JP2011505091A - 長期的発展型システムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法 - Google Patents

長期的発展型システムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011505091A
JP2011505091A JP2010535198A JP2010535198A JP2011505091A JP 2011505091 A JP2011505091 A JP 2011505091A JP 2010535198 A JP2010535198 A JP 2010535198A JP 2010535198 A JP2010535198 A JP 2010535198A JP 2011505091 A JP2011505091 A JP 2011505091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mib
sfn
radio frame
scheduling
frame number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010535198A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンダ ドゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40795161&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011505091(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2011505091A publication Critical patent/JP2011505091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

長期発展型システムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法であり、前記送信方法は、基地局において、システムメッセージを送信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、マネージメント・インフォメーション・ベースの繰り返し周期において最初にマネージメント・インフォメーション・ベースであるMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームによりスケジューリング情報ブロックであるSU-1を送信し、その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とする。本発明によければ、SU-1とMIBとの相対的なスケジューリング関係を固定化させることにより、MIBにおけるSU-1のスケジューリング情報ビットを省略することができ、同じ送信条件の場合、MIBのカバー範囲を向上させ、端末がMIBを受信する信頼性を向上することが出来る。

Description

本発明は無線通信領域に関し、特に、3GPP(3rd Generation Partnership Project:第3世代パートナーシッププロジェクト)LTE(Long Term Evolution:長期的発展型)システムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法に関する。
図1に示すように、LTEシステムは主に端末、基地局及びコアネットワークからなる。基地局からなるネットワークは無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RANと略称)と称され、例えば無線リソース管理のようなアクセス層のトランザクションを担当する。基地局間は、実情に応じて物理的または論理的に相互に接続されてもよく、例えば、図1に示すように基地局1と基地局2または基地局3とが接続される。各基地局は1つまたは1つ以上のコアネットワーク(Core Network、CNと略称)のノードに接続されてもよい。コアネットワークは、例えば位置の更新などの非アクセス層のトランザクションを担当し、かつ、ユーザインタフェースのアンカーポイントである。端末は、セルラー無線通信のネットワークと通信する各種装置であり、例えば携帯電話またはノートパソコンなどである。
LTEシステムにおいて、1つの無線フレームの長さをシステム時間の基本的な単位とする。無線フレームは、長さが10msであり、1msの長さのサブフレームが10個含まれている。
システムメッセージは、システムの配置パラメータを放送するためのメッセージである。システムメッセージは、LTEにおいて機能に応じて主にマネージメント・インフォメーション・ベース(MIBと略称)、スケジューリングユニット1(SU-1と略称)、他のスケジューリングユニット(本発明ではSU-Xと略称)に分けられる。各SU-Xに1つまたは複数のシステム情報ブロック(SIB)が含まれ得、即ち、同一のSU-XにマッピングされたSIBは、時間領域のスケジューリング規律が同じである。MIBには、一部の物理層パラメータ、システムフレーム番号(SFN)とSU-1のスケジューリング情報が含まれている。SU-1には、他のSU-Xのスケジューリング情報、公衆陸上移動体ネットワークリスト(PLMN LIST)、セル識別子、アクセス制御パラメータなどが含まれている。SU-Xには、共通チャネルの配置情報、セルリセレクション情報など、放送する他の内容が含まれている。
MIBは、時間領域及び周波数領域にリソースが静的に配置される物理報知チャネル(PBCH)により放送される。MIBの繰り返し周期は固定的であり、即ち、40ms毎にその内容を1回繰り返す。MIBのカバー範囲を向上させるために、ネットは40msの各無線フレームに同じMIB内容を送信する。本発明において、MIBの無線フレーム番号とは、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレーム番号である。MIBは常に所在の無線フレームにおける番号0のサブフレームに送信される。
SU-1とSU-Xはダウンリンクの共有チャネルにより担持される。SU-1は、スケジューリング周期が固定的であり、即ち、80ms毎にスケジューリングされ、そのスケジューリング周期において何度も繰り返し送信される可能性がある。本発明において、SU-1の無線フレーム番号とは、SU-1のスケジューリング周期において最初にSU-1を送信する無線フレーム番号である。SU-1はその所在の無線フレームにおける固定的な位置にサブフレームを1つ占用する。
1つのサブフレームに放送されるマネージメント・インフォメーション・ベースはシステムの無線リソースに担持され、これらの無線リソースに関する制御パラメータ、例えば変調及びコーディング方式(MCS)、伝送フォーマット等は、その後にフォローする専用制御チャネル(PDCCH)により提供され、即ち、動的にスケジューリングする方法を採用する。
UE(User Equipment:ユーザ端末、端末と略称する)は、まずMIBを読み取り、SU-1のスケジューリング情報を取得した後、SU-1の内容を読み取る順にシステムメッセージを読み取る。端末は、SU-1から他のSU-Xのスケジューリング情報を読み取り、他のSU-Xのシステム情報ブロックの内容をさらに読み取る。
端末がMIBを読み取った後にSU-1をできるだけ早く読み取るように、時間領域において、SU-1所在の無線フレームとMIB所在の無線フレームとを同じに位置させる。ただし、SU-1のスケジューリング周期はMIBの繰り返し周期の二倍であるので、時間範囲にSU-1が含まれてMIBが有る無線フレームもあるし、SU-1が含まれずMIBが有る無線フレームもある。実際に、MIBにおけるSU-1のスケジューリング情報は、1ビットの識別子であり、当該MIBが所在する無線フレームの時間範囲にSU-1があるかを示すものである。
MIBのカバー範囲を保証するために、MIBにある内容はできるだけ少ない必要があり、1ビットを追加することは、PBCHチャネルのスピードを25ビット/秒向上させる必要があることを意味する。
解決しようとする技術課題は、現在の技術の不足を克服し、MIBにおけるSU-1スケジューリング情報に依存することなく、SU-1を送信、伝送及びスケジューリングするLTEシステムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、基地局において、システムメッセージを送信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、マネージメント・インフォメーション・ベースの繰り返し周期において最初にマネージメント・インフォメーション・ベースであるMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームによりスケジューリング情報ブロックであるSU-1を送信し、その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とする長期発展型システムにおけるシステムメッセージの送信方法を提供する。
また、前記MIBにSU-1のスケジューリング情報が含まれない。
また、MIBの前記繰り返し周期は40msであり、SU-1のスケジューリング周期は80msであり、基地局は前記SU-1のスケジューリング周期においてSU-1を繰り返し送信し、前記SFN-S1は前記スケジューリング周期において最初にSU-1を送信する無線フレームのシステムフレーム番号である。
本発明は、基地局において、システムメッセージを送信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、マネージメント・インフォメーション・ベースの繰り返し周期において最初にマネージメント・インフォメーション・ベースであるMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームによりスケジューリング情報ブロックSU-1を送信し、端末がシステムメッセージを受信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームで、MIBの繰り返し周期において最初に送信されたMIBを受信し、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームでSU-1を受信し、その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とする長期発展型システムにおけるシステムメッセージの伝送方法を、さらに提供する。
また、前記MIBにSU-1のスケジューリング情報が含まれない。
また、MIBの前記繰り返し周期は40msであり、SU-1のスケジューリング周期は80msであり、前記SU-1のスケジューリング周期においてSU-1を繰り返し送信し、前記SFN-S1は前記スケジューリング周期において最初にSU-1を送信する無線フレームのシステムフレーム番号である。
本発明は、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、マネージメント・インフォメーション・ベースであるMIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームによりスケジューリング情報ブロックSU-1を送信し、その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とする長期発展型システムにおけるシステムメッセージのスケジューリング方法を、さらに提供する。
また、前記MIBにSU-1のスケジューリング情報が含まれない。
また、MIBの前記繰り返し周期は40msであり、SU-1のスケジューリング周期は80msであり、前記SU-1のスケジューリング周期においてSU-1を繰り返し送信し、前記SFN-S1は前記スケジューリング周期内において最初にSU-1を送信する無線フレームのシステムフレーム番号である。
本発明によければ、SU-1とMIBとの相対的なスケジューリング関係を固定化させることにより、MIBにおけるSU-1のスケジューリング情報ビットを省略することができ、同じ送信条件の場合、MIBのカバー範囲を向上させ、端末がMIBを受信する信頼性を向上させることが出来る。
図1は、現在の技術におけるLTEシステムの構造を模式的に示す図である。 図2は、本発明に係るLTEシステムにおけるシステムメッセージの伝送方法の具体的な実施形態のフローチャートである。 図3は、本発明に係る応用例におけるシステムメッセージの構造を模式的に示す図である。
本発明の核心として、MIBに対するSU-1のスケジューリング規律を固定化させ、即ち、固定された無線フレームにSU-1をキャリングさせ、当該SU-1がキャリングされた無線フレームと、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとを時間上に重畳させることにより、端末がシステムメッセージを受信する時に、固定された無線フレームでMIBとSU-1を受信し、MIBにおけるSU-1スケジューリング情報を示すビットを省略することができることにある。
以下、本発明を、実施例及び図面に基づいて詳しく説明する。
図2はLTEシステムにおけるシステムメッセージの伝送方法のフローチャートであり、図2に示すように、当該方法は以下のステップにより行われる。
201において、基地局において、システムメッセージを送信する時に、固定された無線フレームに、スケジューリング周期において最初に送信されるSU-1をキャリングさせ、当該SU-1がキャリングされた無線フレームと、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとを時間上に重畳させる。
具体的に、基地局において、システムメッセージを送信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームに、スケジューリング周期において最初に送信されるSU-1をキャリングさせ、即ち、SFN-S1はスケジューリング周期において最初にSU-1を送信する無線フレームのシステムフレーム番号である。
その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とする。
好ましくは、MIBの繰り返し周期が40ミリ秒であり、SU-1のスケジューリング周期が80ミリ秒であり、基地局がPBCHによりMIBを放送され、無線フレームにおける番号0のサブフレームにMIBがキャリングされ、ダウンリンクの共有チャネル上にSU-1及びSU-Xがキャリングされ、無線フレームにおける固定的なサブフレームにSU-1がキャリングされ、SU-1にSU-Xのスケジューリング情報がキャリングされる。
本ステップはLTEシステムにおけるシステムメッセージの送信方法である。
202において、端末がシステムメッセージを受信し、固定された無線フレームでMIB及びSU-1を受信する。
具体的に、端末はシステムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームで、MIBの繰り返し周期において最初に送信されるMIBを受信した後、その後の無線フレームで、MIBの繰り返し周期において繰り返し送信されるMIBを受信し、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームで、SU-1のスケジューリング周期において最初に送信されるSU-1を受信する。
端末はSU-1から他のSU-Xのスケジューリング情報を取得し、SU-Xに含まれているシステム情報ブロックをさらに受信する。
上記の方法によれば、MIBにおいて、当該MIBが所在する無線フレームの時間範囲内にSU-1があるかどうかを1ビットで示す必要がないので、同じ送信条件の場合、MIBのカバー範囲を向上させる。
LTEシステムにおけるシステムメッセージのスケジューリング方法は、
固定された無線フレームに、スケジューリング周期において最初に送信されるSU-1をキャリングさせ、当該SU-1がキャリングされた無線フレームと、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとを時間上に重畳させる。
具体的に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームに、スケジューリング周期において最初に送信されるSU-1をキャリングさせ、前記SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とする。
好ましくは、MIBの繰り返し周期が40ミリ秒であり、SU-1のスケジューリング周期が80ミリ秒であり、MIBがPBCHにより放送され、各無線フレームにおける番号0のサブフレームに位置され、SU-1及びSU-Xがダウンリンクの共有チャネル上に担持され、SU-1が無線フレームにおける固定的なサブフレームに位置され、SU-1にSU-Xのスケジューリング情報がキャリングされる。
以下、1つの応用例で本発明をさらに説明する。
図3に示すように、基地局から送信されるシステムメッセージにおいて、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームが、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとされ、無線フレームにおける番号0のサブフレームにMIBがキャリングされ、前記SFN-Mは4の整数倍であり、即ち、システムフレーム番号が…、12、16、20、24、…である無線フレームは、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームである。MIBの繰り返し周期は40msである。
SU-1のスケジューリング周期が80msであり、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける番号5のサブフレームに、スケジューリング周期において最初に送信されるSU-1がキャリングされ、SFN-S1は8の整数倍であり、即ち、基地局は、システムフレーム番号が…、16、24、…である無線フレームにおける番号5のサブフレームにおいてSU-1をキャリングする。
例えば、システムフレーム番号が16である無線フレームは、MIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームであり、PBCHにおける番号0のサブフレームにMIBがキャリングされ、ダウンリンクの共有チャネルにおける番号5のサブフレームにSU-1がキャリングされる。
端末は、単にこの規律に従ってMIB及びSU-1を受信すればよく、その後、SU-1から他のSU-Xのスケジューリング情報を収得し、SU-Xに含まれているシステム情報ブロックをさらに受信する。このように、MIBにSU-1があるかどうかを示すスケジューリング情報をキャリングさせる必要がなくなる。
もちろん、本発明は、他の様々な実施の形態があってもよく、当業者にとっては、趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変形することができるが、これらの修正及び変形も特許請求の範囲に含まれている。
本発明によければ、SU-1とMIBとの相対的なスケジューリング関係を固定化させることにより、MIBにおけるSU-1のスケジューリング情報ビットを省略することができ、同じ送信条件の場合、MIBのカバー範囲を向上させ、端末がMIBを受信する信頼性を向上させることが出来る。

Claims (9)

  1. 基地局において、システムメッセージを送信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、マネージメント・インフォメーション・ベースの繰り返し周期において最初にマネージメント・インフォメーション・ベースであるMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームによりスケジューリング情報ブロックであるSU-1を送信し、
    その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とすることを特徴とする長期発展型システムにおけるシステムメッセージの送信方法。
  2. 前記MIBにSU-1のスケジューリング情報が含まれないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. MIBの前記繰り返し周期は40msであり、SU-1のスケジューリング周期は80msであり、
    基地局は前記SU-1のスケジューリング周期においてSU-1を繰り返し送信し、前記SFN-S1は前記スケジューリング周期において最初にSU-1を送信する無線フレームのシステムフレーム番号であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 基地局において、システムメッセージを送信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、マネージメント・インフォメーション・ベースの繰り返し周期において最初にマネージメント・インフォメーション・ベースであるMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームによりスケジューリング情報ブロックであるSU-1を送信し、
    端末がシステムメッセージを受信する時に、システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームで、MIBの繰り返し周期において最初に送信されたMIBを受信し、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームでSU-1を受信し、
    その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とすることを特徴とする長期発展型システムにおけるシステムメッセージの伝送方法。
  5. 前記MIBにSU-1のスケジューリング情報が含まれないことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. MIBの前記繰り返し周期は40msであり、SU-1のスケジューリング周期は80msであり、
    前記SU-1のスケジューリング周期においてSU-1を繰り返し送信し、前記SFN-S1は前記スケジューリング周期において最初にSU-1を送信する無線フレームのシステムフレーム番号であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. システムフレーム番号がSFN-Mである無線フレームを、マネージメント・インフォメーション・ベースであるMIBの繰り返し周期において最初にMIBを送信する無線フレームとし、システムフレーム番号がSFN-S1である無線フレームにおける固定的なサブフレームによりスケジューリング情報ブロックであるSU-1を送信し、
    その中、SFN-Mを4の整数倍とし、SFN-S1を8の整数倍とすることを特徴とする長期発展型システムにおけるシステムメッセージのスケジューリング方法。
  8. 前記MIBにSU-1のスケジューリング情報が含まれないことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. MIBの前記繰り返し周期は40msであり、SU-1のスケジューリング周期は80msであり、
    前記SU-1のスケジューリング周期においてSU-1を繰り返し送信し、前記SFN-S1は前記スケジューリング周期内において最初にSU-1を送信する無線フレームのシステムフレーム番号であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2010535198A 2007-12-12 2008-05-28 長期的発展型システムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法 Pending JP2011505091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2007/003568 WO2009079819A1 (fr) 2007-12-12 2007-12-12 Procédé permettant d'envoyer, de transmettre et d'ordonnancer un message système dans un système d'évolution à long terme
PCT/CN2008/071124 WO2009076803A1 (zh) 2007-12-12 2008-05-28 一种长期演进系统中系统消息的发送、传输及调度方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011505091A true JP2011505091A (ja) 2011-02-17

Family

ID=40795161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535198A Pending JP2011505091A (ja) 2007-12-12 2008-05-28 長期的発展型システムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20100265899A1 (ja)
EP (1) EP2222128B1 (ja)
JP (1) JP2011505091A (ja)
KR (1) KR101085338B1 (ja)
BR (1) BRPI0822067A2 (ja)
CA (1) CA2707744C (ja)
HK (1) HK1143922A1 (ja)
MX (1) MX2010006366A (ja)
RU (1) RU2452096C2 (ja)
WO (2) WO2009079819A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053921A (ja) * 2009-08-24 2014-03-20 Qualcomm Incorporated ヘテロジニアスなネットワークにおいてシステム情報ブロックを復号することを容易にすること
US9106378B2 (en) 2009-06-10 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for communicating downlink information
US9125072B2 (en) 2010-04-13 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network (HetNet) user equipment (UE) radio resource management (RRM) measurements
US9144037B2 (en) 2009-08-11 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Interference mitigation by puncturing transmission of interfering cells
US9226288B2 (en) 2010-04-13 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting communications in a heterogeneous network
US9271167B2 (en) 2010-04-13 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Determination of radio link failure with enhanced interference coordination and cancellation
US9277566B2 (en) 2009-09-14 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cross-subframe control channel design
US9281932B2 (en) 2009-09-15 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe interlacing in heterogeneous networks
US9392608B2 (en) 2010-04-13 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Resource partitioning information for enhanced interference coordination
JP2019514284A (ja) * 2016-04-08 2019-05-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 情報伝送方法及び装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE458373T1 (de) * 2005-12-13 2010-03-15 Panasonic Corp Zuordnung von broadcast system informationen zu transportkanälen in einem mobilen kommunikationssystem
CN102271401B (zh) * 2010-06-04 2013-11-06 华为技术有限公司 一种信道状态信息的接收方法、装置和系统
CN102378129B (zh) * 2010-08-16 2014-05-07 中国移动通信集团公司 系统消息的发送及接收方法、装置和设备
CN102333380B (zh) * 2011-10-08 2014-10-22 北京北方烽火科技有限公司 一种lte系统mac层资源调度方法与装置
US11382080B2 (en) 2015-01-09 2022-07-05 Apple Inc. System information signaling for link budget limited wireless devices
US11319107B2 (en) * 2016-03-07 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Synchronization for standalone LTE broadcast

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347992A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、基地局、受信端末、無線通信方法
WO2006008788A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Fujitsu Limited 無線基地局及び移動局

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377573B (en) * 2001-07-11 2004-03-31 Motorola Inc Video transmission system, video tranmission unit and methods of encoding/decoding video data
CN1245842C (zh) * 2002-11-29 2006-03-15 华为技术有限公司 第三代无线通信系统中的系统信息接收重组方法
CN100571086C (zh) * 2003-06-19 2009-12-16 华为技术有限公司 一种宽带码分多址系统中的系统消息动态调度方法
JP4658704B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-23 マスプロ電工株式会社 Catvシステム,ケーブルモデムおよびプログラム
CN1992691B (zh) * 2005-12-27 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 一种基于ofdm技术的信道同步方法
US7885663B2 (en) * 2006-02-06 2011-02-08 Lg Electronics Inc. MBMS dual receiver
US8185726B2 (en) * 2006-04-27 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Sleep optimization based on system information block scheduling
US8121152B2 (en) * 2006-12-07 2012-02-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for encoding broadcast channel protocol data unit based on broadcast control channel scheduling error in universal mobile telecommunications system
US8942695B2 (en) * 2007-01-31 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by adjusting SIB7 and SIB14 scheduling frequency
KR101137671B1 (ko) * 2007-06-26 2012-04-23 노키아 코포레이션 분할된 시스템 정보의 분배를 제공하는 방법 및 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347992A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、基地局、受信端末、無線通信方法
WO2006008788A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Fujitsu Limited 無線基地局及び移動局

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012013719; 'Radio Resource Control (RRC);Protocol Specification (Release 8)' 3GPP TS 36.331 V1.0.0 (2007-11) , 20071211, p.15-16 *
JPN6012013720; 'Report of e-mail discussion on segmentation and transmission mode for BCCH' 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #59bis, R2-074197 , 20071008, p.3 *
JPN6012049724; 3GPP TS 36.300 V8.2.0 , 200709, p.33,34 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9106378B2 (en) 2009-06-10 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for communicating downlink information
US9144037B2 (en) 2009-08-11 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Interference mitigation by puncturing transmission of interfering cells
JP2014053921A (ja) * 2009-08-24 2014-03-20 Qualcomm Incorporated ヘテロジニアスなネットワークにおいてシステム情報ブロックを復号することを容易にすること
US9277566B2 (en) 2009-09-14 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cross-subframe control channel design
US11357035B2 (en) 2009-09-14 2022-06-07 Qualcomm Incorporated Cross-subframe control channel design
US9281932B2 (en) 2009-09-15 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe interlacing in heterogeneous networks
US10142984B2 (en) 2009-09-15 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe interlacing in heterogeneous networks
US9226288B2 (en) 2010-04-13 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting communications in a heterogeneous network
US9271167B2 (en) 2010-04-13 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Determination of radio link failure with enhanced interference coordination and cancellation
US9125072B2 (en) 2010-04-13 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network (HetNet) user equipment (UE) radio resource management (RRM) measurements
US9282472B2 (en) 2010-04-13 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network (HETNET) user equipment (UE) radio resource management (RRM) measurements
US9392608B2 (en) 2010-04-13 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Resource partitioning information for enhanced interference coordination
US9801189B2 (en) 2010-04-13 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Resource partitioning information for enhanced interference coordination
JP2019514284A (ja) * 2016-04-08 2019-05-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 情報伝送方法及び装置
US10952137B2 (en) 2016-04-08 2021-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Information transmission method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009079819A1 (fr) 2009-07-02
WO2009076803A1 (zh) 2009-06-25
BRPI0822067A2 (pt) 2015-06-23
CA2707744C (en) 2014-01-14
RU2010123653A (ru) 2011-12-27
US20100265899A1 (en) 2010-10-21
EP2222128A4 (en) 2012-04-18
RU2452096C2 (ru) 2012-05-27
KR101085338B1 (ko) 2011-11-23
EP2222128B1 (en) 2014-06-18
MX2010006366A (es) 2010-06-30
EP2222128A1 (en) 2010-08-25
HK1143922A1 (en) 2011-01-14
CA2707744A1 (en) 2009-06-25
KR20100082363A (ko) 2010-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011505091A (ja) 長期的発展型システムにおけるシステムメッセージの送信、伝送及びスケジューリング方法
US8200253B2 (en) Method for notifying a terminal of an update on system information in a long term evolution system
CN108292980B (zh) 业务传输的方法和装置
KR101281848B1 (ko) 스케줄링 정보의 전송 방법과 장치
CN105637957A (zh) 用于机器型通信的系统信息广播
CN109040976B (zh) 一种数据传输方法及设备
KR102149862B1 (ko) 시스템 메시지 처리 방법, 네트워크 장치 및 사용자 기기
US11212784B2 (en) Apparatus and method for combined area update and request for on-demand system information in wireless communications
CN103857037B (zh) 移动无线设备和操作方法
KR20080071904A (ko) 시스템 정보의 전송 및 수신 방법
JP2019500770A (ja) システムメッセージ伝送の装置、方法、およびシステム
KR20140084109A (ko) 불연속 수신
KR20100119545A (ko) 멀티미디어 동작 데이터를 전송 및 수신하기 위한 방법, 기지국 디바이스 및 이용자 디바이스
CN107615830B (zh) 用于管理使无线装置能够接入无线通信网络的接入信息的方法和布置
CN109587759A (zh) 一种系统信息的更新方法、基站及终端
US20160270043A1 (en) System Information Transmitting and Receiving Method and Device
CN104322081A (zh) 一种广播信息发送、接收方法、设备及系统
CN113225696B (zh) 寻呼处理方法、装置、设备及存储介质
KR20210063413A (ko) 자원 표시 방법 및 장치와 통신 시스템
CN102916918B (zh) 通知mcch消息改变的方法、基站和终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925