JP2011217789A - Cooker - Google Patents
Cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011217789A JP2011217789A JP2010086877A JP2010086877A JP2011217789A JP 2011217789 A JP2011217789 A JP 2011217789A JP 2010086877 A JP2010086877 A JP 2010086877A JP 2010086877 A JP2010086877 A JP 2010086877A JP 2011217789 A JP2011217789 A JP 2011217789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- front plate
- plate
- flange portion
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 15
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 5
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Abstract
【課題】やけど等をすることなく安全性が高い、しかも部品点数を削減してコストを低下させることができる加熱調理器を提供すること。
【解決手段】本体11内に設置され、前面が開口されて天面側と底面側の両者又はいずれか一方にヒータ23a、23bが設けられた加熱室20と、加熱室20の前面開口部21を開閉する扉30と、加熱室20に出し入れ自在な汁受け皿31と、汁受け皿31上に載置する焼き網40とを有し、前記扉30は、扉30を開閉する取っ手32cを有する扉前板(前面部)32と、扉前板32の背面側に位置して扉前板32を保持し、扉前板32との間に空気断熱層33を形成する金属製の扉後板(背面部)34を備え、扉30の扉前板32の少なくとも正面部を樹脂材料によって構成した。
【選択図】図4An object of the present invention is to provide a heating cooker that is highly safe without causing burns, and that can reduce the number of parts to reduce the cost.
A heating chamber 20 installed in a main body 11 and having a front surface opened and heaters 23a and 23b provided on both or either of the top surface side and the bottom surface side, and a front opening 21 of the heating chamber 20 are provided. A door 30 having a handle 32c for opening and closing the door 30. The door 30 has a handle 32c for opening and closing the door 30. A metal door rear plate (holding the door front plate 32 located on the rear side of the front plate (front surface) 32 and the door front plate 32 and forming an air insulation layer 33 between the door front plate 32 ( A rear part) 34 is provided, and at least the front part of the door front plate 32 of the door 30 is made of a resin material.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は加熱調理器に係り、より詳しくは、グリル扉の前面部を樹脂部材によって構成して安全性を高めた加熱調理器に関するものである。 The present invention relates to a heating cooker, and more particularly to a heating cooker in which the front portion of a grill door is made of a resin member to increase safety.
従来の加熱調理器のグリル扉は、ガラス製の扉前板と金属製の前板保持部材との間に空気断熱層を設けて、使用中、使用直後の熱気を遮断し、グリル扉が熱くならないようにして安全性を高めていた(例えば、特許文献1参照)。 The conventional grill door of a heating cooker is provided with an air insulation layer between a glass door front plate and a metal front plate holding member to block hot air immediately after use during use, and the grill door becomes hot. Safety has been improved so as not to become (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1の加熱調理器においては、ガラス製の扉前板と金属製の前板保持部材との間に空気断熱層を設けているが、扉前板の温度は80℃まで上昇することがあり、その部分に触れればやけどするおそれがある。また、構成部品の種類も、ガラス、金属、樹脂と分かれており、部品点数が増加するため部品のコストが増加するだけでなく、組立コストも上昇する。 In the heating cooker of patent document 1, although the air heat insulation layer is provided between the glass door front board and the metal front board holding member, the temperature of a door front board may rise to 80 degreeC. There is a risk of burns if touched. Also, the types of components are divided into glass, metal, and resin, and the number of components increases, so that not only the cost of the components increases, but also the assembly cost increases.
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、扉に触れてもやけど等をすることがなく安全性で、その上、部品点数を削減してコストを低減することができる加熱調理器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and is safe without causing burns even if the door is touched. In addition, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced. An object is to provide a cooking device.
本発明に係る加熱調理器は、本体内に設置され、前面が開口されて天面側と底面側の両者又はいずれか一方にヒータが設けられた加熱室と、加熱室の前面開口部を開閉する扉と、加熱室に出し入れ自在な汁受け皿と、汁受け皿上に載置する焼き網とを有し、
前記扉は、該扉を開閉する取っ手を有する扉前板と、扉前板の背面側に位置して扉前板を保持し、扉前板との間に空気断熱層を形成する金属製の扉後板とを備え、
前記扉の扉前板の少なくとも正面部を樹脂材料によって構成したものである。
A heating cooker according to the present invention is installed in a main body, has a front surface opened and a heating chamber provided with a heater on both the top surface side and the bottom surface side, or one of them, and opens and closes the front opening of the heating chamber. Door, a juice pan that can be freely put into and out of the heating chamber, and a grill net placed on the juice pan,
The door is made of a metal that forms an air insulation layer between the door front plate having a handle for opening and closing the door, the door front plate located on the back side of the door front plate, and the door front plate. With a door back plate,
At least the front part of the door front plate of the door is made of a resin material.
扉の前面部側をガラスよりも熱伝導率の低い樹脂材料によって形成したので、使用者などが触れてもやけど等をすることがなく、安全な加熱調理器を得ることができる。
また、扉の構成部品数を削減することができるので、組立作業性を改善して組立コスト及び管理費用を削減することができる。
さらに、空気断熱層に断熱材を配設したので断熱効果を上げることができ、消費電力量を低減することができる。
Since the front side of the door is made of a resin material having a lower thermal conductivity than glass, a safe cooking device can be obtained without causing burns even when touched by a user.
Moreover, since the number of components of the door can be reduced, the assembling workability can be improved and the assembling cost and the management cost can be reduced.
Furthermore, since the heat insulating material is disposed in the air heat insulating layer, the heat insulating effect can be increased and the power consumption can be reduced.
図1、図2、図3において、キッチンキャビネット1は、前面に扉2を有するキャビネット本体3と、この上面部に設けたキッチンカウンタートップ4とからなっている。
また、キッチンキャビネット1にビルトインされた例えば電磁誘導式の加熱調理器5は、天板組立体6を有する上部ユニット7と、ロースター8及び操作部9を有しキッチンキャビネット1内に収容される下部ユニット10とからなり、天板組立体6をキッチンカウンタートップ4の上面とほぼ面一に露出させ、ロースター8の前部及び操作部9をキャビネット本体3の前面とほぼ面一に露出させている。
1, 2, and 3, the kitchen cabinet 1 includes a
Further, for example, an electromagnetic
上部ユニット7は、上部が開口された下部ユニット10を構成する本体ケース(本体)11の上面に天板組立体6が設けられており、天板組立体6の下方、すなわち本体ケース11内の左右及び後方中央には例えば誘導加熱コイルの如き加熱手段(図示せず)が配設され、天板組立体6の上面の加熱手段に対応した位置には調理容器の載置部12、13、14が設けられている。
なお、天板組立体6の後方には吸気口と排気口が設けられており、この上面にはこれを覆うようにスリット形状のカバー15が設置されている。
In the
An air inlet and an air outlet are provided at the rear of the
下部ユニット10は、本体ケース11の前部左右に操作部9を設けると共に、本体ケース11内にはロースター8を構成する加熱室20(図4参照)を備えている。なお、操作部9は、加熱手段による加熱調理等を行うときに操作するもので、複数の操作スイッチや表示部が設けられている。
The
図4において、加熱室(調理庫)20は、本体ケース11内に設けられて前面開口部21を有するほぼ箱状に形成され、天面側と底面側には上ヒータ23a及び下ヒータ23bが設けられている。そして、加熱室20の前面開口部21には後述の汁受け皿31と連結されて前面開口部21を開閉する扉(グリル扉)30が設けられている。
In FIG. 4, a heating chamber (cooking cabinet) 20 is provided in the
加熱室20内には、前面開口部21を通して出し入れ可能な汁受け皿(グリル皿)31が設けられており、扉30の背面下部に着脱可能に取り付けられて扉30の開閉と共に加熱室20内を前後方向に移動するようになっている。
汁受け皿31は、底面31aと周壁31bとからなり、周壁31bの上方縁部には外側に張り出したフランジ31cが設けられている。
In the
The
この汁受け皿31の上には、これに載置して調理物を載せる焼き網40が設けられている。焼き網40は、線材をほぼコ字状に折り曲げた上枠部42、垂直部43及び脚部44からなる一対の主枠と、この主枠をほぼ平行に対向させて(図4の紙面と垂直方向に対向させて)対向する上枠部42の間を複数の線材45で連結して調理物を載置する載置部46を形成したものである。
そして、焼き網40の前後に、それぞれ前側、後側の斜め下方に舌状(凸状)に突出した線材48、49が設けられている。
なお、焼き網40を汁受け皿31に載置した場合、下ヒータ23bは焼き網40の間、すなわち載置部46と脚部44との間に位置する。
On the
And before and after the
When the
次に、加熱室(調理庫)20の前面開口部21に設けられた扉30について図5により詳述する。
扉30は、扉前板によって形成された前面部(扉前板ともいう)32と、扉前板の背面側に位置して扉前板の保持部分を構成し扉前板との間に空気断熱層33を形成する扉後板によって形成された背面部(扉後板ともいう)34とを備えている。
Next, the
The
前面部32は樹脂材料によって一体に形成されており、正面部32aと、その上下左右の端部を後側(加熱室20側、図の左側)にほぼ直角に折り曲げて形成された前面フランジ部32bとにより構成され、正面部32aの前側下方には正面部32aと一体に扉30を開閉するための下方が開放された取っ手32cが設けられている。
そして、前面部32及び取っ手32cには塗装や意匠性の部品(シール、プレート)を施してある。
The
The
背面部34は金属材料によって一体に形成されており、後面部34aと、その上下左右の端部を前側(扉30の外側、図の右側)にほぼ直角に折り曲げて形成された背面フランジ部34bとにより構成されている。
そして、背面部34の背面フランジ部34bの外壁に前面部32の前面フランジ部32bの内壁が嵌合して一体に結合され、扉30を形成している。
なお、前面部32と背面部34の間の空気断熱層33内には断熱材35が配設されている。
The
Then, the inner wall of the
A
上記の扉30の背面部34側のフランジ(背面フランジ部34b)の前後方向の幅(図の左右方向の長さ)は、前面部32側のフランジ(前面フランジ部32c)の前後方向の幅(図の左右方向の長さ)よりも長く形成されており、背面部34に前面部32を嵌合したときに、扉30の外側方向では両フランジ32b、34bは重なるが、扉30の内側方向では重ならず、背面部34側のフランジ(背面フランジ部34b)の一部が露出する。具体的には、扉30の前後方向の寸法をBとし、前面部32の前面フランジ部32bの前後方向の寸法をCとしたとき、CがBよりも短い、すなわち、C<Bのように構成されている。扉30の内側方向では背面フランジ部34bが一部露出するようにしてあるが、この部分から空気断熱層33内の熱を逃がし、熱が空気断熱層33内に籠もるのを防止するようにしたためである。
The width in the front-rear direction (length in the left-right direction in the drawing) of the flange on the
上記の説明では、扉30の前後方向の寸法をBとし、前面部32の前後方向の寸法をCとして、C<Bの場合について示したが、扉30の前後方向の寸法Bと前面部32の前後方向の寸法Cとを等しく形成してもよく、この場合は、背面部34aと前面部32aを嵌合したときに、背面フランジ部34bと前面フランジ部32bとは二重壁を構成し、B=Cとなる。
In the above description, the dimension in the front-rear direction of the
上記のように構成した加熱調理器の作用について説明する。
調理時には、扉30の取っ手32cに手を掛けて汁受け皿31及び汁受け皿31に載置された焼き網40を引き出す。
そして、焼き網40の載置部46に調理物である例えば魚を載置し、扉30を閉じる。
この状態で、操作部9の操作スイッチを操作し、調理物である魚を、天面側と底面側に設けた上、下のヒータ23a、23bによって加熱して、調理する。
この際、扉30の前面部32側をガラスよりも熱伝導率の低い樹脂材料によって構成したので、使用者などが誤って接触してもやけど等することがなく、安全である。
調理後、扉30を引いて汁受け皿31及び焼き網40を引き出す。
なお、扉30の背面部34側では背面フランジ部34bの一部が露出しており、この部分から熱が外部に逃げ、熱が空隙部33内に籠もるのを防止する。
The operation of the cooking device configured as described above will be described.
At the time of cooking, a hand is placed on the
Then, for example, fish, which is a cooked product, is placed on the placing
In this state, the operation switch of the
At this time, since the
After cooking, pull the
Note that a part of the
本実施の形態によれば、扉30の前面部32側をガラスよりも熱伝導率の低い樹脂材料によって形成したので、使用者などがこの部分に接触してもやけど等することがなく、安全性を高めることができる。
また、扉30の構成品数を削減することができるので、組立作業性を改善して、組立コスト及び管理費用を削減することができる。
さらに、空気断熱層33に断熱材35を配設したので断熱効果を上げることができ、消費電力量を削減することが可能となる。
According to the present embodiment, since the
Moreover, since the number of components of the
Furthermore, since the
上記の説明では、本発明をキッチンキャビネット1にビルトインした組み込み式の加熱調理器に実施した場合を示したが、これに限定するものではなく、キッチンキャビネット等の上に設置される加熱調理器にも本発明を実施することができる。 In the above description, the case where the present invention is implemented in a built-in heating cooker built in the kitchen cabinet 1 is shown, but the present invention is not limited to this, and the heating cooker installed on the kitchen cabinet or the like is not limited thereto. Can also implement the present invention.
11 本体、20 加熱室、21 前面開口部、23a、23b 上下のヒータ、30 扉、31 汁受け皿、32 前面部(扉前板)、32b 前面フランジ部(フランジ部)、32c 取っ手、33 空気断熱層、34 背面部(扉後板)、34b 背面フランジ部(フランジ部)、35 断熱材、40 焼き網。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
該加熱室の前面開口部を開閉する扉と、
前記加熱室に出し入れ自在な汁受け皿と、
該汁受け皿上に載置する焼き網とを有し、
前記扉は、
該扉を開閉する取っ手を有する扉前板と、該扉前板の背面側に位置して該扉前板を保持し、該扉前板との間に空気断熱層を形成する金属製の扉後板とを備え、
前記扉の扉前板の少なくとも正面部を樹脂材料によって構成したことを特徴とする加熱調理器。 A heating chamber that is installed in the body, the front surface is opened, and a heater is provided on either or both of the top and bottom sides; and
A door that opens and closes the front opening of the heating chamber;
A saucer that can be freely put into and out of the heating chamber;
A grill net placed on the soup pan,
The door
A door plate having a handle for opening and closing the door, and a metal door that is positioned on the back side of the door front plate, holds the door front plate, and forms an air insulation layer between the door front plate With a back plate,
A heating cooker, wherein at least a front portion of a door front plate of the door is made of a resin material.
前記扉前板のフランジ部の内側に前記金属製の扉後板を取りつけたことを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。 The door front plate of the door is formed with a flange portion by bending the outer peripheral portion thereof inward, and the front portion and the flange portion of the door front plate are made of a resin material,
The cooking device according to claim 1, wherein the metal door rear plate is attached to the inside of the flange portion of the door front plate.
前記扉前板のフランジ部を、前記扉後板のフランジ部の外面の幅方向の全部又は一部に位置させたことを特徴とする請求項1又は2記載の加熱調理器。 The door rear plate of the door is bent to the outside to form a flange portion.
The heating cooker according to claim 1 or 2, wherein the flange portion of the door front plate is located on all or part of the width direction of the outer surface of the flange portion of the door rear plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010086877A JP5506512B2 (en) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | Cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010086877A JP5506512B2 (en) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | Cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011217789A true JP2011217789A (en) | 2011-11-04 |
JP5506512B2 JP5506512B2 (en) | 2014-05-28 |
Family
ID=45035532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010086877A Expired - Fee Related JP5506512B2 (en) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | Cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506512B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015036609A (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-23 | 株式会社パロマ | Heating cooker |
JP2015036610A (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-23 | 株式会社パロマ | Heating cooker |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04306419A (en) * | 1991-04-02 | 1992-10-29 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Door structure of high frequency heating device |
JP2000205571A (en) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Toshiba Tec Corp | Heating cooker |
JP2004522031A (en) * | 2001-07-24 | 2004-07-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Handle structure and manufacturing method thereof |
JP2009213684A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | Cooker |
-
2010
- 2010-04-05 JP JP2010086877A patent/JP5506512B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04306419A (en) * | 1991-04-02 | 1992-10-29 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Door structure of high frequency heating device |
JP2000205571A (en) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Toshiba Tec Corp | Heating cooker |
JP2004522031A (en) * | 2001-07-24 | 2004-07-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Handle structure and manufacturing method thereof |
JP2009213684A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | Cooker |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015036609A (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-23 | 株式会社パロマ | Heating cooker |
JP2015036610A (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-23 | 株式会社パロマ | Heating cooker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5506512B2 (en) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2018318597B2 (en) | Heating apparatus and cooking apparatus including same | |
JP2006280441A (en) | Cooker | |
JP2010178815A (en) | Cooking grill and induction heating cooker using the same | |
JP7229797B2 (en) | heating cooker | |
JP5198099B2 (en) | Cooker | |
JP5506512B2 (en) | Cooker | |
JP2007311212A (en) | Induction heating cooker | |
JP2005300053A (en) | Heating cooker | |
JP2014113189A (en) | Cooker | |
JP5877298B2 (en) | Cooker | |
JP2008304107A (en) | Cooking stove device | |
JP7053989B2 (en) | Toaster oven | |
JP2012247073A (en) | Heating cooker | |
JP5523173B2 (en) | Cooker | |
JP6690145B2 (en) | Heating cooker | |
JP6793591B2 (en) | Cooker | |
JP5525908B2 (en) | Cooker | |
JP2008021473A (en) | Induction heating cooking oven | |
JP5517707B2 (en) | Cooker | |
JP7076407B2 (en) | Cooker | |
JP2011217786A (en) | Cooker | |
JP6964155B2 (en) | Cooker | |
KR101438232B1 (en) | Built-in type cooking equipment | |
JP5136440B2 (en) | Cooker | |
JP2005337651A (en) | Heating cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5506512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |