JP2011223350A - Projection type display device - Google Patents
Projection type display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011223350A JP2011223350A JP2010090870A JP2010090870A JP2011223350A JP 2011223350 A JP2011223350 A JP 2011223350A JP 2010090870 A JP2010090870 A JP 2010090870A JP 2010090870 A JP2010090870 A JP 2010090870A JP 2011223350 A JP2011223350 A JP 2011223350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- chromaticity
- image
- luminance
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光源からの光を変調して被投写面に投写する投写型表示装置に関する。 The present invention relates to a projection display device that modulates light from a light source and projects the light onto a projection surface.
投写型表示装置(以下、「プロジェクタ」という)は、光源からの光を光変調素子(液晶パネル等)で変調し、変調された光(以下、「映像光」という)を被投写面に投写する構成を有している。光源には、たとえば、ランプ光源が用いられ、光変調素子には、たとえば、液晶パネルが用いられる。 A projection display device (hereinafter referred to as a “projector”) modulates light from a light source with a light modulation element (such as a liquid crystal panel) and projects the modulated light (hereinafter referred to as “image light”) onto a projection surface. It has the composition to do. For example, a lamp light source is used as the light source, and a liquid crystal panel is used as the light modulation element, for example.
これら光源や光変調素子では、経年変化による劣化が避けられない。光源が劣化してその出力が低下すると、投写画像の輝度が低下してしまう。また、光変調素子が劣化すると、投写画像に輝度の低下や色度の変化が生じてしまう。その結果、投写画像の画質が劣化してしまうという問題がある。 In these light sources and light modulation elements, deterioration due to aging is inevitable. When the light source deteriorates and its output decreases, the brightness of the projected image decreases. In addition, when the light modulation element is deteriorated, the projected image is reduced in luminance and chromaticity. As a result, there is a problem that the image quality of the projected image is deteriorated.
かかる問題を解消するために、プロジェクタには、経年変化に基づく画質の劣化を解消するための構成が配され得る。たとえば、投写レンズの光射出面側に、光射出面を開閉するレンズカバーが設けられ、レンズカバーの裏面に、画質の状態を検出する光検出手段(
たとえば、色度センサ)が配される。光検出手段により画質の状態が検出され、検出結果
に基づいて、画質の補正が行われる(特許文献1参照)。
In order to solve such a problem, the projector may be provided with a configuration for eliminating the deterioration of the image quality based on the secular change. For example, a lens cover that opens and closes the light exit surface is provided on the light exit surface side of the projection lens, and a light detection means that detects the state of image quality on the back surface of the lens cover (
For example, a chromaticity sensor) is arranged. The state of the image quality is detected by the light detection means, and the image quality is corrected based on the detection result (see Patent Document 1).
ところで、輝度の低下や色度の変化は、必ずしも、投写画像全体に一様に生じない。プロジェクタは、光源からの光が液晶パネルに均一に照射されるように設計されている。しかし、このような設計によっても、液晶パネルの中央部の照度が高くなる傾向がある。このため、液晶パネルの中央部に劣化が生じやすく、この劣化によって、投写画像には、単に、輝度の低下や色度の変化が生じるだけでなく、輝度むらや色むらが生じやすい。 By the way, a decrease in luminance and a change in chromaticity do not necessarily occur uniformly in the entire projected image. The projector is designed so that the light from the light source is evenly applied to the liquid crystal panel. However, such a design also tends to increase the illuminance at the center of the liquid crystal panel. For this reason, the central portion of the liquid crystal panel is likely to be deteriorated, and this deterioration not only causes a decrease in luminance and a change in chromaticity, but also tends to cause luminance unevenness and color unevenness.
しかしながら、上記構成(特許文献1)のプロジェクタでは、レンズカバーの裏面に配された1つの光検出手段による検出結果に基づいて、色度等の画質の補正が行われるため、上記のような輝度むらや色度むらを補正することができない。よって、かかるプロジェクタでは、画質の調整を十分に行うことができず、このため、画像の品質を良好に保てない惧れがある。 However, in the projector having the above configuration (Patent Document 1), the image quality such as chromaticity is corrected based on the detection result by one light detection unit arranged on the back surface of the lens cover. Unevenness and chromaticity unevenness cannot be corrected. Therefore, such a projector cannot sufficiently adjust the image quality, and therefore there is a possibility that the image quality cannot be kept good.
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、画質の調整を十分に行うことができ、画像の品質を良好に保つことができる投写型表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a projection display device that can sufficiently adjust the image quality and can maintain good image quality.
本発明は、画像を被投写面に投写する投写型表示装置に関する。本発明の投写型表示装置は、光源と、前記光源からの光を映像信号に基づいて変調し映像光を生成する光変調部と、前記映像光の光路を遮断または開放するシャッターと、前記シャッターに分散配置され、前記シャッターに照射された前記映像光に応じた検出信号を出力する複数の検出部と、前記シャッターにより前記映像光を遮断した状態において、前記複数の検出部からの前
記検出信号に基づいて投写画像の画質を調整する画質調整部とを備える。
The present invention relates to a projection display device that projects an image on a projection surface. The projection display device of the present invention includes a light source, a light modulation unit that generates light by modulating light from the light source based on a video signal, a shutter that blocks or opens an optical path of the video light, and the shutter And a plurality of detection units that output detection signals corresponding to the image light irradiated on the shutter, and the detection signals from the plurality of detection units in a state where the image light is blocked by the shutter. And an image quality adjusting unit that adjusts the image quality of the projected image based on the image quality.
本発明の投写型表示装置によれば、各検出部からの検出信号を比較することにより、投写画像の画質むらを検出できるので、投写画像全体の輝度低下の補正のみならず、輝度むらや色度むら等の画質むらを解消するような画質の調整を行うことができる。 According to the projection display device of the present invention, since the image quality unevenness of the projection image can be detected by comparing the detection signals from the respective detection units, not only the luminance reduction of the entire projection image but also the luminance unevenness and the color. The image quality can be adjusted so as to eliminate the image quality unevenness such as the unevenness of the degree.
本発明の投写型表示装置において、前記各検出部は、前記映像光の色度に応じた検出信号を出力する色度検出部を含むよう構成され得る。この場合、前記画質調整部は、前記色度が一様なテスト画像に基づく前記映像光が前記シャッターに照射された状態で、前記各色度検出部からの前記検出信号を取得し、取得した前記検出信号の差が小さくなるように、前記投写画像の色度を調整するための色度調整値を設定する。 In the projection display device according to the aspect of the invention, each of the detection units may include a chromaticity detection unit that outputs a detection signal corresponding to the chromaticity of the video light. In this case, the image quality adjustment unit acquires the detection signal from each chromaticity detection unit in a state where the video light based on the test image with uniform chromaticity is irradiated on the shutter, and acquires the acquired A chromaticity adjustment value for adjusting the chromaticity of the projected image is set so that the difference between the detection signals becomes small.
このような構成とすれば、投写画像の色度むらを低減することができる。 With such a configuration, it is possible to reduce the chromaticity unevenness of the projected image.
この構成に係る投写型表示装置おいて、前記シャッターには、互いに輝度の異なる複数の前記テスト画像に基づく前記映像光が照射されるとともに、前記画質調整部は、各テスト画像に基づく前記映像光が照射された各状態において、対応する輝度に対する前記色度調整値を取得し、取得した前記各色度調整値に基づいて、前記投写画像の色度を調整するよう構成され得る。 In the projection display device according to this configuration, the image light based on the plurality of test images having different luminances is irradiated to the shutter, and the image quality adjustment unit includes the image light based on each test image. The chromaticity adjustment value for the corresponding luminance is acquired in each state irradiated with, and the chromaticity of the projection image can be adjusted based on the acquired chromaticity adjustment value.
このような構成とすれば、投写画像の輝度に応じて、色度の調整具合を変えることが可能となる。よって、画像の品質を一層良好に保つことができる。 With such a configuration, it is possible to change the degree of chromaticity adjustment according to the brightness of the projected image. Therefore, the image quality can be kept better.
本発明の投写型表示装置において、前記各検出部は、前記映像光の輝度に応じた検出信号を出力する輝度検出部を含むよう構成され得る。この場合、前記画質調整部は、前記輝度が一様なテスト画像に基づく前記映像光が前記シャッターに照射された状態で、前記各輝度検出部からの前記検出信号を取得し、取得した前記検出信号の差が小さくなるように、前記投写画像の輝度を調整するための輝度調整値を設定する。 In the projection display device according to the aspect of the invention, each of the detection units may include a luminance detection unit that outputs a detection signal corresponding to the luminance of the video light. In this case, the image quality adjustment unit acquires the detection signal from each luminance detection unit in a state where the image light based on the test image with uniform luminance is applied to the shutter, and the acquired detection A brightness adjustment value for adjusting the brightness of the projected image is set so that the signal difference is reduced.
このような構成とすれば、投写画像の輝度むらを低減することができる。 With such a configuration, uneven brightness in the projected image can be reduced.
この構成に係る投写型表示装置において、前記シャッターには、互いに輝度の異なる複数の前記テスト画像に基づく前記映像光が照射されるとともに、前記画質調整部は、各テスト画像に基づく前記映像光が照射された各状態において、対応する輝度に対する前記輝度調整値を取得し、取得した前記各輝度調整値に基づいて、前記投写画像の輝度を調整する。 In the projection display device according to this configuration, the shutter is irradiated with the video light based on the plurality of test images having different luminances, and the image quality adjustment unit receives the video light based on each test image. In each irradiated state, the brightness adjustment value for the corresponding brightness is acquired, and the brightness of the projection image is adjusted based on the acquired brightness adjustment value.
このような構成とすれば、投写画像の輝度に応じて、輝度の調整具合を変えることが可能となる。よって、画像の品質を一層良好に保つことができる。 With such a configuration, it is possible to change the brightness adjustment according to the brightness of the projected image. Therefore, the image quality can be kept better.
本発明の投写型表示装置は、前記映像光を拡大投写するための投写部を備えるよう構成され得る。この場合、前記シャッターは、前記光変調部と前記投写部の間に配されるよう構成され得る。 The projection display device of the present invention may be configured to include a projection unit for enlarging and projecting the image light. In this case, the shutter may be configured to be disposed between the light modulation unit and the projection unit.
このような構成とすれば、投写部に入射される前の映像光が、検出部(色度検出部や輝
度検出部)に照射されるので、映像光が減衰したり機外の光の影響を受けたりしにくく、
画質の状態(色度や輝度)を精度良く検出することができる。
With such a configuration, the image light before being incident on the projection unit is irradiated to the detection unit (the chromaticity detection unit or the luminance detection unit), so the image light is attenuated or influenced by light outside the machine. It is hard to receive,
It is possible to accurately detect the state of image quality (chromaticity and luminance).
以上のとおり、本発明によれば、画質の調整を十分に行うことができ、画像の品質を良
好に保つことができる投写型表示装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a projection display device that can sufficiently adjust the image quality and can maintain a good image quality.
本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施の形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。 The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the following embodiment is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.
以下、図面を参照して、実施の形態に係るプロジェクタについて説明する。 Hereinafter, a projector according to an embodiment will be described with reference to the drawings.
図1は、プロジェクタの構成を示す外観斜視図である。同図を参照して、プロジェクタは、横長の略直方体形状を有するキャビネット10を備えている。キャビネット10には、前面左側に投写窓11が形成されており、前面右側および右側面にキャビネット10内部から排気を行うための排気口12、13がそれぞれ形成されている。また、キャビネット10の上面には、メインスイッチ等、複数の操作ボタンが配された操作部14が設けられている。
FIG. 1 is an external perspective view showing the configuration of the projector. Referring to FIG. 1, the projector includes a
キャビネット10の内部には、光学エンジン20および投写レンズ30が配されている。光学エンジン20は、映像信号により変調された映像光を生成する。光学エンジン20には、投写レンズ30が装着されており、投写レンズ30の前端部が、投写窓11から前方に露出している。投写レンズ30は、光学エンジン20で生成された映像光を、プロジェクタの前方に配されたスクリーンに拡大投写する。
An
図2は、光学エンジン20の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the
同図の如く、光学エンジン20は、ランプ21と、導光光学系22と、3つの透過型の液晶パネル23、24、25と、ダイクロイックプリズム26と、遮光シャッター27とを備えている。なお、液晶パネル23、24、25の入射側と出射側には図示しない偏光板が配されている。
As shown in the figure, the
ランプ21は、たとえば、メタルハライドランプやキセノンランプである。ランプ21から出射された白色光は、導光光学系22によって赤色波長帯の光(以下、「R光」という)と、緑色波長帯の光(以下、「G光」という)と、青色波長帯の光(以下、「B光」という)に分離され、それぞれ赤色用液晶パネル23、緑色用液晶パネル24および青色用液晶パネル25に照射される。これら液晶パネル23、24、25によって変調されたR光、G光、B光は、ダイクロイックプリズム26によって色合成され、映像光として出射される。
The
なお、光学エンジン20を構成する光変調素子としては、上記透過型の液晶パネル23、24、25の他、反射型の液晶パネルや、MEMSデバイスを用いることもできる。また、光学エンジン20は、上記のように3つの光変調素子を備えた3板式の光学系ではなく、たとえば、1つの光変調素子とカラーホイールを用いた単板式の光学系により構成することもできる。
In addition to the transmissive
ダイクロイックプリズム26の出射面と投写レンズ30の入射面との間には、遮光シャッター27が配されている。
A
図3および図4は、遮光シャッター27およびセンサユニット28の構成を示す図である。図3(a)、(b)は、それぞれ、上下のシャッター271、272が開いた状態を示す正面図および側面図である。また、図4(a)、(b)は、それぞれ、上下のシャッター271、272が閉じた状態を示す正面図および側面図である。なお、図3(a)および図4(a)では、遮光シャッター27の駆動機構Mの構成が図示省略されている。
3 and 4 are diagrams showing the configuration of the
図3および図4を参照して、遮光シャッター27は、上シャッター271と、下シャッター272と、駆動機構Mとを備えている。上下のシャッター271、272は、ともに横長の長方形状を有し、図示しないガイド部によって、図の上下方向にスライド自在に支持されている。下シャッター272の上下方向の寸法は、上シャッター271の上下方向の寸法より大きくなっている。上シャッター271および下シャッター272は、駆動機構Mによって開閉される。
With reference to FIGS. 3 and 4, the light-shielding
図3(b)および図4(b)に示すように、駆動機構Mは、上ラック273と、反転ギア274と、上ギア275と、下ラック276と、下ギア277と、駆動モータ278と、歯付きベルト279とを備えている。
As shown in FIGS. 3B and 4B, the drive mechanism M includes an
上ラック273は、上シャッター271に装着されている。上ラック273には反転ギア274が連結されており、反転ギア374には上ギア275が連結されている。一方、下ラック276は、下シャッター272に装着されている。下ラックには、下ギア277が連結されている。
The
上ギア275と下ギア277は、歯付きベルト279によって、駆動モータ278のモータギア278aに連結されている。
The
上下のシャッター271、272が開いた状態にあるときには、ダイクロイックプリズ
ム26から出射された映像光は、図3(a)に示すように、上下のシャッター271、272の間を通過して、投写レンズ30に入射する。このような開放状態から、駆動モータが、図3(b)の矢印の如く回転すると、各ギア274、275、277が、図3(b)の矢印の如く回転し、上シャッター271が下方へ移動するとともに、下シャッター272が上方へ移動する。こうして、図4に示すように、上下のシャッター271、272が閉じられる。
When the upper and
上下のシャッター271、272が閉じた状態になると、ダイクロイックプリズム26から出射された映像光の光路は、図4(a)に示すように、上下のシャッター271、272に遮断される。これにより、映像光は、これらシャッター271、272に照射される。
When the upper and
上シャッター271には、3つのセンサユニット28が配されており、下シャッター272には、6つのセンサユニット28が配されている。これら9つのセンサユニット28は、それぞれ、図4(a)の破線に示すように、映像光が照射された領域を略均等に9分割したときに、各領域の中央に位置付けられる。即ち、各センサユニット28は、上下のシャッター271、272における、映像光の照射領域内に分散配置されている。
Three
各センサユニット28は、色度センサ281と照度センサ282により構成されている。色度センサ281は、R光、G光、B光にそれぞれ感度を有する3つのフォトダイオードを備え、検出したR光、G光、B光から色度(x値,y値)を演算して、色度に応じた検出信号を出力する。照度センサ282は、映像光の輝度を検出して、輝度に応じた検出信号を出力する。
Each
図5は、制御回路部100の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the
プロジェクタには、ランプ21や液晶パネル23、24、25等を駆動制御するため、制御回路部100が配されている。制御回路部100は、CPU101と、メモリ102と、操作入力回路103と、映像信号入力部104と、映像信号処理回路105と、3つのパネル駆動回路106、107、108と、ランプ出力調整回路109と、シャッター駆動回路110とを備えている。
The projector is provided with a
操作入力回路103は、操作部14のボタン操作に応じた入力信号をCPU101に出力する。
The
映像信号入力部104は、コンポジット信号、RGB信号などの各種映像信号に対応する各種入力端子を備え、外部から入力された映像信号を映像信号処理回路105へ出力する。
The video
映像信号処理回路105は、RGB信号以外の映像信号をRGB信号に変換する処理や、後述する映像信号のゲイン調整などの各種の調整を行う。そして、調整後のR信号、G信号およびB信号を、それぞれ、パネル駆動回路105、106、107へ出力する。
The video
また、映像信号処理回路105は、メモリ102に記憶されたテスト画像用のデータからテスト画像用のRGB信号を生成し、生成したテスト画像用のR信号、G信号およびB信号を、それぞれ、パネル制御回路106、107、107へ出力する。
The video
パネル駆動回路106、107、108は、それぞれ、CPU101からの制御信号に従って、R信号、G信号およびB信号に応じた駆動信号(駆動電圧)を生成し、生成した駆動信号によって、対応する液晶パネル23、24、25を駆動する。
Each of the
ランプ出力調整回路109は、CPU101からの制御信号に応じた駆動電圧を出力して、ランプ21を駆動する。ランプ21は、駆動電圧に応じた輝度で点灯する。なお、ランプ21は、経年変化による輝度低下を考慮して、使用当初には最大駆動電圧よりも小さな電圧で駆動される。
The lamp
シャッター駆動回路110は、CPU101からの制御信号に従って、遮光シャッター27の駆動モータ278を駆動する。
The
メモリ102は、RAM、ROM等で構成されている。メモリ102には、CPU101に制御機能を付与するための制御プログラムが記憶されている。CPU101は、メモリ102に記憶された制御プログラムに従って各部を制御する。
The
さて、本実施の形態のプロジェクタでは、商用電源が投入されると、CPU101へ電源供給がなされてスタンバイ状態となる。スタンバイ状態において、操作部14のメインスイッチが操作されると、CPU101が、ランプ21や液晶パネル23、24、25を起動し運転を開始する。こうして、外部から入力された映像信号に基づく画像がスクリーンに投写される。
In the projector according to the present embodiment, when commercial power is turned on, power is supplied to the
一般に、プロジェクタでは、ランプ21や液晶パネル23、24、25の経年変化に伴う劣化によって、投写画像に輝度の低下や色度の変化が生ずる。そこで、本実施の形態では、このような輝度の低下や色度の変化に対して投写画像の画質を調整する画質調整モードが実行される。画質調整モードは、たとえば、ユーザによって、メインスイッチが操作されると、通常の運転が開始される前に実行される。あるいは、ユーザによって、操作部14に設けられた画質調整モードを実行するためのキーが操作されたときに実行される。
In general, in a projector, due to deterioration due to aging of the
図6に示すように、メモリ102には、画質調整モードで用いられるテスト画像用のデータが記憶されたデータテーブルが配されている。本実施の形態では、互いに輝度の異なる、全面白一色の5つのテスト画像(テスト画像1〜テスト画像5)が用意されている。
As shown in FIG. 6, the
テスト画像1は、最大輝度の白一色からなる画像であり、最大階調のRGB信号により生成される。テスト画像2は、最大輝度の75%の輝度の白一色からなる画像であり、最大階調の75%のRGB信号により生成される。以下、テスト画像3からテスト画像5は、それぞれ、最大輝度の50%、25%、5%の輝度の白一色からなる画像であり、それぞれ、最大階調の50%、25%、5%のRGB信号により生成される。
The
また、データテーブルには、これら5つのテスト画像の画像を投写したときにセンサユニット28によって検出されるべき目標輝度と目標色度が記憶されている。目標輝度は、それぞれのテスト画像毎に設定されている。目標輝度や目標色度は、工場出荷持に設定されるが、その後、ユーザが設定できるようにしてもよい。
The data table stores target luminance and target chromaticity that should be detected by the
図7および図8は、画質調整モードにおける制御処理を示すフローチャートである。図7は制御処理全体の流れを示すフローチャートであり、図8(a)〜(d)は、それぞれ、色度むら補正、輝度むら補正、色度補正および輝度補正の具体的な処理を示すフローチャートである。 7 and 8 are flowcharts showing the control processing in the image quality adjustment mode. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the entire control process, and FIGS. 8A to 8D are flowcharts showing specific processes of chromaticity unevenness correction, luminance unevenness correction, chromaticity correction, and luminance correction, respectively. It is.
図7を参照して、CPU101は、まず、遮光シャッター27を閉じた状態にする(S11)。次に、CPU101は、ランプ21および液晶パネル23、24、25を起動してテスト画像を出力させる(S12)。すなわち、CPU101は、ランプ21と液晶パネル23、24、25を起動した後、メモリ102からテスト画像1のデータを読み出し
て映像信号処理回路105へ送る。これにより、ダイクロイックプリズム26からテスト画像1の映像光が出力される。出力された映像光は、図4のように、遮光シャッター27に配された各センサユニット28に照射される。
Referring to FIG. 7, the
CPU101は、テスト画像1の映像光を用いて、最初に、色度むらの補正処理を行う(S13)。即ち、図8(a)に示すように、CPU101は、まず、各色度センサ281によって映像光の色度を測定する(S131)。
First, the
液晶パネル23、24、25の画素領域(パネル領域)は、図9に示すように、各センサユニット28に対応する9つの領域A1〜A9に区画されている。CPU101は、各色度センサ281により測定された映像光の色度が等しくなるように、領域A1〜A9毎に各パネル駆動回路106、107、108の駆動信号を調整する(S132)。たとえば、中央の領域A5以外の8つの領域に対応する色度が、領域A5に対応する色度と等しくなるように、8つの領域に対応する駆動信号が調整される。
As shown in FIG. 9, the pixel areas (panel areas) of the
CPU101は、各色度センサ281により測定された色度が全て等しくなったか否かを判定し(S133)、色度が全て等しくなるまで、色度を測定しながら駆動信号の調整を繰り返す(S131〜S133)。
The
図10に、テスト画像1の映像光を用いた画質調整の具体例を示す。
FIG. 10 shows a specific example of image quality adjustment using the video light of the
同図には、図9の領域A5、A1、A9の3つの領域(厳密には、センサユニット28の配置位置)における映像光の状態が例示されている。図10の各図には、映像光を構成するR光、G光およびB光の輝度の状態が、棒グラフによって模式的に示されている。これら棒グラフで示された輝度は、照度センサ282によって検出されるものではなく、図2のダイクロイックプリズム26によって合成される前のR光、G光およびB光の輝度を、説明の便宜上、模式的に示すものである。照度センサ282は、R光、G光およびB光の輝度ではなく、R光、G光およびB光が合成された映像光の輝度を検出する。
The figure illustrates the state of the image light in the three areas A5, A1, and A9 (strictly speaking, the arrangement position of the sensor unit 28) in FIG. In each figure of FIG. 10, the state of the luminance of the R light, G light, and B light constituting the image light is schematically shown by a bar graph. The brightness shown in these bar graphs is not detected by the
本実施の形態では、棒グラフで示されたR光、G光、B光の輝度が、それぞれ、同図の点線で示す大きさになると、映像光の輝度が、目標輝度Z1になるとの条件が設定されている。また、棒グラフで示されたR光、G光、B光の輝度が互いに同じ大きさになると、映像光の色度が、目標色度(XW,YW)になるとの条件が設定されている。しかしながら、この条件に限らず、棒グラフで示されたR光、G光、B光の輝度が、それぞれ所定の大きさになったときに、映像光の輝度と色度が、それぞれ、目標輝度Z1と目標色度(XW,YW)になるとの条件が設定されても良い。 In the present embodiment, when the luminances of the R light, G light, and B light indicated by the bar graphs are the sizes indicated by the dotted lines in the figure, there is a condition that the luminance of the video light becomes the target luminance Z1. Is set. In addition, a condition is set that the chromaticity of the image light becomes the target chromaticity (XW, YW) when the luminances of the R light, G light, and B light shown in the bar graph are the same. However, the present invention is not limited to this condition, and when the luminances of the R light, the G light, and the B light indicated by the bar graphs have predetermined sizes, the luminance and chromaticity of the image light are respectively set to the target luminance Z1. And the target chromaticity (XW, YW) may be set.
図10(a)には、補正前の状態、即ち、液晶パネル23、24、25等の劣化によって、投写画像に輝度の低下および色度の変化が生じている状態が示されている。また、図11(a)には、領域A5、A1、A9(厳密には、センサユニット28の配置位置)に対応する色度が、それぞれ目標色度(XW,YW)からずれている状態が、色度図を用いて示されている。
FIG. 10A shows a state before correction, that is, a state in which a decrease in luminance and a change in chromaticity occur in the projected image due to deterioration of the
たとえば、補正前において、領域A5に対応する色度が(X5、Y5)、領域A1に対応する色度が(X1、Y1)、領域A9に対応する色度が(X9、Y9)であった場合、図8(a)のステップS132の処理では、領域A1について、X5とX1との差分およびY5とY1との差分が求められる。そして、この差分が小さくなるように、液晶パネル23、24、25毎に領域A1に対応する駆動信号が増減される。同様に、領域A9について、X5とX9との差分およびY5とY9との差分が求められる。そして、この差分が小さくなるように、液晶パネル23、24、25毎に領域A9に対応する駆動信号が増減
される。
For example, before correction, the chromaticity corresponding to the area A5 is (X5, Y5), the chromaticity corresponding to the area A1 is (X1, Y1), and the chromaticity corresponding to the area A9 is (X9, Y9). In this case, in the process of step S132 in FIG. 8A, the difference between X5 and X1 and the difference between Y5 and Y1 are obtained for the area A1. And the drive signal corresponding to area | region A1 is increased / decreased for every
これにより、図10(b)のように、領域A1および領域A9におけるRBG各光の輝度の比率が領域A5におけるRBG各光の輝度の比率と同じとなり、図11(b)のように、3つの領域A5、A1、A9に対応する色度がともに(X5、Y5)となる。なお、図10(b)の破線は、色度むら補正前のR光、G光およびB光の輝度を示す。 Thereby, as shown in FIG. 10B, the ratio of the luminance of each RBG light in the region A1 and the region A9 becomes the same as the ratio of the luminance of each RBG light in the region A5, and as shown in FIG. The chromaticities corresponding to the two regions A5, A1, and A9 are all (X5, Y5). In addition, the broken line of FIG.10 (b) shows the brightness | luminance of R light, G light, and B light before chromaticity nonuniformity correction | amendment.
こうして、全ての領域(厳密には、センサユニット28の配置位置)に対応する色度が等しくなり、色度むらが解消される。なお、本実施の形態では、R光用の液晶パネル23に対する駆動信号を固定して、各領域に対する色度むら補正が行われる。すなわち、色度むら補正時には、G光用およびB光用の液晶パネル24、25に対する駆動信号が調節される。これに替えて、R光用の液晶パネル23以外の液用パネルに対する駆動信号を固定して、色度むら補正を行っても良く、あるいは、何れの液晶パネルに対する駆動信号も固定せずに、色度むら補正を行っても良い。
Thus, the chromaticity corresponding to all the regions (strictly speaking, the arrangement position of the sensor unit 28) becomes equal, and the chromaticity unevenness is eliminated. In the present embodiment, the driving signal for the R light
しかる後、CPU101は、上記調整結果に基づいて、図12に示すように、各液晶パネルの各領域について、色度むら補正に係る駆動信号の補正係数α(αR1〜αR9、αG1〜αG9、αB1〜αB9)を決定する(S134)。補正係数αは、液晶パネル23、24、25毎に異なり、且つ、領域A1〜A9毎に異なる。補正係数αは、次式によって求められる。
Thereafter, based on the adjustment result, as shown in FIG. 12, the
α=各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する色度むら補正後の駆動信号/各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する色度むら補正前の駆動信号 …(1) α = drive signal after chromaticity unevenness correction for each area (positioning position of sensor unit 28) of each liquid crystal panel / drive signal before chromaticity unevenness correction for each area (positioning position of sensor unit 28) of each liquid crystal panel (1)
本実施の形態では、こうしてセンサユニット28の配置位置について求められた補正係数αR1〜αR9、αG1〜αG9、αB1〜αB9が、各センサユニット28に対応する各液晶パネル23、24、25の領域A1〜A9全体に適用される。なお、図12は、各液晶パネル23、24、25において、領域A1〜A9毎に決定される駆動信号の補正係数α、β、γを表した図である。
In the present embodiment, the correction coefficients αR1 to αR9, αG1 to αG9, and αB1 to αB9 thus obtained with respect to the arrangement position of the
なお、上記のように、中央の領域A5に対応する色度を基準とする場合には、領域A5に対応する補正係数αR5、αG5、αB5は「1」となる。また、領域A5以外の領域について、上記のようにR光用の液晶パネル23に対する駆動信号を固定して色度むら補正を行う場合には、R光に対応する補正係数αR1〜αR4、αR6〜αR9は「1」となる。なお、補正係数αは、本発明の色度調整値に相当する。
As described above, when the chromaticity corresponding to the central area A5 is used as a reference, the correction coefficients αR5, αG5, and αB5 corresponding to the area A5 are “1”. Further, in the case other than the region A5, when the chromaticity unevenness correction is performed by fixing the drive signal for the R light
図7に戻り、CPU101は、次に、輝度むらの補正処理を行う(S14)。即ち、図8(b)に示すように、CPU101は、まず、各照度センサ282によって映像光の輝度を測定する(S141)。
Returning to FIG. 7, the
CPU101は、各照度センサ282により測定された輝度が等しくなるように、領域A1〜A9毎に各パネル駆動回路106、107、108の駆動信号を調整する(S142)。たとえば、中央の領域A5以外の8つの領域に対応する輝度が、領域A5に対応する輝度と等しくなるように、8つの領域に対応する駆動信号が調整される。CPU101は、各輝度センサ282により測定された輝度が全て等しくなったか否かを判定し(S143)、輝度が全て等しくなるまで、輝度を測定しながら駆動信号の調整を繰り返す(S141〜S143)。
CPU101 adjusts the drive signal of each panel drive circuit 106,107,108 for every area | region A1-A9 so that the brightness | luminance measured by each
図10に示す具体例において、ステップS142の処理が行われると、領域A1につい
て、領域A5に対応する輝度と領域A1に対応する輝度との差分が求められ、この差分が小さくなるように、領域A1に対応する駆動信号が、各液晶パネル23、24、25について同じ割合ずつ増減される。同様に、領域A9について、領域A5に対応する輝度と領域A9に対応する輝度との差分が求められ、この差分が小さくなるように、領域A9に対応する駆動信号が、各液晶パネル23、24、25について同じ割合ずつ増減される。
In the specific example shown in FIG. 10, when the process of step S142 is performed, the difference between the luminance corresponding to the region A5 and the luminance corresponding to the region A1 is obtained for the region A1, and the region is set so that the difference becomes small. The drive signal corresponding to A1 is increased or decreased by the same ratio for each of the
これにより、図10(c)のように、領域A1および領域A9におけるRBG各光の輝度が領域A5におけるRBG各光の輝度と同じとなる。なお、図10(c)の破線は、輝度むら補正前のR光、G光およびB光の輝度を示す。 Thereby, as shown in FIG. 10C, the luminance of each RBG light in the region A1 and the region A9 is the same as the luminance of each RBG light in the region A5. In addition, the broken line of FIG.10 (c) shows the brightness | luminance of R light, G light, and B light before brightness nonuniformity correction | amendment.
こうして、全ての領域(厳密には、センサユニット28の配置位置)に対応する輝度が等しくなり、輝度むらが解消されると、CPU101は、上記調整結果に基づいて、図12に示すように、輝度むら補正に係る駆動信号の補正係数β(β1〜β9)を決定する(S144)。補正係数βは、領域A1〜A9毎に異なるが、全ての液晶パネル23、24、25に共通となる。補正係数βは、次式によって求められる。
Thus, when the luminance corresponding to all the regions (strictly speaking, the arrangement position of the sensor unit 28) becomes equal and the luminance unevenness is eliminated, the
β=各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する輝度むら補正後の駆動信号/各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する輝度むら補正前の駆動信号 …(2) β = drive signal after luminance unevenness correction for each region of liquid crystal panel (arrangement position of sensor unit 28) / drive signal before correction of luminance unevenness for each region (arrangement position of sensor unit 28) of each liquid crystal panel (2) )
なお、式(2)の右辺の分母は、図10(b)に示す色度むら補正が行われた後の駆動信号である。 Note that the denominator on the right side of Expression (2) is a drive signal after the chromaticity unevenness correction shown in FIG. 10B is performed.
上記のように補正係数βは、全ての液晶パネル23、24、25について共通であるため、上記式(2)の演算は、液晶パネル23、24、25のうち何れか一つについて行えば良い。すなわち、液晶パネル23、24、25のうち何れか一つについて上記式(2)をもとに得られた補正係数βが、その他の液晶パネルについても適用される。
Since the correction coefficient β is common to all the
本実施の形態では、こうしてセンサユニット28の配置位置について求められた補正係数β1〜β9が、各センサユニット28に対応する各液晶パネル23、24、25の領域A1〜A9全体に適用される。
In the present embodiment, the correction coefficients β1 to β9 thus obtained for the arrangement positions of the
なお、上記のように、中央の領域A5に対応する輝度を基準とする場合には、領域A5に対応する補正係数β5は「1」となる。なお、補正係数βは、本発明の輝度調整値に相当する。 As described above, when the luminance corresponding to the central area A5 is used as a reference, the correction coefficient β5 corresponding to the area A5 is “1”. The correction coefficient β corresponds to the brightness adjustment value of the present invention.
図7に戻り、CPU101は、次に、色度の補正処理を行う(S15)。即ち、図8(c)に示すように、CPU101は、まず、中央の領域A5に対応する色度センサ281によって色度を測定する(S151)。
Returning to FIG. 7, the
CPU101は、中央の色度センサ281により測定された色度が目標色度(XW,YW)となるように、各パネル駆動回路106、107、108の駆動信号を調整する(S152)。CPU101は、測定された色度が目標色度(XW,YW)に到達したか否かを判定し(S153)、目標色度(XW,YW)に到達するまで、色度を測定しながら駆動信号の調整を繰り返す(S151〜S153)。
The
図10および図11の具体例において、中央の領域A5に対応する色度センサ281により測定される色度は(X5、Y5)であるため、ステップS152の処理が行われると、XWとX5との差分およびYWとY5との差分が求められる。そして、この差分が小さくなるように、液晶パネル23、24、25毎に駆動信号が増減される。このとき、各液
晶パネル23、24、25では、すでに色度むらおよび輝度むらが解消されているため、3つの領域A5、A1、A9に対応する駆動信号は等しく増減される。
10 and 11, the chromaticity measured by the
これにより、図11(c)のように、3つの領域A5、A1、A9に対応する色度がともに目標色度(XW、YW)となる。このとき、領域A5、A1、A9におけるRBG各光の輝度の大きさは、図10(d)のように、互いに等しくなる。なお、図10(d)の破線は、色度補正前のR光、G光およびB光の輝度を示す。 Thus, as shown in FIG. 11C, the chromaticities corresponding to the three regions A5, A1, and A9 all become the target chromaticity (XW, YW). At this time, the intensity of each RBG light in the areas A5, A1, and A9 is equal to each other as shown in FIG. In addition, the broken line of FIG.10 (d) shows the brightness | luminance of R light, G light, and B light before chromaticity correction | amendment.
こうして、全ての領域(厳密には、センサユニット28の配置位置)に対応する色度が目標色度に到達する。なお、本実施の形態では、R光用の液晶パネル23に対する駆動信号を固定して、各領域に対する色度補正が行われる。すなわち、色度補正時には、G光用およびB光用の液晶パネル24、25に対する駆動信号が調節される。これに替えて、R光用の液晶パネル23以外の液用パネルに対する駆動信号を固定して、色度補正を行っても良く、あるいは、何れの液晶パネルに対する駆動信号も固定せずに、色度補正を行っても良い。
Thus, the chromaticity corresponding to all the regions (strictly speaking, the arrangement position of the sensor unit 28) reaches the target chromaticity. In the present embodiment, the drive signal for the R light
しかる後、CPU101は、上記調整結果に基づいて、図12に示すように、色度補正に係る駆動信号の補正係数γ(γR、γG、γB)を決定する(S154)。補正係数γは、液晶パネル23、24、25毎に異なるが、全ての領域A1〜A9に共通となる。補正係数γは、次式によって求められる。
Thereafter, based on the adjustment result, the
γ=各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する色度むら補正後の駆動信号/各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する色度むら補正前の駆動信号 …(3) γ = drive signal after chromaticity unevenness correction for each area (position of sensor unit 28) of each liquid crystal panel / drive signal before chromaticity unevenness correction for each area (position of sensor unit 28) of each liquid crystal panel (3)
なお、式(3)の右辺の分母は、図10(c)に示す輝度むら補正が行われた後の駆動信号である。 The denominator on the right side of Equation (3) is a drive signal after the luminance unevenness correction shown in FIG. 10C is performed.
上記のように補正係数γは、各液晶パネル23、24、25の全ての領域A1〜A9について共通であるため、上記式(3)の演算は、各液晶パネル23、24、25における領域A1〜A9のうち何れか一つについて行えば良い。すなわち、領域A1〜A9のうち何れか一つ(たとえば、領域A5)について上記式(3)をもとに得られた補正係数γが、その他の領域についても適用される。
As described above, since the correction coefficient γ is common to all the regions A1 to A9 of the
本実施の形態では、こうして求められた補正係数γR、γG、γBが、各液晶パネル23、24、25の領域A1〜A9全体に適用される。
In the present embodiment, the correction coefficients γR, γG, γB thus obtained are applied to the entire areas A1 to A9 of the
なお、上記のようにR光用の液晶パネル23に対する駆動信号を固定して色度むら補正を行う場合には、R光に対応する補正係数γRは「1」となる。
In the case where the chromaticity unevenness correction is performed by fixing the driving signal for the
図7に戻り、CPU101は、最後に、輝度の補正処理を行う(S16)。即ち、図8(e)に示すように、CPU101は、まず、中央の領域A5に対応する照度センサ282によって輝度を測定する(S161)。
Returning to FIG. 7, the
CPU101は、中央の照度センサ282により測定された輝度が目標輝度Z1と等しくなるように、映像信号処理回路105において、テスト画像1のための映像信号(RGB信号)のゲインを調整する(S162)。CPU101は、測定された輝度が目標輝度Z1に到達したか否かを判定し(S163)、目標輝度Z1に到達するまで、輝度を測定しながらゲインの調整を繰り返す(S161〜S163)。
The
図10の具体例において、ステップS142の処理が行われると、目標輝度Z1と中央の照度センサ282により測定された輝度との差分が求められる。そして、この差分が小さくなるように、映像信号処理回路105において、映像信号のゲインが増減される。各パネル駆動回路106、107、108では、映像信号のゲインの増減に対応して駆動信号が増減される。
In the specific example of FIG. 10, when the process of step S142 is performed, the difference between the target luminance Z1 and the luminance measured by the
これにより、図10(e)のように、領域A5、A1、A9に対応する輝度が目標輝度Z1と等しくなる。なお、図10(e)の破線は、色度補正前のR光、G光およびB光の輝度を示す。 Thereby, as shown in FIG. 10E, the luminance corresponding to the areas A5, A1, and A9 becomes equal to the target luminance Z1. In addition, the broken line of FIG.10 (e) shows the brightness | luminance of R light, G light, and B light before chromaticity correction | amendment.
こうして、全ての領域に対応する輝度が目標輝度Z1に到達すると、CPU101は、そのときの映像信号のゲインを補正係数δとする。(S164:図10(e)参照)。
Thus, when the brightness corresponding to all the areas reaches the target brightness Z1, the
上記のように補正係数δは、全ての液晶パネル23、24、25の全ての領域A1〜A9について共通であるため、上記映像信号ゲイン(補正係数δ)の設定は、液晶パネル23、24、25のうち何れか一つの所定の領域(たとえば、領域A5)について行えば良い。すなわち、液晶パネル23、24、25のうち何れか一つの所定の領域について得られた補正係数δが、当該液晶パネルのその他の領域、および、その他の液晶パネルの全ての領域A1〜A9についても適用される。
As described above, since the correction coefficient δ is common to all the regions A1 to A9 of all the
本実施の形態では、こうしてセンサユニット28の配置位置について求められた補正係数δが、各センサユニット28に対応する各液晶パネル23、24、25の領域A1〜A9全体に適用される。なお、補正係数δは、全ての液晶パネル23、24、25の全ての領域A1〜A9について共通であるため、便宜上、図12からは図示省略されている。
In the present embodiment, the correction coefficient δ obtained for the arrangement position of the
図7に戻り、CPU101は、輝度補正が完了することにより、テスト画像1による画質調整が全て完了すると、全てのテスト画像での画質調整が完了したか否かを判定する(S17)。ここでは、まだ、テスト画像2以降のテスト画像による画質調整が完了していないので、ステップS12の処理に戻る。そして、CPU101は、テスト画像2を用いて、テスト画像1の場合と同様に、色度むら補正、輝度むら補正、色度補正および輝度補正を行う(S12〜S16)。これにより、テスト画像2による補正係数α、β、γ、δが決定される。
Returning to FIG. 7, when the luminance correction is completed and the image quality adjustment using the
同様に、CPU101は、テスト画像3、テスト画像4およびテスト画像5を用いて、順次、画質調整を行う。これにより、これらのテスト画像による補正係数α、β、γ、δが決定される。
Similarly, the
こうして、全てのテスト画像による画質調整が完了すると(S17:YES)、CPU101は、映像信号の各階調(0〜100%)に対応付けて補正係数α、β、γ、δの値が設定された補正係数テーブルを作成する(S18)。
When the image quality adjustment with all the test images is completed in this way (S17: YES), the
図13(a)は、補正係数とRGB信号の階調との関係の一例を模式的に示した図である。図中のプロット点は、5つのテスト画像により得られた補正係数(α、β、γ、δ)を示す。 FIG. 13A is a diagram schematically showing an example of the relationship between the correction coefficient and the gradation of the RGB signal. Plot points in the figure indicate correction coefficients (α, β, γ, δ) obtained from five test images.
液晶パネル23、24、25が同じ劣化状態にあっても、入力されるRGB信号の階調が異なることによって各液晶パネル23、24、25での変調度合が異なると、投写画像に生じる輝度の低下度合や色度の変化度合が異なってくる。このため、図13(a)に示すように、上記4つの補正係数α、β、γ、δの値は、RGB信号の階調の大きさに応じて変動する。なお、液晶パネルの個体差により、プロジェクタ個々に補正係数の変動傾向
が異なってくるため、図13(a)は、補正係数の決まった変動傾向を示すものではなく、あくまでも補正係数が変動することを模式的に示すものにすぎない。
Even when the
そこで、CPU101は、5つテスト画像により得られた5つの補正係数の値に基づいて、各階調(0〜100%)に応じた補正係数α、β、γ、δの値を決める。たとえば、図13に示すように、5つの補正係数値の間を直線で結び、各直線の傾きから、2つの補正係数の間の階調に対応する補正係数を決定する。補正係数は、1階調毎に、あるいは数階調の幅で設定され得る。このようにして、CPU101は、補正係数α、β、γ、δ毎に、補正係数テーブルを完成させる。
Therefore, the
図13(b)〜(e)に、補正係数テーブルの一例を示す。同図(b)〜(e)は、映像信号の全階調が256階調(0〜255)である場合に、5階調の幅で補正係数α、β、γ、δが設定された補正係数テーブルの例を示す。なお、同図(b)、(c)、(d)の補正係数α、β、γの補正係数テーブルについては、各液晶パネル23、24、25の領域A1〜A9毎に作成される。
FIGS. 13B to 13E show examples of the correction coefficient table. FIGS. 7B to 7E show that when all the gradations of the video signal are 256 gradations (0 to 255), the correction coefficients α, β, γ, and δ are set with a width of 5 gradations. An example of a correction coefficient table is shown. Note that the correction coefficient tables of the correction coefficients α, β, and γ shown in (b), (c), and (d) of the same figure are created for each of the areas A1 to A9 of the
こうして、作成された補正係数α、β、γの補正係数テーブルは、各パネル駆動回路106、107、108に保持される。また、補正係数δの補正係数テーブルは、映像信号処理回路105に保持される。なお、実際には、3つの補正係数α、β、γが乗算されることにより、液晶パネル23、24、25の駆動信号に係る補正係数は1つにまとめられ、1つにまとめられた補正係数Pの補正係数テーブルがパネル駆動回路106、107、108に保持されるようにすることが望ましい。
Thus, the created correction coefficient tables of correction coefficients α, β, and γ are held in the
最後に、CPU101は、遮光シャッター27を開いた状態とし(S19)、画質調整モードを終了する。
Finally, the
その後の投写動作では、映像信号処理回路105において、入力された映像信号のゲインが補正係数δに従って調整される。続いて、各パネル駆動回路106、107、108において、映像信号に基づく駆動信号が補正係数α、β、γ(補正係数P)に従って調整され、調整後の駆動信号によって各液晶パネル23、24、25が駆動される。
In the subsequent projection operation, the video
このように、本実施の形態によれば、ランプ21や液晶パネル23、24、25が経年変化により劣化しても、画質調整モードにより設定された補正係数に基づいて、自動的に画質調整が行われるため、画像の品質を良好に保持できる。
As described above, according to the present embodiment, even when the
特に、本実施の形態によれば、遮光シャッター27に複数のセンサユニット28(色度センサ281、照度センサ282)を分散して配置する構成としているので、これらセンサユニット28により測定された色度や輝度に基づいて色度むらや輝度むらを解消することができ、画像の品質を一層良好に保持できる。
In particular, according to the present embodiment, the plurality of sensor units 28 (the
また、上記実施の形態によれば、互いに輝度が異なる複数のテスト画像を用いて画質調整を行うことにより、それぞれのテスト画像から求めた補正係数に基づいて、RGB信号の階調に応じた補正係数を設定することができる。これにより、これら補正係数を用いて、RGB信号の階調に応じた適正な画質調整を行うことができる。 In addition, according to the above-described embodiment, image quality adjustment is performed using a plurality of test images having different luminances, and correction according to the gradation of the RGB signal is performed based on the correction coefficient obtained from each test image. A coefficient can be set. Thereby, it is possible to perform an appropriate image quality adjustment according to the gradation of the RGB signal using these correction coefficients.
さらに、上記実施の形態によれば、遮光シャッター27を、ダイクロイックプリズム26と投写レンズ30の間に配するようにしているので、投写レンズ30に入射する前の映像光が、センサユニット28(色度センサ281、照度センサ282)に照射される。よって、映像光が減衰したり機外の光の影響を受けたりしにくく、色度や輝度を精度良く検出することができる。
Further, according to the above embodiment, since the
以上、本実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施形態も、上記実施の形態に以外に、種々の変更が可能である。 Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and the embodiment of the present invention can be variously modified in addition to the above embodiment. is there.
たとえば、上記実施の形態では、ステップS13で色度むらを補正した後にステップS15で色度を補正するようにしている。しかしながら、各色度センサ281により測定した色度に基づいて、CPU101が、各領域A1〜A9に対応する色度が目標色度(XW,XY)に到達するように各パネル駆動回路106、107、108の駆動信号を調整することにより、色度むら補正と色度補正とを一度に行うようにしてもよい。
For example, in the embodiment described above, the chromaticity is corrected in step S15 after correcting the chromaticity unevenness in step S13. However, based on the chromaticity measured by each
また、上記実施の形態では、映像信号処理回路105において、映像信号のゲインを調整することにより、輝度の補正を行うようにしているが、ランプ出力調整回路110によってランプ21の輝度を調整することにより、輝度の補正を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the video
さらに、上記実施の形態では、色度センサ281と照度センサ282とでセンサユニット28を構成するようにしている。しかしながら、これに限らず、R光、G光、B光にそれぞれ感度を有する3つのフォトダイオードによりセンサユニット28を構成ようにしてもよい、この場合、センサユニット28からはRGB各光の輝度に応じた検出信号が出力される。CPU101は、センサユニット28から入力されるRGB各光の輝度の比率に基づいて映像光の色度を求め、また、RGB各光の輝度を合算して映像光の輝度を求める。
Further, in the above embodiment, the
なお、上記のように、センサユニット28からRGB各光の輝度に応じた検出信号が出力されるような構成とした場合には、画質調整モードが、以下のように変更されてもよい。
As described above, when the detection signal corresponding to the luminance of each RGB light is output from the
即ち、メモリ102には、図6のデータデーブルに替えて、図14に示すデータテーブルが記憶される。図14のデータテーブルでは、図6の目標色度および目標輝度に替えて、目標色度および目標輝度となるときのセンサユニット28で検出されるRGB各光の輝度の値が目標値として設定される。
That is, the data table shown in FIG. 14 is stored in the
本変更例の画質調整モードでは、図15(a)の処理フローに示すように、画質の補正処理(S20)が、図7の処理フローの色度むら補正、輝度むら補正、色度補正および輝度補正(S13〜S16)に替えて実行される。 In the image quality adjustment mode of this modified example, as shown in the processing flow of FIG. 15A, the image quality correction processing (S20) is performed in the chromaticity unevenness correction, luminance unevenness correction, chromaticity correction, and chromaticity correction of the processing flow of FIG. This is executed instead of the luminance correction (S13 to S16).
画質の補正処理は、図15(b)の処理フローに示されている。まず、CPU101は、各センサユニットにより、RGB各光の輝度をそれぞれ測定する(S201)。そして、CPUは、測定したRGB各光の輝度が、それぞれの目標値に達するように、領域A1〜A9毎に各パネル駆動回路106、107、108の駆動信号を調整する(S202)。RGB各光の輝度が、それぞれの目標値に達すれば(S203:YES)、色度むら、輝度むら、色度および輝度の全ての補正が完了する。CPU101は、上記調整結果に基づいて、各液晶パネルの各領域について、画質の補正に係る駆動信号の補正係数S(SR1〜SR9、SG1〜SG9、SB1〜SB9)を決定する(S204)。補正係数Sは、液晶パネル23、24、25毎に異なり、且つ、領域A1〜A9毎に異なる。補正係数Sは、次式によって求められる。
The image quality correction process is shown in the process flow of FIG. First, the
S=各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する画質補正後の駆動信号/各液晶パネルの各領域(センサユニット28の配置位置)に対する画質補正前の駆動信号 …(4) S = drive signal after image quality correction for each area (positioning position of sensor unit 28) of each liquid crystal panel / drive signal before image quality correction for each area (positioning position of sensor unit 28) of each liquid crystal panel (4)
本変更例では、こうしてセンサユニット28の配置位置について求められた補正係数SR1〜SR9、SG1〜SG9、SB1〜SB9が、各センサユニット28に対応する各液晶パネル23、24、25の領域A1〜A9全体に適用される。
In the present modification example, the correction coefficients SR1 to SR9, SG1 to SG9, and SB1 to SB9 thus obtained with respect to the arrangement position of the
画質調整モードを本変更のようにすれば、色度むら補正、輝度むら補正、色度補正および輝度補正が一度に行われ、1つの補正係数Sのみが設定される。なお、本変更例の場合には、補正係数Sが、本発明の色度調整値および輝度調整値に相当することとなる。 If the image quality adjustment mode is changed to this change, chromaticity unevenness correction, luminance unevenness correction, chromaticity correction, and luminance correction are performed at one time, and only one correction coefficient S is set. In the case of this modification, the correction coefficient S corresponds to the chromaticity adjustment value and the luminance adjustment value of the present invention.
また、上記実施の形態では、センサユニット28からの検出信号をもとに求めた補正係数(α、β、γ、δ)が、そのセンサユニット28に対応する領域全体に適用される。しかしながら、各液晶パネル23、24、25の劣化状態は、各領域内で全て同じではなく、その領域に対応するセンサユニット28の位置から離れるに従って、周りの領域の劣化状態に近づくと考えられる。
In the above embodiment, the correction coefficients (α, β, γ, δ) obtained based on the detection signal from the
そこで、図16(a)に示すように、各液晶パネル23、24、25を、センサユニット28の個数よりも細かく分割するとともに、各センサユニット28に対応する領域A1〜A9について、上記実施の形態と同様にして補正係数を求め、領域A1〜A9の補正係数に基づいて、これら以外の領域の補正係数を求めるような構成としてもよい。この場合、図16(b)に示すように、各領域A1〜A9の補正係数の値に相当する軸を仮想的に設け、その軸の頂点を結ぶ平面を仮想的に描く。たとえば、図16(b)に示す領域Qの補正係数の値は、その領域Qの位置から平面まで延びる軸の高さとして求めることができる。
Therefore, as shown in FIG. 16A, the
なお、図16(b)において、領域A1〜A9よりも外側の周辺部分の平面は、たとえば、以下のように設定される。すなわち、領域A1の軸を、領域A1の左方および後方の画素領域の境界位置と、画素領域の左後方の角の位置に設定する。領域A3の軸を、領域A3の右方および後方の画素領域の境界位置と、画素領域の右後方の角の位置に設定する。領域A7の軸を、領域A7の左方および前方の画素領域の境界位置と、画素領域の左前方の角の位置に設定する。領域A9の軸を、領域A9の右方および前方の画素領域の境界位置と、画素領域の左後方の角の位置に設定する。領域A2の軸を、領域A2の後方の境界位置に設定する。領域A4の軸を、領域A4の左方の境界位置に設定する。領域A6の軸を、領域A6の右方の境界位置に設定する。領域A8の軸を、領域A8の前方の境界位置に設定する。こうして設定した軸の頂点を結ぶことで、図16(b)のように、領域A1〜A9よりも外側の周辺部分の平面が設定される。かかる周辺部分の各領域の補正係数の値は、各領域の位置から、こうして設定された平面まで延びる軸の高さとして求められる。 In FIG. 16B, the plane of the peripheral portion outside the areas A1 to A9 is set as follows, for example. That is, the axis of the area A1 is set to the boundary position between the left and rear pixel areas of the area A1 and the left rear corner position of the pixel area. The axis of the area A3 is set to the boundary position of the pixel area on the right side and the rear side of the area A3 and the position of the right rear corner of the pixel area. The axis of the area A7 is set to the boundary position of the left and front pixel areas of the area A7 and the position of the left front corner of the pixel area. The axis of the area A9 is set to the boundary position between the right and front pixel areas of the area A9 and the left rear corner position of the pixel area. The axis of the area A2 is set to the boundary position behind the area A2. The axis of the area A4 is set to the left boundary position of the area A4. The axis of the region A6 is set to the right boundary position of the region A6. The axis of the area A8 is set to the boundary position in front of the area A8. By connecting the vertices of the axes set in this way, the plane of the peripheral portion outside the areas A1 to A9 is set as shown in FIG. The value of the correction coefficient for each region in the peripheral portion is obtained as the height of the axis extending from the position of each region to the plane thus set.
さらに、上記実施の形態では、9個のセンサユニット28を遮光シャッター27に配するようにしているが、センサユニット28の個数は、9個に限られるものでなない。たとえば、5個や15個であってもよい。
Furthermore, in the above embodiment, nine
また、本実施の形態では、遮光シャッター27を、ダイクロイックプリズム26と投写レンズ30の間に配するようにしているが、これに限らず、遮光シャッター27を、投写レンズ30の出射面側に配することもできる。ただし、この場合には、映像光の減衰の影響や機外の光の影響を受けやすくなり得る。
In the present embodiment, the
さらに、本実施の形態のプロジェクタは、単灯式のプロジェクタであるが、多灯式のプロジェクタであってもよい。 Further, the projector according to the present embodiment is a single-lamp projector, but may be a multi-lamp projector.
この他、本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。 In addition, the embodiment of the present invention can be variously modified as appropriate within the scope of the technical idea shown in the claims.
21 ランプ(光源)
23、24、25 液晶パネル(光変調部)
27 遮光シャッター(シャッター)
28 センサユニット(検出部)
281 色度センサ(色度検出部)
282 照度センサ(輝度検出部)
30 投写レンズ(投写部)
101 CPU(画質調整部)
105 映像信号処理回路(画質調整部)
106、107、108 パネル駆動回路(画質調整部)
109 ランプ出力調整回路(画質調整部)
21 Lamp (light source)
23, 24, 25 Liquid crystal panel (light modulator)
27 Shading shutter (shutter)
28 Sensor unit (detector)
281 chromaticity sensor (chromaticity detection unit)
282 Illuminance sensor (luminance detector)
30 Projection lens (projection unit)
101 CPU (image quality adjustment unit)
105 Video signal processing circuit (image quality adjustment unit)
106, 107, 108 Panel drive circuit (image quality adjustment unit)
109 Lamp output adjustment circuit (image quality adjustment unit)
Claims (6)
光源と、
前記光源からの光を映像信号に基づいて変調し映像光を生成する光変調部と、
前記映像光の光路を遮断または開放するシャッターと、
前記シャッターに分散配置され、前記シャッターに照射された前記映像光に応じた検出信号を出力する複数の検出部と、
前記シャッターにより前記映像光を遮断した状態において、前記複数の検出部からの前記検出信号に基づいて、投写画像の画質を調整する画質調整部と、
を備えたことを特徴とする投写型表示装置。 In a projection display device that projects an image onto a projection surface,
A light source;
A light modulation unit that modulates light from the light source based on a video signal to generate video light;
A shutter that blocks or opens the optical path of the image light;
A plurality of detectors arranged in a distributed manner on the shutter and outputting detection signals corresponding to the image light irradiated on the shutter;
An image quality adjustment unit that adjusts an image quality of a projected image based on the detection signals from the plurality of detection units in a state where the image light is blocked by the shutter;
A projection-type display device comprising:
前記各検出部は、前記映像光の色度に応じた検出信号を出力する色度検出部を含み、
前記画質調整部は、前記色度が一様なテスト画像に基づく前記映像光が前記シャッターに照射された状態で、前記各色度検出部からの前記検出信号を取得し、取得した前記検出信号の差が小さくなるように、前記投写画像の色度を調整するための色度調整値を設定する、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to claim 1,
Each of the detection units includes a chromaticity detection unit that outputs a detection signal corresponding to the chromaticity of the video light,
The image quality adjustment unit acquires the detection signals from the chromaticity detection units in a state where the image light based on the test image with uniform chromaticity is irradiated on the shutter, and the detection signal of the acquired detection signals Setting a chromaticity adjustment value for adjusting the chromaticity of the projected image so that the difference is reduced;
A projection display device characterized by that.
前記シャッターには、互いに輝度の異なる複数の前記テスト画像に基づく前記映像光が照射されるとともに、
前記画質調整部は、各テスト画像に基づく前記映像光が照射された各状態において、対応する輝度に対する前記色度調整値を取得し、取得した前記各色度調整値に基づいて、前記投写画像の色度を調整する、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to claim 2,
The shutter is irradiated with the video light based on the plurality of test images having different luminances, and
The image quality adjustment unit acquires the chromaticity adjustment value for the corresponding luminance in each state where the image light based on each test image is irradiated, and based on the acquired each chromaticity adjustment value, Adjust chromaticity,
A projection display device characterized by that.
前記各検出部は、前記映像光の輝度に応じた検出信号を出力する輝度検出部を含み、
前記画質調整部は、前記輝度が一様なテスト画像に基づく前記映像光が前記シャッターに照射された状態で、前記各輝度検出部からの前記検出信号を取得し、取得した前記検出信号の差が小さくなるように、前記投写画像の輝度を調整するための輝度調整値を設定する、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to any one of claims 1 to 3,
Each of the detection units includes a luminance detection unit that outputs a detection signal corresponding to the luminance of the video light,
The image quality adjustment unit acquires the detection signal from each luminance detection unit in a state where the image light based on the test image with uniform luminance is applied to the shutter, and the difference between the acquired detection signals Setting a brightness adjustment value for adjusting the brightness of the projected image so that the
A projection display device characterized by that.
前記シャッターには、互いに輝度の異なる複数の前記テスト画像に基づく前記映像光が照射されるとともに、
前記画質調整部は、各テスト画像に基づく前記映像光が照射された各状態において、対応する輝度に対する前記輝度調整値を取得し、取得した前記各輝度調整値に基づいて、前記投写画像の輝度を調整する、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to claim 4,
The shutter is irradiated with the video light based on the plurality of test images having different luminances, and
The image quality adjustment unit acquires the luminance adjustment value for the corresponding luminance in each state where the image light based on each test image is irradiated, and based on the acquired luminance adjustment value, the luminance of the projection image Adjust the
A projection display device characterized by that.
前記映像光を拡大投写するための投写部を備え、
前記シャッターは、前記光変調部と前記投写部の間に配されている、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to any one of claims 1 to 5,
A projection unit for enlarging and projecting the image light;
The shutter is disposed between the light modulation unit and the projection unit.
A projection display device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010090870A JP2011223350A (en) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | Projection type display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010090870A JP2011223350A (en) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | Projection type display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011223350A true JP2011223350A (en) | 2011-11-04 |
Family
ID=45039725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010090870A Pending JP2011223350A (en) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | Projection type display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011223350A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015227923A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus and control method therefor |
US9343038B2 (en) | 2013-07-10 | 2016-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image projection apparatus and image display system |
JP2017134180A (en) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 富士通フロンテック株式会社 | Picture control device, large-sized picture display system and luminance switching method of led display board |
WO2019230438A1 (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2020532147A (en) * | 2017-08-21 | 2020-11-05 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | Touch board and its manufacturing method, touch device |
US11422444B2 (en) | 2019-12-24 | 2022-08-23 | Seiko Epson Corporation | Projector |
-
2010
- 2010-04-09 JP JP2010090870A patent/JP2011223350A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9343038B2 (en) | 2013-07-10 | 2016-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image projection apparatus and image display system |
JP2015227923A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus and control method therefor |
JP2017134180A (en) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 富士通フロンテック株式会社 | Picture control device, large-sized picture display system and luminance switching method of led display board |
JP2020532147A (en) * | 2017-08-21 | 2020-11-05 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | Touch board and its manufacturing method, touch device |
JP7248579B2 (en) | 2017-08-21 | 2023-03-29 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 | Complementary color method for WOLED display device, WOLED display device |
WO2019230438A1 (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
US11422444B2 (en) | 2019-12-24 | 2022-08-23 | Seiko Epson Corporation | Projector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4957162B2 (en) | Projection display device and projection display method | |
US20120075435A1 (en) | Method and System for 3D Display Calibration with Feedback Determined by A Camera Device | |
JP4582349B2 (en) | Display device | |
JP2011223350A (en) | Projection type display device | |
JP6019859B2 (en) | Projector and light emission control method in projector | |
JP2004228948A (en) | Image processing system, projector, program, information storage medium and image processing method | |
JP4799629B2 (en) | Projection display device | |
JP2006319950A (en) | Image display device | |
JP3703361B2 (en) | Multi-screen display device, display system, and projector driving circuit used therefor | |
JP2007171327A (en) | Projector unit and multi-vision system | |
JP2004226608A (en) | Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method | |
JP2009159372A (en) | Multiprojector system and method of adjusting image | |
JP4981350B2 (en) | Image projection apparatus, image display system, control method for image projection apparatus, and control program | |
JP2003324670A (en) | Projection type video display device | |
JP2009159371A (en) | Device and method for adjusting image, and image display system | |
US10554941B2 (en) | Projector device and method for correcting color in projector device | |
US11109002B2 (en) | Projection control apparatus, image projection apparatus, and projection control method | |
US8469524B2 (en) | Projection display device | |
JP2005286605A (en) | Color luminance correction apparatus, projector provided with color luminance correction apparatus, and color luminance correction method | |
JP2005099478A (en) | Projector with spectrum analysis function | |
JP6132677B2 (en) | Image display device and image display program | |
JP2012249163A (en) | Projection type display device | |
JP2015222344A (en) | projector | |
JP2012242457A (en) | Projection type display device | |
JP2012233979A (en) | Projection video display device |