JP2011238598A - バックライトユニット - Google Patents

バックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2011238598A
JP2011238598A JP2011084754A JP2011084754A JP2011238598A JP 2011238598 A JP2011238598 A JP 2011238598A JP 2011084754 A JP2011084754 A JP 2011084754A JP 2011084754 A JP2011084754 A JP 2011084754A JP 2011238598 A JP2011238598 A JP 2011238598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight unit
light source
heat radiating
radiating member
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011084754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5755928B2 (ja
Inventor
Sang Hoon Lee
イ,サンフン
Haehyung Lee
イ,へヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2011238598A publication Critical patent/JP2011238598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755928B2 publication Critical patent/JP5755928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】バックライトユニットの放熱特性を向上させること。
【解決手段】少なくとも2個の光源が設けられている光源アレイと、前記光源アレイから放出された光を伝達する光学シートと、前記光源アレイ及び前記光学シートを支持するフレームと、前記光源アレイから放出される光の出射方向に前記フレームに配置された少なくとも2個の放熱部材と、を含み、中央部に設けられている前記放熱部材の面積が、周辺部に設けられている前記放熱部材の面積よりも大きいバックライトユニットを提供する。
【選択図】図2A

Description

実施例は、バックライトユニットに係り、特に、バックライトユニットの放熱構造に関するものである。
需要が急増しつつある液晶表示装置(Liquid crystal display)は、TFT(Thin film transistor)基板とカラーフィルター基板との間に注入された液晶を用いて、外部から入射する光の量を調節することによって映像を表示するディスプレイ装置である。
そして、液晶表示装置は、自発光能力がないから、パネルに光を照射する別のバックライトユニットを必要とする。
従来、バックライトユニットの光源には、主に、棒状の冷陰極線管方式ランプ(cold cathode fluorescent lamp:CCFL)またはドット形状の発光ダイオード(light emitting diode:LED)が用いられてきた。
しかしながら、冷陰極線管方式ランプは、輝度が高く、寿命が長く、白熱灯に比べて発熱量が著しく小さいという長所はあるが、輝度均一性に欠けている。そのため、発光ダイオードを光源とするバックライトが広く使用されている。
発光ダイオードは、導体の3−5族または2−6族化合物半導体物質を用いた発光素子であり、赤色、緑色、青色、白色及び紫外線などの様々な色を具現でき、さらには、蛍光物質を用いたり色を組み合わせたりすることで、高効率の白色光線も具現することができる。
実施例は、バックライトユニットの放熱特性を向上させることを技術的課題とする。
一実施例は、少なくとも2個の光源が設けられている光源アレイと、前記光源アレイから放出された光を伝達する光学シートと、前記光源アレイ及び前記光学シートを支持するフレームと、前記光源アレイから放出される光の出射方向に前記フレームに配置された少なくとも2個の放熱部材と、を含み、中央部に設けられている前記放熱部材の面積が、周辺部に設けられている前記放熱部材の面積よりも大きい、バックライトユニットを提供する。
ここで、前記放熱部材は、ヒートパイプを含むことができる。
好適には、前記中央部の放熱部材の幅が、前記周辺部の放熱部材の幅よりも広い。
好適には、前記中央部の放熱部材の長さが、前記周辺部の放熱部材の長さよりも長い。
好適には、前記放熱部材は、前記光源アレイに近接する辺の幅が広く、前記光源から遠い辺の幅が狭い台形である。
好適には、前記台形の放熱部材は、前記中央部における放熱部材の幅が前記周辺部における放熱部材の幅よりも広い。
好適には、前記台形の放熱部材は、前記中央部における放熱部材の長さが前記周辺部における放熱部材の長さよりも長い。
好適には、前記中央部における放熱部材の面積が、前記周辺部における放熱部材の面積よりも大きい。
そして、前記放熱部材は、前記フレームの前面または背面に配置されることができる。
また、前記バックライトユニットは、前記光源アレイから投射された光を前記光学シートに伝達する導光板をさらに含むことができる。
他の実施例は、少なくとも2個の光源が設けられている光源アレイと、前記光源アレイから放出された光を伝達する導光板及び光学シートと、前記光源アレイ、前記導光板及び前記光学シートを支持するフレームと、前記光源アレイから放出される光の出射方向に前記フレームに配置された少なくとも2個の放熱部材と、を含み、中央部に設けられている前記放熱部材の面積が、周辺部に設けられている前記放熱部材の面積よりも大きい、バックライトユニットを提供する。
さらに他の実施例は、互いに対向する面にそれぞれ設けられている光源アレイと、前記光源アレイから放出された光を伝達する光学シートと、前記光源アレイ及び前記光学シートを支持するフレームと、前記それぞれの光源アレイから放出される光の出射方向に配置され、互いに対称の2個のグループにグルーピングされる放熱部材と、を含み、中央部に設けられている前記放熱部材の面積が、周辺部に設けられている前記放熱部材の面積よりも大きい、バックライトユニットを提供する。
ここで、前記それぞれの光源アレイは、少なくとも2個の光源を含み、前記それぞれの放熱部材グループは、少なくとも2個の放熱部材を含むことができる。
好適には、前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記中央部の放熱部材の幅が前記周辺部の放熱部材の幅よりも広い。
好適には、前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記中央部の放熱部材の長さが前記周辺部の放熱部材の長さよりも長い。
好適には、前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記放熱部材は、前記光源アレイに近接する辺の幅が広く、前記光源から遠い辺の幅が狭い台形である。
好適には、前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記中央部における放熱部材の面積が前記周辺部における放熱部材の面積よりも大きい。
実施例によるバックライトユニットは、放熱特性を向上させることができる。
発光ダイオードパッケージの一実施例を示す図である。 バックライトユニットの一実施例を示す図である。 バックライトユニットの一実施例を示す図である。 バックライトユニットの一実施例を示す図である。 バックライトユニットの一実施例を示す図である。 バックライトユニットの一実施例を示す図である。 バックライトユニットの一実施例を示す図である。 バックライトユニットの一実施例を示す図である。 本発明によるバックライトユニット付きディスプレイ装置の一実施例を示す図である。
以下、上記の目的を具体的に実現できる好適な実施例を、添付の図面を参照しつつ説明する。
実施例の説明において、各層(膜)、領域、パターンまたは構造物が、基板、各層(膜)、領域、パッドまたはパターンの“上(on)”にまたは“下(under)”に形成されると記載される場合にいて、“上(on)”または“下(under)”に、“直接に(directly)”または“別の層を介在して(indirectly)”形成される場合を含む。また、各層の上または下は、図面を基準にして定める。
図面で、各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張したり省略したり概略的に示す。また、各構成要素の大きさは実際の大きさを全的に反映したものではない。そして、同一の構成要素には、説明の便宜上、同一の名称及び同一の符号を付与し、その詳細な説明は省略する。
図1は、発光ダイオードパッケージの一実施例を示す図であり、図2A及び図2Bはそれぞれ、バックライトユニットの一実施例を示す図である。以下、図1乃至図2Bを参照して、バックライトユニットの各実施例について説明する。
同図のバックライトユニット200は、フレーム210上に光源100と放熱部材220が設けられている。ここで、フレーム210は、高強度の金属からなることができ、例えば、耐腐食性に優れているステンレス(stainless)からなることができる。
すなわち、LEDなどの発光素子が配置されているバックライトユニットは、LEDの光特性の上、消耗されたエネルギーの20%程度のみが光に変換され、残り80%は熱に変換されて、バックライトユニットの内部温度を上昇させる。結果として、このバックライトユニットの温度上昇は、バックライト全体の性能を低下させる原因とされる。
そして、LEDの配置されているバックライトユニットは、一定時間使用すると発熱によってその効率が低下してしまい、長期使用時には結果として発熱量が増加し、寿命の短縮を招くことになる。
このようなバックライトユニットでは、長期使用及び過度な発熱量による寿命の短縮を防止するために放熱構造が必要とされる。そこで、本実施例では、ヒートパイプなどの放熱部材220を使用している。
そして、バックライトユニットのスリム(slim)化に対応してフレーム210の厚さは0.1乃至0.2mmを使用することができる。また、フレーム210の大きさは、バックライトユニットの適用される液晶表示素子などのディスプレイ装置の画面サイズによって変わる。ただし、ディスプレイ装置の画面を考慮して、フレーム210は直方形とすれば良い。
そして、フレーム210上には支持部材が結合されて、光源などによる荷重を支えることもできる。
ここで、光源100は、発光ダイオードとすることが好ましい。すなわち、発光ダイオード素子は、赤色、緑色、青色、白色及び紫外線などの様々な色を具現することができ、蛍光物質を用いたり色を組み合わせたりすることで、高効率の白色光線も具現することができ、バックライトの光源として好適である。
図1に示すように、発光ダイオードパッケージ100は、パッケージボディー20上に発光ダイオード素子14が設けられており、パッケージボディー20に形成されている第1及び第2電極11,12と発光ダイオード素子14とが電気的に連結されている。
ここで、発光ダイオード素子14は、接合層16を介してパッケージボディー20上に固定することができ、図示してはいないが、放熱パッドを設けることによって、発光ダイオード素子14から放出される熱の吸収・放出ができる。
パッケージボディー20は、シリコン材質、合成樹脂材質、または金属材質とすることができ、発光ダイオードパッケージ100の周囲に傾斜面が形成されて、光抽出効率を高めることができる。
ここで、発光ダイオード素子14は、図示のワイヤーボンディング15の方式に限定されず、フリップチップ方式またはダイボンディング方式のいずれかによって第1及び第2電極11,12に電気的に連結されることもできる。
第1電極11及び第2電極12は、互いに電気的に分離され、発光素子14に電源を提供する。また、第1電極11及び第2電極12は、発光素子14から発生した光を反射させて光効率を増加させることができ、発光素子14から発生した熱を外部に排出させる役割を果たすこともできる。
充填材18は、発光素子14を包囲して保護することができる。また、充填材18は、蛍光体を含むことで、発光素子14から放出された光の波長を変化させることもできる。
また、レンズ17は、充填材18上に設けられたり、充填材17を包囲して設けられたり、パッケージボディー20上に設けられたりすることができ、パッケージボディー20を覆うこともできる。レンズ17は、発光ダイオード素子14から放出された光の経路を変更することができる。レンズ17は省略しても良い。
上述した構造のフレームの一端に光源アレイが設けられており、光源アレイは、複数個の発光ダイオードパッケージ100が印刷回路基板(Printed circuit board)上に固定されたものとすることができ、以下の実施例でも同様である。
ここで、発光ダイオードバックライトは、発光ダイオード素子から放出される熱の分布がバックライトの中央部に集中され、したがって、フレーム210の中央部に配置された放熱部材220の面積を相対的な大きい構造とする。すなわち、5個の放熱部材L11、L12、L13、L14及びL15のうち、中央部に設けられたL13の面積を最大にする。
ここで、中央部は、フレーム210の横方向または縦方向において中央付近の位置を意味し、エッジ付近は、周辺部という。
ここで、放熱部材220は、ヒートパイプ(heat pipe)とすることができ、パイプ形状の導電性物質に、熱伝導性に優れた媒質を充填してなることができる。
ここで、放熱部材220は、放熱効果の極大化のために、発光ダイオードパッケージ100の固定されている印刷回路基板と接触するように形成することができる。また、放熱部材220の先端付近のフレーム210上にはホール(hole)を形成して、バックライトユニット内の熱をバックライトの外部に放出させることもできる。ここで、放熱部材220の先端は、発光ダイオードパッケージ100から遠い側であることは当然である。
すなわち、放熱部材220は、光源100から放出されて直進する光の方向と並んで設けられ、フレーム210の中央部から周辺部に行くにつれて放熱部材220の面積は小さくなる。
ここで、放熱部材220の面積は幅でに決定される。すなわち、放熱部材220は、フレーム210の中央部に配置されたものが最も広い幅を有し、フレーム210の周辺部に行くほど幅は漸次狭くなる。
また、フレーム210の中央部からの距離に比例して、周辺部方向に行くほど放熱部材220の幅が減るように形成することもできる。
例えば、5個の放熱部材L11、L12、L13、L14及びL15は、同一の長さまたは高さhを有するが、それぞれ異なる幅W11、W12、W13、W14及びW15を有する。特に、中央部に設けられた放熱部材の幅W13が最も広く、最も外側に設けられた放熱部材の幅W11及びW15が最も狭い。
ここで、最も外側に設けられた放熱部材の幅W11は、中央部に設けられた放熱部材の幅W13の1/3〜2/3の範囲とすることができる。もし、1/3未満とすれば、十分に周辺部の熱放出をすることができず、2/3を超えると、中央部の放熱部材を厚く形成した効果が微弱でありうる。
図2Aでは、7個の光源100及び5個の放熱部材220が示されているが、実際にはより多い個数の光源100及び放熱部材220を設けることができる。
そして、放熱部材220は、熱伝導率の高い物質とすることが好ましく、例えば、Al(アルミニウム)またはCu(銅)のような物質で構成すれば良い。コストを考慮しない場合では、Au(金)、Ag(銀)を使用することができる。
図2Bに示す実施例は、図2Aに示す実施例と略同一に構成され、ただし、フレーム210の互いに対向する2個の面に、発光ダイオードパッケージ100アレイが設けられる点が異なる。
図3Aは、バックライトユニットの他の実施例を示す図である。本実施例は、上記の実施例と基本的に同一に構成され、ただし、複数個の放熱部材230がそれぞれ異なる長さを有する点が異なる。
すなわち、本実施例で、発光ダイオードバックライトのフレーム210の中央部に設けられた放熱部材230の大きさが相対的に大きい構造とし、放熱部材の大きさは、パイプの長さで決定される。
したがって、放熱部材230は、フレーム210の中央部に設けられたものが最も長く、フレーム210の周辺部に行くほど長さが減少する。また、フレーム210の中央部からの距離に比例して、周辺部、すなわち、エッジ(edge)方向に行くほど放熱部材230の長さを次第に短くすることもできる。
具体的に、5個の放熱部材L21、L22、L23、L24及びL25はいずれも同一の幅W21、W22、W23、W24及びW25を有するが、それぞれ異なる高さ(長さ)h21、h22、h23、h24及びh25を有し、中央部に設けられている放熱部材の長さh13の長さが最も長く、最も外側に設けられている放熱部材の長さh11及びh15の長さが最も短い。
ここで、最も外側に設けられている放熱部材の長さh11は、中央部に設けられている放熱部材の長さh13の1/3〜2/3の範囲とすることができる。もし、1/3未満にすると、十分に周辺部の熱放出をすることができず、2/3を超えると、中央部の放熱部材を厚く形成した効果が微弱でありうる。
図3Bに示す実施例は、図3Aに示す実施例と略同様に構成され、ただし、放熱部材230が互いに対称の2個のグループとされる。ここで、L21、L22、L23、L24及びL25でからなるグループとL26、L27、L28、L29及びL30からなるグループとは、フレーム210を上下に2等分した仮想の線を基準に互いに対称である。
また、図2A乃至図3Aに示す実施例では、放熱部材は、中央部に設けられているバックライトを基準に左右が互いに同じ面積を持つ対称形の構造とすることができる。
以上の実施例を組み合わせて、フレーム210の中央部からの距離に比例して、周辺部に行くほど次第に放熱部材の長さを短くするとともに、幅も狭くすることができる。
以上の実施例のいずれにおいても、フレームの中央部に設けられている放熱部材の面積が最も広い。すなわち、熱伝導量は、下記の数学式1によって求めることができる。
ここで、熱流量Qは、接触する物質の長さLに反比例し、物質の温度差ΔTに比例する。したがって、熱流量を増やすには放熱部材の熱伝導率kを増加させたり、物質の長さを増やす必要がある。そこで、実施例では、放熱部材の面積を増加させることで接触長さ/面積を増やしたわけである。
また、同一の大きさ/形状の放熱部材を、フレームの中央部には狭い間隔で設け、周辺部に行くほど広い間隔で設けることもできる。
図4A及び4Bは、バックライトユニットのさらに他の実施例を示す図である。本実施例は、上記の実施例と基本的に同一に構成され、ただし、複数個の放熱部材240(L31、L32、L33、L34、L35)が台形に設けられている点が異なる。すなわち、それぞれの台形の放熱部材240は、光源100と近い側の幅W31がより広く、光源100と遠く離れた側の幅W32がより狭い。
すなわち、光源100により近接する位置の熱分布がより大きく、よって、図4Aのように放熱部材240を設けることができる。
また、図4Bのバックライトユニットは、図4Aの実施例と基本的に同一に構成され、ただし、複数個の放熱部材250(L41、L42、L43、L44、L45)をそれぞれ異なる大きさの台形とした点が異なる。ここで、それぞれの台形の放熱部材250は、中央部に設けられている放熱部材L43の面積が最も広く、最も外側に設けられている放熱部材L41及びL45の面積が最も狭い。
また、それぞれの放熱部材は、光源に隣接した部分の幅W41、W42、W43、W44及びW45が広く、光源と反対方向の幅W41’、W42’、W43’、W44’、及びW45’へ行くほど狭くなる形状とされる。
また、それぞれの放熱部材の長さ(高さ)は、h41、h42、h43、h44及びh45を有し、中央部に設けられている放熱部材の長さh43を最も長くし、最も外側に設けられている放熱部材の長さh41及びh45を最も短くすることができる。
上記の実施例で、一つの放熱部材の長さは、フレームの短辺方向の長さの1/3以上でなければ充分な熱放出効果を期待することができ、フレームの短辺方向の長さの2/3以下にすれば充分である。
そして、これら放熱部材は、バックライトユニットの超薄型化を考慮して5mm以下の厚さに形成することが好ましい。
図5に示す実施例は、偶数個の放熱部材260が設けられている。すなわち、上記の実施例ではフレーム210の中央に設けられている一つの放熱部材の面積を最大のものとしたが、本実施例では、偶数個のの放熱部材260が設けられているから、中央部の2個の放熱部材260をそれぞれ、同一の最大の面積とする。
図6は、バックライトユニット付きディスプレイ装置の一実施例を示す図である。以下、図6を参照して、本実施例によるバックライトユニット付きディスプレイ装置について説明する。
まず、本実施例によるディスプレイ装置は、バックライトユニット、拡散板300及び液晶表示装置310を含んでなり、カラーフィルター500を含むこともできる。
まず、バックライトユニットは、上述した通りである。図示のように、フレームの少なくとも1面に発光ダイオードパッケージ100アレイが設けられている。
ここで、発光ダイオード素子は、基板上にp型半導体層、活性層及びn型半導体層を含む窒化物半導体が形成されてなる。
そして、発光ダイオード素子のn電極とp電極は、ワイヤーによってマウントリードとインナーリードのそれぞれに電気的に連結されている。また、発光ダイオード素子は、透明樹脂に蛍光物質が混合されてなる蛍光層で覆われている。
そして、発光ダイオードから出射する光は、カップ形態の構造物によって直進性を確保することができる。
上記のバックライトユニットは、反射板270及び導光板280を含むことができる。導光板280は、発光ダイオードパッケージ100から放出される光を散乱させてその光が液晶表示装置の画面全領域にわたって均一に分布するようにする。そして、反射板270は、導光板の下部へ反射されて損失される光を、導光板内に全反射させる役割を果たす。
そして、バックライトのフレーム上には放熱部材が設けられる。この場合、フレームの中央部に設けられている放熱部材の大きさを、周辺部に設けられている放熱部材の大きさよりも大きくすることが好ましい。
ここで、放熱部材の大きさは、放熱部材の幅、長さ及び面積のうちいずれかで判断することができる。また、放熱部材は、光源に近接する辺から光源から遠い辺に行くほど幅が狭くなる台形にすることもできる。
そして、フレームと放熱部材との締結構造は、上述した通りである。
そして、拡散板300などのレンズは、導光板の上部に設けられて、導光板から出射する光を所定の角度で拡散させる。
そして、拡散板300の前面には液晶表示装置310が設けられる。ここで、液晶表示装置310に限定されるず、光源を必要とする別の種類のディスプレイ装置を備えることもできる。
液晶表示装置は、ガラス基板の間に液晶が注入され、光の偏光性を用いるべく偏光板を両ガラス基板に載せた状態となっている。ここで、液晶は液体及び固体の中間的な特性を有する。すなわち、液体のように移動性を持つ有機分子である液晶が、結晶のように規則的に配列された状態を持つもので、分子配列が外部電界によって変化する性質を用いて画像を表示する。
ディスプレイ装置に用いられる液晶表示装置は、アクティブマトリックス(Active Matrix)方式のもので、各画素に供給される電圧を調節するスイッチとしてトランジスタを使用する。
具体的な液晶表示装置の構成は従来と同一であり、その説明は省略する。
そして、液晶表示装置310の前面にはカラーフィルター320を設けることができる。ここで、カラーフィルター320は、液晶表示装置310から投射された光を、それぞれの画素ごとに赤色、緑色及び青色の光のみを透過させることで、画像を表現することができる。
エッジタイプの発光ダイオードバックライトは、フレーム上の4辺のうち一部の辺にのみ発光ダイオード素子を設けるから、発光ダイオード素子から放出される熱の分布はバックライトの中央に集中することがある。したがって、バックライトのエッジに比べて中央においてより効率的な構造の放熱構造が必要とされ、放熱構造が的確にされていないと、バックライト中央部分における異常加熱及びフレームの反り、これによるバックライトまたはディスプレイ装置の誤作動につながることがある。
そこで、上記の実施例によるバックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置は、バックライトのフレーム上に設けられている放熱パイプが中央部から周辺部へ行くほど幅が狭くなるため、バックライト中央部に集中する熱を効率的に放出することができる。
そして、バックライトユニットにおいて中央部から周辺部に行くほど放熱部材の幅、長さ及び面積のうち少なくとも一つを別にすることで、バックライトの中央部に集中する熱を効率的に放出し、フレームの反りとこれによるバックライト及び/またはディスプレイ装置の誤作動を防止することができる。
以上では実施例に挙げて本発明を説明してきたが、これは単なる例示で、本発明を限定するためのものではない。したがって、本発明の属する分野における通常の知識を有する者にとっては、本実施例の本質的な特性を逸脱しさない範囲で、様々な変形及び応用が可能であるということは明らかである。例えば、実施例に具体的に示した各構成要素を変形して実施できることは当然である。なお、それら変形及び応用も、添付の特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈すべきである。
実施例によるバックライトは、表示装置などに適用することができる。

Claims (20)

  1. 少なくとも2個の光源が設けられている光源アレイと、
    前記光源アレイから放出された光を伝達する光学シートと、
    前記光源アレイ及び前記光学シートを支持するフレームと、
    前記光源アレイから放出される光の出射方向に前記フレームに配置された少なくとも2個の放熱部材と、
    を含み、
    中央部に設けられている前記放熱部材の面積が、周辺部に設けられている前記放熱部材の面積よりも大きい、バックライトユニット。
  2. 前記放熱部材は、ヒートパイプを含む、請求項1に記載のバックライトユニット
  3. 前記中央部の放熱部材の幅が、前記周辺部の放熱部材の幅よりも広い、請求項1に記載のバックライトユニット。
  4. 前記中央部の放熱部材の長さが、前記周辺部の放熱部材の長さよりも長い、請求項1に記載のバックライトユニット。
  5. 前記放熱部材は、前記光源アレイに近接する辺の幅が広く、前記光源から遠い辺の幅が狭い台形である、請求項1に記載のバックライトユニット。
  6. 前記台形の放熱部材は、前記中央部における放熱部材の幅が前記周辺部における放熱部材の幅よりも広い、請求項5に記載のバックライトユニット。
  7. 前記台形の放熱部材は、前記中央部における放熱部材の長さが前記周辺部における放熱部材の長さよりも長い、請求項5に記載のバックライトユニット。
  8. 前記中央部における放熱部材の面積が、前記周辺部における放熱部材の面積よりも大きい、請求項1に記載のバックライトユニット。
  9. 前記放熱部材は、前記フレームの前面または背面に配置される、請求項1に記載のバックライトユニット。
  10. 前記光源アレイから投射された光を前記光学シートに伝達する導光板をさらに含む、請求項1に記載のバックライトユニット。
  11. 少なくとも2個の光源が設けられている光源アレイと、
    前記光源アレイから放出された光を伝達する導光板及び光学シートと、
    前記光源アレイ、前記導光板及び前記光学シートを支持するフレームと、
    前記光源アレイから放出される光の出射方向に前記フレームに配置された少なくとも2個の放熱部材と、
    を含み、
    中央部に設けられている前記放熱部材の面積が、周辺部に設けられている前記放熱部材の面積よりも大きい、バックライトユニット。
  12. 互いに対向する面にそれぞれ設けられている光源アレイと、
    前記光源アレイから放出された光を伝達する光学シートと、
    前記光源アレイ及び前記光学シートを支持するフレームと、
    前記それぞれの光源アレイから放出される光の出射方向に配置され、互いに対称の2個のグループにグルーピングされる放熱部材と、
    を含み、
    中央部に設けられている前記放熱部材の面積が、周辺部に設けられている前記放熱部材の面積よりも大きい、バックライトユニット。
  13. 前記それぞれの光源アレイは、少なくとも2個の光源を含み、前記それぞれの放熱部材グループは、少なくとも2個の放熱部材を含む、請求項12に記載のバックライトユニット。
  14. 前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記中央部の放熱部材の幅が前記周辺部の放熱部材の幅よりも広い、請求項12に記載のバックライトユニット。
  15. 前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記中央部の放熱部材の長さが前記周辺部の放熱部材の長さよりも長い、請求項12に記載のバックライトユニット。
  16. 前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記放熱部材は、前記光源アレイに近接する辺の幅が広く、前記光源から遠い辺の幅が狭い台形である、請求項12に記載のバックライトユニット。
  17. 前記台形の放熱部材は、前記中央部における放熱部材の幅が前記周辺部における放熱部材の幅よりも広い、請求項16に記載のバックライトユニット。
  18. 前記それぞれの放熱部材グループ内で、前記中央部における放熱部材の面積が前記周辺部における放熱部材の面積よりも大きい、請求項12に記載のバックライトユニット。
  19. 前記放熱部材は、前記フレームの前面または背面に配置される、請求項12に記載のバックライトユニット。
  20. 前記それぞれの光源アレイの間に配置されて、前記それぞれの光源アレイから放出された光を前記光学シートに伝達する導光板をさらに含む、請求項12に記載のバックライトユニット。
JP2011084754A 2010-05-03 2011-04-06 バックライトユニット Active JP5755928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100041398A KR101025543B1 (ko) 2010-05-03 2010-05-03 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR10-2010-0041398 2010-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011238598A true JP2011238598A (ja) 2011-11-24
JP5755928B2 JP5755928B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=44049430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011084754A Active JP5755928B2 (ja) 2010-05-03 2011-04-06 バックライトユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8602624B2 (ja)
EP (1) EP2385418B1 (ja)
JP (1) JP5755928B2 (ja)
KR (1) KR101025543B1 (ja)
CN (1) CN102235623B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215361A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031319A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置およびテレビ受像機
US9702527B2 (en) * 2012-03-22 2017-07-11 Lite-On Electronics (Guangzhou) Limited Light emitting device
CN112305809B (zh) * 2019-07-24 2022-04-19 佛山市国星光电股份有限公司 Led线背光源液晶显示屏
CN114967239B (zh) * 2022-07-29 2022-11-25 惠科股份有限公司 背光模组的背板、背光模组和显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080117361A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Hyo-Suck Chun Liquid crystal display
JP2008305713A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Fujifilm Corp 面状照明装置
JP2010097924A (ja) * 2008-09-18 2010-04-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3905755B2 (ja) 2001-12-20 2007-04-18 シャープ株式会社 バックライト装置
JP2004004581A (ja) 2002-04-04 2004-01-08 Seiko Epson Corp 放熱部材、照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP4590283B2 (ja) * 2004-05-21 2010-12-01 シャープ株式会社 バックライトユニット及びそれを備えた液晶表示装置
KR20060012917A (ko) * 2004-08-05 2006-02-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리
WO2006038778A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight unit
KR100772374B1 (ko) * 2005-03-12 2007-11-01 삼성전자주식회사 방열 시스템을 가진 가장자리 발광형 백라이트 유닛
CN100437275C (zh) * 2005-05-18 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 直下式背光模组
US20070211184A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Luminus Devices, Inc. Liquid crystal display systems including LEDs
US8348489B2 (en) 2008-01-30 2013-01-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin illumination system
KR20090120556A (ko) * 2008-05-20 2009-11-25 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖춘 디스플레이장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080117361A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Hyo-Suck Chun Liquid crystal display
JP2008305713A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Fujifilm Corp 面状照明装置
JP2010097924A (ja) * 2008-09-18 2010-04-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215361A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110267837A1 (en) 2011-11-03
EP2385418A3 (en) 2012-04-04
EP2385418A2 (en) 2011-11-09
CN102235623B (zh) 2015-08-05
KR101025543B1 (ko) 2011-04-04
CN102235623A (zh) 2011-11-09
JP5755928B2 (ja) 2015-07-29
US8602624B2 (en) 2013-12-10
EP2385418B1 (en) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680834B2 (ja) 発光装置
TWI289366B (en) Light source unit, illumination device using the same, and display device using the same
JP2020115453A (ja) 発光装置
TWI345109B (ja)
JP5391847B2 (ja) バックライト装置および画像表示装置
JP4758921B2 (ja) 線状光源装置、及びバックライト装置
KR102067420B1 (ko) 발광다이오드어셈블리 및 그를 포함한 액정표시장치
WO2016169233A1 (zh) Led灯条、背光源及显示装置
JP2005283852A (ja) 液晶表示装置
JP2010267826A (ja) Led照明装置および液晶表示装置
JP5755928B2 (ja) バックライトユニット
KR20080033000A (ko) 액정표시장치용 렌즈 및 이를 구비한 백라이트 유닛과액정표시장치
KR20120054281A (ko) 액정표시장치
JP2011211196A (ja) 発光素子及びこれを備えたライトユニット
WO2020177162A1 (zh) Led支架、led器件及侧入式背光模组
KR102068766B1 (ko) 발광다이오드 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20110111087A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR100993252B1 (ko) 발광 다이오드 모듈
KR101679077B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101729776B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101662236B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20080062259A (ko) 광원소자, 그 제조방법, 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치
KR102031777B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 포함하는 액정표시장치
WO2020262552A1 (ja) 線状発光装置
KR101990528B1 (ko) 엘이디 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250