JP2011233020A - 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011233020A
JP2011233020A JP2010104064A JP2010104064A JP2011233020A JP 2011233020 A JP2011233020 A JP 2011233020A JP 2010104064 A JP2010104064 A JP 2010104064A JP 2010104064 A JP2010104064 A JP 2010104064A JP 2011233020 A JP2011233020 A JP 2011233020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
falsification detection
definition file
falsification
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010104064A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Chigusa
孝也 千種
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010104064A priority Critical patent/JP2011233020A/ja
Publication of JP2011233020A publication Critical patent/JP2011233020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】クライアント装置への共有プリンタの登録作業を簡便化すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続されるサーバ装置において共有設定されている印刷装置に関する定義ファイルを取得する定義ファイル取得手段と、前記定義ファイルに記録されている所在情報に基づいて、該定義ファイルと共に前記印刷装置に関する印刷に関して利用される付随データを取得する付随データ取得手段と、取得された前記定義ファイル及び前記付随データを所定の記憶手段に記録する登録手段とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体に関し、特に共有プリンタの登録を行う情報処理装置、プログラム、及び記録媒体に関する。
MacOSXに実装されている、CUPS(Common Unix Printing System)ベースの印刷システムでは、サーバPC側に、プリンタドライバを構成するデータ又はプログラムとして、PPD(Postscript Printer Description)ファイル、PDE(Print Dialog Extension)ファイル、フィルタ、及びカラーマッチングデータ等が配置され、当該プリンタドライバに係るプリンタが共有設定される。クライアントPCは、サーバPC側に設定された共有プリンタを当該クライアントPCに登録することにより、サーバPC経由で当該共有プリンタに係るプリンタに印刷ジョブを実行させることができる。共有プリンタのクライアントPCへの登録は、MaxOSXによって提供される共有プリンタの登録機能によって行われる。具体的には、当該登録機能によって、サーバPCのPPDインスタン(/etc/cups/ppd/プリンタ名をパス名とするファイル)が、自動的にクライアントPCにコピーされる。
なお、CUPS(カップス)とは、UNIX系OSの印刷システムである。PPDファイルは、主としてプリンタの機種に依存した情報が記述されているファイルであり、プリンタごとに1つ生成される。フィルタは、印刷対象のデータの変換処理を実行する。PDE(Print Dialog Extension)は、ユーザインタフェース(ダイアログ)の拡張に用いられるデータである。カラーマッチングデータは、カラーマッチングに関する情報が記録されたデータである。
しかしながら、上記登録機能では、PPDに対応するPDEやカラーマッチングデータは、自動的にコピーされない。したがって、当該登録機能を用いてクライアントPCに共有プリンタを登録すると、PDEに実装されている拡張されたユーザインタフェースがクライアントPC上で使用できなかったり、アプリケーションが正常にカラーマッチングを行えなかったりという問題があった。
上記問題を回避するためには、ユーザは、クライアントPC側に別途プリンタドライバをインストールする必要があり、手間がかかるという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、クライアント装置への共有プリンタの登録作業を簡便化することのできる情報処理装置、プログラム、及び記録媒体の提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、本発明は、ネットワークを介して接続されるサーバ装置において共有設定されている印刷装置に関する定義ファイルを取得する定義ファイル取得手段と、前記定義ファイルに記録されている所在情報に基づいて、該定義ファイルと共に前記印刷装置に関する印刷に関して利用される付随データを取得する付随データ取得手段と、取得された前記定義ファイル及び前記付随データを所定の記憶手段に記録する登録手段とを有する。
このような情報処理装置では、クライアント装置への共有プリンタの登録作業を簡便化することができる。
本発明によれば、クライアント装置への共有プリンタの登録作業を簡便化することができる。
本発明の実施の形態における印刷システムの構成例を示す図である。 クライアント装置におけるプリンタ登録部の機能構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるクライアント装置のハードウェア構成例を示す図である。 クライアント装置における共有プリンタの登録処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 PDEファイルの登録処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 カラーマッチングデータの登録処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 付随データに対する改竄の有無の確認処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 検索要求に応じた画像形成装置の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 改竄検知用データの送信要求に応じた画像形成装置の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 サーバ装置が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における印刷システムの構成例を示す図である。同図において、印刷システム1は、一台以上のクライアント装置10、一台以上のサーバ装置20、及び一台以上の画像形成装置30等を含む。各装置は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク40(有線又は無線の別は問わない。)を介して通信可能とされている。
クライアント装置10は、ユーザによって直接操作されるPC(Personal Computer)等のコンピュータである。例えば、クライアント装置10は、文書データの編集や、文書データの印刷指示の入力等に用いられる。同図において、クライアント装置10は、アプリケーション11及びOS12等のプログラムを有する。アプリケーション11は、文書の作成に利用される汎用的なアプリケーションプログラムである。なお、文書データは、文章を内容とするデータに限られず、印刷対象となりうる各種の電子データがその範疇に含まれる。
OS12は、印刷システムとしてCUPS(Common Unix Printing System)を利用するOS(Operating System)である。例えば、MacOSXがOS12の一例として挙げられる。なお、CUPS(カップス)とは、UNIX系OSの印刷システムである。CUPSは、公知技術であり、その技術情報は容易に入手可能であるため、詳細な説明については省略する。
同図において、OS12は、プリンタ登録部121、CUPS122、及び登録データ記憶部123等を含む。
プリンタ登録部121は、サーバ装置20において共有設定されたプリンタ(共有プリンタ)をクライアント装置10より利用可能とするための登録処理を実行する。CUPS122は、CUPSの本体であり、CUPSによる印刷環境を実現する。例えば、CUP122は、アプリケーション11より印刷データを受信し、当該印刷データを印刷先に指定された共有プリンタが設定されているサーバ装置20に送信する。登録データ記憶部123は、共有プリンタの登録処理において、サーバ装置20よりクライアント装置10にコピーされるデータを、クライアント装置10の補助記憶装置を用いて記憶する。
サーバ装置20は、共有プリンタが設定されたコンピュータである。同図においてサーバ装置20は、OS21等を有する。OS21は、OS12と同様に、印刷システムとしてCUPS(Common Unix Printing System)を利用するOS(Operating System)である。
同図において、OS21は、CUPS22、及び設定データ記憶部23等を含む。CUPS22は、CUPSの本体であり、CUPSによる印刷環境を実現する。例えば、CUPS22は、クライアント装置10より送信される印刷データを、印刷先に指定された共有プリンタに係る画像形成装置30が解釈可能な形式に変換する。CUPS22は、変換後のデータを画像形成装置30に送信する。CPUS22には、共有プリンタ24が設定されている。共有プリンタ24は、共有設定されている画像形成装置30の論理的な存在であり、その実体は、設定データ記憶部23に記録されている各種データによって構成される。設定データ記憶部23は、共有プリンタ24のプリンタドライバを構成する各種データを、サーバ装置20の補助記憶装置を用いて記憶する。設定データ記憶部23には、例えば、PPD(Postscript Printer Description)ファイル、PPDインスタンス、PDE(Print Dialog Extension)ファイル、及びカラーマッチングデータ等が記憶されている。PPDファイルは、主として画像形成装置30の機種に依存した定義情報が記述されているファイルである。PPDインスタンスは、共有プリンタ24の設定に応じてPPDファイルに基づいて生成されるファイルである。PPDファイルは、当該PPDファイルに係る画像形成装置30に対するオリジナルの定義が記述されたマスターとしてのファイルであり、PPDインスタンスは、例えば、共有プリンタ24に固有のカスタマイ等が行われた場合に、PPDファイルの内容に対して当該カスタマイズの内容等が追加されたファイルである。
PDEファイル及びカラーマッチングデータは、PPDインスタンスと共に(PPD二インスタンスに付随して)、当該PPDインスタンスに係る画像形成装置30の印刷に関して利用されるデータである。具体的には、PDEファイルは、共有プリンタ24に対するユーザインタフェースの拡張に関する定義が記述されたファイルである。カラーマッチングデータは、共有プリンタ24に係るプリンタに関するカラーマッチングを行うためのデータである。カラーマッチングとは、文書データにおいて使用されている色を、画像形成装置30において表現可能な色に変換することをいう。
なお、同図では、共有プリンタ24は、一つのブロックとして記載されているが、一台のサーバ装置20において複数の共有プリンタ24を設定可能である。その場合、共有プリンタ24ごとに、PPDファイル、PPDインスタンス、PDEファイル、及びカラーマッチングデータが設定データ記憶部23に記録される。但し、PDEファイル及びカラーマッチングデータは、必ずしも全ての共有プリンタ24に対して必要とはされない。例えば、ユーザインタフェースの拡張の必要のない共有プリンタ24については、PDEファイルは不要である。本実施の形態では、PDEファイル及びカラーマッチングデータを総称する場合、「付随データ」という。
画像形成装置30は、プリンタ機能を有する機器である。したがって、画像形成装置30は、ラインプリンタであってもよいし、複合機であってもよい。また、画像形成装置30は、必ずしもネットワーク40に直接接続されていなくてもよい。例えば、画像形成装置30は、当該画像形成装置30が共有設定されたサーバ装置20にUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等によって接続されていてもよい。
同図において、画像形成装置30は、ドライバデータ記憶部31及び改竄検知用データ記憶部32等を有する。ドライバデータ記憶部31は、画像形成装置30に対応するPPDファイル、PDEファイル、及びカラーマッチングデータ等を記憶する。画像形成装置30が共有設定されるサーバ装置20におけるPPDファイル、PDEファイル、及びカラーマッチングデータ等は、ドライバデータ記憶部31に記憶されているものがコピーされてもよいし、非図示のWebサイトよりダウンロードされてもよい。
改竄検知用データ記憶部32は、PDEファイル及びカラーマッチングデータのそれぞれの改竄検知用データを画像形成装置30のROMを用いて記憶する。当該ROMは、例えば、画像形成装置30のファームウェア等が記憶されているROMである。改竄検知用データの具体例としては、チェックサム値やデジタル署名等が挙げられる。
図2は、クライアント装置におけるプリンタ登録部の機能構成例を示す図である。同図において、プリンタ登録部121は、登録要求受付部1211、共有プリンタ検索部1212、プリンタ選択部1213、PPD取得部1214、付随データ取得部1215、改竄検知部1216、及び登録部1217等を有する。
登録要求受付部1211は、共有プリンタ24の登録処理の実行要求を受け付ける。共有プリンタ検索部1212は、SNMP(Simple Network Management Protocol)又はBonjuor等の通信プロトコルに基づいて、ネットワーク40上におけるサーバ装置20に設定されている共有プリンタ24を検索する。
プリンタ選択部1213は、共有プリンタ検索部1212によって検索された共有プリンタ24の中から、クライアント装置10への登録対象をユーザに選択させる。
PPD取得部1214は、登録対象とされた共有プリンタ24に対応するPPDインスタンスを当該共有プリンタ24が設定されたサーバ装置20より取得する。付随データ取得部1215は、PPD取得部1214によって取得されたPPDインスタンスに対応する付随データを取得する。本実施の形態において、PPDインスタンスに対応する付随データが存在する場合、当該PPDインスタンス内に各付随データの所在情報が記述されている。例えば、対応するPDEファイルが存在するPPDインスタンスには、当該PDEファイルの所在情報が記述されている。また、対応するカラーマッチングデータが存在するPPDインスタンスには、当該カラーマッチングデータの所在情報が記述されている。所在情報とは、所在位置を示す情報である。本実施の形態では、サーバ装置20におけるファイルパス名が所在情報として用いられる。但し、URL(Uniform Resource Locator)等、他の表現形式によって所在情報が示されてもよい。付随データ取得部1215は、当該所在情報に基づいて、付随データを取得する。
改竄検知部1216は、各付随データの改竄検知用データを、当該付随データに係る画像形成装置30又は当該付随データが対応するPPDインスタンスより取得する。すなわち、本実施の形態において、PPDインスタンスには、対応する付随データごとに、チェックサム値又はデジタル署名等の改竄検知用データが記録されている。
登録部1217は、取得されたPPDインスタンスや付随データ等を登録データ記憶部123に記録する。登録データ記憶部123は、クライアント装置10の補助記憶装置において、PPDインスタンス及び付随データ等が記憶される所定の記憶領域(例えば、所定のディレクトリ)である。
図3は、本発明の実施の形態におけるクライアント装置のハードウェア構成例を示す図である。同図において、クライアント装置10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100と、補助記憶装置102と、メモリ装置103と、CPU104と、インタフェース装置105と、表示装置106と、入力装置107とを有する。
クライアント装置10での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラムを記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従ってクライアント装置10に係る機能を実現する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置106はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置107はキーボード及びマウス等で構成され、様々な操作指示を入力させるために用いられる。
以下、印刷システム1の処理手順について説明する。図4は、クライアント装置における共有プリンタの登録処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。同図の各ステップは、共有プリンタ24の登録先とされるクライアント装置10のプリンタ登録部121によって実行される。
登録要求受付部1211が、共有プリンタ24の登録処理の実行要求をユーザより受け付けると、共有プリンタ検索部1212は、ネットワーク40上におけるサーバ装置20に設定された共有プリンタ24を検索する(S101)。共有プリンタ24の登録処理の実行要求は、例えば、登録要求受付部1211が表示装置106に表示させる画面を介して入力されてもよいし、OS12に対して入力されたコマンドラインが、登録要求受付部1211に対して伝達されてもよい。また、共有プリンタ24の検索のための通信プロトコルは、例えば、SNMPやBonjour等を利用することができる。但し、他の通信プロトコルが利用されてもよい。なお、共有プリンタ24が検索された場合、当該共有プリンタ24の属性情報及び当該共有プリンタ24が設定されたサーバ装置20に関する属性情報等が共有プリンタ検索部1212に返信される。以下、双方の属性情報を含む情報を「共有プリンタ24に係る情報」という。
少なくとも一つの共有プリンタ24が検索されると(S102でYes)、プリンタ選択部1213は、検索された共有プリンタ24の一覧を含む選択画面を表示装置106に表示させる(S103)。ユーザによって、選択画面の中からいずれかの共有プリンタ24が登録対象として選択されると(S104で「選択」)、PPD取得部1214は、選択された共有プリンタ24に係る情報に基づいて、当該共有プリンタ24が設定されたサーバ装置20に対して当該共有プリンタ24に係るPPDインスタンスの送信を要求する(S105)。PPDインスタンスの送信要求には、PPDインスタンスの識別情報が指定される。例えば、共有プリンタ24のプリンタ名が当該識別情報として用いられる。なお、PPDインスタンスの送信要求は、例えば、FTP(File Transfer Protocol)等の既存の通信プロトコルを用いればよい。
PPDインスタンスの受信に成功すると、すなわち、該当するPPDインスタンスが当該サーバ装置20より返信されると(S106でYes)、付随データ取得部1215等は、PDEファイルの登録処理及びカラーマッチングデータの登録処理を実行する(S107、S108)。続いて、登録部1217は、PPD取得部1214によって取得されたPPDインスタンス(以下、「対象PPDインスタンス」という。)を用いて、共有プリンタ24をクライアント装置20のCUPS122に登録する(S109)。例えば、対象PPDインスタンスが、登録データ記憶部123に記録される。
なお、共有プリンタ24が一つも検索されなかった場合(S102でNo)、登録対象の選択がキャンセルされた場合(S104で「Cancel」)、又はPPDインスタンスが受信されなかった場合(S106でNo)は、図4の処理は異常終了する。例えば、エラーメッセージ等が表示された後に終了する。
続いて、図4のステップS107の詳細について説明する。図5は、PDEファイルの登録処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS211において、付随データ取得部1215は、対象PPDインスタンス内にPDEファイルの所在情報(ファイルパス名)が記述されているか否かを判定する。当該所在情報の記述形式は、所定のものに限定されない。当該所在情報が記述されている場合(S211でYes)、付随データ取得部1215は、対象PPDインスタンスの取得先のサーバ装置20に対して、当該所在情報を指定してPDEファイルの取得要求を、例えばFTPに基づいて送信する(S212)。
当該PDEファイルの受信に成功すると、すなわち、当該PDEファイルが当該サーバ装置20より返信されると(S213でYes)、改竄検知部1216は、受信されたPDEファイルに対する改竄の有無を確認する(S214)。PDEファイルのようなバイナリデータの場合、改竄されていたりするとセキュリティホールになりかねないからある。
改竄されていないことが確認された場合(S215でYes)、登録部1217は、PDEファイルの保存の許否をユーザに選択させる(S216)。例えば、登録部1217は、当該保存の許否を問い合わせるダイアログ(表示画面)を表示装置106に表示させる。ユーザによって保存の許可が選択されると(S217でYes)、登録部1217は、PDEファイルを登録データ記憶部123に記録する(S218)。例えば、PDEファイルは、対象PPDインスタンスに記述されている所在情報が示すファイルパス名に係るファイルとして登録データ記憶部123に保存される。すなわち、本実施の形態では、クライアント装置10において、PDEファイルは、サーバ装置20におけるファイルパス名と同じファイルパス名のファイルとして管理される。したがって、対象PPDインスタンス及びPDEファイルは、少なくとも対象PPDインスタンスにおける所在情報によって関連づけが維持される。但し、PDEファイルは、必ずしも当該所在情報が示すファイルパス名に係るファイルとして保存されなくてもよい。例えば、PPDインスタンス内において、所在情報とは別に、クライアント装置20での保存先のファイルパス名が記述されていてもよい。この場合、当該保存先にPPDファイルが保存されればよい。
なお、対象PPDインスタンスにPDEファイルの所在情報が記述されていない場合(S211でNo)、PDEファイルの受信に失敗した場合(S213でNo)、PDEファイルが改竄されていないことが確認できなかった場合(S215でNo)、又はユーザによって保存が拒否された場合(S217でNo)、登録部1217によるPDEファイルの保存は行われない。
続いて、図4のステップS108の詳細について説明する。図6は、カラーマッチングデータの登録処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
図6の処理手順は、図5において説明した処理手順において、「PDEファイル」を「カラーマッチングデータ」に置き換えたものである。したがって、図6の各ステップの内容は図5の説明より自明である。よって、図6の各ステップの説明は省略する。
続いて、図5又は図6のステップS214又はS224の詳細について説明する。図7は、付随データに対する改竄の有無の確認処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
改竄検知部1216は、登録対象の共有プリンタ24に係る画像形成装置30(以下、「対象機器」という。)がネットワーク40に接続されているか否かを判定する(S241)。すなわち、クライアント装置10と対象機器との通信が可能か否かが判定される。当該判定は、例えば、改竄検知部1216が、画像形成装置30の検索要求をネットワーク40上に発行し、当該検索要求に対して応答した画像形成装置30の中に、対象機器と識別情報が一致する画像形成装置30が含まれているか否かに基づいて行えばよい。対象機器と識別情報が一致する画像形成装置30が含まれていれば、対象機器はネットワーク40に接続されていると判定される。当該識別情報は、ホスト名、IPアドレス、又はシリアル番号等、各画像形成装置30を識別可能なものであれば所定のものに限定されない。
又は、図4のステップS101の検索時においてサーバ装置20より返信される共有プリンタ24に係る情報に基づいて行ってもよい。ネットワーク40に接続されている画像形成装置30に係る共有プリンタ24については、IPアドレス等のネットワーク上のアドレス情報が当該情報に含まれている。一方、サーバ装置20にUSB接続等されている画像形成装置30に係る共有プリンタ24については、USBのURLが当該情報に含まれている。
対象機器がネットワーク40に接続されている場合(S241でYes)、改竄検知部1216は、チェック対象の付随データ(以下、「チェック対象データ」という。)の識別情報を指定して、対象機器に対して改竄検知用データの送信を要求する(S242)。当該識別情報は、例えば、チェック対象データのファイルパス名等、チェック対象データを識別可能なものであればよい。なお、本実施の形態では、チェックサム値及びデジタル署名の双方が改竄検知用データとして用いられることとする。但し、いずれか一方が用いられてもよい。
改竄検知用データの受信に成功すると、すなわち、当該改竄検知用データが対象機器より返信されると(S243でYes)、改竄検知部1216は、受信された改竄検知用データ(チェックサム値及びデジタル署名)を用いてステップS246以降を実行する。
一方、対象機器がネットワーク40に接続されていない場合(S241でNo)、又は対象機器からの改竄検知用データの受信に失敗した場合(S243でNo)、改竄検知部1216は、対象PPDインスタンスに記録されている改竄検知用データの使用の許否をユーザに選択させる(S244)。例えば、改竄検知部1216は、対象PPDインスタンスに記録されている改竄検知用データの使用の許否を問い合わせるダイアログを表示装置106に表示させる。当該使用に関する許否をユーザに問い合わすのは、PPDインスタンスは書き換え容易なファイルであるため、画像形成装置30より取得される改竄検知用データに比べて信頼性が低いからである。換言すれば、画像形成装置30(対象機器)が改竄検知用データの取得先として優先されるのは、画像形成装置30のROM(改竄検知用データ記憶部32)に記録されている改竄検知用データの方が信頼性が高いからである。すなわち、当該ROMの記録内容の書き換えは、非常に困難であるからである。
ユーザによって当該使用の許可が選択されると(S245でYes)、改竄検知部1216は、対象PPDインスタンスに記録されている改竄検知用データ(チェックサム値及びデジタル署名)を使用して、ステップS246以降を実行する。
ステップS246において、改竄検知部1216は、チェック対象データのチェックサム値を算出する(S246)。続いて、改竄検知部1216は、算出されたチェックサム値と、対象機器又は対象PPDインスタンスより取得されたチェックサム値とを比較する(S247)。双方のチェックサム値が一致する場合(S247でYes)、改竄検知部1216は、対象機器又は対象PPDインスタンスより取得されたデジタル署名に基づいて改竄の有無を確認する(S248)。デジタル署名に基づく改竄の有無の確認方法は、公知技術に従えばよい。デジタル署名に基づく確認においても改竄が検出されなかった場合(S249でYes)、改竄検知部1216は、チェック対象データは改竄されていないと判定する(S250)。
一方、対象PPDインスタンス内の改竄チェックデータの使用が拒否された場合(S245でNo)、チェックサム値が一致しなかった場合(S247でNo)、又はデジタル署名に基づいて改竄が検出された場合(S249でNo)、改竄検知部1216は、改竄チェックは失敗である(改竄が無いことは確認できなかった)と判定する(S251)。
続いて、図7のステップS241における画像形成装置30の検索要求に応じて画像形成装置30が実行する処理手順について説明する。
図8は、検索要求に応じた画像形成装置の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS301において検索要求が受信されると、画像形成装置30は、自らの機器情報を収集する(S302)。機器情報には、当該画像形成装置30の識別情報等が含まれる。続いて、画像形成装置30は、当該機器情報を当該検索要求の送信元(クライアント装置10)に返信する(S303)。
続いて、図7のステップS42における改竄検知用データの送信要求に応じて画像形成装置30(対象機器)が実行する処理手順を説明する。
図9は、改竄検知用データの送信要求に応じた画像形成装置の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS311において改竄検知用データの送信要求が受信されると、画像形成装置30は、当該送信要求において指定されている付随データの識別情報に関連付けられている改竄検知用データが改竄検知用データ記憶部32に記録されているか否かを判定する(S312)。該当する改竄検知用データが有る場合(S312でYes)、画像形成装置30は、当該改竄検知用データをクライアント装置10に返信する(S313)。該当する改竄検知用データが無い場合(S312でNo)、画像形成装置30は、該当する改竄検知用データは無いことを示す情報をクライアント装置10に返信する(S314)。
続いて、サーバ装置20が実行する処理について説明する。図10は、サーバ装置が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
サーバ装置20において、クライアント装置10より何らかの要求が受信されると(S401でYes)、当該要求に応じた処理が実行される。すなわち、共有プリンタ24の検索要求が受信された場合(S402でYes)、サーバ装置20は、自らに設定されている共有プリンタ24の一覧情報をクライアント装置10に返信する(S403)。当該一覧情報には、共有プリンタ24ごとにその属性情報が含まれている。
また、PPDインスタンスの送信要求が受信された場合(S404でYes)、サーバ装置20は、当該送信要求に指定された識別情報に係るPPDインスタンスを設定データ記憶部23より取得し、クライアント装置10に返信する(S405)。
またPDEファイルの送信要求が受信された場合(S406でYes)、サーバ装置20は、当該送信要求に指定された識別情報に係るPDEファイルを設定データ記憶部23より取得し、クライアント装置10に返信する(S407)。
またカラーマッチングデータの送信要求が受信された場合(S408でYes)、サーバ装置20は、当該送信要求に指定された識別情報に係るカラーマッチングデータを設定データ記憶部23より取得し、クライアント装置10に返信する(S409)。
上述したように、本実施の形態のクライアント装置10によれば、サーバ装置20において共有設定されている共有プリンタの登録処理において、PPDインスタンスのみならず、PPDインスタンスと共に利用される付随データ(PDEファイル、カラーマッチングデータ等)もPPDインスタンスに記述された所在情報に基づいて取得される。したがって、ユーザは、付随データをインストールするための作業から解放される。
また、付随データに関して、画像形成装置30に記録されている改竄検知用データ又はPPDインスタンスに記録されている改竄検知用データに基づいて、改竄の有無が検査され、改竄されていないことが確認された場合に限って付随データの登録(保存)が行われる。したがって、PPDインスタンスがセキュリティホールとなることを適切に回避することができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 印刷システム
10 クライアント装置
11 アプリケーション
12 OS
20 サーバ装置
21 OS
22 CUPS
23 設定データ記憶部
24 共有プリンタ
30 画像形成装置
31 ドライバデータ記憶部
32 改竄検知用データ記憶部
40 ネットワーク
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
106 表示装置
107 入力装置
121 プリンタ登録部
122 CUPS
123 登録データ記憶部
1211 登録要求受付部
1212 共有プリンタ検索部
1213 プリンタ選択部
1214 PPD取得部
1215 付随データ取得部
1216 改竄検知部
1217 登録部
B バス
特開2004−240589号公報

Claims (9)

  1. ネットワークを介して接続されるサーバ装置において共有設定されている印刷装置に関する定義ファイルを取得する定義ファイル取得手段と、
    前記定義ファイルに記録されている所在情報に基づいて、該定義ファイルと共に前記印刷装置に関する印刷に関して利用される付随データを取得する付随データ取得手段と、
    取得された前記定義ファイル及び前記付随データを所定の記憶手段に記録する登録手段とを有する情報処理装置。
  2. 前記印刷装置又は前記定義ファイルより改竄検知用データを取得し、取得された前記改竄検知用データを用いて前記付随データに対する改竄の有無を判定する改竄検知手段を有し、
    前記登録手段は、前記改竄は無いと判定された場合に、前記付随データを前記所定の記憶手段に記録する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記改竄検知手段は、前記印刷装置より前記改竄検知用データが取得できない場合に、前記定義ファイルより前記改竄検知用データを取得する請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記改竄検知手段は、前記印刷装置より前記改竄検知用データが取得できない場合に、前記定義ファイルに記録されている前記改竄検知用データを使用することの許否をユーザに選択させ、許可が選択された場合に、前記定義ファイルより取得される前記改竄検知用データを用いて前記改竄の有無を判定する請求項3記載の情報処理装置。
  5. ネットワークを介して接続されるサーバ装置において共有設定されている印刷装置に関する定義ファイルを取得する定義ファイル取得手順と、
    前記定義ファイルに記録されている所在情報に基づいて、該定義ファイルと共に前記印刷装置に関する印刷に関して利用される付随データを取得する付随データ取得手順と、
    取得された前記定義ファイル及び前記付随データを所定の記憶手段に記録する登録手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  6. 前記印刷装置又は前記定義ファイルより改竄検知用データを取得し、取得された前記改竄検知用データを用いて前記付随データに対する改竄の有無を判定する改竄検知手順を前記コンピュータに実行させ、
    前記登録手順は、前記改竄は無いと判定された場合に、前記付随データを前記所定の記憶手段に記録する請求項5記載のプログラム。
  7. 前記改竄検知手順は、前記印刷装置より前記改竄検知用データが取得できない場合に、前記定義ファイルより前記改竄検知用データを取得する請求項6記載のプログラム。
  8. 前記改竄検知手順は、前記印刷装置より前記改竄検知用データが取得できない場合に、前記定義ファイルに記録されている前記改竄検知用データを使用することの許否をユーザに選択させ、許可が選択された場合に、前記定義ファイルより取得される前記改竄検知用データを用いて前記改竄の有無を判定する請求項7記載のプログラム。
  9. 請求項5乃至8いずれか一項記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010104064A 2010-04-28 2010-04-28 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2011233020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104064A JP2011233020A (ja) 2010-04-28 2010-04-28 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104064A JP2011233020A (ja) 2010-04-28 2010-04-28 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011233020A true JP2011233020A (ja) 2011-11-17

Family

ID=45322266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010104064A Pending JP2011233020A (ja) 2010-04-28 2010-04-28 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011233020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125511A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2020028992A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、ウイルスチェック方法、およびコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125511A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2020028992A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、ウイルスチェック方法、およびコンピュータプログラム
JP7147360B2 (ja) 2018-08-20 2022-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、ウイルスチェック方法、およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8001270B2 (en) Method and apparatus for discovering a network address
US8988712B2 (en) Setting value management system, setting value management method, setting value management service apparatus, image forming apparatus, and computer-readable medium
JP5966270B2 (ja) システム及び機器管理プログラム
US8640148B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP5665437B2 (ja) ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法
US8982387B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof and computer-readable medium
US20040190052A1 (en) Print system and printer setting method
JP5553670B2 (ja) 管理装置、その制御方法およびプログラム
JP4797703B2 (ja) 印刷制御システム及び印刷属性情報管理サーバ
JP2008152691A (ja) 情報処理装置と印刷装置とネットワーク印刷システム
US9930216B2 (en) Printing system, computer readable recording medium stored with printing device search program, and computer readable recording medium stored with printing device control program for acquiring and displaying information without requiring client terminal authentication
US20160105307A1 (en) Management system and information processing method
JP5472202B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、コンピュータ装置、制御方法および制御プログラム
US20160226953A1 (en) Device management apparatus, relay apparatus, relay method, and computer readable medium
EP2424211A2 (en) Program state determination in an image forming apparatus
US8838790B2 (en) Configuration value management apparatus and management method
JP6579013B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8665464B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, management apparatus, management method, and computer program for searching an address information of management in a case when an error notification is received
JP2011233020A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP7180486B2 (ja) データ処理装置、方法、及びプログラム
JP5743333B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システム用プログラム
US9952810B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP5793872B2 (ja) 画像形成装置、プログラム管理方法、プログラム管理プログラム、及び記録媒体
US20160373592A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US8478866B2 (en) Device management apparatus, control method, and storage medium