JP2011211580A - 分配機器 - Google Patents

分配機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011211580A
JP2011211580A JP2010078403A JP2010078403A JP2011211580A JP 2011211580 A JP2011211580 A JP 2011211580A JP 2010078403 A JP2010078403 A JP 2010078403A JP 2010078403 A JP2010078403 A JP 2010078403A JP 2011211580 A JP2011211580 A JP 2011211580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sink
source
authentication
authentication processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010078403A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Shimizu
直行 清水
Masanori Yaginuma
正宣 柳沼
Hitoshi Araki
均 荒木
Yoichiro Tsuruta
陽一郎 鶴田
Toshikazu Hattori
敏和 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010078403A priority Critical patent/JP2011211580A/ja
Publication of JP2011211580A publication Critical patent/JP2011211580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】ユーザへ与える不快感を軽減する分配機器3を提供することを目的とする。
【解決手段】分配機器3は、ソース手段1とシンク手段2の間の信号配信経路を切り替える切替部4と、ソース手段1とシンク手段2の配置情報とシンク手段2の再生情報を取得する状況データ取得部6と、この状況データ取得部6の取得した情報に基づいて、認証を行う必要があるソース手段1とシンク手段2の経路を判定する認証経路判定部7と、この認証経路判定部7の判定結果に基づいて、認証を行う必要があるソース手段1とシンク手段2に接続されている認証処理部8に認証処理命令を出力するとともに、切替部4に切り替え命令を出力する制御部5とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、配信装置から配信されるデジタルコンテンツを再生装置に分配する分配機器に関するものである。
近年、映像コンテンツなどがデジタル化され、相互接続されたデジタル機器間においてデジタル化されたデータが伝送されることが一般的になっている。しかし、このデジタルコンテンツなどは不正に複製されるなどの問題がある。そこで、デジタルコンテンツの不正な利用を防止するために、コンテンツの配信中に経路上からコンテンツを不正に取得できないようにする方法が考えられている。
また、デジタル化されたデータを伝送するための規格として、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)規格が普及している。HDMIは、1本のケーブルで映像、音声及び制御信号を伝送可能な次世代AV機器向けのデジタル映像・音声入出力インターフェース規格である。HDMIでは、著作権保護技術としてHDCP(High−bandwidth Digital Content
Protection)が用いられている(非特許文献1参照)。このHDCPは、映像コンテンツが配信される際に配信経路の認証を行い、配信経路上に新たな機器が接続されたかどうか、接続されていた機器が取り外されたかどうか等の配信経路の変更を監視する。この配信経路の変更を検知すると、コンテンツデータを一旦中断して配信経路の再確認を行う。
このようなHDCPを用いたHDMIのコンテンツ配信システムとしての車載用RSE(登録商標)(Rear Seat Entertainment)が開発されつつある。このRSEでは、デジタルコンテンツを配信する複数の配信部とデジタルコンテンツを再生する複数の再生部を有する場合、配信部から再生部へデジタルコンテンツを分配するための分配機器を設けている。
図4は、従来のデジタルコンテンツ配信システムのブロック図である。
図4に示すように、デジタルコンテンツ配信システムは、デジタルコンテンツを配信するソース手段1と、このソース手段1と接続してソース手段1からデジタルコンテンツを取得するシンク手段2と、ソース手段1とシンク手段2との間にソース手段1とシンク手段2との接続を切替える分配機器30とを備える。
ソース手段1は、第1ソース部11、第2ソース部12を備える。第1ソース部11、第2ソース部12は、例えば、ナビゲーション装置、BD−P(Blu−ray Disc Player)、DTV(Digital Television)、携帯ゲーム機器等で構成される。
シンク手段2は、第1シンク部21、第2シンク部22を備える。第1シンク部21、第2シンク部22は、例えば車両前席左右のヘッドレスト後部に配置される。
分配機器30は、ソース手段1とシンク手段2とに接続され、ソース手段1とシンク手段2との接続を切替える切替部40と、この切替部40と接続されており、切替部40に接続を切替えるための指示信号を出力する制御部50とを備える。
切替部40は、第1ソース部11または第2ソース部12と、第1シンク部21または第2シンク部22との接続を制御部50の命令に応じて切替える。
制御部50は、第1ソース部11や第2ソース部12が分配機器30に接続されると、その接続をトリガにして接続されたソース手段1とシンク手段2とを接続させるために切替部40に接続の切替命令を出力する。
認証処理手段80は、CPUやメモリを備え、公開鍵情報と秘密鍵情報とを有する。第1認証処理部810または第2認証処理部820は、第1ソース部11または第2ソース部と接続する。第1認証処理部810または第2認証処理部820は、接続した第1ソース部11または第2ソース部12からHDCP認証要求を受けて公開鍵の情報を送信する。第1認証処理部810または第2認証処理部820は、接続した第1ソース部11または第2ソース部12から認証された後、暗号化されたデジタルコンテンツを取得する。第1認証処理部810または第2認証処理部820は、この取得したデジタルコンテンツを秘密鍵を用いて復号化する。
一方、第3認証処理部830または第4認証処理部840は、第1シンク部21または第2シンク部22と接続する。第3認証処理部830または第4認証処理部840は、接続した第1シンク部21または第2シンク部22へHDCP認証要求信号を送信する。第3認証処理部830または第4認証処理部840は、接続した第1シンク部21または第2シンク部22から認証された後、公開鍵の情報を受信し、暗号化されたデジタルコンテンツを送信する。
図4のような構成を有するコンテンツ配信システムは、以下の動作をする。
第1シンク部21と第2シンク部22が第1ソース部11に接続している場合、分配機器30によって接続されている第1シンク部21と第2シンク部22が第2ソース部12に接続を切替えると、第1シンク部21と第2シンク部22が再生する内容は第2ソース部12が配信するコンテンツに切り替わる。このとき、第3認証処理部830または第4認証処理部840は、第1シンク部21または第2シンク部22と認証処理を行い、第2認証処理部820は、接続した第2ソース部12と認証処理を行うため、第1シンク部21と第2シンク部22の再生内容は認証が終わるまで、数秒間ほど再生が中断される。
High−bandwidth Digital Content Protection System Revision 1.3
しかし、図4のような構成のコンテンツ配信システムでは、第1シンク部21と第2シンク部22が第1ソース部11に接続し、分配機器30によって第2シンク部22だけを第2ソース部12に接続を切替えたい場合も、制御部50は、分配機器30に接続されている第1ソース部11、第2ソース部12、第1シンク部21、第2シンク部22について認証処理手段80により各々の認証を行う。そのため、分配機器30の配信経路の切り替え前後において、配信経路に変更がない第1シンク部21と第1ソース部11との接続についても認証処理を行うことになる。これにより、第1シンク部21の再生内容を視聴していたユーザは、視聴の途中でコンテンツの再生が中断されることになるので不快に感じる。
本発明は、この課題を解決するために考えたもので、ユーザへ与える不快感を軽減する分配機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、ソース手段とシンク手段の配置情報とシンク部の再生情報等の情報を取得する状況データ取得部と、この状況データ取得部の取得した情報に基づいて認証を行う必要があるソース手段とシンク手段の配信経路を判定する認証経路判定部と、この認証経路判定部の判定結果に基づいて認証を行う必要があるソース手段とシンク手段に接続されている認証処理部に認証処理命令を出力するとともに、切替部に切り替え命令を出力する制御部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、認証すべき配信経路を判断して認証するので認証の必要がないソース部とシンク部を中断させることなくコンテンツを再生できるので、ユーザへ与える不快感を軽減できる。
本発明の一実施形態におけるデジタルコンテンツ配信システムのブロック図 本発明の一実施形態における分配機器による認証処理の制御を説明するフローチャート 本発明の一実施形態の車内における各構成の配置を示す模式図 従来のデジタルコンテンツ配信システムのブロック図
以下、本発明の一実施形態における分配機器3について、図面を用いて説明する。
図1に示すように、デジタルコンテンツ配信システムは、デジタルコンテンツを配信するソース手段1と、このソース手段1と接続してソース手段1からデジタルコンテンツを取得するシンク手段2と、ソース手段1とシンク手段2との間にソース手段1とシンク手段2との接続を切替える分配機器3とを備える。
ソース手段1は、第1ソース部11、第2ソース部12を備える。第1ソース部11、第2ソース部12は、例えば、ナビゲーション装置、BD−P、DTV、携帯ゲーム機器等で構成される。第1ソース部11、第2ソース部12は、分配機器3を介してシンク手段2に接続した場合、HDCPによる認証を行うデジタルインターフェース(接続装置)を有する。
デジタルインターフェースとは、機器同士でデジタル信号をやり取りするインターフェースのことであり、HDMIの送信インターフェース等が挙げられる。
シンク手段2は、複数のシンク手段2で構成され、第1シンク部21、第2シンク部22を備える。第1シンク部21、第2シンク部22は、例えばナビゲーション装置や車両前席のヘッドレス後部に配置されるモニタ等で構成される。このモニタは、液晶ディスプレイや有機EL等からなる表示部や、スピーカ等からなる音声出力部で構成される。
第1シンク部21、第2シンク部22は、分配機器3を介してソース手段1に接続した場合、HDCPによる認証を行うデジタルインターフェースを有する。
分配機器3は、ソース手段1の配置情報や運転状況情報等の状況データを取得する状況データ取得部6と、この状況データ取得部6が取得した情報に基づいて、認証処理が必要
なソース手段1とシンク手段2の配信経路を判断する。さらに、この判断を信号として制御部5に出力する認証経路判定部7と、この認証経路判定部が出力した信号をもとにソース手段1とシンク手段2の接続を切替える命令を出力する制御部5とを有する。そして、分配機器3は、この制御部5が出力した信号によりソース手段1とシンク手段2の接続を切替える切替部4と、この制御部5が出力した信号により各ソース手段1やシンク手段2と認証処理を行う複数の認証処理手段8とを備える。
切替部4は、この制御部5からの命令に応じてソース手段1とシンク手段2の接続を切替える。この切替部4によってソース手段1とシンク手段2の接続を切替えるので、第1シンク部21、第2シンク部22が再生するデジタルコンテンツは、別々のデジタルコンテンツを再生することができる。
制御部5は、どのソース手段1とシンク手段2を接続するか(第1ソース部11と第1シンク部21、第1ソース部11と第2シンク部22、第2ソース部12と第1シンク部21、第2ソース部12と第2シンク部22)を認証経路判定部7が判定した情報をもとに命令を作成し、切替部4に出力する。
状況データ取得部6は、第1ソース部11、第2ソース部12、第1シンク部21、第2シンク部22の配置情報、各々のシンク手段2の再生情報、認証に関するユーザ設定、運転状況情報などを取得する。
配置情報とは、第1ソース部11、第2ソース部12、第1シンク部21、第2シンク部22と分配機器3との接続位置等から各々のソース手段1、もしくは、シンク手段2の車内での配置が前席用であるのか、あるいは、後席用であるのかを示す情報ある。この情報は、状況データ取得部6がソース手段1またはシンク手段2から取得し、あるいは、あらかじめ分配機器3に初期設定したものを取得する。
シンク手段2の再生情報とは、ソース手段1から出力されたコンテンツがシンク手段2で再生中か否かを示す情報である。
運転状況情報とは、車両が運転中か否か、エンジンがついているか否か、運転者がハンドルを操作しているか否か等の車両の運転状態を示す情報である。この情報は、車両に搭載しているナビゲーション装置を利用したGPS機能、車速センサ、加速度センサ、障害物センサ、測距センサ、人体センサ、カメラ、ワイパーやライトやギアやハンドル等の車両部品動作状態、等から取得可能な情報である。
認証経路判定部7は、状況データ取得部6が取得した配置情報や再生情報などの状況データに基づいて認証が必要な配信経路がどこかを判断する。そして、この判断により認証処理を行う必要がある認証処理手段8に処理を行わせるため、制御部5に信号を送信する。この認証経路判定部7の判定処理は、後述する。
制御部5は、CPUやRAMで構成され、切替部4、状況データ取得部6、認証経路判定部7、認証処理手段8と接続している。制御部5は、第1シンク部21や第2シンク部22からの切替命令に応じて切替部4を制御し、切替部4に第1ソース部11または第2ソース部12と、第1シンク部21または第2シンク部22との接続を切替させる。さらに、認証経路判定部7が判定して認証に必要な認証処理手段8の選択命令に応じて該当する認証処理手段8を制御し、認証処理を行わせる。
認証処理手段8は、CPUやメモリを備え、公開鍵情報と秘密鍵情報とを有する。第1認証処理部81または第2認証処理部82は、第1ソース部11または第2ソース部22
と接続する。第1認証処理部81または第2認証処理部82は、接続した第1ソース部11または第2ソース部12からHDCP認証要求を受けて公開鍵の情報を送信する。第1認証処理部81または第2認証処理部82は、接続した第1ソース部11または第2ソース部12から認証された後、暗号化されたデジタルコンテンツを取得する。第1認証処理部81または第2認証処理部82は、この取得したデジタルコンテンツを秘密鍵を用いて復号化する。
一方、第3認証処理部83または第4認証処理部84は、第1シンク部21または第2シンク部22と接続する。第3認証処理部83または第4認証処理部84は、接続した第1シンク部21または第2シンク部22へHDCP認証要求信号を送信する。第3認証処理部83または第4認証処理部84は、接続した第1シンク部21または第2シンク部22から認証された後、公開鍵の情報を受信し、暗号化されたデジタルコンテンツを送信する。
次に、本発明の一実施形態の分配機器3の認証経路判定処理の制御について、車内に各構成を配置した例を、図を用いて説明する。
図2は、本発明の一実施形態の分配機器3による認証経路判定処理の制御を説明するフローチャート図である。
まず、ステップS100に示すように、分配機器3に新たに第2ソース部12を接続する。制御部5は、分配機器3に第2ソース部12を接続することを認識する。
次に、ステップS110に示すように、制御部5が、第2ソース部12の接続を認識すると、状況データ取得部6が第1シンク部21および第2シンク部22の配置情報や各シンク手段2の再生情報などの状況データを取得する。
そして、ステップS120に示すように、認証経路判定部7は状況データ取得部6が取得した配置情報をもとに、第1シンク部21と第2シンク部22の配置が、図3(a)のように前席用と後席用に分かれているかを判断する。この配置情報は、ソース手段1やシンク手段2に記憶されているものを取得したもの、または、あらかじめ分配機器3にプリセットされているもの、などである。
ステップS120で「YES」の場合、すなわち、第1シンク部21と第2シンク部22が車内に存在し、第1シンク手段21が前席用に配置され、第2シンク部22が後席用に配置されている場合、ステップS130に示すように、前席用の第1シンク部21が、既に接続されている第1ソース部11から配信されるデジタルコンテンツ(例えばナビ映像音声)を再生中であるかどうかを状況データ取得部6が取得した再生情報をもとに判断する。このシンク手段2の再生情報は、分配機器3の動作状態や、シンク機器のON/OFF状態などから取得する。
ステップS130で「YES」の場合、すなわち、前席用の第1シンク部21が第1ソース部11から配信されるデジタルコンテンツが再生中であることを第1シンク部21から配信されている情報をもとに判断した場合、ステップS140で示すように、認証経路判定部7は、第1ソース部11を視聴中の第1シンク部21はコンテンツの視聴を続けることができるように、第2ソース部12を再生したいシンク手段2は後席の第2シンク部22であると決定し、第2ソース部12と第2シンク部22のみ認証を行うとの信号を制御部5に出力する。この信号により制御部5は、第2ソース部12と第2シンク部22に接続する第2認証処理部82と第4認証処理部84に認証を行わせるための信号を送信する。
そして、ステップS150に示すように、第2ソース部12と第2シンク部22のみが認証を行う。このため、前席の第1シンク部21は認証を行うことがなく、第1ソース部11から配信されるデジタルコンテンツを再生し続けることができるので、認証処理によって前席用のコンテンツが再生途中で中断されることはない。
ステップS120に戻り、ステップS120で「NO」の場合の処理について説明する。ステップS120で「NO」の場合、すなわち、車内に第1シンク部21しか存在しない場合や図3(b)のよう後席用に第1シンク部21と第2シンク部22が配置している場合は、ステップS170に示すように、第1シンク部21と第2シンク部22の双方と第2ソース部12の間の認証を行うと判断する。この判断により、認証経路判定部7は、制御部5を介して、第2ソース部と第1シンク部21・第2シンク部22の両者に認証を行わせる信号を第3認証処理部83と第4認証処理部84に送信する。
そして、ステップS150に示すように、第3認証処理部83と第4認証処理部84は、第1シンク部21と第2シンク部22の双方と認証を行う。
ステップS130に戻り、ステップS130で「NO」の場合の処理について説明する。ステップS130で「NO」の場合、認証経路判定部7は、第1シンク部21では第1ソース部11を視聴していないので認証を行っても第1シンク部21を使用するユーザへのいかなる影響も及ぼさないため、第1シンク部21と第2シンク部22の両者と第2ソース部12の間の認証を行うと判断する。この判断により、認証経路判定部7は、制御部5を介して、第2ソース部12と第1シンク部21・第2シンク部22の両者の認証を行わせる信号を第3認証処理部83と第4認証処理部84に送信する。
そして、ステップS150に示すように、第3認証処理部83と第4認証処理部84は、第1シンク部21と第2シンク部22の双方と認証を行う。
なお、認証されていないソース手段1とシンク手段2間のコンテンツ視聴が選択された場合には、該当する経路の認証処理をその時点で行うことで、視聴が可能となる。
これにより、分配機器3は認証すべき配信経路を判断して認証するので認証の必要がないソース手段1とシンク手段2を中断させることなくコンテンツを再生できるので、ユーザへ与える不快感を軽減できる。
なお、本構成は代表例として車載環境における再生についての効果を述べているが、これに限るものではなく、一般家庭機器環境やデジタル音声配信の環境についても同様の構成が考えられる。また、伝送部分はデジタルケーブルのものだけでなく、無線化してもよい。
以上のように、本発明にかかる分配機器3は、ソース手段1、シンク手段2ソース手段1が複数あるHDCPを用いたHDMIシステムに有用である。
1 ソース手段
11 第1ソース部
12 第2ソース部
2 シンク手段
21 第1シンク部
22 第2シンク部
3、30 分配機器
4、40 切替部
5、50 制御部
6 状況データ取得部
7 認証経路判定部
8、80 認証処理手段
81、810 第1認証処理部
82、820 第2認証処理部
83、830 第3認証処理部
84、840 第4認証処理部

Claims (1)

  1. デジタルコンテンツを配信する複数のソース部のいずれかと選択的に接続し、この接続したソース部から認証された後デジタルコンテンツを取得するとともに、デジタルコンテンツを再生する複数のシンク部のいずれかと選択的に接続し、この接続したシンク部から認証された後に、前記シンク部にデジタルコンテンツを送信する分配機器において、
    前記ソース部とシンク部に接続され、前記ソース部やシンク部と認証処理を行う複数の認証処理手段と、
    前記認証処理手段に接続され、前記ソース部とシンク部の間の信号配信経路を切り替える切替部と、
    前記認証処理手段と切替部とに接続され、前記ソース部とシンク部のデジタルコンテンツ配信経路を切り替えるための切替命令を切替部に出力する制御部と、
    前記制御部に接続され、この制御部を介して前記ソース部とシンク部の配置情報と前記シンク部の再生情報とを取得する状況データ取得部と、
    前記状況データ取得部と制御部に接続され、前記状況データ取得部の取得した情報に基づいて、認証を行う必要がある前記ソース部とシンク部の経路を判定する認証経路判定部とを備え、
    前記制御部は、前記認証経路判定部の判定結果に基づいて、認証を行う必要がある前記ソース部とシンク部に接続されている前記認証処理手段に認証命令を出力するとともに、前記切替部に切替命令を出力し、
    前記認証処理手段は、前記制御部が出力した信号により前記ソース部やシンク部と認証処理を行うことを特徴とする分配機器。
JP2010078403A 2010-03-30 2010-03-30 分配機器 Pending JP2011211580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078403A JP2011211580A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 分配機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078403A JP2011211580A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 分配機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011211580A true JP2011211580A (ja) 2011-10-20

Family

ID=44942160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010078403A Pending JP2011211580A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 分配機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011211580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220467A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 アルパイン株式会社 車載機器及び機器認証方法
WO2016108263A1 (ja) * 2014-12-29 2016-07-07 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220467A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 アルパイン株式会社 車載機器及び機器認証方法
WO2016108263A1 (ja) * 2014-12-29 2016-07-07 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JPWO2016108263A1 (ja) * 2014-12-29 2017-10-12 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298972B2 (en) Source device, content providing method using source device, sink device and controlling method of the sink device
US9197840B2 (en) Head mount display and method for controlling head mount display
KR101891147B1 (ko) 에이치디엠아이 신호로 방송 수신기의 듀얼 디스플레이를 위한 휴대용 단말기의 장치 및 방법
US7398547B2 (en) High-bandwidth digital content protection during rapid channel changing
US10479201B2 (en) In-vehicle display system and control method for in-vehicle display system
CN105100879B (zh) 车载设备以及设备认证方法
JP5965921B2 (ja) 情報処理装置、表示装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20100315553A1 (en) Audio-video data synchronization method, video output device, audio output device, and audio-video output system
JP2008289128A (ja) ビデオ/オーディオ分割及び独立再生とシェアリングシステム及びその方法
JP2012039476A (ja) 送受信装置および送受信方法
JP2011211580A (ja) 分配機器
TWM466838U (zh) 汽車電子設備的顯示畫面自動切換裝置
WO2011039913A1 (ja) 映像音声信号伝送システムおよび映像音声信号切替・分配装置
JP2011023932A (ja) 再生装置および再生システム
KR20150060093A (ko) 차량용 avn 및 모바일 단말장치
US7539865B2 (en) Data transfer device
JP5797029B2 (ja) スイッチャー
JP4937726B2 (ja) 映像伝送システム及び映像伝送方法
JP2014154897A (ja) 映像コンテンツ同期再生システム、映像コンテンツ再生装置、およびその制御プログラム
JP6793910B2 (ja) 車載システム
JP2008131567A (ja) 画像暗号化送信装置
JP2008211339A (ja) デジタル映像コンテンツ配信システム、リピータ機器、及び、シンク機器
JP6207312B2 (ja) 車載表示制御装置
KR100844132B1 (ko) 수신기 및 이의 인증방법
JP2009141699A (ja) コンテンツ再生装置