JP2007171327A - Projector unit and multi-vision system - Google Patents

Projector unit and multi-vision system Download PDF

Info

Publication number
JP2007171327A
JP2007171327A JP2005365934A JP2005365934A JP2007171327A JP 2007171327 A JP2007171327 A JP 2007171327A JP 2005365934 A JP2005365934 A JP 2005365934A JP 2005365934 A JP2005365934 A JP 2005365934A JP 2007171327 A JP2007171327 A JP 2007171327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
sensor
projector
light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005365934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Horie
幹生 堀江
Yasuhiro Nishikata
靖浩 西方
Sadao Komatsu
貞男 小松
Tomohiro Yoshinaga
朋弘 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
Pentax Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2005365934A priority Critical patent/JP2007171327A/en
Publication of JP2007171327A publication Critical patent/JP2007171327A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To correct dispersion of each light source due to aging at a real time, without causing troubles in an image projected on a screen. <P>SOLUTION: The projector unit constituting a multi-vision system includes: the light source; a light source sensor for measuring the intensity of light emitted from the light source; a luminance data acquiring means for acquiring luminance data corresponding to the measured intensity; and a parameter adjusting means for adjusting a parameter related to the luminance of the projected image based on the acquired luminance data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、画像を投影するためのプロジェクタユニット、及び、複数台のプロジェクタユニットを用いて一の画面を表示させるマルチビジョンシステムに関する。   The present invention relates to a projector unit for projecting an image and a multi-vision system that displays a single screen using a plurality of projector units.

マトリクス状に積み上げられた複数台のプロジェクタを用いて一の画面を表示させるマルチビジョンシステムが広く知られ実用に供されている。マルチビジョンシステムでは各プロジェクタが、一の画面の分割領域の各々を表示するよう駆動制御される。全ての分割領域が組み合わせられることにより、一の大画面表示が実現される。   Multi-vision systems that display a single screen using a plurality of projectors stacked in a matrix are widely known and put into practical use. In the multivision system, each projector is driven and controlled to display each of the divided areas of one screen. By combining all the divided areas, a single large screen display is realized.

例えば下記特許文献1には複数台の液晶プロジェクタを備えたマルチビジョンシステムが開示されている。ここで開示されているマルチビジョンシステムには、例えば投影光の輝度情報を測定するためのセンサが液晶プロジェクタ毎に実装されている。各液晶プロジェクタにおいてセンサは、投影光の光路上に選択的に侵入又は退避するよう移動可能に設置されている。これらのセンサは通常光路外に退避しているが、投影光の輝度情報を測定するときだけはその光路上に侵入する。各輝度情報を測定してそれらの結果を参照することにより、複数台の液晶プロジェクタ間における光源の経時変化(具体的には輝度・色度等の低下)のばらつきを良好に補正している。すなわち液晶プロジェクタ間での投影画像の輝度のばらつきを除去している。これにより、均一な輝度での大画面表示を実現させている。
特開平10−90645号公報
For example, Patent Document 1 below discloses a multivision system including a plurality of liquid crystal projectors. In the multivision system disclosed here, for example, a sensor for measuring luminance information of projection light is mounted for each liquid crystal projector. In each liquid crystal projector, the sensor is movably installed so as to selectively enter or retract on the optical path of the projection light. These sensors are normally retracted from the optical path, but only enter the optical path when measuring the luminance information of the projection light. By measuring each luminance information and referring to the results, the variation of the light source over time (specifically, the decrease in luminance, chromaticity, etc.) among the plurality of liquid crystal projectors is corrected appropriately. That is, the variation in the brightness of the projected image between the liquid crystal projectors is removed. Thereby, a large screen display with uniform luminance is realized.
JP-A-10-90645

しかし、上記特許文献1に示されているマルチビジョンシステムでは、輝度補正を行う際に上述したようにセンサを光路上に移動させる必要がある。この場合、センサの影がスクリーンに投影されてしまう。このため、スクリーン上で映像を流している間は輝度補正を行うことができない。輝度補正を行うことができるタイミングは、例えば電源投入時やユーザの指示があった時等に限られる。   However, in the multivision system disclosed in Patent Document 1, it is necessary to move the sensor on the optical path as described above when performing luminance correction. In this case, the shadow of the sensor is projected on the screen. For this reason, luminance correction cannot be performed while an image is played on the screen. The timing at which the luminance correction can be performed is limited to, for example, when the power is turned on or when a user instruction is given.

すなわち上記特許文献1に示されているマルチビジョンシステムでは、スクリーン上で映像を流している間は光源の経時変化を検知することができない。従って例えば映像を連続して長時間流す場合には、液晶プロジェクタ間において各光源の輝度低下やばらつき等が顕著に現れてしまう可能性がある。   In other words, the multivision system disclosed in Patent Document 1 cannot detect a change in the light source over time while an image is being played on the screen. Therefore, for example, when an image is continuously flowed for a long time, there is a possibility that a decrease in brightness or variation of each light source may appear remarkably between liquid crystal projectors.

そこで、本発明は上記の事情に鑑みて、スクリーン上で流れる映像に支障を来すことなく、各光源の経時変化の輝度のばらつきをリアルタイムで補正することができるマルチビジョンシステム、及び、該マルチビジョンシステムに好適なプロジェクタユニットを提供することを課題としている。   Therefore, in view of the above circumstances, the present invention provides a multi-vision system capable of correcting in real time a luminance variation of each light source over time without causing an obstacle to an image flowing on the screen, and the multi-vision system. It is an object to provide a projector unit suitable for a vision system.

上記の課題を解決する本発明の一態様に係るプロジェクタユニットはマルチビジョンシステムを構成するものである。このプロジェクタユニットは、光源と、光源から放射された光の強度を測定するための光源用センサと、測定された強度に対応する輝度データを取得する輝度データ取得手段と、取得された輝度データに基づいて投影画像の輝度に関わるパラメータを調整するパラメータ調整手段とを備え、光源用センサを光路外に設置したことを特徴としたものである。   A projector unit according to an aspect of the present invention that solves the above-described problems constitutes a multivision system. The projector unit includes a light source, a light source sensor for measuring the intensity of light emitted from the light source, luminance data acquisition means for acquiring luminance data corresponding to the measured intensity, and the acquired luminance data. And a parameter adjusting unit that adjusts a parameter related to the brightness of the projected image based on the light source sensor. The light source sensor is installed outside the optical path.

なお、上記プロジェクタユニットにおいて光源の漏れ光を受光するよう光源用センサを設置しても良い。   In the projector unit, a light source sensor may be installed so as to receive leakage light from the light source.

また、光源は、光を放射するランプと、ランプの一部を覆うよう形成された反射鏡とを有したものであっても良い。この場合、光源用センサは反射鏡から漏れ出る光を受光するよう設置され得る。   The light source may have a lamp that emits light and a reflecting mirror that is formed so as to cover a part of the lamp. In this case, the light source sensor can be installed to receive light leaking from the reflecting mirror.

また、上記プロジェクタユニットは光源を冷却するための冷却手段を更に備えたものであっても良い。この場合、光源用センサは、冷却手段で冷却される位置に設置され得る。   The projector unit may further include a cooling unit for cooling the light source. In this case, the light source sensor can be installed at a position cooled by the cooling means.

また、上記プロジェクタユニットは投影光を出射する投影光学系と、該投影光の強度を測定するための投影光用センサであって、光路外で且つ投影光学系に臨むよう設置された投影光用センサとを更に備えたものであっても良い。なお、投影光センサを、投影光学系からの漏れ光を受光するよう設置しても良い。   The projector unit includes a projection optical system that emits projection light, and a projection light sensor for measuring the intensity of the projection light. The projector unit is disposed outside the optical path and faces the projection optical system. It may be further provided with a sensor. Note that the projection light sensor may be installed so as to receive leakage light from the projection optical system.

ここで、輝度データ取得手段が光源用センサで測定された強度と該輝度データとを関連付けたテーブルを保持するとき、上記プロジェクタユニットは、光源用センサ及び投影光用センサで測定された強度に基づいてテーブルを更新するテーブル更新手段を更に備え得る。   Here, when the brightness data acquisition unit holds a table in which the intensity measured by the light source sensor and the brightness data are associated, the projector unit is based on the intensity measured by the light source sensor and the projection light sensor. Table updating means for updating the table.

該投影画像の輝度に関わるパラメータは例えばコントラスト又はブライトネスであり得る。   The parameter related to the brightness of the projected image can be, for example, contrast or brightness.

また、上記プロジェクタユニットは、投影画像を形成するための液晶パネルを更に備えたものであっても良い。この場合、パラメータ調整手段は液晶パネルの透過率を調整することができる。   The projector unit may further include a liquid crystal panel for forming a projection image. In this case, the parameter adjusting means can adjust the transmittance of the liquid crystal panel.

また、上記の課題を解決する本発明の別の態様に係るマルチビジョンシステムを構成するプロジェクタユニットは、投影画像の結像に寄与しない成分の強度を測定する強度測定センサと、測定された強度に対応する輝度データを取得する輝度データ取得手段と、取得された輝度データに基づいて投影画像の輝度に関わるパラメータを調整するパラメータ調整手段とを備えたものであり、強度測定センサを光路外に設置したことを特徴としたものである。   Further, a projector unit constituting a multi-vision system according to another aspect of the present invention that solves the above problems includes an intensity measurement sensor that measures the intensity of a component that does not contribute to the formation of a projected image, and a measured intensity. A luminance data acquisition unit that acquires corresponding luminance data and a parameter adjustment unit that adjusts parameters related to the luminance of the projected image based on the acquired luminance data are provided, and an intensity measurement sensor is installed outside the optical path. It is characterized by that.

また、上記の課題を解決する本発明の一態様に係るマルチビジョンシステムは上記プロジェクタユニットを複数台備えたものである。このマルチビジョンシステムは、各プロジェクタユニットの輝度データ取得手段で取得された輝度データを比較する輝度データ比較手段と、その比較結果に基づいて所定の条件を満たすプロジェクタユニットを基準プロジェクタユニットとして設定する基準設定手段と、全てのプロジェクタユニットにおいて該基準プロジェクタユニットと同等の輝度で画像が投影されるよう各パラメータ調整手段を制御するパラメータ調整制御手段とを備えたことを特徴としたものである。   In addition, a multivision system according to an aspect of the present invention that solves the above problems includes a plurality of the projector units. This multi-vision system includes a luminance data comparison unit that compares luminance data acquired by the luminance data acquisition unit of each projector unit, and a reference that sets a projector unit that satisfies a predetermined condition based on the comparison result as a reference projector unit. It is characterized by comprising setting means and parameter adjustment control means for controlling each parameter adjustment means so that an image is projected with the same luminance as that of the reference projector unit in all projector units.

なお、上記基準設定手段は、最も低い輝度で画像を投影しているプロジェクタユニットを該所定の条件を満たすものとして設定することができる。   The reference setting means can set the projector unit that projects an image with the lowest luminance as satisfying the predetermined condition.

また、上記の課題を解決する本発明の別の態様に係るマルチビジョンシステムは、光源と、光路外に設置され、光源から放射された光の強度を測定するための光源用センサと、該強度に対応したスクリーン上での投影画像の輝度データが格納された第一の記憶部と、投影画像の輝度に関わるパラメータ値を調整可能なパラメータ調整手段と、該パラメータ値に対応したスクリーン上での投影画像の輝度データが格納された第二の記憶部とを有したプロジェクタユニットを複数台備えたマルチビジョンシステムである。このマルチビジョンシステムは、各プロジェクタユニットの光源用センサにより測定された強度を参照してそれぞれの第一の記憶部から対応する輝度データを読み出す第一の読出手段と、読み出された各輝度データを比較する輝度データ比較手段と、その比較結果に基づいて、最も低い輝度で画像を投影しているプロジェクタユニットを基準プロジェクタユニットとして設定する基準設定手段と、該基準プロジェクタユニット以外に備えられた第二の記憶部を参照して、全てのプロジェクタユニットにおいて該基準プロジェクタユニットと同等の輝度で画像が投影されるよう各パラメータ調整手段を制御するパラメータ調整制御手段とを備えたことを特徴としたものである。   In addition, a multivision system according to another aspect of the present invention that solves the above problems includes a light source, a light source sensor that is installed outside the optical path and measures the intensity of light emitted from the light source, and the intensity. A first storage unit storing brightness data of a projected image on a screen corresponding to the parameter, a parameter adjusting unit capable of adjusting a parameter value related to the brightness of the projected image, and a screen corresponding to the parameter value. This is a multi-vision system including a plurality of projector units each having a second storage unit in which brightness data of a projected image is stored. The multi-vision system includes a first reading unit that reads the corresponding luminance data from each first storage unit with reference to the intensity measured by the light source sensor of each projector unit, and each read luminance data Brightness data comparison means for comparing, a reference setting means for setting, as a reference projector unit, a projector unit that projects an image with the lowest brightness based on the comparison result, and a second provided other than the reference projector unit. And a parameter adjustment control means for controlling each parameter adjustment means so that an image is projected at a brightness equivalent to that of the reference projector unit in all projector units with reference to the second storage unit. It is.

ここで、各プロジェクタユニットが、投影光を出射する投影光学系と、該投影光の強度を測定するための投影光用センサであって、光路外で且つ投影光学系に臨むよう設置された投影光用センサとを更に有しているとき、上記マルチビジョンシステムは、光源用センサ及び投影光用センサで測定された強度に基づいて第一の記憶部を更新する第一の記憶部更新手段を更に備えたものであり得る。   Here, each projector unit is a projection optical system that emits projection light, and a projection light sensor for measuring the intensity of the projection light, and is installed outside the optical path and facing the projection optical system. And a first storage unit updating means for updating the first storage unit based on the intensities measured by the light source sensor and the projection light sensor. Further, it may be provided.

本発明のプロジェクタユニット、及び、マルチビジョンシステムを採用すると、スクリーン上で流れる映像に支障を来すことなく、各光源の経時変化のばらつきをリアルタイムで補正することが可能となる。このため、例えばマルチビジョンシステムを連続して長時間使用した場合であっても、スクリーンに投影される画像の輝度は一様に保たれる。   When the projector unit and the multi-vision system of the present invention are adopted, it is possible to correct the variation of each light source over time in real time without causing any trouble in the image flowing on the screen. For this reason, even when, for example, the multivision system is used continuously for a long time, the brightness of the image projected on the screen is kept uniform.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態のマルチビジョンシステムの構成及び作用について説明する。   Hereinafter, the configuration and operation of a multivision system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態のマルチビジョンシステム10の構成を概略的に示した図である。マルチビジョンシステム10はシステムコントロールユニット100、プロジェクタユニットP〜P、及び、スクリーンSを有している。なお、本実施形態のマルチビジョンシステム10はリアプロジェクション方式の画像表示システムを想定している。しかしながらこのようなマルチビジョンシステムをフロントプロジェクション方式の画像表示システムに採用することも可能である。 FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a multivision system 10 of the present embodiment. The multivision system 10 includes a system control unit 100, projector units P 1 to P 4 , and a screen S. Note that the multi-vision system 10 of the present embodiment is assumed to be a rear projection image display system. However, it is also possible to employ such a multi-vision system in a front projection type image display system.

システムコントロールユニット100はシステム全体の制御を統括的に実行する。説明を加えると、システムコントロールユニット100は4つのプロジェクタユニットP〜Pの各々を制御してスクリーンSに一の画面を投影させる。 The system control unit 100 performs overall control of the system. In other words, the system control unit 100 controls each of the four projector units P 1 to P 4 to project one screen onto the screen S.

各プロジェクタユニットP〜Pは例えばマトリクス状に積み上げられて設置されている。本実施形態では縦に2基、横に2基並ぶよう設置されている。プロジェクタユニットP、P、P、Pはそれぞれ、スクリーンSの領域R、R、R、Rに画像を投影することができる。各プロジェクタユニットの投影画像がスクリーンS上で隙間なく隣接し、単一の画像を成す。なお、プロジェクタユニットの数及び配置は設計に応じて自由に変更され得るものであり、本実施形態の採用例に限定されるものではない。 The projector units P 1 to P 4 are installed in a matrix, for example. In the present embodiment, two are installed vertically and two horizontally. The projector units P 1 , P 2 , P 3 , P 4 can project images onto the areas R 1 , R 2 , R 3 , R 4 of the screen S, respectively. Projection images of the projector units are adjacent to each other on the screen S without a gap, forming a single image. Note that the number and arrangement of the projector units can be freely changed according to the design, and are not limited to the adoption example of the present embodiment.

ここで、マルチビジョンシステム10で実行される処理であって、図示しない画像信号処理装置(例えばビデオプロセッサやコンピュータ端末等)から受け取ったビデオ信号に基づいてスクリーンS上に大画面を表示する処理について説明する。   Here, a process executed by the multivision system 10 that displays a large screen on the screen S based on a video signal received from an image signal processing apparatus (not shown) (for example, a video processor or a computer terminal). explain.

システムコントロールユニット100は、例えば上記画像信号処理装置から1フレーム分のビデオ信号を受信すると、それを各プロジェクタユニットに分割して送出する。具体的にはプロジェクタユニットP、P、P、Pにそれぞれ、1フレームの画像の左上の領域の画像情報(以下、「左上領域画像情報」と略記する。また、他の画像情報についても同様に略記する)、左下領域画像情報、右上領域画像情報、右下領域画像情報を送出する。 For example, when the system control unit 100 receives a video signal for one frame from the image signal processing apparatus, the system control unit 100 divides the video signal to each projector unit and sends it out. Specifically, each of the projector units P 1 , P 2 , P 3 , and P 4 is abbreviated as image information of the upper left area of the image of one frame (hereinafter, “upper left area image information”. Are also abbreviated in the same manner), lower left region image information, upper right region image information, and lower right region image information are transmitted.

図2は、本実施形態のプロジェクタユニットPの構成を示したブロック図である。なお、プロジェクタユニットP〜PはプロジェクタユニットPと同一の構成を有している。また、システムコントロールユニット100の制御によりプロジェクタユニットPと同様に動作する。従ってプロジェクタユニットP〜Pの構成及び動作の説明についてはその重複を避けるため、プロジェクタユニットPの構成及び動作の説明をもって省略する。 Figure 2 is a block diagram showing a configuration of a projector unit P 1 of the present embodiment. The projector units P 2 to P 4 have the same configuration as the projector unit P 1 . Further, it operates in the same manner as the projector unit P 1 under the control of the system control unit 100. Accordingly, the description of the configuration and operation of the projector units P 2 to P 4 is omitted in the description of the configuration and operation of the projector unit P 1 in order to avoid duplication.

図2に示されるように、プロジェクタユニットPは液晶プロジェクタ部200を有している。先ず、液晶プロジェクタ部200について説明する。 As shown in FIG. 2, the projector unit P <b> 1 has a liquid crystal projector unit 200. First, the liquid crystal projector unit 200 will be described.

図3は、本実施形態の液晶プロジェクタ部200の構成を概略的に示した図である。図3に示されるように、液晶プロジェクタ部200は3板式透過型液晶プロジェクタが実装された装置である。   FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the liquid crystal projector unit 200 of the present embodiment. As shown in FIG. 3, the liquid crystal projector unit 200 is a device on which a three-plate transmissive liquid crystal projector is mounted.

液晶プロジェクタ部200は光源202を有している。光源202は周知のランプ202a及び放物面鏡202bから成る。ランプ202aは例えば超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等であり、マルチビジョンシステム10の電源(不図示)により駆動電圧が供給される。ランプ202aは上記電源が投入されると同時に発光し始める。そして数分経過後、安定した量の白色光を出力するようになる(換言すると、数分経過するまではその出力が安定していない)。この白色光は放物面鏡202bの作用により、平行光に変換されて出射される。   The liquid crystal projector unit 200 has a light source 202. The light source 202 includes a known lamp 202a and a parabolic mirror 202b. The lamp 202a is, for example, an ultra-high pressure mercury lamp or a metal halide lamp, and a driving voltage is supplied from a power source (not shown) of the multi-vision system 10. The lamp 202a starts to emit light as soon as the power is turned on. After a few minutes, a stable amount of white light is output (in other words, the output is not stable until a few minutes have passed). This white light is converted into parallel light and emitted by the action of the parabolic mirror 202b.

なお、ランプ202aは極めて高い熱を放射する。このため、液晶プロジェクタ部200内部の温度を著しく上昇させる可能性がある。内部温度上昇は各構成要素を劣化(例えば形状変化や温度特性による性能の低下等)させ得る。これを回避するため、放物面鏡202b近傍に冷却用のファン226が設置されている。ファン226もランプ202aと同様に、マルチビジョンシステム10の電源が投入されると駆動電圧が供給される。供給される駆動電圧により動作してランプ202aに向けて冷却風を送る。この冷却風により、光源202が冷却されて液晶プロジェクタ部200内部の温度上昇が軽減される。   The lamp 202a emits extremely high heat. For this reason, there is a possibility that the temperature inside the liquid crystal projector unit 200 is remarkably increased. An internal temperature increase can cause each component to deteriorate (for example, a decrease in performance due to a shape change or a temperature characteristic). In order to avoid this, a cooling fan 226 is installed in the vicinity of the parabolic mirror 202b. Similarly to the lamp 202a, the fan 226 is supplied with a driving voltage when the power of the multi-vision system 10 is turned on. The cooling air is sent to the lamp 202a by operating with the supplied driving voltage. This cooling air cools the light source 202 and reduces the temperature rise inside the liquid crystal projector unit 200.

光源202から出射された平行光は照明光学系204に入射する。照明光学系204には例えばインテグレータレンズ、偏光変換素子等が含まれる。投影画像の輝度ムラを低減させるため、上記平行光はインテグレータレンズの作用によって、より均一な分布を有した平行光に変換される。更に上記平行光は、後述の液晶パネルでの光量損失を軽減させるため、偏光変換素子により所定の偏光状態に揃えられる。次いで、第一ダイクロイックミラー206に入射する。   The parallel light emitted from the light source 202 enters the illumination optical system 204. The illumination optical system 204 includes, for example, an integrator lens and a polarization conversion element. In order to reduce luminance unevenness in the projected image, the parallel light is converted into parallel light having a more uniform distribution by the action of the integrator lens. Further, the parallel light is aligned in a predetermined polarization state by a polarization conversion element in order to reduce a light amount loss in a liquid crystal panel described later. Next, the light enters the first dichroic mirror 206.

第一ダイクロイックミラー206は波長選択性を有した素子であり、B色成分のみを透過させる。従って照明光学系204から出射された平行光のうちのB色成分のみが第一ダイクロイックミラー206を透過して直進し、残りの成分(R、G色成分)が第一ダイクロイックミラー206により反射されてその光路を90度折り曲げられる。   The first dichroic mirror 206 is an element having wavelength selectivity and transmits only the B color component. Accordingly, only the B color component of the parallel light emitted from the illumination optical system 204 passes through the first dichroic mirror 206 and travels straight, and the remaining components (R and G color components) are reflected by the first dichroic mirror 206. The optical path can be bent 90 degrees.

第一ダイクロイックミラー206により反射された成分は第二ダイクロイックミラー208に入射する。第二ダイクロイックミラー208も波長選択性を有した素子であり、R色成分のみを透過させる。従って第一ダイクロイックミラー206により反射された成分のうちのR色成分のみが第二ダイクロイックミラー208を透過して直進し、残りの成分(G色成分)が第二ダイクロイックミラー208により反射されてその光路を90度折り曲げられる。   The component reflected by the first dichroic mirror 206 is incident on the second dichroic mirror 208. The second dichroic mirror 208 is also an element having wavelength selectivity, and transmits only the R color component. Accordingly, only the R color component of the components reflected by the first dichroic mirror 206 is transmitted through the second dichroic mirror 208 and travels straight, and the remaining component (G color component) is reflected by the second dichroic mirror 208. The optical path can be bent 90 degrees.

第二ダイクロイックミラー208を透過したR色成分は、反射ミラー210により90度折り曲げられて透過型液晶パネル218Rに入射する。また、第二ダイクロイックミラー208で反射されたG色成分は、反射ミラー212により90度折り曲げられて透過型液晶パネル218Gに入射する。また、第一ダイクロイックミラー206を透過したB色成分は、反射ミラー214及び反射ミラー216によりそれぞれ光路を折り曲げられて透過型液晶パネル218Bに入射する。なお、これらの色成分の光路長は、図示しない光学素子により全て同一に揃えられており、各透過型液晶パネルに同一タイミングで入射する。   The R color component transmitted through the second dichroic mirror 208 is bent 90 degrees by the reflection mirror 210 and enters the transmissive liquid crystal panel 218R. Further, the G color component reflected by the second dichroic mirror 208 is bent 90 degrees by the reflection mirror 212 and enters the transmissive liquid crystal panel 218G. Further, the B color component transmitted through the first dichroic mirror 206 is incident on the transmissive liquid crystal panel 218 </ b> B after the optical path is bent by the reflecting mirror 214 and the reflecting mirror 216. Note that the optical path lengths of these color components are all made equal by an optical element (not shown) and are incident on each transmissive liquid crystal panel at the same timing.

ここで、液晶プロジェクタ部200はプロジェクタコントロールユニット230を有している。プロジェクタコントロールユニット230は当ユニット全体の制御を統括的に実行する。例えばシステムコントロールユニット100から左上領域画像情報を受け取ったとき、その情報に基づいて各透過型液晶パネルを制御する。これにより、各色成分は各透過型液晶パネルにより変調されて合成プリズム220に入射する。なお、図面の簡略化のため、図3においてプロジェクタコントロールユニット230と各透過型液晶パネルとの結線を省略している。   Here, the liquid crystal projector unit 200 includes a projector control unit 230. The projector control unit 230 performs overall control of the unit. For example, when the upper left area image information is received from the system control unit 100, each transmissive liquid crystal panel is controlled based on the information. Thus, each color component is modulated by each transmissive liquid crystal panel and is incident on the combining prism 220. For simplification of the drawing, the connection between the projector control unit 230 and each transmissive liquid crystal panel is omitted in FIG.

合成プリズム220は各色成分を合成して投影光学系222に出射する。投影光学系222はこの合成光をスクリーンSの領域Rに投影する。 The combining prism 220 combines the respective color components and outputs them to the projection optical system 222. The projection optical system 222 projects this combined light onto the area R 1 of the screen S.

プロジェクタユニットP、P、Pの各液晶プロジェクタ部においても同様に合成光が投影される。これにより、スクリーンSの領域R、R、Rに各画像が投影される。領域R〜Rの投影画像が一の画像を成すため、スクリーンS上において一の大画面表示が実現される。 The combined light is similarly projected on the liquid crystal projector units of the projector units P 2 , P 3 , and P 4 . Thereby, each image is projected onto the areas R 2 , R 3 , and R 4 of the screen S. Since the projected images in the regions R 1 to R 4 form one image, one large screen display is realized on the screen S.

なお、プロジェクタユニット間において光源や光学素子の特性に個体差(例えば各光源の実効光度のばらつきや、各素子の製造誤差や組立誤差等に起因したばらつき)が存在する。従って、例えばプロジェクタユニット間での投影画像に輝度差が生じることがある。このような場合、スクリーンS上の領域(領域R〜Rを示す)単位での輝度は一様であり得るが、スクリーンS全体の輝度(換言すると領域間での輝度)は一様にならない。このため出荷時にこれらの個体差を補正して、スクリーンS全体の投影画像の輝度が一様となるようにキャリブレーションが行われる。 There are individual differences (for example, variations in effective luminous intensity of each light source, variations due to manufacturing errors, assembly errors, etc.) of the light sources and optical elements between the projector units. Therefore, for example, a brightness difference may occur in the projected images between the projector units. In such a case, the brightness in units of areas on the screen S (indicating the areas R 1 to R 4 ) can be uniform, but the brightness of the entire screen S (in other words, the brightness between the areas) is uniform. Don't be. Therefore, these individual differences are corrected at the time of shipment, and calibration is performed so that the brightness of the projected image on the entire screen S is uniform.

しかしながら出荷時にキャリブレーションを行っただけでは、プロジェクタユニット間における光源の経時変化のばらつきを補正することができない。このため例えばマルチビジョンシステム10を連続して長時間使用した場合、スクリーンS上の領域単位において輝度ムラが発生してしまう。本実施形態のマルチビジョンシステム10では以下に説明される構成及び作用により、上記輝度ムラの発生防止を実現している。   However, it is not possible to correct the variation of the light source over time between the projector units only by performing calibration at the time of shipment. For this reason, for example, when the multi-vision system 10 is continuously used for a long time, luminance unevenness occurs in the area unit on the screen S. In the multivision system 10 of the present embodiment, the occurrence of the luminance unevenness is prevented by the configuration and operation described below.

図2に示されるように、プロジェクタユニットPは第一の信号処理部242、第二の信号処理部244、第一のデータ記憶部252、第二のデータ記憶部254、及び、第三のデータ記憶部256を有している。また図3に示されるように、液晶プロジェクタ部200は第一のセンサ224及び第二のセンサ228を有している。第一のセンサ224、第二のセンサ228はそれぞれ、第一の信号処理部242、第二の信号処理部244に接続されている。 As shown in FIG. 2, the projector unit P 1 includes a first signal processing unit 242, a second signal processing unit 244, a first data storage unit 252, a second data storage unit 254, and a third signal processing unit 242. A data storage unit 256 is included. As shown in FIG. 3, the liquid crystal projector unit 200 includes a first sensor 224 and a second sensor 228. The first sensor 224 and the second sensor 228 are connected to the first signal processing unit 242 and the second signal processing unit 244, respectively.

第一のセンサ224は光源202の実効光度を測定するための受光センサである。第一のセンサ224は上記光度を測定可能な位置であり、且つ、液晶プロジェクタ部200の光路外に設置されている。具体的には光源202近傍であり、光源202(より正確には放物面鏡202b)とファン226の間に設置されている。なお、ランプ202aは強度が極めて高い光を放射する。このため放物面鏡202bから外側に若干の可視光が漏れ出る。第一のセンサ224はこの漏れ光を受光することにより、上記光度測定を実現させている。   The first sensor 224 is a light receiving sensor for measuring the effective luminous intensity of the light source 202. The first sensor 224 is at a position where the light intensity can be measured, and is installed outside the optical path of the liquid crystal projector unit 200. Specifically, it is in the vicinity of the light source 202 and is installed between the light source 202 (more precisely, parabolic mirror 202b) and the fan 226. The lamp 202a emits light having a very high intensity. For this reason, some visible light leaks outward from the parabolic mirror 202b. The first sensor 224 receives the leakage light to realize the light intensity measurement.

なお、本明細書において「光路」とは、ランプ202aから放射されてスクリーンSに到達する光線の路であって、スクリーンS上での投影画像の結像に寄与する成分が進行する路を表す。   In this specification, the “optical path” is a path of light rays radiated from the lamp 202a and reaching the screen S, and represents a path along which a component contributing to the formation of a projected image on the screen S travels. .

第一のセンサ224の位置を光源202に近付ければ近付けるほどより多くの光を受光できるようになる。しかし、ランプ202aは上記可視光と共に熱線も放射する。このため第一のセンサ224の位置を光源202に近接させるほど、そのトレードオフとして第一のセンサ224が熱線により高温となり、その性能が低下し得る。これを改善するため、本実施形態の液晶プロジェクタ部200では、ファン226の冷却風が当たる位置に第一のセンサ224を設置している。第一のセンサ224を冷却風で冷却することにより、熱に起因した性能低下を軽減させることが可能となる。従って第一のセンサ224を光源202により近接して配置することが可能となる。光源202にできる限り近接して配置した場合、第一のセンサ224はより多くの光を受光できるようになる。これにより第一のセンサ224は、S/N比の高い信号を出力できるようになる。   The closer the position of the first sensor 224 is to the light source 202, the more light can be received. However, the lamp 202a also emits heat rays together with the visible light. For this reason, the closer the position of the first sensor 224 is to the light source 202, the higher the temperature of the first sensor 224 due to the heat rays as a trade-off. In order to improve this, in the liquid crystal projector unit 200 of the present embodiment, the first sensor 224 is installed at a position where the cooling air of the fan 226 hits. By cooling the first sensor 224 with cooling air, it is possible to reduce the performance degradation due to heat. Accordingly, the first sensor 224 can be disposed closer to the light source 202. When arranged as close as possible to the light source 202, the first sensor 224 can receive more light. As a result, the first sensor 224 can output a signal having a high S / N ratio.

上述したように第一のセンサ224は光路外に漏れ出た光を受光する。換言すると、スクリーンS上での投影画像の結像に寄与しない成分を受光する。このため、第一のセンサ224がスクリーンSに投影されることはない。   As described above, the first sensor 224 receives the light leaking out of the optical path. In other words, a component that does not contribute to the formation of the projected image on the screen S is received. For this reason, the first sensor 224 is not projected onto the screen S.

また、第二のセンサ228は投影光学系222から出射された光の強度を測定するための受光センサである。第二のセンサ228は上記強度を測定可能な位置であり、且つ、第一のセンサ224と同様に光路外に設置されている。具体的には投影光学系222前方であり且つその周辺に設置されている。第二のセンサ228も第一のセンサ224と同様に、スクリーンS上での投影画像の結像に寄与しない成分(例えば散乱光や漏れ光等)を受光する。   The second sensor 228 is a light receiving sensor for measuring the intensity of light emitted from the projection optical system 222. The second sensor 228 is a position where the intensity can be measured, and is installed outside the optical path in the same manner as the first sensor 224. Specifically, it is installed in front of and around the projection optical system 222. Similarly to the first sensor 224, the second sensor 228 also receives components (for example, scattered light and leakage light) that do not contribute to the image formation of the projected image on the screen S.

第一の信号処理部242、第二の信号処理部244はそれぞれ、第一のセンサ224、第二のセンサ228から出力された信号を処理(例えば増幅、A/D変換等)してシステムコントロールユニット100に出力する。   The first signal processing unit 242 and the second signal processing unit 244 process (for example, amplify, A / D conversion, etc.) the signals output from the first sensor 224 and the second sensor 228, respectively, and perform system control. Output to unit 100.

次に、第一のデータ記憶部252、第二のデータ記憶部254、及び、第三のデータ記憶部256について説明する。   Next, the first data storage unit 252, the second data storage unit 254, and the third data storage unit 256 will be described.

第一のデータ記憶部252には第一の信号処理部242の出力値と、それに対応したスクリーンS上での輝度値(cd/m2)(又は照度(lx)や明るさ(ANSI Lumen)等)を関連付けたテーブルが格納されている。このテーブルはプロジェクタユニットP製造時に予め作成される。なお、「第一の信号処理部242の出力値」とは、第一のセンサ224から取得された信号を処理して出力した信号の出力値であり、システムコントロールユニット100に出力されるバイナリデータ(或いはデジタルマルチメータのASCIIデータ等)を示す。 The first data storage unit 252 includes an output value of the first signal processing unit 242 and a luminance value (cd / m 2 ) (or illuminance (lx) and brightness (ANSI Lumen) on the screen S corresponding to the output value. Etc.) are stored. This table is created in advance in the projector unit P 1 during manufacturing. The “output value of the first signal processing unit 242” is an output value of a signal output by processing the signal acquired from the first sensor 224, and binary data output to the system control unit 100. (Or ASCII data of a digital multimeter).

光源202は、例えばユーザ・オペレーションにより通常モードと省エネモードの二モードで選択的に点灯可能である。省エネモードは、通常モードよりも光源202の光度を抑えたモードであり、例えば通常モードよりも20%節電した状態で点灯するモードである。上記テーブルを作成する場合、例えば光源202の光度を可変させ(すなわちモードを変更し)、各モードにおける第一の信号処理部242の出力値とスクリーンS上での輝度値を測定する。スクリーンS上での輝度値は例えば照度計や輝度計等を用いて測定する。なおこのとき測定精度を向上させるため、スクリーンS上に白い一様な画像を投影することが望ましい。   The light source 202 can be selectively turned on in two modes of a normal mode and an energy saving mode, for example, by a user operation. The energy saving mode is a mode in which the light intensity of the light source 202 is suppressed as compared with the normal mode. For example, the energy saving mode is a mode in which lighting is performed in a state where power is saved by 20% as compared with the normal mode. When creating the table, for example, the luminous intensity of the light source 202 is changed (that is, the mode is changed), and the output value of the first signal processing unit 242 and the luminance value on the screen S in each mode are measured. The luminance value on the screen S is measured using, for example, an illuminometer or luminance meter. At this time, in order to improve measurement accuracy, it is desirable to project a white uniform image on the screen S.

図4(a)は、第一の信号処理部242の出力値とスクリーンS上での輝度値との関係を示したグラフである。測定データのサンプリング数は、各モード少なくとも一点ずつ(すなわち少なくとも二点)あれば良い。各測定データを直線補間して第一の信号処理部242の出力値とスクリーンS上での輝度値との関係式を作成する。この関係式は例えば、
y=αx+β
で表される。なお、「x」が第一の信号処理部242の出力値、「y」がスクリーンS上での輝度値を示す。α及びβは係数である。
FIG. 4A is a graph showing the relationship between the output value of the first signal processing unit 242 and the luminance value on the screen S. The sampling number of the measurement data may be at least one point in each mode (that is, at least two points). Each measurement data is linearly interpolated to create a relational expression between the output value of the first signal processing unit 242 and the luminance value on the screen S. This relational expression is, for example,
y = αx + β
It is represented by Note that “x” indicates an output value of the first signal processing unit 242 and “y” indicates a luminance value on the screen S. α and β are coefficients.

上記関係式を作成した後、その式を用いて例えば1024ポイントの代表値をサンプリングする。そしてサンプリングされた代表値を第一のデータ記憶部252にテーブルとして格納する。複数の代表値をサンプリングしてテーブルとすることにより、システムコントロールユニット100で実行される後述の処理の負担が軽減される。また、第一のデータ記憶部252の記憶領域を確保したい場合には、上記テーブルの代替として上記関係式を格納するようにしても良い。   After creating the above relational expression, for example, a representative value of 1024 points is sampled using the expression. The sampled representative values are stored in the first data storage unit 252 as a table. By sampling a plurality of representative values into a table, the burden of processing to be described later executed by the system control unit 100 is reduced. Further, when it is desired to secure the storage area of the first data storage unit 252, the relational expression may be stored as an alternative to the table.

なお、第一の信号処理部242の出力値とスクリーンS上での輝度値とのリニアリティを確保するため、通常モード時の出力値が飽和しないよう第一の信号処理部242のゲインを設定することが望ましい。   In order to ensure the linearity between the output value of the first signal processing unit 242 and the luminance value on the screen S, the gain of the first signal processing unit 242 is set so that the output value in the normal mode is not saturated. It is desirable.

第三のデータ記憶部256には第二の信号処理部244の出力値と、それに対応したスクリーンS上での輝度値を関連付けたテーブル(或いは関係式)が格納されている。第三のデータ記憶部256のテーブルは第一のデータ記憶部252のものと同様に作成される。なお、「第二の信号処理部244の出力値」とは、第二のセンサ228から取得された信号を処理して出力した信号の出力値であり、システムコントロールユニット100に出力されるバイナリデータ(或いはデジタルマルチメータのASCIIデータ等)を示す。   The third data storage unit 256 stores a table (or relational expression) that associates the output value of the second signal processing unit 244 with the corresponding luminance value on the screen S. The table of the third data storage unit 256 is created in the same manner as that of the first data storage unit 252. The “output value of the second signal processing unit 244” is an output value of a signal output by processing the signal acquired from the second sensor 228, and is binary data output to the system control unit 100. (Or ASCII data of a digital multimeter).

第二のデータ記憶部254には輝度調整パラメータ値と、それに対応したスクリーンS上での輝度値を関連付けたテーブル(或いは関係式)が格納されている。このテーブルもプロジェクタユニットP製造時に予め作成される。なお、「輝度調整パラメータ値」とは例えばコントラスト(又はブライトネス)値である。コントラスト(又はブライトネス)値は、例えば三つの透過型液晶パネルの透過率をプロジェクタコントロールユニット230で制御することにより変更可能である。 The second data storage unit 254 stores a table (or relational expression) that associates the brightness adjustment parameter value with the corresponding brightness value on the screen S. This table is also created projector unit P 1 previously at the time of manufacture. The “brightness adjustment parameter value” is, for example, a contrast (or brightness) value. The contrast (or brightness) value can be changed, for example, by controlling the transmittance of the three transmissive liquid crystal panels with the projector control unit 230.

上記テーブルを作成する場合、例えば三つの透過型液晶パネルの透過率を可変させ、各透過率(すなわち各コントラスト値)におけるスクリーンS上での輝度値を測定する。なお測定時には、各透過型液晶パネルの透過率は全て同一に設定されている。   When creating the table, for example, the transmittance of three transmissive liquid crystal panels is varied, and the luminance value on the screen S at each transmittance (that is, each contrast value) is measured. At the time of measurement, the transmittance of each transmissive liquid crystal panel is set to be the same.

図4(b)は、コントラスト値とスクリーンS上での輝度値との関係を示したグラフである。測定データのサンプリング数は少なくとも二点あれば良い。各サンプリング値を用いてコントラスト値とスクリーンS上での輝度値との関係式を作成する。具体的には、コントラストの最も低いサンプリング値と0点(すなわちコントラスト「0」で且つ輝度値「0」の点)とを直線補間する。次いで、隣接するサンプリング値を直線補間する。更に、コントラストの最も高いサンプリング値以上のコントラスト値に対する輝度値が一定となるように補間処理して関係式を作成する。図4(a)の例のようにリニアリティを持つ関係式を作成しないのは、コントラスト値とスクリーンS上での輝度値との間にはガンマ特性があるからである。その特性を忠実に再現する関係式(すなわちy=xγ、「x」がコントラスト値、「y」がスクリーンS上での輝度値を示す)を作成するためには、測定データのサンプリング数は多ければ多いほど望ましい。 FIG. 4B is a graph showing the relationship between the contrast value and the luminance value on the screen S. There should be at least two sampling points of measurement data. A relational expression between the contrast value and the luminance value on the screen S is created using each sampling value. Specifically, linear interpolation is performed between the sampling value having the lowest contrast and the zero point (that is, the point having the contrast “0” and the luminance value “0”). Next, linear interpolation is performed on adjacent sampling values. Furthermore, a relational expression is created by performing an interpolation process so that the luminance value for a contrast value equal to or higher than the sampling value having the highest contrast is constant. The reason why the relational expression having linearity is not created as in the example of FIG. 4A is that there is a gamma characteristic between the contrast value and the luminance value on the screen S. In order to create a relational expression that faithfully reproduces the characteristics (that is, y = x γ , “x” represents a contrast value, and “y” represents a luminance value on the screen S), the number of measurement data samples is The more it is, the better.

上記関係式を作成した後、その式を用いて例えば1024ポイントの代表値をサンプリングする。そしてサンプリングされた代表値を第二のデータ記憶部254にテーブルとして格納する。また、第二のデータ記憶部254の記憶領域を確保したい場合には、上記テーブルの代替として上記関係式を格納するようにしても良い。   After creating the above relational expression, for example, a representative value of 1024 points is sampled using the expression. The sampled representative values are stored in the second data storage unit 254 as a table. Further, when it is desired to secure the storage area of the second data storage unit 254, the relational expression may be stored as an alternative to the table.

なお、第二のデータ記憶部254に格納されるテーブルは何れか一方のモードに対応して作成されている。しかしながらこのテーブルは、各モードに対応して二系統作成されても良い。   Note that the table stored in the second data storage unit 254 is created corresponding to one of the modes. However, this table may be created in two systems corresponding to each mode.

次に、スクリーンS上の領域単位における輝度ムラの発生防止を実現するための処理について説明する。図5は、その処理を示したフローチャートである。なお、この処理はシステムコントロールユニット100により実行されるものである。この処理はマルチビジョンシステム10の電源がオンされると開始され、オフされると終了する。   Next, a process for realizing the occurrence of uneven luminance in the area unit on the screen S will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the processing. This process is executed by the system control unit 100. This process starts when the power supply of the multi-vision system 10 is turned on and ends when it is turned off.

マルチビジョンシステム10の電源が投入されると、システムコントロールユニット100は例えば図示しない計時手段により計時処理を行い、ランプ202aの発光量が安定するまで所定時間(例えば5分)待機する(ステップ1、以下の明細書及び図面においてステップを「S」と略記)。なおこのとき、光源202のモードは第二のデータ記憶部254に格納されているテーブルに合わせて設定される。すなわち上記テーブルが通常モード時のコントラスト値とスクリーンS上での輝度値とを関連付けたものである場合、光源202のモードは通常モードに設定される。また、上記テーブルが省エネモード時のコントラスト値とスクリーンS上での輝度値とを関連付けたものである場合、光源202のモードは省エネモードに設定される。第二のデータ記憶部254に両方のモードに対応したテーブルが格納されている場合、例えばユーザ・オペレーション等により光源202のモードは任意に設定され得る。   When the power supply of the multi-vision system 10 is turned on, the system control unit 100 performs time-measurement processing by, for example, time measuring means (not shown) and waits for a predetermined time (for example, 5 minutes) until the light emission amount of the lamp 202a is stabilized (step 1, In the following specification and drawings, steps are abbreviated as “S”). At this time, the mode of the light source 202 is set according to the table stored in the second data storage unit 254. That is, when the above table associates the contrast value in the normal mode with the luminance value on the screen S, the mode of the light source 202 is set to the normal mode. When the table associates the contrast value in the energy saving mode with the luminance value on the screen S, the mode of the light source 202 is set to the energy saving mode. When a table corresponding to both modes is stored in the second data storage unit 254, the mode of the light source 202 can be arbitrarily set by a user operation or the like, for example.

所定時間経過してランプ202aの発光量が安定すると(S1:YES)、システムコントロールユニット100は各プロジェクタユニットの第一の信号処理部242の出力値を取得する(S2)。次いで、取得された各出力値を参照して各プロジェクタユニットの第一のデータ記憶部252を読み込み、対応する輝度値を取得する(S3)。すなわちシステムコントロールユニット100は放物面鏡202bから漏れ出た光に基づいて、スクリーンS上の各領域の輝度値を取得する。   When the light emission amount of the lamp 202a is stabilized after a predetermined time has elapsed (S1: YES), the system control unit 100 acquires the output value of the first signal processing unit 242 of each projector unit (S2). Next, the first data storage unit 252 of each projector unit is read with reference to each acquired output value, and the corresponding luminance value is acquired (S3). That is, the system control unit 100 acquires the luminance value of each area on the screen S based on the light leaking from the parabolic mirror 202b.

システムコントロールユニット100は取得された各領域の輝度値を参照して、最も低い輝度で画像を投影しているプロジェクタユニットを特定する。そしてその特定されたプロジェクタユニットを基準のプロジェクタユニットとして設定する(S4)。なお、最も低い輝度で画像を投影しているプロジェクタユニットを基準とすることは、光源の寿命を考慮しつつスクリーン上での輝度をできる限り明るくしようとしたためである。   The system control unit 100 refers to the acquired brightness value of each area and identifies the projector unit that projects the image with the lowest brightness. Then, the specified projector unit is set as a reference projector unit (S4). Note that the projector unit that projects an image with the lowest luminance is used as a reference because the luminance on the screen is as bright as possible in consideration of the life of the light source.

システムコントロールユニット100は基準プロジェクタユニットの設定に次いで、基準プロジェクタユニット以外の各プロジェクタユニットの第二のデータ記憶部254を読み込み、基準プロジェクタユニットの輝度に対応したコントラスト値を取得する(S5)。更に、各プロジェクタユニットのプロジェクタコントロールユニット230に対して、読み出されたコントラスト値に対応した透過率を設定するよう命令する(S6)。各プロジェクタコントロールユニット230はこの命令に呼応して、各透過型液晶パネルの透過率を設定する。これにより、スクリーンS上の各領域において略同等の輝度で画像が投影されるようになる。   Following the setting of the reference projector unit, the system control unit 100 reads the second data storage unit 254 of each projector unit other than the reference projector unit, and acquires a contrast value corresponding to the luminance of the reference projector unit (S5). Further, the projector control unit 230 of each projector unit is instructed to set the transmittance corresponding to the read contrast value (S6). Each projector control unit 230 sets the transmittance of each transmissive liquid crystal panel in response to this command. As a result, an image is projected with substantially the same brightness in each area on the screen S.

システムコントロールユニット100は各コントラスト値を設定して所定のタイミング後にS2の処理に復帰する。復帰後、上述した一連の処理を繰り返し実行する。従ってプロジェクタユニット間における光源202の経時変化にばらつきが存在した場合であっても、それは所定のタイミング毎にリアルタイムで補正される。このため、例えばマルチビジョンシステム10を連続して長時間使用した場合であってもスクリーンS上の領域単位における輝度ムラは実質的に発生しない。   The system control unit 100 sets each contrast value and returns to the process of S2 after a predetermined timing. After returning, the above-described series of processing is repeatedly executed. Therefore, even if there is a variation in the temporal change of the light source 202 between the projector units, it is corrected in real time at every predetermined timing. For this reason, for example, even when the multivision system 10 is continuously used for a long time, the luminance unevenness in the region unit on the screen S does not substantially occur.

本実施形態では第一のセンサ224が放物面鏡202bから漏れ出た光を受光することにより輝度測定が実現されている。すなわち第一のセンサ224はスクリーンS上での投影画像の結像に寄与しない成分を受光するよう設置されている。このためスクリーンSにその像が投影されない。従ってリアルタイムで輝度補正が行われた場合であってもスクリーンS上で流される映像に支障が出ない。   In the present embodiment, the first sensor 224 receives the light leaking from the parabolic mirror 202b, thereby realizing luminance measurement. That is, the first sensor 224 is installed so as to receive a component that does not contribute to the formation of the projected image on the screen S. For this reason, the image is not projected on the screen S. Therefore, even if the luminance correction is performed in real time, there is no problem with the image that is played on the screen S.

また、放物面鏡202bから漏れ出た光を用いて輝度測定を行うことにより、投影画像の内容(色や明度等)に左右されず高精度な輝度測定が実現される。   Further, by performing luminance measurement using light leaked from the parabolic mirror 202b, highly accurate luminance measurement is realized regardless of the content (color, brightness, etc.) of the projected image.

ここで、上述したように光源には個体差が存在する。このため例えば寿命や故障等により光源202を交換した場合、第一のデータ記憶部252に格納されたテーブルを用いて図5のフローチャートの処理を実行しても、スクリーンS上において領域単位での輝度ムラが発生し得る。これは、上記テーブルが交換前の光源202の特性に合わせて作成されているからである。   Here, as described above, there are individual differences in the light sources. For this reason, for example, when the light source 202 is replaced due to a life or failure, even if the processing of the flowchart of FIG. 5 is executed using the table stored in the first data storage unit 252, the area unit is displayed on the screen S. Brightness unevenness may occur. This is because the table is created in accordance with the characteristics of the light source 202 before replacement.

そこで本実施形態では図6のフローチャートに示された処理を実行することにより、光源202交換後も輝度ムラの発生を防止している。なお、この処理はシステムコントロールユニット100により実行されるものである。システムコントロールユニット100が例えばユーザ・オペレーション等により光源202の交換を検知すると、本フローチャートの処理は開始される。   Therefore, in the present embodiment, the processing shown in the flowchart of FIG. 6 is executed to prevent occurrence of uneven brightness even after the light source 202 is replaced. This process is executed by the system control unit 100. When the system control unit 100 detects the replacement of the light source 202 by, for example, a user operation, the process of this flowchart is started.

システムコントロールユニット100は光源202の交換を検知すると、マルチビジョンシステム10の電源投入時から所定時間経過しているか否かを判定する(S11)。システムコントロールユニット100は電源投入から所定時間経過していると判定した場合(S11:YES)、ランプ202aの発光量が安定しているものと判断してS12の処理に進む。   When the system control unit 100 detects the replacement of the light source 202, the system control unit 100 determines whether or not a predetermined time has passed since the multivision system 10 was turned on (S11). If the system control unit 100 determines that a predetermined time has elapsed since the power was turned on (S11: YES), the system control unit 100 determines that the light emission amount of the lamp 202a is stable and proceeds to the processing of S12.

S12の処理においてシステムコントロールユニット100は、対象の(すなわち光源202が交換された)プロジェクタユニットの第二の信号処理部244の出力値を取得する。次いで、取得された出力値を参照してそのプロジェクタユニットの第三のデータ記憶部256を読み込み、対応する輝度値を取得する(S13)。すなわちシステムコントロールユニット100は、投影光学系222から出射された光に基づいてスクリーンS上のある領域(すなわち対象のプロジェクタユニットが投影している領域)の輝度値を取得する。   In the process of S12, the system control unit 100 acquires the output value of the second signal processing unit 244 of the target projector unit (that is, the light source 202 has been replaced). Next, the third data storage unit 256 of the projector unit is read with reference to the acquired output value, and the corresponding luminance value is acquired (S13). That is, the system control unit 100 acquires the luminance value of a certain area on the screen S (that is, the area projected by the target projector unit) based on the light emitted from the projection optical system 222.

また一方でシステムコントロールユニット100は、対象のプロジェクタユニットの第一の信号処理部242の出力値を取得する(S14)。次いで、取得された出力値を参照してそのプロジェクタユニットの第一のデータ記憶部252を読み込み、対応する輝度値を取得する(S15)。すなわちシステムコントロールユニット100は、交換後の光源202の放物面鏡202bから漏れ出た光に基づいてスクリーンS上の上記領域の輝度値を取得する。   On the other hand, the system control unit 100 acquires the output value of the first signal processing unit 242 of the target projector unit (S14). Next, referring to the acquired output value, the first data storage unit 252 of the projector unit is read, and the corresponding luminance value is acquired (S15). That is, the system control unit 100 acquires the luminance value of the region on the screen S based on the light leaking from the parabolic mirror 202b of the light source 202 after replacement.

次いで、システムコントロールユニット100はS13とS15の処理で取得した輝度値を比較してその差の絶対値が所定値n以内であるか否かを判定する(S16)。上記絶対値が所定値n以内であると判定した場合(S16:YES)、交換前と交換後の光源202に個体差が実質的にないと判断して本フローチャートの処理を終了する。これに対して上記絶対値が所定値nよりも大きいと判定した場合(S16:NO)、交換前と交換後の光源202に個体差があると判断してS17の処理に進む。   Next, the system control unit 100 compares the brightness values acquired in the processes of S13 and S15 and determines whether or not the absolute value of the difference is within a predetermined value n (S16). When it is determined that the absolute value is within the predetermined value n (S16: YES), it is determined that there is substantially no individual difference between the light source 202 before and after replacement, and the processing of this flowchart is terminated. On the other hand, when it is determined that the absolute value is greater than the predetermined value n (S16: NO), it is determined that there is an individual difference between the light source 202 before and after replacement, and the process proceeds to S17.

S17の処理においてシステムコントロールユニット100は、上述したように各モード少なくとも一点ずつの第一の信号処理部242と第二の信号処理部244の出力値を取得し、そのデータから第一の信号処理部242の出力値とそのときのスクリーン輝度のデータを取得して直線補間し、交換後の光源202の特性に合わせた関係式を作成する。次いで、この関係式を用いてテーブルを作成し、第一のデータ記憶部252を書き換えて(S18)本フローチャートの処理を終了させる。これにより、第一のデータ記憶部252に格納されたテーブルが交換後の光源202の特性に合わせられたものになる。このように光源202の特性に合わせてテーブルを書き換えることにより、光源202交換後も、スクリーンS上の領域単位における輝度ムラの発生が防止される。   In the processing of S17, the system control unit 100 acquires the output values of the first signal processing unit 242 and the second signal processing unit 244 at least one point in each mode as described above, and performs the first signal processing from the data. The output value of the unit 242 and the screen brightness data at that time are acquired and linearly interpolated to create a relational expression that matches the characteristics of the light source 202 after replacement. Next, a table is created using this relational expression, the first data storage unit 252 is rewritten (S18), and the processing of this flowchart is terminated. Thereby, the table stored in the first data storage unit 252 is adapted to the characteristics of the light source 202 after replacement. By rewriting the table in accordance with the characteristics of the light source 202 in this way, the occurrence of uneven brightness in the region unit on the screen S is prevented even after the light source 202 is replaced.

第二のセンサ228も第一のセンサ224と同様に、スクリーンS上での投影画像の結像に寄与しない成分を受光するよう設置されている。このためスクリーンSにその像が投影されない。従ってリアルタイムで輝度補正が行われた場合であってもスクリーンS上で流される映像に支障が出ない。なお、第二のセンサ228でリアルタイムに輝度調整をする場合、一定時間の画像信号の明るさ成分の積分値とセンサ出力値に基づいて各領域の輝度値を推定し、調整機能を動作させる必要がある。   Similarly to the first sensor 224, the second sensor 228 is installed so as to receive a component that does not contribute to the image formation of the projected image on the screen S. For this reason, the image is not projected on the screen S. Therefore, even if the luminance correction is performed in real time, there is no problem with the image that is played on the screen S. When the second sensor 228 performs brightness adjustment in real time, it is necessary to estimate the brightness value of each region based on the integral value of the brightness component of the image signal for a certain period of time and the sensor output value, and to operate the adjustment function. There is.

以上が本発明の実施の形態である。本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく様々な範囲で変形が可能である。例えば各センサの配置は本実施形態のものに限らない。例えば第一のセンサ224を、光源202との間にファン226が介在するような位置に設置しても良い。この場合、第一のセンサ224は、ファン226の回転する羽根越しに漏れ光を受光して信号出力を行う。   The above is the embodiment of the present invention. The present invention is not limited to these embodiments and can be modified in various ranges. For example, the arrangement of each sensor is not limited to that of this embodiment. For example, the first sensor 224 may be installed at a position where the fan 226 is interposed between the first sensor 224 and the light source 202. In this case, the first sensor 224 receives the leaked light through the blades rotated by the fan 226 and outputs a signal.

また、システムコントロールユニット100は本実施形態では独立して存在しているが、別の実施形態では何れかのプロジェクタユニットに一構成要素として組み込まれても良い。   Further, the system control unit 100 exists independently in this embodiment, but in another embodiment, the system control unit 100 may be incorporated as a component in any projector unit.

また、各データ記憶部は本実施形態では各プロジェクタユニットに組み込まれているが、別の実施形態ではシステムコントロールユニット100に組み込まれても良い。   Each data storage unit is incorporated in each projector unit in the present embodiment, but may be incorporated in the system control unit 100 in another embodiment.

また、第二のセンサ228、第二の信号処理部244、及び、第三のデータ記憶部256は光源202の交換後に必要とされる構成要素である。換言すると、光源202の交換を想定しない場合これらの構成要素は不要である。   The second sensor 228, the second signal processing unit 244, and the third data storage unit 256 are components that are required after the light source 202 is replaced. In other words, these components are not necessary when the replacement of the light source 202 is not assumed.

また、本実施形態では図5の処理を実行する際に光源202のモードを第二のデータ記憶部254に格納されているテーブルに合わせて設定しているが、別の実施形態ではこのモードを上記テーブルに合わせて設定しなくても良い。すなわち上記テーブルが通常モード時のコントラスト値とスクリーンS上での輝度値とを関連付けたものである場合、光源202のモードを省エネモードに設定しても良い。この場合、上記テーブルの輝度値を3/4倍する補正処理を行った上で図5の処理が実行される。また、上記テーブルが省エネモード時のコントラスト値とスクリーンS上での輝度値とを関連付けたものである場合、光源202のモードを通常モードに設定しても良い。この場合、上記テーブルの輝度値を4/3倍する補正処理を行った上で図5の処理が実行される。   In the present embodiment, the mode of the light source 202 is set in accordance with the table stored in the second data storage unit 254 when executing the processing of FIG. 5, but in another embodiment, this mode is set. It is not necessary to set according to the above table. That is, when the above table associates the contrast value in the normal mode with the luminance value on the screen S, the mode of the light source 202 may be set to the energy saving mode. In this case, the correction process for multiplying the luminance value in the table by 3/4 is performed, and then the process of FIG. 5 is executed. Further, when the above table associates the contrast value in the energy saving mode with the luminance value on the screen S, the mode of the light source 202 may be set to the normal mode. In this case, the correction process for multiplying the luminance value in the table by 4/3 is performed, and then the process of FIG. 5 is executed.

また、本実施形態ではマルチビジョンシステムに液晶プロジェクタを採用しているが、別の実施形態ではDMD(Digital MicroMirror Device:テキサスインスツルメンツ社登録商標)やLCOS(反射型液晶素子)などのマイクロディスプレイデバイスを使用した背面および前面投射式プロジェクタを採用することもできる。   In this embodiment, a liquid crystal projector is employed in the multi-vision system. In another embodiment, a micro display device such as DMD (Digital MicroMirror Device: registered trademark of Texas Instruments) or LCOS (reflection type liquid crystal element) is used. The rear and front projection projectors used can also be employed.

本発明の実施の形態のマルチビジョンシステムの構成を概略的に示した図である。It is the figure which showed schematically the structure of the multivision system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のプロジェクタユニットの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the projector unit of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の液晶プロジェクタ部の構成を概略的に示した図である。It is the figure which showed schematically the structure of the liquid-crystal projector part of embodiment of this invention. 図4(a)は第一の信号処理部の出力値とスクリーン上での輝度値との関係を示したグラフである。図4(b)はコントラスト値とスクリーン上での輝度値との関係を示したグラフである。FIG. 4A is a graph showing the relationship between the output value of the first signal processing unit and the luminance value on the screen. FIG. 4B is a graph showing the relationship between the contrast value and the luminance value on the screen. スクリーン上の領域単位における輝度ムラの発生防止を実現するための処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process for implement | achieving generation | occurrence | production prevention of the brightness nonuniformity in the area unit on a screen. 光源交換後も輝度ムラの発生を防止するための処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process for preventing generation | occurrence | production of brightness nonuniformity after light source replacement | exchange.

符号の説明Explanation of symbols

10 マルチビジョンシステム
100 システムコントロールユニット
200 液晶プロジェクタ部
224 第一のセンサ
228 第二のセンサ
242 第一の信号処理部
244 第二の信号処理部
252 第一のデータ記憶部
254 第二のデータ記憶部
256 第三のデータ記憶部
〜P プロジェクタユニット
〜R 領域
S スクリーン
10 Multivision System 100 System Control Unit 200 Liquid Crystal Projector Unit 224 First Sensor 228 Second Sensor 242 First Signal Processing Unit 244 Second Signal Processing Unit 252 First Data Storage Unit 254 Second Data Storage Unit 256 third data storage unit P 1 to P 4 projector unit R 1 to R 4 area S screen

Claims (14)

マルチビジョンシステムを構成するプロジェクタユニットにおいて、
光源と、
前記光源から放射された光の強度を測定するための光源用センサと、
測定された強度に対応する輝度データを取得する輝度データ取得手段と、
取得された輝度データに基づいて投影画像の輝度に関わるパラメータを調整するパラメータ調整手段と、を備え、
前記光源用センサを光路外に設置したこと、を特徴とするプロジェクタユニット。
In projector units that make up a multi-vision system,
A light source;
A light source sensor for measuring the intensity of light emitted from the light source;
Luminance data acquisition means for acquiring luminance data corresponding to the measured intensity;
Parameter adjusting means for adjusting parameters related to the brightness of the projected image based on the acquired brightness data, and
A projector unit, wherein the light source sensor is installed outside an optical path.
前記光源の漏れ光を受光するよう前記光源用センサを設置したこと、を特徴とする請求項1に記載のプロジェクタユニット。   The projector unit according to claim 1, wherein the light source sensor is installed so as to receive leakage light from the light source. 前記光源は光を放射するランプと、前記ランプの一部を覆うよう形成された反射鏡とを有し、
前記光源用センサは前記反射鏡から漏れ出る光を受光するよう設置されたこと、を特徴とする請求項1又は請求項2の何れかに記載のプロジェクタユニット。
The light source has a lamp that emits light, and a reflecting mirror formed to cover a part of the lamp,
The projector unit according to claim 1, wherein the light source sensor is installed so as to receive light leaking from the reflecting mirror.
前記光源を冷却するための冷却手段を更に備え、
前記冷却手段で冷却される位置に前記光源用センサを設置したこと、を特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載のプロジェクタユニット。
A cooling means for cooling the light source;
The projector unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the light source sensor is installed at a position cooled by the cooling means.
投影光を出射する投影光学系と、
該投影光の強度を測定するための投影光用センサであって、光路外で且つ前記投影光学系に臨むよう設置された投影光用センサと、を更に備えたこと、を特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載のプロジェクタユニット。
A projection optical system that emits projection light;
The projection light sensor for measuring the intensity of the projection light, further comprising: a projection light sensor installed outside the optical path and facing the projection optical system. The projector unit according to claim 1.
前記投影光学系からの漏れ光を受光するよう前記投影光センサを設置したこと、を特徴とする請求項5に記載のプロジェクタユニット。   6. The projector unit according to claim 5, wherein the projection light sensor is installed so as to receive leakage light from the projection optical system. 前記輝度データ取得手段が前記光源用センサで測定された強度と該輝度データとを関連付けたテーブルを保持するとき、
前記光源用センサ及び投影光用センサで測定された強度に基づいて前記テーブルを更新するテーブル更新手段を更に備えたこと、を特徴とする請求項5又は請求項6の何れかに記載のプロジェクタユニット。
When the luminance data acquisition means holds a table associating the luminance data with the intensity measured by the light source sensor,
7. The projector unit according to claim 5, further comprising table updating means for updating the table based on the intensity measured by the light source sensor and the projection light sensor. .
該投影画像の輝度に関わるパラメータがコントラスト又はブライトネスであること、を特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載のプロジェクタユニット。   8. The projector unit according to claim 1, wherein the parameter relating to the brightness of the projected image is contrast or brightness. 投影画像を形成するための液晶パネルを更に備え、
前記パラメータ調整手段は液晶パネルの透過率を調整すること、を特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載のプロジェクタユニット。
A liquid crystal panel for forming a projected image;
The projector unit according to claim 1, wherein the parameter adjusting unit adjusts the transmittance of the liquid crystal panel.
マルチビジョンシステムを構成するプロジェクタユニットにおいて、
投影画像の結像に寄与しない成分の強度を測定する強度測定センサと、
測定された強度に対応する輝度データを取得する輝度データ取得手段と、
取得された輝度データに基づいて投影画像の輝度に関わるパラメータを調整するパラメータ調整手段と、を備え、
前記強度測定センサを光路外に設置したこと、を特徴とするプロジェクタユニット。
In projector units that make up a multi-vision system,
An intensity measurement sensor that measures the intensity of a component that does not contribute to the formation of a projected image;
Luminance data acquisition means for acquiring luminance data corresponding to the measured intensity;
Parameter adjusting means for adjusting parameters related to the brightness of the projected image based on the acquired brightness data, and
A projector unit, wherein the intensity measurement sensor is installed outside the optical path.
請求項1から請求項10の何れかに記載のプロジェクタユニットを複数台備えたマルチビジョンシステムであって、
各プロジェクタユニットの前記輝度データ取得手段で取得された輝度データを比較する輝度データ比較手段と、
その比較結果に基づいて所定の条件を満たすプロジェクタユニットを基準プロジェクタユニットとして設定する基準設定手段と、
全てのプロジェクタユニットにおいて該基準プロジェクタユニットと同等の輝度で画像が投影されるよう各前記パラメータ調整手段を制御するパラメータ調整制御手段と、を備えたこと、を特徴とするマルチビジョンシステム。
A multi-vision system comprising a plurality of projector units according to any one of claims 1 to 10,
Brightness data comparison means for comparing the brightness data acquired by the brightness data acquisition means of each projector unit;
Reference setting means for setting a projector unit satisfying a predetermined condition as a reference projector unit based on the comparison result;
A multi-vision system comprising: parameter adjustment control means for controlling each of the parameter adjustment means so that an image is projected at a brightness equivalent to that of the reference projector unit in all projector units.
前記基準設定手段は、最も低い輝度で画像を投影しているプロジェクタユニットを該所定の条件を満たすものとして設定すること、を特徴とする請求項11に記載のマルチビジョンシステム。   12. The multi-vision system according to claim 11, wherein the reference setting unit sets a projector unit that projects an image with the lowest luminance as satisfying the predetermined condition. 光源と、光路外に設置され、前記光源から放射された光の強度を測定するための光源用センサと、該強度に対応したスクリーン上での投影画像の輝度データが格納された第一の記憶部と、投影画像の輝度に関わるパラメータ値を調整可能なパラメータ調整手段と、該パラメータ値に対応したスクリーン上での投影画像の輝度データが格納された第二の記憶部とを有したプロジェクタユニットを複数台備えたマルチビジョンシステムであって、
各前記プロジェクタユニットの前記光源用センサにより測定された強度を参照してそれぞれの前記第一の記憶部から対応する輝度データを読み出す第一の読出手段と、
読み出された各輝度データを比較する輝度データ比較手段と、
その比較結果に基づいて、最も低い輝度で画像を投影しているプロジェクタユニットを基準プロジェクタユニットとして設定する基準設定手段と、
該基準プロジェクタユニット以外に備えられた前記第二の記憶部を参照して、全てのプロジェクタユニットにおいて該基準プロジェクタユニットと同等の輝度で画像が投影されるよう各前記パラメータ調整手段を制御するパラメータ調整制御手段と、を備えたこと、を特徴とするマルチビジョンシステム。
A light source, a light source sensor installed outside the optical path for measuring the intensity of light emitted from the light source, and a first memory storing brightness data of a projected image on the screen corresponding to the intensity Unit, a parameter adjusting unit capable of adjusting a parameter value related to the brightness of the projected image, and a second storage unit storing brightness data of the projected image on the screen corresponding to the parameter value A multi-vision system with multiple units,
First reading means for reading the corresponding luminance data from each of the first storage units with reference to the intensity measured by the light source sensor of each projector unit;
Luminance data comparison means for comparing each read luminance data;
Based on the comparison result, reference setting means for setting a projector unit that projects an image with the lowest luminance as a reference projector unit;
Parameter adjustment for controlling each of the parameter adjustment means with reference to the second storage unit provided other than the reference projector unit so that an image is projected with the same luminance as that of the reference projector unit in all projector units. A multi-vision system characterized by comprising control means.
各前記プロジェクタユニットが、投影光を出射する投影光学系と、該投影光の強度を測定するための投影光用センサであって、光路外で且つ前記投影光学系に臨むよう設置された投影光用センサとを更に有しているとき、
前記光源用センサ及び投影光用センサで測定された強度に基づいて前記第一の記憶部を更新する第一の記憶部更新手段を更に備えたこと、を特徴とする請求項13に記載のマルチビジョンシステム。
Each of the projector units is a projection optical system that emits projection light, and a projection light sensor for measuring the intensity of the projection light, and is installed outside the optical path and facing the projection optical system And further having a sensor for
The multi-unit according to claim 13, further comprising a first storage update unit that updates the first storage based on the intensity measured by the light source sensor and the projection light sensor. Vision system.
JP2005365934A 2005-12-20 2005-12-20 Projector unit and multi-vision system Withdrawn JP2007171327A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365934A JP2007171327A (en) 2005-12-20 2005-12-20 Projector unit and multi-vision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365934A JP2007171327A (en) 2005-12-20 2005-12-20 Projector unit and multi-vision system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007171327A true JP2007171327A (en) 2007-07-05

Family

ID=38298007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005365934A Withdrawn JP2007171327A (en) 2005-12-20 2005-12-20 Projector unit and multi-vision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007171327A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069597A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Seiko Epson Corp Projector, control system and control method
JP2009086333A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Seiko Epson Corp Image display apparatus and image display method
JP2009145844A (en) * 2007-12-18 2009-07-02 Seiko Epson Corp Image display
JP2012517621A (en) * 2009-02-11 2012-08-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Multi-projector system and method
JP2012222637A (en) * 2011-04-11 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp Multi-screen display device
WO2013008317A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Display device
JP2017198733A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 キヤノン株式会社 Projection type display device and projection type display system
US10002572B2 (en) 2011-06-14 2018-06-19 Nec Display Solutions, Ltd. Liquid crystal monitor device, display system, and backlight control method
JPWO2020179529A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10
WO2021186605A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 Projector, light source deterioration degree measuring method, and program
US11397375B2 (en) 2019-11-28 2022-07-26 Ricoh Company, Ltd. Image projection apparatus
JP7507353B2 (en) 2019-03-04 2024-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image display system and image display method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069597A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Seiko Epson Corp Projector, control system and control method
JP2009086333A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Seiko Epson Corp Image display apparatus and image display method
JP2009145844A (en) * 2007-12-18 2009-07-02 Seiko Epson Corp Image display
US8944612B2 (en) 2009-02-11 2015-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-projector system and method
JP2012517621A (en) * 2009-02-11 2012-08-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Multi-projector system and method
JP2012222637A (en) * 2011-04-11 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp Multi-screen display device
US10002572B2 (en) 2011-06-14 2018-06-19 Nec Display Solutions, Ltd. Liquid crystal monitor device, display system, and backlight control method
WO2013008317A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Display device
JP2017198733A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 キヤノン株式会社 Projection type display device and projection type display system
JPWO2020179529A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10
CN113498535A (en) * 2019-03-04 2021-10-12 松下知识产权经营株式会社 Image display system and image display method
JP7507353B2 (en) 2019-03-04 2024-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image display system and image display method
US11397375B2 (en) 2019-11-28 2022-07-26 Ricoh Company, Ltd. Image projection apparatus
WO2021186605A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 Projector, light source deterioration degree measuring method, and program
CN115298607A (en) * 2020-03-18 2022-11-04 夏普Nec显示器解决方案株式会社 Projector, light source degradation degree measuring method, and program
CN115298607B (en) * 2020-03-18 2024-03-08 夏普Nec显示器解决方案株式会社 Projector, light source degradation degree measuring method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007171327A (en) Projector unit and multi-vision system
US6628248B2 (en) Image display apparatus and method for compensating display image of image display apparatus
JP3971717B2 (en) Projector including a narrow-band spectral light source to supplement a broadband spectral light source
JP3902760B2 (en) Lamp power pulse modulation of color sequential projection display
JP4906390B2 (en) Rear projection display device and control method and program for rear projection display device
US8979278B2 (en) Light source device and projection apparatus which adjusts a light emission state of first and second light sources based on one of detected light intensity values and an accumulated light emission time, and projection method and non-transitory storage medium
US7403318B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP5750572B2 (en) Projection-type image display device
JP4345745B2 (en) Multi-projection display
CN101813874B (en) Video projector
US7530695B2 (en) Projector
JP2005353890A (en) Display device and its light control method
US9286860B2 (en) Image display device
JP2006098671A (en) Display control unit and method
TW201310158A (en) Projection type display device and control method thereof
US7931378B2 (en) Control system, projector, program, and information storage medium
US8042952B2 (en) Control of a light valve that is dependent upon a voltage and a duration time of lighting measurement of a light source unit
JP2006284982A (en) Dimming information generation device, method thereof, program thereof, recording medium with program recorded therein, and image display device
JP2010039047A (en) Projector, and control method and control program of projector
JP2006510044A (en) Projection system with means for correcting contrast uniformity
JP2005241708A (en) Projection display apparatus
JP2008233487A (en) Light source controller
JP2010054712A (en) Projection type video display device
CN113826044B (en) Light amount adjusting device, projection device, and light amount adjusting method
JP2012249163A (en) Projection type display device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100208