JP2011255867A - Saddle riding type vehicle - Google Patents

Saddle riding type vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2011255867A
JP2011255867A JP2010134449A JP2010134449A JP2011255867A JP 2011255867 A JP2011255867 A JP 2011255867A JP 2010134449 A JP2010134449 A JP 2010134449A JP 2010134449 A JP2010134449 A JP 2010134449A JP 2011255867 A JP2011255867 A JP 2011255867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
main frame
pivot plate
covers
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010134449A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5593130B2 (en
JP2011255867A5 (en
Inventor
Mamoru Otsubo
守 大坪
Michio Atsuji
道雄 厚地
Takeshi Sakamoto
健 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45355781&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011255867(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010134449A priority Critical patent/JP5593130B2/en
Priority to MYPI2011002585A priority patent/MY167056A/en
Priority to CN2011101532863A priority patent/CN102295042A/en
Priority to BRPI1102960A priority patent/BRPI1102960B1/en
Publication of JP2011255867A publication Critical patent/JP2011255867A/en
Publication of JP2011255867A5 publication Critical patent/JP2011255867A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593130B2 publication Critical patent/JP5593130B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a saddle riding type vehicle which can improve comfortability in running by making it hard for running wind heated by an engine to hit an occupant.SOLUTION: A motorcycle 10 includes: the engine 13 arranged below a main frame 42; pivot plates 44 hanging down from the rear portion of the main frame 42; and right and left pivot plate covers, which covers the pivot plate 44 from outer sides. In this motorcycle, the right and left pivot plate covers 27L, 27R are arranged away from the pivot plates 44 between right and left pivot plates and side covers 22 so that pivot air guiding spaces 155L, 155R can be secured.

Description

本発明は、ピボットプレートを覆うピボットプレートカバーが備えられている鞍乗り型車両の改良に関する。   The present invention relates to an improvement in a saddle-ride type vehicle provided with a pivot plate cover that covers the pivot plate.

後輪を支えるリヤフォークを揺動自在に支持するピボットプレートに、車両幅方向外方から取付けられピボットプレートを覆うピボットプレートカバーが備えられている鞍乗り型車両が知られている(例えば、特許文献1(図4、図8)参照。)。   2. Description of the Related Art A saddle-ride type vehicle is known in which a pivot plate that pivotally supports a rear fork that supports a rear wheel is provided with a pivot plate cover that is attached from the outside in the vehicle width direction and covers the pivot plate. Reference 1 (see FIGS. 4 and 8).

特許文献1の図4に示されるように、ピボットプレートに、同乗者用の足置きを支持するピリオンステップホルダ(16)(括弧付き数字は、特許文献1記載の符号を示す。以下同じ。)が取付けられ、このピリオンステップホルダ(16)の前部に、ホルダカバー(17)が車幅方向外方から装着されている。   As shown in FIG. 4 of Patent Document 1, a pillion step holder (16) that supports a footrest for passengers on a pivot plate (the numbers in parentheses indicate the symbols described in Patent Document 1. The same applies hereinafter). And a holder cover (17) is attached to the front part of the pillion step holder (16) from the outside in the vehicle width direction.

特許文献1の図8に示されるように、ホルダカバー(17)の後縁部(55)は、高さ方向に延ばされており、この後縁部(55)は、ピリオンステップホルダ(16)の外側面に車幅方向内方に凹ませた段差壁(64)に嵌められている。   As shown in FIG. 8 of Patent Document 1, the rear edge (55) of the holder cover (17) is extended in the height direction, and the rear edge (55) is formed of the pillion step holder (16). ) Is fitted to a stepped wall (64) recessed inward in the vehicle width direction.

特許文献1の技術では、ホルダカバー(17)の後縁部(55)は、ピリオンステップホルダ(16)に凹ませた段差壁(64)に嵌められているため、ピボットプレートの前方に配置されているエンジンによって熱せられた走行風は、ホルダカバー(17)の外側を通って車両後方へ流れることになる。エンジンによって熱せられた走行風は、ホルダカバー(17)の外側を流れるため、この走行風の一部が乗員に当たる場合がある。エンジンによって熱せられた走行風を乗員に当たり難くすることによって、走行時の快適性を高めることができれば好適である。   In the technique of Patent Document 1, the rear edge portion (55) of the holder cover (17) is fitted to the step wall (64) that is recessed in the pillion step holder (16), and thus is disposed in front of the pivot plate. The traveling wind heated by the running engine flows to the rear of the vehicle through the outside of the holder cover (17). Since the traveling wind heated by the engine flows outside the holder cover (17), a part of the traveling wind may hit the passenger. It is preferable if the traveling wind heated by the engine is made difficult to hit the occupant, thereby improving the comfort during traveling.

特開2008−201150公報JP 2008-201150 A

本発明は、エンジンによって熱せられた走行風を乗員に当たり難くすることによって、走行時の快適性を高めることができる鞍乗り型車両を提供することを課題とする。   An object of the present invention is to provide a saddle-ride type vehicle that can improve comfort during traveling by making it difficult for a passenger to hit the traveling wind heated by the engine.

請求項1に係る発明は、ヘッドパイプと、このヘッドパイプから後方且つ下方に向けて延出されるメインフレームと、このメインフレームの後部から車両後方に延出される左右一対のシートレールと、メインフレームの下方に配置されメインフレームに懸架されているエンジンと、メインフレームの後部から垂下されるピボットプレートと、このピボットプレートに揺動自在に軸支され後部に後輪を回転自在に支持するスイングアームと、メインフレーム及びエンジンを外側方から覆うサイドカバーと、このサイドカバーの下縁に連続して配置されピボットプレートを外側方から覆う左右のピボットプレートカバーと、を有する鞍乗り型車両において、左右のピボットプレートと左右のピボットプレートカバー(27L、27R)との間に、ピボット導風空間が確保できるように、左右のピボットプレートカバーは、ピボットプレートから離間して配置されていることを特徴とする。   The invention according to claim 1 includes a head pipe, a main frame extending rearward and downward from the head pipe, a pair of left and right seat rails extending rearward of the main frame, and a main frame. The engine is arranged below the main frame and is suspended from the main frame, the pivot plate is suspended from the rear portion of the main frame, and the swing arm is pivotally supported by the pivot plate so as to swing and support the rear wheel rotatably at the rear portion. A straddle-type vehicle having a side cover that covers the main frame and the engine from the outside, and left and right pivot plate covers that are continuously arranged on the lower edge of the side cover and cover the pivot plate from the outside. Between the pivot plate and the left and right pivot plate covers (27L, 27R) As bots air guide space can be secured, the left and right pivot plate cover is characterized in that it is spaced apart from the pivot plate.

請求項2に係る発明は、左右のシートレールの車幅方向外方に、同乗者が足を置くステップを支持する左右のピリオンステップブラケットが取付けられ、これらの左右のピリオンステップブラケットに左右のピボットプレートカバーが取付けられることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, left and right pillion step brackets for supporting a step of placing a foot by a passenger are attached to the outer sides of the left and right seat rails in the vehicle width direction. A plate cover is attached.

請求項3に係る発明は、ピボットプレートに、メインスタンドが備えられ、ピボットプレートに、車両走行時にメインスタンドを収納位置で止めるメインスタンドストッパが設けられ、このメインスタンドストッパに左のピボットプレートカバーが取付けられることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, the pivot plate is provided with a main stand, and the pivot plate is provided with a main stand stopper for stopping the main stand at the storage position when the vehicle is traveling, and the left pivot plate cover is provided on the main stand stopper. It is mounted.

請求項4に係る発明は、ピボットプレートに、後輪ブレーキ用マスタシリンダをピボットプレートの車幅方向外方に取付けるマスタシリンダステーが備えられ、このマスタシリンダステーに右のピボットプレートカバーが取付けられることを特徴とする。   In the invention according to claim 4, the pivot plate is provided with a master cylinder stay for attaching the rear brake master cylinder to the outside of the pivot plate in the vehicle width direction, and the right pivot plate cover is attached to the master cylinder stay. It is characterized by.

請求項5に係る発明は、左右のピリオンステップブラケットは、車両長手方向に延ばされており、サイドカバーは、左右のリヤサイドカバーを有し、これらの左右のリヤサイドカバーは、左右のピリオンステップブラケットの上部に取付けられ、左右のピボットプレートカバーは、左右のピリオンステップブラケットの下部に取付けられていることを特徴とする。   In the invention according to claim 5, the left and right pillion step brackets are extended in the longitudinal direction of the vehicle, the side cover has left and right rear side covers, and these left and right rear side covers are the left and right pillion step brackets. The left and right pivot plate covers are attached to the lower portions of the left and right pillion step brackets.

請求項6に係る発明では、サイドカバーは、メインフレーム及びエンジンの左右の側方を覆う左右のメインフレームサイドカバーを有し、これらの左右のメインフレームサイドカバーの後方に、連続し且つ左右のメインフレームサイドカバーと係合する左右のリヤサイドカバーが配置され、左右のメインフレームサイドカバーは、左右のピボットプレートカバーの前部に設けた左右の固定部に固定され、これらの左右の固定部は、車両外方から左右のリヤサイドカバーで覆われていることを特徴とする。   In the invention according to claim 6, the side cover includes left and right main frame side covers that cover the left and right sides of the main frame and the engine. Left and right rear side covers that engage with the main frame side cover are arranged, and the left and right main frame side covers are fixed to the left and right fixing portions provided at the front portions of the left and right pivot plate covers. The vehicle is covered with left and right rear side covers from the outside of the vehicle.

請求項7に係る発明では、ピボットプレートは、ピボット軸を止める左右のピボット締結部を有し、これらの左右のピボット締結部は、車両外方から左右のピボットプレートカバーで覆われていることを特徴とする。   In the invention according to claim 7, the pivot plate has left and right pivot fastening portions for stopping the pivot shaft, and these left and right pivot fastening portions are covered with the left and right pivot plate covers from the outside of the vehicle. Features.

請求項8に係る発明は、エンジンの後部に、ドライブ軸に取付けられたドライブスプロケットと、このドライブスプロケットを覆うドライブスプロケットカバーとが設けられ、
ドライブ軸と後輪の間に、ドライブスプロケットに巻き掛けられ後輪に駆動力を伝達するチェーンと、このチェーンの少なくとも上部及び上部側面を覆うチェーンケースとが設けられ、左のピボットプレートカバーは、車両側面視で、ドライブスプロケットカバーとチェーンケースの双方に重なるように配置されていることを特徴とする。
In the invention according to claim 8, a drive sprocket attached to the drive shaft and a drive sprocket cover that covers the drive sprocket are provided at the rear of the engine,
Between the drive shaft and the rear wheel, there is provided a chain that is wound around a drive sprocket and transmits a driving force to the rear wheel, and a chain case that covers at least the upper and upper side surfaces of the chain. The vehicle is arranged so as to overlap both the drive sprocket cover and the chain case in a side view of the vehicle.

請求項1に係る発明では、左右のピボットプレートと左右のピボットプレートカバーとの間に、ピボット導風空間が確保できるように、左右のピボットプレートカバーは、ピボットプレートから離間して配置されている。
走行中において、左右のサイドカバーの間に入った走行風は、エンジンにより暖められる。このエンジンにより暖められた走行風は、左右のピボットプレートと左右のピボットプレートカバーとの間に形成されているピボット導風空間を通過して、車両の後方へ流れる。
仮に、ピボットプレートカバーが無ければ、エンジンで暖められた風の一部が乗員に当たる。
この点、本発明によれば、走行風はピボットプレートカバーの内側を通り、乗員の脚などはピボットプレートカバーの外にあるため、エンジンにより暖められた走行風が乗員に当たる心配はない。この結果、走行時の快適性を高めることができる。
In the invention according to claim 1, the left and right pivot plate covers are spaced apart from the pivot plate so that a pivot air guide space can be secured between the left and right pivot plates and the left and right pivot plate covers. .
During traveling, the traveling wind that enters between the left and right side covers is warmed by the engine. The traveling wind warmed by the engine passes through a pivot air guide space formed between the left and right pivot plates and the left and right pivot plate covers, and flows toward the rear of the vehicle.
If there is no pivot plate cover, a part of the wind warmed by the engine hits the occupant.
In this regard, according to the present invention, the traveling wind passes through the inside of the pivot plate cover, and the occupant's legs and the like are outside the pivot plate cover, so there is no fear that the traveling wind heated by the engine hits the occupant. As a result, it is possible to improve the comfort during traveling.

請求項2に係る発明では、左右のシートレールの車幅方向外方に取付けられる左右のピリオンステップブラケットに左右のピボットプレートカバーを取付けた。別個にステー等を設けることなく左右のピリオンステップブラケットに左右のピボットプレートカバーを取付けるようにしたので、部品点数の削減が可能になる。   In the invention according to claim 2, the left and right pivot plate covers are attached to the left and right pillion step brackets attached to the outside of the left and right seat rails in the vehicle width direction. Since the left and right pivot plate covers are attached to the left and right pillion step brackets without providing separate stays or the like, the number of parts can be reduced.

請求項3に係る発明では、ピボットプレートに設けられているメインスタンドストッパに左のピボットプレートカバーを取付けた。別個にステー等を設けることなくメインスタンドストッパに左のピボットプレートカバーを取付けるようにしたので、部品点数の削減が可能になる。   In the invention according to claim 3, the left pivot plate cover is attached to the main stand stopper provided in the pivot plate. Since the left pivot plate cover is attached to the main stand stopper without providing a separate stay or the like, the number of parts can be reduced.

請求項4に係る発明では、ピボットプレートの車幅方向外方に取付けるマスタシリンダステーに右のピボットプレートカバーを取付けた。別個にステー等を設けることなくマスタシリンダステーに右のピボットプレートカバーを取付けるようにしたので、部品点数の削減が可能になる。   In the invention according to claim 4, the right pivot plate cover is attached to the master cylinder stay attached to the outside of the pivot plate in the vehicle width direction. Since the right pivot plate cover is attached to the master cylinder stay without providing a separate stay or the like, the number of parts can be reduced.

請求項5に係る発明では、左右のピリオンステップブラケットの上部に左右のリヤサイドカバーが取付けられ、左右のピリオンステップブラケットの下部に左右のピボットプレートカバーが取付けられている。リヤサイドカバーとピボットプレートカバーは、共に左右のピリオンステップブラケットに取付けられているので、リヤサイドカバーからピボットプレートカバーにかけてデザイン的な一体感をもたせることが可能になる。   In the invention according to claim 5, the left and right rear side covers are attached to the upper portions of the left and right pillion step brackets, and the left and right pivot plate covers are attached to the lower portions of the left and right pillion step brackets. Since the rear side cover and the pivot plate cover are both attached to the left and right pillion step brackets, it is possible to have a sense of unity from the rear side cover to the pivot plate cover.

また、左右のピリオンステップブラケットを利用して、左右のリヤサイドカバーと左右のピボットプレートカバーを取付けた。別個にステー等を設けることなく、左右のピリオンステップブラケットにリヤサイドカバーとピボットプレートカバーとが取付け可能になるため、部品点数の削減が可能になる。   Also, left and right rear side covers and left and right pivot plate covers were attached using left and right pillion step brackets. Since the rear side cover and the pivot plate cover can be attached to the left and right pillion step brackets without separately providing a stay or the like, the number of parts can be reduced.

請求項6に係る発明では、左右のメインフレームサイドカバーは、左右のピボットプレートカバーの前部に設けた左右の固定部に固定されているので、車幅方向でメインフレームサイドカバーとピボットプレートカバー間の合わせ部境界の間隔を小さく抑えることができる。メインフレームサイドカバーとピボットプレートカバーの間の間隔が小さく抑えられれば、エンジンで暖められた走行風を、メインフレームサイドカバーからピボットプレートカバーへ円滑に導き易くすることができる。
また、左右の固定部は、左右のリヤサイドカバーで覆われているので、車両の外観性を向上させることができる。
In the invention according to claim 6, since the left and right main frame side covers are fixed to the left and right fixing portions provided at the front portions of the left and right pivot plate covers, the main frame side cover and the pivot plate cover in the vehicle width direction. It is possible to keep the gap of the boundary between the gaps small. If the distance between the main frame side cover and the pivot plate cover is kept small, the running wind warmed by the engine can be easily guided from the main frame side cover to the pivot plate cover.
Further, since the left and right fixing parts are covered with the left and right rear side covers, the appearance of the vehicle can be improved.

請求項7に係る発明では、左右のピボット締結部は、左右のピボットプレートカバーで覆われているので、左右のピボット締結部を左右のピボットプレートカバーで保護することができる。   In the invention according to claim 7, since the left and right pivot fastening portions are covered by the left and right pivot plate covers, the left and right pivot fastening portions can be protected by the left and right pivot plate covers.

請求項8に係る発明では、エンジンの後部にドライブスプロケットカバーが設けられ、ドライブ軸と後輪の間にチェーンケースが設けられ、左のピボットプレートカバーは、ドライブスプロケットカバーとチェーンケースの双方に重なるように配置されている。すなわち、ドライブスプロケットカバーとチェーンケースの間は、車両側面視で、ピボットプレートカバーで覆われている。   In the invention according to claim 8, a drive sprocket cover is provided at the rear of the engine, a chain case is provided between the drive shaft and the rear wheel, and the left pivot plate cover overlaps both the drive sprocket cover and the chain case. Are arranged as follows. That is, the space between the drive sprocket cover and the chain case is covered with the pivot plate cover in a side view of the vehicle.

ホイールベースが異なる他車種に、ドライブスプロケットカバーやチェーンケースを寸法を変えないままで適用すると、ドライブスプロケットカバーとチェーンケースとの間の隙間の大きさが変化する。
本発明では、ドライブスプロケットカバーとチェーンケースの隙間を、ピボットプレートカバーで覆うようにした。
ピボットプレートカバーで覆われているため、ドライブスプロケットカバーとチェーンケースの隙間が変化することは許容される。
結果、ドライブスプロケットカバーやチェーンケースの寸法等を変更する必要がなく、部品の共通化を図ることができる。部品の共通化により車両コストが低減される。
When the drive sprocket cover and chain case are applied to other vehicle types having different wheel bases without changing the dimensions, the size of the gap between the drive sprocket cover and the chain case changes.
In the present invention, the gap between the drive sprocket cover and the chain case is covered with the pivot plate cover.
Since the cover is covered with the pivot plate cover, the clearance between the drive sprocket cover and the chain case is allowed to change.
As a result, there is no need to change the dimensions of the drive sprocket cover and the chain case, and parts can be shared. Vehicle costs are reduced by sharing parts.

本発明に係る自動二輪車の左側面図である。1 is a left side view of a motorcycle according to the present invention. 本発明に係る自動二輪車の要部左側面図である。1 is a left side view of a main part of a motorcycle according to the present invention. 本発明に係る自動二輪車の要部右側面図である。1 is a right side view of a main part of a motorcycle according to the present invention. 遮蔽板及びその周辺部の構造を説明する正面図である。It is a front view explaining the structure of a shielding board and its peripheral part. 遮蔽板と点火プラグの位置関係を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining the positional relationship of a shielding board and a spark plug. 図2の6−6線断面図である。FIG. 6 is a sectional view taken along line 6-6 of FIG. 図2の7−7線断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line 7-7 in FIG. メインフレームサイドカバーに開けた開口部の斜視図である。It is a perspective view of the opening part opened to the main frame side cover. 図2の9−9線断面図である。FIG. 9 is a sectional view taken along line 9-9 in FIG. 2. 図2の10−10線断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line 10-10 of FIG. 図2の11−11線断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line 11-11 in FIG. 2. メインフレームサイドカバーのメインフレームへの取付構造を説明する図である。It is a figure explaining the attachment structure to the main frame of the main frame side cover. 図12の13−13線断面図である。FIG. 13 is a sectional view taken along line 13-13 of FIG. 図12に示すメインフレームサイドカバーに第1カバー部材を組付けた図である。It is the figure which assembled | attached the 1st cover member to the main frame side cover shown in FIG. 図14の組付けに係る作用説明図である。FIG. 15 is an operation explanatory diagram according to the assembly of FIG. 14. 図14に示すメインフレームサイドカバーに第2カバー部材を組付けた図である。It is the figure which assembled | attached the 2nd cover member to the main frame side cover shown in FIG. 図16の17(a)−17(a)線断面図及び17(b)−17(b)線断面図である。It is the 17 (a) -17 (a) sectional view taken on the line of FIG. 16, and the 17 (b) -17 (b) sectional view. 図16の組付けに係る作用説明図である。FIG. 17 is an operation explanatory diagram according to the assembly of FIG. 16. カバー部材の係合・締結関係を説明する分解斜視図である。It is a disassembled perspective view explaining the engagement and fastening relationship of a cover member. エンジンの前方における走行風の流れを説明する作用図である。It is an effect | action figure explaining the flow of the travel wind in front of an engine.

以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図中及び実施例において、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」は、各々、自動二輪車に乗車する運転者から見た方向を示す。なお、図面は符号の向きに見るものとする。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. In the drawings and examples, “up”, “down”, “front”, “rear”, “left”, and “right” respectively indicate directions viewed from the driver who rides the motorcycle. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.

本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示されているように、自動二輪車10は、車両前部に配置されハンドル11によって操向可能に設けた前輪12と、この前輪12の後方に配置される駆動源としてのエンジン13と、このエンジン13の後方に配置されエンジン13によって駆動される後輪14と、前輪12と後輪14の間にシート15とを有し、このシート15に乗員が跨って座る形態の鞍乗り型車両である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a motorcycle 10 includes a front wheel 12 that is disposed at the front of the vehicle and that can be steered by a handle 11, and an engine 13 as a drive source that is disposed behind the front wheel 12. A saddle riding type in which a rear wheel 14 disposed behind the engine 13 and driven by the engine 13 and a seat 15 is provided between the front wheel 12 and the rear wheel 14 and an occupant sits on the seat 15. It is a vehicle.

自動二輪車10は、車体カバー20によって覆われている。車体カバー20は、車両の前面を覆うフロントカバー21と、このフロントカバー21の後部から車両後方へ連続して設けられ車両後方へ延ばされ車両の側面を覆うサイドカバー22L(手前側の符号22Lのみ示す。)と、サイドカバー22の上部に設けられ車両の上部を覆うアッパーカバー25と、からなる。フロントカバー21に、左右のウインカ28L、28R(手前側の符号28Lのみ示す。)が取付けられている。
サイドカバー22は、後述するメインフレーム42及びエンジン13の左右の側方を覆う左右のメインフレームサイドカバー23L、23R(手前側の符号23Lのみ示す。)と、これらの左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの後縁から連続して車両後方へ延ばされる左右のリヤサイドカバー24L、24R(手前側の符号24Lのみ示す。)とからなる。
The motorcycle 10 is covered with a vehicle body cover 20. The vehicle body cover 20 includes a front cover 21 that covers the front surface of the vehicle, and a side cover 22L that is provided continuously from the rear portion of the front cover 21 to the rear of the vehicle and extends rearward of the vehicle to cover the side surface of the vehicle. And an upper cover 25 provided on the side cover 22 and covering the upper part of the vehicle. Left and right turn signals 28 </ b> L and 28 </ b> R (only the reference numeral 28 </ b> L is shown) are attached to the front cover 21.
The side cover 22 includes left and right main frame side covers 23L and 23R (only the reference numeral 23L on the front side is shown) that covers a later-described main frame 42 and left and right sides of the engine 13, and the left and right main frame side covers 23L. , 23R and left and right rear side covers 24L, 24R (only the front side reference 24L is shown) that extends continuously from the rear edge of the vehicle.

前輪12の上方に、フロントフェンダ31が配置され、ハンドル11の周囲に、ハンドル11を囲うハンドルカバー26が配置され、このハンドルカバー26の前部にヘッドライト29が取付けられている。また、後輪14の上方に、リヤフェンダ32が配置され、リヤフェンダ32の上方にテールライト33が配置され、このテールライト33を覆うテールライトカバー35が設けられ、テールライトカバー35の上方にグラブレール34が配置されている。シート15の下方に、リヤセンタカバー36が配置されている。   A front fender 31 is disposed above the front wheel 12, a handle cover 26 surrounding the handle 11 is disposed around the handle 11, and a headlight 29 is attached to the front portion of the handle cover 26. Further, a rear fender 32 is disposed above the rear wheel 14, a taillight 33 is disposed above the rear fender 32, a taillight cover 35 covering the taillight 33 is provided, and a grab rail is disposed above the taillight cover 35. 34 is arranged. A rear center cover 36 is disposed below the seat 15.

次に、自動二輪車10の骨格をなす車体フレームについて説明する。
図2に示されているように、車体フレーム40は、前輪12を支えるフロントフォーク39を操向可能に支持するヘッドパイプ41と、このヘッドパイプ41から車両後方に且つ下方に向けて延出される1本のメインフレーム42と、このメインフレーム42の後部から車両後方に延出される左右一対のシートレール43L、43R(手前側の符号43Lのみ示す。)と、メインフレーム42の後部から垂下されるピボットプレート44と、を主な構成要素とする。
Next, the body frame that forms the skeleton of the motorcycle 10 will be described.
As shown in FIG. 2, the vehicle body frame 40 extends from the head pipe 41 toward the rear and below the head pipe 41 that supports the front fork 39 that supports the front wheel 12 so as to be steerable. One main frame 42, a pair of left and right seat rails 43 </ b> L and 43 </ b> R (only the reference numeral 43 </ b> L on the front side) is extended from the rear portion of the main frame 42, and the rear portion of the main frame 42. The pivot plate 44 is a main component.

エンジン13の下面に、ステップステー47が取付けられている。このステップステー47は、車幅方向外方に延ばされ、ステップステー47の両端に運転者が足を置く左右の運転者用ステップ48L、48R(手前側の符号48Lのみ示す。)が設けられている。   A step stay 47 is attached to the lower surface of the engine 13. The step stay 47 is extended outward in the vehicle width direction, and left and right driver steps 48L and 48R (only the reference sign 48L on the front side is shown) are provided on both ends of the step stay 47. ing.

また、左のシートレール43Lの車幅方向外方位置にて、左のシートレール43Lに、左のピリオンステップブラケット51Lが取付けられている。この左のピリオンステップブラケット51Lは、同乗者が足を置くステップ52Lを支持する部材である。左のピリオンステップブラケット51Lは、車両長手方向に延ばされている。   Further, a left pillion step bracket 51L is attached to the left seat rail 43L at a position outside the left seat rail 43L in the vehicle width direction. The left pillion step bracket 51L is a member that supports the step 52L where the passenger puts his / her foot. The left pillion step bracket 51L extends in the longitudinal direction of the vehicle.

メインフレーム42の下方に、シリンダ軸線54が車両前後方向に略水平に延びるようにエンジン13が配置され、このエンジンの上面55に吸気装置60が取付けられている。エンジン13は、エンジンステー59によって懸架されている。   The engine 13 is disposed below the main frame 42 such that the cylinder axis 54 extends substantially horizontally in the vehicle front-rear direction, and an intake device 60 is attached to the upper surface 55 of the engine. The engine 13 is suspended by an engine stay 59.

吸気装置60は、エンジンを構成するシリンダヘッド55の上面に形成されている吸気ポートに接続されるインテークパイプ65と、このインテークパイプ65の先に連結されるスロットルボデイ61と、このスロットルボデイ61の先に連結されるコネクテイングチューブ62と、このコネクテイングチューブ62の先に連結される吸気チャンバー63と、この吸気チャンバー63の先に連結されるエアクリーナ64とからなる。   The intake device 60 includes an intake pipe 65 connected to an intake port formed on an upper surface of a cylinder head 55 constituting the engine, a throttle body 61 connected to the tip of the intake pipe 65, and the throttle body 61 The connecting tube 62 is connected first, the intake chamber 63 is connected to the tip of the connecting tube 62, and the air cleaner 64 is connected to the tip of the intake chamber 63.

エンジン13は、車両前方から後方へ、シリンダヘッド55と、シリンダブロック53と、変速機ケースと一体に形成されるクランクケース77を具備し、エンジン後部のクランクケース77には、エンジン13の出力軸としてのドライブ軸71と、このドライブ軸71に取付けられたドライブスプロケット72とが設けられ、このようなドライブスプロケット72を覆うドライブスプロケットカバー76がエンジン13に取付けられている。クランクケース77に変速ペダル78が取付けられている。   The engine 13 includes a crankcase 77 formed integrally with the cylinder head 55, the cylinder block 53, and the transmission case from the front to the rear of the vehicle. The crankcase 77 at the rear of the engine has an output shaft of the engine 13. A drive shaft 71 and a drive sprocket 72 attached to the drive shaft 71 are provided, and a drive sprocket cover 76 covering the drive sprocket 72 is attached to the engine 13. A shift pedal 78 is attached to the crankcase 77.

前述のように、メインフレーム42の後部からピボットプレート44が垂下されている。このピボットプレート44の後部車幅方向外側に、後輪14を回転自在に支持するスイングアーム81が揺動自在に軸支され、このスイングアーム81とシートレール43L、43Rの間に各々リヤクッションユニット85L、85Rが介在されている。
ピボットプレート44に、メインスタンド82が備えられている。このピボットプレート44に、車両走行時にメインスタンド82を収納位置で止めるメインスタンドストッパ83が付設されている。
As described above, the pivot plate 44 is suspended from the rear portion of the main frame 42. A swing arm 81 that rotatably supports the rear wheel 14 is pivotally supported on the outer side in the rear vehicle width direction of the pivot plate 44, and a rear cushion unit is provided between the swing arm 81 and the seat rails 43L and 43R. 85L and 85R are interposed.
A main stand 82 is provided on the pivot plate 44. A main stand stopper 83 is attached to the pivot plate 44 to stop the main stand 82 at the storage position when the vehicle is traveling.

図1に戻って、ドライブ軸71にドライブスプロケット72が取付けられ、後輪14に、ドリブンスプロケット74が取付けられ、ドライブスプロケット72とドリブンスプロケット74の間に、ドライブ軸71から後輪14へ駆動力を伝達するチェーン75が巻き掛けられている。このチェーン75の少なくとも上部及び上部側面は、チェーンケース84によって覆われている。チェーンケース84は、その前部と後部とがスイングアーム81に取付けられている。   Returning to FIG. 1, the drive sprocket 72 is attached to the drive shaft 71, the driven sprocket 74 is attached to the rear wheel 14, and the drive force from the drive shaft 71 to the rear wheel 14 is between the drive sprocket 72 and the driven sprocket 74. A chain 75 for transmitting is wound around. At least the upper and upper side surfaces of the chain 75 are covered with a chain case 84. The chain case 84 has a front part and a rear part attached to the swing arm 81.

図3に示されているように、エンジン13の前部を構成するシリンダヘッド55の下面56に、排気管57が連結されている。この排気管57は、車両後方へ延ばされ後端が消音器58に連結されている。消音器58は、右のピリオンステップブラケット51Rに取付けられている。エンジン13の後部右側面に、スタータ用のキックアーム49が取付けられている。   As shown in FIG. 3, an exhaust pipe 57 is connected to the lower surface 56 of the cylinder head 55 that constitutes the front portion of the engine 13. The exhaust pipe 57 extends to the rear of the vehicle and has a rear end connected to a silencer 58. The silencer 58 is attached to the right pillion step bracket 51R. A kick arm 49 for a starter is attached to the rear right side surface of the engine 13.

エンジン13の車両前方に且つ上方には、吸気装置60の構成要素としてのスロットルボデイ61に向かう空気を遮蔽する遮蔽板91が配置されている。遮蔽板91は、スロットルボデイ61を保護すると共に走行風を整流する部材であり、この遮蔽板91の上方に、バッテリを収容するバッテリボックス92が配置され、このバッテリボックス92の下面92bは、車両後方へ斜め下方に傾斜されている。バッテリボックス92は、メインフレーム42に取付けられている。遮蔽板の配置等については後述する。   A shielding plate 91 that shields air toward the throttle body 61 as a component of the intake device 60 is disposed in front of and above the vehicle of the engine 13. The shielding plate 91 is a member that protects the throttle body 61 and rectifies the traveling wind. A battery box 92 that houses a battery is disposed above the shielding plate 91, and a lower surface 92 b of the battery box 92 It is inclined obliquely downward to the rear. The battery box 92 is attached to the main frame 42. The arrangement of the shielding plate will be described later.

ピボットプレート44の車幅方向右外側面には、マスタシリンダステー95が取付けられ、このマスタシリンダステー95に、後輪14を制動するためのブレーキ用マスタシリンダ部96が取付けられている。ピボットプレート44にブレーキ用マスタシリンダ部96を駆動するブレーキペダル97が取付けられている。   A master cylinder stay 95 is attached to the right outer side surface of the pivot plate 44 in the vehicle width direction. A brake master cylinder portion 96 for braking the rear wheel 14 is attached to the master cylinder stay 95. A brake pedal 97 for driving the brake master cylinder 96 is attached to the pivot plate 44.

右のシートレール43Rの車幅方向外方位置にて、右のシートレール43Rには、右のピリオンステップブラケット51Rが取付けられている。この右のピリオンステップブラケット51Rに同乗者が足を置く同乗者用ステップ52Rが支持されている。
右のピリオンステップブラケット51Rは、車両長手方向に延ばされている。
A right pillion step bracket 51R is attached to the right seat rail 43R at an outer position in the vehicle width direction of the right seat rail 43R. A passenger step 52R on which the passenger puts his / her foot is supported by the right pillion step bracket 51R.
The right pillion step bracket 51R extends in the longitudinal direction of the vehicle.

次に、車体カバーについて説明する。
図1〜図3を参照して、車体カバー20は、メインフレーム42及びエンジン13を外側方から覆う左右のサイドカバー22L、22Rと、これらの左右のサイドカバー22L、22Rの下縁に連続して配置されピボットプレート44を外側方から覆う左右のピボットプレートカバー27L、27Rと、を有する。
左右のサイドカバー22L、22Rは、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rと、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rから連続するように車両後方へ延ばされる左右のリヤサイドカバー24L、24Rとからなる。
Next, the vehicle body cover will be described.
1 to 3, the vehicle body cover 20 is continuous to the left and right side covers 22L and 22R that cover the main frame 42 and the engine 13 from the outside, and the lower edges of the left and right side covers 22L and 22R. Left and right pivot plate covers 27L and 27R that cover the pivot plate 44 from the outside.
The left and right side covers 22L and 22R include left and right main frame side covers 23L and 23R, and left and right rear side covers 24L and 24R extending rearward from the left and right main frame side covers 23L and 23R.

すなわち、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの後方に、連続し且つ左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rと係合する左右のリヤサイドカバー24L、24Rが配置されている。
左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの後部は、左右のピボットプレートカバー27L、27Rの前部に設けた左右の固定部101L、101Rに固定されている。固定部の詳細については後述する。
That is, the left and right rear side covers 24L, 24R that are continuous and engage with the left and right main frame side covers 23L, 23R are disposed behind the left and right main frame side covers 23L, 23R.
The rear portions of the left and right main frame side covers 23L, 23R are fixed to left and right fixing portions 101L, 101R provided at the front portions of the left and right pivot plate covers 27L, 27R. Details of the fixing portion will be described later.

ヘッドパイプ41、エンジン13、吸気装置60及びメインフレーム42の少なくとも左右の側方は、左右別体に形成される左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rによって覆われ、これらの左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの間に、メインフレーム42の上方を覆うメインフレームアッパカバー110が配置されている。   At least the left and right sides of the head pipe 41, the engine 13, the intake device 60, and the main frame 42 are covered with left and right main frame side covers 23L and 23R formed separately from the left and right, respectively. A main frame upper cover 110 that covers the upper side of the main frame 42 is disposed between 23L and 23R.

加えて、メインフレーム42の前部に風よけとしての左右のレッグシールド114L、114R(左側の符号114Lのみ示す。)が配置されている。これらの左右のレッグシールド114L、114Rは、高さ方向に延ばされている。本実施例では、左右のレッグシールド114L、114Rは、各々、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに含まれており左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rと一体的に形成されている。   In addition, left and right leg shields 114 </ b> L and 114 </ b> R (only the left reference numeral 114 </ b> L is shown) are disposed at the front portion of the main frame 42 as windshields. These left and right leg shields 114L and 114R are extended in the height direction. In the present embodiment, the left and right leg shields 114L and 114R are included in the left and right main frame side covers 23L and 23R, respectively, and are formed integrally with the left and right main frame side covers 23L and 23R.

左右のシートレール43L、43Rの車幅方向外方に、同乗者が足を置くステップ52L、52Rを支持する左右のピリオンステップブラケット51L、51Rが取付けられている。これらの左右のピリオンステップブラケット51L、51Rの縁に付設した複数の嵌合部115には、左右のピボットプレートカバー27L、27Rが取付られるようにした。   The left and right pillion step brackets 51L and 51R for supporting the steps 52L and 52R where the passenger puts his / her foot are attached to the outer sides of the left and right seat rails 43L and 43R in the vehicle width direction. The left and right pivot plate covers 27L and 27R are attached to the plurality of fitting portions 115 attached to the edges of the left and right pillion step brackets 51L and 51R.

具体的には、左右のピリオンステップブラケット51L、51Rの下部に設けた嵌合部115に、各々、左右のピボットプレートカバー27L、27Rが取付けられ、左右のピリオンステップブラケット51Rの上部に設けた嵌合部115に、左右のリヤサイドカバー24L、24Rが取付けられている。嵌合部115については、後述する図7にて説明する。   Specifically, the left and right pivot plate covers 27L and 27R are attached to the fitting portions 115 provided at the lower portions of the left and right pillion step brackets 51L and 51R, respectively, and the fittings provided at the upper portions of the left and right pillion step brackets 51R. Left and right rear side covers 24L and 24R are attached to the joint portion 115. The fitting portion 115 will be described with reference to FIG.

左のピボットプレートカバー27Lは、車両側面視で、ドライブスプロケットカバー76とチェーンケース84の双方に重なるように配置されている。左のピボットプレートカバー27Lは、左のピリオンステップブラケット51Lに取付けられると共にメインスタンドストッパ83に締結部材117Lによって取付けられている。
右のピボットプレートカバー27Rは、ピリオンステップブラケット51Rに取付けられると共にマスタシリンダステー95に締結部材117Rによって取付けられる。
The left pivot plate cover 27L is arranged so as to overlap both the drive sprocket cover 76 and the chain case 84 in a side view of the vehicle. The left pivot plate cover 27L is attached to the left pillion step bracket 51L and is attached to the main stand stopper 83 by a fastening member 117L.
The right pivot plate cover 27R is attached to the pillion step bracket 51R and attached to the master cylinder stay 95 by a fastening member 117R.

次に、遮蔽板91及びその周辺の構成について、以下に説明する。
図4に示されているように、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに、エンジン13を構成するシリンダヘッド55の前面が車両前面視で露出し、その前方が開放されるように左右一対の前縁部121L、121Rが高さ方向に形成され、左右一対の前縁部121L、121Rの内側に前部開口122が形成されて、この前部開口122に臨むように遮蔽板91が配置されている。
Next, the structure of the shielding plate 91 and its periphery will be described below.
As shown in FIG. 4, the left and right main frame side covers 23L and 23R are exposed to a pair of left and right so that the front of the cylinder head 55 constituting the engine 13 is exposed in front view of the vehicle and the front is opened. The front edge portions 121L and 121R are formed in the height direction, the front opening 122 is formed inside the pair of left and right front edge portions 121L and 121R, and the shielding plate 91 is disposed so as to face the front opening 122. ing.

図2を併せて参照して、前部開口122内にコネクテイングチューブ62の上流側に、吸気チャンバ63が接続されている。この吸気チャンバ63は、その下面が遮蔽板91の上方で車両後方へいくほど下方に傾斜するように配置されている。   Referring also to FIG. 2, the intake chamber 63 is connected to the upstream side of the connecting tube 62 in the front opening 122. The intake chamber 63 is disposed such that the lower surface of the intake chamber 63 is inclined downward toward the vehicle rear side above the shielding plate 91.

エンジン13の上方に配置されている遮蔽板91は、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに設けた4つの突部123によって挟持されるようにして取付けられている。
遮蔽板91と左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rとメインフレーム42との間に、導風空間125が形成され、この導風空間125によって走行風はエンジン13の遮蔽板91より後方の上面(例えばシリンダブロック53)に導かれる。
The shielding plate 91 disposed above the engine 13 is attached so as to be sandwiched between the four protrusions 123 provided on the left and right main frame side covers 23L and 23R.
An air guide space 125 is formed between the shielding plate 91, the left and right main frame side covers 23 </ b> L and 23 </ b> R, and the main frame 42. For example, it is guided to the cylinder block 53).

なお、遮蔽板91の車幅方向中央部をバッテリボックスで固定しても良い。この場合、バッテリボックスは、車体フレームに取付けられているため、遮蔽板を強固に取付けることができ、遮蔽板を軽量化しながら、吸気装置の保護及び走行風を制御することができる。   In addition, you may fix the vehicle width direction center part of the shielding board 91 with a battery box. In this case, since the battery box is attached to the vehicle body frame, the shielding plate can be firmly attached, and the protection of the intake device and the traveling wind can be controlled while reducing the weight of the shielding plate.

次に、エンジンの前上方に配置し遮蔽板の構造及び周辺部の構成について説明する。
図5に示されているように、エンジン13の車両前方に且つ上方に、吸気装置60に向かう空気を制御すると共にスロットルボデイ61を保護する遮蔽板91が配置されている。図中、シリンダヘッド55の一部は省略されている。
図3及び図4を併せて参照して、エンジン13の前部右側面、すなわちシリンダヘッド55の右側面127に、点火プラグ128が取付けられ、遮蔽板の下縁部131に、上方に切欠き、車両前面視で下向きに開放する略コの字形状を有する切欠部132が設けられ、この切欠部132に向け車両後方へ且つ斜め下方へ傾斜壁133が形成され、この傾斜壁133は、点火プラグ128を指向している。また、傾斜壁133は、車両幅方向中央部から車両右外側に向かって上方に傾斜するような前縁部133Aを有する。
走行風は、矢印Sの如く傾斜壁に沿って流れ、点火プラグ128に当たり易くなる。
Next, the structure of the shielding plate and the configuration of the peripheral portion disposed in front of the engine will be described.
As shown in FIG. 5, a shielding plate 91 that controls air toward the intake device 60 and protects the throttle body 61 is disposed in front of and above the vehicle of the engine 13. In the drawing, a part of the cylinder head 55 is omitted.
3 and 4 together, a spark plug 128 is attached to the front right side surface of the engine 13, that is, the right side surface 127 of the cylinder head 55, and the upper edge 131 of the shielding plate is notched upward. A notch 132 having a substantially U-shape that opens downward when viewed from the front of the vehicle is provided, and an inclined wall 133 is formed at the rear of the vehicle and obliquely downward toward the notch 132. The inclined wall 133 is ignited. The plug 128 is oriented. Further, the inclined wall 133 has a front edge portion 133A that is inclined upward from the vehicle width direction central portion toward the vehicle right outer side.
The traveling wind flows along the inclined wall as indicated by an arrow S and easily hits the spark plug 128.

次に、メインフレームサイドカバーとピボットプレートカバーとの間を固定する固定部について、車両左側の構造を例に上げ説明する。
図6に示されているように、左の固定部101Lは、メインフレームサイドカバー23Lの後部に付設したフランジ136に形成した固定穴137と、ピボットプレートカバー27Lに設け凸部138を有する座部139と、フランジ136と座部139の間を締結するねじ部材141とからなる。そして、固定穴137に車幅方向内側から外側へ凸部138係合させつつフランジ136に座部139を当て、ねじ部材141でフランジ136と座部139の間を締結した。左の固定部101Lは、車両外方から左のリヤサイドカバー24Lで覆われている。
なお、当該車両右側に設けた右の固定部101Rの構造は、車両左側の構造と同様なものであり、説明を省略する。
Next, the fixing part that fixes the main frame side cover and the pivot plate cover will be described taking the structure on the left side of the vehicle as an example.
As shown in FIG. 6, the left fixing portion 101L is a seat portion having a fixing hole 137 formed in a flange 136 attached to the rear portion of the main frame side cover 23L, and a convex portion 138 provided in the pivot plate cover 27L. 139 and a screw member 141 for fastening between the flange 136 and the seat portion 139. The seat portion 139 was applied to the flange 136 while engaging the convex portion 138 with the fixing hole 137 from the inner side to the outer side in the vehicle width direction, and the flange member 136 and the seat portion 139 were fastened by the screw member 141. The left fixed portion 101L is covered with a left rear side cover 24L from the outside of the vehicle.
Note that the structure of the right fixing portion 101R provided on the right side of the vehicle is the same as that on the left side of the vehicle, and a description thereof will be omitted.

次に、ピリオンステップステーの縁に付設した複数の嵌合部への取付構造について、左のピボットプレートカバーを例に上げて説明する。
図7に示されているように、左のピボットプレートカバー27Lの後部内側に車両内方へ突設させた突設片142がグロメット115Gに係止される。このグロメット115Gは、左のピリオンステップブラケット51Lの下部に形成した嵌合孔115に取付けられている。つまり、突設片142は、グロメット115Gを介して左のピボットプレートカバー27Lに設けた嵌合孔115に取付けられている。
Next, the attachment structure to the plurality of fitting portions attached to the edge of the pillion step stay will be described by taking the left pivot plate cover as an example.
As shown in FIG. 7, a projecting piece 142 projecting inward of the vehicle inside the rear portion of the left pivot plate cover 27L is locked to the grommet 115G. The grommet 115G is attached to a fitting hole 115 formed in the lower part of the left pillion step bracket 51L. That is, the protruding piece 142 is attached to the fitting hole 115 provided in the left pivot plate cover 27L via the grommet 115G.

なお、右のピボットプレートカバー27R及び左右のリヤサイドカバー24L、24Rに設けられている嵌合孔115の構造及びグロメット142の嵌合形態も上記と同様なものであり説明を省略する。   The structure of the fitting hole 115 provided in the right pivot plate cover 27R and the left and right rear side covers 24L, 24R and the fitting form of the grommet 142 are the same as described above, and the description thereof is omitted.

図8に示されているように、左のメインフレームサイドカバー23Lに、吸気装置(図1、符号60)の側方に相当する位置にて左の開口部144Lが開けられ、この左の開口部144Lの後方且つ上方に乗員が着座するシート15が配置されている。   As shown in FIG. 8, a left opening 144L is opened in the left main frame side cover 23L at a position corresponding to a side of the intake device (FIG. 1, reference numeral 60). A seat 15 on which an occupant sits is disposed behind and above the portion 144L.

詳細には、左のメインフレームサイドカバー23Lに、左リッド開口145Lが設けられ、この左リッド開口145Lの一部を塞ぐように左リッド146Lが左リッド開口145Lに取付けられている。リッド146Lは、その後部に設けられた突部(後述する図19、符号149a、149b)を開口部(図19、符号144L)に設けられた係止孔(図19、符号150a、150b)に係止させ、前部に設けたねじ締結部148、148にて、ねじ147、147を介して、メインフレームサイドカバー23Lに取付けられている。   Specifically, the left main frame side cover 23L is provided with a left lid opening 145L, and the left lid 146L is attached to the left lid opening 145L so as to block a part of the left lid opening 145L. The lid 146L has protrusions (FIG. 19, reference numerals 149a and 149b, which will be described later) provided in the rear part thereof in locking holes (FIG. 19, reference numerals 150a and 150b) provided in the opening part (FIG. 19, reference numerals 144L). Locked and attached to the main frame side cover 23L via screws 147 and 147 at screw fastening portions 148 and 148 provided at the front.

なお、図示されていないが、右のメインフレームサイドカバー23Rには、左側に設けた左リッド開口145Lと左右対称に、吸気装置60の側方に相当する位置にて右リッド開口145Rが開けられている。この右リッド開口145Rの一部を塞ぐように右リッド146Rが右リッド開口145Rに取付けられている。係止及び締付構造は同一である。
図1において、左右のリッド開口145L、145Rは、エンジン13のシリンダヘッド55の上方に配置されているということもできる。
Although not shown in the drawing, the right main frame side cover 23R has a right lid opening 145R opened at a position corresponding to the side of the intake device 60 symmetrically with the left lid opening 145L provided on the left side. ing. The right lid 146R is attached to the right lid opening 145R so as to block a part of the right lid opening 145R. The locking and fastening structure is the same.
In FIG. 1, it can be said that the left and right lid openings 145L and 145R are disposed above the cylinder head 55 of the engine 13.

図9に示されているように、ピボットプレート44は、前方に開放し後部が閉じている略コ字状断面を呈する部材である。ピボットプレート44の車幅方向左右に、筒状のカラー部材154が設けられており、このカラー部材154にピボット軸151が挿通され、ている。カラー部材154は、左右のピボット固定部152L、152Rによりピボットプレート44に固着されている。左右のピボット固定部152L、152R及びその車幅方向外方に相当する部位153L、153Rは、車両外方から左右のピボットプレートカバー27L、27Rで覆われている。
156L、156Rはスイングアーム側に設けられピボット軸151との間に介在されている軸受である。
As shown in FIG. 9, the pivot plate 44 is a member having a substantially U-shaped cross section that is open forward and closed at the rear. A cylindrical collar member 154 is provided on the left and right sides of the pivot plate 44 in the vehicle width direction, and a pivot shaft 151 is inserted through the collar member 154. The collar member 154 is fixed to the pivot plate 44 by left and right pivot fixing portions 152L and 152R. The left and right pivot fixing portions 152L and 152R and the portions 153L and 153R corresponding to the outside in the vehicle width direction are covered with the left and right pivot plate covers 27L and 27R from the outside of the vehicle.
156L and 156R are bearings provided on the swing arm side and interposed between the pivot shaft 151 and the bearings 156L and 156R.

次に、エンジンと左右のピボットプレートカバーの間に形成されているピボット導風空間について説明する。
図10に示されているように、エンジン13と左右のピボットプレートカバー27L、27Rの間に、ピボット導風空間155L、155Rが確保されるように、左右のピボットプレートカバー27L、27Rは、エンジン13から離間して配置されている。
Next, the pivot air guide space formed between the engine and the left and right pivot plate covers will be described.
As shown in FIG. 10, the left and right pivot plate covers 27L and 27R are provided so that pivot air guide spaces 155L and 155R are secured between the engine 13 and the left and right pivot plate covers 27L and 27R. 13 is spaced apart from 13.

図11に示されているように、ピボットプレート44と左右のサイドカバー22としての左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの間に、ピボット導風空間155L、155Rが確保できるように、左右のピボットプレートカバー27L、27Rは、ピボットプレート44から離間して配置されている。
また、左右のシートレール43L、43Rの車幅方向外方に、同乗者が足を置くステップ52L、52Rを支持する左右のピリオンステップブラケット51L、51Rが配置され、これらの左右のピリオンステップブラケット51L、51Rは、ステー取付部(図2、符号245L、図3、符号245R)に取付けられている。
As shown in FIG. 11, the left and right pivots are provided so that the pivot air guide spaces 155L and 155R can be secured between the pivot plate 44 and the left and right main frame side covers 23L and 23R as the left and right side covers 22. The plate covers 27L and 27R are disposed apart from the pivot plate 44.
Further, left and right pillion step brackets 51L and 51R for supporting steps 52L and 52R on which the passenger puts his / her foot are arranged on the outer sides in the vehicle width direction of the left and right seat rails 43L and 43R. , 51R are attached to a stay attaching portion (FIG. 2, reference numeral 245L, FIG. 3, reference numeral 245R).

以下、図12〜図18において、左右のメインフレームサイドカバーの間に渡されるメインフレームアッパカバーの構造について詳細に説明する。
このうち、図12、図14及び図16は、レッグシールド部及びこのレッグシールド部から後方に延ばされ乗員が跨ぐ跨ぎ部の状態を車両斜め後ろ上方から見たときの図である。
Hereinafter, the structure of the main frame upper cover passed between the left and right main frame side covers will be described in detail with reference to FIGS.
Among these, FIG. 12, FIG. 14 and FIG. 16 are views when the state of the leg shield part and the straddle part extending rearward from the leg shield part and straddling the occupant is viewed from the obliquely rear upper side.

図12に示されているように、メインフレーム42から車幅方向左右に、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの前部が取付可能な左右の第1フレーム締結穴161L、161Rを有する第1ステー162が延ばされている。
図13に示されているように、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの後部には、第1ステー162の車両後方でメインフレーム42から略上方に断面コ字を呈し左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの後部が取付可能な第2フレーム締結穴163を有する第2ステー164が延ばされている。
As shown in FIG. 12, the first frame having left and right first frame fastening holes 161L and 161R to which the front portions of the left and right main frame side covers 23L and 23R can be attached to the left and right in the vehicle width direction from the main frame 42. The stay 162 is extended.
As shown in FIG. 13, the left and right main frame side covers 23L and 23R have U-shaped cross sections that are substantially upward from the main frame 42 at the rear of the first stay 162 at the rear of the vehicle. A second stay 164 having a second frame fastening hole 163 to which the rear portions of 23L and 23R can be attached is extended.

図12を併せて参照して、メインフレーム42の左右側方を覆う左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rには、第1ステー162に締結される左右の第1止め穴171L、171Rが開けられ、第2ステー164に締結される第2止め穴172、172が開けられている。第2止め穴172、172は、サイドカバー取付部173L、173Rに開けられている。   Referring also to FIG. 12, left and right first stop holes 171L and 171R fastened to the first stay 162 are opened in the left and right main frame side covers 23L and 23R that cover the left and right sides of the main frame 42. Second stop holes 172 and 172 that are fastened to the second stay 164 are opened. The second stop holes 172 and 172 are opened in the side cover attaching portions 173L and 173R.

図12に戻って、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの内縁には、複数のフランジ片174が車幅方向内側に延ばされ、これらのフランジ片174の各々に、後述するメインフレームアッパカバー110を係合可能にする第1〜第2係合穴181、182が形成されている。   Returning to FIG. 12, a plurality of flange pieces 174 are extended inward in the vehicle width direction on the inner edges of the left and right main frame side covers 23L, 23R, and a main frame upper cover described later is provided on each of the flange pieces 174. First to second engagement holes 181 and 182 are formed to enable 110 to be engaged.

第1係合穴181は、車幅方向左右に設けた左の第1係合穴181Lと右の第1係合穴181Rとからなる。
第2係合穴182は、左右の第1係合穴181L、181Rよりも車両前方位置で、車幅方向左右に設けた、左右の第2下係合穴183L、183Rと、これらの左右の第2下係合穴183L、183Rよりも、車両前方位置で、車幅方向左右に設けた左右の第2上係合穴184L、184Rと、からなる。
なお、本実施例では、左右のメインフレームサイドカバーは左右別体としたが、左右一体とすることは差し支えない。
The first engagement hole 181 includes a left first engagement hole 181L and a right first engagement hole 181R provided on the left and right in the vehicle width direction.
The second engagement holes 182 include left and right second lower engagement holes 183L and 183R provided on the left and right sides in the vehicle width direction in front of the left and right first engagement holes 181L and 181R. It consists of left and right second upper engagement holes 184L and 184R provided on the left and right sides in the vehicle width direction at the vehicle front position rather than the second lower engagement holes 183L and 183R.
In the present embodiment, the left and right main frame side covers are separated from each other on the left and right sides, but they may be integrated on the left and right.

次に、サイドカバー取付部について説明する。
図13に示されているように、サイドカバー取付部173L、173Rは、各々、左のメインフレームサイドカバー23Lに設けられ第2止め穴172を有する左のステー片184Lと、右のサイドカバー23Rに設けられ第2止め穴172を有する右のステー片184Rとからなる。
Next, the side cover mounting portion will be described.
As shown in FIG. 13, the side cover attaching portions 173L and 173R are respectively provided with a left stay piece 184L provided in the left main frame side cover 23L and having a second stop hole 172, and a right side cover 23R. And a right stay piece 184R having a second stop hole 172.

右のメインフレームサイドカバー23Rの後端部から車幅方向内側に延ばし第2止め穴172を有する右のステー片184Rを第2ステー164の上面164aに当て、次いで、左のメインフレームサイドカバー23Lの後端部から車幅方向内側に延ばし第2止め穴172を有する左のステー片184Lを右のステー片184Rの上面184Raに当て、上方から締結部材117により左右のステー片184L、184Rを第2ステー164に取付けるものである。
上記構成により、左右のメインフレームサイドカバー23L、23R同士がメインフレーム42へ取付けられる。
A right stay piece 184R extending inward in the vehicle width direction from the rear end of the right main frame side cover 23R and having a second stop hole 172 is applied to the upper surface 164a of the second stay 164, and then the left main frame side cover 23L. The left stay piece 184L extending inward in the vehicle width direction from the rear end portion and having the second stop hole 172 is applied to the upper surface 184Ra of the right stay piece 184R, and the left and right stay pieces 184L, 184R are connected by the fastening member 117 from above. It is attached to the two stays 164.
With the above configuration, the left and right main frame side covers 23 </ b> L and 23 </ b> R are attached to the main frame 42.

次に、サイドカバーに第1カバー部材を取付けた状態について説明する。
図14に示されているように、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの間が第1カバー部材191で覆われている状態が示されている。
第1カバー部材191は、メインフレーム42の上方位置にてカバー開口189を有している。
Next, a state where the first cover member is attached to the side cover will be described.
As shown in FIG. 14, a state in which the space between the left and right main frame side covers 23L and 23R is covered with a first cover member 191 is shown.
The first cover member 191 has a cover opening 189 at a position above the main frame 42.

第1カバー部材191は、後述する第2カバー部材を取付けるための左右の第1締結穴201L、201Rとこの左右の第1締結穴201L、201Rの間に設けた第2締結穴202と、左右の第1締結穴201L、201Rの車両後方位置に設けた左右の第3締結穴203L、203Rとを有し、後述する各締結部(図18、符号231〜233)に第1カバー部材191の裏側から複数の締結部材(図18、符号235)を取付けることにより締結され、これらの締結部材235は外方に露出しない。   The first cover member 191 includes left and right first fastening holes 201L and 201R for mounting a second cover member, which will be described later, and a second fastening hole 202 provided between the left and right first fastening holes 201L and 201R, Left and right third fastening holes 203L and 203R provided at the vehicle rear position of the first fastening holes 201L and 201R, and each fastening portion (FIG. 18, reference numerals 231 to 233) described later has a first cover member 191. Fastening is performed by attaching a plurality of fastening members (FIG. 18, reference numeral 235) from the back side, and these fastening members 235 are not exposed to the outside.

図2及び図12を併せて参照して、第1カバー部材191の最下端191cは、第1カバー部材191の車両長手方向の後部に配置されている。第1カバー部材191の後部には、サイドカバー取付部173L、173Rが設けられている。   2 and 12 together, the lowermost end 191c of the first cover member 191 is disposed at the rear of the first cover member 191 in the vehicle longitudinal direction. Side cover attachment portions 173L and 173R are provided at the rear portion of the first cover member 191.

次に、左右のメインフレームサイドカバーへ第1カバー部材191を組付ける構造について説明する。
図15に示されているように、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rと第1カバー部材191とを係合する第1係合部221は、第1係合穴181L、181Rと、これらに係合する第1係合爪211L、211Rと、からなる。
Next, a structure in which the first cover member 191 is assembled to the left and right main frame side covers will be described.
As shown in FIG. 15, the first engagement portion 221 that engages the left and right main frame side covers 23L, 23R and the first cover member 191 includes first engagement holes 181L, 181R, The first engaging claws 211L and 211R are engaged.

左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに開けた左右の第1係合穴181L、181Rに、第1カバー部材191に突設した左右の第1係合爪211L、211Rを係合させ、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに開けた左右のカバー締結穴200L、200Rに、第1カバー部材191に開けた左右の止め穴205L、205Rを合わせ、ねじ部材141、141によって左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに第1カバー部材191を取付け可能にした。   The left and right first engagement claws 211L and 211R projecting from the first cover member 191 are engaged with the left and right first engagement holes 181L and 181R opened in the left and right main frame side covers 23L and 23R, respectively. The left and right cover fastening holes 200L, 200R opened in the main frame side covers 23L, 23R are aligned with the left and right stop holes 205L, 205R opened in the first cover member 191, and the left and right main frame side covers are formed by the screw members 141, 141. The first cover member 191 can be attached to 23L and 23R.

次に、サイドカバーに取付けた第1カバー部材に、上方から第2カバー部材を被せた状態について説明する。
図16に示されているように、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに、各々、左右のレッグシールド114L、114Rが一体的に形成されており、左右のレッグシールド114L、114Rは、高さ方向に延ばされ車幅方向外方へ突出するように形成されている。
Next, a state where the first cover member attached to the side cover is covered with the second cover member from above will be described.
As shown in FIG. 16, left and right leg shields 114L and 114R are integrally formed on the left and right main frame side covers 23L and 23R, respectively, and the left and right leg shields 114L and 114R have a height. It extends in the direction and is formed so as to protrude outward in the vehicle width direction.

そして、レッグシールド114L、114Rを構成するレッグシールド部208L、208Rにおける車幅方向最大幅を構成する部位の車幅方向中央209L、209Rより、車幅方向外側のレッグシールド部208L、208Rにメインフレームアッパカバー110が取付けられている。   Then, the main frame extends from the vehicle width direction center 209L, 209R of the portion constituting the maximum width in the vehicle width direction of the leg shield portions 208L, 208R constituting the leg shield 114L, 114R to the leg shield portions 208L, 208R outside the vehicle width direction. An upper cover 110 is attached.

メインフレームアッパカバー110は、第1カバー部材191と第2カバー部材192とからなる。この第2カバー部材192の下端から第1カバー部材191が下方へ突出している。   The main frame upper cover 110 includes a first cover member 191 and a second cover member 192. The first cover member 191 protrudes downward from the lower end of the second cover member 192.

図17(a)に示されているように、メインフレームアッパカバー110は、第1カバー部材191と、この第1カバー部材191の上に配置される第2カバー部材192とからなる2重構造体である。   As shown in FIG. 17A, the main frame upper cover 110 has a double structure including a first cover member 191 and a second cover member 192 disposed on the first cover member 191. Is the body.

図2及び図13を参照して、第1カバー部材191の最下端191cは、第1カバー部材191の後部に配置され、この第1カバー部材191の最下端191cより車両後方にて、左右のメインフレームサイドカバー23L、23R同士をメインフレーム42へ取付けるサイドカバー取付部173L、173Rが左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに設けられている。   2 and 13, the lowermost end 191c of the first cover member 191 is disposed at the rear portion of the first cover member 191, and the left and right sides of the first cover member 191 are arranged on the left and right sides at the rear of the vehicle. Side cover attachment portions 173L and 173R for attaching the main frame side covers 23L and 23R to the main frame 42 are provided on the left and right main frame side covers 23L and 23R.

図17(b)に示されているように、第1カバー部材の最下端部191cとメインフレームサイドカバー23L、23Rの合わせ部境界213で、第1カバー部材191がメインフレームサイドカバー23L、(23R)より上方に配置されている。   As shown in FIG. 17B, the first cover member 191 is connected to the main frame side cover 23L, (at the mating portion boundary 213 between the lowermost end portion 191c of the first cover member and the main frame side covers 23L, 23R). 23R).

第1カバー部材191とメインフレームサイドカバー23L、23Rのうちのメインフレームサイドカバー23L、23Rに塗装を施し、第1カバー部材191を無塗装とし、合わせ部境界213にて、メインフレームアッパカバー110を車両外側に段差aをもたせて配置する。   Of the first cover member 191 and the main frame side covers 23L, 23R, the main frame side covers 23L, 23R are painted, the first cover member 191 is unpainted, and the main frame upper cover 110 at the mating portion boundary 213. Is arranged with a step a on the outside of the vehicle.

次に、左右のメインフレームサイドカバー及びこれらの左右のメインフレームサイドカバーに取付けた第1カバー部材へ第2カバー部材を組付ける構造について説明する。
図18に示されているように、係合部220は、第1カバー部材191とメインフレームサイドカバー23L、23Rが係合される第1係合部(図15、符号221)と、第2カバー部材192とメインフレームサイドカバー23L、23Rが係合される第2係合部222を有する。
Next, a structure in which the second cover member is assembled to the left and right main frame side covers and the first cover member attached to the left and right main frame side covers will be described.
As shown in FIG. 18, the engaging part 220 includes a first engaging part (FIG. 15, reference numeral 221) in which the first cover member 191 and the main frame side covers 23 </ b> L and 23 </ b> R are engaged, It has the 2nd engaging part 222 with which the cover member 192 and main frame side cover 23L, 23R are engaged.

第2係合部222は、前述した左右の第2下係合穴183L、183R及び左右の第2上係合穴184L、184Rと、第2下係合穴183L、183Rに係合する第2下係合爪225L、225R及び左右の第2上係合穴184L、184Rに係合する第2上係合爪226L、226Rと、からなる。   The second engaging portion 222 is engaged with the left and right second lower engaging holes 183L and 183R and the left and right second upper engaging holes 184L and 184R and the second lower engaging holes 183L and 183R. The lower engagement claws 225L and 225R and the second upper engagement claws 226L and 226R that engage with the left and right second upper engagement holes 184L and 184R, respectively.

第1カバー部材191と第2カバー部材192同士は、第1締結穴201L、201Rを有する左右の第1締結部231L、231R、第2締結穴202を有する第2締結部232及び第3締結穴203L、203Rを有する左右の第3締結部233L、233Rで締結されている。各々の締結部231L、231R、232、233L、233Rは、第1カバー部材191に開けた左右の第1締結穴201L、201R、第2締結穴202及び左右の第3締結穴203L、203Rと、第2カバー部材192に開け上記締結穴に対応する位置に開けた複数の止め穴234と、上記締結穴と止め穴にねじ込まれ第1カバー部材191と第2カバー部材192の間を締結する複数の締結部材235とからなる。
上記に加えて、第1カバー部材191のカバー開口189の近傍に左右の爪孔195L、195Rを開け、第2カバー部材192に、左右の爪孔195L、195Rに係合する左右の爪を設けた。
The first cover member 191 and the second cover member 192 include left and right first fastening portions 231L and 231R having first fastening holes 201L and 201R, a second fastening portion 232 having a second fastening hole 202, and a third fastening hole. It is fastened by left and right third fastening portions 233L and 233R having 203L and 203R. Each fastening portion 231L, 231R, 232, 233L, 233R includes left and right first fastening holes 201L, 201R, second fastening holes 202, and left and right third fastening holes 203L, 203R opened in the first cover member 191; A plurality of stop holes 234 opened in the second cover member 192 at positions corresponding to the fastening holes, and a plurality of screws fastened between the first cover member 191 and the second cover member 192 by being screwed into the fastening holes and the stop holes. The fastening member 235.
In addition to the above, left and right claw holes 195L and 195R are opened in the vicinity of the cover opening 189 of the first cover member 191, and left and right claws that engage with the left and right claw holes 195L and 195R are provided in the second cover member 192. It was.

図16を併せて参照して、第1カバー部材191と第2カバー部材192同士は締結部231L、231R、232、233L、233Rで締結され、これらの締結部231L、231R、232、233L、233Rに隣接する位置にて、メインフレームアッパカバー110とメインフレームサイドカバー23L、23Rとが係合部220の構成要素としての第2係合部222で係合されている。
また、締結部231L、231R、233L、233Rと第1止め穴171L、171Rとは、互いに上下に近接して配置されている。
Referring also to FIG. 16, the first cover member 191 and the second cover member 192 are fastened by fastening portions 231L, 231R, 232, 233L, and 233R, and these fastening portions 231L, 231R, 232, 233L, and 233R are fastened. The main frame upper cover 110 and the main frame side covers 23 </ b> L and 23 </ b> R are engaged with each other by a second engaging portion 222 as a component of the engaging portion 220.
Further, the fastening portions 231L, 231R, 233L, 233R and the first retaining holes 171L, 171R are arranged close to each other in the vertical direction.

以下に、遮蔽板、サイドカバー、ピリオンステップカバー及びピリオンステップステー間の取付関係についてまとめる。
図19に示されているように、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rは、そのサイドカバー取付部173L、173Rがメインフレーム42に付設した第2ステー164に締結部材117で取付けられ、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの間に、遮蔽板91が挟持されるように配置されている。
The following summarizes the mounting relationship among the shielding plate, side cover, pillion step cover, and pillion step stay.
As shown in FIG. 19, the left and right main frame side covers 23L, 23R are attached to the second stay 164 with the side cover attaching portions 173L, 173R attached to the main frame 42 by the fastening members 117, A shielding plate 91 is disposed between the main frame side covers 23L and 23R.

詳細には、遮蔽板91の左右両側に左右のフランジ部241L、241Rが備えられ、これらの左右のフランジ部241L、241Rに複数の係止穴242が開けられ、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに、係止穴242と係合する複数の突部243が設けられ、これらの突部243を係止穴242に係合させ、メインフレームサイドカバー23L、23Rで遮蔽板91を挟持させる。
左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに、各々、左右のリッド開口145L、145Rが開けられ、これらの左右のリッド開口145L、145Rの一部を、左右のリッド146L、146Rで覆った。
Specifically, left and right flange portions 241L and 241R are provided on the left and right sides of the shielding plate 91, and a plurality of locking holes 242 are formed in the left and right flange portions 241L and 241R, and the left and right main frame side covers 23L, 23R is provided with a plurality of protrusions 243 that engage with the locking holes 242. The protrusions 243 are engaged with the locking holes 242, and the shielding plate 91 is held between the main frame side covers 23L and 23R.
The left and right lid openings 145L and 145R are opened in the left and right main frame side covers 23L and 23R, respectively, and a part of the left and right lid openings 145L and 145R is covered with the left and right lids 146L and 146R.

左右のシートレール43L、43Rに、各々、ステー取付部245L、245Rを介して左右のピリオンステップブラケット51L、51Rが取付けられ、これらの左右のピリオンステップブラケット51L、51Rの縁に設けられカバーの内面に突設されている複数の嵌合孔115に、グロメット(図7、符号115G)が設けられている。そして、左右のリヤサイドカバー24L、24Rの内面に突設されている突設片142がグロメット115Gを介して嵌入されると共に左右のピボットプレートプレートカバー27L、27Rの内面に突設されている突設片142がグロメット115Gを介して嵌入される。すなわち、左右のピリオンステップブラケット51L、51Rに、左右のピボットプレートカバー27L、27Rが取付けられると共に左右のリヤサイドカバー24L、24Rが係止される。   Left and right pillion step brackets 51L and 51R are attached to the left and right seat rails 43L and 43R via stay mounting portions 245L and 245R, respectively, and the inner surfaces of the covers are provided at the edges of the left and right pillion step brackets 51L and 51R. Grommets (FIG. 7, reference numeral 115G) are provided in the plurality of fitting holes 115 projecting from. The projecting pieces 142 projecting from the inner surfaces of the left and right rear side covers 24L and 24R are inserted through the grommets 115G and projecting from the inner surfaces of the left and right pivot plate plate covers 27L and 27R. The piece 142 is inserted through the grommet 115G. That is, the left and right pivot plate covers 27L and 27R are attached to the left and right pillion step brackets 51L and 51R, and the left and right rear side covers 24L and 24R are locked.

左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの後方に、連続し且つ左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rと係合するカバー係合部246L、246Rを介して左右のリヤサイドカバー24L、24Rが配置され、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rは、左右のピボットプレートカバー27L、27Rの前部に設けた左右の固定部101L、101Rに固定され、これらの左右の固定部101L、101Rは、車両外方から左右のリヤサイドカバー24L、24Rで覆われている。   The left and right rear side covers 24L, 24R are disposed behind the left and right main frame side covers 23L, 23R via cover engaging portions 246L, 246R that are continuous and engage with the left and right main frame side covers 23L, 23R. The left and right main frame side covers 23L and 23R are fixed to left and right fixing portions 101L and 101R provided at the front portions of the left and right pivot plate covers 27L and 27R. These left and right fixing portions 101L and 101R Covered by left and right rear side covers 24L, 24R.

図2及び図3に戻って、左右の固定部101L、101Rは、左右のリヤサイドカバー24L、24Rで覆われているので、車両の外観性が損なわれる心配はない。   2 and 3, the left and right fixing portions 101L and 101R are covered with the left and right rear side covers 24L and 24R, so that the appearance of the vehicle is not impaired.

カバー係合部246L、246Rは、各々、穴247と爪248とからなり、左右のリヤサイドカバー24L、24Rが有する爪248を各々左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rが有する穴247へ係合させたので、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rから左右のリヤサイドカバー24L、24Rへかけて車両の外観面を滑らかにつなぐことができ、車両の外観性が向上する。   The cover engaging portions 246L and 246R each include a hole 247 and a claw 248, and the claw 248 provided in the left and right rear side covers 24L and 24R are engaged with the holes 247 provided in the left and right main frame side covers 23L and 23R, respectively. Therefore, the exterior surface of the vehicle can be smoothly connected from the left and right main frame side covers 23L, 23R to the left and right rear side covers 24L, 24R, and the exterior appearance of the vehicle is improved.

以上の構成からなる自動二輪車のフレーム構造の作用を次に説明する。
第1に、図20に示すとおりに、吸気装置60の前方を覆う遮蔽板91の上縁と上方に位置するメインフレーム42との間が開いていてエンジン13へ走行風を導く導風空間125とされている。
エンジン13の前方に且つ上方に遮蔽板91が配置されているにも拘わらず、導風空間125の導風作用により、エンジン13の冷却が確保される。具体的には、遮蔽板91の上方から導入された走行風がエンジン13の前後方向中間部上面に導かれ、冷却される。
Next, the operation of the frame structure of the motorcycle having the above configuration will be described.
First, as shown in FIG. 20, the space between the upper edge of the shielding plate 91 covering the front of the intake device 60 and the main frame 42 located above is open, and the wind guide space 125 guides the traveling wind to the engine 13. It is said that.
Although the shielding plate 91 is disposed in front of and above the engine 13, the cooling of the engine 13 is ensured by the wind guide action of the wind guide space 125. Specifically, the traveling wind introduced from above the shielding plate 91 is guided to the upper surface of the intermediate portion in the front-rear direction of the engine 13 and cooled.

第2に、遮蔽板91の上方に、バッテリボックス92が配置され、このバッテリボックスの下面92bは、車両後方へ斜め下方に傾斜されている。
走行風は、バッテリボックスの下面92bによって車両斜め下方に導かれ、遮蔽板91にガイドされエンジン13に導かれるので、エンジン13の前号方向中央部上面、特に、シリンダブロック53へ向かう走行風の風量をさらに増やすことができ、エンジン13をより効果的に冷却させることができる。この場合に、バッテリボックス92を利用して走行風をガイドさせたので、部品点数が増えることもない。
Second, a battery box 92 is disposed above the shielding plate 91, and a lower surface 92b of the battery box is inclined obliquely downward toward the rear of the vehicle.
The traveling wind is guided obliquely downward of the vehicle by the lower surface 92 b of the battery box, guided by the shielding plate 91 and guided to the engine 13. Therefore, the traveling wind is directed to the upper surface in the front direction of the engine 13, particularly toward the cylinder block 53. The air volume can be further increased, and the engine 13 can be cooled more effectively. In this case, since the running wind is guided using the battery box 92, the number of parts does not increase.

第3に、遮蔽板91の上方に、コネクテイングチューブ62が配置されている。このコネクテイングチューブ62は、車両後方へ斜め下方に傾斜されている。
走行風は、コネクテイングチューブの下面62bによって車両斜め下方に導かれた後、遮蔽板91にガイドされエンジン13に導かれるので、エンジン13に向かう走行風の風量をさらに増やすことができ、エンジン13をより効果的に冷却させることができる。この場合に、コネクテイングチューブ62を利用して走行風をガイドさせたので、部品点数が増えることもない。
Third, a connecting tube 62 is disposed above the shielding plate 91. The connecting tube 62 is inclined obliquely downward toward the rear of the vehicle.
Since the traveling wind is guided obliquely downward of the vehicle by the lower surface 62b of the connecting tube and then guided by the shielding plate 91 and guided to the engine 13, the amount of traveling wind toward the engine 13 can be further increased. Can be cooled more effectively. In this case, since the traveling wind is guided using the connecting tube 62, the number of parts does not increase.

第4に、図19に示すとおりに、遮蔽板91に複数の係止穴242を設け、これらの係止穴242をメインフレームサイドカバー23L、23Rに複数設けた突部243で挟持することにより、遮蔽板91をメインフレームサイドカバー23L、23Rに取付けた。上記構造であれば、締結部材等は不要となり、簡単な構造で遮蔽板91をメインフレームサイドカバー23L、23Rに取付けることができる。   Fourth, as shown in FIG. 19, a plurality of locking holes 242 are provided in the shielding plate 91, and these locking holes 242 are clamped by a plurality of protrusions 243 provided in the main frame side covers 23L and 23R. The shielding plate 91 was attached to the main frame side covers 23L and 23R. If it is the said structure, a fastening member etc. will become unnecessary and the shielding board 91 can be attached to main frame side cover 23L, 23R with a simple structure.

第5に、図4及び図5に示すとおりに、遮蔽板の下縁部131に、切欠部132が設けられ、この切欠部132に向け傾斜壁133が形成され、この傾斜壁133は、点火プラグ128を指向している。   Fifth, as shown in FIGS. 4 and 5, a notch 132 is provided in the lower edge portion 131 of the shielding plate, and an inclined wall 133 is formed toward the notch 132. The plug 128 is oriented.

遮蔽板91に沿って流れる走行風の一部は傾斜壁133に沿って流れ、この傾斜壁133から点火プラグ128に向け流れる。走行風を点火プラグ128に向け流すことで、点火プラグ128に確実に当てることができ、点火プラグ128の冷却を効果的に行わせることができる。   A part of the traveling wind flowing along the shielding plate 91 flows along the inclined wall 133 and flows from the inclined wall 133 toward the spark plug 128. By causing the traveling wind to flow toward the spark plug 128, it can be reliably applied to the spark plug 128, and the spark plug 128 can be cooled effectively.

第6に、図1及び図8に示すとおりに、メインフレームサイドカバー23L、23Rに、吸気装置60の側方に相当する位置にて左右の開口部144L、144R(左側の符号144Lのみ示す。)が開けられている。エンジン13が回転し車両が停止している場合に、エンジン13から発散される熱により暖められた空気は上昇し、左右の開口部144L、144Rから上方に放出される。併せて、導風空間(図20、符号125)からも外に放出される。   Sixth, as shown in FIGS. 1 and 8, the left and right openings 144L and 144R (only the left reference numeral 144L are shown in the main frame side covers 23L and 23R at positions corresponding to the sides of the intake device 60. ) Is opened. When the engine 13 rotates and the vehicle is stopped, the air warmed by the heat dissipated from the engine 13 rises and is released upward from the left and right openings 144L and 144R. At the same time, the air is also discharged from the air guide space (FIG. 20, reference numeral 125).

導風空間125からの放出により開口部(図1、符号144L、144R)からのエンジンにより暖められた空気の放出が抑制されるため、乗員の快適性を高めることができる。   Since the release of air warmed by the engine from the openings (FIG. 1, reference numerals 144L and 144R) due to the discharge from the air guide space 125 is suppressed, the comfort of the occupant can be improved.

第7に、図17に示すとおりに、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの間に渡され、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rの間を結合するメインフレームアッパカバー110は2重構造体とした。2重構造体のメインフレームアッパカバー110であれば、1枚構造のメインフレームアッパカバーに較べて、メインフレームアッパカバー110の剛性を高めることができる。左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rを結合するメインフレームアッパカバー110を2重構造とするため、結合されたカバー全体の剛性を向上させることができる。
従って、本発明によれば、車体カバーの剛性を高めることができる鞍乗り型車両が提供される。
Seventhly, as shown in FIG. 17, the main frame upper cover 110 which is passed between the left and right main frame side covers 23L and 23R and which connects between the left and right main frame side covers 23L and 23R is a double structure. It was. If the main frame upper cover 110 has a double structure, the rigidity of the main frame upper cover 110 can be increased as compared with a single frame main cover. Since the main frame upper cover 110 that connects the left and right main frame side covers 23L and 23R has a double structure, the rigidity of the combined cover as a whole can be improved.
Therefore, according to the present invention, a saddle-ride type vehicle that can increase the rigidity of the vehicle body cover is provided.

第8に、図18に示すとおりに、2重構造体は、第1カバー部材191と第2カバー部材192とが締結される締結部230(左右の第1締結部231L、231R、第2締結部232、左右の第3締結部233L、233R)により締結されているので、2重構造体としてメインフレームアッパカバー110の剛性を高めることができる。   Eighth, as shown in FIG. 18, the double structure includes a fastening portion 230 (left and right first fastening portions 231L, 231R, second fastening) to which the first cover member 191 and the second cover member 192 are fastened. Since it is fastened by the portion 232 and the left and right third fastening portions 233L, 233R), the rigidity of the main frame upper cover 110 can be increased as a double structure.

また、図15及び図18に示すとおりに、締結部230に隣接して、メインフレームアッパカバー110とメインフレームサイドカバー23L、23Rとが係合する係合部220(第1係合部221、第2係合部222)が設けられている。2重構造体として剛性を高めたメインフレームアッパカバー110をメインフレームサイドカバー23L、23Rに強固に取付けることができる。   Further, as shown in FIGS. 15 and 18, adjacent to the fastening portion 230, the engaging portion 220 (the first engaging portion 221, the main frame upper cover 110 and the main frame side covers 23 </ b> L and 23 </ b> R are engaged). A second engagement portion 222) is provided. The main frame upper cover 110 having increased rigidity as a double structure can be firmly attached to the main frame side covers 23L and 23R.

左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rは、メインフレームアッパカバー110により強固に組付けられるので、ボデイカバー全体としての剛性を高めることが可能になる。   Since the left and right main frame side covers 23L and 23R are firmly assembled by the main frame upper cover 110, the rigidity of the entire body cover can be increased.

第9に、図18に示すとおりに、第1カバー部材191は、メインフレーム42の上方位置にてカバー開口189を有する。カバー開口189にメインフレーム42の一部を収納することが可能となる。カバー開口189にメインフレーム42の一部を収納することで、メインフレーム42に第1カバー部材191を近接配置することができる。このため、メインフレームアッパカバー110を2重構造としても、メインフレームアッパカバー110の大型化が抑えられる。メインフレームアッパカバー110の大型化が抑えられれば、車体のコンパクト化を図ることが可能になる。   Ninthly, as shown in FIG. 18, the first cover member 191 has a cover opening 189 at a position above the main frame 42. Part of the main frame 42 can be stored in the cover opening 189. By storing a part of the main frame 42 in the cover opening 189, the first cover member 191 can be disposed close to the main frame 42. For this reason, even if the main frame upper cover 110 has a double structure, the main frame upper cover 110 can be prevented from being enlarged. If the main frame upper cover 110 is prevented from being enlarged, the vehicle body can be made compact.

第10に、図15及び図18に示すとおりに、係合部220は、第1係合部221と第2係合部222とからなる。
2つの係合部221、222で、第1カバー部材191と第2カバー部材192とが各々メインフレームサイドカバー23L、23Rへ係合されるので、一方のメインフレームアッパカバーのみがメインフレームサイドカバーへ係合される構造に較べて、係合部220への荷重負荷を減らすことができる。荷重負荷が分散されるので、第1カバー部材191と第2カバー部材192の軽量化が図れ、併せて、2重構造によるメインフレームアッパカバー110の剛性アップを両立させることができる。
Tenth, as shown in FIGS. 15 and 18, the engaging portion 220 includes a first engaging portion 221 and a second engaging portion 222.
Since the first cover member 191 and the second cover member 192 are respectively engaged with the main frame side covers 23L and 23R by the two engaging portions 221, 222, only one main frame upper cover is the main frame side cover. Compared with the structure engaged with, the load applied to the engaging portion 220 can be reduced. Since the load is distributed, the weight of the first cover member 191 and the second cover member 192 can be reduced, and at the same time, the rigidity of the main frame upper cover 110 can be increased by the double structure.

第11に、図16及び図2に示すとおりに、第2カバー部材192の下端192cから第1カバー部材191が下方へ突出している。
この突出している部分は、第1カバー部材のみとなる。他の部分は2重構造であるが、突出している部分は1重構造となる。1重構造は薄いため、その分だけ、車両のコンパクト化を図ることが可能になる。
Eleventhly, as shown in FIGS. 16 and 2, the first cover member 191 protrudes downward from the lower end 192 c of the second cover member 192.
This protruding portion is only the first cover member. The other part has a double structure, but the protruding part has a single structure. Since the single structure is thin, the vehicle can be made more compact accordingly.

通常、メインフレームアッパカバーの下端およびその周辺部は、乗員の跨ぎ部250となっている。この跨ぎ部250を1重構造にしたので、メインフレームアッパカバー110の最下端で上方への張出量を抑えることができ、跨ぎ部の高さを低く抑えることができる。跨ぎ部250の高さが低くなれば、跨ぎ易くなり、車両の使い勝手を高めることができる。   Usually, the lower end of the main frame upper cover and its peripheral part are occupant straddling parts 250. Since the straddling portion 250 has a single structure, the amount of overhanging at the lowest end of the main frame upper cover 110 can be suppressed, and the height of the straddling portion can be suppressed low. If the height of the straddling part 250 becomes low, it becomes easy to straddle and the usability of the vehicle can be improved.

第12に、図16及び図2に示すとおりに、第2カバー部材の下端192cから第1カバー部材191が下方へ突出され、この第1カバー部材の最下端191cは、第1カバー部材191の後部に配置されている。
2重構造ではない第1カバー部材の最下端191cより車両後方にて、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rに、メインフレーム42に取付けられるサイドカバー取付部173L、173Rが設けられている。
12thly, as shown in FIG.16 and FIG.2, the 1st cover member 191 protrudes below from the lower end 192c of a 2nd cover member, and the lowest end 191c of this 1st cover member is the 1st cover member 191. Located at the rear.
Side cover attachment portions 173L and 173R attached to the main frame 42 are provided on the left and right main frame side covers 23L and 23R at the rear of the vehicle from the lowermost end 191c of the first cover member that is not a double structure.

サイドカバー取付部173L、173Rをメインフレーム42へ取付けるようにしたので、第1カバー部材の最下端191cの剛性に依存することを最小限に抑えながら、メインフレームサイドカバー23L、23Rをメインフレーム側に強固に取付けることができる。   Since the side cover attaching portions 173L and 173R are attached to the main frame 42, the main frame side covers 23L and 23R are attached to the main frame side while minimizing the dependence on the rigidity of the lowermost end 191c of the first cover member. It can be firmly attached to.

第13に、図17(b)に示すとおりに、メインフレームアッパカバー110を構成する第1カバー部材の最下端191cは、メインフレームサイドカバー23L、23Rより上方に配置されている。
上記構造であれば、乗員がメインフレームアッパカバー110を跨ぐ際に、靴等が合わせ部に接触した場合であっても、メインフレームサイドカバー23L、23R側に傷等がつくことが避けられる。この結果、第1カバー部材191と較べて面積の大きいメインフレームサイドカバー23L、23Rの外観を良好に維持することができる。
13thly, as shown in FIG.17 (b), the lowest end 191c of the 1st cover member which comprises the main frame upper cover 110 is arrange | positioned above the main frame side covers 23L and 23R.
With the above structure, even when the occupant straddles the main frame upper cover 110, shoes or the like come into contact with the mating portion, it is possible to avoid scratches on the main frame side covers 23L and 23R. As a result, the outer appearance of the main frame side covers 23L and 23R having a larger area than the first cover member 191 can be favorably maintained.

第14に、図17(b)に示すとおりに、第1カバー部材191とメインフレームサイドカバー23L、23Rのうちの第1カバー部材191は、無塗装とし、合わせ部境界213にて、無塗装側の第1カバー部材191を車外へ突出させた。図中、aは無塗装側のカバーの縁と塗装側のカバーとの間の段差である。
合わせ部境界213に障害物が接触することがある。塗装側のカバーと無塗装側のカバーとが面一であれば、塗装側に影響を及ぼす可能性がある。
本発明では、無塗装側のカバーを塗装側のカバーより車外へ突出させたので、障害物の塗装側のカバーへの接触を可及的に低減し、塗装側カバーの保護を図ることができる。
また、他方のカバーは、無塗装としたので、車両コストの低減を図ることができる。
14thly, as shown in FIG.17 (b), the 1st cover member 191 and the 1st cover member 191 of the main frame side covers 23L and 23R are unpainted, and it is unpainted in the mating part boundary 213. The first cover member 191 on the side protrudes outside the vehicle. In the figure, a is a step between the edge of the unpainted cover and the painted cover.
An obstacle may come into contact with the mating portion boundary 213. If the cover on the paint side and the cover on the non-paint side are the same, there is a possibility that the paint side will be affected.
In the present invention, since the non-painted side cover protrudes from the painted side cover to the outside of the vehicle, the contact of the obstacle with the painted side cover can be reduced as much as possible, and the painted side cover can be protected. .
Further, since the other cover is not painted, the vehicle cost can be reduced.

第15に、図16に示すとおりに、レッグシールド部208L、208Rの車幅方向最大幅を構成する部位の中央209L、209Rより、車幅方向外側のレッグシールド部208L、208Rにメインフレームアッパカバー110が取付けられている。すなわち、車幅方向外方に突出形成されるレッグシールド部208L、208Rは、メインフレームアッパカバー110によって裏打ちされているので、レッグシールド部208L、208Rの剛性をメインフレームアッパカバー110によって効果的に高めることができる。   Fifteenthly, as shown in FIG. 16, the main frame upper cover is provided on the leg shield portions 208L, 208R outside the vehicle width direction from the centers 209L, 209R of the portions constituting the maximum width in the vehicle width direction of the leg shield portions 208L, 208R. 110 is attached. That is, the leg shield portions 208L and 208R that protrude outward in the vehicle width direction are lined by the main frame upper cover 110, so that the rigidity of the leg shield portions 208L and 208R is effectively increased by the main frame upper cover 110. Can be increased.

第16に、図10に示すとおりに、左右のピボットプレートカバー27L、27Rとピボットプレート44との間に、導風空間125L、125Rが確保できるように、左右のピボットプレートカバー27L、27Rは、ピボットプレート44から離間して配置されている。   Sixteenthly, as shown in FIG. 10, the left and right pivot plate covers 27L, 27R are provided so that the air guide spaces 125L, 125R can be secured between the left and right pivot plate covers 27L, 27R and the pivot plate 44. The pivot plate 44 is spaced apart from the pivot plate 44.

走行中において、左右のサイドカバー22(メインフレームサイドカバー23L、23R)に入った走行風は、エンジン13により加熱される。このエンジン13により暖められた走行風は、車両後方に流れ、左右のピボットプレート44と左右のピボットプレートカバー27L、27Rとの間に形成されているピボット導風空間155L、155Rを通過して、車両の後方へ流れる。
仮に、ピボットプレートカバーが無ければ、エンジン13で暖められた風の一部が乗員に当たる。
この点、本発明によれば、走行風はピボットプレートカバーの内側を通り、乗員の脚などはピボットプレートカバーの外にあるため、エンジンにより暖められた走行風が乗員に当たる心配はない。この結果、走行時の快適性を高めることができる。
During traveling, the traveling wind entering the left and right side covers 22 (main frame side covers 23L, 23R) is heated by the engine 13. The traveling wind warmed by the engine 13 flows to the rear of the vehicle, passes through pivot air guide spaces 155L and 155R formed between the left and right pivot plates 44 and the left and right pivot plate covers 27L and 27R. It flows to the rear of the vehicle.
If there is no pivot plate cover, a part of the wind warmed by the engine 13 hits the occupant.
In this regard, according to the present invention, the traveling wind passes through the inside of the pivot plate cover, and the occupant's legs and the like are outside the pivot plate cover, so there is no fear that the traveling wind heated by the engine hits the occupant. As a result, it is possible to improve the comfort during traveling.

第17に、図19に示すとおりに、左右のシートレール43L、43Rの車幅方向外方に取付けられる左右のピリオンステップブラケット51L、51Rに、左右のピボットプレートカバー27L、27Rを取付けた。別個にステー等を設けることなく左右のピリオンステップブラケット51L、51Rに左右のピボットプレートカバー27L、27Rを取付けるようにしたので、部品点数の削減が可能になる。   Seventeenth, as shown in FIG. 19, left and right pivot plate covers 27L and 27R are attached to left and right pillion step brackets 51L and 51R that are attached to the left and right seat rails 43L and 43R in the vehicle width direction outward. Since the left and right pivot plate covers 27L and 27R are attached to the left and right pillion step brackets 51L and 51R without providing separate stays or the like, the number of parts can be reduced.

第18に、図2に示すとおりに、ピボットプレート44に設けられているメインスタンドストッパ83へ、左のピボットプレートカバー27Lを取付けた。別個にステー等を設けることなくメインスタンドストッパ83に左のピボットプレートカバー27Lを取付けるようにしたので、部品点数の削減が可能になる。   Eighteenth, as shown in FIG. 2, the left pivot plate cover 27 </ b> L is attached to the main stand stopper 83 provided on the pivot plate 44. Since the left pivot plate cover 27L is attached to the main stand stopper 83 without separately providing a stay or the like, the number of parts can be reduced.

第19に、図3に示すとおりに、ピボットプレート44の車幅方向外方に取付けるマスタシリンダステー95へ、右のピボットプレートカバー27Rを取付けた。別個にステー等を設けることなくマスタシリンダステー95に右のピボットプレートカバー27Rを取付けるようにしたので、部品点数の削減が可能になる。   Nineteenth, as shown in FIG. 3, the right pivot plate cover 27 </ b> R is attached to the master cylinder stay 95 attached to the outside of the pivot plate 44 in the vehicle width direction. Since the right pivot plate cover 27R is attached to the master cylinder stay 95 without providing a separate stay or the like, the number of parts can be reduced.

第20に、図2、図3及び図19に示すとおりに、左右のピリオンステップブラケット51L、51Rの上部に左右のリヤサイドカバー24L、24Rが取付けられ、左右のピリオンステップブラケット51L、51Rの下部に左右のピボットプレートカバー27L、27Rが取付けられている。
左右のリヤサイドカバー24L、24Rと左右のピボットプレートカバー27L、27Rは、共に左右のピリオンステップブラケット51L、51Rに取付けられているので、リヤサイドカバー22からピボットプレートカバー27L、27Rにかけてデザイン的な一体感をもたせることが可能になる。
20th, as shown in FIGS. 2, 3 and 19, the left and right rear side covers 24L, 24R are attached to the upper part of the left and right pillion step brackets 51L, 51R, and the lower part of the left and right pillion step brackets 51L, 51R. Left and right pivot plate covers 27L and 27R are attached.
Since the left and right rear side covers 24L and 24R and the left and right pivot plate covers 27L and 27R are both attached to the left and right pillion step brackets 51L and 51R, a sense of unity in design from the rear side cover 22 to the pivot plate covers 27L and 27R. It becomes possible to have.

さらに、左右のピリオンステップブラケット51L、51Rにリヤサイドカバー22とピボットプレートカバー27L、27Rとが取付け可能になるため、部品点数の削減が可能になる。   Further, since the rear side cover 22 and the pivot plate covers 27L and 27R can be attached to the left and right pillion step brackets 51L and 51R, the number of parts can be reduced.

第21に、図19に示すとおりに、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rは、左右のピボットプレートカバー27L、27Rの前部に設けた左右の固定部101L、101Rに固定されている。
図11を併せて参照して、左右のメインフレームサイドカバー23L、23Rは、左右の固定部101L、101Rに固定されているので、車幅方向でメインフレームサイドカバー23L、23Rとピボットプレートカバー27L、27Rとの間を小さく抑えることができる。
Twenty-first, as shown in FIG. 19, the left and right main frame side covers 23L, 23R are fixed to left and right fixing portions 101L, 101R provided in front of the left and right pivot plate covers 27L, 27R.
Referring also to FIG. 11, since the left and right main frame side covers 23L and 23R are fixed to the left and right fixing portions 101L and 101R, the main frame side covers 23L and 23R and the pivot plate cover 27L in the vehicle width direction. , 27R can be kept small.

メインフレームサイドカバー23L、23Rとピボットプレートカバー27L、27Rの間のクリアランスが小さく抑えられれば、エンジン13で暖められた走行風を、メインフレームサイドカバー23L、23Rからピボットプレートカバー27L、27Rへ円滑に導くことができる。
また、左右の固定部101L、101Rは、左右のリヤサイドカバー24L、24Rで覆われているので、車両の外観性を向上させることができる。
If the clearance between the main frame side covers 23L, 23R and the pivot plate covers 27L, 27R is kept small, the running wind warmed by the engine 13 is smoothly transferred from the main frame side covers 23L, 23R to the pivot plate covers 27L, 27R. Can lead to.
Further, since the left and right fixing portions 101L and 101R are covered with the left and right rear side covers 24L and 24R, the appearance of the vehicle can be improved.

第22に、図9に示すとおりに、左右のピボット固定部152L、152Rは、左右のピボットプレートカバー27L、27Rで覆われているので、左右のピボット固定部152L、152Rを保護することができる。   Twenty-second, as shown in FIG. 9, since the left and right pivot fixing portions 152L and 152R are covered with the left and right pivot plate covers 27L and 27R, the left and right pivot fixing portions 152L and 152R can be protected. .

第23に、図2に示すとおりに、エンジン13の後部にドライブスプロケットカバー76が設けられ、ドライブ軸71と後輪14の間にチェーンケース84が設けられている。図1に示すとおりに、左のピボットプレートカバー27Lは、ドライブスプロケットカバー76とチェーンケース84の双方に重なるように配置されている。   Twenty-third, as shown in FIG. 2, a drive sprocket cover 76 is provided at the rear portion of the engine 13 and a chain case 84 is provided between the drive shaft 71 and the rear wheel 14. As shown in FIG. 1, the left pivot plate cover 27 </ b> L is disposed so as to overlap both the drive sprocket cover 76 and the chain case 84.

すなわち、ドライブスプロケットカバー76とチェーンケース84の間は、車両側面視で、ピボットプレートカバー27Lで覆われている。
ホイールベースが異なる他車種に、ドライブスプロケットカバー76やチェーンケース84を寸法を変えないままで適用すると、ドライブスプロケットカバー76とチェーンケース84との間の隙間の大きさが変化する。
That is, the space between the drive sprocket cover 76 and the chain case 84 is covered with the pivot plate cover 27L in a side view of the vehicle.
When the drive sprocket cover 76 and the chain case 84 are applied to other vehicle types having different wheel bases without changing the dimensions, the size of the gap between the drive sprocket cover 76 and the chain case 84 changes.

本発明では、ドライブスプロケットカバー76とチェーンケース84の隙間を、ピボットプレートカバー27Lで覆うようにした。
ピボットプレートカバー27Lで覆われているため、ドライブスプロケットカバー76とチェーンケース84の隙間が変化することは許容される。
結果、ドライブスプロケットカバー76やチェーンケース84の寸法等を変更する必要がなく、部品の共通化を図ることができる。部品の共通化により車両コストが低減される。
In the present invention, the gap between the drive sprocket cover 76 and the chain case 84 is covered with the pivot plate cover 27L.
Since the cover is covered with the pivot plate cover 27L, the gap between the drive sprocket cover 76 and the chain case 84 is allowed to change.
As a result, it is not necessary to change the dimensions of the drive sprocket cover 76 and the chain case 84, and parts can be shared. Vehicle costs are reduced by sharing parts.

尚、本発明は、実施の形態では自動二輪車に適用したが、三輪車にも適用可能であり、一般の車両に鞍乗り型車両することは差し支えない。   Although the present invention is applied to a motorcycle in the embodiment, it can also be applied to a tricycle, and a saddle type vehicle may be used as a general vehicle.

本発明は、自動二輪車に好適である。   The present invention is suitable for motorcycles.

10…鞍乗り型車両(自動二輪車)、13…エンジン、14…後輪、22…サイドカバー、27L、27R…ピボットプレートカバー、41…ヘッドパイプ、42…メインフレーム、43L、43R…シートレール、44…ピボットプレート、51L、51R…ピリオンステップブラケット、52L、52R…ステップ、54…シリンダ軸線、71…ドライブ軸、72…ドライブスプロケット、75…チェーン、76…ドライブスプロケットカバー、81…スイングアーム、82…メインスタンド、83…メインスタンドストッパ、84…チェーンケース、95…マスタシリンダステー、96…後輪ブレーキ用マスタシリンダ部、101L、101R…固定部、151…ピボット軸、152L、152R…ピボット締結部、155L、155R…ピボット導風空間。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Saddle type vehicle (motorcycle), 13 ... Engine, 14 ... Rear wheel, 22 ... Side cover, 27L, 27R ... Pivot plate cover, 41 ... Head pipe, 42 ... Main frame, 43L, 43R ... Seat rail, 44 ... Pivot plate, 51L, 51R ... Pillion step bracket, 52L, 52R ... Step, 54 ... Cylinder axis, 71 ... Drive shaft, 72 ... Drive sprocket, 75 ... Chain, 76 ... Drive sprocket cover, 81 ... Swing arm, 82 ... Main stand, 83 ... Main stand stopper, 84 ... Chain case, 95 ... Master cylinder stay, 96 ... Master cylinder part for rear wheel brake, 101L, 101R ... Fixed part, 151 ... Pivot shaft, 152L, 152R ... Pivot fastening part 155L, 155 ... pivot wind guide space.

Claims (8)

ヘッドパイプ(41)と、このヘッドパイプ(41)から後方且つ下方に向けて延出されるメインフレーム(42)と、このメインフレーム(42)の後部から車両後方に延出される左右一対のシートレール(43L、43R)と、前記メインフレーム(42)の下方に配置され前記メインフレーム(42)に懸架されているエンジン(13)と、前記メインフレーム(42)の後部から垂下されるピボットプレート(44)と、このピボットプレート(44)に揺動自在に軸支され後部に後輪(14)を回転自在に支持するスイングアーム(81)と、前記メインフレーム(42)及び前記エンジン(13)を外側方から覆うサイドカバー(22)と、このサイドカバー(22)の下縁に連続して配置され前記ピボットプレート(44)を外側方から覆う左右のピボットプレートカバー(27L、27R)と、を有する鞍乗り型車両において、
前記ピボットプレート(44)と前記左右のピボットプレートカバー(27L、27R)との間に、ピボット導風空間(155L、155R)が確保できるように、前記左右のピボットプレートカバー(27L、27R)は、前記ピボットプレート(44)から離間して配置されていることを特徴とする鞍乗り型車両。
A head pipe (41), a main frame (42) extending rearward and downward from the head pipe (41), and a pair of left and right seat rails extending rearward from the rear portion of the main frame (42) (43L, 43R), an engine (13) disposed below the main frame (42) and suspended from the main frame (42), and a pivot plate (hanging from the rear of the main frame (42)) 44), a swing arm (81) pivotally supported by the pivot plate (44) and rotatably supporting the rear wheel (14) at the rear, the main frame (42) and the engine (13) A side cover (22) covering the outer side from the outside, and the pivot plate (44) arranged continuously on the lower edge of the side cover (22) Pivot plate cover (27L, 27R) of left and right cover from the side and, in the saddle-riding type vehicle having,
The left and right pivot plate covers (27L, 27R) are arranged so that a pivot air guide space (155L, 155R) can be secured between the pivot plate (44) and the left and right pivot plate covers (27L, 27R). The saddle-ride type vehicle is disposed apart from the pivot plate (44).
前記左右のシートレール(43L、43R)の車幅方向外方に、同乗者が足を置くステップ(52L、52R)を支持する左右のピリオンステップブラケット(51L、51R)が取付けられ、これらの左右のピリオンステップブラケット(51L、51R)に前記左右のピボットプレートカバー(27L、27R)が取付けられることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両。   Left and right pillion step brackets (51L, 51R) for supporting a step (52L, 52R) for the passenger to place his / her foot are attached to the outer sides of the left and right seat rails (43L, 43R) in the vehicle width direction. The saddle-ride type vehicle according to claim 1, wherein the left and right pivot plate covers (27L, 27R) are attached to the pillion step brackets (51L, 51R). 前記ピボットプレート(44)に、メインスタンド(82)が備えられ、
前記ピボットプレート(44)に、車両走行時に前記メインスタンド(82)を収納位置で止めるメインスタンドストッパ(83)が設けられ、このメインスタンドストッパ(83)に前記左のピボットプレートカバー(27L)が取付けられることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の鞍乗り型車両。
The pivot plate (44) is provided with a main stand (82),
The pivot plate (44) is provided with a main stand stopper (83) for stopping the main stand (82) in the retracted position when the vehicle is running. The left pivot plate cover (27L) is attached to the main stand stopper (83). The saddle riding type vehicle according to claim 1 or 2, wherein the saddle riding type vehicle is attached.
前記ピボットプレート(44)に、後輪ブレーキ用マスタシリンダ部(96)を前記ピボットプレート(44)の車幅方向外方に取付けるマスタシリンダステー(95)が備えられ、このマスタシリンダステー(95)に前記右のピボットプレートカバー(27R)が取付けられることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の鞍乗り型車両。   The pivot plate (44) is provided with a master cylinder stay (95) for attaching a master cylinder portion (96) for a rear wheel brake to the outside of the pivot plate (44) in the vehicle width direction. The master cylinder stay (95) The saddle-ride type vehicle according to claim 1, 2 or 3, wherein the right pivot plate cover (27R) is attached to the vehicle. 前記左右のピリオンステップブラケット(51L、51R)は、車両長手方向に延ばされており、
前記サイドカバー(22)は、左右のリヤサイドカバー(24L、24R)を有し、
これらの左右のリヤサイドカバー(24L、24R)は、前記左右のピリオンステップブラケット(51L、51R)の上部に取付けられ、
前記左右のピボットプレートカバー(27L、27R)は、前記左右のピリオンステップブラケット(51L、51R)の下部に取付けられていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項記載の鞍乗り型車両。
The left and right pillion step brackets (51L, 51R) are extended in the longitudinal direction of the vehicle,
The side cover (22) has left and right rear side covers (24L, 24R),
These left and right rear side covers (24L, 24R) are attached to the top of the left and right pillion step brackets (51L, 51R),
The saddle riding according to any one of claims 2 to 4, wherein the left and right pivot plate covers (27L, 27R) are attached to lower portions of the left and right pillion step brackets (51L, 51R). Type vehicle.
前記サイドカバー(22)は、前記メインフレーム(42)及び前記エンジン(13)の左右の側方を覆う左右のメインフレームサイドカバー(23L、23R)を有し、
これらの左右のメインフレームサイドカバー(23L、23R)の後方に、連続し且つ左右のメインフレームサイドカバー(23L、23R)と係合する前記左右のリヤサイドカバー(24L、24R)が配置され、
前記左右のメインフレームサイドカバー(23L、23R)は、前記左右のピボットプレートカバー(27L、27R)の前部に設けた左右の固定部(101L、101R)に固定され、これらの左右の固定部(101L、101R)は、車両外方から前記左右のリヤサイドカバー(24L、24R)で覆われていることを特徴とする請求項5記載の鞍乗り型車両。
The side cover (22) includes left and right main frame side covers (23L, 23R) that cover the left and right sides of the main frame (42) and the engine (13),
The left and right rear side covers (24L, 24R) that are continuous and engage with the left and right main frame side covers (23L, 23R) are disposed behind the left and right main frame side covers (23L, 23R),
The left and right main frame side covers (23L, 23R) are fixed to left and right fixing portions (101L, 101R) provided in front portions of the left and right pivot plate covers (27L, 27R). The saddle-ride type vehicle according to claim 5, wherein (101L, 101R) is covered with the left and right rear side covers (24L, 24R) from the outside of the vehicle.
前記ピボットプレート(44)は、ピボット軸(151)を止める左右のピボット締結部(152L、152R)を有し、これらの左右のピボット締結部(152L、152R)は、車両外方から前記左右のピボットプレートカバー(27L、27R)で覆われていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の鞍乗り型車両。   The pivot plate (44) has left and right pivot fastening portions (152L, 152R) for stopping the pivot shaft (151). These left and right pivot fastening portions (152L, 152R) The saddle riding type vehicle according to any one of claims 1 to 6, wherein the saddle riding type vehicle is covered with a pivot plate cover (27L, 27R). 前記エンジン(13)の後部に、ドライブ軸(71)に取付けられたドライブスプロケット(72)と、このドライブスプロケット(72)を覆うドライブスプロケットカバー(76)とが設けられ、
前記ドライブ軸(71)と後輪(14)の間に、前記ドライブスプロケット(72)に巻き掛けられ後輪(14)に駆動力を伝達するチェーン(75)と、このチェーン(75)の少なくとも上部及び上部側面を覆うチェーンケース(84)とが設けられ、
前記左のピボットプレートカバー(27L)は、車両側面視で、前記ドライブスプロケットカバー(76)と前記チェーンケース(84)の双方に重なるように配置されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の鞍乗り型車両。
A drive sprocket (72) attached to a drive shaft (71) and a drive sprocket cover (76) covering the drive sprocket (72) are provided at the rear of the engine (13).
A chain (75) that is wound around the drive sprocket (72) between the drive shaft (71) and the rear wheel (14) and transmits a driving force to the rear wheel (14), and at least the chain (75) A chain case (84) covering the upper and upper side surfaces,
The left pivot plate cover (27L) is disposed so as to overlap both the drive sprocket cover (76) and the chain case (84) in a side view of the vehicle. The saddle riding type vehicle according to any one of the above.
JP2010134449A 2010-06-11 2010-06-11 Saddle riding Expired - Fee Related JP5593130B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134449A JP5593130B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Saddle riding
MYPI2011002585A MY167056A (en) 2010-06-11 2011-06-07 Saddle-ride type vehicle
CN2011101532863A CN102295042A (en) 2010-06-11 2011-06-09 Riding type vehicle
BRPI1102960A BRPI1102960B1 (en) 2010-06-11 2011-06-09 saddle-mount vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134449A JP5593130B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Saddle riding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011255867A true JP2011255867A (en) 2011-12-22
JP2011255867A5 JP2011255867A5 (en) 2013-07-25
JP5593130B2 JP5593130B2 (en) 2014-09-17

Family

ID=45355781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134449A Expired - Fee Related JP5593130B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Saddle riding

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5593130B2 (en)
CN (1) CN102295042A (en)
BR (1) BRPI1102960B1 (en)
MY (1) MY167056A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034242A (en) * 2012-08-07 2014-02-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd Side cowl structure of motor cycle
JP2014166771A (en) * 2013-02-28 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd Saddle riding type vehicle
JP2015063279A (en) * 2013-09-26 2015-04-09 本田技研工業株式会社 Saddle-riding type vehicle
JP7328290B2 (en) 2021-08-30 2023-08-16 本田技研工業株式会社 saddle-riding vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY172190A (en) * 2012-03-08 2019-11-15 Honda Motor Co Ltd Structure for front part of saddle-type vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193866A (en) * 1996-01-18 1997-07-29 Suzuki Motor Corp Protector fixing structure of motorcycle
JP2002019661A (en) * 2000-07-05 2002-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Storage box structure of vehicle
JP2008201150A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd Step device
WO2009084491A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Two-wheeled motor vehicle
JP2010042756A (en) * 2008-08-12 2010-02-25 Honda Motor Co Ltd Motorcycle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031915B1 (en) * 1999-06-29 2000-04-10 東和工業株式会社 Fender cap and fender equipped with the cap
JP4818149B2 (en) * 2007-02-13 2011-11-16 本田技研工業株式会社 Power unit
CN201056250Y (en) * 2007-05-17 2008-05-07 杨建� Totally enclosed chain cover of center wheel motorcycle
JP5118522B2 (en) * 2007-05-30 2013-01-16 本田技研工業株式会社 Leg shield structure for motorcycles
JP2009023514A (en) * 2007-07-19 2009-02-05 Yamaha Motor Co Ltd Tandem footrest and saddle-riding type vehicle
CN102143882B (en) * 2008-08-08 2014-12-24 本田技研工业株式会社 Vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193866A (en) * 1996-01-18 1997-07-29 Suzuki Motor Corp Protector fixing structure of motorcycle
JP2002019661A (en) * 2000-07-05 2002-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Storage box structure of vehicle
JP2008201150A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd Step device
WO2009084491A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Two-wheeled motor vehicle
JP2010042756A (en) * 2008-08-12 2010-02-25 Honda Motor Co Ltd Motorcycle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034242A (en) * 2012-08-07 2014-02-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd Side cowl structure of motor cycle
JP2014166771A (en) * 2013-02-28 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd Saddle riding type vehicle
JP2015063279A (en) * 2013-09-26 2015-04-09 本田技研工業株式会社 Saddle-riding type vehicle
JP7328290B2 (en) 2021-08-30 2023-08-16 本田技研工業株式会社 saddle-riding vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5593130B2 (en) 2014-09-17
CN102295042A (en) 2011-12-28
MY167056A (en) 2018-08-02
BRPI1102960A2 (en) 2015-01-06
BRPI1102960B1 (en) 2020-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8177250B2 (en) Motorcycle body cover structure and motorcycle incorporating same
JP5634290B2 (en) Saddle riding
JP5362694B2 (en) Saddle riding vehicle
US8051938B2 (en) Seat mounting structure for motorcycle, and motorcycle incorporating same
JP5129673B2 (en) Motorcycle
JP5593130B2 (en) Saddle riding
JP5593131B2 (en) Saddle riding
JP6141924B2 (en) Step structure in motorcycles
JP6008673B2 (en) Front structure of saddle-ride type vehicle
JP5033751B2 (en) Vehicle front structure
JP5602506B2 (en) Saddle riding
JP2014069772A (en) Two-wheeled vehicle
EP3536594B1 (en) Straddled vehicle mounting of hydraulic and engine control units
JP5171515B2 (en) Vehicle front structure
EP3002188B1 (en) Saddle-type ride vehicle
JP5271234B2 (en) Saddle riding vehicle
JP2012166756A (en) Braking device of saddle-ride type vehicle
EP3059148B1 (en) Straddled vehicle
WO2017018309A1 (en) Saddle riding type vehicle
JP5630134B2 (en) Engine control unit layout structure for motorcycles
JP2012176684A (en) Front portion structure of saddle-ride type vehicle
JP2017071303A (en) Fitting structure of accelerator position sensor of saddle-riding type vehicle
WO2013133317A1 (en) Structure for front part of saddle-type vehicle
JP5335493B2 (en) Blinker mounting structure for saddle riding type vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees