JP2011228403A - 波長変換部材及びそれを用いた照明装置 - Google Patents

波長変換部材及びそれを用いた照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011228403A
JP2011228403A JP2010095242A JP2010095242A JP2011228403A JP 2011228403 A JP2011228403 A JP 2011228403A JP 2010095242 A JP2010095242 A JP 2010095242A JP 2010095242 A JP2010095242 A JP 2010095242A JP 2011228403 A JP2011228403 A JP 2011228403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
phosphor layer
wavelength conversion
conversion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010095242A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Takei
尚子 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2010095242A priority Critical patent/JP2011228403A/ja
Priority to EP11161345.1A priority patent/EP2378838B1/en
Publication of JP2011228403A publication Critical patent/JP2011228403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/38Combination of two or more photoluminescent elements of different materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】入射光の色温度を連続的に変更可能な波長変換部材、及び、この波長変換部材を用いた小型の照明装置を提供する。
【解決手段】波長変換部材10は、入射光の少なくとも一部を異なる波長の光に変換する蛍光体5、及び、蛍光体5を保持するバインダ6を具備した蛍光体層4と、光の入射方向における蛍光体層4の厚みを変化させる厚み変更手段とを備える。厚み変更手段は、蛍光体層4を挟持する2枚の透明基板3,3を有しており、両透明基板3,3の間隔を駆動回路7により変化させることで、光の入射方向における蛍光体層4の厚みを変化させる。その結果、蛍光体層4の厚みに応じて、入射光の色温度が連続的に変化するのである。
【選択図】図1

Description

本発明は、波長変換部材及びそれを用いた照明装置に関するものである。
例えばLED(発光ダイオード)などの発光素子と、発光素子から放射された光により励起されて異なる波長の光を放射する蛍光体とを組み合わせることで白色光を実現させた照明装置が普及する中、多様化する生活シーンに合わせて、同一空間における照明光の色温度を変化させたいという要望が強まっている。
このような要望に対して、発光素子の発光面に対向する形で光学フィルタを配置した照明装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。この照明装置では、フィルタ特性が異なる複数種類のフィルタ機能部が上記の光学フィルタに設けられており、発光素子に対向させるフィルタ機能部を切り替えることによって、照射光の色温度を変化させることができるようになっている。
特開2005−347280号公報(段落[0031]−段落[0032]、及び、第3,4図)
上述の特許文献1に示した照明装置では、フィルタ機能部を切り替えることで照射光の色温度を変化させることができるものの、フィルタ機能部間の部位によって照射光が遮光されて利用者が違和感を感じる場合があり、また色温度を変化させるパターン数が多くなるに従ってフィルタ機能部の数を増やす必要があることから、光学フィルタが大型化し、それに伴って照明装置が大型化するものであった。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、入射光の色温度を連続的に変更可能な波長変換部材、及び、この波長変換部材を用いた小型の照明装置を提供することにある。
本発明の波長変換部材は、入射光の少なくとも一部を異なる波長の光に変換する蛍光体、及び、蛍光体を保持するバインダを具備した蛍光体層と、光の入射方向における蛍光体層の厚みを変化させる厚み変更手段とを備えることを特徴とする。
この波長変換部材において、蛍光体が蛍光体層の内部に均一に分散されているのが好ましい。
また、この波長変換部材において、厚み変更手段は、蛍光体層を挟持する複数の基板を有し、基板の間隔を変化させることで入射方向における蛍光体層の厚みを変化させるのも好ましい。
さらに、この波長変換部材において、蛍光体層を複数備え、複数の蛍光体層が入射方向において重なるように配置されるのも好ましい。
また、この波長変換部材において、蛍光体層を複数備え、複数の蛍光体層が入射方向において重ならないように配置されるのも好ましい。
さらに、この波長変換部材において、入射面に近い位置に配置された蛍光体層から放射される光の一部が、入射面から遠い位置に配置された蛍光体層に吸収され、当該蛍光体層から異なる波長の光が放射されるのも好ましい。
本発明の照明装置は、発光ダイオードと、発光ダイオードからの入射光の少なくとも一部を異なる波長の光に変換する上記の波長変換部材とを備えたことを特徴とする。
波長変換部材によって入射光の色温度を連続的に変化させることができ、さらにこの波長変換部材を用いることによって照明装置の小型化を図ることができるという効果がある。
実施形態1の波長変換部材を用いた照明装置の一部省略せる概略構成図である。 (a),(b)は同上の動作を説明するための説明図である。 同上の動作を説明するためのグラフである。 (a),(b)は実施形態2の波長変換部材を用いた照明装置の動作を説明するための説明図である。 同上の動作を説明するためのグラフである。
本発明に係る波長変換部材、及び、この波長変換部材を用いた照明装置の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明に係る波長変換部材は、例えばLED(発光ダイオード)などの発光素子からの入射光の色温度を変化させるために用いられるものであり、この波長変換部材と発光素子とを組み合わせることで本発明に係る照明装置が構成される。なお、以下の説明では、発光素子を光源とした場合について説明するが、光源は発光素子に限定されるものではなく、蛍光灯や白熱灯など他の光源であってもよい。また、図2及び図4では、図示を簡略化するために駆動回路の図示を省略している。
(実施形態1)
図1は本実施形態の照明装置Aの一部省略せる概略構成図であり、本照明装置Aは、発光素子2と、発光素子2からの入射光の色温度を変化させる波長変換部材10とを備える。
発光素子2は、例えばピーク波長が430〜490nmの青色光を放射する青色発光ダイオード(例えばGaN系半導体など)であって、例えばNi膜やAu膜などが積層された積層膜からなる。また、発光素子2の表面にはアノード電極及びカソード電極が形成されており、それぞれAuバンプを用いて基板1に電気的に接続される。なお、発光素子2の材料は上記のNi膜やAu膜に限定されるものではなく、良好なオーミック特性が得られるものであれば他のものでもよい。
一方、基板1は、最表面がAuメッキされた配線パターンを有するアルミナセラミック基板からなり、上記配線パターンは基板側面にも連続して形成され、さらに基板裏面にもリフロー用のパターンが形成されている。この基板1は、はんだリフロー工程において図示しない配線板に実装される。ここにおいて、発光素子2は、図1に示すように基板1の表面に実装してもいいが、例えば基板表面に設けた凹部内に実装するようにしてもよい。また、基板1は、例えばAlN(窒化アルミニウム)製であってもよい。
波長変換部材10は、蛍光体層4と、蛍光体層4を上下方向両側から挟持する複数(図1では2枚)の透明基板3,3と、一方(図1中の上側)の透明基板3を他方の透明基板3に対して上下方向に進退自在に移動させる駆動回路7とを備える。
蛍光体層4は、発光素子2からの入射光(本実施形態では青色光)を異なる波長の光(後述するピーク波長の長い黄色光、又は、緑色光及び赤色光)に変換する蛍光体5と、蛍光体5を保持するバインダ6とを具備する。
蛍光体5は、例えばピーク波長が430〜490nmの青色光を吸収し、緑色光や黄色光、赤色光のように、青色光に比べてピーク波長の長い光を放射する。例えば、白色光を得るためには黄色光を放射する黄色蛍光体を蛍光体5として選択すればよく、より演色性の高い白色光を得るためには緑色光を放射する緑色蛍光体と赤色光を放射する赤色蛍光体とを組み合わせて用いればよい。その際、本実施形態のように蛍光体層が単層の場合には緑色蛍光体と赤色蛍光体とを混合して用いればよく、後述する実施形態2のように蛍光体層が複数層の場合には各蛍光体層の緑色蛍光体と赤色蛍光体の混合比を変えて用いてもいいし、緑色蛍光体の蛍光体層と赤色蛍光体の蛍光体層とに分離して用いてもよい。なお、蛍光体層4内に分散させる蛍光体5の量は、蛍光体層4の厚みが厚い状態で、色温度の調整範囲における最も低い色温度が得られるように濃度を調整し、又、複数種類の蛍光体を混合させる場合にはその混合比を調整する。
バインダ6は、例えばシリコーン樹脂やエポキシ樹脂などの透明な弾性材料からなり、外部から加えられる圧力によって弾性変形する。このバインダ6の透過率は高いほどよく、好ましくは90%以上あるものがよい。また、バインダ6の弾性は硬度として測定することができ、硬度0から硬度100の間で数値化され、値が小さいほど柔らかい(つまり弾性が高い)性質を示す。バインダ6の材料としては硬度60以下が好ましく、より好ましくは硬度50以下であるものがよい。
ここにおいて、本実施形態では、バインダ6により形成された蛍光体層4の内部に蛍光体5を略均一に分散させているため、光の入射方向(図1中の上下方向)における蛍光体層4の厚みと、同方向における蛍光体5の量とが線形となっている。したがって、蛍光体層4の厚みを変化させることによって、波長変換される光の量を連続的に変化させることができ、その結果、波長変換部材10を透過して外部に放射される光の色温度を連続的に変化させることができる。なお、光の拡散性を高めたい場合には、蛍光体層4の内部に拡散材(例えば酸化アルミニウムやシリカなどの無機材料、フッ素系樹脂などの有機材料で構成されたもの)を分散させてもよい。
透明基板3は、例えばシリコーン樹脂やアクリル樹脂、ガラスなどの透明材料からなり、厚みの薄い板状に形成される。この透明基板3の厚みは透過率の点からできるだけ薄くするのが好ましいが、本実施形態では外部から圧力が加えられる構造であるため、この圧力に対して割れない程度の厚みに設定している。また、透明基板3の透過率は高いほどよく、好ましくは90%以上あるものがよい。なお、本実施形態では、外部からの圧力が駆動回路7によって一方(図1中の上側)の透明基板3に加えられるようになっており、その結果、他方(図1中の下側)の透明基板3に対して一方の透明基板3が上下方向に移動することで、両透明基板3,3の間隔を変更できるようになっている。ここに、本実施形態では、両透明基板3,3と、駆動回路7とで上下方向(光の入射方向)における蛍光体層4の厚みを変化させる厚み変更手段が構成されている。
ここで、図3は本実施形態の照明装置Aの色温度変化を示すグラフであり、波長変換部材10を透過する光は、発光素子2の発光色の色温度と蛍光体5のピーク波長の色温度とを結んだ線分c上をシフトするのであるが、実際には蛍光体層4の厚みに応じて線分dの範囲をシフトすることになる。なお、図3中の曲線bは黒体軌跡を示しており、本実施形態の照明装置Aでは、波長変換部材10を透過する光の色温度が黒体軌跡bからずれて変化することになる。
次に、本実施形態の照明装置Aの動作について、図2を参照しながら説明する。発光素子2から放射された青色光が下側の透明基板3を透過して蛍光体層4内に入射されると、蛍光体層4内に入射した青色光の一部が蛍光体5に吸収され、ピーク波長の長い黄色光、又は緑色光及び赤色光に変換される。そして、ピーク波長の長い黄色光、又は緑色光及び赤色光と、残りの青色光とが蛍光体層4内で混色されて白色光となり、上側の透明基板3を透過して外部に放射される。
ここで、図2(a)は、駆動回路7によって透明基板3,3の間隔が拡げられた状態を示し、この場合、上下方向(光の入射方向)における蛍光体層4の厚みが厚くなることで、発光素子2の光軸上に位置する蛍光体5の量が多くなる。つまり、蛍光体5によって波長が変換される青色光の割合が多くなることから、黄色光に近い白色光が外部に照射される。
一方、図2(b)は、駆動回路7によって透明基板3,3の間隔が狭められた状態を示し、この場合、上下方向における蛍光体層4の厚みが薄くなることで、発光素子2の光軸上に位置する蛍光体5の量が少なくなる。つまり、蛍光体4aによって波長が変換される青色光の割合が少なくなることから、青色光に近い白色光が外部に照射される。なお、駆動回路7によって加えられた圧力が解除された場合には、バインダ6の弾性力によって元の状態に戻ることになる。ここに、図2(a)(b)中の領域aは、発光素子2による光の放射範囲を示している。
而して、本実施形態によれば、光の入射方向(図1中の上下方向)における蛍光体層4の厚みを変化させることで、同方向における蛍光体5の量を連続的に変化させることができるので、蛍光体5によって波長が変更される光の割合を連続的に変化させることができ、その結果、入射光(発光素子2から放射される光)の色温度を連続的に変化させることができる。また、従来例のようにフィルタ機能部を切り替えることで色温度を変化させる場合に比べて、光の入射方向と直交する方向の拡がりを抑えることができ、その結果、コンパクトな波長変換部材10を提供することができる。
さらに、本実施形態のように透明基板3,3と駆動回路7とで厚み変更手段を構成することによって、光の入射方向における蛍光体層4の厚みを変更させる厚み変更手段を簡単な構成で実現することができる。また、上記の波長変換部材10を用いることによって、発光素子2からの入射光の色温度を連続的に変化させることができる小型の照明装置Aを提供することができる。
(実施形態2)
本発明に係る照明装置Aの実施形態2について以下に説明する。実施形態1では蛍光体層が単層の場合について説明したが、本実施形態では蛍光体層が複数層の場合について説明する。なお、以下の説明において、実施形態1と同様の構成については同一の符号を付して説明は省略する。また、以下の説明において蛍光体層4A,4Bを区別する必要がないときは蛍光体層4と表記する。
本実施形態の照明装置Aは、発光素子2と、波長変換部材10とを備える。
波長変換部材10は、図4(a)に示すように、複数(図4(a)では3枚)の透明基板3と、透明基板3,3間に配置された複数(図4(a)では2個)の蛍光体層4A,4Bとを備える。図4(a)中の上段と中段に配置された透明基板3,3は、それぞれ図示しない駆動回路によって上下方向に移動自在となっており、上下方向における各蛍光体層4A,4Bの厚みを個別に調整できるようになっている。なお、本実施形態では、各蛍光体層4A,4Bが上下方向(光の入射方向)において重なるように配置されている。また、一方(例えば図4(a)中の上側)の蛍光体層4Aの内部には緑色蛍光体5Aが略均一に分散され、他方の蛍光体層4Bの内部には赤色蛍光体5Bが略均一に分散されている。
ここで、図5は本実施形態の照明装置Aの色温度変化を示すグラフであり、波長変換部材10を透過する光は、緑色蛍光体5Aを含む蛍光体層4A単体では線分e上をシフトし、赤色蛍光体5Bを含む蛍光体層4B単体では線分f上をシフトすることになる。したがって、各蛍光体層4A,4Bの厚みを同じ割合で変化させた場合には、波長変換部材10を透過する光は線分eと線分fの間の線分g上をシフトすることになり、この場合黒体軌跡bからずれて変化することになる。そこで、本実施形態では、図4(b)に示すように一方の蛍光体層4Aの厚みを一定に保持し、他方の蛍光体層4Bの厚みのみを変化させている。その結果、本照明装置Aによる色温度は線分m上をシフトすることになり、黒体軌跡bに近づけた色温度変化を実現することができる。なお、図5中の線分h,kは、色温度変化の軌跡を求めるために便宜上設けた補助線である。また、照明装置Aの動作については実施形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
而して、本実施形態によれば、複数の蛍光体層4A,4Bを備えていることから、蛍光体層4が単層の場合に比べてカラーバリエーションを拡げることができ、さらに各蛍光体層4A,4Bの厚みを個別に調節することによって、黒体軌跡bに近い色温度変化を実現することができる。また、上記の波長変換部材10を用いることによって、発光素子2から放射される光の色温度を連続的に変化させることができる小型の照明装置Aを提供することができる。
ここにおいて、図4(a)に示すように、光の入射方向において重なるように配置された複数の蛍光体層4A,4Bのうち、入射面に近い位置(図4(a)中の下側)に配置された蛍光体層4Bから放射される光の一部を、入射面から遠い位置(図4(a)中の上側)に配置された蛍光体層4Aが吸収し、この光の波長と異なる波長の光を放射するようにしてもよい。この場合、入射面から遠い位置に配置された蛍光体層4Aから放射される光によって、色温度変化をさらに黒体軌跡bに近づけることが可能になる。なお、この場合、入射面から遠い位置に配置された蛍光体層4Aが吸収する光の波長によって、光の色温度が変化する軌跡が異なることは言うまでもない。
なお、本実施形態では、蛍光体層4が2個の場合について説明したが、蛍光体層4の数は本実施形態に限定されるものではなく、3個以上であってもよい。また、本実施形態では、複数の蛍光体層4A,4Bを光の入射方向において重なるように配置した場合について説明したが、光の入射方向において重ならないように配置してもよく(例えば、光の入射方向と直交する面内に複数の蛍光体層4を並べて配置するなど)、この場合、同様にカラーバリエーションを拡げることができるとともに、各蛍光体層4の厚みを個別に調節した場合には、黒体軌跡に近い色温度変化を実現することができる。さらに、本実施形態では、緑色蛍光体5Aを含む蛍光体層4Aと、赤色蛍光体5Bを含む蛍光体層4Bとに分離させた場合について説明したが、各蛍光体層4A,4Bにおいて緑色蛍光体5Aと赤色蛍光体5Bの混合比を変えることで、混合比の異なる複数の蛍光体層4A,4Bを構成してもよい。
また、上述の実施形態1,2では、駆動回路7によって透明基板3を移動させることで蛍光体層4の厚みを変化させた場合について説明したが、例えば蛍光体層4に電界を加えることで蛍光体層4の厚みが変化するように構成してもよく、蛍光体層4の厚みを変化させる方法は本実施形態に限定されるものではない。なお、電界を加えることで蛍光体層4の厚みを変化させる場合には、バインダ6として電界によって厚みが変化するものを用いる必要がある。
3 透明基板(厚み変更手段)
4 蛍光体層
5 蛍光体
6 バインダ
7 駆動回路(厚み変更手段)
10 波長変換部材

Claims (7)

  1. 入射光の少なくとも一部を異なる波長の光に変換する蛍光体、及び、前記蛍光体を保持するバインダを具備した蛍光体層と、
    光の入射方向における前記蛍光体層の厚みを変化させる厚み変更手段とを備えることを特徴とする波長変換部材。
  2. 前記蛍光体が前記蛍光体層の内部に均一に分散されていることを特徴とする請求項1記載の波長変換部材。
  3. 前記厚み変更手段は、前記蛍光体層を挟持する複数の基板を有し、基板の間隔を変化させることで前記入射方向における前記蛍光体層の厚みを変化させることを特徴とする請求項1又は2記載の波長変換部材。
  4. 前記蛍光体層を複数備え、複数の前記蛍光体層が前記入射方向において重なるように配置されたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の波長変換部材。
  5. 前記蛍光体層を複数備え、複数の前記蛍光体層が前記入射方向において重ならないように配置されたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の波長変換部材。
  6. 入射面に近い位置に配置された前記蛍光体層から放射される光の一部が、前記入射面から遠い位置に配置された前記蛍光体層に吸収され、当該蛍光体層から異なる波長の光が放射されることを特徴とする請求項4記載の波長変換部材。
  7. 発光ダイオードと、前記発光ダイオードからの入射光の少なくとも一部を異なる波長の光に変換する請求項1〜6の何れか1項に記載の波長変換部材とを備えたことを特徴とする照明装置。
JP2010095242A 2010-04-16 2010-04-16 波長変換部材及びそれを用いた照明装置 Pending JP2011228403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095242A JP2011228403A (ja) 2010-04-16 2010-04-16 波長変換部材及びそれを用いた照明装置
EP11161345.1A EP2378838B1 (en) 2010-04-16 2011-04-06 Wavelength converting member and illumination device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095242A JP2011228403A (ja) 2010-04-16 2010-04-16 波長変換部材及びそれを用いた照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011228403A true JP2011228403A (ja) 2011-11-10

Family

ID=44352220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095242A Pending JP2011228403A (ja) 2010-04-16 2010-04-16 波長変換部材及びそれを用いた照明装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2378838B1 (ja)
JP (1) JP2011228403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128544A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 株式会社 セルシステム 照明装置
JP2015023229A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及び照明装置
WO2017130607A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 シャープ株式会社 発光装置および照明装置
US10677437B2 (en) 2016-09-21 2020-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wavelength conversion device and lighting apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018091359A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-24 Koninklijke Philips N.V. Light color conversion device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031531A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toshiba Electronic Engineering Corp 発光装置
JP2001229709A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Stanley Electric Co Ltd ランプ光照射装置並びに車両用前照灯
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具
JP2008509552A (ja) * 2004-08-04 2008-03-27 インテマティックス・コーポレーション 白色光発光ダイオード用の新規蛍光体システム
WO2009045922A2 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Intematix Corporation Color tunable light emitting device
JP2009529231A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光ダイオードモジュール
WO2009109881A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color variable light emitting device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754675B2 (ja) * 1986-03-31 1995-06-07 株式会社東芝 X線イメ−ジインテンシフアイア
US5976613A (en) * 1993-08-03 1999-11-02 Janusauskas; Albert Method of making an electroluminescent lamp
US5660573A (en) * 1994-09-08 1997-08-26 Butt; James H. Electroluminescent lamp with controlled field intensity for displaying graphics
JP2005347280A (ja) 2005-07-25 2005-12-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031531A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toshiba Electronic Engineering Corp 発光装置
JP2001229709A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Stanley Electric Co Ltd ランプ光照射装置並びに車両用前照灯
JP2008509552A (ja) * 2004-08-04 2008-03-27 インテマティックス・コーポレーション 白色光発光ダイオード用の新規蛍光体システム
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具
JP2009529231A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光ダイオードモジュール
WO2009045922A2 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Intematix Corporation Color tunable light emitting device
JP2010541283A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 インテマティックス・コーポレーション 色可変光放出デバイス
WO2009109881A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color variable light emitting device
JP2011513981A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変色発光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128544A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 株式会社 セルシステム 照明装置
JP2015023229A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及び照明装置
WO2017130607A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 シャープ株式会社 発光装置および照明装置
JPWO2017130607A1 (ja) * 2016-01-26 2018-08-16 シャープ株式会社 発光装置および照明装置
US10677437B2 (en) 2016-09-21 2020-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wavelength conversion device and lighting apparatus
US10859249B2 (en) 2016-09-21 2020-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wavelength conversion device and lighting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2378838B1 (en) 2014-06-11
EP2378838A3 (en) 2012-03-07
EP2378838A2 (en) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11631791B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP7125636B2 (ja) 発光装置
JP6493345B2 (ja) 発光装置
JP6512321B2 (ja) 発光装置
EP2332188B1 (en) Method of controlling the angular non-uniformity of a light-emitting diode
JP5373859B2 (ja) 照明装置
JP5443959B2 (ja) 照明装置
JP5810301B2 (ja) 照明装置
CN108963056B (zh) 发光装置
WO2011129429A1 (ja) Led発光装置
KR20190010478A (ko) 발광 장치, 집적형 발광 장치 및 발광 모듈
US20080123023A1 (en) White light unit, backlight unit and liquid crystal display device using the same
KR20130010283A (ko) 백색 발광 장치 및 이를 이용한 디스플레이 및 조명장치
JP2005109289A (ja) 発光装置
JP2011228403A (ja) 波長変換部材及びそれを用いた照明装置
US10533729B2 (en) Light source with LED chip and luminophore layer
WO2011021436A1 (ja) 発光装置
JP5828100B2 (ja) 発光装置及びそれを用いる照明装置
KR102400249B1 (ko) 발광 모듈 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP2013105647A (ja) 光源装置、発光色度調整方法、光源装置の製造方法
KR20130079803A (ko) 백색 발광 장치 및 이를 이용한 디스플레이 및 조명장치
KR20200081183A (ko) 발광 다이오드(led) 소자의 제조 방법
JP2014099499A (ja) 発光装置、および、発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112