JP2011241723A - Egr device of internal combustion engine with supercharger - Google Patents
Egr device of internal combustion engine with supercharger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011241723A JP2011241723A JP2010113382A JP2010113382A JP2011241723A JP 2011241723 A JP2011241723 A JP 2011241723A JP 2010113382 A JP2010113382 A JP 2010113382A JP 2010113382 A JP2010113382 A JP 2010113382A JP 2011241723 A JP2011241723 A JP 2011241723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr
- passage
- valve
- exhaust
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
Description
本発明は、過給機付き内燃機関のEGR装置に係り、特に、ツインエントリターボを備えた過給機付き内燃機関のEGR装置に関する。 The present invention relates to an EGR device for an internal combustion engine with a supercharger, and more particularly to an EGR device for an internal combustion engine with a supercharger equipped with a twin entry turbo.
従来技術として、例えば特許文献1(特開2008−38681号公報)に開示されているように、ツインエントリ型のターボチャージャ(ツインエントリターボ)を備えた過給機付き内燃機関のEGR装置が知られている。従来技術では、例えば4気筒エンジンにおいて、#1気筒及び#4気筒の排気ポートに接続された第1の排気通路と、#2気筒及び#4気筒の排気ポートに接続された第2の排気通路とを設ける構成としている。 As a conventional technique, for example, as disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2008-38681), an EGR device for an internal combustion engine with a supercharger equipped with a twin entry type turbocharger (twin entry turbo) is known. It has been. In the prior art, for example, in a four-cylinder engine, a first exhaust passage connected to the exhaust ports of # 1 and # 4 cylinders and a second exhaust passage connected to the exhaust ports of # 2 and # 4 cylinders It is set as the structure which provides.
第1,第2の排気通路は、ツインエントリターボの2つのタービンに対して個別に接続されており、これらの排気通路を流れる排気ガスは、各タービンの下流側で合流する。これにより、ツインエントリターボでは、気筒間の排気干渉を防止しつつ、タービンを駆動することができる。また、従来技術では、例えば第2の排気通路と吸気通路との間にEGR(Exhaust Gas Recirculation)通路を設け、このEGR通路により#2気筒と#4気筒の排気ガスを吸気通路に還流させる構成としている。 The first and second exhaust passages are individually connected to two turbines of the twin entry turbo, and the exhaust gas flowing through these exhaust passages merges on the downstream side of each turbine. Thereby, in the twin entry turbo, it is possible to drive the turbine while preventing exhaust interference between the cylinders. In the prior art, for example, an EGR (Exhaust Gas Recirculation) passage is provided between the second exhaust passage and the intake passage, and the exhaust gas of the # 2 cylinder and # 4 cylinder is recirculated to the intake passage through this EGR passage. It is said.
上述した従来技術では、特定の気筒の排気ガスのみをEGRガスとして吸気系に還流している。従って、この特定の気筒において、燃料噴射弁の経時劣化等により空燃比ずれが生じた場合には、リッチまたはリーンに偏った排気ガスが吸気系に還流されることになる。このため、従来技術では、EGRに関与する一部の気筒で空燃比ずれが生じた場合に、燃焼性が悪化するという問題がある。この問題の解決策として、例えば両方の排気通路にEGR通路を接続し、全気筒の排気ガスを吸気系に還流させる構成も考えられる。しかし、この場合には、2つの排気通路間でEGR通路を介して排気干渉が生じるため、ツインエントリターボの効果が損なわれることになる。 In the prior art described above, only the exhaust gas of a specific cylinder is recirculated to the intake system as EGR gas. Therefore, in this specific cylinder, when an air-fuel ratio shift occurs due to deterioration of the fuel injection valve over time, rich or lean exhaust gas is recirculated to the intake system. For this reason, in the prior art, there is a problem that combustibility deteriorates when an air-fuel ratio shift occurs in some cylinders involved in EGR. As a solution to this problem, for example, an EGR passage may be connected to both exhaust passages to recirculate exhaust gases from all cylinders to the intake system. However, in this case, exhaust interference occurs between the two exhaust passages via the EGR passage, so that the effect of the twin entry turbo is impaired.
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、一部の気筒で生じた空燃比ずれがEGRガスに反映されるのを防止しつつ、ツインエントリターボの効果を発揮させることが可能な過給機付き内燃機関のEGR装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to prevent twin-entry while preventing an air-fuel ratio shift occurring in some cylinders from being reflected in EGR gas. An object of the present invention is to provide an EGR device for an internal combustion engine with a supercharger capable of exerting a turbo effect.
第1の発明は、内燃機関の複数気筒に吸入空気を吸込む吸気通路と、
前記複数気筒を2群に分けた第1,第2の気筒群のうち、前記第1の気筒群の排気側に接続された第1の排気通路と、
前記第2の気筒群の排気側に接続された第2の排気通路と、
前記第1,第2の排気通路に個別に設けられた第1,第2のタービンと前記吸気通路に設けられたコンプレッサとを有し、吸入空気を過給するツインエントリ型の過給機と、
前記第1のタービンの上流側で前記第1の排気通路に接続され、前記第1の気筒群の排気ガスが流入する第1のEGR通路と、
前記第2のタービンの上流側で前記第2の排気通路に接続され、前記第2の気筒群の排気ガスが流入する第2のEGR通路と、
前記第1,第2のEGR通路の下流側と前記吸気通路との間に接続され、該各EGR通路を流れる排気ガスをまとめて前記吸気通路に還流させる共通EGR通路と、
前記共通EGR通路に設けられ、排気ガスの還流量を調整するEGR弁と、
前記第1,第2のEGR通路に個別に設けられ、該各EGR通路内で排気ガスが逆流するのを防止する第1,第2の逆止弁と、
を備えることを特徴とする。
A first invention is an intake passage for sucking intake air into a plurality of cylinders of an internal combustion engine;
A first exhaust passage connected to an exhaust side of the first cylinder group among the first and second cylinder groups in which the plurality of cylinders are divided into two groups;
A second exhaust passage connected to the exhaust side of the second cylinder group;
A twin-entry supercharger that has first and second turbines provided separately in the first and second exhaust passages and a compressor provided in the intake passage, and supercharges intake air; ,
A first EGR passage connected to the first exhaust passage upstream of the first turbine and into which exhaust gas of the first cylinder group flows;
A second EGR passage connected to the second exhaust passage upstream of the second turbine and into which exhaust gas of the second cylinder group flows;
A common EGR passage that is connected between the downstream side of the first and second EGR passages and the intake passage and recirculates exhaust gases flowing through the EGR passages to the intake passage;
An EGR valve provided in the common EGR passage for adjusting a recirculation amount of exhaust gas;
First and second check valves that are individually provided in the first and second EGR passages and prevent exhaust gas from flowing back in the respective EGR passages;
It is characterized by providing.
第2の発明は、前記第1,第2のEGR通路と前記共通EGR通路とを合わせたEGR通路全体のうち、前記第1,第2の逆止弁と前記EGR弁との間に位置する弁間通路内の圧力を取得する圧力取得手段と、
前記EGR弁の閉弁中に前記弁間通路内の圧力が所定の上限判定値以上となった場合に、前記EGR弁を開弁させる高圧時開弁制御手段と、を備える。
The second invention is located between the first and second check valves and the EGR valve in the entire EGR passage including the first and second EGR passages and the common EGR passage. Pressure acquisition means for acquiring the pressure in the valve passage;
High pressure valve opening control means for opening the EGR valve when the pressure in the inter-valve passage becomes equal to or higher than a predetermined upper limit determination value while the EGR valve is closed.
第3の発明は、前記EGR弁を閉弁状態から開弁させる場合に、当該EGR弁が開弁した直後の過渡時の開度を定常時の開度に対して抑制する過渡時開度抑制手段を備える。 In a third aspect of the invention, when the EGR valve is opened from the closed state, the transient opening degree suppression is performed to suppress the transient opening degree immediately after the EGR valve is opened relative to the steady state opening degree. Means.
第4の発明は、前記第1,第2のEGR通路と前記共通EGR通路とを合わせたEGR通路全体のうち、前記第1,第2の逆止弁と前記EGR弁との間に位置する弁間通路内の圧力を取得する圧力取得手段と、
前記EGR弁を閉弁状態から開弁させる場合に、当該EGR弁が開弁した直後の過渡時の開度を定常時の開度に対して抑制する手段であって、少なくとも前記弁間通路内の圧力に基いて前記過渡時の開度の絞り量を制御する過渡時開度抑制手段と、を備える。
4th invention is located between the said 1st, 2nd non-return valve and the said EGR valve among the whole EGR path | routes which match | combined the said 1st, 2nd EGR path | route and the said common EGR path | route. Pressure acquisition means for acquiring the pressure in the valve passage;
When the EGR valve is opened from the closed state, the EGR valve is a means for suppressing the opening degree at the time of transition immediately after the EGR valve is opened relative to the opening degree at the steady state, and at least in the inter-valve passage And a transient opening suppression means for controlling the throttle opening amount during the transition based on the pressure.
第5の発明によると、前記過渡時開度抑制手段は、前記弁間通路内の圧力と目標EGR率とに基いて、前記過渡時の開度の初期絞り量と前記絞り量の減衰量とを算出し、前記過渡時の開度の絞り量を前記減衰量に応じた速度で前記初期絞り量から徐々に減衰させる構成としている。 According to a fifth aspect of the invention, the transient opening suppression means is based on the pressure in the inter-valve passage and the target EGR rate, and an initial throttle amount of the transient opening and an attenuation amount of the throttle amount, And the throttle amount of the opening at the time of transition is gradually attenuated from the initial throttle amount at a speed corresponding to the attenuation amount.
第6の発明によると、前記圧力取得手段は、前記EGR弁が閉弁した期間中の内燃機関の負荷と回転数との積算値に基いて、前記弁間通路内の圧力を推定する構成としている。 According to a sixth aspect of the invention, the pressure acquisition means estimates the pressure in the inter-valve passage based on an integrated value of the load and rotation speed of the internal combustion engine during the period when the EGR valve is closed. Yes.
第1の発明によれば、第1,第2の逆止弁は、第1,第2の排気通路のうち一方の排気通路の排気圧がEGR通路を介して他方の排気通路に作用するのを規制することができる。従って、第1,第2の排気通路間にEGR通路を接続した状態でも、各気筒群の間で排気干渉が生じるのを防止し、ツインエントリターボの効果を安定的に発揮させることができる。そして、全気筒の排気ガスをEGRガスとして用いることができるので、仮に一部の気筒で空燃比ずれが生じた場合でも、この空燃比ずれがEGRガスに与える影響を抑制することができる。これにより、EGR制御の実行時には、気筒間の空燃比ばらつきに影響されることなく、燃焼性を良好に保持することができる。 According to the first invention, in the first and second check valves, the exhaust pressure of one of the first and second exhaust passages acts on the other exhaust passage via the EGR passage. Can be regulated. Therefore, even when the EGR passage is connected between the first and second exhaust passages, it is possible to prevent the occurrence of exhaust interference between the cylinder groups and to stably exhibit the effect of the twin entry turbo. Since exhaust gas from all cylinders can be used as EGR gas, even if an air-fuel ratio shift occurs in some cylinders, the influence of the air-fuel ratio shift on the EGR gas can be suppressed. As a result, when the EGR control is executed, it is possible to maintain good combustibility without being affected by variations in the air-fuel ratio among the cylinders.
第2の発明によれば、逆止弁の作用により弁間通路内の圧力(配管圧力)が過大になる場合には、EGR弁を開弁して配管圧力を逃がすことができる。従って、弁間通路を構成する配管等の耐久性を向上させることができる。 According to the second invention, when the pressure (pipe pressure) in the valve passage becomes excessive due to the operation of the check valve, the EGR valve can be opened to release the pipe pressure. Therefore, durability of piping etc. which constitute the passage between valves can be improved.
第3の発明によれば、EGR弁が開弁した直後には、EGR弁の開度を適度に絞ることができる。これにより、EGR弁の開弁直後に生じるEGR量のオーバーシュートを防止することができ、これを原因とする失火等を回避することができる。 According to the third invention, immediately after the EGR valve is opened, the opening degree of the EGR valve can be appropriately reduced. As a result, an overshoot of the EGR amount that occurs immediately after the EGR valve is opened can be prevented, and misfires caused by this can be avoided.
第4の発明によれば、EGR弁が開弁した直後には、過渡時の高い配管圧力に応じてEGR弁の開度を適切に絞ることができる。これにより、EGR弁の開弁直後に生じるEGR量のオーバーシュートを防止し、失火等を回避することができる。しかも、EGR弁の開度を、配管圧力に応じてフィードバック制御することができるので、EGR弁の開弁直後から定常状態に達するまでEGR量を目標値に安定的に合わせることができる。 According to the fourth invention, immediately after the EGR valve is opened, the opening degree of the EGR valve can be appropriately reduced according to the high piping pressure during the transition. Thereby, an overshoot of the EGR amount that occurs immediately after the EGR valve is opened can be prevented, and misfires can be avoided. In addition, since the opening degree of the EGR valve can be feedback-controlled according to the piping pressure, the EGR amount can be stably adjusted to the target value immediately after the EGR valve is opened until the steady state is reached.
第5の発明によれば、過渡時開度抑制手段は、弁間通路内の圧力と目標EGR率とに基いて、過渡時の開度の初期絞り量と絞り量の減衰量とを算出することができる。そして、EGR弁の開度を、開弁直後の最も絞られた状態から定常時の開度に向けて徐々に増加させることができる。従って、EGR弁が開弁した直後には、EGR量のオーバーシュートを防止することができ、また、EGR弁の開弁直後から定常状態に達するまでEGR量を目標値に安定的に合わせることができる。 According to the fifth invention, the transient opening suppression means calculates the initial throttle amount and the throttle amount attenuation of the transient opening based on the pressure in the valve passage and the target EGR rate. be able to. Then, the opening degree of the EGR valve can be gradually increased from the most narrowed state immediately after the opening to the opening degree at the steady state. Therefore, immediately after the EGR valve is opened, an overshoot of the EGR amount can be prevented, and the EGR amount can be stably adjusted to the target value immediately after the EGR valve is opened until the steady state is reached. it can.
第6の発明によると、圧力取得手段は、EGR弁が閉弁した期間中の内燃機関の負荷と回転数との積算値に基いて、弁間通路内の圧力を推定することができる。これにより、圧力センサ等を使用しなくてもよいので、システムの構成を簡略化することができる。 According to the sixth aspect, the pressure acquisition means can estimate the pressure in the inter-valve passage based on the integrated value of the load and the rotational speed of the internal combustion engine during the period when the EGR valve is closed. Thereby, since it is not necessary to use a pressure sensor etc., the structure of a system can be simplified.
実施の形態1.
[実施の形態1の構成]
以下、図1を参照して、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための全体構成図である。本実施の形態のシステムは、内燃機関としてのエンジン10を備えており、エンジン10には、#1気筒から#4気筒までの4気筒が搭載されている。なお、本実施の形態では、4気筒エンジンを例示したが、本発明は、4気筒に限定されるものではなく、2気筒以上の任意の気筒数に適用されるものである。
[Configuration of Embodiment 1]
The first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is an overall configuration diagram for explaining a system configuration according to the first embodiment of the present invention. The system of the present embodiment includes an
エンジン10は、各気筒に吸入空気を吸込む吸気通路12を備えており、吸気通路12には、エアクリーナ14、インタークーラ16、スロットルバルブ18等が設けられている。スロットルバルブ18は、電子制御式のバルブにより構成され、アクセル開度等に基いて吸入空気量を調整する。また、吸気通路12の下流側は、その一部を構成するインテークマニホールド20を介して各気筒の吸気ポートに接続されている。
The
また、エンジン10は、第1の気筒群(例えば、#1気筒と#4気筒)の排気ポートに接続された第1の排気通路22Aと、第2の気筒群(例えば、#2気筒と#3気筒)の排気ポートに接続された第2の排気通路22Bと、これらの排気通路22A,22Bが下流側で合流した共通排気通路22Cとを備えている。上述した2つの気筒群は、排気干渉が生じない気筒同士をグループ化することにより構成されている。共通排気通路22Cには、排気ガスを浄化する触媒24等が設けられている。
The
また、エンジン10には、ツインエントリ型の過給機(ツインエントリターボ)26が搭載されている。過給機26は、排気通路22Aの下流側に配置された第1のタービン26Aと、排気通路22Bの下流側に配置された第2のタービン26Bと、これらのタービン26A,26Bに連結されたコンプレッサ26Cとを備えている。タービン26A,26Bは、排気通路22A,22Bを流れる排気ガスの圧力により別々に駆動される。また、コンプレッサ26Cは、吸気通路12に配置されており、タービン26A,26Bによって回転駆動されることにより吸入空気を過給する。また、排気通路22A,22Bと共通排気通路22Cとの間には、タービン26A,26Bをバイパスして排気ガスを流通させるウェイストゲートバルブ(WGV)28が設けられている。
The
ここで、ツインエントリターボの効果について述べると、例えば単一の排気通路を流れる排気ガスにより作動するシングルエントリターボでは、個々の気筒で生じる排気脈動が気筒間の排気干渉により減衰される。これに対し、ツインエントリターボは、排気干渉が生じないようにグループ化された2つの気筒群の排気圧により、2つのタービン26A,26Bを別々に駆動する。従って、ツインエントリターボによれば、個々の排気通路22A(22B)内に生じる大きな排気脈動を利用して、タービン26A,26Bを効率よく駆動することができ、ターボラグを減少させて過給応答性を高めることができる。
Here, the effect of the twin entry turbo will be described. For example, in a single entry turbo operated by exhaust gas flowing through a single exhaust passage, exhaust pulsation generated in each cylinder is attenuated by exhaust interference between the cylinders. On the other hand, the twin entry turbo drives the two
一方、エンジン10は、タービン26Aの上流側で排気通路22Aに接続された第1のEGR通路30Aと、タービン26Bの上流側で排気通路22Bに接続された第2のEGR通路30Bと、これらのEGR通路30A,30Bの下流側とインテークマニホールド20との間に接続された共通EGR通路30Cとを備えている。共通EGR通路30Cは、EGR通路30Aに流入する第1の気筒群の排気ガスと、EGR通路30Bに流入する第2の気筒群の排気ガスとをまとめて吸気通路12に還流させる。また、共通EGR通路30Cには、吸気通路12に還流される排気ガス(EGRガス)を浄化するEGR触媒32と、EGRガスを冷却するEGRクーラ34と、EGRガスの還流量(EGR量)を調整するEGR弁36とが設けられている。なお、以下の説明では、EGR通路30A,30Bと共通EGR通路30Cとを合わせたEGR通路全体を、全EGR通路30と表記するものとする。
On the other hand, the
EGR通路30A,30Bには、それぞれ第1,第2の逆止弁38A,38Bが設けられている。これらの逆止弁38A,38Bは、EGR通路30A,30B内で排気ガスが上流側(排気通路22A,22B側)から下流側(共通EGR通路30C側)に流れるのを許し、排気ガスが下流側から上流側に逆流するのを規制する。これにより、逆止弁38A,38Bは、2つの排気通路22A,22Bが全EGR通路30を介して接続された状態において、第1,第2の気筒群の排気圧が相互に干渉するのを防止している。なお、全EGR通路30のうち図1中の点線で囲まれた部位は、逆止弁38A,38BとEGR弁36との間に位置する弁間通路30Dとなっている。
First and
本実施の形態のシステムは、空燃比センサ40、圧力センサ42等を含むセンサ系統と、エンジン10及びこれを搭載した車両の運転状態を制御するためのECU(Electronic Control Unit)50とを備えている。まず、センサ系統について説明すると、空燃比センサ40は、過給機26の下流側、かつ触媒24の上流側となる位置で共通排気通路22Cに設けられており、全気筒の排気ガスが混ざり合う位置で排気空燃比を検出するものである。また、圧力センサ42は、前記弁間通路30D内の圧力を検出するもので、圧力取得手段を構成している。
The system of the present embodiment includes a sensor system including an air-
また、センサ系統には、上記センサ40,42の他にも、車両やエンジンの制御に必要な各種のセンサが含まれている。その一例を挙げれば、クランク軸の回転を検出するクランク角センサ、吸入空気量を検出するエアフローセンサ、吸気圧(過給圧)を検出する吸気圧センサ、エンジン冷却水の温度を検出する水温センサ、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ等である。これらのセンサはECU50の入力側に接続されている。一方、ECU50の出力側には、スロットルバルブ18、WGV28、EGR弁36、各気筒の燃料噴射弁等を含む各種のアクチュエータが接続されている。
In addition to the
そして、ECU50は、センサ系統によりエンジンの運転情報を検出し、その検出結果に基いて各アクチュエータを駆動することにより、運転制御を行う。具体的には、クランク角センサの出力に基いてエンジン回転数及びクランク角を検出し、エアフローセンサにより吸入空気量を検出する。そして、吸入空気量、エンジン回転数等に基いて燃料噴射量を算出し、クランク角に基いて燃料噴射時期を決定し、燃料噴射弁を駆動する。また、ECU50は、一般的に公知な空燃比制御とEGR制御とを実行する。空燃比制御は、空燃比センサ40の出力に基いて実際の空燃比を目標空燃比に制御するもので、この目標空燃比は、触媒24やEGR触媒32の排気浄化能が最大となる空燃比領域に設定される。また、EGR制御は、エンジンの運転状態に基いてEGR弁36を駆動し、EGR量を適切に制御する。
The
[実施の形態1の動作]
次に、本実施の形態のシステム動作について説明する。エンジンの運転中には、第1,第2の気筒群から排気ガスがそれぞれ排出される。そして、第1の気筒群の排気ガスは、排気通路22Aを流通してタービン26Aを駆動し、その後に共通排気通路22Cから外部に排出される。また、第2の気筒群の排気ガスは、排気通路22Bを流通してタービン26Bを駆動し、共通排気通路22Cから外部に排出される。従って、過給機26の作動時には、第1,第2の気筒群の排気圧によりタービン26A,26Bを別々に駆動し、個々の気筒群の排気脈動を利用してコンプレッサ26Cを効率よく駆動することができる。
[Operation of Embodiment 1]
Next, the system operation of this embodiment will be described. During engine operation, exhaust gases are discharged from the first and second cylinder groups. Then, the exhaust gas of the first cylinder group flows through the
また、過給機26の作動時において、逆止弁38Aは、第2の排気通路22B内の排気圧が全EGR通路30を介して第1の排気通路22A内に作用するのを規制する。また、逆止弁38Bは、第1の排気通路22A内の排気圧が全EGR通路30を介して第2の排気通路22B内に作用するのを規制する。従って、排気通路22A,22Bの間に全EGR通路30を接続した状態でも、各気筒群の間で排気干渉が生じるのを防止することができ、ツインエントリターボの効果を安定的に発揮させることができる。
Further, when the
一方、EGR制御に適した運転状態においては、ECU50によりEGR制御が実行され、運転状態に基いてEGR弁36の開度が調整される。EGR弁36の開弁時には、排気通路22A,22Bを流れる排気ガスの一部がそれぞれEGR通路30A,30BにEGRガスとして流入し、これらのEGRガスは、共通EGR通路30Cによりまとめてインテークマニホールド20に還流される。従って、本実施の形態では、ツインエントリターボの効果を損なうことなく、全気筒の排気ガスをEGRガスとして用いることができる。これにより、仮に一部の気筒で燃料噴射弁の経時劣化等により空燃比ずれが生じた場合でも、この空燃比ずれがEGRガスに与える影響を小さく抑えることができる。
On the other hand, in an operating state suitable for EGR control, EGR control is executed by the
従って、EGR制御の実行時には、気筒間の空燃比ばらつきに影響されることなく、燃焼性を良好に保持することができる。また、上記構成によれば、気筒間の空燃比ばらつきが存在したとしても、空燃比制御により目標空燃比に制御された全体の排気ガスをEGRガスとしてEGR触媒32に供給することができる。従って、単一の空燃比センサ40を用いたシステムにより、触媒24とEGR触媒32の両方を安定的に作動させることができ、例えばEGR触媒32の上流側に他の空燃比センサ等を追加しなくてもよいので、システムを簡略化することができる。
Therefore, when EGR control is executed, it is possible to maintain good combustibility without being affected by variations in the air-fuel ratio between cylinders. Further, according to the above configuration, even if there is air-fuel ratio variation between the cylinders, the entire exhaust gas controlled to the target air-fuel ratio by the air-fuel ratio control can be supplied to the EGR catalyst 32 as EGR gas. Therefore, the system using the single air-
また、逆止弁38A,逆止弁38Bは、排気ガスの流れ方向を正方向として、EGR通路30A,30B内に作用する排気脈動のうち正圧のみを共通EGR通路30C側に伝達し、負圧の伝達を遮断することができる。これにより、共通EGR通路30C側には、排気脈動のピーク圧を保持することができる。従って、逆止弁38A,逆止弁38BによりEGRガスの圧力を上昇させ、EGR量を増大させることができる。
Also, the
実施の形態2.
次に、図2及び図3を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態は、前記実施の形態1の構成(図1)を前提として、EGR通路内の圧力が過大となるのを制御により防止するもので、この点を特徴としている。なお、本実施の形態では、前記実施の形態1と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The present embodiment presupposes the configuration of the first embodiment (FIG. 1) and prevents the pressure in the EGR passage from becoming excessive by control, and is characterized by this point. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[実施の形態2の特徴]
実施の形態1の構成において、EGR弁36を閉弁した状態では、全EGR通路30の弁間通路30D内の圧力が上昇し易くなる。即ち、逆止弁38A,逆止弁38Bは、前述したように、排気脈動の正圧のみを弁間通路30D内に伝達するので、EGR弁36が閉弁していると、弁間通路30D内の圧力は一方的に上昇する。特に、高負荷加速運転時には、EGR制御が停止される上に、排気圧が比較的高くなるので、この運転が継続されると、逆止弁38A,逆止弁38Bの作用により弁間通路30D内の圧力が過大となり、弁間通路30Dを構成する配管の耐久性が低下するという問題がある。
[Features of Embodiment 2]
In the configuration of the first embodiment, when the
このため、本実施の形態では、EGR弁36の閉弁中に弁間通路30D内の圧力が所定の上限判定値Pmax以上となった場合に、EGR制御を停止する運転領域であっても、EGR弁36を強制的に開弁させる構成としている。ここで、上限判定値Pmaxは、例えば弁間通路30Dを構成する配管の耐圧に基いて設定されるもので、ECU50に予め記憶されている。以下、図2を参照して、本実施の形態の制御について説明する。図2は、本発明の実施の形態2による制御の動作を示すタイミングチャートである。なお、図2を含めて、以下の説明では、弁間通路30D内の圧力のことを、場合によって配管圧力と表記するものとする。
For this reason, in the present embodiment, when the pressure in the
図2に示すように、EGR弁36を全閉してEGR制御を停止した場合には、配管圧力が徐々に上昇する。そして、ECU50は、圧力センサ42により配管圧力を検出し、配管圧力が上限判定値Pmax以上となった時点で、EGR弁36を開弁する。このとき、本来ならEGR制御を停止すべき運転状態である場合には、EGR弁36の開度を配管圧力の解放に必要な最小限の開度に制御する。また、例えば高負荷加速運転時のように、エンジントルクを出来るだけ大きくしたい状況では、上記制御によりEGR弁36を開弁することで、トルクが低下するのを回避したい場合がある。この場合には、EGR弁36の開弁時に、トルクの低下を補償する制御を実行する。具体的に述べると、例えば図2に示すように、WGV28の開度を減少させ、過給圧の上昇によりトルクを増大させる。また、他の方法としては、スロットルバルブ18の開度を大きくし、これによりトルクを増大させてもよい。
As shown in FIG. 2, when the
上述したように、本実施の形態によれば、逆止弁38A,逆止弁38Bの作用により弁間通路30D内の圧力が過大になる場合には、EGR弁36を開弁して圧力を逃がすことができる。従って、実施の形態1の作用効果に加えて、弁間通路30Dを構成する配管等の耐久性を向上させることができる。
As described above, according to this embodiment, when the pressure in the
[実施の形態2を実現するための具体的な処理]
図3は、本発明の実施の形態2において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。この図に示すルーチンは、内燃機関の運転中に繰返し実行される。図3に示すルーチンでは、まず、EGR弁36が閉弁しているか否かを判定し、この判定が不成立の場合には、そのまま制御を終了する(ステップ100)。また、ステップ100の判定が成立した場合には、弁間通路30Dが下流側で閉塞された状態となっているので、圧力センサ42の出力に基いて配管圧力を取得(検出)する(ステップ102)。
[Specific Processing for Realizing Embodiment 2]
FIG. 3 is a flowchart showing the control executed by the ECU in the second embodiment of the present invention. The routine shown in this figure is repeatedly executed during operation of the internal combustion engine. In the routine shown in FIG. 3, it is first determined whether or not the
そして、配管圧力の検出値が上限判定値Pmax以上であるか否かを判定し、この判定が不成立の場合には、そのまま制御を終了する(ステップ104)。ステップ104の判定が成立した場合には、配管圧力が過度に上昇しているので、EGR弁36を開弁する(ステップ106)。そして、WGV28の開度を減少させるか、またはスロットルバルブ18の開度を大きくすることにより、EGR弁36の開弁によるトルクの低下を補償するための制御を実行する(ステップ108)。
Then, it is determined whether or not the detected value of the piping pressure is equal to or higher than the upper limit determination value Pmax. If this determination is not satisfied, the control is terminated as it is (step 104). If the determination in
なお、前記実施の形態2では、図3中のステップ104,106が請求項2における高圧時開弁制御手段の具体例を示している。また、実施の形態1では、圧力センサ42を圧力取得手段として用いる構成としたが、本発明はこれに限らず、図3中のステップ102では、エンジンの運転状態に基いて弁間通路30D内の圧力を算出し、この算出処理により圧力取得手段を構成してもよい。なお、弁間通路30D内の圧力の具体的な算出方法については、実施の形態4で説明する。
In the second embodiment, steps 104 and 106 in FIG. 3 show a specific example of the high-pressure valve opening control means in
実施の形態3.
次に、図4及び図5を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態は、前記実施の形態1の構成(図1)を前提として、EGR弁を閉弁状態から開弁させる場合に、開弁直後の過渡時にEGR量が増大するのを防止するもので、この点を特徴としている。なお、本実施の形態では、前記実施の形態1と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
Next,
[実施の形態3の特徴]
EGR弁36の閉弁時には、前記実施の形態2で説明したように、逆止弁38A,逆止弁38Bの作用により弁間通路30D内の圧力(配管圧力)が比較的高い状態となる。この状態からEGR制御を再開する場合には、EGR弁36を全閉位置から定常時の目標EGR量(目標EGR率)に対応する開度まで一気に開弁させると、高い配管圧力によってEGR量が過渡的に増大(オーバーシュート)し、失火等が生じるという問題がある。
[Features of Embodiment 3]
When the
このため、本実施の形態では、過渡時開度抑制制御を実行する構成としている。過渡時開度抑制制御は、EGR弁36を閉弁状態から開弁させる場合に、当該EGR弁36が開弁した直後の過渡時の開度を定常時の開度に対して抑制するものである。また、定常時の開度とは、前述した定常時の目標EGR量や目標EGR率に対応する開度である。以下、図4を参照して、過渡時開度抑制制御の一例について説明する。図4は、本発明の実施の形態3による制御の動作を示すタイミングチャートである。
For this reason, in this Embodiment, it is set as the structure which performs the opening degree suppression control at the time of a transition. In the transient opening suppression control, when the
図4に示すように、EGR弁36を全閉してEGR制御を停止した場合には、配管圧力が徐々に上昇する。特に、高負荷加速時には、配管圧力が高くなり易い。そして、ある時点でEGR制御を再開するために、EGR弁を開弁させると、図4中に点線で示す比較例のように、EGR量が過渡的な増大することによりEGR率が過剰となる。これに対し、過渡時開度抑制制御では、図4中に実線で示すように、配管圧力に応じてEGR弁36の過渡時の開度の絞り量を制御する。
As shown in FIG. 4, when the
具体的に述べると、EGR弁36の開弁直後には、配管圧力が最も高いので、開度の絞り量(抑制量)を大きく設定し、EGR弁36の開度を定常時の開度に対して大きく減少させる。そして、EGR弁36が開弁することにより、配管圧力が徐々に低下するにつれて、各時点での配管圧力に応じて開度の絞り量を徐々に減少させていく。これにより、EGR弁36の開度は、配管圧力が定常時の圧力に漸近するにつれて、徐々に定常時の開度に近くなり、最終的な定常状態では、定常時の開度に制御される。
Specifically, immediately after the opening of the
上記制御によれば、EGR弁36が開弁した直後には、過渡時の高い配管圧力に応じてEGR弁36の開度を適度に絞ることができる。これにより、図4中に示すように、EGR弁36の開弁直後に生じるEGR量(EGR率)のオーバーシュートを防止することができ、これを原因とする失火等を回避することができる。また、EGR弁36の開度を、配管圧力に応じてフィードバック制御することができるので、EGR弁36の開弁直後から定常状態に達するまでEGR量を目標値に安定的に合わせることができる。
According to the above control, immediately after the
[実施の形態3を実現するための具体的な処理]
図5は、本発明の実施の形態3において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。この図に示すルーチンは、内燃機関の運転中に繰返し実行されるものとする。図5に示すルーチンでは、まず、EGR運転を停止状態から再開するタイミングであるか否かを判定し、この判定が不成立の場合には、そのまま制御を終了する(ステップ200)。また、ステップ200の判定が成立した場合には、圧力センサ42の出力に基いて配管圧力を取得し(ステップ202)、配管圧力が定常値(定常時の圧力値)となっているか否かを判定する(ステップ204)。この判定が成立した場合には、そのまま制御を終了する。
[Specific Processing for Realizing Embodiment 3]
FIG. 5 is a flowchart showing the control executed by the ECU in the third embodiment of the present invention. The routine shown in this figure is repeatedly executed during the operation of the internal combustion engine. In the routine shown in FIG. 5, it is first determined whether or not it is time to resume the EGR operation from the stopped state. If this determination is not established, the control is terminated as it is (step 200). If the determination in
一方、ステップ204の判定が不成立の場合には、配管圧力に基いてEGR弁36の開度を算出し、この算出結果に基いてEGR弁36を開弁させる(ステップ206)。これにより、EGR弁36の開度は、配管圧力に基いて制御(抑制)される。そして、ステップ202に戻り、EGR弁36の開度を変化させた後の配管圧力を検出する。従って、配管圧力が定常値に到達するまでは、ステップ202〜206の処理が繰返し実行されることになる。そして、最終的には、ステップ204の判定が成立し、EGR弁36の開度が定常時の開度に設定される。
On the other hand, if the determination in
なお、前記実施の形態3では、図4に示すタイミングチャート及び図5中に示すステップ206が請求項3,4における過渡時開度抑制手段の具体例を示している。また、実施の形態3では、過渡時開度抑制制御について説明したが、本発明では、過渡時開度抑制制御を、実施の形態2で述べた閉弁中の制御と組合わせる構成としてもよい。
In the third embodiment, the timing chart shown in FIG. 4 and step 206 shown in FIG. 5 show a specific example of the transient opening suppression means in
実施の形態4.
次に、図6及び図7を参照して、本発明の実施の形態4について説明する。本実施の形態は、前記実施の形態3と異なる過渡時開度抑制制御の一例を示すものである。なお、本実施の形態では、前記実施の形態1と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The present embodiment shows an example of the transient opening suppression control different from the third embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[実施の形態4の特徴]
本実施の形態では、まず、弁間通路30D内の圧力(配管圧力)と目標EGR率とに基いて、EGR弁36の過渡時の開度の初期絞り量と、絞り量の減衰量とを算出する。そして、過渡時の開度の絞り量を、前記減衰量に応じた速度で初期絞り量から徐々に減衰させる構成としている。以下、図6を参照して、上述した過渡時開度抑制制御について説明する。図6は、本発明の実施の形態4による制御の動作を示すタイミングチャートである。
[Features of Embodiment 4]
In the present embodiment, first, based on the pressure in the
本実施の形態では、図6に示すように、まず、EGR弁36が閉弁した期間中のエンジンの負荷と回転数との積算値に基いて配管圧力を推定する。次に、配管圧力と目標EGR率とに基いて、EGR弁36の過渡時の開度の初期絞り量と、絞り量の減衰量とを算出する。ここで、目標EGR率は、EGR量と吸入空気量との比率の目標値であり、一般的に公知なEGR制御によりエンジンの運転状態に基いて設定されるものである。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, first, the piping pressure is estimated based on the integrated value of the engine load and the rotational speed during the period when the
また、初期絞り量は、EGR弁36を開弁した時点での開度と定常時の開度との差分に相当している。また、絞り量の減衰量は、EGR弁36の開度が開弁時点での開度から定常時の開度へと徐々に増加するときの速度(図6中に示す開度の特性線の傾き)に相当している。また、初期絞り量及び減衰量の設定方法について、具体的な例を挙げると、初期絞り量は、配管圧力が高いほど、また、目標EGR率が低いほど、大きな値に設定される。一方、減衰量は、初期絞り量が大きいほど、また、目標EGR率が高いほど、大きな値に設定される。
The initial throttle amount corresponds to the difference between the opening when the
EGR弁36を開弁させた後には、上記の初期絞り量と減衰量とに基いて絞り量を算出する処理を一定の演算周期で実行し、各時点での絞り量を算出する。そして、絞り量の算出結果に基いてEGR弁36の目標開度を算出し、実際の開度を目標開度に制御する(EGR弁絞り制御)。これにより、EGR弁36の開度は、開弁直後に最も絞られた状態となり、配管圧力が定常時の圧力に漸近するにつれて、定常時の開度に向けて徐々に増加していく。そして、最終的な定常状態では、定常時の開度に制御される。
After the
このように構成される本実施の形態でも、前記実施の形態3とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態では、EGR弁36の閉弁中の運転状態に基いて配管圧力を推定するので、圧力センサ42を不要とすることができ、システムの構成を簡略化することができる。
In the present embodiment configured as described above, it is possible to obtain substantially the same operational effects as those of the third embodiment. In particular, in the present embodiment, since the piping pressure is estimated based on the operating state during closing of the
[実施の形態4を実現するための具体的な処理]
図7は、本発明の実施の形態4において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。この図に示すルーチンは、内燃機関の運転中に繰返し実行されるものとする。図7に示すルーチンでは、まず、EGR運転を停止状態から再開するタイミングであるか否かを判定し、この判定が不成立の場合には、そのまま制御を終了する(ステップ300)。また、ステップ300の判定が成立した場合には、前述したように、EGR弁36が閉弁した期間中のエンジンの負荷と回転数との積算値に基いて配管圧力を推定する(ステップ302)。そして、配管圧力と目標EGR率とに基いて、EGR弁36の開度の初期絞り量と、絞り量の減衰量とを算出する(ステップ304)。
[Specific processing for realizing Embodiment 4]
FIG. 7 is a flowchart showing the control executed by the ECU in the fourth embodiment of the present invention. The routine shown in this figure is repeatedly executed during the operation of the internal combustion engine. In the routine shown in FIG. 7, it is first determined whether or not it is time to resume the EGR operation from the stopped state. If this determination is not established, the control is terminated as it is (step 300). If the determination in
次に、上述した初期絞り量と減衰量とに基づいて前述のEGR弁絞り制御を実行し、EGR弁36の開度を制御する(ステップ306)。そして、制御を終了するタイミングが到来したか否かを判定し、この判定が成立するまでステップ306,308の処理を繰返し実行する(ステップ308)。具体的に述べると、ステップ308では、例えばEGR弁36の開度が定常時の開度に到達したか否か、または、配管圧力が定常時の圧力に到達したか否か等を判定する。そして、最終的には、ステップ308の判定が成立し、EGR弁36の開度が定常時の開度に設定される。
Next, the above-described EGR valve throttle control is executed based on the above-described initial throttle amount and attenuation amount, and the opening degree of the
なお、前記実施の形態4では、図6に示すタイミングチャート及び図7中に示すステップ304,306が請求項3,4,5における過渡時開度抑制手段の具体例を示している。また、実施の形態4では、過渡時開度抑制制御について説明したが、本発明では、過渡時開度抑制制御を、実施の形態2で述べた閉弁中の制御と組合わせてもよい。さらに、実施の形態4では、配管圧力を推定する構成としたが、本発明はこれに限らず、実施の形態4の制御において、圧力センサ42により配管圧力を検出する構成としてもよい。
In the fourth embodiment, the timing chart shown in FIG. 6 and the
また、実施の形態では、4気筒のエンジン10を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、多気筒型の内燃機関であれば、3気筒以下または5気筒以上の内燃機関にも適用することができる。
Further, the embodiment has been described by taking the four-
10 エンジン(内燃機関)
12 吸気通路
14 エアクリーナ
16 インタークーラ
18 スロットルバルブ
20 インテークマニホールド(吸気通路)
22A,22B 第1,第2の排気通路
22C 共通排気通路
24 触媒
26 過給機
26A,26B 第1,第2のタービン
26C コンプレッサ
28 ウェイストゲートバルブ
30A,30B 第1,第2のEGR通路
30C 共通EGR通路
30D 弁間通路
32 EGR触媒
34 EGRクーラ
36 EGR弁
38A,38B 第1,第2の逆止弁
40 空燃比センサ
42 圧力センサ(圧力取得手段)
50 ECU
10 Engine (Internal combustion engine)
12
22A, 22B First and
50 ECU
Claims (6)
前記複数気筒を2群に分けた第1,第2の気筒群のうち、前記第1の気筒群の排気側に接続された第1の排気通路と、
前記第2の気筒群の排気側に接続された第2の排気通路と、
前記第1,第2の排気通路に個別に設けられた第1,第2のタービンと前記吸気通路に設けられたコンプレッサとを有し、吸入空気を過給するツインエントリ型の過給機と、
前記第1のタービンの上流側で前記第1の排気通路に接続され、前記第1の気筒群の排気ガスが流入する第1のEGR通路と、
前記第2のタービンの上流側で前記第2の排気通路に接続され、前記第2の気筒群の排気ガスが流入する第2のEGR通路と、
前記第1,第2のEGR通路の下流側と前記吸気通路との間に接続され、該各EGR通路を流れる排気ガスをまとめて前記吸気通路に還流させる共通EGR通路と、
前記共通EGR通路に設けられ、排気ガスの還流量を調整するEGR弁と、
前記第1,第2のEGR通路に個別に設けられ、該各EGR通路内で排気ガスが逆流するのを防止する第1,第2の逆止弁と、
を備えることを特徴とする過給機付き内燃機関のEGR装置。 An intake passage for sucking intake air into a plurality of cylinders of the internal combustion engine;
A first exhaust passage connected to an exhaust side of the first cylinder group among the first and second cylinder groups in which the plurality of cylinders are divided into two groups;
A second exhaust passage connected to the exhaust side of the second cylinder group;
A twin-entry supercharger that has first and second turbines provided separately in the first and second exhaust passages and a compressor provided in the intake passage, and supercharges intake air; ,
A first EGR passage connected to the first exhaust passage upstream of the first turbine and into which exhaust gas of the first cylinder group flows;
A second EGR passage connected to the second exhaust passage upstream of the second turbine and into which exhaust gas of the second cylinder group flows;
A common EGR passage that is connected between the downstream side of the first and second EGR passages and the intake passage and recirculates exhaust gases flowing through the EGR passages to the intake passage;
An EGR valve provided in the common EGR passage for adjusting a recirculation amount of exhaust gas;
First and second check valves that are individually provided in the first and second EGR passages and prevent exhaust gas from flowing back in the respective EGR passages;
An EGR device for an internal combustion engine with a supercharger.
前記EGR弁の閉弁中に前記弁間通路内の圧力が所定の上限判定値以上となった場合に、前記EGR弁を開弁させる高圧時開弁制御手段と、
を備えてなる請求項1に記載の過給機付き内燃機関のEGR装置。 The pressure in the inter-valve passage located between the first and second check valves and the EGR valve in the entire EGR passage including the first and second EGR passages and the common EGR passage. Pressure acquisition means for acquiring,
A high-pressure valve opening control means for opening the EGR valve when the pressure in the inter-valve passage becomes equal to or higher than a predetermined upper limit determination value while the EGR valve is closed;
The EGR device for an internal combustion engine with a supercharger according to claim 1.
前記EGR弁を閉弁状態から開弁させる場合に、当該EGR弁が開弁した直後の過渡時の開度を定常時の開度に対して抑制する手段であって、少なくとも前記弁間通路内の圧力に基いて前記過渡時の開度の絞り量を制御する過渡時開度抑制手段と、
を備えてなる請求項1に記載の過給機付き内燃機関のEGR装置。 The pressure in the inter-valve passage located between the first and second check valves and the EGR valve in the entire EGR passage including the first and second EGR passages and the common EGR passage. Pressure acquisition means for acquiring,
When the EGR valve is opened from the closed state, the EGR valve is a means for suppressing the opening degree at the time of transition immediately after the EGR valve is opened relative to the opening degree at the steady state, and at least in the inter-valve passage A transient opening suppression means for controlling a throttle amount of the transient opening based on the pressure of
The EGR device for an internal combustion engine with a supercharger according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010113382A JP2011241723A (en) | 2010-05-17 | 2010-05-17 | Egr device of internal combustion engine with supercharger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010113382A JP2011241723A (en) | 2010-05-17 | 2010-05-17 | Egr device of internal combustion engine with supercharger |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011241723A true JP2011241723A (en) | 2011-12-01 |
Family
ID=45408647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010113382A Pending JP2011241723A (en) | 2010-05-17 | 2010-05-17 | Egr device of internal combustion engine with supercharger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011241723A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104204493A (en) * | 2012-04-05 | 2014-12-10 | 斗山英维高株式会社 | System for recirculating engine exhaust gas |
US20200088141A1 (en) * | 2018-09-17 | 2020-03-19 | Hyndai Motor Company | Engine system |
-
2010
- 2010-05-17 JP JP2010113382A patent/JP2011241723A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104204493A (en) * | 2012-04-05 | 2014-12-10 | 斗山英维高株式会社 | System for recirculating engine exhaust gas |
US9506427B2 (en) | 2012-04-05 | 2016-11-29 | Doosan Infracore Co., Ltd. | System for recirculating engine exhaust gas |
US20200088141A1 (en) * | 2018-09-17 | 2020-03-19 | Hyndai Motor Company | Engine system |
CN110905700A (en) * | 2018-09-17 | 2020-03-24 | 现代自动车株式会社 | Engine system |
US10837412B2 (en) * | 2018-09-17 | 2020-11-17 | Hyundai Motor Company | Engine system |
CN110905700B (en) * | 2018-09-17 | 2022-04-29 | 现代自动车株式会社 | Engine system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4544271B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6107677B2 (en) | Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis method for variable valve mechanism | |
JP5187123B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
US8813493B2 (en) | Supercharger control device for an internal combustion engine | |
JP5136654B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
US20160245191A1 (en) | Control device for supercharged engine | |
JP5092962B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
JP5590234B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2011196196A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP4935094B2 (en) | Two-stage turbocharging system for diesel engines | |
JP6565109B2 (en) | Control method and control apparatus for internal combustion engine | |
JP5212552B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6141795B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2011241723A (en) | Egr device of internal combustion engine with supercharger | |
JP5849634B2 (en) | Control device for turbocharged diesel engine | |
JP2010116894A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP5045510B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
JP4710729B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2019152122A (en) | Internal combustion engine system | |
JP5906724B2 (en) | Control device for turbocharged engine | |
JP5970972B2 (en) | Internal combustion engine with mechanical supercharger | |
JP2009293621A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2018105213A (en) | Controller of internal combustion engine | |
JP2009002278A (en) | Control device of internal combustion engine having supercharger | |
JP2008025517A (en) | Supercharged internal combustion engine and control method for supercharge internal combustion engine |