側サイリスタによっては必ずしも十分に制御されないので、例えば、そのような不意なスイッチング中の寄生リアクタンス作用を回避または処理するために、複雑な二次回路設計または配置を考慮することになる。
図3は、除細動治療を受ける患者内に植込まれた所望除細動電極に、高電圧コンデンサからエネルギーを送達する別の取付方法の実施例を全体として例示する略図である。前記除細動電極の実施例は、図3において「心房コイル220」、「心室コイル225」、および「缶330」として示される。図2に上記された「ホット缶」実施例とは異なり、図3の実施例において、「缶」電極330は、製造時に「配線による」(または配線によらない)というよりはむしろ選択的に(第6スイッチ回路としての第1缶スイッチ305Cと第7スイッチ回路としての第2缶スイッチ305Fを介して)用いられることが可能である。
特定の実施例において、図3のショック送達回路300は、少なくとも3つの互いに異なる除細動ショック・ベクトル、即ち(1)右心室コイル225から右心房コイル220;(2)右心室コイル225から右心房コイル220と缶330;または(3)右心室コイル225から缶330を提供するために用いられることが可能である。そのようなショック・ベクトルと対応スイッチング構成の実施例を表1に記載する。
Figure 2011505967
特定の実施例において、除細動ショックが送達される場合、スイッチ305A〜Fは、スイッチ305Gを閉じる前に短期間(例えば250マイクロ秒)で要望通りに構成される。図4は、「右心室コイル225から右心房コイル220」ショックに対するこのタイミングの実施例を示す。
図3において、特定の実施例ではスイッチ305A〜Fは、(例えば遠隔ゲート・サイリスタ(RGT)かシリコン制御整流器(SCR)を用いることによって)サイリスタとして実現されることが可能であり、スイッチ305Gは、トランジスタ(例えば絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ(IGBJT))として実現される。特定の実施例において、図3に示される接続形態は、第1心房スイッチ305Aと第2心房スイッチ305Dを積層可能(例えば遠隔ゲート・サイリスタを含み得る第1心房スイッチ305Aは、シリコン制御整流器を含み得る第2心房スイッチ305Dに積層される)にし、また第1心室スイッチ305Bと第2心室スイッチ305Eを積層可能(例えば遠隔ゲート・サイリスタを含み得る第1心室スイッチ305Bは、シリコン制御整流器を含み得る第2心室スイッチ305Eに積層される)にし、更にまた第1缶スイッチ305Cと第2缶スイッチ305Fを積層可能(例えば遠隔ゲート・サイリスタを含み得る第1缶スイッチ305Cは、シリコン制御整流器を含み得る第2缶スイッチ305Fに積層される)にするので、スペースを節約すると共に、植込心機能管理装置のサイズを減らす。
図5は、例えば図3のスイッチ305Gを実現するためのスイッチ回路500の実施例を全体として例示する略図である。この実施例において、第1ノード502は、図3のスイッチ305Gから、図3に示されるようなHVコンデンサの端子に向かう接続を示す。第2ノード504は、図3のスイッチ305Gと、図3の第1心房スイッチ305A,第1心室スイッチ305B、および第1缶スイッチ305Cの共通ノードとの間の接続を示す。
図3のスイッチ305Gの制御は、図5において、3つの個別の制御信号入力、即ち(1)第3ノード505でのHVS_ENBLE、(2)第4ノード506でのHVS_FIRE_N、および(3)第5ノード507でのHV_GMEASによって実行されることが可能である。「アイドル」状態において、HVS_ENBLEは、0Vの「低」に保持され、HVS_FIRE_Nは、12Vの「高」に保持され、更にHVS_GMEASは、0Vの「低」に保持される。
図3のスイッチ305Gを「オン」にすることは、図5において対応nチャネル絶縁ゲートnpnバイポーラ接合型トランジスタ(IGBJT)508を「オン」にすることに対応する。絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508をオンにする準備のため、ゲート−エミッタ駆動電圧は、第1コンデンサ520に蓄えられることが可能である(例えば1.5μF)。これは、第3ノード505のHVS_ENBLEを12Vの「高」電圧に移行させることによって、達成されることが可能である。これは、第1ダイオード510を順バイアスにすると共に、第1ダイオード510をオンにし、それによって電流が第1コンデンサ520を流れ、更に充電できるようにする。この同じ電流はまた、第2ダイオード512を通って流れ、第2ダイオード512は、「オン」に順バイアスされる。この同じ電流はまた、nチャネル電界効果トランジスタ(FET)540のドレイン−ソース伝導経路を流れ、電界効果トランジスタ540は「オン」になる。次にこの同じ電流は、HV_GMEASで0Vの「低」接地電圧を提供する回路によって、第5ノード507で低下する。この期間中、電界効果トランジスタ540は、「オン」であるため、第2コンデンサ522に蓄えられた約12Vの電圧が存在する(例えば10pF、1000Vに対して評価したとき)。これは、電界効果トランジスタ540のゲート端子とドレイン端子間に位置する(電界効果トランジスタ540のドレイン端子は、0Vで、電界効果トランジスタ540のゲート端子は、12Vであるため)。
次に、図3のスイッチ305Gを「オン」にすることは、図5において絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508を「オン」にすることに対応する。最初は、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のゲート−エミッタ電圧は、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508が「オフ」であるように0Vに近い。絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508をオンにするため、第4ノード506の制御信号HVS_FIRE_Nは、12Vの論理「高」から0Vの論理「低」に移行される。上記の準備相中に第2コンデンサ522に予め蓄えられた電圧のため、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のゲート端子の電圧は、第1コンデンサ520と第1ダイオード510の間のノードでの約11.5Vよりもマイナスの電圧である(例えば12VのHVS_ENBLE電圧は、約0.5Vのダイオードドロップ分低い)。これは、電流を第1抵抗530(例えば18KΩ)に流れ込ませることによって第2コンデンサ522を充電すると共に、第2ダイオード512を「オフ」に逆バイアスする。予め第1コンデンサ520に蓄えられた駆動電圧はこのとき、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のゲート端子とエミッタ端子の両端に事実上出現する。これによって、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508が「オン」になる。絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508が、オンになると、第2ノード504の電圧は、第1ノード502の高電圧コンデンサによって送達された高電圧へと上昇し始める。第2ノード504の電圧が上
昇し始めると、第1コンデンサ520と第1ダイオード510間のノードの電圧が後に続き、それによって第1ダイオード510を逆バイアスする。このようにして「ブートストラップ」電圧を第1コンデンサ520と第1ダイオード510間のノードに提供することによって、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のゲートに十分な駆動電圧を提供すると同時に、そのエミッタ電圧が、第1ノード502のHVコンデンサ110によって提供される高電圧へと上昇する。
しかも上記の実施例において、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のスイッチングの十分に制御された立ち上がり時間または立ち下がり時間が確立されることが可能である。絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のゲート電圧が上記の絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508の電圧フォロワのような配置によって高く駆動されるので、第2コンデンサ522を充電すべくHVS_FIRE_Nで制御電流を送達することによって、絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のスイッチングの立ち上がり時間または立ち下がり時間を確立することが可能である。しかも第2コンデンサ522は、電界効果トランジスタ540の固定ゲート電圧と広範囲に変動するドレイン電圧間の「ミラー」コンデンサとして構成されるので、これは、必要に応じて絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のスイッチング立ち上がり時間または立ち下がり時間を制御するより大きな実効キャパシタンスを提供すべく有利に用いられることが可能である。絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のスイッチング時間はまた、第1抵抗530と絶縁ゲート・バイポーラ接合型トランジスタ508のゲートキャパシタンスによって形成されるRC時間定数の影響を受けることになる。
図3と図5に関して上記された構成はまた、他の特定の取付方法によって要求され得るような、何れの光結合器、トリガ変圧器、フローティング電源、または変圧器結合電源も必要とせずに、スイッチングを実現する完全固体型制御を提供する。これによって、経費、回路容積、およびそのような他の取付方法から生じ得る厄介な問題を減らすことが可能である。
図3と図5に関する上記の構成はまた、上記の配線による「ホット缶」または「コールド缶」構成を超える利点を有する。何故なら、除細動波形に柔軟性をもたせるからである。例えば、表1は、第1相中に第2スイッチ回路としての第1心房スイッチ305A、第4スイッチ回路としての第2心室スイッチ305E、および第1スイッチ回路としてのスイッチ305Gを閉じ、その後、第2相中に第3スイッチ回路としての第1心室スイッチ305B、第4スイッチ回路としての第2心房スイッチ305D、およびスイッチ305Gを閉じることによる右心室コイルから右心房コイルのショック・ベクトルを例示する。別の実施例において、このショック・ベクトルの極性は、第1相中に第1心室スイッチ305B、第2心房スイッチ305D、およびスイッチ305Gを閉じ、次に第2相中に第1心房スイッチ305A、第2心室スイッチ305E、およびスイッチ305Gを閉じることによって反転され得る。同じように、他の波形極性は、第1相で閉じられるスイッチを第2相で閉じられるスイッチと交換することによって反転することも可能である。
更に別の実施例において、自動的極性反転が実行される。例えば、各々のショック送達後、検出回路を用いることによって、調律が、頻脈性不整脈または細動の波形から正常波形に首尾よく変換されているか否か判定する。指定回数(例えば、3ショック)試みた後でも、心臓が、正常調律に変換されていなかった場合、逆波形極性の同じショック・ベクトルを用いて、少なくとも1回(例えば、第4ショック)引き続いて試みられる。他の実施例において、例えば、特定の発作に対する最初の除細動ショックの試みで正常心調律を得ることに失敗した場合、異なるショック・ベクトルまたは極性が、自動的に用いられる。
〔補注〕
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部を形成する添付図面の参照資料を含む。図面は、例証として本発明を実現し得る具体的な実施形態を示す。これらの実施形態はまた、本明細書において「実施例」と称される。そのような実施例は、図示および記載されたのに加えて要素を盛り込むことが可能である。しかし、本発明者はまた、図示および記載されたそれらの要素のみが提供される実施例を検討する。
全ての公表文献、特許、および本文書において紹介される特許文書は、個々に参照文献に盛り込まれるように、本明細書において参照文献によってその全体が盛り込まれている。本文書と、そのように参照文献によって盛り込まれたそれらの文書間で使用に一貫性がない場合、盛り込まれた参照文献における使用は、本文書の使用を補足するものと考えるべきである。即ち、矛盾する不一致に対しては、本文書における使用が支配する。
本文書において、用語「a」または「an」は、任意の他の例または「少なくとも1つ」か「1か複数」の使用と関係なく、1つ以上を含むべく、特許文書で一般的であるように用いられる。本文書において、用語「または」は、非独占的に言及するためか、または別に示されなければ、「AまたはB」が「BではなくA」、「AではなくB」、および「AとB」を含むように用いられる。添付の特許請求の範囲において、用語「含む(including)」および「それにおいて(in which)」は、夫々の用語「備える(comprising)」および「そこでは(wherein)」の平易な英語の同等の用語として用いられる。また、以下の特許請求の範囲において、用語「含む(including)」および「備える(comprising)」は、制約がない。即ち、請求項でそのような用語の後に列挙されたのに加えて要素を含むシステム、デバイス、品物、またはプロセスは、依然としてその請求項の範囲内に含まれるものとみなされる。しかも、以下の特許請求の範囲において、用語「第1」、「第2」、および「第3」などは、単に標記として用いられており、それらの対象に数的要件を課すことを意図しない。
本明細書において記載される方法の実施例は、少なくとも部分的に機械またはコンピュータで実行されることが可能である。実施例によっては、上方の実施例において記載されたような方法を実行すべく、電子機器を構成するように作動する命令でコード化されたコンピュータ可読媒体または機械可読媒体を含むことが可能である。そのような方法の実行は、例えばマイクロコード、アセンブリ言語コード、上級言語コード、または同種のものなどのコードを含むことが可能である。そのようなコードは、種々の方法を実行するコンピュータ可読命令を含むことが可能である。コードは、コンピュータ・プログラム製品の部分を形成し得る。更に、コードは、実行中か他の場合に1か複数の揮発性または不揮発性コンピュータ可読媒体に実体的に保存され得る。これらのコンピュータ可読媒体には、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、リムーバブル光ディスク(例えばコンパクト・ディスクとデジタル・ビデオディスク)、磁気カセット、メモリカードまたはスティック、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、および同類のものが含まれ得るが、これらに限定されない。
上記の説明は、限定ではなく、例示を意図する。例えば、上記の実施例(またはその1か複数の特徴)は、互いに組み合わせて用いられ得る。他の実施形態は、例えば上記の説明の再検討に際して当業者によって用いられることが可能である。要約書は、読み手が技術の開示の性質を素早く確認できるようにすべく、米国特許施行規則(C.F.R.)第1条、第72(b)項に適合するように提供される。要約は、本請求項の範囲または趣旨を解釈または限定するのに用いられることがないという前提で提出される。また、上記の詳細な説明において、種々の特徴は、本開示物を簡素化すべくグループ化され得る。これは、請求されない開示特徴が、何れかの請求項に不可欠であることを意図するものと解釈されるべきではない。むしろ発明対象は、特定の開示実施形態の特徴の全数より少ない数
の特徴にあり得る。従って、以下の請求項は、本明細書によって、詳細な説明に盛り込まれており、各々の請求項は、個別の実施形態として独立している。
本発明の範囲は、そのような請求項が与えられる同等物の全ての範囲と共に、添付の特許請求の範囲を参照して判定されるべきである。

Claims (21)

  1. 患者の心臓に電気治療を送達する植込医療装置であって、前記植込医療装置は、
    第1端子と第2端子を備える電源と;
    前記第1端子に連結されている第1ノードと、第2ノードとを備える第1スイッチ回路と;
    前記第2ノードと前記第2端子に連結されているブリッジ回路であって、前記ブリッジ回路は、前記心臓内と前記心臓付近のうちのいずれか1つに植込まれている第1電極と第2電極に接続されるように構成されることと
    を備え、
    前記ブリッジ回路は、第1モードで前記第1電極と前記第2電極を用いることによって、前記心臓に第1極性エネルギーを送達するように構成され、更に前記ブリッジ回路は、第2モードで前記第1電極と前記第2電極を用いることによって、前記心臓に逆極性エネルギーを送達するように構成されることを特徴とする、植込医療装置。
  2. 前記第1スイッチ回路は、前記第1極性エネルギーと前記逆極性エネルギーを送達するタイミングを制御するように構成される、請求項1記載の植込医療装置。
  3. 前記植込医療装置は更に、缶電極を含む前記第1電極を備える、請求項1または2記載の植込医療装置。
  4. 前記植込医療装置は更に、心房コイル電極を含む前記第1電極を備える、請求項1または2記載の植込医療装置。
  5. 前記植込医療装置は更に、心室コイル電極を含む前記第2電極を備える、請求項1〜4何れか一項記載の植込医療装置。
  6. 前記ブリッジ回路は、
    前記第2ノードに連結されると共に、前記第1電極に接続されるように構成される第2スイッチ回路と;
    前記第2ノードに連結されると共に、前記第2電極に接続されるように構成される第3スイッチ回路と;
    前記第2端子に連結されると共に、前記第1電極に接続されるように構成される第4スイッチ回路と;
    前記第2端子に連結されると共に、前記第2電極に接続されるように構成される第5スイッチ回路と
    を備え、
    前記ブリッジ回路は、前記第3スイッチ回路と前記第4スイッチ回路が閉じられると、前記第1極性エネルギーを送達するように構成され、
    前記ブリッジ回路は、前記第2スイッチ回路と前記第5スイッチ回路が閉じられると、前記逆極性エネルギーを送達するように構成される、請求項1〜5何れか一項記載の植込医療装置。
  7. 前記第2スイッチ回路、前記第3スイッチ回路、前記第4スイッチ回路、および前記第5スイッチ回路は、サイリスタを備える、請求項6記載の植込医療装置。
  8. 前記第2スイッチ回路と前記第4スイッチ回路は、互いに隣接して積層される、請求項7記載の植込医療装置。
  9. 前記植込医療装置は更に、
    前記心臓内と前記心臓付近のうちのいずれか1つに植込まれるように構成された第3電極と;
    前記第2ノードに連結されると共に、前記第3電極に接続されるように構成される第6スイッチ回路と;
    前記第2端子に連結されると共に、前記第3電極に接続されるように構成される第7スイッチ回路と
    を備え、
    前記ブリッジ回路は、前記第4スイッチ回路と前記第6スイッチ回路が閉じられると、前記心臓に第3エネルギーを送達するように構成され、
    前記ブリッジ回路は、前記第2スイッチ回路と前記第7スイッチ回路が閉じられると、前記心臓に第4エネルギーを送達するように構成される、請求項6〜8何れか一項記載の植込医療装置。
  10. 前記ブリッジ回路は、前記第1極性エネルギーを前記第3エネルギーと同時に送達するように構成される、請求項9記載の植込医療装置。
  11. 前記ブリッジ回路は、前記逆極性エネルギーを前記第4エネルギーと同時に送達するように構成される、請求項9または請求項10記載の植込医療装置。
  12. 前記第1スイッチ回路は、バイポーラ接合型トランジスタを備える、請求項1〜11の何れか一項記載の植込医療装置。
  13. 前記第1スイッチ回路は更に、
    第3ノードと;
    前記第3ノードに連結されている第1ダイオードと;
    前記第1ダイオードに連結されている第1制御端子と;
    前記第3ノードと前記第2ノードに連結されている駆動電圧コンデンサと;
    第4ノードと;
    前記第3ノードと前記第4ノードに連結されている抵抗素子と;
    前記第2ノードと前記第4ノードに連結されている第2ダイオードと;
    前記第4ノードに連結されている点孤回路と
    を備え、
    前記バイポーラ接合型トランジスタのベースは、前記第4ノードに連結され、
    前記バイポーラ接合型トランジスタのコレクタは、前記第1ノードに連結され、
    前記バイポーラ接合型トランジスタのエミッタは、前記第2ノードに連結され、
    前記第1制御端子は、第1段階で前記駆動電圧コンデンサを充電すべく、第1制御電圧を提供するように構成される、請求項12記載の植込医療装置。
  14. 前記点孤回路は、
    第2コンデンサと;
    電界効果トランジスタと;
    前記第2コンデンサと前記電界効果トランジスタのゲートに連結されている第2制御端子と
    を備え、
    前記第2コンデンサは、前記電界効果トランジスタのドレインと前記第4ノードに連結され、前記電界効果トランジスタのソースは、接地電圧に連結され、
    前記第2制御端子は、第2段階で前記バイポーラ接合型トランジスタを活性化すべく、第2制御電圧を提供するように構成される、請求項13記載の植込医療装置。
  15. 植込医療装置を用いて患者の心臓に除細動エネルギーを送達するエネルギー送達方法で
    あって、前記エネルギー送達方法は、
    第1端子と第2端子を備える電源を提供する電源提供ステップと;
    ブリッジ回路が第1モードであるように、前記第1端子に連結されている前記ブリッジ回路を制御するステップと;
    第1極性エネルギーが前記ブリッジ回路を通じて前記心臓に提供されるように、前記第2端子と前記ブリッジ回路に連結されているスイッチ回路を閉じる閉回路ステップと
    を含む、エネルギー送達方法。
  16. 前記スイッチ回路は、トランジスタを備え、
    前記トランジスタのゲートは、駆動電圧コンデンサに連結され、
    前記トランジスタのエミッタは、前記駆動電圧コンデンサと前記ブリッジ回路に連結され、
    前記トランジスタのコレクタは前記第2端子に連結され、
    前記閉回路ステップは、
    前記駆動電圧コンデンサを充電することと;
    前記駆動電圧コンデンサに前記トランジスタをオンにする電圧を提供させることと
    を含む、請求項15記載のエネルギー送達方法。
  17. 前記ブリッジ回路は、
    前記心臓内と前記心臓付近のうちのいずれか1つに植込まれた第1電極と;
    前記心臓内と前記心臓付近のうちのいずれか1つに植込まれた第2電極と
    を備え、
    前記スイッチ回路は、第1スイッチ回路と、第2スイッチ回路と、第3スイッチ回路とを備え、
    前記第2スイッチ回路は、前記第1端子と前記第1電極に連結され、
    前記第3スイッチ回路は、前記第2電極と前記第1スイッチ回路に連結され、
    前記制御ステップは、
    前記第2スイッチ回路を閉じることと;
    前記第3スイッチ回路を閉じることと
    を含む、請求項15記載のエネルギー送達方法。
  18. 前記ブリッジ回路は更に、前記心臓内と前記心臓付近のうちのいずれか1つに植込まれた第3電極を備え、
    前記スイッチ回路は更に、前記第3電極と前記第1スイッチ回路に連結されている第4スイッチ回路を備え、
    前記制御ステップは、前記第4スイッチ回路を閉じることを含む、請求項17記載のエネルギー送達方法。
  19. 前記エネルギー送達方法は更に、
    前記スイッチ回路を開くステップと;
    前記ブリッジ回路が第2モードであるように、前記ブリッジ回路を制御するステップと;
    逆極性エネルギーが前記ブリッジ回路を通じて前記心臓に提供されるように、前記スイッチ回路を閉じるステップと
    を含む、請求項15〜18何れか一項記載のエネルギー送達方法。
  20. 前記エネルギー送達方法は更に、
    前記第1極性エネルギーを送達する前に、不整脈が前記心臓に存在するか否か判定するステップと;
    前記逆極性エネルギーを送達する前に、前記不整脈が依然として存在するか否か判定す
    るステップと;
    を含む、請求項19記載のエネルギー送達方法。
  21. 電源と、
    前記電源に連結されているブリッジ回路を制御する手段と;
    第1極性エネルギーが前記ブリッジ回路を通じて提供されるように、前記電源と前記ブリッジ回路に連結されている第1スイッチ回路を閉じる手段と
    を備える、植込医療装置。
JP2010537961A 2007-12-13 2008-12-11 除細動ショック出力回路 Active JP5113262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US763707P 2007-12-13 2007-12-13
US61/007,637 2007-12-13
PCT/US2008/013616 WO2009078942A2 (en) 2007-12-13 2008-12-11 Defibrillation shock output circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011505967A true JP2011505967A (ja) 2011-03-03
JP5113262B2 JP5113262B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40673676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537961A Active JP5113262B2 (ja) 2007-12-13 2008-12-11 除細動ショック出力回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8116865B2 (ja)
EP (1) EP2229214B1 (ja)
JP (1) JP5113262B2 (ja)
WO (1) WO2009078942A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226845A (ja) * 2011-07-20 2015-12-17 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋め込み可能医療デバイスのためのバッテリ管理

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8560066B2 (en) * 2007-12-11 2013-10-15 Washington University Method and device for three-stage atrial cardioversion therapy
EP2229214B1 (en) 2007-12-13 2016-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Defibrillation shock output circuit
US8494630B2 (en) 2008-01-18 2013-07-23 Cameron Health, Inc. Data manipulation following delivery of a cardiac stimulus in an implantable cardiac stimulus device
CN102056646B (zh) 2008-03-07 2015-10-21 卡梅伦保健公司 可植入的心脏刺激装置中的准确的心脏事件检测
EP2268357B1 (en) 2008-03-07 2016-11-02 Cameron Health, Inc. Devices for accurately classifying cardiac activity
JP5656293B2 (ja) 2008-05-07 2015-01-21 キャメロン ヘルス、 インコーポレイテッド 埋め込み型心臓刺激(ics)システム
WO2010068933A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Cameron Health, Inc. Electrode spacing in a subcutaneous implantable cardiac stimulus device
US8433404B2 (en) 2009-05-19 2013-04-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Integrated high voltage output circuit
EP2459275B1 (en) 2009-06-29 2018-01-10 Cameron Health, Inc. Adaptive confirmation of treatable arrhythmia in implantable cardiac stimulus devices
US8265737B2 (en) 2009-10-27 2012-09-11 Cameron Health, Inc. Methods and devices for identifying overdetection of cardiac signals
US8744555B2 (en) * 2009-10-27 2014-06-03 Cameron Health, Inc. Adaptive waveform appraisal in an implantable cardiac system
US8750997B2 (en) 2009-12-31 2014-06-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device including isolation test circuit
US8548573B2 (en) 2010-01-18 2013-10-01 Cameron Health, Inc. Dynamically filtered beat detection in an implantable cardiac device
JP5711275B2 (ja) 2010-03-09 2015-04-30 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 植え込み型除細動出力回路
US8649862B2 (en) 2010-07-01 2014-02-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Therapy circuit protection for implantable medical device
JP5776165B2 (ja) * 2010-11-05 2015-09-09 株式会社ニデック 生体組織用刺激回路
US9079032B2 (en) 2010-11-10 2015-07-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Power supply management for implantable neurostimulation devices
US8792992B2 (en) 2010-11-10 2014-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Low-power system and methods for neuromodulation
US9014807B2 (en) 2010-12-20 2015-04-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead fault detection for implantable medical device
US8406873B2 (en) * 2011-01-31 2013-03-26 Pacesetter, Inc. Methods and systems for implementing a high voltage switching circuit in an IMD
WO2014164530A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Cameron Health, Inc. Methods and devices implementing dual criteria for arrhythmia detection
EP3110503B1 (en) 2014-02-24 2019-03-27 Element Science, Inc External defibrillator
US9554714B2 (en) 2014-08-14 2017-01-31 Cameron Health Inc. Use of detection profiles in an implantable medical device
EP3340862B1 (en) 2015-08-26 2023-06-07 Element Science, Inc. Wearable defibrillation devices
US10449380B2 (en) 2016-12-12 2019-10-22 Revive Solutions, Inc. Defibrillator
US10903675B2 (en) 2016-12-12 2021-01-26 Avive Solutions, Inc. Medical device draw current regulation
US11607555B2 (en) 2016-12-12 2023-03-21 Avive Solutions, Inc. Defibrillator discharge control
US10029109B2 (en) 2016-12-12 2018-07-24 Revive Solutions, Inc. Defibrillator
US10946207B2 (en) 2017-05-27 2021-03-16 West Affum Holdings Corp. Defibrillation waveforms for a wearable cardiac defibrillator
WO2020077113A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Element Science, Inc. Wearable medical device with disposable and reusable components

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998531A (en) * 1990-03-28 1991-03-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable N-phasic defibrillator output bridge circuit
WO1995003087A1 (en) * 1993-07-26 1995-02-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for defibrillation using a multiphasic truncated exponential waveform
US5830236A (en) * 1996-10-29 1998-11-03 Pacesetter, Inc. System for delivering low pain therapeutic electrical waveforms to the heart
JP2001506157A (ja) * 1996-12-18 2001-05-15 ズィーエムディー コーポレーション 電気治療の電流波形
US20040172066A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Wagner Darrell Orvin Subcutaneous cardiac stimulator employing post-shock transthoracic asystole prevention pacing
JP2005144164A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Zoll Medical Corp 多重経路経胸腔式除細動
WO2005092437A1 (en) * 2004-03-19 2005-10-06 Medtronic, Inc. Apparatus for delivering multi-directional defibrillation waveforms

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599523A (en) 1984-02-16 1986-07-08 Intermedics, Inc. Power priority system
US4800883A (en) 1986-04-02 1989-01-31 Intermedics, Inc. Apparatus for generating multiphasic defibrillation pulse waveform
US5033467A (en) 1989-08-16 1991-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Combined defibrillator pacer system utilizing pacer tip lead switch
US5385575A (en) 1992-03-24 1995-01-31 Angeion Corporation Implantable cardioverter defibrillator having variable output capacitance
US5251624A (en) 1992-06-22 1993-10-12 Incontrol, Inc. Pulse generator for use in an implantable atrial defibrillator
DE69329816T2 (de) * 1992-11-19 2001-04-19 Cardiac Pacemakers Inc System zur Ladung von Defibrillatorskondensatoren in einer konstanten Zeitperiode und zu deren Entladung
US5447522A (en) 1993-10-20 1995-09-05 Intermedics, Inc. Capacitor charging circuit for implantable defibrillator
EP0774929A4 (en) 1994-07-22 2000-09-27 Univ Washington METHOD FOR STEREOTACTIC IMPLANTATION
US5591211A (en) * 1994-12-09 1997-01-07 Ventritex, Inc. Defibrillator having redundant switchable high voltage capacitors
US5540724A (en) 1995-02-03 1996-07-30 Intermedics, Inc. Cardiac cardioverter/defibrillator with in vivo impedance estimation
US5591212A (en) 1995-07-21 1997-01-07 Medtronic, Inc. Hybrid battery for implantable pulse generator
US6014586A (en) 1995-11-20 2000-01-11 Pacesetter, Inc. Vertically integrated semiconductor package for an implantable medical device
US5693952A (en) 1995-12-18 1997-12-02 Sulzer Intermedics Inc. Optically controlled high-voltage switch for an implantable defibrillator
DE69712464T2 (de) 1996-01-11 2002-11-07 Medtronic Inc Ausgangsstufe mit schaltbarer konstantspannungs- oder konstantstrombetriebsart
US5645572A (en) * 1996-03-12 1997-07-08 Angeion Corporation Implantable cardioverter defibrillator with slew rate limiting
US5817130A (en) 1996-05-03 1998-10-06 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac cardioverter/defibrillator with EMI suppression filter with independent ground connection
US5733309A (en) * 1996-05-13 1998-03-31 Kroll; Mark W. Method and apparatus for capacitive switching output for implantable cardioverter defibrillator
US5745350A (en) 1996-06-07 1998-04-28 Pacesetter, Inc. Power supply circuit with a widely varying input voltage
US5723969A (en) * 1996-06-07 1998-03-03 Pacesetter, Inc. High voltage charger
US5772689A (en) * 1996-06-28 1998-06-30 Pacesetter, Inc. Implantable cardioverter-defibrillator with apical shock delivery
US5720767A (en) 1996-10-02 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Impedance dependent implantable cardioverter-defibrillator
US5836971A (en) 1997-02-26 1998-11-17 Pacesetter, Inc. Dynamic rezoning of a tiered therapy inplantable cardioverter defibrillator/pacemaker (ICD) device
US6175765B1 (en) * 1997-03-05 2001-01-16 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. H-bridge circuit for generating a high-energy biphasic waveform in an external defibrillator
US6963773B2 (en) * 1997-03-05 2005-11-08 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. H-bridge circuit for generating a high-energy biphasic waveform in an external defibrillator using single SCR and IGBT switches in an integrated package
US6745073B1 (en) * 1997-05-14 2004-06-01 Pacesetter, Inc. System and method of generating a low-pain multi-step defibrillation waveform for use in an implantable cardioverter/defibrillator (ICD)
US6233483B1 (en) * 1997-05-14 2001-05-15 Pacesetter, Inc. System and method for generating a high efficiency biphasic defibrillation waveform for use in an implantable cardioverter/defibrillator (ICD).
US6484056B2 (en) * 1997-05-14 2002-11-19 Pacesetter, Inc. System and method of generating a high efficiency biphasic defibrillation waveform for use in an implantable cardioverter/defibrillator (ICD)
JP3803477B2 (ja) 1997-10-31 2006-08-02 株式会社東芝 半導体メモリ装置
US5968083A (en) 1997-11-12 1999-10-19 Pacesetter, Inc. Active overload detection and protection circuit for implantable cardiac therapy devices
US5954751A (en) 1998-01-15 1999-09-21 Intermedics Inc. Implantable defibrillator with stacked transistor subassemblies
US6035235A (en) 1998-03-30 2000-03-07 Angeion Corp. Amplified voltage output switching network for a self-powered defibrillator
US6026325A (en) 1998-06-18 2000-02-15 Pacesetter, Inc. Implantable medical device having an improved packaging system and method for making electrical connections
US6208895B1 (en) * 1998-10-13 2001-03-27 Physio-Control Manufacturing Corporation Circuit for performing external pacing and biphasic defibrillation
US6421563B1 (en) * 2000-03-01 2002-07-16 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Solid-state multiphasic defibrillation circuit
US6311087B1 (en) 2000-03-15 2001-10-30 Cardiac Pacemakers, Inc. High-side energy delivery through a single-quadrant thyristor triggered with a current-limiting switch
US6456877B1 (en) * 2000-08-07 2002-09-24 Pacesetter, Inc. Multielectrode defibrillator or cardioverting device with simplified design
US6539258B1 (en) * 2000-10-06 2003-03-25 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Energy adjusting circuit for producing an ultra-low energy defibrillation waveform with fixed pulse width and fixed tilt
US6505072B1 (en) 2000-11-16 2003-01-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable electronic stimulator having isolation transformer input to telemetry circuits
US6522920B2 (en) * 2000-12-11 2003-02-18 Pacesetter, Inc. System and method of protecting transformer-driven switches from external magnetic fields
US6668193B2 (en) * 2001-01-04 2003-12-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for cardiac shock therapy
US6438420B1 (en) * 2001-05-29 2002-08-20 Medtronic, Inc. High voltage switch isolation for implantable cardioverters/defibrillators
US6650942B2 (en) 2001-05-30 2003-11-18 Medtronic, Inc. Implantable medical device with dual cell power source
US7330757B2 (en) * 2001-11-21 2008-02-12 Cameron Health, Inc. Method for discriminating between ventricular and supraventricular arrhythmias
CA2469159A1 (en) 2001-12-03 2003-06-12 Medtronic, Inc. Control of arbitrary waveforms for constant delivered energy
US6968231B1 (en) 2002-01-18 2005-11-22 Pacesetter, Inc. High voltage converter for an implantable medical device
US6968230B2 (en) * 2002-06-26 2005-11-22 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp H-bridge circuit for generating a high-energy biphasic and external pacing waveform in an external defibrillator
US7069075B2 (en) 2002-11-22 2006-06-27 Medtronic, Inc. Subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator
US6991961B2 (en) 2003-06-18 2006-01-31 Medtronic, Inc. Method of forming a high-voltage/high-power die package
US7096063B2 (en) * 2004-03-19 2006-08-22 Medtronic, Inc. Method and apparatus for delivering multi-directional defibrillation waveforms
US7155286B1 (en) * 2004-05-26 2006-12-26 Pacesetter, Inc. System and method for reducing pain associated with cardioversion shocks generated by implantable cardiac stimulation devices
EP2229214B1 (en) 2007-12-13 2016-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Defibrillation shock output circuit
US8433404B2 (en) * 2009-05-19 2013-04-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Integrated high voltage output circuit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998531A (en) * 1990-03-28 1991-03-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable N-phasic defibrillator output bridge circuit
WO1995003087A1 (en) * 1993-07-26 1995-02-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for defibrillation using a multiphasic truncated exponential waveform
US5830236A (en) * 1996-10-29 1998-11-03 Pacesetter, Inc. System for delivering low pain therapeutic electrical waveforms to the heart
JP2001506157A (ja) * 1996-12-18 2001-05-15 ズィーエムディー コーポレーション 電気治療の電流波形
US20040172066A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Wagner Darrell Orvin Subcutaneous cardiac stimulator employing post-shock transthoracic asystole prevention pacing
JP2005144164A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Zoll Medical Corp 多重経路経胸腔式除細動
WO2005092437A1 (en) * 2004-03-19 2005-10-06 Medtronic, Inc. Apparatus for delivering multi-directional defibrillation waveforms

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226845A (ja) * 2011-07-20 2015-12-17 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋め込み可能医療デバイスのためのバッテリ管理

Also Published As

Publication number Publication date
US8116865B2 (en) 2012-02-14
US20120143274A1 (en) 2012-06-07
JP5113262B2 (ja) 2013-01-09
EP2229214A2 (en) 2010-09-22
WO2009078942A3 (en) 2009-08-13
US20090157132A1 (en) 2009-06-18
WO2009078942A2 (en) 2009-06-25
US8489187B2 (en) 2013-07-16
EP2229214B1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113262B2 (ja) 除細動ショック出力回路
US7389139B2 (en) Simplified defibrillator output circuit
US7769445B2 (en) Implantable cardioverter-defibrillator with post-shock reset
US5470341A (en) High voltage switch drive for implantable cardioverter/defibrillator
US5083562A (en) Method and apparatus for applying asymmetric biphasic truncated exponential countershocks
US5833710A (en) Protection circuit for implantable electronic device
WO1994021327A1 (en) External defibrillator circuit
US8290583B2 (en) Apparatus for tissue stimulation
US8099173B2 (en) Implantable medical lead circuitry and methods for reducing heating and/or induced current
CA2239986A1 (en) Optically controlled high-voltage switch for an implantable defibrillator
US8433404B2 (en) Integrated high voltage output circuit
US6968230B2 (en) H-bridge circuit for generating a high-energy biphasic and external pacing waveform in an external defibrillator
WO1994022530A1 (en) Current leakage prevention mechanism for a defibrillator
US8428713B2 (en) Implantable defibrillation output circuit
EP2275172A1 (en) Configuration of pacing output channels
US6035235A (en) Amplified voltage output switching network for a self-powered defibrillator
US7197360B1 (en) Methods and systems for using an inductor to increase capacitor reformation efficiency in an implantable cardiac device (ICD)
US6647294B2 (en) High-side energy delivery through a single-quadrant thyristor triggered with a current-limiting switch
US20040044371A1 (en) Defibrillator with H-bridge output circuit referenced to common ground
US20240100350A1 (en) Implantable medical device comprising a dc-dc converter

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250