JP2011504635A - 移動体メディアプレゼンテーション携帯型電子デバイスの装置および方法 - Google Patents

移動体メディアプレゼンテーション携帯型電子デバイスの装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504635A
JP2011504635A JP2010535131A JP2010535131A JP2011504635A JP 2011504635 A JP2011504635 A JP 2011504635A JP 2010535131 A JP2010535131 A JP 2010535131A JP 2010535131 A JP2010535131 A JP 2010535131A JP 2011504635 A JP2011504635 A JP 2011504635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable electronic
electronic device
content
host device
docking station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010535131A
Other languages
English (en)
Inventor
ライト−ライリー、パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arris Technology Inc
Original Assignee
General Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Instrument Corp filed Critical General Instrument Corp
Publication of JP2011504635A publication Critical patent/JP2011504635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/756Media network packet handling adapting media to device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

移動体メディアプレゼンテーション方法は、携帯型電子デバイスを用いてコンテンツをワイヤレスで受信すること、および、ドッキングステーションを介して携帯型電子デバイスを少なくとも1つのホストデバイスに選択的にインタフェースさせることを含む。コンテンツの再生は、その後、携帯型電子デバイスとホストデバイスとの間で切換わりうる。

Description

本発明は、移動体メディアプレゼンテーション携帯型電子デバイスの装置および方法に関する。
携帯型電子デバイスは、ユーザに、益々増加する一連の特徴および能力をユーザに提供する。たとえば、ワイヤレス電話、携帯情報端末、スマートフォン、ポケットコンピュータ、および同様なデバイスは、ユーザがデータを管理し、電話をかけ、テキストまたは電子メールメッセージを送受信することを可能にする。
さらに、多くの携帯型電子デバイスは、インターネットへの無線接続を提供しうる。この接続は、たとえば、ワイヤレスまたはwi−fiホットスポットを通して、あるいは、移動体電話ネットワークなどのサービスエリア全体を通して配設される送受信機ステーションのネットワークを通して提供されてもよい。多くの異なるシステムおよびプロトコルが使用されて、携帯型電子デバイスが、ワイヤレスサービスプロバイダを通してインターネットまたは他のコンピュータネットワークにワイヤレスで接続されうる。
インターネットまたは他のサービスプロバイダのコンピュータネットワークへのアクセスによって、携帯型電子デバイスは、益々、いろいろなオーディオおよびオーディオビジュアルメディアコンテンツに対するアクセスを提供できる。たとえば、携帯型電子デバイスを使用して、ユーザは、歌、ニュース映像、ビデオクリップ、音楽ビデオ、ムービー、テレビジョンプログラムなどのようなオーディオまたはオーディオビジュアルコンテンツをダウンロードできるかまたはストリーム転送できてもよい。いずれのオーディオ、ビジュアル、またはオーディオビジュアルコンテンツも、これらの携帯型電子デバイスにダウンロードされうるか、または、ストリーム転送されうる。
携帯型電子デバイスを通した無制限の種類のコンテンツに対するこのアクセスは、携帯型電子デバイスをサポートするワイヤレスサービスエリア内の任意のロケーションからコンテンツがアクセスされ享受されうるため、ユーザにとって特に役立つ。その結果、ユーザは、家庭またはオフィスから離れたとき、たとえば旅行するとき、面会の約束を待つとき、使い走りをするときなどに、所望のオーディオまたはオーディオビジュアルコンテンツにアクセスできる。
しかし、携帯型電子デバイスは、その性質上、ユーザである人に装着されて容易に運ばれるために、サイズがコンパクトである。結果として、携帯型電子デバイス上のディスプレイデバイスは、通常、著しく小さく、携帯型電子デバイス上でストリーム転送されるビデオコンテンツを凝視するユーザの能力または希望に影響を及ぼす可能性がある。
さらに、携帯型電子デバイスを使用してオーディオを聞くとき、ユーザは、通常、イヤフォンまたはヘッドフォンを装着しなければならない。これは、ユーザの近くの人々が、ユーザによって享受されるオーディオを聞くことを妨げる。さらに、イヤフォンまたはヘッドフォンは、ユーザがヘッドフォンを装着していない場合に大型スピーカを作動させるのに必要とされることになる電力と比較して、携帯型電子デバイス内の制限された電力を節約する。
比較的小さなディスプレイデバイスを凝視すること、および/または、イヤフォンまたはヘッドフォンを使用することは、携帯性を可能にするのに十分である可能性がある。しかし、ユーザは、大型の高精細ディスプレイ、高品質スピーカ、またはオーディオビジュアルコンテンツの再生用の他の強化された機構を有するデバイスにアクセスしうる、自分の家庭か、オフィスか、または他のある場所に到着するとき、時として、携帯型電子デバイス上のコンテンツを視聴している最中、かつ/または、聞いている最中である場合がある。
こうした場合、ユーザは、通常、携帯型電子デバイスの比較的不便な小型ディスプレイ上のコンテンツを凝視することを終えるか、または、携帯型電子デバイス上の所望のコンテンツを凝視することを中止し、次に、コンピュータまたはセットトップボックスなどの別のデバイスを作動させ、大型スクリーン、スピーカおよび/または強化されたユーザインタフェースの利点を提供する新しいデバイスに対する所望のコンテンツのダウンロードまたはストリーム転送を、ほぼ確実に追加コストを払って再開しなければならない。
明らかに、携帯型電子デバイス上のコンテンツを視聴することを中止し、別のデバイス上のコンテンツに追加コストを払って再アクセスすることは不便である。第2のデバイスは、コンテンツを享受することを容易にさせる大型スクリーンまたは他の機構を提供する可能性があるが、ユーザは、デバイス間を移行する時間を浪費することになる。さらに、ユーザは、かなりの部分が携帯型電子デバイス上で既に経験されているにもかかわらず、プログラムまたはコンテンツの始めから再び開始しなければならない可能性がある。
添付図面は、本明細書で述べる原理の種々の実施形態を示し、また、仕様の一部である。示す実施形態は、例に過ぎず、特許請求項の範囲を制限しない。
例証的な携帯型電子デバイスを示す斜視図。 例証的な携帯型電子デバイスが例証的なドッキングステーションに挿入される状態を示す斜視図。 例証的な携帯型電子デバイスの別の視点から観察した斜視図。 例証的な携帯型電子デバイスからのメディアコンテンツが例証的なドッキングステーションの例証的なホストデバイス上で表示される様子を示す斜視図。 移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステムを示す概念図。 移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステムを示すブロック図。 移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステムを示すブロック図。 移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステムを示すブロック図。 移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステムを示すブロック図。 例証的な携帯型電子デバイスを示すブロック図。 移動体メディアプレゼンテーションの例証的な方法を示すブロック図。 移動体メディアプレゼンテーションの例証的な方法を示すブロック図。
複数の図面を通して、同一の参照数字は、必ずしも同一ではないが、類似する要素を示す。
大型ディスプレイまたはコンテンツについてのユーザの享受を高める他の機構を有するデバイスにそのコンテンツの経験を移行したいとおそらくは思うが、携帯型電子デバイスに対してコンテンツをダウンロードするかまたはストリーム転送する能力によって提示される問題に対処するために、本仕様は、大型ディスプレイまたはコンテンツについてのユーザの享受を高める他の機構を提供するかまたは含む第2のオーディオビジュアル再生システムに、携帯型電子デバイスが、選択的に接続されうるかまたは通信状態になりうる新規なシステムを述べる。本明細書で述べるように、携帯型電子デバイスと第2のオーディオビジュアル再生システムのこのインタフェースは、間断なくあるいはコンテンツを再開するまたはコンテンツに再アクセスする必要なしで、第2のオーディオビジュアルシステム上でのコンテンツの再生を自動的に始動しうる。
本明細書でまた添付特許請求の範囲で使用されるように、用語「携帯型電子デバイス」は、特にサポーティングワイヤレスネットワークを通して携帯型電子デバイスにコンテンツがワイヤレスで提供される場合、オーディオ、ビジュアル、またはオーディオビジュアルコンテンツを経験するのに使用されうる任意の携帯型電子デバイスを指すのに使用される。その結果、用語「携帯型電子デバイス」は、限定はしないが、携帯情報端末(PDA)、携帯電話および移動体電話、スマートフォン、MP3プレーヤ、携帯型全地球測位システム(GPS)ユニット、携帯型衛星受信機、ポケットコンピュータおよびラップトップコンピュータなどを含んでもよい。新しい携帯型デバイスは、新しい携帯型デバイスをいろいろな目的で使用する消費者に対して開発され市販され続けることが当業者によって認識されるであろう。こうした新しい携帯型デバイスはまた、本仕様および開示される技法のために、携帯型電子デバイスの広範な定義に含まれてもよい。
本仕様でまた添付特許請求の範囲で使用されるように、用語「コンテンツ」または「メディアコンテンツ」は、限定はしないが、オーディオ有りかまたは無しの静止画像、オーディオ有りかまたは無しのビデオ画像、オーディオコンテンツだけ、およびその任意の組合せを含む、任意のオーディオ、ビジュアル、またはオーディオビジュアルデータを指す。こうしたコンテンツの例は、ブロードキャストテレビジョンコンテンツ、ペイパービューコンテンツ、ビデオオンデマンドコンテンツ、音楽ビデオ、ビデオ無しの音楽、電子メールメッセージ、電子テキスト、ebook、ビデオブック、ウェブページなどを含んでもよい。
本仕様でまた添付特許請求の範囲で使用されるように、用語「ホストデバイス」は、電子コンテンツ再生デバイスを指すのに使用されるであろう。通常、ホストデバイスは、比較的大型のスクリーン、スピーカ、および/または、携帯型電子デバイス上での再生に比較して、再生されるメディアコンテンツについてのユーザの享受を改善するかまたは高める傾向がある他の機構を含むかまたは提供することになる。通常、ホストデバイスは、一般に、携帯型でないデバイスであるが、これは必ずしもそうであるわけではない。
本仕様でまた添付特許請求の範囲で使用されるように、用語「ドッキングステーション」は、携帯型電子デバイスとホストデバイスを通信可能に結合するかまたはインタフェースするよう構成される電子デバイスを指す。ドッキングステーションは、携帯型電子デバイスを物理的に支持するかまたは収容してもよいが、これは必ずしもそうであるわけではない。一部の実施形態では、ドッキングステーションは、メディアコンテンツを携帯型電子デバイスからホストデバイスへ送信するよう特に構成される。こうして、ユーザは、携帯型電子デバイス上でコンテンツ再生を経験することと、ホストデバイス上での同じコンテンツの再生との間でシームレスに移行できる。
上述した問題を克服するために、本仕様は、携帯型電子デバイスと、携帯型電子デバイスにインタフェースできるホストデバイスとの間でユーザがメディアコンテンツの再生をシームレスにシフトすることを可能にするシステムの種々の実施形態を開示する。これらの実施形態の一部は、携帯型電子デバイス用のドッキングステーションを含む。こうした実施形態では、第1通信インタフェースは、携帯型電子デバイスとドッキングステーションをインタフェースするよう構成される。第2の通信インタフェースは、ドッキングステーションとホストデバイスをインタフェースするよう構成される。一部の実施形態では、ドッキングステーションは、携帯型電子デバイスがドッキングステーションにインタフェースするときを検出し、携帯型電子デバイスからのコンテンツを用いて、ホストデバイス上で再生される既存のメディアコンテンツに自動的に先んじるかまたは既存のメディアコンテンツを置換えるよう構成される。メディアコンテンツは、ホストデバイスによってサポートされるフォーマットでホストデバイスに送信されてもよい。
さらに、本仕様は、ホストデバイスと携帯型電子デバイスとの間の新しいインタフェースを検出するステップと、ホストデバイスに関連する他のコンテンツ送出手段に先んじるステップと、携帯型電子デバイスからのストリーム転送用メディアコンテンツを受信するステップと、ホストデバイスに適合するフォーマットでホストデバイスにメディアコンテンツをストリーム転送するステップと、ホストデバイス上でメディアコンテンツを提示するステップとを含む移動体メディアプレゼンテーション方法を開示する。
以下の記述では、説明のため、多数の特定の詳細が、本システムおよび方法の完全な理解を与えるために述べられる。しかし、本システムおよび方法が、これらの特定の詳細無しで実施されてもよいことが当業者に明らかになるであろう。「ある実施形態(an embodiment)」、「ある実施例(an example)」、または同様な言語に対する本仕様における参照は、実施形態または実施例に関連して述べる特定の特徴、構造、または特性が、少なくともその1つの実施形態に含まれるが、必ずしも他の実施形態に含まれるわけではないことを意味する。句「ある実施形態では(in an embodiment)」または仕様の種々の場所における同様な句の種々のインスタンスは、必ずしも全てが同じ実施形態を参照するわけではない。
本明細書に開示される原理は、ここで、例示的なメディアコンテンツプレゼンテーションシステムおよび方法に関して説明されるであろう。
例証的システム
ここで図1を参照すると、例証的な携帯型電子デバイス100は、本明細書で述べる原理に従って示される。例証的な携帯型電子デバイス100は、主ケースまたはハウジング101、一部の実施形態では接触感応性スクリーンであってよいスクリーン103、およびユーザインタフェースを有する。
例証的な実施例では、スクリーン103は、接触感応性スクリーンであり、ユーザインタフェースは、スクリーン103の下方部分上に表示される「ソフトボタン」スタイルコントロール109,111,113,115,117を含む。その結果、携帯型電子デバイス100の「ソフトボタン」コントロール109,111,113,115は、スタイラス119、ユーザの指などによる接触感応性スクリーンに対する圧力によって作動されてもよい。
他の実施形態では、接触感応性が必ずしも使用されない場合、携帯型電子デバイス100のユーザインタフェースは、ハウジング101上の物理的ボタンを含んでもよく、物理的ボタンは、作動されると、ディスプレイスクリーン103上で、その物理的ボタンに関連して表示されるラベルに応じて種々の機能を提供する。なお他の実施形態では、ハウジング101内の物理的ボタンは、変わらない所定の機能を有してもよい。
例示的な携帯型電子デバイス100が示され、スクリーン103上にビデオコンテンツ107を表示する。一部の実施形態では、メディアコンテンツ107は、携帯型電子デバイス100のアンテナ105にワイヤレスで送信される。アンテナ105は、携帯型電子デバイス100の内部にあってもよく、または、外部にあってもよい。一部の実施形態では、携帯型電子デバイス100のユーザは、携帯または移動体ネットワークプロバイダから支払い済みメディアコンテンツを受信してもよい。他の実施形態では、ビデオメディアコンテンツ107は、ワイヤレスコンピュータネットワーク(「Wi−Fi」ネットワークとも呼ばれる)によって提供されるインターネットアクセス、すなわち、コンピュータなどの別の電子デバイスまたは別の携帯型電子デバイスに対する接続を通してワイヤレスで受信されてもよい。なお他の実施形態では、メディアコンテンツ107は、テレビジョンブロードキャストなどの、一般に大衆にブロードキャストされるコンテンツであってよい。
一部の実施形態では、携帯型電子デバイス100によって再生成されるビデオメディアコンテンツ107は、携帯型電子デバイス100にダウンロードされ、携帯型電子デバイス100のハードディスクまたは他の電子記憶デバイス(たとえば、フラッシュRAM)上に格納されたコンテンツであってよい。他の実施形態では、ビデオメディアコンテンツ107は、上述したワイヤレス接続を通して携帯型電子デバイス100に対してストリーム転送すなわちストリーミングしてもよい。
携帯型電子デバイス100および/または携帯型電子デバイス100上で実行されるソフトウェアは、スクリーン103上で再生成されるメディアコンテンツ107の操作を容易にするようにデザインされてもよい。たとえば、「ソフトボタン」コントロール109,111,113,115の一部は、再生モードの速度または方向に影響を及ぼすために使用されてもよい。メニュー「ソフトボタン」コントロール117を通して、さらなるオプションが調整されるか、または、追加の機能が提供されてもよい。同様のコントロール機能は、携帯型デバイス100に関して提供されるユーザインタフェースのタイプによらずに提供されうる。
先に述べたように、種々の異なる実施形態では、携帯型電子デバイス100は、携帯情報端末(PDA)、携帯電話および移動体電話、パーソナルメディアプレーヤ、または他の汎用デバイスであってよい。こうした実施形態では、携帯型電子デバイス100は、ユーザが、携帯型電子デバイス100上に格納されるかまたは携帯型電子デバイス100にワイヤレスで送信されるメディアコンテンツにアクセスすることを可能にする特別なソフトウェアがインストールされていてもよい。他の実施形態では、携帯型電子デバイス100は、特定のプロバイダからのメディアコンテンツ107のワイヤレス送信を受信し、次に、メディアコンテンツ107を再生成するかまたは再生するために特別にデザインされてもよい。
いずれにしても、携帯型電子デバイス100は、以下で詳細に述べるように、メディアコンテンツ107を再生するときのユーザの経験を高めるために、ホストデバイスに選択的にインタフェースされるよう構成される。こうした事例では、携帯型電子デバイス100は、ホストデバイス用のコンテンツ供給源になる。
ここで図2を参照すると、携帯型電子デバイス100は、メディアコンテンツ107を再生するときのユーザの経験を高めるために、ホストデバイス203に選択的にインタフェースされる。ドッキングステーション201は、ファームウェア、ソフトウェア、またはその組合せ(一まとめに本明細書では「ソフトウェア」と呼ぶ)を実行するよう構成される処理要素202を備えてもよい。適した処理要素202の実施例は、マイクロプロセッサ、コンピューティングデバイス、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ、およびその組合せを含むが、それに限定されない。
図2に示すように、携帯型電子デバイス100は、ドッキングステーション201にインタフェースされる、ドッキングステーション201に接続される、ドッキングステーション201によって支持される、かつ/またはドッキングステーション201内に収容されるようデザインされる。一部の実施形態では、ドッキングステーションは、携帯型電子デバイス100のポートに単にケーブル接続されてもよい。なお他の実施形態では、ドッキングステーション201は、両者が物理的接触状態にあるか否かによらず、携帯型電子デバイス100にワイヤレスでインタフェースするワイヤレス送受信機であってよい。図2の例証的な実施例では、ドッキングステーション201は、携帯型電子デバイス100を受取り、物理的に支持すると共に、携帯型電子デバイス100とホストデバイス203との間にデータ通信経路を提供するクレードルを含む。ドッキングステーション201は、ホストデバイス203から分離されてもよく、または、ホストデバイス203内に統合されてもよい。いずれにしても、ドッキングステーション201は、ホストデバイス203に通信可能に結合する。
携帯型電子デバイス100によって受信されるかまたは格納される再生メディアコンテンツ107がホストデバイス203上に提示されることをユーザが希望すると、携帯型電子デバイス100は、ドッキングステーション201にインタフェースされる。ドッキングステーション201にインタフェースされると、携帯型電子デバイス100は、ホストデバイス203上で所望のメディアコンテンツ107を表示するために必要とされるデータを送信する。
本実施例では、ホストデバイス203は、大型スクリーンモニタまたはテレビジョンデバイスとして示される。しかし、ホストデバイス203は、携帯型電子デバイス100からのメディアコンテンツ107を再生成するのに適した任意のデバイス、たとえば、コンピュータシステムまたはセットトップボックスおよびモニタシステムであってよい。一部の実施形態では、コンテンツ107は、ビデオコンテンツであり、ディスプレイとスピーカの両方を利用する。他の実施形態では、メディアコンテンツ107は、オーディオだけであり、スピーカが、ホストデバイス203として十分である可能性がある。なお他の実施形態では、コンテンツ107は、静止のまたはアクティブなビデオおよび/またはオーディオの任意の組合せを含んでもよい。
示すように、携帯型電子デバイス100とドッキングステーション201を通信可能にインタフェースするいくつかの異なる配置構成が存在する。多くの実施形態では、このインタフェースは電気的なものである。図3は、携帯型電子デバイス100の1つの縁部上に配設される電気コネクタ301を有する携帯型電子デバイス100の実施例を示す。電気コネクタ301は、ドッキングステーション201(図2)内の対応する電気コネクタに嵌合するよう構成され、そのため、携帯型電子デバイス100とドッキングステーション201(図2)との間にデータ通信を確立する。電気コネクタ301は、複数の個々のピンまたは電気トレースを有してもよい。
他の実施形態では、携帯型電子デバイス100とドッキングステーションとの間の通信インタフェースは、光学手段またはワイヤレス手段によって得られてもよい。たとえば、図2に戻ると、携帯型電子デバイス100およびドッキングステーション201は共に、携帯型電子デバイス100とドッキングステーション201との間にブルートゥース通信または赤外線(IR)通信を使用可能にするハードウェアおよびソフトウェアを有してもよい。多くのタイプの通信システムが、当技術分野で利用可能であり、携帯型電子デバイス100とドッキングステーション201との間で双方向通信を使用可能にする通信のうちの任意の通信が、本仕様の原理に従って使用されてもよい。
なお図2を参照すると、携帯型電子デバイス100とドッキングステーション201との間のインタフェースは、メディアコンテンツ信号、コントロール信号、および電力を含むいくつかの異なるタイプの信号を搬送しうる。一部の実施形態では、増加したデータ帯域幅は、携帯型電子デバイス100からドッキングステーション201へコネクタ301(図3)のいくつかの個々のピンを通じてメディアコンテンツを送信することによって達成される。他の実施形態では、携帯型電子デバイス100とドッキングステーション201との間の追加の電気接続が、携帯型電子デバイス100にコントロール信号または電力を供給するために使用されてもよい。
一部の実施形態では、リモートコントロールデバイス205は、ドッキングステーション201またはホストデバイス203と通信状態にあり、ユーザ選好に従ってメディアコンテンツが操作されるように、ドッキングステーション201を通して携帯型電子デバイス100にユーザ入力を供給してもよい。他の実施例では、リモートコントロールデバイス205は、携帯型デバイス100と直接通信してもよい。
ここで図4を参照すると、携帯型電子デバイス100は、ドッキングステーション201内にドッキングされて示される。ドッキングステーション201は、ホストデバイス203と通信状態にあり、ホストデバイス203は、ディスプレイまたはスクリーン401上に携帯型電子デバイス100からのメディアコンテンツ107を表示する。
携帯型電子デバイス100からのメディアコンテンツは、ホストデバイス203によって使用されるフォーマットおよび解像度でホストデバイス203のスクリーン401上に表示される。当業者によって理解されるように、また、本実施例によって実証されるように、解像度と表示サイズとの間の大きな相違が、携帯型電子デバイス100とホストデバイス203との間に、または、異なるホストデバイス間に存在する可能性がある。そのため、携帯型電子デバイス100にとって許容可能なフォーマットおよび解像度であるメディアコンテンツが、必ずしもホストデバイス203による表示に適するわけではない場合がある。携帯型デバイス100の固有の表示特性とホストデバイス203の固有の表示特性との間のこの差は、いくつかの方法で対処されうる。
たとえば、ホストデバイス203にインタフェースされると、携帯型電子デバイス100は、携帯型電子デバイス100上での表示に使用されたより、高解像度バージョンのコンテンツをホストデバイス203に出力してもよい。一部の実施形態では、携帯型電子デバイス100は、高解像度バージョンのメディアコンテンツ107を受信するかまたは格納し、次に、携帯型電子デバイス100の比較的小型のスクリーン上で表示するためにコンテンツ107を低解像度バージョンに変換してもよい。事実がそうである場合、携帯型電子デバイス100は、ドッキングステーション201を通してホストデバイス203にインタフェースされると、元の高解像度バージョンのメディアコンテンツ107をホストデバイス203に単に出力するか、または、ホストデバイス203の解像度に最も適合するメディアコンテンツ107のバージョンをホストデバイス203に出力する。
他の実施形態では、携帯型電子デバイス100は、特定のワイヤレスネットワークサービスからストリーム転送用メディアコンテンツ107を受信するかまたは再生してもよい。こうした実施形態では、携帯型電子デバイス100は、コンテンツ自体を再生するとき、ネットワークサービスから低解像度バージョンのメディアコンテンツ107を受信してもよい。携帯型電子デバイス100は、ドッキングステーション201にインタフェースされると、コンテンツプロバイダから高解像度バージョンのメディアコンテンツ107を要求し、次に、ドッキングステーション201を通してホストデバイス203に高解像度バージョンをストリーム転送してもよい。一部の実施形態では、低解像度ストリームから高解像度ストリームへのこの移行は、コンテンツがその始めから再開されないように、携帯型デバイス100上でユーザが到達したコンテンツの同じ時点で起こることになる。一部の実施形態では、コンテンツの低解像度ストリームから高解像度ストリームへの切換えるためのユーザに対する追加の負担は存在しないことになる。
一部の実施形態では、ドッキングステーション201は、携帯型デバイス100がドッキングステーション201に接続されるかまたはドッキングステーション201にその他の方法でインタフェースされるときを検出するよう構成される。応答して、ドッキングステーション201は、携帯型電子デバイス100から到来するコンテンツを用いて、ホストデバイス203上で表示される任意の既存のメディアコンテンツに先んじるかまたは任意の既存のメディアコンテンツを置換えるように、ホストデバイス203に合図することになる。たとえば、携帯型電子デバイス100以外のある供給源からのあるメディアコンテンツをホストデバイス203が表示している場合、ドッキングステーション201は、携帯型電子デバイス100とのインタフェースを確立すると、ホストデバイス203内のメディアコンテンツの入力源を携帯型電子デバイス100から受信されるメディアコンテンツ107に自動的に切換え、そのため、ホストデバイス203上の既存のメディアコンテンツに先んじる。携帯型電子デバイス100とのインタフェースがドッキングステーション201によって検出されると、ドッキングステーション201は、ホストデバイス203に特別なコントロール信号を送出することによってこれを達成してもよい。
なお他の実施形態では、携帯型電子デバイス100は、複数の異なるフォーマットでドッキングステーション201にメディアコンテンツ107を送信するよう構成されてもよい。ホストデバイス203用の適切なメディアコンテンツ107フォーマットは、ドッキングステーション201によって、利用可能なフォーマットの中から選択され、ホストデバイス203に中継されてもよい。
他の実施例では、ホストデバイス203用の正しいフォーマットは、ドッキングステーション201、ホストデバイス203、またはユーザ入力によって、ドッキングステーション201を通して携帯型電子デバイス100に自動的に通信されてもよい。携帯型電子デバイス100は、その後、指示されたフォーマット以外の任意のフォーマットでメディアコンテンツ107を出力することを中止しうる。
ここで図5を参照すると、移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステム500が示される。システム500は、ユーザ501によって作動される、複数のホストデバイス507,517,519および少なくとも1つの携帯型電子デバイス100を含む。
例証的なシステム500は、携帯型電子デバイス100とワイヤレス通信状態にある衛星送信機503を含む。この実施例の衛星送信機503は、携帯型電子デバイス100に、ストリーム転送用のまたはダウンロード用のメディアコンテンツ107(図1)を提供し、メディアコンテンツ107(図1)は、携帯型電子デバイス100によって再生されるか、一時停止されるか、またはその他の方法で再生成されてもよい。他の実施形態では、メディアコンテンツ107(図1)は、携帯タイプ送信機、無線周波数(RF)送受信機、ブルートゥース送受信機、公共ブロードキャストアンテナなどによって携帯型電子デバイス100に供給されてもよい。これらの実施形態のうちの任意の実施形態では、メディアコンテンツ107(図1)は、携帯型電子デバイス100内に電子的に格納されるかまたはリアルタイムにストリーム転送されてもよい。
ホストデバイス507,517,519はそれぞれ、携帯型電子デバイス100にインタフェースするよう構成される対応するドッキングステーション513,515,520を有する。先に説明したように、携帯型デバイス100とホストデバイスをインタフェースすることは、携帯型電子デバイス100からまたは携帯型電子デバイス100を通して受信されるメディアコンテンツ107(図1)をホストデバイスが表示することを可能にする。
図5に示すように、ホストデバイスの1つ519は、自動車522の内部に設置されてもよい。他の事例の場合と同様に、ホストデバイス519に対応するドッキングステーション520は、自動車522内に設けられる。車両522の内部のドッキングステーション520は、携帯型電子デバイス100から搭乗者によってアクセス可能な内部ディスプレイおよびスピーカ519へのメディアコンテンツ107(図1)の転送を可能にする。
図5に示すシステム500は、メディアコンテンツ107(図1)の再生についての真のシームレスな移動性を示す。携帯型電子デバイス100は、ロケーションの物理的変化によらず、メディアコンテンツ107(図1)を絶えず受信する。点線505,509,511は、異なるホストデバイス507,517,519間の携帯型電子デバイス100の例示的な経路を示す。
本実施例によれば、携帯型電子デバイス100は、衛星送信機503からメディアコンテンツ107(図1)のストリームを絶えず受信していてもよい。携帯型電子デバイス100は、最初、第1ホストデバイス507にインタフェースされ、ドッキングステーション513を通して第1ホストデバイス507上でコンテンツ107(図1)を表示してもよい。携帯型電子デバイス100のユーザ501は、その後、ロケーションを変更し、対応するドッキングステーション515を介して別のホストデバイス517上でメディアコンテンツ107(図1)を表示することを希望してもよい。この第2のホストデバイス517は、別の部屋または建物内にあってよく、または、第1ホストデバイス507に関して利用可能でない、ユーザによって所望される特徴を提供してもよく、あるいは、第2のホストデバイス517は、単に、ユーザ501がそこへ移動したいと思う別のロケーションにあってもよい。
最終的に、ユーザ501は、第2のホストデバイス517から携帯型電子デバイス100をはずし、携帯型電子デバイス100を自動車522内のホストデバイス519に関連するドッキングステーション520に接続してもよい。自動車のホストデバイス519は、その後、自動車522の内部オーディオビジュアルシステム上でメディアコンテンツ107(図1)を表示してもよい。
ロケーションの変更によって、ユーザ501は、単一供給源(たとえば、503)からメディアコンテンツ107(図1)を受信してもよい。ユーザ501はまた、ロケーションからロケーションへのメディアコンテンツ107(図1)の再生を、合間にメディアコンテンツを喪失することなく、または、各ロケーションでプログラムを再始動させることなく、シームレスに移す可能性がある。
ホストデバイスのいずれにもインタフェースされないとき、携帯型デバイス100自体は、ユーザ選好に応じてユーザが選択したメディアコンテンツを再生してもよい。一部の実施形態では、メディアコンテンツ107(図1)は、ドッキングステーション513,515,520間での移行中に携帯型電子デバイス100によって一時停止されてもよい。他の実施形態では、ユーザ501は、携帯型電子デバイス100をホストデバイス507,517,519間で移しながら、携帯型電子デバイス100のディスプレイ上でメディアコンテンツ107(図1)を視聴してもよい。
ドッキングステーション515は、リモートコントロールデバイス523から信号を受信するよう構成されるセンサ521を有するとして示される。リモートコントロールデバイスからの信号は、メディアコンテンツ107(図1)のある再生態様を制御してもよい。示す実施例のドッキングステーションの任意のものまたは全てが、同じまたは別個のリモートコントロールデバイスを用いて制御可能であってよい。リモートコントロール信号が影響を及ぼす可能性がある再生態様の実施例は、再生速度、再生シーケンス、再生ボリューム、および再生解像度を含むが、それに限定されない。リモートコントロールデバイス523からの信号が、センサ521で検出されると、適切なコントロール信号が、ドッキングステーション515によって携帯型電子デバイス100に送出されてもよい。他の実施形態では、リモートコントロールデバイス523は、携帯型デバイス100と直接通信してもよい。
ここで図6を参照すると、移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステム600が示される。システム600は、携帯型電子デバイス607と通信状態にあるコンテンツ供給源605を含む。コンテンツ供給源605は、契約ベースのネットワークプロバイダ、ワイヤレスネットワークによるインターネットサーバ、アドホックタイプのネットワーク上のデバイスなどであってよい。示す実施例では、コンテンツ供給源605および携帯型電子デバイス607はそれぞれ、アンテナ(それぞれ601、603)を有し、そのため、コンテンツ供給源605と携帯型電子デバイス607との間でワイヤレス通信を使用可能にする。しかし、コンテンツ供給源605と携帯型電子デバイス607との間の他の通信システムが使用されうる。
携帯型電子デバイス607はまた、第1通信インタフェース608を通してドッキングステーション609と通信状態にある。ドッキングステーション609は、本仕様において先に述べた原理に従って、第2の通信インタフェース612を通してホストデバイス613と通信状態にある。一部の実施形態では、ドッキングステーション609は、確立されると、携帯型電子デバイス607とのインタフェース608を検出し、ホストデバイス613上でそのとき提示されている既存のメディアコンテンツに先んじるよう構成される。メディアコンテンツは、その後、ドッキングステーション609を介して、携帯型電子デバイス607から再生用のホストデバイス613に送信される。
本実施例のドッキングステーション609はまた、リモートコントロールデバイス611と通信状態にある。ドッキングステーション609は、リモートコントロールデバイス611からの信号を検出するよう構成されるセンサを有してもよい。処理要素610は、リモートコントロールデバイス611からの信号を復号化し、相応して、携帯型電子デバイス607と相互作用してもよい。リモートコントロールデバイス611からの信号は、限定はしないが、再生速度、再生シーケンス、再生ボリューム、再生解像度、および組合せなどの、メディアコンテンツのある再生態様を制御するよう構成されてもよい。
ここで図7を参照すると、移動体メディアプレゼンテーションの別の例証的なシステム600が示される。図7の実施例では、単一のコンテンツ供給源701が、それぞれのアンテナ703,705,707,709を通して複数の携帯型電子デバイス711,713,715と通信状態にあってもよい。コンテンツ供給源701は、携帯型電子デバイス711,713,715のそれぞれに同じメディアコンテンツをブロードキャストしてもよい。他の実施形態では、携帯型電子デバイス711,713,715は、周波数領域または時間領域で信号を多重化するか、特定のデバイスに対してデータパケットをアドレス指定するか、マルチキャストアドレス指定するか、または、当技術分野で利用可能な他の方法を使用することによって、同じコンテンツ供給源701から異なるメディアコンテンツを受信してもよい。
携帯型電子デバイスの2つ711,715は、ドッキングステーション(それぞれ717,719)と通信状態にあり、ドッキングステーション(それぞれ717,719)は、次に、ホストデバイス721,723と通信状態にある。メディアコンテンツは、携帯型電子デバイス711,713,715のドッキング状態によらず、携帯型電子デバイス711,713,715に送信されてもよい。しかし、一部の実施形態では、特定の携帯型電子デバイス711,713,715に送信されるメディアコンテンツの解像度および/またはフォーマットは、デバイスのドッキング状態および携帯型電子デバイス711,715がインタフェースされるドッキングステーション717,719に関連するホストデバイス721,723のタイプに応じて変わってもよい。特に、コンテンツ供給源701は、対応する携帯型電子デバイス(たとえば711)が特定のタイプのホストデバイス721にインタフェースされていることを合図されると、その特定のホストデバイス721用にフォーマットされるメディアコンテンツを提供してもよい。
ここで図8を参照すると、携帯電話ネットワークが、携帯型電子デバイス808にメディアコンテンツを送信するのに使用されてもよい。移動体メディアプレゼンテーションの例証的なシステム800が示され、コンテンツ供給源として働く中央サーバ801と通信状態にある複数の送受信機802,803,804を有する。送受信機802,803,804はそれぞれ、ある地理的領域805,806,807または「セル」に関連する。全てのセルが共にサービスエリアを構成する。
携帯型電子デバイス808は、メディアコンテンツ送信の最中に、1つの地理的領域805,806,807から別の地理的領域に横断しながら、サービスエリア内を移動してもよい。その結果、携帯型電子デバイス808にメディアコンテンツを提供する送受信機802,803,804は、任意の所与の時間に携帯型電子デバイス808によって使用される地理的領域805,806,807に対応するその送受信機802,803,804に切換えられてもよい。こうして、メディアコンテンツストリームおよび再生の連続性が、携帯型電子デバイス808を通して提供されてもよい。
先の実施例の場合と同様に、本実施例の携帯型電子デバイス808は、ドッキングステーション809、拡張すると、携帯型電子デバイス808によって受信されるメディアコンテンツを表示するよう構成されるメディアプレゼンテーションホストデバイス810にインタフェースされてもよい。本実施例のドッキングステーション809およびホストデバイス810は、携帯型であり、サービスエリアの種々の地理的領域805,806,807間を携帯型電子デバイス808が移動するときに、携帯型電子デバイス808と通信状態にあるままである。一部の実施形態では、ドッキングステーション809およびメディアプレゼンテーションホストデバイス810は、自動車に関連してもよく、そのため、単一のエンティティ内に位置しながら、移動性があるように見える。
あるいは、携帯型電子デバイス808は、移動の前にまたは移動中に、ドッキングステーション809およびホストデバイス810からはずされてもよい。一部の実施形態では、随伴するメディアプレゼンテーションホストデバイスを有するさらなるドッキングステーションが、他の地理的領域805,806,807内で利用可能であってもよい。
例証的方法
ここで図9を参照すると、移動体メディアプレゼンテーションの例証的方法900のフローチャートが示される。示す方法900は、携帯型電子デバイスおよびメディアプレゼンテーションホストデバイスにインタフェースされるかまたは通信状態にあるドッキングステーション内で実行されてもよい。方法900は、確立されると、携帯型電子デバイスとのインタフェースを検出するステップを含む(ステップ901)。新しく確立されるインタフェースは、ホストデバイスと携帯型電子デバイスとの間の通信がドッキングステーションを通して確立されるときに検出されてもよい。携帯型電子デバイスまたはドッキングステーションは、その後、メディアコンテンツが携帯型電子デバイスから入手可能であることをホストデバイスに合図してもよい。
一部の実施形態では、携帯型電子デバイスは、その後、それ自身のハードウェアおよびユーザインタフェースを使用してコンテンツを出力することを止めてもよい(ステップ903)。いずれにしても、携帯型電子デバイスは、その後、ドッキングステーションとの外部インタフェースを通してコンテンツを送信する(ステップ905)。
一部の実施形態では、データは、ホストデバイスに適合するフォーマットで携帯型電子デバイスに既に提供されている。こうした場合、コンテンツは、ドッキングステーションを通して携帯型電子デバイスからホストデバイスへ未変更のままストリーム転送されうる。他の実施形態では、携帯型電子デバイスによって最初に受信されるコンテンツのフォーマットは、ホストデバイスに適合しない可能性がある。そのため、コンテンツが、ホストデバイス用に再フォーマットされるべきかどうかが判定されてもよい(ステップ907)。再フォーマットが指示される場合、携帯型電子デバイスは、コンテンツのフォーマットをホストデバイスによって使用されるフォーマットに変換してもよい(ステップ909)。しかし、代替の実施形態では、この変換は、ある他のシステムコンポーネントによって実施されてもよい。
メディアコンテンツは、その後、ホストデバイス上でユーザに提示される(ステップ911)。一部の実施形態では、その後、ホストデバイスに関連する他のコンテンツ送出手段が先んじられる(ステップ910)。換言すれば、携帯型電子デバイスからのメディアコンテンツの送信の継続時間全体を通して、ホストデバイスは、携帯型電子デバイス以外の任意の供給源から受信されるメディアコンテンツを再生しない。さらに、一部の実施形態では、メディアコンテンツがホストデバイス上で提示される方法は、リモートコントロールデバイスからの入力に応じて変わってもよい。
ここで図10を参照すると、移動体メディアプレゼンテーションの別の例証的方法1000のフローチャートが示される。方法1000は、確立されると、携帯型電子デバイスとのインタフェースを検出するステップを含む(ステップ1001)。
ドッキングステーションは、ホストフォーマット要件を携帯型電子デバイスに渡す(ステップ1003)。携帯型電子デバイスは、メディアコンテンツのフォーマットがホストデバイスに適合するかどうかを判定する(判定1005)。フォーマットがホストデバイスに適合しない場合、ストリーム転送用メディアコンテンツは、携帯型電子デバイスによって、ホストデバイスに適合するフォーマットに変換される(ステップ1007)。メディアコンテンツは、その後、ホストデバイスに適合するフォーマットでドッキングステーションを介してホストデバイスにストリーム転送され(ステップ1009)、ホストデバイスにて、コンテンツがユーザに提示される(ステップ1013)。メディアコンテンツのフォーマットがホストデバイスに適合することが見出される(判定1005)場合、メディアコンテンツは、ドッキングステーションを介してホストデバイスにストリーム転送されるだけであり(ステップ1009)、ホストデバイスにて、コンテンツがユーザに提示される(ステップ1013)。
ここで図11を参照すると、移動体メディアプレゼンテーションの別の例証的方法1100のフローチャートが示される。方法1100は、ストリーム転送用メディアコンテンツを携帯型電子デバイスにワイヤレスで受信することを含む(ステップ1101)。メディアコンテンツは、その後、携帯型電子デバイスがインタフェースされる第1ドッキングステーションに関連する第1ホストデバイス上で再生成される(ステップ1103)。
携帯型電子デバイスからのメディアコンテンツのストリームが一時停止され(ステップ1105)、携帯型電子デバイスが第1ドッキングステーションから取外される(ステップ1107)。携帯型電子デバイスは、その後、第2ドッキングステーションにインタフェースされ(ステップ1109)、携帯型電子デバイスからのメディアコンテンツのストリームが、その後再開する(ステップ1111)。メディアコンテンツは、その後、第2ドッキングステーションを通して第2ホストデバイスに送信される(ステップ1113)。
一部の実施形態では、メディアコンテンツの表示および再生成は、第1ドッキングステーションからの取外し(ステップ1107)と第2ドッキングステーションへのインタフェース(ステップ1109)との間に、携帯型電子デバイスによって継続されてもよい。他の実施形態では、メディアコンテンツの再生成または再生は、ドッキングステーション間で一時停止してもよい。
あるいは、携帯型電子デバイスが第1または第2ドッキングステーションのいずれにもインタフェースされないとき、コンテンツ供給源から携帯型電子デバイスへのメディアコンテンツのストリームは一時停止されてもよい。この一時停止は、自動であってよく、または、ユーザ始動式であってよい。
ここで図12を参照すると、移動体メディアプレゼンテーションの別の方法1200のフローチャートが示される。方法1200は、携帯型電子デバイスと通信状態にあるメディアコンテンツプロバイダによって実行されてもよい。
方法1200は、第1フォーマットで、たとえば、第1解像度で携帯型電子デバイスにデジタルコンテンツをストリーム転送する(ステップ1201)ことを含む。その後、フォーマットが、異なるフォーマット、たとえば、第2解像度に変更されるべきであるという指示が受信される(ステップ1203)。これは、携帯型電子デバイスがドッキングステーションにインタフェースされること、および、ホストデバイスが異なるフォーマットを要求するという判定によってトリガーされる。ドッキングステーションは、携帯型電子デバイスからストリーム転送されるメディアコンテンツを受信し、メディアコンテンツをメディアプレゼンテーションホストデバイスに送信するよう構成されてもよい。
指示は、携帯型電子デバイスからメディアコンテンツプロバイダに戻るように送信されるデジタルデータの形態であってよい。指示は、ドッキングステーションと通信状態にあるホストデバイスのタイプを指定するデータおよびメディアコンテンツ信号がそのホストデバイスによって再生されるための適切なフォーマットを含んでもよい。
第2のフォーマットが必要とされる、すなわち、携帯型電子デバイスがドッキングステーションにインタフェースされたという指示が受信される(ステップ1203)と、デジタルコンテンツは、指示されたホストデバイスのニーズに対応する第2のフォーマットで携帯型電子デバイスにストリーム転送される(ステップ1205)。たとえば、第1フォーマットは、携帯型電子デバイス上でメディアコンテンツを表示するのに使用される解像度であってよく、第2のフォーマットは、ホストデバイス上でメディアコンテンツを表示するのに使用される解像度であってよい。
先の説明は、述べられる原理の実施形態および実施例を示し述べるだけのために提示された。この説明は、網羅的であること、または、開示される任意の厳密な形態にこれらの原理を制限することを意図されない。多くの変更および変形が、上記教示に照らして可能である。
たとえば、図9〜12に示し、本仕様において述べるプロセスは、一般に、汎用の、多目的の、または単一目的のプロセッサにおいて実施されてもよい。こうしたプロセッサは、アセンブリレベルか、コンパイルレベルか、またはマシンレベルで、そのプロセスを実施するための命令を実行することになる。これらの命令は、図9〜12の説明に従って当業者によって書かれ、コンピュータ読取り可能媒体上に格納されるかまたは送信されうる。命令はまた、ソースコードまたは任意の他の知られているコンピュータ支援設計ツールを使用して生成されてもよい。コンピュータ読取り可能媒体は、これらの命令を搬送することが可能な任意の媒体であり、CD−ROM、DVD、磁気または他の光ディスク、テープ、シリコンメモリ(たとえば、取外し可能、取外し不可、揮発性、または不揮発性)、パケット化または非パケット化ワイヤラインまたはワイヤレス送信信号を含む。

Claims (20)

  1. 移動体におけるメディアの表示方法において、
    携帯型電子デバイスを用いてコンテンツをワイヤレスで受信するステップと、
    前記携帯型電子デバイスを少なくとも1つのホストデバイスのインタフェースに選択的に接続するステップとを備え、
    前記コンテンツの再生は、その後、前記携帯型電子デバイスと前記ホストデバイスとの間で切換えることができる、方法。
  2. 前記コンテンツの前記再生は、前記携帯型電子デバイスと前記ホストデバイスとの間で、間断なく切換えられる請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンテンツの前記再生は、前記携帯型電子デバイスが前記ホストデバイスにインタフェースで接続すると、前記携帯型電子デバイスから前記ホストデバイスに自動的に切換わる請求項1に記載の方法。
  4. 前記ホストデバイス上での前記コンテンツの再生は、任意の他のコンテンツが前記ホストデバイスによって再生されることよりも優先される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記コンテンツを前記携帯型電子デバイスにストリーム転送することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記選択的にインタフェースさせることは、前記携帯型電子デバイスを前記ホストデバイスにインタフェースさせるドッキングステーションを使用して実施される請求項1に記載の方法。
  7. 前記携帯型電子デバイスと前記ホストデバイスとの間で前記コンテンツの再生を切換えることは、前記コンテンツのフォーマットを変更するステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  8. 前記携帯型電子デバイスと前記ホストデバイスとの間で前記コンテンツの再生を切換えることは、前記コンテンツのバージョンを異なるフォーマットで提供するステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  9. リモートコントロールデバイスを用いて、前記再生を制御するステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  10. メディアを表示するホストデバイス用のドッキングステーションであって、
    携帯型電子デバイスとドッキングステーションをインタフェースによって接続するための第1通信インタフェースと、
    ドッキングステーションとメディアプレゼンテーションホストデバイスをインタフェースによって接続するための第2通信インタフェースとを備え、
    ドッキングステーションは、インタフェースによって接続されたときに、前記携帯型電子デバイスを検出し、前記ホストデバイス上の既存のメディアコンテンツよりも優先して前記携帯型電子デバイスから受信されるコンテンツを使用する、ドッキングステーション。
  11. 前記携帯型電子デバイスから受信されるコンテンツを前記ホストデバイスによってサポートされるフォーマットに変換するよう構成される請求項10に記載のドッキングステーション。
  12. 前記メディアプレゼンテーションホストデバイスによってサポートされるフォーマットで前記携帯型電子デバイスからメディアコンテンツを要求するよう構成される請求項10に記載のドッキングステーション。
  13. リモートコントロールデバイスから信号を受信するよう構成されるセンサをさらに備える請求項10に記載のドッキングステーション。
  14. 前記リモートコントロールデバイスからの前記信号は、前記メディアコンテンツの再生を制御するよう構成される請求項13に記載のドッキングステーション。
  15. 前記通信インタフェースは、電気インタフェース、光インタフェース、無線周波数インタフェース、他の電磁放射インタフェース、およびその組合せからなる群から選択される請求項10に記載のドッキングステーション。
  16. 移動体メディアを表示するためのシステムであって、
    メディアコンテンツをワイヤレスで受信するための携帯型電子デバイスと、
    少なくとも1つのメディアプレゼンテーションホストデバイスと、
    前記携帯型電子デバイスと前記ホストデバイスをインタフェースによって接続するよう構成されるドッキングステーションとを備え、
    前記ドッキングステーションは、インタフェースによって接続されたときに、前記携帯型電子デバイスを検出し、前記ホストデバイス上での表示のために前記携帯型電子デバイスから前記ホストデバイスにコンテンツを送信すべく形成されている、システム。
  17. 前記携帯型電子デバイスは、前記メディアコンテンツをストリーム転送し、前記メディアコンテンツの再生は、前記携帯型電子デバイスが前記ホストデバイスにインタフェースによって接続されると、前記携帯型電子デバイスから前記ホストデバイスに自動的に切換わる請求項16に記載のシステム。
  18. 前記携帯型電子デバイスからの前記コンテンツは、前記ホストデバイスによって再生される既存のメディアコンテンツよりも優先される、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記携帯型電子デバイスからの前記コンテンツを前記ホストデバイスによってサポートされるフォーマットに変換する請求項16に記載のシステム。
  20. 前記携帯型電子デバイスからの前記コンテンツの複数のバージョンを含み、前記コンテンツを前記ホストデバイスによってサポートされるフォーマットで提供する請求項16に記載のシステム。
JP2010535131A 2007-12-19 2008-12-10 移動体メディアプレゼンテーション携帯型電子デバイスの装置および方法 Pending JP2011504635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/960,395 US20090164688A1 (en) 2007-12-19 2007-12-19 Apparatus and Method of Mobile Media Presentation Portable Electronic Device
PCT/US2008/086134 WO2009079283A1 (en) 2007-12-19 2008-12-10 Apparatus and method of mobile media presentation portable electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011504635A true JP2011504635A (ja) 2011-02-10

Family

ID=40790000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535131A Pending JP2011504635A (ja) 2007-12-19 2008-12-10 移動体メディアプレゼンテーション携帯型電子デバイスの装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090164688A1 (ja)
EP (1) EP2225656B1 (ja)
JP (1) JP2011504635A (ja)
WO (1) WO2009079283A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090163139A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 General Instrument Corporation Apparatus and Method of Mobile Media Presentation Docking Station for Portable Electronic Device
US8847549B2 (en) * 2008-09-30 2014-09-30 Tarah Graham Docking stations for remote control and multimedia devices
US20100095041A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 At & T Delaware Intellectual Property Inc. Multimedia Mobile Device Station and Charger with Built In Accessories
CN102318359B (zh) * 2008-12-31 2016-08-10 Mv3合伙公司 移动机顶盒
JP5483264B2 (ja) * 2011-03-30 2014-05-07 カシオ計算機株式会社 携帯端末装置及びプログラム
US9729211B2 (en) 2012-11-19 2017-08-08 Bose Corporation Proximity based wireless audio connection
US10129773B2 (en) 2014-03-24 2018-11-13 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatus for managing data use
US20150271784A1 (en) * 2014-03-24 2015-09-24 Motorola Mobility Llc Managing device resources and configuration
GB202020644D0 (en) * 2021-01-01 2021-02-10 Euro Hi Tech Photographic Services Ltd Personal computer - table top pc & standalone
GB2614449A (en) * 2022-12-23 2023-07-05 Karsan Bhudia Sushil Portable table top network computer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111802A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Kyocera Corp 情報表示機能付き携帯電話機
JP2002164968A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Higashi Nihon Medicom Kk 携帯電話の画面拡大表示システム
JP2004179857A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラシステム
JP2004519752A (ja) * 2000-08-08 2004-07-02 シンプル デヴァイシズ インコーポレイテッド クライアント装置向けにコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するシステム及び方法
JP2005339413A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Toshiba Corp 情報処理装置および該情報処理装置にて実行される表示切替え方法
WO2007052591A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha コンテンツデータ出力装置、それを備えたテレビ、およびコンテンツデータ出力プログラム
JP2007158919A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2007179164A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp 情報処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489932B1 (en) * 1999-09-30 2002-12-03 Prasanna R. Chitturi Display device including an integral docking station for a palm sized computing device
DE20015271U1 (de) * 2000-09-04 2001-01-11 Wölfert, Hans-Peter, Calvia Mobile Telekommunikationseinheit und Bildschirm hierfür
US7046213B2 (en) * 2002-06-05 2006-05-16 Ibm Apparatus and method for direct manipulation of electronic information
TWI230522B (en) * 2003-03-19 2005-04-01 Wen-Shiang Yue Wireless display device and display means thereof
US20050091693A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Rochelle Communications, Inc. Dual mode set-top box that optimizes the delivery and user selection of audio or video programming over data networks
US7480484B2 (en) * 2004-03-30 2009-01-20 Omnivision Technologies, Inc Multi-video interface for a mobile device
US8005483B2 (en) * 2004-10-27 2011-08-23 Qwest Communications International Inc. Mobile caching and data relay vectoring systems and methods
CN101341479B (zh) * 2005-12-12 2010-11-10 精工爱普生株式会社 用于便携式媒体播放器的视频扩展坞
US20070236482A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Microsoft Corporation Attachable display system for a portable device
US20080089548A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Daniel Huang All-in-one home theater system
US20100217824A1 (en) * 2007-05-14 2010-08-26 Nec Europe, Ltd. Method and system for delivering media data to a user's mobile device
US10091345B2 (en) * 2007-09-04 2018-10-02 Apple Inc. Media out interface
US20090163139A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 General Instrument Corporation Apparatus and Method of Mobile Media Presentation Docking Station for Portable Electronic Device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519752A (ja) * 2000-08-08 2004-07-02 シンプル デヴァイシズ インコーポレイテッド クライアント装置向けにコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するシステム及び方法
JP2002111802A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Kyocera Corp 情報表示機能付き携帯電話機
JP2002164968A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Higashi Nihon Medicom Kk 携帯電話の画面拡大表示システム
JP2004179857A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラシステム
JP2005339413A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Toshiba Corp 情報処理装置および該情報処理装置にて実行される表示切替え方法
WO2007052591A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha コンテンツデータ出力装置、それを備えたテレビ、およびコンテンツデータ出力プログラム
JP2007158919A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2007179164A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2225656A1 (en) 2010-09-08
WO2009079283A1 (en) 2009-06-25
US20090164688A1 (en) 2009-06-25
EP2225656B1 (en) 2017-09-27
EP2225656A4 (en) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598779B2 (ja) 携帯型電子デバイス用移動体メディアプレゼンテーションドッキングステーションの装置および方法
EP2225656B1 (en) Apparatus and method of mobile media presentation portable electronic device
KR101712537B1 (ko) 원격 장치 상에서의 적응성 미디어 콘텐츠 스크러빙
WO2022028561A1 (zh) 一种视频投屏方法、装置、电子设备和存储介质
US8072905B2 (en) Intelligent interaction between devices in a local network
KR101762607B1 (ko) 휴대 단말기 및 그의 무선 장치 탐색 방법
JP4628030B2 (ja) マルチメディアコンテンツ提供システム、視聴デバイス及びカーナビゲーション装置
AU2015221545B2 (en) Adaptive media content scrubbing on a remote device
KR20080008755A (ko) 근거리 통신을 이용하여 방송 서비스를 제공하는 장치 및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130411

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130502

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140625