JP2011253472A - Power failure information providing system and power failure information providing method - Google Patents
Power failure information providing system and power failure information providing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011253472A JP2011253472A JP2010128420A JP2010128420A JP2011253472A JP 2011253472 A JP2011253472 A JP 2011253472A JP 2010128420 A JP2010128420 A JP 2010128420A JP 2010128420 A JP2010128420 A JP 2010128420A JP 2011253472 A JP2011253472 A JP 2011253472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- power
- power outage
- facility
- power failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 38
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 14
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 102000004373 Actin-related protein 2 Human genes 0.000 description 1
- 108090000963 Actin-related protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/12—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
- Y04S40/126—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
この発明は、顧客に対して停電情報を提供する停電情報提供システムおよび停電情報提供方法に関する。 The present invention relates to a power failure information providing system and a power failure information providing method for providing power failure information to a customer.
停電情報は、配電線等に停電が発生した日時や停電の原因などのような、停電に関する情報である。電力会社と契約している設備が停電すると、電力会社は契約物件に関する停電情報を提供し、需要家は停電の様子を知ることができる。停電情報を需要家に対して提供するために、各種のシステム等がある。例えば、特許文献1には、次ぎのような技術が示されている。この技術によるシステムが携帯用端末とサーバ装置とを備えている。携帯用端末は、停電の原因を表す画像情報とその位置情報を含む現場情報を送信する。サーバ装置は、現場情報を受信すると、停電原因箇所を表示する地図情報を含む停電関連情報を顧客端末に送信する。
The power outage information is information related to the power outage such as the date and time when the power outage occurred on the distribution line and the cause of the power outage. When a facility contracted with a power company fails, the power company provides power outage information about the contracted property, and the customer can know the state of the power outage. There are various systems to provide power outage information to consumers. For example,
また、特許文献2には、次ぎのような技術が示されている。この技術によれば、停電に関する情報を電力会社側から需要家側に提供する。同時に、停電発生の原因となった自然災害による被害状況などに関する情報を含む、停電に関連する情報を、需要家の側から電力会社側が取得する。このために、需要家の顧客端末が、停電に関する情報の交信を、電力会社のサーバ装置と行う。つまり、サーバ装置から顧客端末に停電情報を送信する際に、停電に関連する情報の提供を求める。この情報提供の求めに応じた顧客端末に対して、サーバ装置が情報提供用の入力画面を送信する。サーバ装置は、入力画面に入力され、顧客端末から取得した停電に関連する情報を、停電情報に関連付けてデータベースに格納する。 Patent Document 2 discloses the following technique. According to this technology, information about a power failure is provided from the power company side to the customer side. At the same time, the electric power company acquires information related to the power outage from the consumer side, including information on the damage caused by the natural disaster that caused the power outage. For this purpose, the customer terminal of the customer communicates information related to the power failure with the server device of the power company. That is, when the power failure information is transmitted from the server device to the customer terminal, the provision of information related to the power failure is requested. The server device transmits an input screen for providing information to the customer terminal in response to the request for providing information. The server device stores information related to the power failure that is input on the input screen and acquired from the customer terminal in the database in association with the power failure information.
さらに、特許文献3には、次ぎのような技術が示されている。一般的に、停電発生時に、電力会社の担当者が遠く離れた配電設備の状況を巡視しに行かないと、現場の状況が分からない。一般の人から情報を集めると、信用のおける情報かどうかが不明である。また、固定電話は停電で使えないことがあったりして、窓口電話が混み合う。こうした事態に対処するために、この技術によるシステムでは、需要家が携帯電話で倒壊等をした設備の画像付メールを電力会社に送信する。情報の正確性保証のため、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)により、位置が保証されると共に、電柱番号と停電区間を比較して、停電区間の情報であることが保障される。さらに、時刻をサーバより取得することで正確な撮影時間が保証される。 Further, Patent Document 3 discloses the following technique. In general, when a power outage occurs, the person in charge of the power company does not know the situation at the site unless he / she visits the situation of the power distribution facilities far away. When collecting information from the general public, it is unclear whether the information is reliable. In addition, fixed-line telephones may not be used due to power outages, so the counter telephones are crowded. In order to cope with such a situation, in the system based on this technology, a mail with an image of a facility in which a customer collapses with a mobile phone is transmitted to an electric power company. In order to guarantee the accuracy of information, the position is guaranteed by GPS (Global Positioning System: Global Positioning System), and the information on the power failure section is guaranteed by comparing the power pole number with the power failure section. Furthermore, accurate shooting time is guaranteed by acquiring the time from the server.
ところで、先に述べた3つの従来のシステムには次ぎの課題がある。つまり、先に述べた3つのシステムによれば、電力会社と契約した設備が停電した場合にしか、電力の需要家は停電情報を得ることができない。また、停電により停電区域内の施設、例えばショッピングセンターが停電する場合がある。この場合、先に述べた3つのシステムでは、施設の維持や管理をする担当者等は電力会社からの停電情報を得ることができるが、この施設に居合わせた人は停電情報を得ることができない。 By the way, the three conventional systems described above have the following problems. That is, according to the three systems described above, a power consumer can obtain power outage information only when the facility contracted with the power company has a power outage. In addition, facilities in the power outage area, such as a shopping center, may be out of power due to a power outage. In this case, in the three systems described above, the person in charge of maintenance and management of the facility can obtain the power outage information from the power company, but the person who is present at this facility cannot obtain the power outage information. .
この発明の目的は、前記の課題を解決し、停電区域内に居合わせた顧客が停電情報を入手することを可能にする停電情報提供システムおよび停電情報提供方法を提供することにある。 An object of the present invention is to solve the above-described problems and to provide a power failure information providing system and a power failure information providing method that enable a customer present in a power failure area to obtain power failure information.
前記の課題を解決するために、請求項1の発明は、送電設備、変電設備および配電設備に事故が生じて、配電設備に停電が発生すると、停電している停電区間を含む停電情報を出力する配電自動化システムを利用する停電情報提供システムであって、配電用の各設備の情報と、各設備の位置情報とを記憶し、前記配電自動化システムから停電情報を受け取ると、この停電情報に含まれる停電区間に設置されている設備を割り出すと共に、割り出した設備の位置情報を調べる第1の処理手段と、前記第1の処理手段が割り出した、停電区間に設置されている設備の位置情報と、顧客の携帯端末から得た位置情報とを基にして、停電区間の設備から所定範囲に携帯端末があるかどうかを判定し、この携帯端末が所定範囲にあると判定したときに、停電情報をこの携帯端末に送信する第2の処理と、を備えることを特徴とする停電情報提供システムである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention of
請求項1の発明では、配電用の各設備の情報と、各設備の位置情報とを第1の処理手段があらかじめ記憶している。こうした状態のときに、第1の処理手段は、配電自動化システムから停電情報を受け取ると、この停電情報に含まれる停電区間に設置されている設備を割り出すと共に、割り出した設備の位置情報を調べる。第2の処理手段は、第1の処理手段が割り出した、停電区間に設置されている設備の位置情報と、顧客の携帯端末から得た位置情報とを基にして、停電区間の設備から所定範囲に携帯端末があるかどうかを判定する。そして、この携帯端末が所定範囲にあると判定したときに、第2の処理手段は停電情報をこの携帯端末に送信する。
In the invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載の停電情報提供システムにおいて、前記第2の処理手段は、停電情報を送信した後で所定範囲に入った携帯端末があるかどうかを判定し、該当する携帯端末がある場合には、この端末に停電情報を送信する、ことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the power failure information providing system according to the first aspect, the second processing means determines whether or not there is a mobile terminal that has entered a predetermined range after transmitting the power failure information. When there is a portable terminal to be operated, power outage information is transmitted to this terminal.
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の停電情報提供システムにおいて、前記第2の処理手段は、停電が復旧すると、停電情報を送信したすべての携帯端末に対して、復旧情報を送信する、ことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the power failure information providing system according to the first or second aspect, when the power failure is recovered, the second processing means provides recovery information to all portable terminals that have transmitted the power failure information. It transmits, It is characterized by the above-mentioned.
請求項4の発明は、送電設備、変電設備および配電設備に事故が生じて、配電設備に停電が発生すると、停電している停電区間を含む停電情報を出力する配電自動化システムを利用する停電情報提供方法であって、配電用の各設備の情報と、各設備の位置情報とをあらかじめ記憶し、前記配電自動化システムから停電情報を受け取ると、停電情報に含まれる停電区間に設置されている設備を割り出すと共に、割り出した設備の位置情報を調べ、停電区間に設置されている設備の位置情報と、顧客の携帯端末から得た位置情報とを基にして、停電区間の設備から所定範囲に携帯端末があるかどうかを判定し、この携帯端末が所定範囲にあると判定したときに、停電情報をこの携帯端末に送信する、ことを特徴とする停電情報提供方法である。 According to the invention of claim 4, when an accident occurs in the power transmission facility, the substation facility, and the distribution facility, and the power outage occurs in the power distribution facility, the power outage information using the power distribution automation system that outputs the power outage information including the power outage section that is out It is a providing method that stores information on each facility for power distribution and position information of each facility in advance, and receives power outage information from the power distribution automation system, and is installed in a power outage section included in the power outage information. In addition, the location information of the determined equipment is checked, and the location information of the equipment installed in the power outage section and the position information obtained from the mobile terminal of the customer are used to carry the equipment from the equipment in the power outage section to a predetermined range. It is a power failure information providing method characterized by determining whether there is a terminal and transmitting the power failure information to the mobile terminal when it is determined that the mobile terminal is in a predetermined range.
請求項1および請求項4の発明によれば、停電区間に設置されている設備から所定範囲に携帯端末があるときに、停電情報をこの携帯端末に送信するので、停電区間から所定範囲に居合わせた顧客が停電情報を入手することを可能にする。
According to the invention of
請求項2の発明によれば、携帯端末に停電情報を送信した後で所定範囲に入った携帯端末に対しても、停電情報を送信するので、新たに所定範囲に入った顧客が停電情報を入手することを可能にする。 According to the invention of claim 2, since the power failure information is also transmitted to the portable terminal that has entered the predetermined range after transmitting the power failure information to the mobile terminal, the customer who newly enters the predetermined range can receive the power failure information. Make it possible to obtain.
請求項3の発明によれば、停電が復旧した場合には、停電した場所に現在もいる顧客はもちろん、その場所から離れた顧客も復旧情報を得ることを可能にする。これにより、その場所から離れた顧客は再度その場所に戻るかどうかの判断を可能にする。 According to the invention of claim 3, when the power failure is restored, it is possible to obtain the restoration information not only for the customer who is currently in the place where the power failure occurred but also for the customer away from the place. This allows a customer away from the location to determine whether to return to the location again.
次に、この発明の各実施の形態について、図面を用いて詳しく説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(実施の形態1)
この実施の形態による停電情報提供システムを図1に示す。この実施の形態による停電情報提供システムは、あらかじめ登録した顧客に対して、停電情報を提供するサービス(以下、「停電情報提供サービス」という)を行う。停電情報提供システムは、顧客に対して情報を提供するために、顧客の携帯電話機1を利用する。携帯電話機1は、電力会社の例えば営業所と通信網NW1によって接続されている。これにより、携帯電話機1は、営業所から電子メール等を受信可能である。携帯電話機1を利用する停電情報提供システムは、電力会社の例えば営業所に設置されている配電自動化システム11、配電設備サーバ12および情報提供装置13を備えている。配電自動化システム11と配電設備サーバ12と情報提供装置13とは社内ネットワークNW2によって相互に接続されている。これにより、情報提供装置13は配電自動化システム11および配電設備サーバ12と情報の送受信が可能な状態にある。
(Embodiment 1)
A power failure information providing system according to this embodiment is shown in FIG. The power failure information providing system according to this embodiment provides a service for providing power failure information (hereinafter referred to as “power failure information providing service”) to a customer registered in advance. The power failure information providing system uses the customer's
携帯電話機1は顧客によって所有されている。携帯電話機1は、移動用の携帯端末であり、通常の通話機能や電子メールの送受信機能などに加えて、GPS機能を備えている。携帯電話機1は、GPS機能により、複数のGPS衛星STからGPS信号を受信し、このGPS信号から位置情報を得る。位置情報は緯度と経度とにより、携帯電話機1の現在の位置を表す。こうした位置情報は、携帯電話サービス会社などでGPS信号から算出されて、携帯電話機1に提供される。また、精度は粗くなるが、携帯電話機用の基地局の位置情報を基に、携帯電話機1の現在の位置を表すこともできる。
The
携帯電話機1には、位置情報の送り先が前もって設定されている。この実施の形態では、送り先は電力会社の営業所である。携帯電話機1は、位置情報を定期的に得ると、携帯電話機1を識別するための端末識別情報と共に位置情報を電力会社の営業所に、通信網NW1を経て送る。または、携帯電話機1の特定のボタンに対して操作が行われると、携帯電話機1は、現在の位置情報を取得し、携帯電話機1の端末識別情報と共に位置情報を電力会社の営業所に送る。こうした位置情報の送信方式は、携帯電話機1に対する設定によって切り替え可能である。なお、端末識別情報としては端末ID(Identification)などがある。
The
配電自動化システム11は、電力を顧客に供給するための配電系統を監視する。配電系統に事故等が発生すると、配電自動化システム11は、電柱に設置されている開閉器の制御を行うと共に、開閉器の開閉によって停電する区間(以下、「停電区間」という)などを含む停電情報を生成する。停電区間は、例えば開閉器が設置されている電柱によって表される。つまり、開閉器は配電自動化システム11により制御され、停電区間は開閉器の操作によって停電している電柱間を表す。なお、配電系統に事故点がない場合でも、さらに上流の変電設備(変電所)、送電設備(送電線)に故障箇所があるときに、配電系統での停電が発生する。配電自動化システム11は、こうした事故による停電も監視している。
The
配電自動化システム11は、停電情報を生成すると、社内ネットワークNW2を経て、生成した停電情報を配電設備サーバ12に送信する。また、配電自動化システム11は、停電が復旧した場合には配電設備サーバ12に復旧情報を送信する。
When generating the power failure information, the power
配電設備サーバ12は、営業所で管理する配電設備、例えば各電柱、電柱に設置されている変圧器や開閉器の情報をすべて記録している。配電設備サーバ12は、電柱を識別するための情報として例えば電柱番号により、電柱を管理している。配電設備サーバ12は、配電自動化システム11から停電情報を受信すると、この停電情報に含まれる停電区間を調べ、この停電区間に設置されている配電設備として電柱の電柱番号を抽出する。通常、開閉器が設置されている電柱間には、電線の支持等をする複数の電柱が設置されている。配電設備サーバ12は、停電区間に設置されている、これらの電柱を抽出する。そして、配電設備サーバ12は、配電自動化システム11から受信した停電情報と、抽出した電柱番号などを表す電柱情報とを情報提供装置13に送信する。また、配電設備サーバ12は、配電自動化システム11から復旧情報を受信すると、この復旧情報を情報提供装置13に出力する。
The power
情報提供装置13は、顧客の携帯電話機1と情報の送受信を行う。このために、情報提供装置13は、図2に示すように、処理装置13Aと、メール配信装置13Bと、記憶装置13Cと、端末13Dとを備え、それぞれの装置13A〜13Cと端末13Dとは社内ネットワークNW2に接続されている。情報提供装置13の端末13Dは、表示装置(図示を省略)を備え、情報提供装置13の動作状態などを表示する。また、端末13Dは、担当者による操作によって、新規に停電情報提供サービスを利用する顧客の登録などを行う。メール配信装置13Bは、処理装置13Aからの電子メールを顧客の携帯電話機に送信する。
The
情報提供装置13の記憶装置13Cは、停電情報提供サービスに関連する各種の情報を記憶している。記憶装置13Cが記憶する情報に顧客テーブルがある。顧客テーブルには、停電情報提供サービスを受けるために登録した顧客の情報が記憶されている。この顧客テーブルの一例を図3に示す。図3の顧客テーブルには、停電情報提供サービスの登録をした顧客の氏名と住所が記憶されている。また、顧客テーブルには、顧客を識別するための顧客番号が記憶されている。また、顧客テーブルには、携帯電話機を識別するための端末識別情報と、停電情報の送信先である携帯電話機のメールアドレスが記憶されている。また、顧客テーブルには、顧客の指定による場所や建物等(以下、「施設」という)が登録施設として記憶されている。登録施設は顧客が停電情報を受け取りたい所である。つまり、顧客が登録施設にいる場合に、この所で停電が発生すると、この施設の停電情報が顧客の携帯電話機に送られることになる。施設の登録は顧客の任意である。さらに、顧客テーブルには、登録された施設を識別するための施設番号が記憶されている。
The
記憶装置13Cが記憶する情報に配電設備位置テーブルがある。配電設備位置テーブルには、営業所が管理するすべての配電設備として例えば電柱の位置を緯度と経度とで表した電柱の位置情報が記憶されている。この配電設備位置テーブルの一例を図4に示す。図4の配電設備位置テーブルには、各電柱を識別する電柱番号と、各電柱が設置されている地点を緯度と経度とで表した位置情報が記憶されている。また、配電設備位置テーブルには、電柱から電気の供給を受けている施設であって、顧客が日常的に利用する施設があれば、この施設が関連施設として記憶されている。さらに、配電設備位置テーブルには、関連施設を識別するための施設番号が記憶されている。
The information stored in the
記憶装置13Cが記憶する情報に施設位置テーブルがある。施設位置テーブルには、営業所が管理する電柱から電気の供給を受けている施設の位置情報が記憶されている。この施設位置テーブルの一例を図5に示す。図5の施設位置テーブルには、配電設備位置テーブルの各関連施設が記憶されている。また、図5の施設位置テーブルには、各施設を識別するための施設番号が記憶されている。さらに、図5の施設位置テーブルには、各関連施設の位置を緯度と経度とで表した位置情報が記憶されている。施設の位置情報は、図6に示すように、例えば「Aショッピングセンター」が設けられている区域をメッシュ状に分割し、各区分S1〜Snの中心位置Cを緯度と経度とで表す。つまり、施設の位置情報は多数の中心位置Cからなっている。
The information stored in the
記憶装置13Cが記憶する情報に顧客位置テーブルがある。顧客位置テーブルは、顧客の現在の位置情報を記憶し、顧客の最新の位置情報により更新される。つまり、顧客位置テーブルは顧客の最新の位置情報を常に記憶している。この顧客位置テーブルの一例を図7に示す。図7の顧客テーブルには、停電情報提供サービスの登録をした顧客の氏名および顧客番号が記憶されている。また、顧客位置テーブルには、顧客の現在位置を表す位置情報が記憶されている。さらに、顧客位置テーブルには、停電情報を送信したかどうかを表す送信フラグの状態が記憶されている。
The information stored in the
情報提供装置13の処理装置13Aは、停電情報と復旧情報とを顧客に送信するための処理を行う。処理装置13Aは、顧客の位置情報を更新する位置情報更新処理を行う。処理装置13Aは、通信網NW1と社内ネットワークNW2とを経て、顧客から位置情報を受信すると、位置情報更新処理を行う。処理装置13Aは、位置情報更新処理を開始すると、位置情報と共に受信した端末識別情報を調べる。端末識別情報が顧客テーブル(図3)に記憶されていると、この端末識別情報に該当する顧客の顧客番号を基に、顧客位置テーブル(図7)の位置情報を更新する。これにより、位置情報が上書きされて、顧客の最新の位置情報が顧客位置テーブルに記憶される。
The
処理装置13Aは、配電自動化システム11が生成した停電情報と、配電設備サーバ12が付加した電柱情報とを、この配電設備サーバ12から受信すると、情報提供処理を開始する。この情報提供処理を図8に示す。処理装置13Aは、情報提供処理を開始すると、受信した電柱情報に含まれる電柱番号を基に配電設備位置テーブル(図4)を参照し、停電区間に設置されている配電設備等の位置情報を抽出する(ステップS1)。ステップS1で、処理装置13Aは、停電区間に設置されている電柱の位置情報を抽出する。また、ステップS1で、抽出した電柱から電気の供給を受けている関連施設があると、処理装置13Aは、施設番号を基に施設位置テーブル(図5)を参照し、この施設の位置情報を抽出する。
When the power failure information generated by the
この後、処理装置13Aは、ステップS1で抽出した、停電区間に設置されている配電設備の位置情報と、これらの配電設備から電気の供給を受けており、現在停電中の関連施設の位置情報とを基に送信範囲を算出する(ステップS2)。送信範囲は停電情報を送信するための範囲である。例えば、図9(a)に示すように、電柱P1〜P8があり、電柱P1から「Aショッピングセンター」が電気の供給を受けている場合、電柱P1〜P2が停電区間に含まれるとき、処理装置13Aは、電柱P1〜P2に関係する送信範囲を次のように算出する。処理装置13Aは、各電柱P1、P2の位置情報である緯度と経度を中心とした所定の範囲、例えば半径50[m]の範囲ARP1、ARP2を算出する。また、処理装置13Aは、ショッピングセンターに関係する送信範囲を次のように算出する。処理装置13Aは、図9(b)に示すように、例えば「Aショッピングセンター」における各区分S1〜Snの中心位置Cの経度と緯度とを中心とした所定の範囲、例えば半径50[m]の範囲を算出する。このような範囲の算出結果を基にして、処理装置13Aは、電柱P1〜P2に関係する送信範囲ARP1、ARP2と、関連施設の送信範囲との両方を送信範囲とする。
Thereafter, the
この後、処理装置13Aは、顧客の携帯電話機がステップS2で算出した送信範囲にあるかどうか、つまり、停電情報の送信対象であるかを調べる(ステップS3)。ステップS3で、処理装置13Aは次のようにして携帯電話機が送信対象であるかどうかを調べる。処理装置13Aは、顧客位置テーブル(図7)を参照し、停電する区間の電柱の位置情報および施設の各中心位置Cを調べ、電柱の位置および施設の各中心位置Cと、各顧客の位置情報との距離を算出する。そして、処理装置13Aは、算出した距離が送信範囲にある携帯電話機を、停電情報の送信対象と判定する。
Thereafter, the
この後、処理装置13Aは、顧客テーブル(図3)を参照し、顧客により登録されている施設があるかどうかを調べる。処理装置13Aは、例えば図10(a)に示すように、停電情報提供サービスを受ける3人の顧客(図3)の中で、顧客番号「1234」、「2345」、「3456」の顧客が送信範囲ARP1、ARP2にあり、かつ、顧客番号「3456」には登録施設がないので、この顧客の携帯電話機を、停電情報の送信対象とする。顧客番号「1234」、「2345」については、登録施設があるので、処理装置13Aはこれらの顧客の携帯電話機を送信対象としない。
Thereafter, the
また、図10(b)に示すように、顧客番号「1234」、「2345」、「3456」の顧客が「Aショッピングセンター」にいる場合、顧客番号「1234」の顧客のみが「Aショッピングセンター」を登録しているので、処理装置13Aは、顧客番号「1234」の顧客の携帯電話機を送信対象とする。顧客番号「2345」の顧客については「B地下街」を登録しているので、この顧客が「Aショッピングセンター」にいても、送信対象にしない。さらに、顧客番号「3456」の顧客については、施設を登録していないので、この顧客の携帯電話機を送信対象にする。
Also, as shown in FIG. 10B, when customers with customer numbers “1234”, “2345”, and “3456” are in “A shopping center”, only the customer with customer number “1234” is “A shopping center”. ”Is registered, the
このように、処理装置13Aは、前もって施設を登録した顧客に対しては、停電した施設と登録した施設とが一致した場合だけ、停電情報の送信対象にする。また、施設を登録していない顧客については、停電範囲にいる場合には必ず送信対象とする。なお、送信対象の決定方法には各種あり、例えば、停電した電柱の近傍にいるときと、登録した施設にいるときに、停電情報を送るようにしてもよい。
As described above, the
この後、処理装置13Aは、ステップS3で送信対象に停電情報を送信する(ステップS4)。この場合、処理装置13Aは、停電情報の内容を、例えば図11に示すような電子メールで顧客の携帯電話機に送信する。この電子メールにより、停電発生の日付けなどのような停電状態、原因調査中などのような現在の様子、樹木倒壊等のような異常状態の連絡依頼などの内容が伝えられる。こうした電子メールはメール配信装置13Bを経て送信される。また、処理装置13Aは、ステップS4で停電情報を送信すると、顧客位置テーブル(図7)の送信フラグをオン(値「1」)にして、停電情報の送信済みであることを記録する。
Thereafter, the
ステップS4が終了すると、処理装置13Aは停電が復旧したかどうかを判断する(ステップS5)。ステップS5で処理装置13Aは、配電設備サーバ12からの復旧情報を受け取ったかどうかで、停電が復旧したかどうかを判断する。ステップS5で停電が復旧していない場合、処理装置13Aは処理をステップS3に戻す。この場合、処理装置13Aは顧客位置テーブル(図7)の送信フラグがオフ(値[0])になっている顧客に対して、ステップS3の処理を行う。これにより、停電範囲に入った新たな顧客が抽出され、ステップS4で停電情報が電子メールで送信されることになる。この停電情報を表す電子メールの一例を図12に示す。この電子メールにより、復旧やお詫びのメッセージ、送電開始の時刻、停電の時刻などの内容が伝えられる。
When step S4 ends, the
ステップS5で、停電が復旧したと判断すると、処理装置13Aは停電の復旧を知らせる復旧情報を、送信対象の顧客に電子メールで送信する(ステップS6)。ステップS6で、処理装置13Aは、顧客位置テーブル(図7)の送信フラグがオンになっている全部の顧客に対して、復旧情報を送信する。これにより、送信範囲に新たに入った顧客の携帯電話機や、停電情報を受信した後で送信範囲から出た顧客の携帯電話機に対しても、復旧情報が送信されることになる。復旧情報の電子メールは、メール配信装置13Bを経て送信される。同時に、処理装置13Aは、顧客位置テーブルの送信フラグをすべてオフにする。
If it is determined in step S5 that the power failure has been recovered, the
ステップS6が終了すると、処理装置13Aは情報提供処理を終了する。
When step S6 ends, the
次ぎに、この実施の形態の停電情報提供システムによる停電情報提供方法について説明する。停電情報提供サービスの利用登録をした、例えば顧客番号が「3456」である顧客の携帯電話機が電柱P1の近傍(図9)にいる場合に、例えば電柱P2で事故が発生すると、配電自動化システム11が電柱P2に設置されている開閉器を制御して、電柱P2を停電にする。これにより、電柱P1と「Aショッピングセンター」が停電になる。配電自動化システム11は、停電情報を配電設備サーバ12に送信する。配電設備サーバ12は、停電情報を受信すると、停電情報に含まれる停電区間の一方の端部に位置する電柱P2と、停電区間に設置されている電柱P1を抽出する。この後、配電設備サーバ12は、停電情報と共に、抽出した電柱を表す電柱情報を情報提供装置13に送信する。
Next, a power failure information providing method by the power failure information providing system of this embodiment will be described. For example, when a customer's mobile phone with a customer number “3456” registered for use of the power failure information provision service is in the vicinity of the utility pole P1 (FIG. 9), for example, if an accident occurs in the utility pole P2, the
一方、情報提供装置13は、停電情報提供サービスの利用登録をしたすべての顧客の位置情報つまり顧客位置テーブル(図7)を、位置情報更新処理により最新の状態にしている。この状態のときに、情報提供装置13は、配電設備サーバ12から停電情報と電柱情報とを受信すると、情報提供処理を開始する。これにより、関連施設の登録をしていない、顧客番号が「3456」である顧客の携帯電話機には、停電情報を伝える電子メールが送信される。なお、関連施設の登録をしている、顧客番号「1234」、「2345」の顧客に対しては、この実施の形態では停電情報を伝える電子メールが送信されない。
On the other hand, the
また、顧客番号が「3456」である顧客の携帯電話機が「Aショッピングセンター」(図9)にいるときに、電柱P2で事故が発生すると、「Aショッピングセンター」が送信範囲となるので、関連施設の登録をしていない、顧客番号が「3456」である顧客の携帯電話機には、停電情報を伝える電子メールが送信される。なお、この実施の形態では、関連施設として「Aショッピングセンター」の登録をしている、顧客番号「1234」の顧客に対しては、停電情報を伝える電子メールが送信されるが、関連施設として「Aショッピングセンター」の登録をしていない、顧客番号「2345」の顧客に対しては、停電情報を伝える電子メールが送信されない。 In addition, when the customer's mobile phone with the customer number “3456” is in the “A shopping center” (FIG. 9), if an accident occurs in the utility pole P2, “A shopping center” is within the transmission range. An e-mail conveying power outage information is transmitted to the mobile phone of the customer whose customer number is “3456” who has not registered the facility. In this embodiment, an e-mail indicating power outage information is transmitted to the customer of customer number “1234” who has registered “A shopping center” as a related facility. An e-mail notifying the power outage information is not transmitted to the customer having the customer number “2345” who has not registered “A shopping center”.
この後、停電が復旧すると、配電自動化システム11からの復旧情報は、配電設備サーバ12を経て、情報提供装置13に送られる。情報提供装置13は、復旧情報を受け取ると、停電情報を送信したすべての携帯電話機に対して、復旧情報を伝える電子メールを送信する。
Thereafter, when the power failure is restored, the restoration information from the
このようにして、この実施の形態によれば、停電区域内や関連施設などのような、停電した場所に顧客が居合わせても、この顧客が停電情報を入手することを可能にする。また、停電が復旧した場合には、停電した場所に現在もいる顧客や、その場所から離れた顧客が復旧情報を得ることを可能にする。これにより、その場所から離れた顧客は、再度、その場所に戻るかどうかの判断を可能にする。 Thus, according to this embodiment, even if a customer is present at a place where a power failure has occurred, such as in a power failure area or a related facility, the customer can obtain the power failure information. In addition, when the power failure is restored, the customer who is currently in the place where the power failure occurred or the customer away from the location can obtain the restoration information. This allows a customer away from the location to determine whether to return to the location again.
(実施の形態2)
この実施の形態では、携帯端末としてインターネット対応のカーナビゲーションシステム(以下、単に「カーナビ」という)を利用している。インターネット対応のカーナビは、通信機能を備え、インターネットに接続可能である。これにより、インターネット対応のカーナビは電子メールの送受信も可能であり、現在測定した位置情報を送信する。なお、この実施の形態では、先に説明した実施の形態1と同一もしくは同一と見なされる構成要素等には、それと同じ参照符号を付けて、その説明を省略する。
(Embodiment 2)
In this embodiment, a car navigation system compatible with the Internet (hereinafter simply referred to as “car navigation”) is used as a portable terminal. An Internet-compatible car navigation system has a communication function and can be connected to the Internet. Thereby, the car navigation system compatible with the Internet can also send and receive e-mails, and transmits the currently measured position information. In this embodiment, the same reference numerals are assigned to the components that are the same as or the same as those in the first embodiment described above, and the description thereof is omitted.
さらに、この実施の形態では、配電設備位置テーブル(図4)の関連施設に対して、道路沿いに設置されている照明施設や、ガソリンスタンド、電気自動車用の給電施設、パーキングエリアなどの自動車に関係する施設を記憶しておく。そして、設備位置テーブル(図5)には、これらの施設の位置情報を記憶しておく。さらに、顧客は、停電情報提供サービスを受ける際に、インターネット対応のカーナビ用のメールアドレスを顧客テーブル(図3)に登録しておく。 Furthermore, in this embodiment, the lighting facility installed along the road, the gas station, the power supply facility for the electric vehicle, the parking area, and the like with respect to the related facility of the distribution facility position table (FIG. 4). Remember the facilities involved. The facility location table (FIG. 5) stores location information of these facilities. Furthermore, when the customer receives the power failure information providing service, the customer registers an email address for car navigation compatible with the Internet in the customer table (FIG. 3).
こうした状態にあるときに、情報提供装置13の処理装置13Aは、自動車に関係する施設で停電が発生すると、実施の形態1と同じようにして、顧客のカーナビに停電情報を電子メールで提供することができる。このとき、処理装置13Aは、情報提供処理のステップS2で送信範囲を算出する際に、例えば半径1[km]のように広範囲を所定の範囲とすることで、移動している自動車に対応する。
In such a state, when a power failure occurs in a facility related to a car, the
この発明は、携帯電話機やインターネット対応のカーナビに限らず、位置検出機能を持つすべての携帯端末に対して利用可能である。 The present invention is not limited to mobile phones and Internet-compatible car navigation systems, and can be used for all mobile terminals having a position detection function.
1 携帯電話機
11 配電自動化システム
12 配電設備サーバ(第1の処理手段)
13 情報提供装置(第2の処理手段)
DESCRIPTION OF
13 Information providing apparatus (second processing means)
Claims (4)
配電用の各設備の情報と、各設備の位置情報とを記憶し、前記配電自動化システムから停電情報を受け取ると、この停電情報に含まれる停電区間に設置されている設備を割り出すと共に、割り出した設備の位置情報を調べる第1の処理手段と、
前記第1の処理手段が割り出した、停電区間に設置されている設備の位置情報と、顧客の携帯端末から得た位置情報とを基にして、停電区間の設備から所定範囲に携帯端末があるかどうかを判定し、この携帯端末が所定範囲にあると判定したときに、停電情報をこの携帯端末に送信する第2の処理と、
を備えることを特徴とする停電情報提供システム。 A power outage information providing system that uses a power distribution automation system that outputs power outage information including a power outage section when a power outage occurs due to an accident in a power transmission facility, a substation facility, and a power distribution facility,
Stores information on each facility for power distribution and position information on each facility. Upon receiving power outage information from the power distribution automation system, the equipment installed in the power outage section included in the power outage information is determined and determined. First processing means for examining the location information of the equipment;
There is a mobile terminal within a predetermined range from the equipment in the power outage section based on the position information of the equipment installed in the power outage section determined by the first processing means and the position information obtained from the mobile terminal of the customer A second process for transmitting power outage information to the mobile terminal when it is determined that the mobile terminal is within a predetermined range;
A power failure information providing system characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の停電情報提供システム。 The second processing means determines whether there is a mobile terminal that has entered a predetermined range after transmitting the power outage information, and if there is a corresponding mobile terminal, transmits the power outage information to this terminal.
The power failure information providing system according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の停電情報提供システム。 The second processing means transmits recovery information to all mobile terminals that have transmitted the power outage information when the power outage is recovered.
The power failure information providing system according to claim 1 or 2.
配電用の各設備の情報と、各設備の位置情報とをあらかじめ記憶し、
前記配電自動化システムから停電情報を受け取ると、停電情報に含まれる停電区間に設置されている設備を割り出すと共に、割り出した設備の位置情報を調べ、
停電区間に設置されている設備の位置情報と、顧客の携帯端末から得た位置情報とを基にして、停電区間の設備から所定範囲に携帯端末があるかどうかを判定し、この携帯端末が所定範囲にあると判定したときに、停電情報をこの携帯端末に送信する、
ことを特徴とする停電情報提供方法。 A power outage information providing method using a power distribution automation system that outputs power outage information including a power outage section when a power outage occurs in a power outage facility, a substation facility, and a power distribution facility.
Stores information on each facility for power distribution and location information on each facility in advance,
When receiving power outage information from the power distribution automation system, the equipment installed in the power outage section included in the power outage information is determined, and the location information of the determined equipment is examined,
Based on the location information of the equipment installed in the power outage section and the location information obtained from the mobile terminal of the customer, it is determined whether there is a mobile terminal within the predetermined range from the equipment in the power outage section. Send power outage information to this mobile device when it is determined that it is within the specified range.
A method of providing power outage information characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128420A JP5235943B2 (en) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | Power failure information providing system and power failure information providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128420A JP5235943B2 (en) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | Power failure information providing system and power failure information providing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011253472A true JP2011253472A (en) | 2011-12-15 |
JP5235943B2 JP5235943B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=45417329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010128420A Active JP5235943B2 (en) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | Power failure information providing system and power failure information providing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5235943B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013158187A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Hitachi Ltd | Accident information collection method, and system using the same |
JP2019087201A (en) * | 2017-11-10 | 2019-06-06 | 中国電力株式会社 | Power failure information service system |
JP2022024850A (en) * | 2020-07-28 | 2022-02-09 | パナソニック株式会社 | Information notification method, program, distribution board, and information notification system |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245579A (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Yasuhiro Sasaki | Disaster information service system |
JP2006059051A (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Tis:Kk | Community-based information transmission system |
JP2007018432A (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Otobank Inc | Disaster information system |
JP2007081516A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile receiver, receiving method, and receiving program |
JP2007183843A (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Distribution line accident response system and distribution line accident response method |
JP2008107870A (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Electrical power failure related information provision system |
JP2009145971A (en) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Hitoshi Kanbe | Disaster information system, and disaster information acquisition/presentation method using the system |
JP2009153328A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | System and method of notifying power failure information |
WO2009122498A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-08 | 富士通株式会社 | Information distribution device, information distribution method, and program |
-
2010
- 2010-06-04 JP JP2010128420A patent/JP5235943B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245579A (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Yasuhiro Sasaki | Disaster information service system |
JP2006059051A (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Tis:Kk | Community-based information transmission system |
JP2007018432A (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Otobank Inc | Disaster information system |
JP2007081516A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile receiver, receiving method, and receiving program |
JP2007183843A (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Distribution line accident response system and distribution line accident response method |
JP2008107870A (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Electrical power failure related information provision system |
JP2009145971A (en) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Hitoshi Kanbe | Disaster information system, and disaster information acquisition/presentation method using the system |
JP2009153328A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | System and method of notifying power failure information |
WO2009122498A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-08 | 富士通株式会社 | Information distribution device, information distribution method, and program |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"危機管理を支援するNTTグループの最新防災ソリューション", BUSINESS COMMUNICATION 第45巻 第6号, vol. 第45巻, JPN6012050802, 1 June 2008 (2008-06-01), ISSN: 0002340641 * |
今井 弘: "2−3 携帯電話における緊急地震速報の配信サービス", 映像情報メディア学会誌 第62巻 第9号, JPN6012050801, 1 September 2008 (2008-09-01), pages 1374 - 1376, ISSN: 0002340640 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013158187A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Hitachi Ltd | Accident information collection method, and system using the same |
JP2019087201A (en) * | 2017-11-10 | 2019-06-06 | 中国電力株式会社 | Power failure information service system |
JP2022024850A (en) * | 2020-07-28 | 2022-02-09 | パナソニック株式会社 | Information notification method, program, distribution board, and information notification system |
JP7514134B2 (en) | 2020-07-28 | 2024-07-10 | パナソニックホールディングス株式会社 | Information notification method, program, distribution board, and information notification system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5235943B2 (en) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106453604A (en) | Household appliance fault processing method, apparatus and system | |
JP3964553B2 (en) | Information distribution system | |
US20150100233A1 (en) | Method of and system for assisting a computer aided dispatch center operator with dispatching and/or locating public safety personnel | |
JP2008134957A (en) | Traffic information processing system | |
CN102224744A (en) | Method and system for determining the context of an entity | |
JP2013206448A (en) | Bus service management system | |
JP5235943B2 (en) | Power failure information providing system and power failure information providing method | |
CN105827805A (en) | Contact information display method, mobile terminal, server and application method thereof | |
CN102497282A (en) | Method, device and system for processing fault warning information of communication equipment | |
JP5387010B2 (en) | User behavior monitoring system and user behavior monitoring method | |
JP6794019B2 (en) | Abnormal communication system of distribution board | |
US20130159862A1 (en) | Automated network inventory using a user device | |
CN103841187A (en) | System and method for rainfall and water level issuing, inquiring and early warning | |
JP2005333232A (en) | Information distribution system and method, and information distribution program | |
JP2005195429A (en) | Position data output system | |
JP2009288946A (en) | Delivery response system, delivery response method, and delivery response program | |
CN101969599A (en) | Geographical position based system and implementation method thereof for acquiring weather forecast | |
CN113660300B (en) | Intelligent alarm system and method with automatic positioning service | |
JP4970193B2 (en) | Management system for abnormal locations such as nesting using mobile phones | |
JP4520813B2 (en) | Monitoring center server | |
JPWO2019082826A1 (en) | Visiting facility recommendation device and visiting facility recommendation method | |
JP2019197285A (en) | Information providing system | |
EP2688276B1 (en) | Electronic device, information distribution system, computer program, and position-dependent information providing method | |
JP5743180B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL, ITS CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION SYSTEM AND INFORMATION SHARING METHOD | |
JP4889958B2 (en) | Route development system and route development method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5235943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |