JP2011255641A - Laminating device and method for mounting diaphragm in laminating device - Google Patents

Laminating device and method for mounting diaphragm in laminating device Download PDF

Info

Publication number
JP2011255641A
JP2011255641A JP2010134223A JP2010134223A JP2011255641A JP 2011255641 A JP2011255641 A JP 2011255641A JP 2010134223 A JP2010134223 A JP 2010134223A JP 2010134223 A JP2010134223 A JP 2010134223A JP 2011255641 A JP2011255641 A JP 2011255641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper case
frame
diaphragm
pressing
laminating apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010134223A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Yanai
内 利 幸 矢
Suehiro Kumamoto
本 末 広 熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NPC Inc
Original Assignee
NPC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NPC Inc filed Critical NPC Inc
Priority to JP2010134223A priority Critical patent/JP2011255641A/en
Publication of JP2011255641A publication Critical patent/JP2011255641A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a laminating device which can suppress inflow of atmospheric air inside the chamber at the time of vacuum and which does not need to make a hole in a diaphragm and to provide a method for mounting the diaphragm in the laminating device.SOLUTION: The laminating device has an upper case 2 which has an internal space with an opened lower surface, a lower case 3 which has an internal space with an opened upper surface, a frame 4 which can be detached and attached to a lower surface side of the upper case and which supports a peripheral part of the diaphragm, air ventilation means 11, 12 which are provided at least at one between the upper case and the lower case, a support base 7 and a heating means 8 for supporting and heating a body to be laminated arranged between the upper case and the lower case. Further the laminating device has a clamp 32 for clamping the upper case and the frame on condition that the diaphragm is held between the upper case and the frame at the inside of end faces of the upper case and of the frame.

Description

本発明は、太陽電池モジュール等の被ラミネート体をラミネートするためのラミネート装置、およびそのラミネート装置におけるダイヤフラムの取り付け方法に関する。   The present invention relates to a laminating apparatus for laminating an object to be laminated such as a solar cell module and a method for attaching a diaphragm in the laminating apparatus.

本発明は特に、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することや、ダイヤフラムに穴を開けずにダイヤフラムを固定することのできるラミネート装置、およびそのラミネート装置におけるダイヤフラムの取り付け方法に関する。   In particular, the present invention relates to a laminating apparatus capable of suppressing the inflow of air into the chamber during vacuum, fixing the diaphragm without opening a hole in the diaphragm, and a method for attaching the diaphragm in the laminating apparatus.

なお、ダイヤフラムの新規取り付けも交換もともにダイヤフラムの「取り付け」を伴うため、本明細書ではこれらをまとめてダイヤフラムの取り付けという。   In addition, since both the new attachment and replacement of the diaphragm involve “attachment” of the diaphragm, these are collectively referred to as attachment of the diaphragm in this specification.

従来のラミネート装置の構造は、例えば、特許文献1や特許文献2に記載されている。以下、図5から図8を参照して、これらの特許文献に記載のラミネート装置について説明する。   The structure of the conventional laminating apparatus is described in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example. Hereinafter, the laminating apparatus described in these patent documents will be described with reference to FIGS.

図5は、従来のラミネート装置1の構造を概略的に示した側方断面図である。図5において、X方向およびY方向は水平方向を表し、Z方向は鉛直方向を表す。X,Y,Z方向は、互いに垂直となっている。   FIG. 5 is a side sectional view schematically showing the structure of a conventional laminating apparatus 1. In FIG. 5, the X direction and the Y direction represent the horizontal direction, and the Z direction represents the vertical direction. The X, Y, and Z directions are perpendicular to each other.

図5に示すように、ラミネート装置1は、下面が開放された内部空間を有する上ケース2と、上面が開放された内部空間を有する下ケース3と、上ケース2の下面側または下ケース3の上面側に着脱可能なフレーム4を備える。上ケース2は、図示しない昇降装置により上下動が可能なように構成されている。   As shown in FIG. 5, the laminating apparatus 1 includes an upper case 2 having an internal space whose lower surface is open, a lower case 3 having an internal space whose upper surface is open, and a lower surface side of the upper case 2 or the lower case 3. A detachable frame 4 is provided on the upper surface side. The upper case 2 is configured such that it can be moved up and down by a lifting device (not shown).

図5の場合、フレーム4は、上ケース2に取り付けられるが、下ケース3に取り付けられるようにしてもよい。   In the case of FIG. 5, the frame 4 is attached to the upper case 2, but may be attached to the lower case 3.

図5の場合、フレーム4は、ダイヤフラム5の周縁部を支持し、上ケース2に取り付けられる。ダイヤフラム5は例えば、フッ素ゴム、ブチル、シリコンのような耐熱性のある弾性体のシートからなる。   In the case of FIG. 5, the frame 4 supports the peripheral portion of the diaphragm 5 and is attached to the upper case 2. The diaphragm 5 is made of a heat-resistant elastic sheet such as fluororubber, butyl, or silicon.

上ケース2と下ケース3との間には、被ラミネート体6を支持および加熱するための支持台7および加熱手段8が設けられている。加熱手段8はここでは、支持台7の下部に配置されたヒータ盤である。加熱手段8は例えば、支持台7の内部に設けられていても構わない。   Between the upper case 2 and the lower case 3, a support base 7 and a heating means 8 are provided for supporting and heating the laminated body 6. Here, the heating means 8 is a heater panel disposed below the support base 7. For example, the heating means 8 may be provided inside the support base 7.

支持台7は、支柱9によって下ケース3から支持されている。一方、加熱手段8は、昇降手段10によって昇降可能に支持されている。   The support base 7 is supported from the lower case 3 by the support column 9. On the other hand, the heating means 8 is supported by the elevating means 10 so as to be elevable.

昇降手段10は、加熱手段8を被ラミネート体6に近づけあるいは遠ざけ、それによって支持台7を介して被ラミネート体6を好ましい状態で加熱することができる。   The raising / lowering means 10 can heat the to-be-laminated body 6 in a preferable state via the support stand 7 by moving the heating means 8 close to or away from the to-be-laminated body 6.

加熱手段8は、支持台7と一体化され、被ラミネート体6を直接加熱するようにしてもよい。   The heating means 8 may be integrated with the support base 7 and directly heat the laminated body 6.

上ケース2は、排吸気手段11を有している。一方、下ケース3は、排吸気手段12を有している。図5では真空ポンプの図示を省略しているが、排吸気手段11,12は、排吸気口、排吸気管、真空ポンプを含んでいる。また、排吸気手段は、下ケース3のみまたは上ケース2のみに設けられている場合もある。   The upper case 2 has exhaust air intake means 11. On the other hand, the lower case 3 has exhaust air intake means 12. Although the illustration of the vacuum pump is omitted in FIG. 5, the exhaust air intake means 11 and 12 include an exhaust air intake port, an exhaust air intake pipe, and a vacuum pump. Further, the exhaust air intake means may be provided only in the lower case 3 or only in the upper case 2.

フレーム4の下ケース3との接合面には、シール部材13が設けられており、上ケース2と下ケース3が合着したときに、上ケース2と下ケース3の内部空間が気密になるようにしている。   A sealing member 13 is provided on the joint surface of the frame 4 with the lower case 3, and when the upper case 2 and the lower case 3 are joined, the internal space of the upper case 2 and the lower case 3 becomes airtight. I am doing so.

図5のラミネート装置1によって、ラミネート加工は以下のように行われる。   The laminating apparatus 1 shown in FIG. 5 performs laminating as follows.

最初に、上ケース2と下ケース3は互いに離開されており、ダイヤフラム5が、弛まないように排吸気手段11によって上ケース2に引きつけられる。   First, the upper case 2 and the lower case 3 are separated from each other, and the diaphragm 5 is attracted to the upper case 2 by the exhaust air intake means 11 so as not to be loosened.

次に、矢印Pで示すように、被ラミネート体6が、上ケース2と下ケース3との間に搬入される。被ラミネート体6は例えば、太陽電池モジュールであり、積層体からなり、層の間には熱によって層を溶着する充填剤が配置されている。   Next, as shown by the arrow P, the laminated body 6 is carried between the upper case 2 and the lower case 3. The to-be-laminated body 6 is a solar cell module, for example, and is formed of a laminate, and a filler that welds the layers by heat is disposed between the layers.

被ラミネート体6が支持台7の上に載置されると、上ケース2が下降し、上ケース2と下ケース3が互いに合着され、上ケース2と下ケース3の内部にダイヤフラム5によって仕切られた上チャンバ14と下チャンバ15が形成される。   When the laminated body 6 is placed on the support base 7, the upper case 2 is lowered, the upper case 2 and the lower case 3 are bonded to each other, and the diaphragm 5 is placed inside the upper case 2 and the lower case 3. A partitioned upper chamber 14 and lower chamber 15 are formed.

次に、加熱手段8を支持台7に近づけ、被ラミネート体6を加熱するとともに、排吸気手段11,12を操作して、上チャンバ14内を大気圧に戻し、同時に下チャンバ15内を真空引きする。   Next, the heating means 8 is brought close to the support base 7 to heat the laminate 6 and the exhaust air intake means 11 and 12 are operated to return the inside of the upper chamber 14 to atmospheric pressure, and at the same time, the inside of the lower chamber 15 is evacuated. Pull.

これにより、ダイヤフラム5の上面に大気圧がかかり、被ラミネート体6の表面が均等に圧縮される。被ラミネート体6は、圧縮されると同時に加熱されることにより、充填剤によって層が一体的に固着し、ラミネートされた積層体になる。   Thereby, atmospheric pressure is applied to the upper surface of the diaphragm 5, and the surface of the to-be-laminated body 6 is compressed uniformly. The laminated body 6 is heated at the same time as being compressed, so that the layers are integrally fixed together by the filler to form a laminated laminate.

1つの被ラミネート体6のラミネート加工が完了すると、上ケース2と下ケース3が離開し、次の被ラミネート体6が搬入されて上記工程を繰り返す。   When the laminating process of one laminated body 6 is completed, the upper case 2 and the lower case 3 are separated from each other, the next laminated body 6 is carried in, and the above steps are repeated.

このようなラミネート装置1において、ダイヤフラム5は、例えば以下のようにして交換される。   In such a laminating apparatus 1, the diaphragm 5 is replaced, for example, as follows.

ダイヤフラム5は、繰り返しの使用により、真空を保つ性能が劣化し、交換する必要が生じる。従来のダイヤフラム5の交換方法を、図6に説明的に示す。   The diaphragm 5 is deteriorated in performance of maintaining a vacuum due to repeated use, and needs to be replaced. A conventional method for replacing the diaphragm 5 is illustrated in FIG.

図6は、従来のラミネート装置1におけるダイヤフラムの取り付け方法(交換方法)を説明するための側方断面図である。図6において、図5と同一の部分については図5と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。   FIG. 6 is a side sectional view for explaining a diaphragm attachment method (exchange method) in the conventional laminating apparatus 1. In FIG. 6, the same parts as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

図6のダイヤフラム5は、交換される新しいダイヤフラムを示している。この新しいダイヤフラム5は、周縁部に複数の把手16が取り付けられている。   Diaphragm 5 in FIG. 6 shows a new diaphragm to be replaced. The new diaphragm 5 has a plurality of handles 16 attached to the peripheral edge.

ラミネート装置1のサイズを例示すると、約2m×4mである。そのため、ダイヤフラム5は、それ以上のサイズを有している。把手16は、人間が両手で引けるように約50cm間隔でダイヤフラム5の周縁部に多数取り付けられている。図6においては、理解を容易にするため把手16を大きく示しているが、実際はダイヤフラム5の大きさに比して図示のものよりも小さい。   An example of the size of the laminating apparatus 1 is about 2 m × 4 m. Therefore, the diaphragm 5 has a size larger than that. A large number of handles 16 are attached to the peripheral edge of the diaphragm 5 at intervals of about 50 cm so that a human can pull with both hands. In FIG. 6, the handle 16 is shown large for easy understanding, but actually, the handle 16 is smaller than the illustrated one in comparison with the size of the diaphragm 5.

ダイヤフラム5を交換する際には、図6に示すように、上ケース2を上げ、フレーム4を取り外して古いダイヤフラム5を取り外し、新しいダイヤフラム5を上ケース2とフレーム4との間に搬入する。   When exchanging the diaphragm 5, as shown in FIG. 6, the upper case 2 is raised, the frame 4 is removed, the old diaphragm 5 is removed, and a new diaphragm 5 is carried between the upper case 2 and the frame 4.

次に、加熱手段8によってダイヤフラム5を加熱し、ダイヤフラム5を予め伸張させ、しかる後に、多数の人間がダイヤフラム5を取り囲み、把手16をもってダイヤフラム5を四方に広がるように引っ張る。ダイヤフラム5は、矢印Qに示す方向(X方向の順方向および逆方向)と、図6の紙面に垂直な方向(Y方向の順方向および逆方向)に引っ張られる。   Next, the diaphragm 5 is heated by the heating means 8 to expand the diaphragm 5 in advance, and then a large number of people surround the diaphragm 5 and pull the diaphragm 5 with the handle 16 so as to spread in all directions. The diaphragm 5 is pulled in the direction indicated by the arrow Q (forward direction and reverse direction in the X direction) and in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 6 (forward direction and reverse direction in the Y direction).

ダイヤフラム5が所定の寸法広がったところで、人間の手によって把手16を保持したまま、上ケース2を下降させる。そして、ダイヤフラム5の周縁部を上ケース2とフレーム4との間に挟み、その状態で上ケース2とフレーム4をボルト等の締結具によって固く締結し、ダイヤフラム5を緊張させた状態でフレーム4によってダイヤフラム5の周縁部を把持する。   When the diaphragm 5 spreads by a predetermined dimension, the upper case 2 is lowered while holding the handle 16 by a human hand. Then, the peripheral edge of the diaphragm 5 is sandwiched between the upper case 2 and the frame 4, and the upper case 2 and the frame 4 are firmly fastened with a fastener such as a bolt in this state, and the diaphragm 5 is tensioned. To grip the peripheral edge of the diaphragm 5.

なお、このようなラミネート装置1や、該ラミネート装置1におけるダイヤフラム5の取り付け方法については、例えば、特許文献1に例示されている。   Such a laminating apparatus 1 and a method of attaching the diaphragm 5 in the laminating apparatus 1 are exemplified in Patent Document 1, for example.

ここで、従来のラミネート装置1におけるダイヤフラム5の固定方法の例について説明する。   Here, the example of the fixing method of the diaphragm 5 in the conventional laminating apparatus 1 is demonstrated.

図7は、クランプを用いたダイヤフラム5の固定方法について説明するための側方断面図である。   FIG. 7 is a side cross-sectional view for explaining a method of fixing the diaphragm 5 using a clamp.

図7では、上ケース2に、複数のクランプレバー23が設けられている。各クランプレバー23は、上ケース2の外面側壁に取り付けられたブラケット25に、取付け軸24を介して支持されている。また、各クランプレバー23の下部には、環状の止め金22が遊着されている。止め金22は、フレーム4の外面側壁に取り付けられた掛け金21に係止できるようになっている。   In FIG. 7, the upper case 2 is provided with a plurality of clamp levers 23. Each clamp lever 23 is supported by a bracket 25 attached to the outer side wall of the upper case 2 via an attachment shaft 24. An annular clasp 22 is loosely attached to the lower part of each clamp lever 23. The latch 22 can be locked to a latch 21 attached to the outer side wall of the frame 4.

図7では、ダイヤフラム5を上ケース2とフレーム4との間に挟んだ状態で、止め金22を掛け金21に引っ掛け、クランプレバー23をその取付け軸24を中心に上方に向けて回転させる。これにより、フレーム4が上方に持ち上がり、ダイヤフラム5が上ケース2とフレーム4との間に固定される。   In FIG. 7, with the diaphragm 5 sandwiched between the upper case 2 and the frame 4, the stopper 22 is hooked on the latch 21, and the clamp lever 23 is rotated upward about the mounting shaft 24. As a result, the frame 4 is lifted upward, and the diaphragm 5 is fixed between the upper case 2 and the frame 4.

図8は、ボルトを用いたダイヤフラム5の固定方法について説明するための側方断面図である。   FIG. 8 is a side cross-sectional view for explaining a method of fixing the diaphragm 5 using bolts.

図8には、上ケース2を上下方向に貫通する複数のボルト穴27と、フレーム4の上面に設けられた複数のボルト穴(ネジ穴)28が示されている。   FIG. 8 shows a plurality of bolt holes 27 penetrating the upper case 2 in the vertical direction and a plurality of bolt holes (screw holes) 28 provided on the upper surface of the frame 4.

図8では、ダイヤフラム5を上ケース2とフレーム4との間に挟んだ状態で、ボルト穴27にボルト26を差し込み、当該ボルト26をネジ穴28に締め込む。これにより、ダイヤフラム5が、上ケース2とフレーム4との間にボルト26で固定される。   In FIG. 8, with the diaphragm 5 sandwiched between the upper case 2 and the frame 4, a bolt 26 is inserted into the bolt hole 27, and the bolt 26 is tightened into the screw hole 28. Thus, the diaphragm 5 is fixed between the upper case 2 and the frame 4 with the bolts 26.

なお、以上のようなダイヤフラム5の固定方法については、例えば、特許文献2に例示されている。   In addition, about the fixing method of the above diaphragms 5, it is illustrated by patent document 2, for example.

特開2010−52387号公報JP 2010-52387 A 特許第3890206号公報Japanese Patent No. 3890206

しかしながら、図7や図8に示す方法には、以下のような問題がある。   However, the methods shown in FIGS. 7 and 8 have the following problems.

図7に示す方法では、クランプレバー23が上ケース2の外面側壁に取り付けられているため、クランプレバー23を締める際に、フレーム4の下部の外側(図7のαの部分)に上方向の力がかかり、フレーム4の下部の内側(図7のβの部分)が下がる。その結果、真空時にフレーム4と下ケース3との間からチャンバ内部に大気が流入しやすくなるという問題がある。   In the method shown in FIG. 7, the clamp lever 23 is attached to the outer side wall of the upper case 2. A force is applied, and the inside of the lower part of the frame 4 (the part indicated by β in FIG. 7) is lowered. As a result, there is a problem that the air easily flows into the chamber from between the frame 4 and the lower case 3 during vacuum.

一方、図8に示す方法では、ダイヤフラム5に、ボルト26を通す穴を開ける必要があり、穴を開ける工程のために、ダイヤフラム5の取り付け時間が長くなるという問題がある。さらには、一度穴を開けると穴の位置によってダイヤフラム5の取り付け位置が制限されるため、ダイヤフラム5の張り直しが困難になるという問題がある。   On the other hand, in the method shown in FIG. 8, it is necessary to make a hole through which the bolt 26 passes in the diaphragm 5, and there is a problem that the attachment time of the diaphragm 5 becomes long due to the step of making the hole. Furthermore, once a hole is made, the attachment position of the diaphragm 5 is limited by the position of the hole, so that there is a problem that it is difficult to re-install the diaphragm 5.

そこで、本発明は、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することができ、かつ、ダイヤフラムに穴を開ける必要のないラミネート装置、およびラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法を提供することを課題とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a laminating apparatus that can suppress the inflow of air into the chamber during vacuum and does not require a hole in the diaphragm, and a method of attaching the diaphragm of the laminating apparatus. To do.

本発明の一の態様であるラミネート装置は、下面が開放された内部空間を有する上ケースと、上面が開放された内部空間を有する下ケースと、前記上ケースの下面側に着脱可能で、ダイヤフラムの周縁部を支持するフレームと、前記上ケースと前記下ケースの少なくとも一方に設けられた排吸気手段と、前記上ケースと前記下ケースとの間に配置された被ラミネート体を支持および加熱するための支持台および加熱手段とを備える。そして、前記ラミネート装置はさらに、前記上ケースと前記フレームとの間に前記ダイヤフラムを挟み込んだ状態で、前記上ケースおよび前記フレームの端面よりも内側で、前記上ケースと前記フレームを締め付けるための締付け具を備える。   A laminating apparatus according to one aspect of the present invention includes an upper case having an internal space with an open bottom surface, a lower case having an internal space with an open top surface, and a detachable diaphragm on the lower surface side of the upper case. Supporting and heating a frame that supports the peripheral edge of the frame, exhaust air intake means provided in at least one of the upper case and the lower case, and a laminate to be disposed between the upper case and the lower case Support base and heating means. The laminating apparatus is further tightened to clamp the upper case and the frame inside the upper case and the end surface of the frame with the diaphragm sandwiched between the upper case and the frame. With tools.

また、本発明の別の態様であるラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法は、下面が開放された内部空間を有する上ケースと、上面が開放された内部空間を有する下ケースと、前記上ケースの下面側に着脱可能で、ダイヤフラムの周縁部を支持するフレームと、前記上ケースと前記下ケースの少なくとも一方に設けられた排吸気手段と、前記上ケースと前記下ケースとの間に配置された被ラミネート体を支持および加熱するための支持台および加熱手段とを備えるラミネート装置に使用される。そして、前記取り付け方法では、前記上ケースと前記フレームとの間に前記ダイヤフラムを挟み込んだ状態で、前記上ケースおよび前記フレームの端面よりも内側で、前記上ケースと前記フレームを締付け具により締め付ける。   Further, the diaphragm mounting method of the laminating apparatus according to another aspect of the present invention includes an upper case having an inner space whose lower surface is opened, a lower case having an inner space whose upper surface is opened, and a lower surface side of the upper case. A frame that is detachably attachable to and supports a peripheral portion of the diaphragm, exhaust air intake means provided in at least one of the upper case and the lower case, and a laminate to be disposed between the upper case and the lower case It is used in a laminating apparatus comprising a support base and heating means for supporting and heating the body. In the attachment method, the upper case and the frame are tightened with a fastening tool inside the upper case and the end face of the frame with the diaphragm sandwiched between the upper case and the frame.

本発明によれば、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することができ、かつ、ダイヤフラムに穴を開ける必要のないラミネート装置、およびラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法を提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide a laminating apparatus that can suppress the inflow of air into the chamber during vacuum and that does not require a hole in the diaphragm, and a method of attaching the diaphragm of the laminating apparatus. Become.

本発明の第1実施形態のラミネート装置の構造を概略的に示した側方断面図である。It is a side sectional view showing roughly the structure of the laminating device of a 1st embodiment of the present invention. 図1のラミネート装置の構造をより詳細に示した側方断面図である。FIG. 2 is a side sectional view showing the structure of the laminating apparatus in FIG. 1 in more detail. 図2Aのラミネート装置の構造を示した側方断面図である。It is a side sectional view showing the structure of the laminating device of FIG. 2A. 図2Aのラミネート装置の構造を示した平面図である。It is the top view which showed the structure of the lamination apparatus of FIG. 2A. 図2Aに示すC型締付け具の構造を示した側方断面図である。It is a sectional side view showing the structure of the C-type fastener shown in FIG. 2A. 図2Aに示すC型締付け具の動作を説明するための側方断面図である。It is a sectional side view for demonstrating operation | movement of the C type clamping tool shown to FIG. 2A. C型締付け具が使用されたラミネート装置を示した平面図である。It is the top view which showed the laminating apparatus where the C type fastener was used. C型締付け具が使用されたラミネート装置を示した側方断面図である。It is side sectional drawing which showed the lamination apparatus in which the C type fastener was used. 本発明の第2実施形態のラミネート装置の構造を概略的に示した側方断面図である。It is side sectional drawing which showed roughly the structure of the laminating apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 図3Aのラミネート装置の構造を示した側方断面図である。3B is a side sectional view showing the structure of the laminating apparatus in FIG. 3A. FIG. 図3Aのラミネート装置の構造を示した平面図である。It is the top view which showed the structure of the lamination apparatus of FIG. 3A. 図3Aに示すC型締付け具の動作を説明するための側方断面図である。It is a sectional side view for demonstrating operation | movement of the C type clamping tool shown to FIG. 3A. 本発明の第3実施形態のラミネート装置の構造を概略的に示した側方断面図である。It is the sectional side view which showed roughly the structure of the laminating apparatus of 3rd Embodiment of this invention. 図4Aに示すC型締付け具の構造を示した側方断面図である。4B is a side sectional view showing the structure of the C-type fastener shown in FIG. 4A. FIG. 図4Aに示すC型締付け具の構造を示した側方断面図である。4B is a side sectional view showing the structure of the C-type fastener shown in FIG. 4A. FIG. 図4Aに示すC型締付け具の構造を示した平面図である。FIG. 4B is a plan view showing the structure of the C-type fastener shown in FIG. 4A. 本発明の第3実施形態の変形例のラミネート装置の構造を概略的に示した側方断面図である。It is the sectional side view which showed roughly the structure of the lamination apparatus of the modification of 3rd Embodiment of this invention. 図4Eに示すC型締付け具の構造を示した側方断面図である。FIG. 5 is a side sectional view showing the structure of the C-type fastener shown in FIG. 4E. 図4Eに示すC型締付け具の構造を示した側方断面図である。FIG. 5 is a side sectional view showing the structure of the C-type fastener shown in FIG. 4E. 図4Eに示すC型締付け具の構造を示した平面図である。It is the top view which showed the structure of the C type clamp shown in FIG. 4E. 従来のラミネート装置の構造を概略的に示した側方断面図である。It is a sectional side view schematically showing the structure of a conventional laminating apparatus. 従来のラミネート装置におけるダイヤフラムの取り付け方法を説明するための側方断面図である。It is a sectional side view for demonstrating the attachment method of the diaphragm in the conventional laminating apparatus. クランプを用いたダイヤフラムの固定方法について説明するための側方断面図である。It is a sectional side view for demonstrating the fixing method of the diaphragm using a clamp. ボルトを用いたダイヤフラムの固定方法について説明するための側方断面図である。It is side sectional drawing for demonstrating the fixing method of the diaphragm using a volt | bolt.

本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態のラミネート装置31の構造を概略的に示した側方断面図である。図1のラミネート装置31の全般的な構造は、図5のラミネート装置1の構造と同様である。図1において、図5と同一の部分については図5と同一の符号を付し、重複する説明は省略し、図5との相違点を中心に説明する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a side sectional view schematically showing the structure of a laminating apparatus 31 according to the first embodiment of the present invention. The general structure of the laminating apparatus 31 in FIG. 1 is the same as that of the laminating apparatus 1 in FIG. In FIG. 1, the same parts as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 5, overlapping explanations are omitted, and differences from FIG. 5 will be mainly described.

図1に示すように、ラミネート装置31は、下面が開放された内部空間を有する上ケース2と、上面が開放された内部空間を有する下ケース3と、上ケース2の下面側または下ケース3の上面側に着脱可能なフレーム4を備える。図1の場合、フレーム4は、上ケースの下面側に取り付けられ、ダイヤフラム5の周縁部を支持している。   As shown in FIG. 1, a laminating apparatus 31 includes an upper case 2 having an internal space with an open lower surface, a lower case 3 having an internal space with an open upper surface, and the lower surface side of the upper case 2 or the lower case 3. A detachable frame 4 is provided on the upper surface side. In the case of FIG. 1, the frame 4 is attached to the lower surface side of the upper case and supports the peripheral edge of the diaphragm 5.

上ケース2と下ケース3との間には、被ラミネート体6を支持および加熱するための支持台7および加熱手段8が設けられている。本実施形態では、加熱手段8が、支持台7と一体化されている。支持台7および加熱手段8は、支柱9によって下ケース3から支持されている。   Between the upper case 2 and the lower case 3, a support base 7 and a heating means 8 are provided for supporting and heating the laminated body 6. In the present embodiment, the heating means 8 is integrated with the support base 7. The support base 7 and the heating means 8 are supported from the lower case 3 by the support column 9.

上ケース2は、排吸気手段11を有しており、下ケース3は、排吸気手段12を有している。本実施形態の上ケース2には、排吸気手段11が1つだけ設けられているが、上ケース2には、排吸気手段11を複数設けても構わない。同様に、本実施形態の下ケース3には、排吸気手段12が1つだけ設けられているが、下ケース3には、排吸気手段13を複数設けても構わない。また、排吸気手段は、下ケース3のみまたは上ケース2のみに設けられている場合もある。   The upper case 2 has exhaust air intake means 11, and the lower case 3 has exhaust air intake means 12. Although only one exhaust / intake unit 11 is provided in the upper case 2 of the present embodiment, a plurality of exhaust / intake units 11 may be provided in the upper case 2. Similarly, the lower case 3 of this embodiment is provided with only one exhaust / intake means 12, but the lower case 3 may be provided with a plurality of exhaust / intake means 13. Further, the exhaust air intake means may be provided only in the lower case 3 or only in the upper case 2.

被ラミネート体6をラミネート加工する際には、支持台7の上に被ラミネート体6を搬入した後、上ケース2を下降させて上ケース2と下ケース3を合着させる。これにより、上ケース2と下ケース3の内部に、ダイヤフラム5によって仕切られた上チャンバ14と下チャンバ15が形成される。次に、上下チャンバ14,15内を真空引きをした後、上チャンバ14のみに大気を導入する。これにより、ダイヤフラム5が下方に膨張して、被ラミネート体6が支持台7とダイヤフラム5により挟圧される。その結果、被ラミネート体6の内部のEVA(エチレンビニルアセテート)樹脂の化学反応が促進されて、ラミネート加工がなされる。   When laminating the body to be laminated 6, after the body 6 to be laminated is carried onto the support base 7, the upper case 2 is lowered and the upper case 2 and the lower case 3 are bonded together. As a result, the upper chamber 14 and the lower chamber 15 partitioned by the diaphragm 5 are formed inside the upper case 2 and the lower case 3. Next, after evacuating the upper and lower chambers 14 and 15, the atmosphere is introduced only into the upper chamber 14. Thereby, the diaphragm 5 expands downward, and the laminated body 6 is pinched by the support base 7 and the diaphragm 5. As a result, the chemical reaction of EVA (ethylene vinyl acetate) resin inside the laminated body 6 is promoted, and laminating is performed.

本実施形態では、図1に示すように、ラミネート装置31に、C型締付け具32が取り付けられている。そして、上ケース2とフレーム4との間にダイヤフラム5を挟み込んだ状態で、上ケース2とフレーム4がC型締付け具32により締め付けられている。以下、このC型締付け具32について詳細に説明する。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a C-type fastening tool 32 is attached to the laminating apparatus 31. The upper case 2 and the frame 4 are fastened by a C-type fastening tool 32 with the diaphragm 5 being sandwiched between the upper case 2 and the frame 4. Hereinafter, the C-type fastener 32 will be described in detail.

図2Aは、図1のラミネート装置31の構造をより詳細に示した側方断面図である。   2A is a side sectional view showing the structure of the laminating apparatus 31 of FIG. 1 in more detail.

図2Aには、上記のC型締付け具32が示されている。C型締付け具32は、上ケース2を上方から押圧可能な第1の分割体32bと、フレーム4を下方から押圧可能な第2の分割体32cとを有する。図2Aにはさらに、第1の分割体32bと第2の分割体32cを回動させるための支点ピン32aが示されている。   FIG. 2A shows the C-type fastener 32 described above. The C-type fastener 32 includes a first divided body 32b that can press the upper case 2 from above, and a second divided body 32c that can press the frame 4 from below. FIG. 2A further shows a fulcrum pin 32a for rotating the first divided body 32b and the second divided body 32c.

本実施形態では、上ケース2とフレーム4との間にダイヤフラム5を挟み込んだ状態で、上ケース2とフレーム4を第1の分割体32bと第2の分割体32cにより上下から挟み込み、上ケース2とフレーム4をC型締付け具32によって締め付ける。これにより、上ケース2とフレーム4との間のダイヤフラム5が固定される。図2Aには、C型締付け具32によってダイヤフラム5が固定された様子が示されている。   In the present embodiment, with the diaphragm 5 sandwiched between the upper case 2 and the frame 4, the upper case 2 and the frame 4 are sandwiched from above and below by the first divided body 32b and the second divided body 32c. 2 and the frame 4 are fastened by a C-type fastening tool 32. Thereby, the diaphragm 5 between the upper case 2 and the frame 4 is fixed. FIG. 2A shows a state in which the diaphragm 5 is fixed by the C-type fastener 32.

図2Aには、第1の分割体32bを上下方向に貫通する第1のボルト穴32eと、第2の分割体32cを上下方向に貫通する第2のボルト穴32fが示されている。本実施形態では、具体的には、これらのボルト穴32e,32fに共通のボルト32dを差し込み、上ケース2とフレーム4をこのボルト32dで締め付けることで、ダイヤフラム5を固定する。本実施形態では、ダイヤフラム5の取り付け時にはボルト32dを締め込み、ダイヤフラム5の取り外し時にはボルト32dをゆるめる。   FIG. 2A shows a first bolt hole 32e that penetrates the first divided body 32b in the vertical direction and a second bolt hole 32f that penetrates the second divided body 32c in the vertical direction. Specifically, in the present embodiment, the diaphragm 5 is fixed by inserting a common bolt 32d into the bolt holes 32e and 32f and fastening the upper case 2 and the frame 4 with the bolt 32d. In the present embodiment, the bolt 32d is tightened when the diaphragm 5 is attached, and the bolt 32d is loosened when the diaphragm 5 is removed.

図2Aに示すように、第1の分割体32bの一端部側には、支点ピン32aが嵌挿される第1のピン穴32gが設けられ、第1の分割体32bの他端部側には、上ケース2を上方から押圧するための第1の押圧面S1が設けられている。同様に、第2の分割体32cの一端部側には、支点ピン32aが嵌挿される第2のピン穴32hが設けられ、第2の分割体32cの他端部側には、フレーム4を下方から押圧するための第2の押圧面S2が設けられている。 As shown in FIG. 2A, a first pin hole 32g into which a fulcrum pin 32a is inserted is provided on one end side of the first divided body 32b, and on the other end side of the first divided body 32b. A first pressing surface S 1 for pressing the upper case 2 from above is provided. Similarly, a second pin hole 32h into which the fulcrum pin 32a is fitted is provided on one end side of the second divided body 32c, and the frame 4 is provided on the other end side of the second divided body 32c. the second pressing surface S 2 for pressing is provided from below.

本実施形態では、第1および第2のピン穴32g,32hに、共通の支点ピン32aが嵌挿されており、上ケース2とフレーム4は、第1の押圧面S1と第2の押圧面S2との間でC型締付け具32により締め付けられている。後述の図2Bには、X方向から見た第1および第2の押圧面S1,S2が示され、後述の図2Cには、Z方向から見た第1および第2のピン穴32g,32hが示されている。 In this embodiment, first and second pin holes 32g, to 32h, a common fulcrum pin 32a have been inserted, the upper case 2 and the frame 4, the first pressing surface S 1 and the second pressing It is clamped by the C-type clamp 32 between the surface S 2 . FIG. 2B described later shows first and second pressing surfaces S 1 and S 2 viewed from the X direction, and FIG. 2C described later shows first and second pin holes 32g viewed from the Z direction. , 32h are shown.

図2Aでは、上ケース2およびフレーム4の締付け位置がP1で示され、上ケース2およびフレーム4のダイヤフラム5近傍における外面側壁(端面)の位置がP2で示されている。 2A, the clamping position of the upper case 2 and the frame 4 is indicated by P 1, the position of the outer surface sidewall of the diaphragm 5 the vicinity of the upper case 2 and the frame 4 (the end face) are indicated by P 2.

本実施形態では、矢印Aで示すように、締付け位置P1が端面位置P2よりも内側(ダイヤフラム5の中心側)に入った構造が採用されており、C型締付け具32が、上ケース2とフレーム4を、端面位置P2よりも内側で締め付けている。具体的には、第1の分割体32bが、端面位置P2よりも内側で上ケース2を上方から押圧し、第2の分割体32cが、端面位置P2よりも内側でフレーム4を下方から押圧している。 In the present embodiment, as indicated by an arrow A, a structure is employed in which the tightening position P 1 is located inside the end surface position P 2 (the center side of the diaphragm 5), and the C-type tightening tool 32 is provided in the upper case. 2 and the frame 4 are clamped at the inner side than the end surface position P 2. Specifically, the first divided member 32b presses against the upper case 2 from above the end face position P 2 on the inside, the second divided body 32c is, the frame 4 inside the end face position P 2 lower It is pressed from.

なお、締付け具32は、本実施形態ではおおむねC型の断面形状を有しているが、上ケース2を上方から押圧可能な部材と、フレーム4を下方から押圧可能な部材とを有していれば、C型以外の断面形状を有していても構わない。また、これらの部材はそれぞれ、単一の材料で形成されていても、複数の材料で形成されていても構わない。   The fastening tool 32 has a generally C-shaped cross-sectional shape in the present embodiment, but has a member that can press the upper case 2 from above and a member that can press the frame 4 from below. If it is, it may have a cross-sectional shape other than the C shape. Each of these members may be formed of a single material or a plurality of materials.

図2Aにはさらに、フレーム4の上面に設けられた凹部内に配置された丸パッキン33と、フレーム4の下面に設けられた凹部内に配置された丸パッキン34が示されている。丸パッキン33は、ダイヤフラム5の下面に接する位置に配置されており、丸パッキン34は、下ケース3の上面に接する位置に配置されている。これらの丸パッキン33,34は、ラミネート加工時に上ケース2と下ケース3を密着させる際に、チャンバ14,15の真空漏れを防ぐために配置されている。   FIG. 2A further shows a round packing 33 disposed in a recess provided on the upper surface of the frame 4 and a round packing 34 disposed in a recess provided on the lower surface of the frame 4. The round packing 33 is disposed at a position in contact with the lower surface of the diaphragm 5, and the round packing 34 is disposed at a position in contact with the upper surface of the lower case 3. These round packings 33 and 34 are arranged to prevent vacuum leakage of the chambers 14 and 15 when the upper case 2 and the lower case 3 are brought into close contact with each other during lamination.

図2Bおよび図2Cはそれぞれ、図2Aのラミネート装置31の構造を示した側方断面図および平面図である。図2Bには、C型締付け具32をX方向から見た様子が示されており、図2Cには、C型締付け具32をZ方向から見た様子が示されている。C型締付け具32の構造および動作の詳細は、図2Dおよび図2Eに示されている。   2B and 2C are a side sectional view and a plan view, respectively, showing the structure of the laminating apparatus 31 of FIG. 2A. FIG. 2B shows a state in which the C-type fastening tool 32 is viewed from the X direction, and FIG. 2C shows a state in which the C-type fastening tool 32 is viewed from the Z direction. Details of the structure and operation of the C-clamp 32 are shown in FIGS. 2D and 2E.

図2Dは、図2Aに示すC型締付け具32の構造を示した側方断面図である。図2Dには、第1の分割体32bと第2の分割体32cが、ボルト32dで固定された様子が示されている。   FIG. 2D is a side sectional view showing the structure of the C-type fastener 32 shown in FIG. 2A. FIG. 2D shows a state where the first divided body 32b and the second divided body 32c are fixed with bolts 32d.

図2Eは、図2Aに示すC型締付け具32の動作を説明するための側方断面図である。C型締付け具32がボルト32dで固定されていない場合、第1の分割体32bと第2の分割体32cは、図2Eに示すように動作させることが可能である。符号32b’および32c’で示す破線は、第1および第2の分割体32b,32cが、支点ピン32aを中心に回転する様子を示している。   FIG. 2E is a side cross-sectional view for explaining the operation of the C-type fastener 32 shown in FIG. 2A. When the C-type fastening tool 32 is not fixed with the bolt 32d, the first divided body 32b and the second divided body 32c can be operated as shown in FIG. 2E. Broken lines indicated by reference numerals 32b 'and 32c' indicate that the first and second divided bodies 32b and 32c rotate around the fulcrum pin 32a.

本実施形態では、このようなC型締付け具32を複数使用して、上ケース2とフレーム4との間にダイヤフラム5を固定する。これらのC型締付け具32によりダイヤフラム5を固定した様子を、図2Fおよび図2Gに示す。   In the present embodiment, the diaphragm 5 is fixed between the upper case 2 and the frame 4 by using a plurality of such C-type fasteners 32. A state in which the diaphragm 5 is fixed by the C-type fasteners 32 is shown in FIGS. 2F and 2G.

図2Fおよび図2Gはそれぞれ、複数のC型締付け具32が使用されたラミネート装置31を示した平面図および側方断面図である。   2F and 2G are a plan view and a side sectional view showing a laminating apparatus 31 in which a plurality of C-type fasteners 32 are used, respectively.

本実施形態では、C型締付け具32は、図2Fに示すように、ラミネート装置31の周囲にほぼ等間隔に取り付けられる。隣り合うC型締付け具32間の間隔は、例えば300mm〜400mmである。一方、ラミネート装置31のサイズは、例えば約2m×4mである。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2F, the C-type fasteners 32 are attached around the laminating apparatus 31 at substantially equal intervals. An interval between adjacent C-type fasteners 32 is, for example, 300 mm to 400 mm. On the other hand, the size of the laminating apparatus 31 is, for example, about 2 m × 4 m.

図2Fおよび図2Gには、剥離シート43と、剥離シート43に付着したEVA(エチレンビニルアセテート)樹脂を取り除くための上ブラシ41と、上ブラシ41の近傍に設けられた上ブラシ用ローラー42が示されている。   2F and 2G, there are a release sheet 43, an upper brush 41 for removing EVA (ethylene vinyl acetate) resin adhering to the release sheet 43, and an upper brush roller 42 provided in the vicinity of the upper brush 41. It is shown.

剥離シート43は、図2Gに示すように、上ケース2の上面、下面、およびX方向に垂直な側面を取り囲む環状の形状を有している。図2Gでは、排吸気手段11が、剥離シート43とぶつかる位置に配置されているが、これは作図上の便宜によるものであり、実際は、排吸気手段11は、剥離シート43とぶつからない位置に配置されている。   As shown in FIG. 2G, the release sheet 43 has an annular shape that surrounds the upper surface, the lower surface, and the side surface perpendicular to the X direction of the upper case 2. In FIG. 2G, the exhaust air intake means 11 is disposed at a position where it will collide with the release sheet 43, but this is for convenience of drawing, and in fact, the exhaust air intake means 11 does not collide with the release sheet 43. Has been placed.

また、上ブラシ41および上ブラシ用ローラー42は、上ケース2の外側に設置されている。図2Fおよび図2Gにおいて、上ブラシ41は、剥離シート43の外側に配置されており、ブラシ用ローラー42は、剥離シート43の内側に配置されている。   The upper brush 41 and the upper brush roller 42 are installed outside the upper case 2. In FIG. 2F and FIG. 2G, the upper brush 41 is disposed outside the release sheet 43, and the brush roller 42 is disposed inside the release sheet 43.

図2Fおよび図2Gにはさらに、被ラミネート体6を搬送するためにコンベアを動かすための搬送チェーン44と、搬送チェーン44を覆う搬送チェーンカバー45が示されている。搬送チェーン44および搬送チェーンカバー45は、ラミネート装置31の側面に設置されている。   2F and 2G further show a transport chain 44 for moving the conveyor to transport the laminate 6 and a transport chain cover 45 covering the transport chain 44. The transport chain 44 and the transport chain cover 45 are installed on the side surface of the laminating apparatus 31.

なお、C型締付け具32とこれらの部品(41〜45)との関係については、後述することにする。   The relationship between the C-type fastening tool 32 and these parts (41 to 45) will be described later.

ここで、図2Aを参照しつつ、ラミネート装置31におけるダイヤフラム5の取り付け方法について説明する。   Here, the attachment method of the diaphragm 5 in the laminating apparatus 31 is demonstrated, referring FIG. 2A.

まず、上ケース2とフレーム4との間にダイヤフラム5を挟んだ状態で、ダイヤフラム5を周囲から引っ張る。この際、ダイヤフラム5を引っ張るために、ダイヤフラム5にはラミネート装置31からはみ出た部分が必要である。   First, with the diaphragm 5 sandwiched between the upper case 2 and the frame 4, the diaphragm 5 is pulled from the surroundings. At this time, in order to pull the diaphragm 5, the diaphragm 5 needs a portion protruding from the laminating device 31.

次に、上ケース2をフレーム4の上に降ろす。これにより、ダイヤフラム5が、上ケース2とフレーム4により挟まれ、上ケース2の重力によりダイヤフラム5が固定される。ただし、この状態においては、上ケース2をフレーム4から取り外すと、ダイヤフラム5が固定されていない状態となってしまう。   Next, the upper case 2 is lowered onto the frame 4. Thereby, the diaphragm 5 is sandwiched between the upper case 2 and the frame 4, and the diaphragm 5 is fixed by the gravity of the upper case 2. However, in this state, when the upper case 2 is removed from the frame 4, the diaphragm 5 is not fixed.

次に、ラミネート装置31からはみ出ているダイヤフラム5を切る。この際、ダイヤフラム5は、C型締付け具32の内側におさまる大きさに切る必要がある。   Next, the diaphragm 5 protruding from the laminating apparatus 31 is cut. At this time, the diaphragm 5 needs to be cut into a size that fits inside the C-type fastener 32.

次に、C型締付け具32を用意して、ラミネート装置31に取り付ける。具体的には、上ケース2とフレーム4を第1の分割体32bと第2の分割体32cにより挟み込み、次に、上ケース2とフレーム4をボルト32dにより締め付ける。これにより、上ケース2とフレーム4が一体化し、ダイヤフラム5が固定される。なお、図2Aには、ダイヤフラム5が、C型締付け具32の内側におさまっている様子が示されている。   Next, a C-type fastening tool 32 is prepared and attached to the laminating apparatus 31. Specifically, the upper case 2 and the frame 4 are sandwiched between the first divided body 32b and the second divided body 32c, and then the upper case 2 and the frame 4 are tightened with bolts 32d. As a result, the upper case 2 and the frame 4 are integrated, and the diaphragm 5 is fixed. FIG. 2A shows a state in which the diaphragm 5 is placed inside the C-type fastener 32.

なお、ダイヤフラム5は、ボルト穴32eおよび32fよりも内側で第1の分割体32bと第2の分割体32cにより挟み込まれており、ダイヤフラム5は、ボルト穴32eおよび32fの下部には存在していない点に留意されたい。その結果、本実施形態では、ボルト32dを通すための穴をダイヤフラム5に開けずに、ダイヤフラム5が上ケース2とフレーム4との間に固定されている。   The diaphragm 5 is sandwiched between the first divided body 32b and the second divided body 32c inside the bolt holes 32e and 32f, and the diaphragm 5 exists under the bolt holes 32e and 32f. Note that there is no point. As a result, in the present embodiment, the diaphragm 5 is fixed between the upper case 2 and the frame 4 without opening a hole for passing the bolt 32d in the diaphragm 5.

また、図2Fおよび図2Gのように複数のC型締付け具32を取り付ける際、これらのC型締付け具32は、同時に取り付ける必要はなく、順番に取り付けても構わない。よって、C型締付け具32の取り付け作業は、必ずしも複数人で行う必要はなく、一人の作業者のみで行っても構わない。   When attaching a plurality of C-type fasteners 32 as shown in FIGS. 2F and 2G, these C-type fasteners 32 need not be attached at the same time, and may be attached in order. Therefore, the attachment work of the C-type fastening tool 32 is not necessarily performed by a plurality of people, and may be performed by only one worker.

最後に、本実施形態のラミネート装置31の効果について説明する。   Finally, the effect of the laminating apparatus 31 of this embodiment will be described.

上述の図7に示す方法では、上ケース2の外面側壁に取り付けられたクランプレバー23によってダイヤフラム5を固定する。そのため、クランプレバー23を締める際に、フレーム4の下部の外側に上方向の力がかかってフレーム4の下部の内側が下がり、真空時にフレーム4と下ケース3との間からチャンバ内部に大気が流入しやすくなってしまう。即ち、真空漏れが生じやすくなってしまう。   In the method shown in FIG. 7 described above, the diaphragm 5 is fixed by the clamp lever 23 attached to the outer side wall of the upper case 2. Therefore, when the clamp lever 23 is tightened, an upward force is applied to the outside of the lower portion of the frame 4 so that the inside of the lower portion of the frame 4 is lowered, and air is generated between the frame 4 and the lower case 3 in the chamber during vacuum. It becomes easy to flow in. That is, a vacuum leak is likely to occur.

これに対し、本実施形態では、上ケース2を上方から押圧可能な第1の分割体32bと、フレーム4を下方から押圧可能な第2の分割体32cとを有する締付け具32により、上ケース2とフレーム4を挟み込んで締め付けることで、ダイヤフラム5を固定する。   On the other hand, in the present embodiment, the upper case is provided by the fastening tool 32 having the first divided body 32b capable of pressing the upper case 2 from above and the second divided body 32c capable of pressing the frame 4 from below. The diaphragm 5 is fixed by sandwiching and tightening the frame 2 and the frame 4.

よって、本実施形態によれば、図2Aに示すように、上ケース2およびフレーム4の端面位置P2よりも内側で、上ケース2とフレーム4を締め付けることが可能となる。このことには、上ケース2の外面側壁にクランプ時の力がかかる図7の方法と比べ、フレーム4の下部の内側が下がることを抑制でき、真空漏れが生じにくくなるという利点がある。 Therefore, according to this embodiment, as shown in FIG. 2A, the inside of the end surface position P 2 of the upper case 2 and the frame 4, it is possible to tighten the upper case 2 and the frame 4. This has the advantage that the inner side of the lower part of the frame 4 can be prevented from lowering and vacuum leakage is less likely to occur, compared to the method of FIG. 7 where the outer side wall of the upper case 2 is clamped.

このように、本実施形態によれば、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することが可能となる。   Thus, according to this embodiment, it is possible to suppress the inflow of air into the chamber during vacuum.

また、上述の図8に示す方法では、上ケース2およびフレーム4に設けられたボルト穴27,28を利用して、ダイヤフラム5をボルト26で固定する。そのため、図8に示す方法では、ダイヤフラム5に、ボルト26を通す穴を開ける必要があり、穴を開ける工程のために、ダイヤフラム5の取り付け時間が長くなるという問題がある。さらには、一度穴を開けると穴の位置によってダイヤフラム5の取り付け位置が制限されるため、ダイヤフラム5の張り直しが困難になるという問題がある。   Further, in the method shown in FIG. 8 described above, the diaphragm 5 is fixed with the bolts 26 using the bolt holes 27 and 28 provided in the upper case 2 and the frame 4. Therefore, in the method shown in FIG. 8, it is necessary to make a hole through which the bolt 26 passes in the diaphragm 5, and there is a problem that the attachment time of the diaphragm 5 becomes long due to the step of making the hole. Furthermore, once a hole is made, the attachment position of the diaphragm 5 is limited by the position of the hole, so that there is a problem that it is difficult to re-install the diaphragm 5.

これに対し、本実施形態では、上記のような締付け具32により上ケース2とフレーム4を挟み込んで締め付けることで、ダイヤフラム5を固定する。よって、本実施形態によれば、図2Aに示すように、ボルト26を通すための穴をダイヤフラム5に開けずに、ダイヤフラム5を固定することが可能となる。これにより、本実施形態では、ダイヤフラム5の取り付け時間の短縮や張り直しが可能となり、ラミネート装置31の稼働率の向上やコストダウンを実現することが可能となる。   On the other hand, in the present embodiment, the diaphragm 5 is fixed by sandwiching and tightening the upper case 2 and the frame 4 with the fastening tool 32 as described above. Therefore, according to the present embodiment, as shown in FIG. 2A, the diaphragm 5 can be fixed without opening a hole for passing the bolt 26 in the diaphragm 5. Thereby, in this embodiment, the attachment time of the diaphragm 5 can be shortened and re-stretched, and the operation rate of the laminating apparatus 31 can be improved and the cost can be reduced.

また、本実施形態の締付け具32は、支点ピン32aと、支点ピン32aを中心に回転可能な第1および第2の分割体32b,32cにより構成されており、第1および第2の分割体32b,32cにはそれぞれ、第1および第2のボルト穴32e,32fが設けられている。   Further, the fastening tool 32 of the present embodiment is configured by a fulcrum pin 32a and first and second divided bodies 32b and 32c that can rotate around the fulcrum pin 32a, and the first and second divided bodies. 32b and 32c are provided with first and second bolt holes 32e and 32f, respectively.

これにより、本実施形態では、これらのボルト穴32e,32fを使用して、上ケース2とフレーム4をボルト32dで締め付けることが可能となっている。締付け具32をボルト32d以外で締め付ける構成の具体例については、後述の第2実施形態で説明する。   Thereby, in this embodiment, it is possible to tighten upper case 2 and frame 4 with bolt 32d using these bolt holes 32e and 32f. A specific example of a configuration in which the fastening tool 32 is fastened with a bolt other than the bolt 32d will be described in a second embodiment described later.

なお、本実施形態では、加熱手段8が、下チャンバ15(下ケース3)内に設置されているが(図1参照)、上チャンバ14(上ケース2)内に設置されていても構わない。   In this embodiment, the heating means 8 is installed in the lower chamber 15 (lower case 3) (see FIG. 1), but may be installed in the upper chamber 14 (upper case 2). .

また、本実施形態では、ラミネート装置31内に1組の支持台7および加熱手段8が設けられ、チャンバ内部に1つの被ラミネート体6を収容可能な構造が採用されている(図1参照)。しかしながら、本実施形態では、ラミネート装置31内に複数組の支持台7および加熱手段8を設け、チャンバ内部に複数の被ラミネート体6を収容可能な構造を採用しても構わない。この場合には、これらの被ラミネート体6を上下に積層して収容する多段式の構造を採用して、チャンバ内部のスペースの無駄を少なくすることが望ましい。   Further, in the present embodiment, a structure in which one set of support 7 and heating means 8 is provided in the laminating apparatus 31 and one laminated body 6 can be accommodated inside the chamber is employed (see FIG. 1). . However, in this embodiment, a structure in which a plurality of sets of support bases 7 and heating means 8 are provided in the laminating apparatus 31 and a plurality of laminated bodies 6 can be accommodated in the chamber may be adopted. In this case, it is desirable to adopt a multi-stage structure in which these laminated bodies 6 are stacked and accommodated in the upper and lower directions to reduce the waste of space inside the chamber.

また、本実施形態のC型締付け具32は、図2Fおよび図2Gに示すように、上ケース2およびフレーム4の側部に取り付けられる。そのため、C型締付け具32のサイズが大きすぎると、上ブラシ用ローラー42、搬送チェーン44、搬送チェーンカバー45等の他の部品の動作や設置を邪魔してしまう可能性がある。よって、C型締付け具32のサイズは、これらの部品の動作や設置の妨げとならないサイズとすることが望まれる。   Moreover, the C-type fastener 32 of this embodiment is attached to the side part of the upper case 2 and the flame | frame 4, as shown to FIG. 2F and FIG. 2G. For this reason, if the size of the C-type fastening tool 32 is too large, the operation and installation of other parts such as the upper brush roller 42, the transport chain 44, and the transport chain cover 45 may be disturbed. Therefore, it is desirable that the size of the C-type fastening tool 32 be a size that does not hinder the operation and installation of these components.

以上のように、本実施形態によれば、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することができ、かつ、ダイヤフラム5に穴を開ける必要のないラミネート装置31、およびラミネート装置31のダイヤフラム取り付け方法を提供することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the laminating apparatus 31 that can suppress the inflow of air into the chamber at the time of vacuum and does not need to make a hole in the diaphragm 5, and the diaphragm of the laminating apparatus 31 An attachment method can be provided.

(第2実施形態)
図3Aは、本発明の第2実施形態のラミネート装置51の構造を概略的に示した側方断面図である。図3Aのラミネート装置51の全般的な構造は、図5のラミネート装置1や図2Aのラミネート装置31の構造と同様である。図3Aにおいて、図5や図2Aと同一の部分についてはこれらと同一の符号を付し、重複する説明は省略し、図5や図2Aとの相違点を中心に説明する。
(Second Embodiment)
FIG. 3A is a side sectional view schematically showing the structure of a laminating apparatus 51 according to the second embodiment of the present invention. The general structure of the laminating apparatus 51 of FIG. 3A is the same as that of the laminating apparatus 1 of FIG. 5 and the laminating apparatus 31 of FIG. 2A. In FIG. 3A, the same parts as those in FIGS. 5 and 2A are denoted by the same reference numerals, overlapping description will be omitted, and differences from FIGS. 5 and 2A will be mainly described.

図3Aには、図2Aに示すC型締付け具32と異なる構造を有するC型締付け具52が示されている。図3Aに示すC型締付け具52は、上ケース2を上方から押圧可能な部材として、スプリング52eによって付勢されるローラー52cを有し、フレーム4を下方から押圧可能な部材として、締付け具本体52aを有する。図3Aでは、ローラー52cが上ケース2を上方から押圧する第1の押圧面がS3で示され、締付け具本体52aがフレーム4を下方から押圧する第2の押圧面がS4で示されている。 FIG. 3A shows a C-type clamping tool 52 having a structure different from that of the C-type clamping tool 32 shown in FIG. 2A. The C-type fastening tool 52 shown in FIG. 3A has a roller 52c biased by a spring 52e as a member capable of pressing the upper case 2 from above, and a fastener body as a member capable of pressing the frame 4 from below. 52a. 3A, the first pressing surface roller 52c presses the upper case 2 from above is shown in S 3, the second pressing surface fastener body 52a to press the frame 4 from below is indicated by S 4 ing.

本実施形態では、フレーム4の下部に、締付け具本体52aの下側の先端部を着脱可能にはめ込むための溝Gが設けられている。また、溝Gと締付け具本体52aとの接触面の断面形状は、図3Aに示すように、フレーム4の下方の点Fを中心とする円弧形となっている。   In the present embodiment, a groove G for removably fitting the lower end portion of the fastener main body 52a is provided in the lower portion of the frame 4. Further, the cross-sectional shape of the contact surface between the groove G and the fastener body 52a is an arc shape centered on a point F below the frame 4 as shown in FIG. 3A.

よって、締付け具本体52aは、点Fを支点として回転可能となっている。また、上記接触面の断面形状が円弧形であるため、締付け具本体52aが回転しても、締付け具本体52aと溝Gとの間の面接触が保たれるようになっている。支点Fは、図3Aに示すように、締付け具本体52aの下側の先端部内に位置しており、溝Gの内部に位置している。   Therefore, the fastening tool main body 52a is rotatable around the point F as a fulcrum. In addition, since the cross-sectional shape of the contact surface is an arc, the surface contact between the fastener body 52a and the groove G is maintained even when the fastener body 52a rotates. As shown in FIG. 3A, the fulcrum F is located in the lower end portion of the fastener body 52 a and is located in the groove G.

締付け具本体52aには、締付け具本体52aを回転させるための握り部52bが取り付けられている。握り部52bは、少ない力で締付け具本体52aを回転させることができるよう、支点Fから比較的遠い位置に設けることが望ましい。本実施形態では、握り部52bと支点Fとの距離が、ローラー52cと支点Fとの距離よりも遠くなっている。締付け具本体52aは、握り部52bを回転させることにより、溝Gから外すことが可能である。   A grip portion 52b for rotating the fastener body 52a is attached to the fastener body 52a. The grip portion 52b is desirably provided at a position relatively far from the fulcrum F so that the fastener body 52a can be rotated with a small force. In the present embodiment, the distance between the grip 52b and the fulcrum F is longer than the distance between the roller 52c and the fulcrum F. The fastening tool main body 52a can be removed from the groove G by rotating the grip portion 52b.

また、締付け具本体52aの上側の先端部には、スプリング軸52fを上下方向に貫通させるためのスプリング軸穴52gが設けられている。そして、スプリング軸52fの上端には、第1のスプリングストッパ52hが取り付けられ、スプリング軸52fの上端と下端との間には、第2のスプリングストッパ52iが取り付けられている。これにより、スプリング軸52fが、スプリング軸穴52gから抜けないようになっている。   In addition, a spring shaft hole 52g for vertically penetrating the spring shaft 52f is provided at the upper end portion of the fastener main body 52a. A first spring stopper 52h is attached to the upper end of the spring shaft 52f, and a second spring stopper 52i is attached between the upper end and the lower end of the spring shaft 52f. This prevents the spring shaft 52f from coming out of the spring shaft hole 52g.

図3Aにはさらに、ローラー52c用のスプリング52eが示されている。スプリング52eは、締付け具本体52aの上側の先端部と第2のスプリングストッパ52iとの間に配置されており、スプリング52eの内部には、スプリング軸52fが貫通している。そして、スプリング軸52fの下部には、ローラー回転軸52dが貫通している。ローラー52cは、ローラー回転軸52dを中心に回転可能となっている。なお、ローラー回転軸52dは、スプリング軸52fの下端と第2のスプリングストッパ52iとの間を貫通している。   FIG. 3A further shows a spring 52e for the roller 52c. The spring 52e is disposed between the upper end portion of the fastener main body 52a and the second spring stopper 52i, and a spring shaft 52f passes through the spring 52e. And the roller rotating shaft 52d has penetrated the lower part of the spring shaft 52f. The roller 52c is rotatable around a roller rotation shaft 52d. The roller rotation shaft 52d passes between the lower end of the spring shaft 52f and the second spring stopper 52i.

本実施形態では、C型締付け具52の取り付けや取り外しを、握り部52bの押し引きにより行うことが可能である。   In this embodiment, it is possible to attach and remove the C-type fastening tool 52 by pushing and pulling the grip portion 52b.

本実施形態では、C型締付け具52を取り付ける際には、握り部52bをラミネート装置51の内側方向に押す。これにより、ローラー52cが上ケース2の上面に沿って転がり移動し、上ケース2の上面に設けられた溝Hにローラー52cがはまり込む。こうして、C型締付け具52がラミネート装置51に取り付けられる。   In the present embodiment, when attaching the C-type fastening tool 52, the grip portion 52 b is pushed inward of the laminating apparatus 51. As a result, the roller 52c rolls and moves along the upper surface of the upper case 2, and the roller 52c fits into the groove H provided on the upper surface of the upper case 2. In this way, the C-type fastening tool 52 is attached to the laminating apparatus 51.

一方、C型締付け具52を取り外す際には、握り部52bをラミネート装置51の外側方向に引く。これにより、ローラー52cは、溝Hから抜け出て、取り付け時とは逆方向に上ケース2の上面に沿って転がり移動する。こうして、C型締付け具52がラミネート装置51から取り外される。   On the other hand, when removing the C-type fastening tool 52, the grip portion 52 b is pulled toward the outside of the laminating apparatus 51. Thereby, the roller 52c slips out of the groove H and rolls and moves along the upper surface of the upper case 2 in the direction opposite to the time of attachment. In this way, the C-type fastener 52 is removed from the laminating apparatus 51.

このように、本実施形態では、C型締付け具52の取り付けや取り外しを、握り部52bの押し引きにより行うことができる。また、本実施形態では、C型締付け具52をラミネート装置51に取り付けることで、ローラー52cが、スプリング52eのスプリング弾性により付勢されて、上ケース2の上面を押圧する。これにより、本実施形態では、上ケース2とフレーム4が締付け具本体52aとローラー52cにより締め付けられ、上ケース2とフレーム4との間のダイヤフラム5が固定される。   Thus, in this embodiment, attachment and removal of the C-type fastening tool 52 can be performed by pushing and pulling the grip portion 52b. Moreover, in this embodiment, the roller 52c is urged | biased by the spring elasticity of the spring 52e, and presses the upper surface of the upper case 2 by attaching the C type clamping tool 52 to the laminating apparatus 51. Thereby, in this embodiment, the upper case 2 and the frame 4 are fastened by the fastener body 52a and the roller 52c, and the diaphragm 5 between the upper case 2 and the frame 4 is fixed.

なお、本実施形態では、ラミネート装置51に取り付けられたC型締付け具52が不意に外れることがないよう、ダイヤフラム5近傍における上ケース2の上面とフレーム4の下面との距離や、溝Hの深さや、スプリング52eの弾性係数を、適切な値に設定することが望ましい。また、これらの値は、握り部52bによるC型締付け具52の取り付けや取り外しが困難にならない程度の値とすることが望ましい。   In the present embodiment, the distance between the upper surface of the upper case 2 and the lower surface of the frame 4 in the vicinity of the diaphragm 5 and the groove H so that the C-type fastener 52 attached to the laminating device 51 is not accidentally removed. It is desirable to set the depth and the elastic coefficient of the spring 52e to appropriate values. These values are preferably set to values that do not make it difficult to attach or remove the C-type fastening tool 52 by the grip portion 52b.

図3Bおよび図3Cはそれぞれ、図3Aのラミネート装置51の構造を示した側方断面図および平面図である。図3Bには、C型締付け具52をX方向から見た様子が示されており、図3Cには、C型締付け具52をZ方向から見た様子が示されている。C型締付け具52の動作の詳細は、図3Dに示されている。   3B and 3C are a side sectional view and a plan view showing the structure of the laminating apparatus 51 of FIG. 3A, respectively. FIG. 3B shows a state in which the C-type fastening tool 52 is viewed from the X direction, and FIG. 3C shows a state in which the C-type fastening tool 52 is viewed from the Z direction. Details of the operation of the C-clamp 52 are shown in FIG. 3D.

図3Dは、図3Aに示すC型締付け具52の動作を説明するための側方断面図である。上述のように、C型締付け具52は、支点Fを中心に回転させることが可能である。符号52’で示す破線は、C型締付け具52が、支点Fを中心に回転する様子を示している。   3D is a side cross-sectional view for explaining the operation of the C-type fastener 52 shown in FIG. 3A. As described above, the C-type fastening tool 52 can be rotated around the fulcrum F. A broken line indicated by a reference numeral 52 ′ indicates that the C-type fastening tool 52 rotates around the fulcrum F.

本実施形態では、このようなC型締付け具52を複数使用して、上ケース2とフレーム4との間にダイヤフラム5を固定する。これらのC型締付け具52によるダイヤフラム5の固定方法は、第1実施形態と同様である(図2F,図2Gを参照)。   In the present embodiment, the diaphragm 5 is fixed between the upper case 2 and the frame 4 by using a plurality of such C-type fasteners 52. The method of fixing the diaphragm 5 with these C-type fasteners 52 is the same as in the first embodiment (see FIGS. 2F and 2G).

ここで、図3Aを参照しつつ、ラミネート装置51におけるダイヤフラム5の取り付け方法について説明する。   Here, a method of attaching the diaphragm 5 in the laminating apparatus 51 will be described with reference to FIG. 3A.

まず、ダイヤフラム5を、上ケース2とフレーム4との間に挟む。次に、締付け具本体52aの下側の先端部を、フレーム4の溝Gにはめ込む。この時点では、C型締付け具52は、フレーム4に固定されていないことに留意されたい。   First, the diaphragm 5 is sandwiched between the upper case 2 and the frame 4. Next, the lower end portion of the fastener main body 52 a is fitted into the groove G of the frame 4. It should be noted that at this point, the C-type clamp 52 is not fixed to the frame 4.

次に、握り部52bを持ち、握り部52bをラミネート装置51の内側に向けて押す。これにより、C型締付け具52は、支点Fを中心として、ラミネート装置51の内側方向に回転する。また、ローラー52cは、上ケース2の上面を転がることとなる。   Next, the grip portion 52 b is held, and the grip portion 52 b is pushed toward the inside of the laminating apparatus 51. As a result, the C-type fastening tool 52 rotates in the inner direction of the laminating apparatus 51 around the fulcrum F. Further, the roller 52c rolls on the upper surface of the upper case 2.

図3Aに示すように、上ケース2の側面付近において、上ケース2の上面の形状は曲線状になっており、そこに溝Hが設けられている。よって、本実施形態では、C型締付け具52を一定以上の力で押さないと、ローラー52cが溝Hの位置まで到達しない。ローラー52cが溝Hの位置まで到達すると、ローラー52cは溝Hにおさまり、スプリング52eがローラー52cを下向きに押す力により、ダイヤフラム5は固定される。   As shown in FIG. 3A, in the vicinity of the side surface of the upper case 2, the shape of the upper surface of the upper case 2 is curved, and a groove H is provided there. Therefore, in this embodiment, the roller 52c does not reach the position of the groove H unless the C-type fastening tool 52 is pressed with a certain force or more. When the roller 52c reaches the position of the groove H, the roller 52c is set in the groove H, and the diaphragm 5 is fixed by the force of the spring 52e pushing the roller 52c downward.

また、スプリング52eがローラー52cを下向きに押す力により、ローラー52cが固定されると共に、締付け具本体52aも固定される。これにより、一定以上の力がC型締付け具52にかからない限り、C型締付け具52が外れなくなる。   Further, the roller 52c is fixed by the force by which the spring 52e pushes the roller 52c downward, and the fastening tool main body 52a is also fixed. As a result, the C-type clamping tool 52 will not come off unless a certain force is applied to the C-type clamping tool 52.

一方、ダイヤフラム5を取り外す際には、握り部52bを持ち、握り部52bをラミネート装置51の外側に向けて引くことで、取り外し可能である。この際、C型締付け具52を一定以上の力で引かないと、ローラー52cは溝Hから抜け出ない。   On the other hand, when the diaphragm 5 is removed, the diaphragm 5 can be removed by holding the grip 52 b and pulling the grip 52 b toward the outside of the laminating apparatus 51. At this time, the roller 52c does not come out of the groove H unless the C-type fastening tool 52 is pulled with a certain force or more.

なお、ダイヤフラム5の取り付け時には、第1実施形態で説明したように、C型締付け具52を取り付ける前に、ラミネート装置51からはみ出たダイヤフラム5を切り、ダイヤフラム5をC型締付け具52の内側におさまる大きさにする必要がある。この際、本実施形態では、ローラー52cが溝Hにおさまる際にダイヤフラム5が邪魔にならないよう、ダイヤフラム5を、溝Hに届かない大きさに切っておくことが望ましい。図3Aには、溝Hに届かない大きさに切られたダイヤフラム5が示されている。   When attaching the diaphragm 5, as described in the first embodiment, before attaching the C-type fastener 52, the diaphragm 5 protruding from the laminating apparatus 51 is cut, and the diaphragm 5 is placed inside the C-type fastener 52. It needs to be small enough. At this time, in the present embodiment, it is desirable to cut the diaphragm 5 to a size that does not reach the groove H so that the diaphragm 5 does not get in the way when the roller 52c fits in the groove H. In FIG. 3A, the diaphragm 5 cut to a size that does not reach the groove H is shown.

最後に、本実施形態のラミネート装置51の効果について説明する。   Finally, the effect of the laminating apparatus 51 of this embodiment will be described.

本実施形態では、第1実施形態と同様、上ケース2を上方から押圧可能な部材(ローラー52c)と、フレーム4を下方から押圧可能な部材(締付け具本体52a)とを有する締付け具52により、上ケース2とフレーム4を挟み込んで締め付けることで、ダイヤフラム5を固定する。   In the present embodiment, as in the first embodiment, the fastening tool 52 includes a member (roller 52c) capable of pressing the upper case 2 from above and a member (fastening tool body 52a) capable of pressing the frame 4 from below. The diaphragm 5 is fixed by sandwiching and tightening the upper case 2 and the frame 4.

よって、本実施形態によれば、第1実施形態と同様、上ケース2およびフレーム4の端面位置P2よりも内側で、上ケース2とフレーム4を締め付けることが可能となり、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することが可能となる。 Therefore, according to the present embodiment, as in the first embodiment, the upper case 2 and the frame 4 can be tightened inside the end surface position P 2 of the upper case 2 and the frame 4, and the interior of the chamber in a vacuum state can be obtained. It becomes possible to suppress the inflow of air to the.

また、本実施形態では、図8に示すようなボルト26ではなく、上記のような締付け具52により上ケース2とフレーム4を挟み込んで締め付けることで、ダイヤフラム5を固定する。よって、本実施形態によれば、第1実施形態と同様、ボルトを通すための穴をダイヤフラム5に開けずに、ダイヤフラム5を固定することが可能となる。   Further, in the present embodiment, the diaphragm 5 is fixed by sandwiching and tightening the upper case 2 and the frame 4 by the fastening tool 52 as described above instead of the bolt 26 as shown in FIG. Therefore, according to this embodiment, it is possible to fix the diaphragm 5 without opening a hole for passing a bolt in the diaphragm 5 as in the first embodiment.

また、本実施形態の締付け具52は、上ケース2の上面に沿って転がり移動するローラー52cと、ローラー52cが上ケース2の上面を押圧するよう、ローラー52cを付勢するスプリング52e等により構成されている。   Further, the fastening tool 52 of the present embodiment includes a roller 52c that rolls and moves along the upper surface of the upper case 2, and a spring 52e that urges the roller 52c so that the roller 52c presses the upper surface of the upper case 2. Has been.

これにより、本実施形態では、ボルトを使用せずに締付け具52を固定することが可能となり、ダイヤフラム5の取り付け作業が簡易化される。一般に、スプリング52eの弾性力に抗してローラー52cを転がすのに要する力や時間は、ボルトを締めるのに要する力や時間よりも少なくて済む。よって、本実施形態によれば、ボルトを締めるのに比べ、少ない力で短時間にダイヤフラム5を取り付けることが可能となる。   Thereby, in this embodiment, it becomes possible to fix the fastener 52, without using a volt | bolt, and the attachment operation | work of the diaphragm 5 is simplified. In general, the force and time required to roll the roller 52c against the elastic force of the spring 52e may be less than the force and time required to tighten the bolt. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to attach the diaphragm 5 in a short time with less force compared to tightening the bolt.

なお、本実施形態では、上ケース2を上方から押圧可能な部材の方を、締付け具本体52aとして、フレーム4を下方から押圧可能な部材の方を、ローラー52cとしても構わない。   In this embodiment, the member that can press the upper case 2 from above may be used as the fastener body 52a, and the member that can press the frame 4 from below may be used as the roller 52c.

また、本実施形態では、C型締付け具52に、C型締付け具52をラミネート装置51に取り付けられた状態でロックするためのロック機能を設けても構わない。理由は、本実施形態では、スプリング弾性によりC型締付け具52を固定しているため、C型締付け具52に誤って大きな力がかかると、C型締付け具52が外れる可能性があるからである。   In the present embodiment, the C-type fastening tool 52 may be provided with a lock function for locking the C-type fastening tool 52 in a state where the C-type fastening tool 52 is attached to the laminating apparatus 51. The reason is that, in the present embodiment, the C-type fastening tool 52 is fixed by spring elasticity, and therefore, if a large force is applied to the C-type fastening tool 52 by mistake, the C-type fastening tool 52 may come off. is there.

ロック機能の例としては、窓ガラスの開閉レバーに設けられているロックや、市販のキャスター等に設けられているローラーの回転止めのロックのようなものが挙げられる。或いは、小さな針金状の鍵で開閉させることが可能な鍵穴をC型締付け具52に設けるようにしてもよい。   Examples of the lock function include a lock provided on an opening / closing lever of a window glass and a lock for preventing rotation of a roller provided on a commercially available caster or the like. Alternatively, a keyhole that can be opened and closed with a small wire-like key may be provided in the C-type fastening tool 52.

このようなロック機能によれば、ロックを解除するかロック等を破壊しない限り、C型締付け具52は一般に外れないため、C型締付け具52が意図せずに外れてしまう可能性を低減することが可能となる。なお、このようなロック機能は、第2実施形態に限らず、第1実施形態に適用しても構わない。また、上記以外のロック機能の例については、後述する第3実施形態にて説明する。   According to such a lock function, the C-type fastening tool 52 generally does not come off unless the lock is released or the lock or the like is broken, so that the possibility that the C-type fastening tool 52 comes off unintentionally is reduced. It becomes possible. Such a lock function is not limited to the second embodiment, and may be applied to the first embodiment. An example of the lock function other than the above will be described in a third embodiment described later.

以上のように、本実施形態によれば、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することができ、かつ、ダイヤフラム5に穴を開ける必要のないラミネート装置51、およびラミネート装置51のダイヤフラム取り付け方法を提供することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the laminating apparatus 51 that can suppress the inflow of air into the chamber during vacuum and does not need to make a hole in the diaphragm 5, and the diaphragm of the laminating apparatus 51 An attachment method can be provided.

(第3実施形態)
図4Aは、本発明の第3実施形態のラミネート装置61の構造を概略的に示した側方断面図である。図4Aのラミネート装置61の全般的な構造は、図5のラミネート装置1や図2Aのラミネート装置31などの構造と同様である。図4Aにおいて、図5や図2Aと同一の部分についてはこれらと同一の符号を付し、重複する説明は省略し、図5や図2Aとの相違点を中心に説明する。
(Third embodiment)
FIG. 4A is a side sectional view schematically showing the structure of a laminating apparatus 61 according to the third embodiment of the present invention. The general structure of the laminating apparatus 61 of FIG. 4A is the same as that of the laminating apparatus 1 of FIG. 5, the laminating apparatus 31 of FIG. 2A, etc. In FIG. 4A, the same parts as those in FIGS. 5 and 2A are denoted by the same reference numerals, overlapping description is omitted, and differences from FIGS. 5 and 2A will be mainly described.

図4Aには、図2Aに示すC型締付け具32や、図3Aに示すC型締付け具52と異なる構造のC型締付け具62が示されている。   4A shows a C-type fastening tool 32 having a different structure from the C-type fastening tool 32 shown in FIG. 2A and the C-type fastening tool 52 shown in FIG. 3A.

本実施形態のC型締付け具62は、図4Aに示す形状の締付け具本体62aにより構成されている。締付け具本体62aの一端部側(下側の先端部側)には、フレーム4を下方から押圧するための押圧面S6が設けられており、締付け具本体62aの他端部側(上側の先端部側)には、上ケース2を上方から押圧するネジ62cを通すためのネジ穴62dが設けられている。図4Aでは、ネジ62cが上ケース2を上方から押圧する押圧面が、S5で示されている。 The C-type fastener 62 of the present embodiment is constituted by a fastener main body 62a having a shape shown in FIG. 4A. At one end of the fastener body 62a (the lower side of the distal end portion side) is the pressing surface S 6 is provided for pressing the frame 4 from below, of the clamping device main body 62a and the other end portion side (the upper side of the A screw hole 62d through which a screw 62c for pressing the upper case 2 from above is passed is provided on the front end side). In Figure 4A, the pressing surface of the screw 62c presses the upper case 2 from above is shown in S 5.

ネジ62cの根元には、図4Aに示すように、締付けハンドル62bが取り付けられている。本実施形態では、図4Aに示す位置に締付け具本体62aを配置し、ネジ穴62dにネジ62cを差し込み、締付けハンドル62bを回してネジ62cを締めることで、上ケース2がネジ62cにより上方から押圧されると共に、フレーム4が押圧面S6にて下方から押圧される。このようにして、上ケース2とフレーム4がC型締付け具62により締め付けられ、上ケース2とフレーム4との間のダイヤフラム5が固定される。 As shown in FIG. 4A, a tightening handle 62b is attached to the root of the screw 62c. In the present embodiment, the fastener main body 62a is arranged at the position shown in FIG. 4A, the screw 62c is inserted into the screw hole 62d, the tightening handle 62b is turned and the screw 62c is tightened, so that the upper case 2 is with the pressed, the frame 4 is pressed from below by the pressing surface S 6. In this manner, the upper case 2 and the frame 4 are fastened by the C-type fastening tool 62, and the diaphragm 5 between the upper case 2 and the frame 4 is fixed.

図4Bおよび図4Cは、図4Aに示すC型締付け具62の構造を示した側方断面図である。図4Bには、図4Aと同様、C型締付け具62をY方向から見た様子が示され、図4Cには、C型締付け具62をX方向から見た様子が示されている。   4B and 4C are side sectional views showing the structure of the C-type fastener 62 shown in FIG. 4A. 4B shows a state where the C-type fastening tool 62 is viewed from the Y direction, as in FIG. 4A, and FIG. 4C shows a state where the C-type fastening tool 62 is viewed from the X direction.

図4Dは、図4Aに示すC型締付け具62の構造を示した平面図である。図4Dには、C型締付け具62をZ方向から見た様子が示されている。図4Dに示すように、本実施形態の締付けハンドル62bは、Z方向から見て棒状の形状を有している。図4Dでは、この形状の長手方向が、Y方向となっている。   FIG. 4D is a plan view showing the structure of the C-type fastener 62 shown in FIG. 4A. FIG. 4D shows a state in which the C-type fastening tool 62 is viewed from the Z direction. As shown in FIG. 4D, the tightening handle 62b of this embodiment has a bar shape when viewed from the Z direction. In FIG. 4D, the longitudinal direction of this shape is the Y direction.

なお、図4Aおよび図4Bでは、作図の便宜上、図4Cや図4Dとは締付けハンドル62bの締付け具合が異なっている点に留意されたい。   4A and 4B, it should be noted that the tightening degree of the tightening handle 62b is different from FIGS. 4C and 4D for convenience of drawing.

次に、第3実施形態の変形例について説明する。   Next, a modification of the third embodiment will be described.

図4Eは、本発明の第3実施形態の変形例のラミネート装置61の構造を概略的に示した側方断面図である。図4Eのラミネート装置61の全般的な構造は、図4Aのラミネート装置61の構造と同様である。図4Eにおいて、図4Aと同一の部分については図4Aと同一の符号を付し、重複する説明は省略し、図4Aとの相違点を中心に説明する。   FIG. 4E is a side sectional view schematically showing the structure of a laminating apparatus 61 according to a modification of the third embodiment of the present invention. The general structure of the laminating apparatus 61 of FIG. 4E is the same as that of the laminating apparatus 61 of FIG. 4A. In FIG. 4E, the same portions as those in FIG. 4A are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 4A, and redundant description will be omitted, and differences from FIG.

図4Eに示す締付け具本体62aの上面には、ネジ穴62dに加え、ロック部材用の穴62gが設けられている。図4Eには、穴62gに挿入される挿入部62fと、穴62gの上部に突き出る突出部62eからなるロック部材が示されている。図4Eには、ロック部材の挿入部62fが、穴62gに挿入され、ロック部材の突出部62eが、穴62gの上部に突き出ている様子が示されている。   On the upper surface of the fastener main body 62a shown in FIG. 4E, a hole 62g for a lock member is provided in addition to the screw hole 62d. FIG. 4E shows a lock member that includes an insertion portion 62f that is inserted into the hole 62g and a protrusion 62e that protrudes above the hole 62g. FIG. 4E shows a state in which the lock member insertion portion 62f is inserted into the hole 62g, and the lock member protrusion 62e protrudes above the hole 62g.

ネジ穴62dとロック部材用の穴62gは、図4Eに示すように、締付けハンドル62bを回すと、締付けハンドル62bと突出部62eとがぶつかる位置に設けられている。よって、本変形例では、ネジ62cをネジ穴62dに取り付けた後に、ロック部材の挿入部62fを穴62gに取り付けることで、締付けハンドル62bが緩んで回転するのを防止することが可能となる。即ち、ロック部材は、C型締付け具62をラミネート装置61に取り付けられた状態でロックするロック機能を発揮する。   As shown in FIG. 4E, the screw hole 62d and the lock member hole 62g are provided at positions where the tightening handle 62b and the protrusion 62e collide with each other when the tightening handle 62b is rotated. Therefore, in this modification, it is possible to prevent the tightening handle 62b from loosening and rotating by attaching the insertion portion 62f of the lock member to the hole 62g after the screw 62c is attached to the screw hole 62d. That is, the lock member exhibits a lock function that locks the C-type fastener 62 attached to the laminating apparatus 61.

よって、本変形例によれば、C型締付け具62が意図せずに外れてしまう可能性を低減することが可能となる。   Therefore, according to the present modification, it is possible to reduce the possibility that the C-type fastening tool 62 is unintentionally detached.

なお、ロック部材の挿入部62fと、ロック部材用の穴62gには、ネジ溝が切られていても、切られていなくても構わない。前者には、ロック部材がしっかりと固定され、ロック部材が意図せずに外れてしまう可能性が低減されるという利点がある。一方、後者には、ロック部材の取り付けや取り外しが容易になるという利点がある。   It should be noted that a thread groove may or may not be cut in the lock member insertion portion 62f and the lock member hole 62g. The former has an advantage that the lock member is firmly fixed, and the possibility that the lock member is unintentionally detached is reduced. On the other hand, the latter has an advantage that the lock member can be easily attached and detached.

図4Fおよび図4Gは、図4Eに示すC型締付け具62の構造を示した側方断面図である。図4Fには、図4Eと同様、C型締付け具62をY方向から見た様子が示され、図4Gには、C型締付け具62をX方向から見た様子が示されている。   4F and 4G are side sectional views showing the structure of the C-type fastener 62 shown in FIG. 4E. 4F shows a state where the C-type fastening tool 62 is viewed from the Y direction, as in FIG. 4E, and FIG. 4G shows a state where the C-type fastening tool 62 is viewed from the X direction.

図4Hは、図4Eに示すC型締付け具62の構造を示した平面図である。図4Hには、C型締付け具62をZ方向から見た様子が示されている。図4Hでは、図4Dと同様、締付けハンドル62bの形状の長手方向が、Y方向となっている。   4H is a plan view showing the structure of the C-type fastener 62 shown in FIG. 4E. FIG. 4H shows a state in which the C-type fastening tool 62 is viewed from the Z direction. In FIG. 4H, as in FIG. 4D, the longitudinal direction of the shape of the tightening handle 62b is the Y direction.

なお、図4Eおよび図4Fでは、作図の便宜上、図4Gや図4Hとは締付けハンドル62bの締付け具合が異なっている点に留意されたい。   4E and 4F, it should be noted that the tightening degree of the tightening handle 62b is different from that of FIGS. 4G and 4H for convenience of drawing.

最後に、再び図4Aを参照して、本実施形態のラミネート装置61の効果について説明する。   Finally, with reference to FIG. 4A again, the effect of the laminating apparatus 61 of this embodiment is demonstrated.

本実施形態では、締付け具本体62aの一端部側に、フレーム4を下方から押圧するための押圧面S6が設けられ、締付け具本体62aの他端部側に、上ケース2を上方から押圧するネジ62cを通すためのネジ穴62dが設けられた締付け具62により、上ケース2とフレーム4を挟み込んで締め付けることで、ダイヤフラム5を固定する。 In the present embodiment, at one end of the fastener body 62a, the pressing surface S 6 for pressing the frame 4 from below is provided on the other end of the fastener body 62a, pressing the upper case 2 from above The diaphragm 5 is fixed by sandwiching and tightening the upper case 2 and the frame 4 with a fastening tool 62 provided with a screw hole 62d for allowing the screw 62c to pass therethrough.

よって、本実施形態によれば、第1及び第2実施形態と同様、上ケース2およびフレーム4の端面位置P2よりも内側で、上ケース2とフレーム4を締め付けることが可能となり、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することが可能となる。 Therefore, according to this embodiment, similarly to the first and second embodiment, the inside of the end surface position P 2 of the upper case 2 and the frame 4, it is possible to tighten the upper case 2 and the frame 4, time of vacuum It becomes possible to suppress the inflow of the atmosphere into the chamber.

また、本実施形態では、図8に示すようなボルト26ではなく、上記のような締付け具62により上ケース2とフレーム4を挟み込んで締め付けることで、ダイヤフラム5を固定する。よって、本実施形態によれば、第1及び第2実施形態と同様、ボルトを通すための穴をダイヤフラム5に開けずに、ダイヤフラム5を固定することが可能となる。   Further, in the present embodiment, the diaphragm 5 is fixed by sandwiching and tightening the upper case 2 and the frame 4 with the above-described fasteners 62 instead of the bolts 26 as shown in FIG. Therefore, according to this embodiment, it is possible to fix the diaphragm 5 without opening a hole for allowing a bolt to pass through the diaphragm 5 as in the first and second embodiments.

また、本実施形態では、締付け具62を、締付け具本体62aにネジ穴62dを設けるだけで製造でき、締付け具62の製造が容易になるという利点がある。   Moreover, in this embodiment, the fastener 62 can be manufactured simply by providing the screw hole 62d in the fastener main body 62a, and there is an advantage that the manufacture of the fastener 62 is facilitated.

以上のように、本実施形態によれば、真空時におけるチャンバ内部への大気の流入を抑制することができ、かつ、ダイヤフラム5に穴を開ける必要のないラミネート装置61、およびラミネート装置61のダイヤフラム取り付け方法を提供することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the laminating apparatus 61 that can suppress the inflow of air into the chamber at the time of vacuum and does not need to make a hole in the diaphragm 5, and the diaphragm of the laminating apparatus 61 An attachment method can be provided.

なお、第1実施形態のC型締付け具32では、ボルト32d以外の締結部材を採用するようにしても構わない。   In addition, in the C type | mold fastener 32 of 1st Embodiment, you may make it employ | adopt fastening members other than the volt | bolt 32d.

また、第2実施形態のC型締付け具52では、ローラー52c以外の回転部材や、スプリング52e以外の弾性部材を採用するようにしても構わない。   Further, in the C-type fastening tool 52 of the second embodiment, a rotating member other than the roller 52c or an elastic member other than the spring 52e may be employed.

また、第3実施形態のC型締付け具62では、締付け具本体62aが、単一の部材で構成されていても、複数の部材で構成されていても構わない。   Further, in the C-type fastening tool 62 of the third embodiment, the fastening tool main body 62a may be composed of a single member or a plurality of members.

以上、本発明の具体的な態様の例を、第1から第3実施形態により説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではない。   As mentioned above, although the example of the specific aspect of this invention was demonstrated by 1st to 3rd embodiment, this invention is not limited to these embodiment.

1 ラミネート装置
2 上ケース
3 下ケース
4 フレーム
5 ダイヤフラム
6 被ラミネート体
7 支持台
8 加熱手段
9 支柱
10 昇降手段
11 排吸気手段
12 排吸気手段
13 シール部材
14 上チャンバ
15 下チャンバ
16 把手
21 掛け金
22 止め金
23 クランプレバー
24 取付け軸
25 ブラケット
26 ボルト
27 ボルト穴
28 ボルト穴(ネジ穴)
31 ラミネート装置
32 C型締付け具
32a 支点ピン
32b 第1の分割体
32c 第2の分割体
32d 締付けボルト
32e 第1のボルト穴
32f 第2のボルト穴
32g 第1のピン穴
32h 第2のピン穴
33 丸パッキン
34 丸パッキン
41 上ブラシ
42 上ブラシ用ローラー
43 剥離シート
44 搬送チェーン
45 搬送チェーンカバー
51 ラミネート装置
52 C型締付け具
52a 締付け具本体
52b 握り部
52c ローラー
52d ローラー回転軸
52e スプリング
52f スプリング軸
52g スプリング軸穴
52h 第1のスプリングストッパ
52i 第2のスプリングストッパ
61 ラミネート装置
62 C型締付け具
62a 締付け具本体
62b 締付けハンドル
62c ネジ
62d ネジ穴
62e ロック部材の突出部
62f ロック部材の挿入部
62g ロック部材用の穴
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Laminating apparatus 2 Upper case 3 Lower case 4 Frame 5 Diaphragm 6 Laminated body 7 Support stand 8 Heating means 9 Strut 10 Lifting means 11 Exhaust air intake means 12 Exhaust air intake means 13 Seal member 14 Upper chamber 15 Lower chamber 16 Handle 21 Latch 22 Clasp 23 Clamp lever 24 Mounting shaft 25 Bracket 26 Bolt 27 Bolt hole 28 Bolt hole (screw hole)
31 Laminating device 32 C-type clamping tool 32a fulcrum pin 32b first divided body 32c second divided body 32d tightening bolt 32e first bolt hole 32f second bolt hole 32g first pin hole 32h second pin hole 33 Round Packing 34 Round Packing 41 Upper Brush 42 Upper Brush Roller 43 Release Sheet 44 Transport Chain 45 Transport Chain Cover 51 Laminating Device 52 C Type Fastener 52a Fastener Main Body 52b Grip Part 52c Roller 52d Roller Rotating Shaft 52e Spring 52f Spring Shaft 52g Spring shaft hole 52h First spring stopper 52i Second spring stopper 61 Laminating device 62 C-type clamping tool 62a Clamping tool body 62b Clamping handle 62c Screw 62d Screw hole 62e Projection of locking member Holes for inserting portion 62g lock member 62f locking member

Claims (10)

下面が開放された内部空間を有する上ケースと、
上面が開放された内部空間を有する下ケースと、
前記上ケースの下面側に着脱可能で、ダイヤフラムの周縁部を支持するフレームと、
前記上ケースと前記下ケースの少なくとも一方に設けられた排吸気手段と、
前記上ケースと前記下ケースとの間に配置された被ラミネート体を支持および加熱するための支持台および加熱手段とを備えるラミネート装置において、
前記上ケースと前記フレームとの間に前記ダイヤフラムを挟み込んだ状態で、前記上ケースおよび前記フレームの端面よりも内側で、前記上ケースと前記フレームを締め付けるための締付け具を備えることを特徴とするラミネート装置。
An upper case having an inner space with an open bottom surface;
A lower case having an internal space with an open upper surface;
A frame that can be attached to and detached from the lower surface side of the upper case and supports the peripheral edge of the diaphragm;
Exhaust air intake means provided in at least one of the upper case and the lower case;
In a laminating apparatus comprising a support base and a heating means for supporting and heating the object to be laminated disposed between the upper case and the lower case,
In the state where the diaphragm is sandwiched between the upper case and the frame, a clamp is provided for tightening the upper case and the frame inside the upper case and the end face of the frame. Laminating equipment.
前記締付け具は、
前記上ケースの端面よりも内側で前記上ケースを上方から押圧可能な第1の分割体と、
前記フレームの端面よりも内側で前記フレームを下方から押圧可能な第2の分割体と、
前記第1および第2の分割体を回動させるための支点ピンとを有し、
前記第1の分割体の一端部側には、前記支点ピンが嵌挿される第1のピン穴が設けられ、
前記第1の分割体の他端部側には、前記上ケースを上方から押圧するための第1の押圧面が設けられ、
前記第2の分割体の一端部側には、前記支点ピンが嵌挿される第2のピン穴が設けられ、
前記第2の分割体の他端部側には、前記フレームを下方から押圧するための第2の押圧面が設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のラミネート装置。
The fastener is
A first divided body capable of pressing the upper case from above inside the end surface of the upper case;
A second divided body capable of pressing the frame from below inside the end face of the frame;
A fulcrum pin for rotating the first and second divided bodies,
A first pin hole into which the fulcrum pin is inserted is provided on one end side of the first divided body,
On the other end side of the first divided body, a first pressing surface for pressing the upper case from above is provided,
A second pin hole into which the fulcrum pin is inserted is provided on one end side of the second divided body,
A second pressing surface for pressing the frame from below is provided on the other end side of the second divided body.
The laminating apparatus according to claim 1.
前記締付け具は、
前記締付け具の取り付け時または取り外し時に、前記上ケースの上面または前記フレームの下面に沿って転がり移動するローラーと、
前記ローラーが前記上ケースの上面または前記フレームの下面を押圧するよう、前記ローラーを付勢するスプリングと、
を有することを特徴とする請求項1に記載のラミネート装置。
The fastener is
A roller that rolls along the upper surface of the upper case or the lower surface of the frame when the fastener is attached or removed; and
A spring that biases the roller so that the roller presses the upper surface of the upper case or the lower surface of the frame;
The laminating apparatus according to claim 1, comprising:
前記締付け具の一端部側には、前記フレームを下方から押圧するための押圧面が設けられ、
前記締付け具の他端部側には、前記上ケースを上方から押圧するネジを通すためのネジ穴が設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のラミネート装置。
A pressing surface for pressing the frame from below is provided on one end side of the fastener,
On the other end side of the fastener, a screw hole is provided for passing a screw that presses the upper case from above.
The laminating apparatus according to claim 1.
前記締付け具は、前記締付け具を前記ラミネート装置に取り付けられた状態でロックするためのロック機能を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のラミネート装置。   The laminating apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the fastener has a lock function for locking the fastener in a state where the fastener is attached to the laminating apparatus. 下面が開放された内部空間を有する上ケースと、
上面が開放された内部空間を有する下ケースと、
前記上ケースの下面側に着脱可能で、ダイヤフラムの周縁部を支持するフレームと、
前記上ケースと前記下ケースの少なくとも一方に設けられた排吸気手段と、
前記上ケースと前記下ケースとの間に配置された被ラミネート体を支持および加熱するための支持台および加熱手段とを備えるラミネート装置において、
前記上ケースと前記フレームとの間に前記ダイヤフラムを挟み込んだ状態で、前記上ケースおよび前記フレームの端面よりも内側で、前記上ケースと前記フレームを締付け具により締め付ける、
ことを特徴とするラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法。
An upper case having an inner space with an open bottom surface;
A lower case having an internal space with an open upper surface;
A frame that can be attached to and detached from the lower surface side of the upper case and supports the peripheral edge of the diaphragm;
Exhaust air intake means provided in at least one of the upper case and the lower case;
In a laminating apparatus comprising a support base and a heating means for supporting and heating the object to be laminated disposed between the upper case and the lower case,
With the diaphragm sandwiched between the upper case and the frame, the upper case and the frame are tightened by a fastening tool inside the upper case and the end surface of the frame,
A method for attaching a diaphragm of a laminating apparatus.
前記締付け具は、
前記上ケースの端面よりも内側で前記上ケースを上方から押圧可能な第1の分割体と、
前記フレームの端面よりも内側で前記フレームを下方から押圧可能な第2の分割体と、
前記第1および第2の分割体を回動させるための支点ピンとを有し、
前記第1の分割体の一端部側には、前記支点ピンが嵌挿される第1のピン穴が設けられ、
前記第1の分割体の他端部側には、前記上ケースを上方から押圧するための第1の押圧面が設けられ、
前記第2の分割体の一端部側には、前記支点ピンが嵌挿される第2のピン穴が設けられ、
前記第2の分割体の他端部側には、前記フレームを下方から押圧するための第2の押圧面が設けられており、
前記上ケースと前記フレームを、前記第1の押圧面と前記第2の押圧面との間で前記締付け具により締め付けることを特徴とする請求項6に記載のラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法。
The fastener is
A first divided body capable of pressing the upper case from above inside the end surface of the upper case;
A second divided body capable of pressing the frame from below inside the end face of the frame;
A fulcrum pin for rotating the first and second divided bodies,
A first pin hole into which the fulcrum pin is inserted is provided on one end side of the first divided body,
On the other end side of the first divided body, a first pressing surface for pressing the upper case from above is provided,
A second pin hole into which the fulcrum pin is inserted is provided on one end side of the second divided body,
A second pressing surface for pressing the frame from below is provided on the other end side of the second divided body,
The diaphragm mounting method for a laminating apparatus according to claim 6, wherein the upper case and the frame are clamped by the clamp between the first pressing surface and the second pressing surface.
前記締付け具は、ローラーと、前記ローラー用のスプリングとを有し、
前記上ケースの上面または前記フレームの下面に沿って前記ローラーを転がり移動させることで、前記締付け具の取り付けまたは取り外しを行い、
前記ローラーが前記上ケースの上面または前記フレームの下面を押圧するよう、前記スプリングにより前記ローラーを付勢することで、前記上ケースと前記フレームを締め付けることを特徴とする請求項6に記載のラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法。
The fastener has a roller and a spring for the roller,
By rolling and moving the roller along the upper surface of the upper case or the lower surface of the frame, the fastening tool is attached or removed,
The laminate according to claim 6, wherein the upper case and the frame are tightened by urging the roller with the spring so that the roller presses the upper surface of the upper case or the lower surface of the frame. A method for attaching the diaphragm of the device.
前記締付け具の一端部側には、前記フレームを下方から押圧するための押圧面が設けられ、
前記締付け具の他端部側には、前記上ケースを上方から押圧するネジを通すためのネジ穴が設けられており、
前記上ケースを前記ネジにより上方から押圧し、前記フレームを前記押圧面にて下方から押圧することで、前記上ケースと前記フレームを締め付けることを特徴とする請求項6に記載のラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法。
A pressing surface for pressing the frame from below is provided on one end side of the fastener,
On the other end side of the fastener, a screw hole for passing a screw that presses the upper case from above is provided,
The diaphragm of the laminating apparatus according to claim 6, wherein the upper case and the frame are clamped by pressing the upper case from above with the screw and pressing the frame from below with the pressing surface. installation method.
前記締付け具のロック機能により、前記締付け具を前記ラミネート装置に取り付けられた状態でロックすることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載のラミネート装置のダイヤフラム取り付け方法。   The diaphragm attaching method for a laminating apparatus according to any one of claims 6 to 9, wherein the fastening tool is locked in a state of being attached to the laminating apparatus by a locking function of the fastening tool.
JP2010134223A 2010-06-11 2010-06-11 Laminating device and method for mounting diaphragm in laminating device Withdrawn JP2011255641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134223A JP2011255641A (en) 2010-06-11 2010-06-11 Laminating device and method for mounting diaphragm in laminating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134223A JP2011255641A (en) 2010-06-11 2010-06-11 Laminating device and method for mounting diaphragm in laminating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011255641A true JP2011255641A (en) 2011-12-22

Family

ID=45472361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134223A Withdrawn JP2011255641A (en) 2010-06-11 2010-06-11 Laminating device and method for mounting diaphragm in laminating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011255641A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116252471A (en) * 2023-04-10 2023-06-13 浙江奕科新材料股份有限公司 Even tectorial membrane device of plastic floor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116252471A (en) * 2023-04-10 2023-06-13 浙江奕科新材料股份有限公司 Even tectorial membrane device of plastic floor
CN116252471B (en) * 2023-04-10 2023-11-24 徐州祥美达包装科技有限公司 Even tectorial membrane device of plastic floor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2241417B1 (en) Glove box
JP2013544747A (en) Vacuum glass sealing device
JP6321636B2 (en) Method of installing vacuum insulated glass (VIG) window unit on existing window sash and apparatus therefor
JP3890206B2 (en) Method of attaching diaphragm in laminating apparatus and laminating apparatus using this method
JP2013526060A5 (en)
JP2008307724A (en) Laminator
JP2017523921A (en) Operation box and its glove replacement method
TW201328956A (en) Vacuum peeling apparatus and method
JP2011255641A (en) Laminating device and method for mounting diaphragm in laminating device
JP4559122B2 (en) Tape bonding apparatus and tape bonding method
JP2006114598A (en) Tape adhering device and tape adhering method
CN100440474C (en) Tape bonding apparatus and tape bonding method and electronic device production method
JP2011253845A (en) Tape adhering device and tape adhering method
WO2015109547A1 (en) Packaging apparatus and method used for manufacturing oled display screen
JP5791842B1 (en) Thermoforming apparatus and thermoforming method
WO2005091283A8 (en) Method and apparatus for separating disc-shaped substrates
JP4842306B2 (en) Laminating apparatus and method of attaching diaphragm in laminating apparatus
JP2019186509A (en) Substrate sucking apparatus
JP2017065221A (en) Apparatus and method of manufacturing film coated component
JP2007153436A (en) Vacuum packaging apparatus
KR101643958B1 (en) blocking device for testing airtight of pipe
JP5627425B2 (en) Detachment mechanism for air filter with frame
JP5085745B2 (en) Glove box
US6290741B1 (en) Auxiliary device for filter exchange in clean room
JP5313973B2 (en) Tape bonding apparatus and tape bonding method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130903