JP2011254664A - 発光素子の制御回路 - Google Patents

発光素子の制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011254664A
JP2011254664A JP2010128110A JP2010128110A JP2011254664A JP 2011254664 A JP2011254664 A JP 2011254664A JP 2010128110 A JP2010128110 A JP 2010128110A JP 2010128110 A JP2010128110 A JP 2010128110A JP 2011254664 A JP2011254664 A JP 2011254664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
led
emitting element
light emitting
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010128110A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kawai
周平 河井
Noriaki Okada
憲明 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
On Semiconductor Trading Ltd
Original Assignee
On Semiconductor Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by On Semiconductor Trading Ltd filed Critical On Semiconductor Trading Ltd
Priority to JP2010128110A priority Critical patent/JP2011254664A/ja
Publication of JP2011254664A publication Critical patent/JP2011254664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】白熱電球用の調光用回路を流用してLEDを適切に調光することを可能とする。
【解決手段】交流電源を全波整流する整流部30と、整流部30において整流された駆動電圧Vinを受けて発光するLED102に流れる電流をスイッチングするスイッチング素子38と、LED102に流れる電流に応じて発生する端子電圧Vsを駆動電圧Vinの大きさに応じて補正して比較電圧Vcsとして出力するカレントミラー部48と、比較電圧Vcsと所定の基準電圧REF1とを比較する比較器40と、を備え、比較器40における比較結果に応じてスイッチング素子38のスイッチングを制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光素子の制御を行う制御回路に関する。
発光ダイオード(LED)を照明用の発光素子として利用する照明システムが開発されている。
図3は、従来の照明システムの制御回路100を示す。制御回路100は、整流部10、チョークコイル14、回生用ダイオード16、スイッチング素子18、比較器20、クロック発生部22、ラッチ部24及びバッファ素子26を含んで構成される。図4は、制御回路100による照明システムの制御の様子を示すタイミングチャートである。
整流部10にAC電源を供給すると、AC電源が全波整流される。全波整流された電圧は、LED102のアノード端子へ駆動電圧Vinとして供給される。LED102のカソードは、チョークコイル14、スイッチング素子18及び抵抗素子R1の直列接続を介して接地される。制御部によりスイッチング素子18をスイッチング制御することによって、チョークコイル14、スイッチング素子18及び抵抗素子R1を介してLED102へ電流し、LED102を発光させる。また、スイッチング素子18がオフになった際に、チョークコイル14に蓄えられているエネルギーをLED102へ回生させる回生用ダイオード16がLED102及びチョークコイル14に並列に設けられる。
クロック発生部22は、一定の周期でパルス状に立ち上がるクロック信号CLKを生成して出力する。ラッチ部24は、SRラッチ回路から構成される。ラッチ部24は、クロック信号CLKをセット端子Sに受けて、クロック信号CLKが立ち上がると出力信号Qをハイレベル(H)にセットする。出力信号Qはバッファ素子26を介してスイッチング素子18のゲート端子に印加され、クロック信号CLKのパルスが立ち上がるタイミングでスイッチング素子18がオンとなり、LED102へ電流が流される。
一方、比較器20には、LED102を流れる電流によって抵抗素子R1の両端に発生する比較電圧Vcs(=抵抗素子R1の端子電圧Vs)と、一定の基準電圧REFと、が入力される。比較器20の出力はラッチ部24のリセット端子Rに入力される。比較器20は、比較電圧Vcsが基準電圧REFより小さい場合にはローレベル(L)を出力する。このとき、ラッチ部24は、現在の状態を維持し、LED102へ流れる電流が増加する。比較器20は、比較電圧Vcsが基準電圧REFより大きくなったタイミングで出力をハイレベル(H)とする。これにより、ラッチ部24がリセットされ、スイッチング素子18がオフとなり、LED102への電流が遮断される。
このようにして、LED102に流れる電流を制御し、LED102の平均的な発光強度を制御することができる。
ところで、従来の発光素子の制御回路では、駆動電圧Vinが変動すると、そのまま発光素子の発光の変動として現われる。発光素子に流れる電流(コイル電流)が増加する期間T1は、数式(1)で表される。発光素子に流れる電流(コイル電流)が増加する期間T1は、駆動電圧Vinに依存し、駆動電圧Vinが増加するにつれて短くなる。ここで、Lはチョークコイル14のインダクタンス、VFは発光素子(LED102)の端子電圧、IL(PK)はチョークコイル14に流れる電流のピーク値である。
すなわち、駆動電圧Vinのふらつき等によって発光素子の明るさも直接的にふらつく原因となる。したがって、発光素子の発光制御の駆動電圧Vinへの依存を抑制することが必要である。
本発明の1つの態様は、交流電源を全波整流する整流部と、前記整流部において整流された駆動電圧を受けて発光する発光素子に流れる電流をスイッチングするスイッチング素子と、前記発光素子に流れる電流に応じて発生する電圧を前記駆動電圧の大きさに応じて補正して比較電圧として出力する補正回路と、前記比較電圧と、所定の基準電圧と、を比較する比較器と、を備え、前記比較器における比較結果に応じて前記スイッチング素子のスイッチングを制御することを特徴とする発光素子の制御回路である。
ここで、前記補正回路は、前記駆動電圧の大きさに応じた第1電流を流す第1トランジスタと、前記第1トランジスタとカレントミラーを構成し、前記第1トランジスタに流れる電流に応じた第2電流を流す第2トランジスタと、を備え、前記発光素子に流れる電流に応じて発生した電圧から前記第2電流に応じて発生した電圧を引いて前記比較電圧を生成することが好適である。
本発明によれば、駆動電圧Vinの変動に影響されずLED等の発光素子の調光を適切に行うことが可能となる。
本発明の実施の形態における発光素子の制御回路の構成を示す図である。 本発明の実施の形態における発光素子の制御回路の作用を示すタイミングチャートである。 従来の発光素子(LED)の制御回路の構成を示す図である。 従来の発光素子(LED)の制御回路の作用を示すタイミングチャートである。
本発明の実施の形態における発光素子の制御回路200は、図1に示すように、整流部30、チョークコイル34、回生用ダイオード36、スイッチング素子38、比較器40、クロック発生部42、第1ラッチ部44、バッファ素子46及びカレントミラー部48を含んで構成される。図2は、本実施の形態における制御回路200を用いた発光素子の制御のタイミングチャートを示す。
制御回路200は、発光素子の発光の制御を行う。例えば、照明用の発光ダイオード(LED)102に接続され、LED102への電流の制御を行う。
また、制御回路200は、白熱電球の調光システムに用いられる交流電圧Sinの導通角を制御する調光回路202に接続されて使用される。調光回路202は、制御回路200の整流部30に接続される。すなわち、調光回路202は、交流電圧Sinを受けて、調光ボリューム等の調整信号に応じて交流電圧Sinの導通角を調整して調整交流電圧Smodを出力する。
整流部30は、整流ブリッジ回路30aを含んで構成される。整流部30は、調整交流電圧Smodを受けて、調整交流電圧Smodを全波整流して全波整流電圧として出力する。整流部30には、図1に示すように、保護用のフューズ30bやノイズ除去のためのフィルタ30cを設けてもよい。
整流部30の後段には、全波整流電圧が平滑化された駆動電圧VinによりLED102を発光させることによって、調光回路202によってLED102の調光を行うことが可能となる。
LED102のアノード端子には駆動電圧Vinが供給される。LED102のカソード端子は、チョークコイル34、スイッチング素子38及び電圧検出用抵抗R1を介して接地される。
チョークコイル34は、LED102及びスイッチング素子38を流れる電流を断続したものにするために設けられる。チョークコイル34には、各部への電源電圧も供給できるようにフォワード巻線を設けてもよい。
スイッチング素子38は、LED102への電流を供給・遮断するために設けられる。スイッチング素子38は、LED102の消費電力に応じた容量を有する素子とし、例えば、大電力パワー電界効果トランジスタ(MOSFET)等が用いられる。
回生用ダイオード36は、フライホイールダイオードであり、LED102及びチョークコイル34に並列に接続される。回生用ダイオード36は、スイッチング素子38が遮断されたときにチョークコイル34に蓄えられているエネルギーをLED102へ回生する。
クロック発生部42は、一定の周期でパルス状に立ち上がるクロック信号CLKを生成して出力する。第1ラッチ部44は、SRラッチ回路から構成される。第1ラッチ部44は、クロック信号CLKをセット端子Sに受けて、クロック信号CLKが立ち上がると出力信号Qをハイレベル(H)にセットする。
比較器40には、LED102を流れる電流によって抵抗素子R1の端子電圧Vsが抵抗R2を介して非反転入力端子に入力される。また、比較器40には、一定の基準電圧REF1が反転入力端子に入力される。基準電圧REF1は、スイッチング素子38のスイッチング動作を制限するための閾値となる電圧である。比較器40の出力は第1ラッチ部44のリセット端子Rに入力される。
カレントミラー部48は、トランジスタTr1及びTr2を接続したカレントミラー回路を含んで構成される。トランジスタTr1には、抵抗R3を介して駆動電圧Vinが印加され、駆動電圧Vinに応じた電流I1が流れる。これにより、トランジスタTr1とペアとなるトランジスタTr2にも電流I1に等しい電流I2が流れる。この電流I2によって、抵抗R2と比較器40との接点の電圧は数式(2)で表される比較電圧Vcsとなる。
すなわち、駆動電圧Vinに依存して流れる電流I1,I2に応じて抵抗素子R1の端子電圧Vsを補正して得られる比較電圧Vcsが比較器40の非反転入力端子に入力されることになる。
比較器40は、比較電圧Vcsが基準電圧REF1より小さい場合にはローレベル(L)を出力する。このとき、第1ラッチ部44は、現在の状態を維持する。比較器40は、比較電圧Vcsが基準電圧REF1より大きくなったタイミングで出力をハイレベル(H)とする。これにより、第1ラッチ部44がリセットされ、出力信号Qはローレベル(L)となる。
出力信号Qはバッファ素子46を介してスイッチング素子38のゲート端子に印加され、クロック信号CLKのパルスが立ち上がるタイミングでスイッチング素子38がオンとなり、LED102へ電流が流される。一方、比較器40は、比較電圧Vcsが基準電圧REF1より小さい場合にはローレベル(L)を出力する。このとき、第1ラッチ部44は、現在の状態を維持し、LED102へ流れる電流が増加する。比較器40は、比較電圧Vcsが基準電圧REF1より大きくなったタイミングで出力をハイレベル(H)とする。これにより、第1ラッチ部44がリセットされ、スイッチング素子38がオフとなり、LED102への電流が遮断される。
このとき、上記数式(1)で示すように、駆動電圧Vinに依存して流れる電流I1,I2に応じて比較電圧Vcsは端子電圧Vsより小さくなるように補正される。駆動電圧Vinが高くなるほど同じ端子電圧Vsに対する比較電圧Vcsは小さくなり、LED102に流れる電流がより大きくならなければ比較器40の出力がローレベル(L)からハイレベル(H)へと切り替わらなくなる。すなわち、駆動電圧Vinが高くなるほどスイッチング素子38がオフするまでの時間T1及びLED102に回生電流が流れている時間T2が長くなり、図2の実線で示すように、駆動電圧Vinが高くなるほど発光素子であるLED102に流れる電流も大きくなるようにスイッチング素子38のスイッチングが制御される。なお、図2では、従来の制御回路100におけるLED102に流れる電流、すなわち端子電圧Vs自体でLED102に流れる電流を制御した場合のLED102に流れる電流を破線で示している。
以上のように、比較電圧Vcsを駆動電圧Vinによって補正することによって、制御回路200による発光素子の発光制御における駆動電圧Vinへの依存を小さくすることができる。
なお、発光素子の発光における駆動電圧Vin依存を低減させる構成は本実施の形態における制御回路200の構成に限定されるものではない。例えば、発光素子であるLED102のカソード電圧を取り込み、駆動電圧Vinの影響を完全に取り除いた比較電圧Vcsを発生させる集積回路等を組み込んでもよい。
10 整流部、14 チョークコイル、16 回生用ダイオード、18 スイッチング素子、20 比較器、22 クロック発生部、24 ラッチ部、26 バッファ素子、30 整流部、30a 整流ブリッジ回路、30b フューズ、30c フィルタ、34 チョークコイル、36 回生用ダイオード、38 スイッチング素子、40 比較器、42 クロック発生部、44 第1ラッチ部、46 バッファ素子、48 カレントミラー部、100,200 制御回路、102 LED、202 調光回路。

Claims (2)

  1. 交流電源を全波整流する整流部と、
    前記整流部において整流された駆動電圧を受けて発光する発光素子に流れる電流をスイッチングするスイッチング素子と、
    前記発光素子に流れる電流に応じて発生する電圧を前記駆動電圧の大きさに応じて補正して比較電圧として出力する補正回路と、
    前記比較電圧と、所定の基準電圧と、を比較する比較器と、
    を備え、
    前記比較器における比較結果に応じて前記スイッチング素子のスイッチングを制御することを特徴とする発光素子の制御回路。
  2. 請求項1に記載の発光素子の制御回路であって、
    前記補正回路は、
    前記駆動電圧の大きさに応じた第1電流を流す第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタとカレントミラーを構成し、前記第1トランジスタに流れる電流に応じた第2電流を流す第2トランジスタと、
    を備え、
    前記発光素子に流れる電流に応じて発生した電圧から前記第2電流に応じて発生した電圧を引いて前記比較電圧を生成することを特徴とする発光素子の制御回路。
JP2010128110A 2010-06-03 2010-06-03 発光素子の制御回路 Pending JP2011254664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128110A JP2011254664A (ja) 2010-06-03 2010-06-03 発光素子の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128110A JP2011254664A (ja) 2010-06-03 2010-06-03 発光素子の制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011254664A true JP2011254664A (ja) 2011-12-15

Family

ID=45418091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010128110A Pending JP2011254664A (ja) 2010-06-03 2010-06-03 発光素子の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011254664A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143192A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御回路およびこの電圧制御回路を用いた定電圧電源装置
US7202608B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-10 Tir Systems Ltd. Switched constant current driving and control circuit
US20080074058A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Beyond Innovation Technology Co., Ltd. Dc/dc converter and controller thereof
US20080316781A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Green Mark Technology Inc. Buck converter led driver circuit
JP2009542188A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 負荷を一定電流で駆動する駆動回路
JP2010092844A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 調光機能を有する電源装置及び照明器具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143192A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御回路およびこの電圧制御回路を用いた定電圧電源装置
US7202608B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-10 Tir Systems Ltd. Switched constant current driving and control circuit
JP2009542188A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 負荷を一定電流で駆動する駆動回路
US20080074058A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Beyond Innovation Technology Co., Ltd. Dc/dc converter and controller thereof
US20080316781A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Green Mark Technology Inc. Buck converter led driver circuit
JP2010092844A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 調光機能を有する電源装置及び照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8736194B2 (en) LED dimmer circuit
US8716949B2 (en) Lighting device for solid-state light source and illumination apparatus using same
TWI461107B (zh) 發光元件電源供應電路、發光元件驅動電路及其控制方法
US8305013B2 (en) Circuits and methods for controlling dimming of a light source
TWI489911B (zh) 可全相位啟動三極交流開關之主動洩流電路及使用該主動洩流電路之發光元件電源供應電路與三極交流開關控制方法
US9101010B2 (en) High-efficiency lighting devices having dimmer and/or load condition measurement
JP5441638B2 (ja) 調光装置
JP5671016B2 (ja) トライアック調光器のためのledとの電力インターフェース
TWI586211B (zh) 具同步脈衝寬度調變調光控制之二極體照明裝置
JP5783838B2 (ja) 発光体駆動装置及びこれを用いた照明機器
JP2008166192A (ja) Led駆動電源回路
JP5822670B2 (ja) Led点灯装置
JP2011233450A (ja) 発光素子の制御回路
JP2012084489A (ja) Led点灯装置およびled照明装置
TW201440576A (zh) 發光元件電源供應電路與用於其中之減幅電路及其驅動方法
EP2693843A1 (en) LED lighting device
CN102752906B (zh) 点亮设备以及具有该点亮设备的照明装置
KR101160154B1 (ko) 고조파 감쇄 기능을 갖는 단방향 led모듈 장치
US11172551B2 (en) Solid-state lighting with a driver controllable by a power-line dimmer
JP2017010919A (ja) 低フリッカーの発光ダイオード照明機器
TWI513362B (zh) 發光二極體之驅動方法及裝置
JP5473377B2 (ja) 発光素子の制御回路
US9220138B1 (en) Soft bleeder to remove step dimming
JP2016170975A (ja) 点灯回路及び照明システム
JP2011254664A (ja) 発光素子の制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202