JP2011239918A - 履物用中敷 - Google Patents

履物用中敷 Download PDF

Info

Publication number
JP2011239918A
JP2011239918A JP2010114092A JP2010114092A JP2011239918A JP 2011239918 A JP2011239918 A JP 2011239918A JP 2010114092 A JP2010114092 A JP 2010114092A JP 2010114092 A JP2010114092 A JP 2010114092A JP 2011239918 A JP2011239918 A JP 2011239918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
insole
protrusion
sole
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010114092A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Nakano
武夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010114092A priority Critical patent/JP2011239918A/ja
Publication of JP2011239918A publication Critical patent/JP2011239918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、履物内に敷設して使用者の好みに応じた適度な刺激を足裏に与えて足裏マッサージ効果を得ることができる履物用中敷100を提供することを目的とする。
【解決手段】履物の中に敷設されるシート部101と、該シート部の底部に設けられた複数の突起部102と調整用突起103や調整用突起403を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば履物の中敷に用いるような履物用中敷に関する。
履物用中敷(インソール)として、長時間着用すると履物内が蒸れて臭いが出易い革靴などの防臭や通気性向上を目的としたものや、膝などへの負担軽減を目的としてクッション性を追求したものなど様々な機能を有する製品が提供されている。
このうち、足裏のマッサージ効果を謳う履物用中敷も提案されている。従来より、体の各器官とつながる神経が集中している足裏を何らかの手段で刺激して健康促進を図る健康法が知られている。例えば、青竹踏みや足ツボマッサージなどが知られているが、足裏のマッサージ効果を謳う履物用中敷は、履物用中敷の足裏側に設けた様々な形状の凸部で足裏を刺激することで同様の効果を狙ったものである(特許文献1参照)。
しかし、足裏のマッサージ効果を謳う履物用中敷は、足裏側に設けた凸部が直接足裏に刺激を与えていることから、使用者によっては足裏への刺激が強すぎたり、不快と感じるなどの問題点がある。
特開平06−007207号公報
この発明は、上述の問題点に鑑み、履物内に敷設して使用者の好みに応じた適度な刺激を足裏に与えて足裏マッサージ効果を得ることができる履物用中敷を提供することを目的とする。
この発明は、履物の中に敷設されるシート部と、該シート部の底部に設けられた複数の凸部を備えることを特徴とする。
この発明により、凸部による刺激は、シート部を介することで緩和して足裏に伝えられる。
また、この発明の態様として、前記シート部は、柔軟性のある樹脂部材で形成される。
これにより、シート部は、シート部の厚み方向にかかる荷重に対して柔軟に変形することができる。また、後述する足裏に刺激を与える凸部とシート部の柔軟性により、シート部の足裏側平面には緩やかな凹凸が形成され、足裏には緩和された凸部の刺激が与えられる。
この発明の態様として、前記凸部は、弾性力のある樹脂部材で形成される。
これにより、凸部は、シート部の厚み方向にかかる荷重に対して弾性的に変形することができる。また、凸部と素材の弾性力により、使用者は、足裏への刺激を得ることができる。
また、この発明の態様として、前記凸部は、金属または磁石で形成される。
これにより、凸部は、足裏に対して樹脂部材よりも強い刺激を与えることができる。また、凸部に磁石を使用した場合、使用者は、凸部による足裏への刺激だけでなく磁石による磁気効果も得ることができる。
また、この発明の態様として、前記凸部は、前記シート部と別部品で構成し、前記シート部に前記凸部の着脱を行う着脱部を備えることができる。
これにより、使用者は、異なる厚みの凸部を自由に組合せて好みに応じた刺激を得ることができる。また、使用者は、刺激を得たい任意の位置にだけ凸部を設けることもできる。
この発明により、履物内に敷設して使用者の好みに応じた適度な刺激を足裏に与えて足裏マッサージ効果を得ることができる履物用中敷を提供することができる。
履物用中敷の外観を示す履物底部側からの斜視図である。 図1のA−A部分を示す部分断面図である。 図2の押圧時の状態を示す部分断面図である。 足裏反射区が描画された履物用中敷の外観を示す履物底部側からの斜視図である。
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
図1は、履物用中敷の外観を示す履物底部側からの斜視図であり、図2は、図1のA−A部分を示す部分断面図であり、図3は、図2の押圧時の状態を示す部分断面図であり、図4は、足裏反射区が描画された履物用中敷の外観を示す履物底部側からの斜視図である。
図1に示すように、履物用中敷100は、履物の中に敷設される一様な厚みを持つシート部101と、シート部101の履物底部側平面に設けられた突起部102と、突起部102に嵌入して突起の高さを調整する調整用突起103と、シート部101の足裏側平面に接着固定された不織布104とで構成される。
シート部101は、履物の中にはみ出さずに敷設できる大きさで、足裏の輪郭形状に形成されている。
突起部102は、シート部101と一体形成された一様な高さの円柱状突起で、シート部101の履物底部側平面に等間隔で複数設けられている。また、突起部102の中央には、調整用突起103との着脱部として厚み方向に凹部102aを設けている。
調整用突起103は、突起部102と同径の円柱である。また、突起部102と接する面には、突起部102の凹部102aと嵌合する凸部103aを厚み方向に設けている。
図2に示すように、突起部102の凹部102aに調整用突起103の凸部103aが嵌合している。凹部102aの側面102bおよび凸部103aの側面103bは、緩やかなテーパー状となっている。
突起部102の凹部102aと調整用突起103の凸部103aが嵌合すると、両側面の摩擦抵抗により調整用突起103は、突起部102の凹部102aから容易に抜け落ちないようになる。これにより、履物に敷設する際や歩行中に調整用突起103が、突起部102から脱落するのを防止することができる。
図3に示すように、履物用中敷100を履物の中に敷設して足Fの裏側によって矢印Yに示す履物底部T側へ押圧されると、履物用中敷100は、履物底部Tと足Fの裏側に沿うように変形する。
このとき、シート部101と履物底部Tとの間には、突起部102や調整用突起103による凸凹が構成される。また、突起部102や調整用突起103は、押圧に対して素材の弾性力により厚み方向に弾性的に変形する。シート部101と履物底部Tの間に構成された凸凹と素材の弾性力により、使用者は、足Fの裏側に刺激を得ることができる。
しかし、足Fの裏側への刺激は、直接足Fの裏側に伝わるのではなくシート部101の厚みを介して緩和して伝わることとなる。また、押圧に対してシート部101は、突起部102と調整用突起103の高低差に追従して柔軟に変形している。これにより、シート部101の足Fの裏側と接する面には、緩やかな凹凸を持つ曲面が形成される。
このように、突起部102や調整用突起103からなる凸凹は、シート部101により緩やかな凹凸となり、その刺激は、緩和されて足Fの裏側に伝わることとなる。また、突起の高さ調整することができる調整用突起103を備えたことにより、使用者は、好みに応じた適度な刺激を足Fの裏側に得ることができる。
実施例では、使用者が直接樹脂部材に触れることなく素足でも履き心地を得られるよう、シート部101の足Fの裏側と接する平面に不織布を接着固定しているが、不織布以外に畳素材などを用いてもよい。
調整用突起103は、刺激を調整するために数種類の厚みを使い分けて突起の高さを調整することができる。あるいは履物底部T側の面に凹部を設けて調整用突起103を複数段に重ねて調整することができるようにしてもよい。また、調整用突起103は、全ての突起部102に嵌入してもよいし、より強い刺激を得たい一部の突起部102のみ嵌入してもよい。これにより、使用者は、刺激の強さ、位置を好みに応じて自由に設定して使用することができる。
また、シート部101は、柔軟性のある樹脂部材で形成されているが、より柔軟性を得たい場合や通気性を向上させたい場合は、シート部101の平面に貫通穴を設けてもよい。
なお、履物用中敷100は、突起部102のある面を履物底部T側にして使用することが前提ではあるが、使用者がより強い刺激を得たい場合は、左右を入れ替えて突起部102のある面を足Fと接する面として使用することもできる。
また、図4に示すように、履物用中敷400は、調整用突起403と、一様な厚さで履物底部側平面に調整用突起403を嵌入する複数の凹部402を設けたシート部401とで構成してもよい。さらに、シート部401の履物底部側平面には、足ツボ位置を示す足裏反射区404が描画されており、使用者が足裏反射区404と自身の体調とを照し合せて調整用突起403を任意の位置に嵌入することができる履物用中敷400としても使用することができる。
また、調整用突起403を樹脂部材ではなく金属で構成しより強い刺激が得られるようにしたり、あるいは磁石で構成し磁気効果が得られるようにしてもよい。
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の凸部は、実施形態の突起部102、調整用突起103、403に対応し、
以下同様に、
着脱部は、凹部102a、402に対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
本発明は、履物の中に敷設してマッサージ効果を得るような履物用中敷に利用することができる。
100,400・・・履物用中敷
101,401・・・シート部
102・・・突起部
102a,402・・・凹部
103,403・・・調整用突起

Claims (5)

  1. 履物の中に敷設されるシート部と、
    該シート部の底部に設けられた複数の凸部を備えた
    履物用中敷。
  2. 前記シート部は、
    柔軟性のある樹脂部材で形成された、
    請求項1に記載の履物用中敷。
  3. 前記凸部は、
    弾性力のある樹脂部材で形成された、
    請求項1または2に記載の履物用中敷。
  4. 前記凸部は、
    金属または磁石で形成された
    請求項1または2に記載の履物用中敷。
  5. 前記凸部は、
    前記シート部と別部品で構成し、
    前記シート部に前記凸部の着脱を行う着脱部を備えた
    請求項1から4のいずれかに1つに記載の履物用中敷。
JP2010114092A 2010-05-18 2010-05-18 履物用中敷 Pending JP2011239918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114092A JP2011239918A (ja) 2010-05-18 2010-05-18 履物用中敷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114092A JP2011239918A (ja) 2010-05-18 2010-05-18 履物用中敷

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011239918A true JP2011239918A (ja) 2011-12-01

Family

ID=45407219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010114092A Pending JP2011239918A (ja) 2010-05-18 2010-05-18 履物用中敷

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011239918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106820437A (zh) * 2017-04-10 2017-06-13 江苏伊贝实业股份有限公司 按摩鞋垫和鞋
WO2021024341A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 Nasyu株式会社 履物用中敷

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106820437A (zh) * 2017-04-10 2017-06-13 江苏伊贝实业股份有限公司 按摩鞋垫和鞋
WO2021024341A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 Nasyu株式会社 履物用中敷

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107581708B (zh) 鞋内底组合件、底部部件、鞋类物品、组装方法和套件
KR20120037656A (ko) 지압체를 갖는 신발창
KR101983723B1 (ko) 혈류개선과 관절보호에 도움이 되는 기능성 건강신발
JP2011239918A (ja) 履物用中敷
JP2012055594A (ja) 履物
KR101960421B1 (ko) 전립선 치료 기능이 있는 기능성 깔창
JP2008173309A (ja) 履物用底部材
KR200427477Y1 (ko) 발가락 교정 및 무좀 치료 용구
JP2003135557A (ja) 履物用つぼ刺激健康器具
KR200413705Y1 (ko) 맞춤형 신발 깔창
JP3019676U (ja) 靴中敷
JP4369451B2 (ja) 足裏健康器具
JP2006192219A (ja) 足つぼマッサージスリッパ
KR101785480B1 (ko) 발 아치의 지압효과를 향상시킬 수 있는 미드솔 분리형 신발
JP2008012283A (ja) 足裏健康器具
JP6782390B2 (ja) 足裏刺激器具
KR101785477B1 (ko) 발 아치의 지압효과를 향상시킬 수 있는 미드솔 일체형 신발
JP3082302U (ja) 足踏み健康スリッパ
KR20090010542U (ko) 기능성 있는 지압깔창
KR101126830B1 (ko) 지압용 신발 깔창
JP3039148U (ja) 履物の中敷
JP2016013231A (ja) 履物
JP3151489U7 (ja)
JP3009860U (ja) 竹踏み式足痩せ履物
JP3151489U (ja) 履物用の中底