JP2011254302A - 近接検知手段付カメラ - Google Patents
近接検知手段付カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011254302A JP2011254302A JP2010126897A JP2010126897A JP2011254302A JP 2011254302 A JP2011254302 A JP 2011254302A JP 2010126897 A JP2010126897 A JP 2010126897A JP 2010126897 A JP2010126897 A JP 2010126897A JP 2011254302 A JP2011254302 A JP 2011254302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- camera
- state
- display unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】
バリアングル式の画像表示部を備えたカメラにおいて、使用者の意図に反する画像表示部の表示状態を回避すること。
【解決手段】
カメラに格納される第一の状態から非格納状態である第二の状態へと変化する可動式の画像表示部と、カメラ背面に対する物体の接近を検知する近接検知部と、前記画像表示部が前記第一の状態か前記第二の状態かを検知する位置検知部と、前記近接検知部による検知結果と、前記位置検知部による検知結果とに基づいて前記画像表示部の表示状態を制御する制御部(CPU)を備え、近接検知部がカメラ背面に対する物体の接近を検知するとともに、画像表示部の位置を検知することでカメラ使用者の意図に反する画像表示部の表示状態を回避するよう制御する。
【選択図】 図1
バリアングル式の画像表示部を備えたカメラにおいて、使用者の意図に反する画像表示部の表示状態を回避すること。
【解決手段】
カメラに格納される第一の状態から非格納状態である第二の状態へと変化する可動式の画像表示部と、カメラ背面に対する物体の接近を検知する近接検知部と、前記画像表示部が前記第一の状態か前記第二の状態かを検知する位置検知部と、前記近接検知部による検知結果と、前記位置検知部による検知結果とに基づいて前記画像表示部の表示状態を制御する制御部(CPU)を備え、近接検知部がカメラ背面に対する物体の接近を検知するとともに、画像表示部の位置を検知することでカメラ使用者の意図に反する画像表示部の表示状態を回避するよう制御する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、液晶ディスプレイ等の画像表示部を有するカメラに関する。
多くのカメラは、撮影した静止画像や動画像を表示するため、もしくは被写体像確認のためのライブビュー、各種撮影情報や撮影状態、データ、メニュー等を表示するために液晶ディスプレイ等の画像表示部を有している。
その中には、バリアングルモニタと呼ばれるような可動式の画像表示部があり、カメラ使用者がどんな体勢でもモニタが見やすいように設計されているカメラがある。特にライブビューが可能な可動式画像表示部を備えることで、カメラ使用者はローアングルやハイアングルといった様々なフレーミングで簡単に撮影を行うことができる。
また、カメラには物体の接近を検知する近接検知部を有しているものもある。例えば、特許文献1に開示されているように、ファインダ付近に近接検知部を設置することで、カメラ使用者がファインダを覗いた時に、ファインダへの使用者の顔の接近を近接検知部に検知させる。顔の接近が検知されると、カメラの電源をONにする、オートフォーカスを駆動する、液晶ディスプレイ等の画像表示部の表示状態を制御する、といった技術があった。
しかしながら、ファインダ付近に近接検知部を設置しただけの液晶ディスプレイ等の画像表示部の表示状態制御では、カメラ使用者の意図に反する画像表示部の表示状態がある。
例えば、可動式画像表示部を備えたデジタルカメラでウエストレベル撮影を行う場合を考える。この時、可動式画像表示部をウエストレベル撮影に最適な図6(b)の位置に稼動させたとする。さらに、カメラ使用者が撮影を行う際、カメラを安定させるために図7のように腹部付近にカメラを構えたとする。すると、近接検知部が腹部を検知してしまい、可動式画像表示部の画像表示がOFFになり被写体像の観察ができなくなるおそれがある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであって、カメラ背面に近接検知部を設置するとともに、可動式画像表示部の位置を検知する専用の検知部を設置することで、カメラ使用者の意図に反する画像表示部の表示状態を回避可能なカメラを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係わる請求項1に記載のカメラは、図5のようにカメラに格納される格納状態から図6(a)〜(c)のようなカメラに格納されない非格納状態へと変化する可動式の画像表示部と、カメラ背面に対する物体の接近を検知する近接検知部と、前記画像表示部の格納状態か非格納状態かを検知する位置検知部と、前記近接検知部による検知結果と、前記位置検知部による検知結果とに基づいて前記画像表示部の表示状態を制御する制御部を備えることを特徴とする。
本発明では、カメラ背面に近接検知部を設置するとともに、可動式画像表示部の位置を検知する専用の検知部を設置する。複数の検知部を設置することで、カメラ背面への物体の接近と、可動式画像表示部の位置とを検知し、カメラ使用者の意図に反する画像表示部の表示状態を回避できる。そのため、撮影スタイルの自由度を上げることが可能となる。
以下、本発明の第1実施形態について図面を用いて説明する。
まず、本発明の第1実施形態として、本発明に係わるデジタルカメラの構成を述べる。図1は本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図2は本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの背面図である。
まず、本発明の第1実施形態として、本発明に係わるデジタルカメラの構成を述べる。図1は本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図2は本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの背面図である。
図1と図2に示したデジタルカメラは、撮像素子1と、被写体像が視認可能なファインダ2と、被写体像の情報をデジタル化する画像変換部10と、制御部(CPU)100と、カメラ背面に対する物体の近接状態を検知するために所定の光を投光する投光部11と、投光部によって投光される光の反射光を検知するための受光部12と、撮影した画像やその他情報などを表示するための可動式の画像表示部13と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部14と、画像情報や撮影情報等の情報を記録する情報記録部101と、電源制御部102と、撮影制御部103と、可動式の画像表示部13の位置検知部200を有している。
ファインダ2は画像を表示するための電子ビューファインダ3(以後、EVF3と表記する。)を備え、撮像素子1によって撮影される被写体像や、デジタルカメラの設定や操作指示といった各種情報を表すアイコンを視認することができる。
ファインダ2付近には物体の接近を検知するために、投光部11と受光部12を有する近接検知部15が設けられている。投光部11に赤外光を発光するLED、受光部にはフォトダイオードが用いられている。
近接検知部15の動作原理を以下に説明する。投光部11は、不可視光である赤外光を発光するLED等の光源を有し、自然光と区別できるよう所定の規則を持ったパルス波を発生させている。受光部12は、赤外光に感度を持つフォトダイオード等の受光素子を有し、入射する光のうち投光部11からのパルス波のみを検知するよう構成されている。そのため受光部12の受光素子に絶えず入射する自然光やその他の光には反応しない。
近接検知部15に物体が所定の距離まで接近すると、発光部11の光源からの光が物体によって反射する。受光部12では、その反射光を受光し物体の接近を検知する。
図3は、本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの可動式の画像表示部13を示す図である。
カメラの背面には画像表示部13として、液晶ディスプレイがファインダ2の下部にある。液晶ディスプレイは、撮影準備状態でカメラ使用者が被写体像を視認できるようライブビュー機能を備えている。また、液晶ディスプレイは、カメラ使用者がどんな体勢でもディスプレイ面が見やすいバリアングルモニタと呼ばれる可動式のディスプレイとなっている。画像表示部13は、軸18を中心に矢印19方向に回転し、さらにディスプレイ面が表裏反転する構造となっている。ライブビュー機能と可動式の画像表示部13を有することで、ローアングルやハイアングルといった様々なフレーミングで簡単に撮影を行うことができるよう構成されている。
この可動式の画像表示部13には、画像表示部13の位置を検知する角度センサ等の位置検知部200が備えられている。角度センサを用いている場合、カメラ背面に対する画像表示部13の開き角θ16を検知させる。開き角θ16が0°のとき、もしくは使用者が画像表示部13の表示画像を視認できないほどθ16が小さいとき、画像表示部13は格納状態であるとする。格納状態以外のとき、画像表示部13は非格納状態であるとする。そして角度センサの検知結果によって、CPU100は、画像表示部13が格納状態であるか非格納状態であるかを識別する。
また、画像表示部13の非格納状態における位置も、カメラ背面からの開き角θ16を検知することで詳細に識別することができる。例えば、図6(a)〜(c)のように画像表示部13がカメラ背面に対してどの位置にあるのかを識別できる。そのためCPU100は、カメラ使用者がどの様なアングルで撮影を行おうとしているかを認識することができる。
次に、本発明の第1実施形態として、本発明に係わるデジタルカメラの画像表示制御の処理シーケンスを述べる。図4は本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの画像表示制御の処理シーケンスを示したフローチャート図である。図4は、図5のように画像表示部13が格納状態にあることを初期状態とするフローチャート図である。
カメラの電源を入れ、画像表示部13及びEVF3が画像表示の準備動作を開始するとともに、近接検知部15と位置検知部200の電源が入る。ステップS1において、画像表示部13に被写体像を表示させ、撮影準備状態となる。この時、EVF3に被写体像は表示されていない。
ステップS2において、近接検知部15がファインダ2への物体の接近の有無を検知する。ファインダ2への物体の接近が検知されない場合はステップS3へと進み、検知される場合はステップS5へと進む。
ステップS3へと進むと、画像表示部13の表示はONのまま維持され続ける。その後、ステップS4へと進む。
ステップS5へと進むと、開き角θ16が位置検知部200によって検知される。CPU100は、開き角θ16の大きさから、画像表示部13が格納状態であるか非格納状態であるかを識別する。画像表示部13が格納状態であると識別した場合、CPU100は、カメラ使用者の顔がファインダ2に対して接近していると判断し、ステップS6へと進む。
一方、画像表示部13が非格納状態であると識別した場合、CPU100は、カメラ使用者の顔以外の部位、例えば腹部がファインダ2に対して接近していると判断し、ステップS3へと進む。
ステップS6において、CPU100は、表示制御部14を介して画像表示部13の表示をOFFにする。また、EVF3の表示をONにする。その後、ステップS4へと進む。
ステップS3において、CPU100は、表示制御部14を介して画像表示部13の表示をONのまま維持する。また、EVF3の表示もOFFのまま維持する。その後、ステップS4へと進む。
以後、ステップS4においてカメラの電源が切れるまで、近接検知部15と位置検知部200の検知結果に基づいて、画像表示部13とEVF3の表示状態を変化させる動作が繰り返される。
つまり、画像表示部13が格納状態で、カメラ使用者がファインダ2を覗いた時は画像表示部13の表示はOFFになり、EVF3の表示はONになる。一方、画像表示部13が非格納状態では、画像表示部13で被写体像、撮影画像、メニュー等の確認を行えるよう画像表示部13の表示はONになり、EVF3の表示はOFFになる。ただし、ここで述べた表示がONになるとは、もとから表示がONだったときはON状態を維持することも意味する。また、表示がOFFになるときも同様である。
従って、例えば図7のようにウエストレベル撮影で腹部付近にカメラを構えても、画像表示部13で被写体像、撮影画像、メニュー等の確認ができる。
以上のように、本実施形態に係わる近接検知部付カメラによれば、近接検知部と位置検知部といった複数検知部の従来にない組み合わせで、カメラ使用者の意図に反する画像表示部の表示状態を防ぐことができる。また、カメラ使用者はどんな体勢でも被写体像を視認することができるので、撮影のフレーミングの自由度が増すことになる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本発明の第2実施形態は、図8のようにカメラ背面に顔認識可能な近接検知部17が搭載されている形態である。この第2実施形態では、近接検知部が顔認識可能であるといった点で第1実施形態と異なる。その他の構成は第1実施形態と同様である。
近接検知部17が顔認識可能であるので、カメラ背面に接近する物体が顔か否かを識別できる。カメラ使用者がファインダ2に接眼するとき、近接検知部17によってカメラ背面に対する顔の接近が検知される。その検知結果から、CPU100は、表示制御部14を介して画像表示部13の表示をOFFにし、EVF3の表示をONにする。
一方、カメラ背面に顔以外の物体が接近するとき、カメラ背面に対する顔の接近は検知されない。例えば、ウエストレベル撮影を行うため、図7のようにカメラを腹部付近に構えたとする。この時、近接検知部17によってカメラ背面に対する顔の接近が検知されることはない。その結果から、CPU100は、表示制御部14を介して画像表示部13の表示をONにし、EVF3の表示をOFFにする。
このように第2実施形態でも、第1実施形態と同様に使用者の意図に反する画像表示部13の表示状態を防ぐことができる。同様に、EVF3の表示状態も第1実施形態と同様の動作が可能である。
尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
尚、第1実施形態の近接検知部15では光学センサが用いられているが、図9のようにカメラ背面から突起部20が突出しており、人の顔等の物体が接近することで突起部が押され物体の接近を検知するものでもよい。また、位置検知部200も角度センサに限られない。画像表示部13が、格納状態か非格納状態かを識別できるものであればよい。
尚、ファインダ2はEVF3ではなく、光学ファインダでもよい。また、画像表示部13はカメラに対して、左開きや右開き、もしくは上下左右にスライドさせるものでもよい。また、ビデオカメラのように画像表示部がカメラ側面にあるときも同様に、上下開き、左右開き、スライドさせるものでもよい。
1 撮像素子
2 ファインダ
3 電子ビューファインダ(EVF)
10 画像変換部
11 投光部
12 受光部
13 画像表示部
14 表示制御部
15 近接検知部
16 カメラ背面に対する開き角θ
17 顔認識可能な近接検知部
18 画像表示部の回転軸
19 画像表示部の回転方向
20 突起部
100 CPU
101 情報記録部
102 電源制御部
103 撮像制御部
200 位置検出部
2 ファインダ
3 電子ビューファインダ(EVF)
10 画像変換部
11 投光部
12 受光部
13 画像表示部
14 表示制御部
15 近接検知部
16 カメラ背面に対する開き角θ
17 顔認識可能な近接検知部
18 画像表示部の回転軸
19 画像表示部の回転方向
20 突起部
100 CPU
101 情報記録部
102 電源制御部
103 撮像制御部
200 位置検出部
Claims (8)
- カメラに格納される第一の状態から非格納状態である第二の状態へと変化する可動式の画像表示手段と、
カメラ背面に対する物体の接近を検知する近接検知手段と、
前記画像表示手段が前記第一の状態か前記第二の状態かを検知する位置検知手段と、
前記近接検知手段による検知結果と、前記位置検知手段による検知結果とに基づいて前記画像表示手段の表示状態を制御する制御手段と、
を備えるカメラ。 - 前記画像表示手段が前記第一の状態にあって、前記近接検知手段が前記カメラ背面に対する物体の接近を検知した場合、
前記制御手段は、前記画像表示手段での画像表示を禁止させることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 - 前記画像表示手段が前記第二の状態にあって、前記近接検知手段が前記カメラ背面に対する物体の接近を検知した場合、
前記制御手段は、前記画像表示手段で画像を表示させることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 - 前記画像表示手段が前記第二の状態にあって、前記近接検知手段が前記カメラ背面に対する顔の接近を検知した場合、
前記制御手段は、前記画像表示手段での画像表示を禁止させることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 - 画像を視認可能な電子ビューファインダを更に備え、
前記画像表示手段が前記第一の状態にあって、前記近接検知手段が前記カメラ背面に対する物体の接近を検知した場合、
前記制御手段は、前記電子ビューファインダで画像を表示させることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 - 画像を視認可能な電子ビューファインダを更に備え、
前記画像表示手段が前記第二の状態にあって、前記近接検知手段が前記カメラ背面に対する物体の接近を検知した場合、
前記制御手段は、前記電子ビューファインダでの画像表示を禁止させることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 - 画像を視認可能な電子ビューファインダを更に備え、
前記画像表示手段が前記第二の状態にあって、前記近接検知手段が前記カメラ背面に対する顔の接近を検知した場合、
前記制御手段は、前記電子ビューファインダで画像を表示させることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 - 請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の機能を備えたことを特徴とするカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126897A JP2011254302A (ja) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | 近接検知手段付カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126897A JP2011254302A (ja) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | 近接検知手段付カメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011254302A true JP2011254302A (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=45417865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010126897A Pending JP2011254302A (ja) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | 近接検知手段付カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011254302A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017022560A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | キヤノン株式会社 | 撮像制御装置およびその制御方法 |
-
2010
- 2010-06-02 JP JP2010126897A patent/JP2011254302A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017022560A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | キヤノン株式会社 | 撮像制御装置およびその制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5364846B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法および制御方法に用いられるプログラム | |
US10623647B2 (en) | Image capturing apparatus and control method for changing a setting based on a touch operation on a display | |
US10057480B2 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
US10158798B2 (en) | Imaging apparatus and method of controlling the same | |
US9277111B2 (en) | Image capture apparatus and control method therefor | |
JP2017111430A (ja) | 制御装置および撮像装置 | |
US20140125814A1 (en) | Imaging apparatus, imaging method thereof, and computer readable recording medium | |
JP2009199049A (ja) | 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
KR101434027B1 (ko) | 촬상 장치, 촬상 방법, 및 기억 매체 | |
CN113364945A (zh) | 电子装置、控制方法和计算机可读介质 | |
US9118836B2 (en) | Imaging device | |
JP2013182061A (ja) | 投影システム | |
JP2011095985A (ja) | 画像表示装置 | |
US11412140B2 (en) | Electronic device, control method of electronic device, and non-transitory computer-readable storage medium | |
CN112702507B (zh) | 电子装置、电子装置的控制方法及存储介质 | |
JP2024050779A (ja) | 電子機器およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2015171116A (ja) | カメラの表示装置 | |
JP2011254302A (ja) | 近接検知手段付カメラ | |
US11647278B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP6427888B2 (ja) | 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP5907856B2 (ja) | 撮像装置 | |
US11538191B2 (en) | Electronic apparatus using calibration of a line of sight input, control method of electronic apparatus using calibration of a line of sight input, and non-transitory computer readable medium thereof | |
KR20140014548A (ko) | 전자 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
JP7366601B2 (ja) | 撮像装置 | |
EP4380176A1 (en) | Electronic apparatus, its control method, and program |