JP2011504250A - 信号処理方法及び装置 - Google Patents

信号処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504250A
JP2011504250A JP2010534895A JP2010534895A JP2011504250A JP 2011504250 A JP2011504250 A JP 2011504250A JP 2010534895 A JP2010534895 A JP 2010534895A JP 2010534895 A JP2010534895 A JP 2010534895A JP 2011504250 A JP2011504250 A JP 2011504250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
extended
downmix
information
coding scheme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010534895A
Other languages
English (en)
Inventor
オー,ヒェン−オ
ウォン ジュン,ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2011504250A publication Critical patent/JP2011504250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/008Multichannel audio signal coding or decoding using interchannel correlation to reduce redundancy, e.g. joint-stereo, intensity-coding or matrixing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/022Blocking, i.e. grouping of samples in time; Choice of analysis windows; Overlap factoring
    • G10L19/025Detection of transients or attacks for time/frequency resolution switching
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234309Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4 or from Quicktime to Realvideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program

Abstract

本発明は、オーディオコーディング方式でデコーディングされた第1の信号及びスピーチコーディング方式でデコーディングされた第2の信号のうち少なくとも1つのダウンミックス信号及び拡張情報を受信し、前記拡張情報に基づいて前記ダウンミックス信号の一部領域である拡張基礎信号を決定し、前記拡張基礎信号及び前記拡張情報を用いて高周波領域信号を復元することによって、帯域幅が拡張された拡張ダウンミックス信号を生成することを有する信号処理方法を開示する。本発明の信号処理方法及び装置によれば、帯域幅の拡張時、拡張基礎信号として、信号の特性によってダウンミックス信号の一部の周波数領域に該当する信号を用いることによって、多様な帯域幅を有する拡張基礎信号を用いてダウンミックス信号の高周波領域を復元することができる。
【選択図】図11

Description

本発明は、信号の特性に応じて適切な方式で信号をエンコーディングまたはデコーディングすることができる信号処理方法及び装置に関する。
一般に、オーディオエンコーダは、48kps以上の高いビットレートで高音質のオーディオ信号を提供することができるが、スピーチエンコーダは、12kps以下の低いビットレートでスピーチ信号をエンコーディングすることができる。
しかしながら、従来のオーディオエンコーダはスピーチ信号の処理において非効率的であり、従来のスピーチエンコーダはオーディオ信号の処理において非効率的であるという問題点があった。
したがって、本発明は、当分野における制限や欠点に起因する一つまたは複数の問題を実質的に防止する信号処理方法及び装置を目的とする。
本発明の目的は、コーディング方式を決定するモード情報及び第1信号の時間ドメイン上の間隔を調節する変形復元情報を用いて、音源の特性に応じて効率的に信号を処理できる装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、帯域幅拡張技術を用いるに当たり、エンコーダ側で除去された高周波領域の復元に用いられる拡張基礎信号を様々に決定することによって、音源の特性に応じて効果的に信号を処理できる方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の特徴および利点は、以下の記載で述べるが、その一部については、明細書の記載から明らかになるであろうし、あるいは、本発明の実施によって分かるであろう。本発明の目的および他の利点は、明細書および特許請求の範囲の書面ならびに添付図面で特に示された構成によって、実現され達成されるであろう。
本発明の目的に従って上記および他の利点を達成するために、実施され広範に説明されるように、本発明による信号処理方法は、第1信号及び第2信号のうちいずれか少なくとも1つを受信する段階と、モード情報及び前記第1信号が変形されたか否かを示す変形フラグ情報を獲得する段階と、前記モード情報によってオーディオコーディング方式と決定される場合、前記第1信号を前記オーディオコーディング方式でデコーディングする段階と、前記変形フラグ情報に基づいて前記第1信号が変形された場合、前記第1信号に変形復元情報を適用して前記第1信号を復元する段階と、拡張情報に基づいて前記第1信号の一部領域に該当する拡張基礎信号を決定する段階と、前記拡張基礎信号及び前記拡張情報を用いて高周波領域信号を復元することによって帯域幅の拡張された拡張ダウンミックス信号を生成する段階と、を含んでもよい。
本発明によれば、前記オーディオコーディング方式は、時間周波数変換に基づく周波数ドメインでのコーディング方式を含み、前記スピーチコーディング方式は、線形予測コーディング方法に基づくコーディング方式を含んでもよい。
本発明によれば、前記オーディオコーディング方式は、前記第1信号を時間ドメインに復元する段階を含み、前記変形復元情報は、前記第1信号に適用されてもよい。
本発明によれば、前記変形フラグ情報は、前記第1信号が時間ドメイン上で変形されたか否かを示すことができる。
本発明の目的に従って上記および他の利点を達成するために、本発明による他の信号処理方法は、オーディオコーディング方式でデコーディングされた第1信号とスピーチコーディング方式でデコーディングされた第2信号のうちいずれか少なくとも1つのダウンミックス信号及び拡張情報を受信する段階と、前記拡張情報に基づいて前記ダウンミックス信号の一部領域に該当する拡張基礎信号を決定する段階と、前記拡張基礎信号及び前記拡張情報を用いて高周波領域信号を復元することによって帯域幅の拡張された拡張ダウンミックス信号を生成する段階と、を含んでもよい。
本発明によれば、前記高周波領域信号の帯域幅は、前記拡張基礎信号の帯域幅と同一でなくてもよい。
本発明によれば、前記拡張情報は、前記ダウンミックス信号に適用されるフィルタの範囲、前記拡張基礎信号の開始周波数及び前記拡張基礎信号の終了周波数のうち少なくとも1つを含んでもよい。
本発明によれば、前記拡張基礎信号は、前記ダウンミックス信号のうち一部の周波数領域に対応する信号でありうる。
本発明によれば、前記拡張情報を用いて前記拡張基礎領域を決定する段階は、前記拡張情報を用いて前記ダウンミックス信号の高周波領域信号を復元するか否かを示す帯域幅拡張フラグ情報に基づいて行うことができる。
本発明の他の側面によれば、信号処理装置は、オーディオコーディング方式でデコーディングされた第1信号とスピーチコーディング方式でデコーディングされた第2信号のうちいずれか少なくとも1つのダウンミックス信号、及び拡張情報を受信する信号受信部と、前記拡張情報に基づいて前記ダウンミックス信号において拡張基礎信号を決定する拡張基礎領域決定部と、前記拡張基礎信号及び前記拡張情報を用いて高周波領域信号を復元することによって帯域幅の拡張された拡張ダウンミックス信号を生成する高周波領域信号復元部と、を含んでもよい。
したがって、本発明は、下記の効果と利点を提供する。
第一に、本発明の信号処理装置及び方法は、第1の信号を第1のコーディング方式でエンコーディングする前に、前記第1の信号の時間ドメインの時間間隔の大きさを変更した後、第1のコーディング方式でエンコーディングすることによって、音源の特性によってコーディング効率を向上させるという効果を有する。
第二に、本発明の信号処理装置及び方法は、帯域幅の拡張時、拡張基礎信号として、信号の特性によってダウンミックス信号の一部の周波数領域に該当する信号を用いることによって、多様な帯域幅を有する拡張基礎信号を用いてダウンミックス信号の高周波領域を復元できるようになる。
本発明の一実施例による信号エンコーディング装置を示す概略図である。 本発明の一実施例による帯域幅拡張エンコーディング部を示す概略図である。 図2の帯域幅拡張エンコーディング部における信号エンコーディング方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による、図1の信号エンコーディング装置の部分概略図である。 図2の信号エンコーディング装置における信号エンコーディング方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による信号デコーディング装置を示す概略図である。 本発明の他の実施例による第1コーディング方式デコーディング部及び第1信号修正部における信号の流れを示す概略図である。 図7による信号デコーディング方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による変形信号の処理方法を示す図である。 図9の信号処理方法を適用する前と後におけるプレエコーの発生有無を測定したグラフである。 本発明の他の実施例による帯域幅拡張信号デコーディング部を示す概略図である。 図11の帯域幅拡張信号デコーディング部における信号デコーディング方法を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施例による帯域幅拡張信号を生成する方法を示す図である。 本発明のさらに他の実施例によるマルチチャネル信号を生成する方法を示す図である。 本発明のさらに他の実施例によるマルチチャネル信号を生成する方法を示す図である。
添付図面は、本発明をよりよく理解するために包含されており、本明細書に組み込まれて本明細書の一部を構成する。これらの添付図面は、本発明の実施形態を例示し、明細書の記載と共に本明細書の原理を説明するためのものである。
以下の本発明に関する概略説明とそれに続く詳細説明は、共に、実施例とその説明であり、特許請求の範囲に記載された本発明をさらに説明するためのものであることを理解されたい。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。下記の説明において、本明細書及び請求の範囲に使われた用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者は自身の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に立って本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈しなければならない。したがって、本明細書に記載された実施例と図面に示された構成は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明の技術的思想を示す唯一のものではないので、本出願時点においてそれらに取って代わる様々な均等物と変形例がありうることを理解されたい。
特に、本発明でいうコーディングは、エンコーディング及びデコーディングの両方を含む概念として捉えるべきである。
また、本明細書でいう情報(information)は、値(values)、パラメータ(parameter)、係数(coefficients)、成分(elements)などを総称する用語で、場合によっては異なる意味で解釈することもあるので、それらに限定されることはない。そして、本明細書では、信号の一例としてステレオ信号を挙げるが、これに限定されず、3個以上のチャネルを有するマルチチャネル信号も可能である。
本明細書で、第1信号は、第1コーディング方式によってコーディングされる信号を指し、第2信号は、第2コーディング方式によってコーディングされる信号を指す。第1信号をオーディオ信号とし、第2信号をスピーチ信号とすることができるが、これに限定されることはない。また、後述する第1コーディング方式はオーディオコーディング方式と同じ意味で用いられ、第2コーディング方式はスピーチコーディング方式と同じ意味で用いられる。
図1は、本発明の実施例による信号エンコーディング装置100を示す図である。図1を参照すると、信号エンコーディング装置100は、マルチチャネルエンコーディング部110、帯域幅拡張信号エンコーディング部120、信号変形部130、第1コーディング方式エンコーディング部140、第2コーディング方式エンコーディング部150、及び多重化部160を含む。
マルチチャネルエンコーディング部110は、複数個のチャネルを有する信号(以下、マルチチャネル信号と言う)を受信し、受信したマルチチャネル信号から、ダウンミキシングを行ってダウンミックス信号を生成する一方で、マルチチャネル信号に対応する空間情報を生成する。この空間情報は、チャネルレベル差情報、チャネル予測係数、チャネル間相関情報、及びダウンミックスゲイン情報などを含んでもよい。
帯域幅拡張信号エンコーディング部120は、ダウンミックス信号を受信して、高周波に該当する領域を除去し、低周波領域に該当する信号のみをエンコーディングする。また、帯域幅拡張信号エンコーディング部120は、除去された高周波領域に関する情報である拡張情報を生成し、これを空間情報に含めて伝送する。この過程についての具体的な説明は、図2及び図3で後述する。
また、入力信号は、信号の特性に基づいて第1コーディング方式でコーディングされるかまたは第2コーディング方式でコーディングされるかが決定され、このコーディング方式を決定するモード情報を生成する(図示せず)。ここで、第1コーディング方式はオーディオコーディング方式(audio signal scheme)に該当してもよい。このオーディオコーディング方式は、変形離散コサイン変換(Modified Discrete Cosine Transform;MDCT)を利用するものとすることができるが、本発明はこれに限定されない。第2コーディング方式は、スピーチコーディング方式(speech coding scheme)に該当してもよい。このスピーチコーディング方式は、適応型マルチレート広域帯(Adaptive multi-rate Wide-Band;AMR−WB)標準に従うものとすることができるが、本発明はこれに限定されない。このモード情報は、第1コーディング方式によってコーディングされることを示す第1モード、及び第2コーディング方式によってコーディングされることを示す第2モードを含んでもよい。
信号変形部130は、第1コーディング方式でコーディングされるように決定された信号を受信し、当該信号が第1コーディング方式でコーディングされるに先立ち、信号の特性(例えば、信号の大きさ、セグメント長など)に基づいて変形復元情報を生成し、該情報を適用することによって信号を変形することができる。この過程についての具体的な説明は、図4及び図5で後述する。
第1コーディング方式エンコーディング部140は、信号変形部130で変形された信号を第1コーディング方式によってエンコーディングする。第1コーディング方式エンコーディング部140で生成された信号を第1信号とする。この第1信号は、オーディオ信号であってもよく、オーディオ信号に一部のスピーチ信号が含まれた信号であってもよい。また、第1コーディング方式エンコーディング部140は、周波数ドメインエンコーディング部でありうる。
第2コーディング方式エンコーディング部150は、信号の特性に基づいて第2コーディング方式に従うと決定された信号をエンコーディングする。第2コーディング方式エンコーディング部150で生成された信号は第2信号とする。この第2信号は、スピーチ信号であってもよく、スピーチ信号に一部のオーディオ信号が含まれた信号であってもよい。また、第2コーディング方式エンコーディング部150は、線形予測符号化(Linear Prediction Coding;LPC)方式をさらに利用することができる。入力信号は、時間軸上で高い重複性を有する場合、過去の信号から現在の信号を予測する線形予測によりモデリングされることがあるが、この場合、線形予測符号化方式を採択することで符号化効率を高めることができる。一方、第2コーディング方式エンコーディング部150は、時間ドメインエンコーディング部でありうる。
多重化部160は、エンコーディングされたモード情報、変形復元情報及び拡張情報を含む空間情報、第1信号、及び第2信号を用いて伝送するビットストリームを生成する。この時、モード情報はフラグ情報として表現されてもよい。また、信号変形部130で信号が変形されたか否かを示す変形フラグ情報をさらに含む。
図2は、本発明の一実施例による帯域幅拡張エンコーディング部120を示す図であり、図3は、帯域幅拡張エンコーディング部120でダウンミックス信号及び空間情報を修正する方法を示すフローチャートである。
まず、図2を参照すると、帯域幅拡張エンコーディング部120は、高周波領域除去部121、拡張情報生成部122、及び空間情報挿入部123を含む。
高周波領域除去部121は、マルチチャネルエンコーディング部110で生成されたダウンミックス信号及び空間情報を受信する。ダウンミックス信号は、周波数ドメイン上の信号とすることができ、低周波信号及び高周波信号を含んでもよい。高周波領域除去部121は、ダウンミックス信号の周波数信号において高周波領域に該当する高周波信号を除去した除去ダウンミックス信号(以下にいうダウンミックス信号は、高周波領域除去部121により低周波信号が除去されたダウンミックス信号を指す。)及び高周波領域の開始周波数及び終了周波数を含む復元情報を生成する。
復元情報は、入力信号の特性に基づいて、決定されてもよい。一般に、高周波信号の開始周波数は、入力信号の全体帯域幅の半分に該当する周波数である。一方、復元情報は、入力信号の特性によって開始周波数を全体帯域幅の半分以下または以上に該当する周波数と決定することができる。例えば、マルチチャネルエンコーディングされたダウンミックス信号に対して、帯域幅拡張技術を用いて高周波領域を除去してエンコーディングするよりも、ダウンミックス信号の全体帯域幅信号を用いる方が効率的な場合、復元情報は、開始周波数として帯域幅の末端に位置する周波数を表すことができる。この復元情報は、信号の大きさ、コーディング時に用いられるセグメント長、及びソースの種類のうち少なくとも1つを用いて決定することができるが、これに限定されない。
拡張情報生成部122は、ダウンミックス信号及び空間情報を用いて、デコーディング時に用いられる拡張基礎信号を決定する拡張情報を生成する。拡張基礎信号は、デコーディング時に高周波領域除去部121で除去されたダウンミックス信号の高周波信号を復元するのに用いられるダウンミックス信号の周波数信号で、低周波信号または低周波信号の一部の信号でありうる。
拡張情報は、高周波領域除去部121で除去されなかったダウンミックス信号に関する情報と一致することがあるが、これに限定されず、拡張情報はダウンミックス信号の一部の信号に関する情報とすることもできる。また、拡張情報は、ダウンミックス信号の一部の信号に関する情報である場合、拡張基礎信号の開始周波数及び拡張基礎信号の終了周波数を含んでもよく、ダウンミックス信号の周波数信号に適用されるフィルタの範囲をさらに含んでもよい。
空間情報挿入部123は、マルチチャネルエンコーディング部110で生成された空間情報に、高周波領域除去部121で生成された復元情報及び拡張情報生成部122で生成された拡張情報を挿入した空間情報を生成する。
図3を参照すると、まず、入力信号から、ダウンミックス信号及び空間情報を生成する(S310)。このダウンミックス信号の高周波領域を除去し、復元情報を生成する(S320)。上述したように、復元情報は信号の大きさ、コーディング時に用いられるセグメント長、及び音源の種類のうち少なくとも1つを用いて決定することができ、除去された信号の開始周波数及び終了周波数を指示する。
その後、入力信号の特性に基づいて、ダウンミックス信号及び空間情報を用いてデコーディング時に用いられる拡張基礎信号を決定する拡張情報を生成する(S330)。この拡張情報は、ダウンミックス信号の一部の信号に関する情報とすることができ、拡張基礎信号の開始周波数及び拡張基礎信号の終了周波数を含んでもよく、ダウンミックス信号の周波数信号に適用されるフィルタの範囲をさらに含んでもよい。この復元情報及び拡張情報は、空間情報に挿入することができる(S340)。
本発明の一実施例による信号エンコーディング装置100は、帯域幅拡張エンコーディング部120で除去されるダウンミックス信号の高周波領域信号を可変的に決定できるので、入力信号の特性に応じてより効率的なコーディングができ、拡張情報を生成して伝送することによって、高周波領域信号の復元時に低周波信号を可変的に用いることができる。
図4は、本発明の他の実施例による、図1の信号エンコーディング装置の一部を示す図であり、図5は、本発明の他の実施例による信号エンコーディング方法を示すフローチャートである。
まず、図4を参照すると、入力信号のコーディング方式を示すモード情報によって、入力信号を第1コーディング方式でコーディングするかまたは第2コーディング方式でコーディングするかを決定する。第2コーディング方式と決定された場合、第2コーディング方式エンコーディング部420は、信号エンコーディング装置100における第2コーディング方式エンコーディング部150と同一なので、これについての説明は省略する。
信号変形部410は、モード情報によって入力信号を第1コーディング方式でコーディングすると決定された場合、入力信号の特性に基づいて信号を変形する。この特性は、信号の大きさ、コーディング時に分割されるセグメント長などを含んでもよい。例えば、第1コーディング方式エンコーディング部で用いるMDCTの変換単位の大きさは、スピーチ信号のコーディング時に用いるセグメントの大きさと異なるので、コーディング時に効率が顕著に低下する場合がありうる。このような場合、信号変形部410は、セグメントの大きさを変更したり、後に第1コーディング方式エンコーディング部430で適用されるウィンドウの大きさを変更したりすることによって、後に第1コーディング方式エンコーディング部430におけるコーディング効率を向上させることができる。セグメントの大きさまたは適用されるウィンドウの大きさを変更するために、時間ドメイン上の単位時間間隔を調節することができる。この時、変形された信号を生成するのに必要な情報を変形復元情報として生成することができる。また、信号変形部410は、信号が変形されたか否かを示す変形フラグ情報を生成することができる。
第1コーディング方式と決定された場合、第1コーディング方式エンコーディング部430は、信号エンコーディング装置100における第1コーディング方式エンコーディング部140と同一であり、多重化部440は、信号エンコーディング装置における多重化部160と同一なので、その関連説明は省略する。
図5を参照すると、入力信号の特性に基づいてモードを決定し、決定されたモードを示すモード情報を生成する(S510)。モード情報は、第1コーディング方式に従う第1モードまたは第2コーディング方式に従う第2モードを示すことができる。モード情報が第1モードを示すか否か判断する(S520)。
第1モードである場合、入力信号の特性に基づいて入力信号を変形するか否かを決定する(S530)。上述したように、変形するか否かを決定するために、入力信号の大きさ、コーディング時に分割されるセグメント長などを考慮することができる。例えば、第1コーディング方式エンコーディング部で用いるウィンドウの大きさが、入力信号のコーディング時に用いるセグメントの大きさと異なる場合、またはプレエコーが発生する場合、入力信号を変形して第1コーディング方式によってエンコーディングすることによって、プレエコーを解決したりより効率的に入力信号をコーディングしたりすることができる。
入力信号の変形が決定された場合、入力信号を第1コーディング方式によってエンコーディングする前に、変形復元情報を適用して信号を変形させ、信号を変形させたか否かを示す変形フラグ情報を生成することができる(S540)。この変形復元情報は、第1コーディング方式によるエンコーディング時に適用されるウィンドウの長さを調節するものとしてもよく、時間ドメインで適用されるものとしてもよい。また、変形復元情報は、入力信号の大きさを調節するゲイン値とすることができ、このゲイン値は、線形予測ドメイン係数(Linear Prediction Domain Coefficient;LPC)に基づいて決定されてもよい。
変形復元情報を適用して変形された信号を第1コーディング方式でエンコーディングする(S550)。上述したように、第1コーディング方式でエンコーディングされた信号は第1信号とすることができ、第1信号は、オーディオ信号またはオーディオ信号に一部のスピーチ信号が含まれた信号でありうる。
第1モードか否かを判断する段階(S520)で第1モードでないと判断された信号は、信号を変形する段階を行わずに、第2コーディング方式によってエンコーディングする(S535)。このエンコーディングされた信号は第2信号とすることができ、第2信号は、スピーチ信号またはスピーチ信号に一部のオーディオ信号が含まれた信号でありうる。
図6は、本発明の一実施例による信号デコーディング装置600を示す図である。図6を参照すると、信号デコーディング装置600は、受信部610、情報獲得部620、第1コーディング方式デコーディング部630、第1信号修正部640、第2コーディング方式デコーディング部650、帯域幅拡張デコーディング部660、及びマルチチャネルデコーディング部670を含む。
受信部610は、信号エンコーディング装置100でエンコーディングされた全ての信号を受信することができる。第1信号及び第2信号のうちいずれか少なくとも1つを受信することができ、モード情報、変形フラグ情報、拡張情報、ダウンミックス信号、及び空間情報のうちいずれか少なくとも1つをさらに受信することができる。
情報獲得部620は、受信部610から、コーディング方式を決定するモード情報、第1信号が変形されたか否かを示す変形フラグ情報、及び拡張情報を獲得することができる。
第1コーディング方式デコーディング部630は、信号を第1コーディング方式によってデコーディングし、変形復元情報を用いて信号を修正してデコーディングすることができる。第1コーディング方式デコーディング部630でデコーディングされる信号は第1信号であり、第1信号は、オーディオ信号であってもよく、オーディオ信号に一部のスピーチ信号が含まれた信号であってもよい。また、第1コーディング方式デコーディング部630は、オーディオコーディング方式デコーディング部であって、周波数ドメインデコーディング部とすることができ、MDCTを用いることができる。
第1信号修正部640は、変形フラグ情報に基づいて第1信号がエンコーディング時に変形されたものと判断される場合にのみ第1信号を修正することができる。第1信号修正部640は、第1信号に適用される変形復元情報を用いることができるが、この過程についての具体的な説明は、図7及び図8で後述する。
第2コーディング方式デコーディング部650は、信号を第2コーディング方式によってデコーディングする。第2コーディング方式デコーディング部650でデコーディングされる信号は第2信号であり、第2信号はスピーチ信号であってもよく、スピーチ信号に一部のオーディオ信号が含まれた信号であってもよい。また、第2コーディング方式デコーディング部650は、スピーチコーディング方式デコーディング部であって、時間ドメインデコーディング部とすることができ、線形予測符号化(Linear Prediction Coding;LPC)方式をさらに用いることができる。
帯域幅拡張デコーディング部660は、第1コーディング方式デコーディング部630でデコーディングされた信号及び第2コーディング方式デコーディング部650でデコーディングされた信号のうちいずれか少なくとも1つのダウンミックス信号を受信し、エンコーディング時に除去された高周波領域に該当する信号を復元できるが、この過程についての具体的な説明は、図11〜図13で後述する。
マルチチャネルデコーディング部670は、高周波領域の復元されたダウンミックス信号及び空間情報を受信し、この空間情報をダウンミックス信号に適用して、マルチチャネルを有する信号をデコーディングする。
図7は、本発明の他の実施例による第1コーディング方式デコーディング部及び第1信号修正部における概略的な信号の流れを示す図であり、図8は、図7による信号デコーディング方法を示すフローチャートである。
まず、図7を参照すると、第1コーディング方式デコーディング部730にモード情報及び変形フラグ情報が入力される。この変形フラグ情報は、エンコーディング時に第1信号に変形復元情報が適用されて変形されたか否かを示し、特に、第1信号が時間ドメイン上で変形されたか、または、周波数ドメイン上で変形されたかを示す。変形フラグ情報に基づいて第1信号が変形されなかったものと判断されると、第1信号を第1コーディング方式デコーディング部730で第1コーディング方式でデコーディングし、第1信号修正部740に入力せずに出力する。第1コーディング方式デコーディング部730は、上述したように、オーディオコーディング方式でデコーディングを行う。
変形フラグ情報に基づいて第1信号が変形されたものと判断されると、入力された第1信号を第1コーディング方式でデコーディングすると同時に変形復元情報を生成する。この変形復元情報がエンコーダから伝送された場合は、変形復元情報をビットストリームから抽出することができる。一方、変形復元情報がエンコーダから伝送されない場合、第1信号の特性に基づいて第1コーディング方式デコーディング部730が生成することができる。この変形復元情報は、第1コーディング方式によるエンコーディング時に、第1信号を時間ドメイン上で単位時間間隔を調節する値であってもよく、第1信号に適用されるウィンドウ長を調節する値であってもよい。また、この変形復元情報は、時間ドメインで適用される値でありうる。また、変形復元情報は、入力信号の大きさを調節するゲイン値であってもよく、このゲイン値は、線形予測ドメイン係数(LPC)に基づいて決定することができる。
第1信号修正部740は、変形復元情報及び第1信号を受信して、時間ドメイン上で第1信号の変形された単位時間間隔を復元することによって原信号をデコーディングすることができる。
図8を参照すると、まず、モード情報及び変形フラグ情報を獲得する(S810)。モード情報が第1モードである場合、第1コーディング方式で第1信号をデコーディングする(S820)。その後、第1信号が変形されたか否かを示す変形フラグ情報を獲得する(S830)。変形フラグ情報が1の場合(S830のYes)、変形復元情報を適用して第1信号を修正する(S840)。上述したように、変形復元情報は、第1信号の時間ドメイン上の単位時間間隔を調節する値であってもよく、第1信号の大きさを調節するゲイン値であってもよく、第1信号に適用されるウィンドウ長を調節する値であってもよい。
一方、変形フラグ情報が1でない場合(S830のNo)、第1信号を修正せずにそのまま出力することができる(S850)。
このように、本発明の信号デコーディング装置及び方法は、第1コーディング方式でデコーディングされる第1信号が、エンコーディング時に時間ドメイン上の単位時間間隔が変形されたものである場合、変形復元情報を用いて、変形された第1信号を変形前の信号に復元することによって、信号の特性に従う効率的なデコーディングが可能である。
一方、第1信号が、第1コーディング方式エンコーディング部で遷移区間において信号よりも長い長さのウィンドウを用いて変換(transform)される場合、周波数領域でビット割当(bit allocation)によって雑音が調節される。反面、時間領域ではウィンドウ中に雑音が均一に分布することになるため、第1信号においてエネルギーレベルの小さい区間が前方に位置する場合、雑音の大きさが信号の大きさよりも相対的に大きくなり、雑音がユーザの耳に聞こえるプレエコー現象が発生する。
そこで、本発明の他の実施例では、プレエコー問題を解決するために、従来の周波数領域と同様に、時間領域においても雑音を調節する方法(noise shaping)を提示する。
図9は、本発明の他の実施例による第1信号を処理する方法を示す図である。図9(a)〜図9(d)は、本発明の他の実施例による第1信号をエンコーディングする方法を示し、このエンコーディング方法に対応するデコーディング方法は、図9(e)〜図9(g)に示す。
図9(a)で、入力信号x(t)を時間領域での処理のための単位信号Xに分割する。図9(a)に示すように、入力信号x(t)を4個のサブブロックに分割することができ、各サブブロックに該当する信号は、分割信号X0,X1,X2,X3でありうる。図9(b)に示すように、各サブブロックの分割信号に対して時間領域で大きさを調節するための変形復元情報(W:wo,w1,w2,w3)を決定することができる。この変形復元情報は、分割信号ごとに決定される時間領域でのゲイン値とすることができ、このゲイン値は、実際に当該分割信号に適用される値またはその逆の形態になり得る。この分割信号に適用されるゲイン値が大きいほど多くのビットを用いて量子化し、これにより、より少ない量子化雑音が発生する。
図9(c)を参照すると、変形復元情報w0,w1,w2,w3を分割信号X0,X1,X2,X3に適用して調節信号X’を生成することができる。図9(d)は、この調節信号が周波数領域に変換され、従来の周波数領域マスキング特性を用いた知覚符号化(perceptual coding)を行って得られた量子化雑音Qtを示すものである。図9(d)に示すように、量子化雑音は、全時間領域で均一のエネルギーを有する形態の信号でありうる。また、周波数領域におけるビット割当のための心理音響モデル演算は、調節信号X’ではなく分割信号Xを用いることが好ましい。
デコーダ側に伝送された第1信号を周波数領域で復元した後、これを逆変換すると、調節信号X’に量子化雑音Qtが含まれた伝送信号を得ることができる(図示せず)。
図9(e)は、当該信号に適用される変形復元情報Vを示す。変形復元情報Vは、エンコーダ側でブロック信号に適用されたゲイン値の逆1/w0,1/w1,1/w2,1/w3でありうる。
図9(f)は、伝送信号に変形復元情報Vを適用して得た復元信号Yを示す。復元信号Vは、エンコーダ側における調節信号X’と同じ形態の信号でありうる。しかし、変形復元情報によって、エンコーディングされた量子化雑音Qtが調節されることによって、図9(g)に示すように、時間領域で調節された調節量子化雑音Qrを得ることができる。
したがって、本発明の他の実施例によれば、時間領域で信号に適用される変形復元情報を決定し、この変形復元情報を用いて各ブロックの時間ビット割当情報を決定することが可能になる。また、小さい信号大きさを有する領域で量子化雑音の大きさを減少させ、プレエコー(pre-echo)現象を防止することができる。
図10(a)及び図10(b)は、図9(a)〜図9(g)の信号処理方法を適用する前と後におけるプレエコー発生の有無を測定したグラフである。
図10(a)に示すように、従来の信号処理装置は、時間領域で全帯域にわたって雑音が均一に分布するので、信号のエネルギーレベルが小さい区間が前部に存在する場合、その部分の雑音が耳に聞こえるプレエコー現象が発生する。
一方、図10(b)に示すように、時間領域で変形復元情報を用いて量子化雑音を調節する場合、エネルギーレベルの小さい区間で量子化雑音の大きさも小さく調節されるので、プレエコー現象が解決される。
図11は、本発明の他の実施例による帯域幅拡張信号デコーディング部を示す。
図11を参照すると、帯域幅拡張信号デコーディング部1100は、信号受信部1110、拡張基礎領域決定部1120、高周波数領域復元部1130、及び帯域幅拡張部1140を含む。
信号受信部1110は、第1コーディング方式でデコーディングされた第1信号と第2コーディング方式でデコーディングされた第2信号のうちいずれか少なくとも1つのダウンミックス信号、及び拡張情報を受信する。信号受信部1110に入力されたダウンミックス信号は、エンコーダ側で高周波領域が除去されて、原信号の低周波領域の信号で構成された信号である。
拡張基礎領域決定部1120は、信号受信部から受信した拡張情報に基づいてダウンミックス信号において拡張基礎信号を決定することができる。ダウンミックス信号は、周波数ドメインで現れた信号であり、拡張基礎信号は、周波数ドメインのダウンミックス信号のうち、一部の周波数領域に位置する信号でありうる。拡張情報は、拡張基礎信号を決定するのに用いられ、拡張基礎信号の開始周波数及び終了周波数、またはダウンミックス信号の一部をフィルタリングするフィルタの範囲でありうる。
高周波数領域復元部1130は、信号受信部1110からダウンミックス信号及び拡張情報を受信し、拡張基礎領域決定部1120から拡張基礎信号を受信する。この拡張基礎信号は、拡張情報を用いてエンコーダ側で除去されたダウンミックス信号の高周波領域信号を復元することができる。この時、伝送された復元情報をさらに用いることができる。この高周波領域信号は、ダウンミックス信号には含まれず、原信号には含まれた高周波領域信号でありうる。高周波領域信号が復元されることによって、帯域幅の拡張された拡張ダウンミックス信号を生成することができる。
この高周波領域信号は、ダウンミックス信号の整数倍でなくてもよく、高周波領域信号の帯域幅は拡張基礎信号の帯域幅と同一でなくてもよい。
本発明の一実施例による信号処理装置及び方法は、拡張基礎信号として、エンコーダ側で高周波領域の除去されたダウンミックス信号全部を用いずに、ダウンミックス信号の一部の周波数領域に該当する信号を用いることによって、復元される高周波領域がダウンミックス信号の整数倍でない場合にも帯域幅拡張技術を適用可能にする。
また、高周波数領域復元部1130は、時間拡張ダウンミックス信号生成部及び周波数信号拡張部をさらに含んでもよい。時間拡張ダウンミックス信号生成部は、拡張基礎信号に拡張情報を適用してダウンミックス信号を時間領域に拡張することができる。周波数信号拡張部は、時間拡張ダウンミックス信号のサンプル数を減少させることによって(decimation)、ダウンミックス信号の周波数領域における信号を拡張することができる。
したがって、時間拡張ダウンミックス信号生成部及び周波数信号拡張部をさらに含む本発明の他の実施例による帯域幅拡張デコーディング部1100は、変形復元情報によって帯域幅拡張程度を調節することができる。
また、高周波数領域復元部1130が、復元された高周波領域信号のみを含み、低周波領域信号は含まない場合は、帯域幅拡張部1140がダウンミックス信号及び高周波領域信号を結合して、帯域幅の拡張された拡張ダウンミックス信号を生成する。高周波領域信号はダウンミックス信号の整数倍でない場合もありうる。したがって、本発明の一実施例による帯域幅拡張技術は、倍数関係にない信号へのアップサンプリング(upsampling)に用いることができる。
図12は、本発明の他の実施例による帯域幅拡張信号デコーディング部における信号デコーディング方法を示すフローチャートである。
図12を参照すると、ダウンミックス信号及び拡張情報を受信する(S1210)。ダウンミックス信号は周波数ドメインの信号であり、エンコーダ側で生成されたダウンミックス信号から高周波領域の信号が除去された低周波領域信号のみを含む信号でありうる。拡張情報は、ダウンミックス信号に適用されるフィルタの範囲、拡張基礎信号の開始周波数及び拡張基礎信号の終了周波数のうち少なくとも1つを含んでもよい。
その後、ダウンミックス信号及び拡張情報を用いて拡張基礎信号を決定する(S1220)。拡張基礎信号は、ダウンミックス信号のうちの一部の周波数領域に対応する信号でありうる。また、拡張基礎信号の決定は、拡張情報を用いてダウンミックス信号の高周波領域信号を復元するか否かを示す帯域幅拡張フラグ情報に基づいて行うことができ、特に、帯域幅拡張フラグ情報が1である場合にのみ拡張基礎信号を決定する段階を行うことができる。
拡張基礎信号及び拡張情報を用いて高周波領域信号を復元する(S1230)。高周波領域信号は、エンコーダ側から伝送されたダウンミックス信号には含まれず、原信号には含まれる信号でありうる。上述したように、拡張基礎信号は、ダウンミックス信号の全部ではなく一部の周波数領域に対応する信号であるから、高周波領域信号は、ダウンミックス信号の整数倍でない場合もありうる。
その後、ダウンミックス信号と復元された高周波領域信号とを結合して、帯域幅の拡張された拡張ダウンミックス信号を生成する(S1240)。
帯域幅拡張フラグ情報に基づいて拡張基礎信号を決定しない場合、すなわち、帯域幅拡張フラグ情報が0である場合、ダウンミックス信号及び復元情報を用いて高周波領域信号を生成し、(S1245)、ダウンミックス信号と高周波領域信号とを結合して拡張ダウンミックス信号を生成する(S1240)。この場合、拡張ダウンミックス信号は、ダウンミックス信号の整数倍、特に、2倍の帯域幅を有する信号でありうる。また、拡張ダウンミックス信号を生成する段階(S1240)は、別途に行わずに、高周波領域信号の復元と同時に行うこともできる。
図13(a)〜図13(d)は、本発明のさらに他の実施例による帯域幅拡張信号を処理する方法を示す図である。ここで、Fcは、拡張基礎信号の終了周波数を示す。図13(a)は、従来の帯域幅拡張処理方法を示す。
図13(a)を参照すると、エンコーディング時に全体周波数帯域を1/2に分け、拡張基礎信号(全体周波数の1/2に該当する低周波領域の信号)は、第1コーディング方式または第2コーディング方式でエンコーディングして伝送し、残りの全体信号の1/2の高周波領域に該当する拡張信号は拡張情報でエンコーディングして伝送する。
デコーディング時には、これと逆に、第1コーディング方式または第2コーディング方式でデコーディングされた拡張基礎信号及び拡張情報を用いて拡張信号をデコーディングし、全体信号を復元する。
一方、図13(b)を参照すると、拡張基礎信号を、全体周波数帯域の1/4に該当する信号のみを選択してエンコーディングし、この拡張基礎信号を用いて、全体周波数帯域の2/4〜3/4領域に該当する信号(拡張信号1)を拡張情報でエンコーディングする。その後、拡張基礎信号を用いて全体周波数帯域の4/4領域に該当する信号(再拡張信号)も拡張情報でエンコーディングする。
したがって、デコーディング時には、まず、拡張基礎信号を第1コーディング方式または第2コーディング方式でデコーディングし、拡張基礎信号及び拡張情報を用いて拡張信号1を復元する。その後、拡張情報及び拡張信号1を用いてダウンミックス信号の高周波領域に該当する再拡張信号を復元する。したがって、帯域幅拡張コーディングにおいて、拡張基礎信号として全体周波数領域の1/4に該当する信号のみを用いることによって、圧縮率を高めることができる。
図13(c)を参照すると、全体周波数領域の1/4に該当する拡張基礎信号を用いて2/4、3/4及び4/4領域に該当する拡張信号1、拡張信号2及び拡張信号3を拡張情報でエンコーディングし、デコーディング時に順次拡張基礎信号及び拡張情報を用いて拡張信号1、拡張信号2及び拡張信号3をデコーディングする方法を示す。
図13(c)に示すように、本発明の他の実施例による帯域幅拡張方法は、拡張基礎信号、拡張信号1、拡張信号2及び拡張信号3がそれぞれ同じ帯域幅を有することができるが、これに限定されず、それぞれ異なる帯域幅を有することもできる。また、拡張基礎信号のスケールファクタ(scale factor)を、周波数領域を大きくしたりまたは小さくしたり修正して拡張信号1、拡張信号2及び拡張信号3をデコーディングすることができる。
図13(d)は、本発明の他の実施例による信号デコーディング方法を示す。
図13(d)を参照すると、拡張基礎信号は、第1コーディング方式または第2コーディング方式によってデコーディングされた信号のうち一部の信号(Fb〜Fc領域)を選択することができる。したがって、拡張基礎信号を用いてエンコーディングされたダウンミックス信号の整数倍でない高周波領域を復元することができる。
図14(a)〜図14(d)は、本発明のさらに他の実施例によるマルチチャネル信号を生成する方法を示す図である。ここで、帯域幅拡張を通じて得られた信号を拡張信号または拡張信号1、拡張信号2とし、マルチチャネルデコーダなどのチャネル拡張を通じて得られた信号をステレオ信号とする。
図14(a)を参照すると、拡張基礎信号は、帯域幅拡張を通じてダウンミックス信号の高周波領域信号を復元する(ステップ1)。その後、復元された拡張ダウンミックス信号からチャネル拡張を通じてステレオ信号をデコーディングする(ステップ2)。
図14(b)に示すように、まず、拡張基礎信号からチャネル拡張を通じてステレオ信号を生成する(ステップ1)。その後、ステレオ信号に基づいて帯域幅を拡張して全体周波数領域のステレオ信号を復元する(ステップ2、3)。これは、ダウンミックス信号の全体において低周波領域により多くの情報及び音像を有する信号に適している。
図14(c)を参照すると、上記方法と同様に、拡張基礎信号からチャネル拡張を通じてステレオ信号を生成する(ステップ1)。その後、帯域幅を拡張して全体周波数領域のステレオ信号を復元するために、拡張基礎信号を用いて拡張信号1及び拡張信号2をデコーディングする(ステップ2、3)。拡張基礎信号は信号の核心的な特性を有する信号であるから、拡張信号2を拡張基礎信号からデコーディングすることに適している。特に、ステレオ信号の左側チャネル信号及び右側信号間の相関程度が高い信号の復号化に適しており、例えば、スピーチ信号のデコーディングに適している。
図14(d)に示すように、拡張基礎信号からチャネル拡張を通じてステレオ信号をデコーディングし(ステップ1)、拡張基礎信号から帯域幅拡張を通じて拡張信号1を復元する(ステップ2)。その後、拡張基礎信号、拡張信号1、及びステレオ信号を用いて拡張信号2を復元する(ステップ3−1、3−2、3−3)。したがって、より有機的なステレオ信号のコーディングが可能である。
図15は、本発明のさらに他の実施例によるマルチチャネル信号を生成する方法を示す図である。
図15を参照すると、本発明のマルチチャネル信号を生成する方法は、基礎信号を用いてモノ信号、モノ拡張信号、ステレオ信号、及びステレオ拡張信号を復元する方法を含む。この基礎信号は、残差信号でありうる。
本発明が適用されるデコーディング/エンコーディング方法は、コンピュータで実行可能なプログラムとして製作され、コンピュータ読み取り可能記録媒体に記憶させることができ、本発明によるデータ構造を有するマルチメディアデータも、コンピュータ読み取り可能記録媒体に記憶することができる。コンピュータ読み取り可能記録媒体は、コンピュータシステムにより読み取り可能なデータが記憶されるいかなる記憶装置も含むことができる。コンピュータ読み取り可能記録媒体の例には、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ記憶装置などがあり、また、キャリアウェーブ(例えばインターネットを通じた伝送)の形態で具現されるものも含む。また、上記エンコーディング方法により生成されたビットストリームは、コンピュータ読み取り可能記録媒体に記憶されたり、有/無線通信網を通じて伝送されたりしてもよい。
以上では限定された実施例及び図面によって本発明を説明してきたが、本発明はこれらに限定されない。したがって、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとっては、本発明の技術思想、添付の特許請求の範囲及びその均等範囲内で様々な修正及び変形が可能であるということが明らかである。
本発明は、信号をエンコーディング及びデコーディングするのに適用することができる。

Claims (13)

  1. オーディオコーディング方式でデコーディングされた第1のダウンミックス信号及びスピーチコーディング方式でデコーディングされた第2のダウンミックス信号のうち少なくとも1つのダウンミックス信号及び拡張情報を受信し、
    前記拡張情報に基づいて前記ダウンミックス信号の一部領域である拡張基礎信号を決定し、
    前記拡張基礎信号及び前記拡張情報を用いて高周波領域信号を復元することによって、帯域幅が拡張された拡張ダウンミックス信号を生成することを有する信号処理方法。
  2. 前記高周波領域信号の帯域幅は、前記拡張基礎信号の帯域幅と同一でないことを特徴とする、請求項1に記載の信号処理方法。
  3. 前記拡張情報は、前記ダウンミックス信号に適用されるフィルタの範囲、前記拡張基礎信号の開始周波数及び前記拡張基礎信号の終了周波数のうち少なくとも1つであることを特徴とする、請求項1に記載の信号処理方法。
  4. 前記拡張基礎信号は、前記ダウンミックス信号のうち一部の周波数領域に対応する信号であることを特徴とする、請求項1に記載の信号処理方法。
  5. 前記拡張ダウンミックス信号を生成した後、
    前記拡張ダウンミックス信号及び前記拡張情報を用いて前記拡張ダウンミックス信号の高周波領域信号を生成し、
    前記拡張ダウンミックス信号の周波数信号と前記高周波領域信号とを結合し、帯域幅が拡張された再拡張ダウンミックス信号を生成することをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の信号処理方法。
  6. 前記オーディオコーディング方式は、時間周波数の変換に基づいた周波数ドメインでのコーディング方式を含み、前記スピーチコーディング方式は、線形予測コーディング方法に基づいたコーディング方式を含むことを特徴とする、請求項1に記載の信号処理方法。
  7. 前記拡張情報を用いて前記拡張基礎領域を決定するのは、
    前記拡張情報を用いて前記ダウンミックス信号の前記高周波領域信号を復元するかどうかを示す帯域幅拡張フラグ情報に基づいて行われることを特徴とする、請求項1に記載の信号処理方法。
  8. オーディオコーディング方式でデコーディングされた第1のダウンミックス信号及びスピーチコーディング方式でデコーディングされた第2のダウンミックス信号の少なくとも1つのダウンミックス信号及び拡張情報を受信する信号受信部と、
    前記拡張情報に基づいて前記ダウンミックス信号のうち拡張基礎信号を決定する拡張基礎領域決定部と、
    前記拡張基礎信号及び前記拡張情報を用いて高周波領域信号を復元することによって、帯域幅が拡張された拡張ダウンミックス信号を生成する高周波領域信号復元部と、を有することを特徴とする信号処理装置。
  9. 前記拡張情報は、前記ダウンミックス信号に適用されるフィルタの範囲、前記拡張基礎信号の開始周波数及び前記拡張基礎信号の終了周波数のうち少なくとも1つであることを特徴とする、請求項8に記載の信号処理装置。
  10. 前記拡張基礎領域決定部は、前記ダウンミックス信号のうち一部の周波数領域に位置する信号を前記拡張基礎信号として決定することを特徴とする、請求項8に記載の信号処理装置。
  11. 前記高周波領域復元部は、前記ダウンミックス信号には含まれず、原信号には含まれた前記高周波領域信号を復元することを特徴とする、請求項8に記載の信号処理装置。
  12. 前記高周波領域復元部は、前記拡張基礎信号の帯域幅と同一でない帯域幅を有する前記高周波領域信号を復元することを特徴とする、請求項8に記載の信号処理装置。
  13. 前記オーディオコーディング方式は、時間周波数の変換に基づいた周波数ドメインでのコーディング方式を含み、前記スピーチコーディング方式は、線形予測コーディング方法に基づいたコーディング方式を含むことを特徴とする、請求項8に記載の信号処理装置。
JP2010534895A 2007-11-21 2008-11-21 信号処理方法及び装置 Pending JP2011504250A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98945207P 2007-11-21 2007-11-21
US98945007P 2007-11-21 2007-11-21
PCT/KR2008/006884 WO2009066960A1 (en) 2007-11-21 2008-11-21 A method and an apparatus for processing a signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011504250A true JP2011504250A (ja) 2011-02-03

Family

ID=40667696

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534895A Pending JP2011504250A (ja) 2007-11-21 2008-11-21 信号処理方法及び装置
JP2010534894A Pending JP2011504249A (ja) 2007-11-21 2008-11-21 信号処理方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534894A Pending JP2011504249A (ja) 2007-11-21 2008-11-21 信号処理方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8504377B2 (ja)
EP (2) EP2218068A4 (ja)
JP (2) JP2011504250A (ja)
KR (2) KR101586317B1 (ja)
CN (2) CN101868821B (ja)
AU (2) AU2008326957B2 (ja)
BR (1) BRPI0820488A2 (ja)
CA (2) CA2705968C (ja)
MX (1) MX2010002629A (ja)
RU (2) RU2010125221A (ja)
WO (2) WO2009066959A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522909A (ja) * 2013-04-30 2016-08-04 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション マルチチャネル・オーディオのハイブリッド・エンコード

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101868821B (zh) * 2007-11-21 2015-09-23 Lg电子株式会社 用于处理信号的方法和装置
AU2015246158B2 (en) * 2009-03-17 2017-10-26 Dolby International Ab Advanced stereo coding based on a combination of adaptively selectable left/right or mid/side stereo coding and of parametric stereo coding.
BRPI1009467B1 (pt) * 2009-03-17 2020-08-18 Dolby International Ab Sistema codificador, sistema decodificador, método para codificar um sinal estéreo para um sinal de fluxo de bits e método para decodificar um sinal de fluxo de bits para um sinal estéreo
JP5754899B2 (ja) 2009-10-07 2015-07-29 ソニー株式会社 復号装置および方法、並びにプログラム
KR101710113B1 (ko) * 2009-10-23 2017-02-27 삼성전자주식회사 위상 정보와 잔여 신호를 이용한 부호화/복호화 장치 및 방법
JP5652658B2 (ja) 2010-04-13 2015-01-14 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5609737B2 (ja) * 2010-04-13 2014-10-22 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5850216B2 (ja) 2010-04-13 2016-02-03 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
IL205394A (en) * 2010-04-28 2016-09-29 Verint Systems Ltd A system and method for automatically identifying a speech encoding scheme
PL2596497T3 (pl) * 2010-07-19 2014-10-31 Dolby Int Ab Przetwarzanie sygnałów audio podczas rekonstrukcji wysokiej częstotliwości
WO2012091464A1 (ko) * 2010-12-29 2012-07-05 삼성전자 주식회사 고주파수 대역폭 확장을 위한 부호화/복호화 장치 및 방법
KR101826331B1 (ko) * 2010-09-15 2018-03-22 삼성전자주식회사 고주파수 대역폭 확장을 위한 부호화/복호화 장치 및 방법
KR101697550B1 (ko) 2010-09-16 2017-02-02 삼성전자주식회사 멀티채널 오디오 대역폭 확장 장치 및 방법
JP5707842B2 (ja) 2010-10-15 2015-04-30 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
CN103548077B (zh) * 2011-05-19 2016-02-10 杜比实验室特许公司 参数化音频编译码方案的取证检测
US9070361B2 (en) * 2011-06-10 2015-06-30 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for encoding a wideband speech signal utilizing downmixing of a highband component
KR101897455B1 (ko) 2012-04-16 2018-10-04 삼성전자주식회사 음질 향상 장치 및 방법
WO2013186344A2 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Dolby International Ab Smooth configuration switching for multichannel audio rendering based on a variable number of received channels
JP6141978B2 (ja) 2012-08-03 2017-06-07 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン マルチチャネル・ダウンミックス/アップミックス構成のためのパラメトリックコンセプトを採用したマルチインスタンス方式の空間音響オブジェクト符号化用のデコーダおよびその方法
CN107516531B (zh) 2012-12-13 2020-10-13 弗朗霍弗应用研究促进协会 语音声响编码装置和解码装置、语音声响编码和解码方法
RU2625945C2 (ru) 2013-01-29 2017-07-19 Фраунхофер-Гезелльшафт Цур Фердерунг Дер Ангевандтен Форшунг Е.Ф. Устройство и способ для генерирования сигнала с улучшенным спектром, используя операцию ограничения энергии
EP2830052A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio decoder, audio encoder, method for providing at least four audio channel signals on the basis of an encoded representation, method for providing an encoded representation on the basis of at least four audio channel signals and computer program using a bandwidth extension
EP2830050A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for enhanced spatial audio object coding
EP2830063A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus, method and computer program for decoding an encoded audio signal
EP2830047A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for low delay object metadata coding
EP2830045A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Concept for audio encoding and decoding for audio channels and audio objects
US9666202B2 (en) 2013-09-10 2017-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Adaptive bandwidth extension and apparatus for the same
JP6531649B2 (ja) 2013-09-19 2019-06-19 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号化装置および方法、並びにプログラム
RU2764260C2 (ru) 2013-12-27 2022-01-14 Сони Корпорейшн Устройство и способ декодирования
EP2980792A1 (en) 2014-07-28 2016-02-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating an enhanced signal using independent noise-filling
EP3067886A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio encoder for encoding a multichannel signal and audio decoder for decoding an encoded audio signal
AU2016312404B2 (en) 2015-08-25 2020-11-26 Dolby International Ab Audio decoder and decoding method
CN105792031B (zh) * 2016-03-08 2019-01-11 烽火通信科技股份有限公司 一种OTN中GMP映射产生Cn值的方法
CN117351965A (zh) 2016-09-28 2024-01-05 华为技术有限公司 一种处理多声道音频信号的方法、装置和系统
WO2018221289A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267699A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響信号符号化方法および装置、そのプログラム記録媒体、および音響信号復号装置
JP2001521648A (ja) * 1997-06-10 2001-11-06 コーディング テクノロジーズ スウェーデン アクチボラゲット スペクトル帯域複製を用いた原始コーディングの強化
JP2003216190A (ja) * 2001-11-14 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化装置および復号化装置
JP2004198485A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Victor Co Of Japan Ltd 音響符号化信号復号化装置及び音響符号化信号復号化プログラム
WO2005040749A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スペクトル符号化装置、スペクトル復号化装置、音響信号送信装置、音響信号受信装置、およびこれらの方法
WO2006126844A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding an audio signal
JP2007017905A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ntt Docomo Inc 信号符号化装置、信号復号化装置、信号符号化方法、及び信号復号化方法。

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US127729A (en) * 1872-06-11 Improvement in power-indicators for steam-engines
US6131084A (en) * 1997-03-14 2000-10-10 Digital Voice Systems, Inc. Dual subframe quantization of spectral magnitudes
DE19900819A1 (de) 1999-01-12 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Dekodieren gestörter Funksignale von Mehrkanal-Audiosendungen
US7039044B1 (en) * 1999-10-14 2006-05-02 Mindspeed Technologies, Inc. Method and apparatus for early detection of DTMF signals in voice transmissions over an IP network
US6351733B1 (en) 2000-03-02 2002-02-26 Hearing Enhancement Company, Llc Method and apparatus for accommodating primary content audio and secondary content remaining audio capability in the digital audio production process
KR100865860B1 (ko) * 2000-11-09 2008-10-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 보다 높은 지각의 품질을 위한 전화 음성의 광대역 확장
CN100395817C (zh) * 2001-11-14 2008-06-18 松下电器产业株式会社 编码设备、解码设备和解码方法
JP2005533271A (ja) 2002-07-16 2005-11-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ符号化
ES2273216T3 (es) 2003-02-11 2007-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Codificacion de audio.
WO2004082288A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Nokia Corporation Switching between coding schemes
ES2281795T3 (es) 2003-04-17 2007-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sintesis de señal de audio.
DE602004005846T2 (de) 2003-04-17 2007-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audiosignalgenerierung
EP1618557B1 (en) * 2003-05-01 2007-07-25 Nokia Corporation Method and device for gain quantization in variable bit rate wideband speech coding
US7447317B2 (en) * 2003-10-02 2008-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V Compatible multi-channel coding/decoding by weighting the downmix channel
US7613607B2 (en) * 2003-12-18 2009-11-03 Nokia Corporation Audio enhancement in coded domain
FI118834B (fi) 2004-02-23 2008-03-31 Nokia Corp Audiosignaalien luokittelu
FI119533B (fi) 2004-04-15 2008-12-15 Nokia Corp Audiosignaalien koodaus
DE102004021062A1 (de) 2004-04-29 2005-11-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Leiterplatten und/oder entsprechenden Konstrukten
BRPI0418839A (pt) * 2004-05-17 2007-11-13 Nokia Corp método para suportar e dispositivo eletrÈnico suportando uma codificação de um sinal de áudio, sistema de codificação de áudio, e, produto de programa de software
CN1954364B (zh) * 2004-05-17 2011-06-01 诺基亚公司 带有不同编码帧长度的音频编码
EP1749296B1 (en) 2004-05-28 2010-07-14 Nokia Corporation Multichannel audio extension
US7930184B2 (en) * 2004-08-04 2011-04-19 Dts, Inc. Multi-channel audio coding/decoding of random access points and transients
DE602004020765D1 (de) 2004-09-17 2009-06-04 Harman Becker Automotive Sys Bandbreitenerweiterung von bandbegrenzten Tonsignalen
US7720230B2 (en) * 2004-10-20 2010-05-18 Agere Systems, Inc. Individual channel shaping for BCC schemes and the like
SE0402652D0 (sv) * 2004-11-02 2004-11-02 Coding Tech Ab Methods for improved performance of prediction based multi- channel reconstruction
EP1691348A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-16 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Parametric joint-coding of audio sources
US7573912B2 (en) * 2005-02-22 2009-08-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschunng E.V. Near-transparent or transparent multi-channel encoder/decoder scheme
RU2376657C2 (ru) * 2005-04-01 2009-12-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Системы, способы и устройства для высокополосного предыскажения шкалы времени
AU2006266655B2 (en) 2005-06-30 2009-08-20 Lg Electronics Inc. Apparatus for encoding and decoding audio signal and method thereof
US7630882B2 (en) * 2005-07-15 2009-12-08 Microsoft Corporation Frequency segmentation to obtain bands for efficient coding of digital media
US7974713B2 (en) * 2005-10-12 2011-07-05 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Temporal and spatial shaping of multi-channel audio signals
WO2007083933A1 (en) 2006-01-18 2007-07-26 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for encoding and decoding signal
US8296155B2 (en) 2006-01-19 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding a signal
KR20070081735A (ko) * 2006-02-13 2007-08-17 엘지전자 주식회사 오디오 신호의 인코딩/디코딩 방법 및 장치
ATE527833T1 (de) * 2006-05-04 2011-10-15 Lg Electronics Inc Verbesserung von stereo-audiosignalen mittels neuabmischung
US8260609B2 (en) * 2006-07-31 2012-09-04 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for wideband encoding and decoding of inactive frames
US8135047B2 (en) * 2006-07-31 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for including an identifier with a packet associated with a speech signal
TWI333346B (en) * 2006-11-28 2010-11-11 Inst Information Industry Communication apparatus, method, application program, and computer readable medium thereof for switching channels in a beacon network
US8280609B2 (en) * 2007-03-09 2012-10-02 Beru Aktiengesellschaft Method and device for glowplug ignition control
DE102007018032B4 (de) * 2007-04-17 2010-11-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Erzeugung dekorrelierter Signale
CN101868821B (zh) * 2007-11-21 2015-09-23 Lg电子株式会社 用于处理信号的方法和装置
CN102171750B (zh) * 2008-10-06 2013-10-16 爱立信电话股份有限公司 用于输送对齐的多通道音频的方法和设备

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521648A (ja) * 1997-06-10 2001-11-06 コーディング テクノロジーズ スウェーデン アクチボラゲット スペクトル帯域複製を用いた原始コーディングの強化
JP2000267699A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響信号符号化方法および装置、そのプログラム記録媒体、および音響信号復号装置
JP2003216190A (ja) * 2001-11-14 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化装置および復号化装置
JP2004198485A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Victor Co Of Japan Ltd 音響符号化信号復号化装置及び音響符号化信号復号化プログラム
WO2005040749A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スペクトル符号化装置、スペクトル復号化装置、音響信号送信装置、音響信号受信装置、およびこれらの方法
WO2006126844A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding an audio signal
JP2007017905A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ntt Docomo Inc 信号符号化装置、信号復号化装置、信号符号化方法、及び信号復号化方法。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522909A (ja) * 2013-04-30 2016-08-04 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション マルチチャネル・オーディオのハイブリッド・エンコード

Also Published As

Publication number Publication date
EP2218068A1 (en) 2010-08-18
KR101586317B1 (ko) 2016-01-18
AU2008326956B2 (en) 2011-02-17
KR20100085018A (ko) 2010-07-28
JP2011504249A (ja) 2011-02-03
US8504377B2 (en) 2013-08-06
KR20100095585A (ko) 2010-08-31
CA2697830A1 (en) 2009-05-28
EP2210253A4 (en) 2010-12-01
CA2697830C (en) 2013-12-31
AU2008326957B2 (en) 2011-06-30
AU2008326957A1 (en) 2009-05-28
CA2705968A1 (en) 2009-05-28
WO2009066960A1 (en) 2009-05-28
CA2705968C (en) 2016-01-26
US8583445B2 (en) 2013-11-12
US20100211400A1 (en) 2010-08-19
EP2210253A1 (en) 2010-07-28
CN101836250B (zh) 2012-11-28
RU2010125221A (ru) 2011-12-27
CN101868821B (zh) 2015-09-23
CN101836250A (zh) 2010-09-15
AU2008326956A1 (en) 2009-05-28
WO2009066959A1 (en) 2009-05-28
BRPI0820488A2 (pt) 2017-05-23
US8527282B2 (en) 2013-09-03
US20100274557A1 (en) 2010-10-28
EP2218068A4 (en) 2010-11-24
US20100305956A1 (en) 2010-12-02
CN101868821A (zh) 2010-10-20
MX2010002629A (es) 2010-06-02
RU2010125251A (ru) 2011-12-27
KR101221918B1 (ko) 2013-01-15
RU2449387C2 (ru) 2012-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101221918B1 (ko) 신호 처리 방법 및 장치
JP6937877B2 (ja) 信号符号化及び復号化方法及び装置
CN101939782B (zh) 噪声填充与带宽扩展之间的自适应过渡频率
JP5485909B2 (ja) オーディオ信号処理方法及び装置
WO2009029036A1 (en) Method and device for noise filling
KR101786863B1 (ko) 고 주파수 복원 알고리즘들을 위한 주파수 대역 테이블 설계

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416