JP2011209356A - Display device and character display method - Google Patents

Display device and character display method Download PDF

Info

Publication number
JP2011209356A
JP2011209356A JP2010074362A JP2010074362A JP2011209356A JP 2011209356 A JP2011209356 A JP 2011209356A JP 2010074362 A JP2010074362 A JP 2010074362A JP 2010074362 A JP2010074362 A JP 2010074362A JP 2011209356 A JP2011209356 A JP 2011209356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
level
partial
code
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010074362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Oba
哲 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2010074362A priority Critical patent/JP2011209356A/en
Publication of JP2011209356A publication Critical patent/JP2011209356A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a "display device and character display method" capable of easily displaying a character of a language where one character is constituted by a plurality of character codes even when there is no special software.SOLUTION: The display device includes a displaying means, a storing means for storing a character font table where character font corresponding to one or more character codes constituting a character is defined, and a controlling means for acquiring a partial character constituting the character. The controlling means acquires an element character constituting the partial character, extracts the character font corresponding to the partial character where element characters are combined from the character font table stored in the storing means, and outputs it to the screen of the displaying means. The partial character has one main element character and as many sub-element characters as one number of zero to three. When regions of level 1 to level 4 are assigned to the longitudinal direction of the partial character, the main element character is arranged in the region of the level 2, and the sub-element characters are arranged in the region of at least one of the level 1, level 3 and level 4.

Description

本発明は、複数の文字コードにより構成される文字を簡易に表示する表示装置及び文字表示方法に関する。   The present invention relates to a display device and a character display method for easily displaying characters composed of a plurality of character codes.

近年、オーディオ装置では、楽曲の再生だけでなく、再生している楽曲に関するアーティストの名称等の情報を画面に表示することができるようになっている。このような楽曲及び楽曲に関する情報は、インターネット等を介して容易に取得可能であり、世界各国の楽曲を取得することも可能になってきている。   In recent years, audio apparatuses can display not only the reproduction of music but also information such as the name of an artist related to the music being reproduced on the screen. Such music and information related to music can be easily acquired via the Internet or the like, and it is also possible to acquire music from around the world.

再生中の楽曲の情報は、その楽曲がリリースされた国の文字を使用して表示される。このような各国の文字は、装置内部では一定の法則でコード化された文字コードとして扱われ、一文字を表示する際に、文字コードと1対1の関係で対応付けられた文字テーブルを参照して、文字コードを文字に変換している。   Information on the music being played is displayed using characters from the country in which the music was released. Such national characters are handled as character codes coded according to a certain rule within the device, and when displaying one character, refer to a character table associated with the character code in a one-to-one relationship. The character code is converted to characters.

しかし、言語によっては、一文字を形成するために複数の文字コードの文字を組み合わせるものもある。このような文字を表示するために、例えば、特許文献1には、第1のパーツ形データと、第2のパーツ形データと、第2のパーツ形データの配置情報を基に、複数種の文字を表す技術が記載されている。   However, some languages combine characters with a plurality of character codes to form one character. In order to display such characters, for example, Patent Document 1 discloses a plurality of types of data based on the arrangement information of the first part shape data, the second part shape data, and the second part shape data. A technique for representing characters is described.

特開2009−103736号公報JP 2009-103736 A

上記したように、複数の文字コードを組み合わせて一つの文字を構成するタイ語のような文字を表示することができるようになっている。具体的には、複数の文字コードにより一つの文字を構成しているため、複数の文字コードに対応するフォントを重ね合わせて一つの文字フォントを表示している。   As described above, it is possible to display a Thai-like character that constitutes one character by combining a plurality of character codes. Specifically, since one character is composed of a plurality of character codes, one character font is displayed by superimposing fonts corresponding to the plurality of character codes.

しかし、このような重ね合わせによって文字フォントを表示するためには、そのためのソフトウェアが必要となり、ソフトウェアがインストールされた表示装置でなければ表示されないか、又は正確な表記ができないことになる。   However, in order to display a character font by such superposition, software for that purpose is required, and it cannot be displayed unless it is a display device in which the software is installed, or accurate notation cannot be performed.

特に、車載用表示装置の場合には、走行の安全性等に対する処理のためのソフトウェアが優先して搭載され、タイ語の表示に対する上記のようなソフトウェアが搭載されないことがある。そのため、タイ語の文字を正確に表記できないことが起こりうる。   In particular, in the case of an in-vehicle display device, software for processing for driving safety or the like is preferentially installed, and the above-described software for Thai display may not be installed. Therefore, it may happen that Thai characters cannot be expressed correctly.

本発明は、かかる従来技術の課題に鑑みなされたものであり、特別なソフトウェアがない場合であっても複数の文字コードにより一つ文字が構成される言語の文字を簡易に表示可能な表示装置及び文字表示方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the problems of the prior art, and can easily display characters in a language in which one character is constituted by a plurality of character codes even when there is no special software. It is another object of the present invention to provide a character display method.

上述した従来技術の課題を解決するため、本発明の一形態によれば、表示手段と、文字を構成する一又は複数の文字コードに対応した文字フォントが定義されている文字フォントテーブルを格納した記憶手段と、前記文字を構成する部分文字を取得する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記部分文字を構成する要素文字を取得し、当該要素文字の組み合わせである前記部分文字に対応する文字フォントを前記記憶手段に格納した文字フォントテーブルから抽出して前記表示手段の画面に出力することを特徴とする表示装置が提供される。   In order to solve the above-described problems of the prior art, according to an aspect of the present invention, a display unit and a character font table in which character fonts corresponding to one or more character codes constituting a character are defined are stored. Storage means and control means for acquiring a partial character constituting the character, wherein the control means obtains an element character constituting the partial character and applies the partial character that is a combination of the element characters to the partial character. A display device is provided, wherein a corresponding character font is extracted from a character font table stored in the storage means and is output to the screen of the display means.

この形態に係る表示装置において、前記部分文字は、1個の主要素文字と、0個から3個のいずれかの個数の副要素文字とを有し、前記部分文字の縦方向にレベル1からレベル4の領域を割り当てたとき、前記主要素文字がレベル2の領域に配置され、前記副要素文字が少なくともレベル1、レベル3、レベル4のいずれかの領域に配置されるようにしてもよく、前記要素文字は、レベル1からレベル4の何れの領域に配置される文字であるかを示す識別情報を含み、前記制御手段は、レベル2、レベル1、レベル3、及びレベル4の順に入力された前記要素文字の文字コードを基に、前記文字フォントテーブルから対応する文字フォントを抽出するようにしてもよく、前記制御手段は、前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードが入力されてから次に入力される前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードまでの一又は複数の文字コードを一つの部分文字の文字コードとするようにしてもよく、前記文字の言語はタイ語であり、前記部分文字を構成する前記主要素文字の文字コードには子音に対応する文字コードが含まれ、前記副要素文字の文字コードには、少なくとも母音に対応する文字コード又は声調に対応する文字コードが含まれているようにしてもよい。   In the display device according to this aspect, the partial character has one main element character and any number of sub-element characters from 0 to 3, from level 1 in the vertical direction of the partial character. When a level 4 area is allocated, the main element character may be arranged in the level 2 area, and the sub element character may be arranged in at least one of the level 1, level 3, and level 4 areas. The element character includes identification information indicating in which region from level 1 to level 4 the character is arranged, and the control means inputs in order of level 2, level 1, level 3, and level 4 The corresponding character font may be extracted from the character font table based on the character code of the element character, and the control means may determine the character code of the character arranged in the level 2 area. One or a plurality of character codes from a character input to a character code of a character arranged in the level 2 area to be input next may be used as a character code of one partial character. Is a Thai word, the character code of the main element character constituting the partial character includes a character code corresponding to a consonant, and the character code of the sub-element character includes at least a character code or tone corresponding to a vowel The character code corresponding to may be included.

また、本発明の他の形態によれば、文字を取得するステップと、前記文字を構成する部分文字を取得するステップと、前記部分文字を構成する要素文字を取得するステップと、文字を構成する一又は複数の文字コードに対応した文字フォントが定義されている文字フォントテーブルから、前記要素文字の組み合わせである前記部分文字に対応する文字フォントを抽出するステップと、前記抽出した文字フォントを表示手段の画面に出力するステップと、を有することを特徴とする文字表示方法が提供される。   Moreover, according to the other form of this invention, the step which acquires the character, the step which acquires the partial character which comprises the said character, the step which acquires the element character which comprises the said partial character, and a character are comprised. Extracting a character font corresponding to the partial character that is a combination of the element characters from a character font table in which a character font corresponding to one or a plurality of character codes is defined; and displaying the extracted character font And a step of outputting to the screen.

この形態に係る文字表示方法において、前記部分文字は、1個の主要素文字と、0個から3個のいずれかの個数の副要素文字とを有し、前記部分文字の縦方向にレベル1からレベル4の領域を割り当てたとき、前記主要素文字がレベル2の領域に配置され、前記副要素文字が少なくともレベル1、レベル3、レベル4のいずれかの領域に配置されるようにしてもよく、前記要素文字は、レベル1からレベル4の何れの領域に配置される文字であるかを示す識別情報を含み、前記部分文字を取得するステップは、レベル2、レベル1、レベル3、及びレベル4の順に入力された前記要素文字の文字コードを取得するステップと、前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードが入力されてから次に入力される前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードまでの一又は複数の文字コードを一つの部分文字の文字コードとするステップと、を含むようにしてもよい。   In the character display method according to this aspect, the partial character has one main element character and any number of sub-element characters from 0 to 3, and level 1 in the vertical direction of the partial character. When the level 4 area is assigned, the main element character is arranged in the level 2 area, and the sub element character is arranged in at least one of the level 1, level 3, and level 4 areas. Preferably, the element character includes identification information indicating in which region from level 1 to level 4 a character is arranged, and the step of obtaining the partial character includes level 2, level 1, level 3, and Obtaining the character codes of the element characters input in the order of level 4, and the character codes of the characters arranged in the level 2 area are input next to the level 2 area to be input next Comprising the steps of one or more character codes to character codes to one portion character codes, it may include a.

本発明における表示装置及び文字表示方法では、一又は複数の文字コードにより構成される文字に対する文字フォントを定義して予め記憶手段に文字フォントテーブルとして格納している。表示装置は入力された文字を構成する部分文字を取得し、さらに部分文字を構成する要素文字を取得する。そして、要素文字の組み合わせである部分文字に対応する文字フォントを文字フォントテーブルから抽出して画面に表示するようにしている。これにより、複数の文字コードに対する複数の文字フォントを重ね合わせて一つの文字フォントにするソフトウェアが搭載されていない表示装置であっても、タイ語の文字ように複数の文字コードを合わせて一文字のフォントを構成する文字を正しく表示させることが可能となる。   In the display device and the character display method according to the present invention, character fonts for characters composed of one or a plurality of character codes are defined and stored in advance as a character font table in the storage means. The display device acquires partial characters constituting the input character, and further acquires elemental characters constituting the partial character. A character font corresponding to a partial character that is a combination of element characters is extracted from the character font table and displayed on the screen. As a result, even in a display device that does not have software that superimposes a plurality of character fonts for a plurality of character codes into a single character font, a plurality of character codes can be combined into a single character such as Thai characters. It becomes possible to correctly display the characters constituting the font.

また、予め複数の文字コードで構成される文字が定義されていることにより、誤った文字を表示することを防止することが可能となる。   In addition, since characters composed of a plurality of character codes are defined in advance, it is possible to prevent erroneous characters from being displayed.

本発明の一実施形態に係る表示装置の構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing a configuration of a display device according to an embodiment of the present invention. タイ語における文字コードの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the character code in Thai. 文字フォントテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a character font table. タイ語の文字に対する表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display process with respect to a Thai character.

以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置10の構成を概略的に示したものである。本実施形態に係る表示装置10は、図1に示すように、外部機器接続部11と、制御部12と、記憶部13と、操作部14と、表示部15と、を備えている。   FIG. 1 schematically shows a configuration of a display device 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the display device 10 according to the present embodiment includes an external device connection unit 11, a control unit 12, a storage unit 13, an operation unit 14, and a display unit 15.

外部機器接続部11は、音楽等のデータを格納できる携帯機器と接続して、楽曲データや楽曲に付随する楽曲名等の楽曲情報データを取得する。また、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの通信プログラムに基づいてデータ伝送を行うインターネット等の通信網や放送網を介して、サーバーや放送局から音楽や放送等のコンテンツを受信する。   The external device connection unit 11 is connected to a portable device capable of storing data such as music, and acquires music information data such as music data and a music name attached to the music. Also, content such as music and broadcast is received from a server or broadcast station via a communication network such as the Internet or a broadcast network that performs data transmission based on a communication program such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol). .

記憶部13は、その記憶媒体として、例えばHDD(ハードディスク)装置や光磁気ディスク装置、又はフラッシュメモリやRAM等の半導体メモリを使用し、外部機器接続部11を介して取得した音楽データが保存される。また、記憶部13には、文字コードに対する文字フォントが定義された文字フォントテーブルが格納されている。特に、タイ語のように複数の文字コードにより一つの文字を構成するような言語の文字に対して、その複数の文字コードに対応する一つの文字フォントを定義した文字フォントテーブルが格納されている。   The storage unit 13 uses, for example, an HDD (hard disk) device, a magneto-optical disk device, or a semiconductor memory such as a flash memory or a RAM as the storage medium, and music data acquired through the external device connection unit 11 is stored. The The storage unit 13 stores a character font table in which character fonts for character codes are defined. In particular, a character font table that defines one character font corresponding to a plurality of character codes is stored for characters in a language in which one character is constituted by a plurality of character codes such as Thai. .

操作部14は、ユーザが指示した情報を入力するためのものである。表示部15の表示画面にタッチパネルが設けられているときは、そのタッチパネルは操作部14として機能する。   The operation unit 14 is for inputting information instructed by the user. When a touch panel is provided on the display screen of the display unit 15, the touch panel functions as the operation unit 14.

表示部15は、例えば、LCD(液晶ディスプレイ)により構成された表示画面を備え、現在再生中の楽曲の情報が表示される。また、本実施形態に関連する情報として、楽曲の情報がタイ語の場合に、文字コードに対応する文字フォントの重ね合わせによらず対応する文字フォントが表示される。   The display unit 15 includes a display screen constituted by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and displays information on the music currently being reproduced. Further, as information related to the present embodiment, when the music information is Thai, the corresponding character font is displayed regardless of the superposition of the character fonts corresponding to the character code.

制御部12は、例えば、マイクロコンピュータ等により構成され、上記各部を制御する。すなわち、外部機器接続部11から取得した音楽等のデータを記憶部13に蓄積するとともに、音楽に関連する情報を表示するために、文字コード入力部16でアーティスト名などの楽曲情報の文字コードを入力する。タイ文字判定部17において入力した文字コードを解析して、タイ語の文字か否かを判定する。入力文字がタイ語の文字であると判定されれば、タイ文字解析部18において、一つの表示単位となる部分文字の文字コードを検出し、対応フォント抽出部19で、その文字コードに対応する文字フォントを記憶部13から抽出し、フォント出力部20で抽出したタイ文字の文字フォントを表示部15の画面に表示する。   The control unit 12 is configured by a microcomputer or the like, for example, and controls each of the above units. That is, data such as music acquired from the external device connection unit 11 is stored in the storage unit 13 and a character code of music information such as an artist name is displayed by the character code input unit 16 in order to display information related to music. input. The Thai character determination unit 17 analyzes the input character code to determine whether the character is Thai. If it is determined that the input character is a Thai character, the Thai character analysis unit 18 detects a character code of a partial character serving as one display unit, and the corresponding font extraction unit 19 corresponds to the character code. The character font is extracted from the storage unit 13 and the Thai character font extracted by the font output unit 20 is displayed on the screen of the display unit 15.

以下に、本実施形態に係る表示装置10において行う、文字表示処理について図2から図4を参照しながら説明する。   Hereinafter, a character display process performed in the display device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図2は、タイ語の文字コードによる構成を説明する図である。タイ語は1音節が「子音+母音」または「子音+母音+子音」のような音素の連続で構成される。タイ文字は、母音によっては子音字の後ではなく、前や上下に表記される場合がある。また、母音によっては子音の前・上・後に表記される場合もある。さらに、タイ文字は、声調記号が付加されることもある。この声調記号は子音字の上に表記される。また、子音字の上に母音が表記されるときは、声調記号はさらにその上に表記される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration using Thai character codes. In Thai, one syllable is composed of a series of phonemes such as “consonant + vowel” or “consonant + vowel + consonant”. Some Thai vowels are written before, above and below, rather than after consonants. Some vowels may be written before, above or after the consonant. Further, a tone symbol may be added to the Thai character. This tone symbol is displayed above the consonant characters. Further, when a vowel is written on a consonant character, a tone symbol is further written on it.

このようなタイ文字は、ユニコードの“0E00”から“0E7F”までの文字コードを組み合わせて表される。   Such Thai characters are represented by combining character codes from “0E00” to “0E7F” of Unicode.

図2(a)は、タイ文字を文字コードによって表現する一例を示している。図2(a)には、文字の構成を説明するために、3つの文字表記21,22,23を示している。図2(a)の文字表記21は、部分文字21aと、部分文字21bと、部分文字21cとを組み合わせて構成されている。また、図2(a)の文字表記22では、部分文字22aと部分文字22bとを組み合わせて構成されている。さらに、図2(a)の文字表記23では、部分文字23aにより構成されている。文字表記23は数値「1」を示すタイ文字であり、一つの部分文字で一文字が表されている。   FIG. 2A shows an example in which Thai characters are expressed by character codes. FIG. 2A shows three character notations 21, 22, and 23 for explaining the structure of characters. The character notation 21 in FIG. 2A is configured by combining a partial character 21a, a partial character 21b, and a partial character 21c. In addition, the character notation 22 in FIG. 2A is configured by combining a partial character 22a and a partial character 22b. Further, the character notation 23 in FIG. 2A is composed of partial characters 23a. The character notation 23 is a Thai character indicating the numerical value “1”, and one character is represented by one partial character.

このように、一文字が一つのフォントで表されるとは限らず、一文字のフォントが一又は複数の部分文字のフォントにより構成されるようになっている。また、各部分文字のフォントは、一又は複数の要素文字の文字フォントで構成される。この要素文字の文字フォントは、ユニコードの文字コード“0E00”から“0E7F”までのいずれかの文字コードに対応する文字フォントである。   As described above, one character is not always represented by one font, and one character font is composed of one or a plurality of partial character fonts. Each partial character font is composed of a character font of one or a plurality of element characters. The character font of the element character is a character font corresponding to any one of the character codes “0E00” to “0E7F” of Unicode.

部分文字のフォントは、縦方向の4つの配置領域に要素文字のフォントを割り当てることで構成されている。4つの配置領域は、文字の下からレベル1、レベル2、レベル3、及びレベル4とし、レベル2の領域には必ずいずれかの要素文字(主要素文字)の文字フォントが配置され、レベル1、レベル3、又はレベル4の領域には表示する文字に応じて要素文字(副要素文字)の文字フォントが配置される。   The partial character font is configured by assigning element character fonts to four arrangement areas in the vertical direction. The four arrangement areas are level 1, level 2, level 3, and level 4 from the bottom of the character. In the level 2 area, a character font of any element character (main element character) is always arranged. In the level 3 or level 4 area, a character font of an element character (sub-element character) is arranged according to a character to be displayed.

図2(a)の文字表記21の部分文字21b場合は、レベル1、レベル2及びレベル3の領域に配置される要素文字によって一つの部分文字が構成されている例を示している。レベル1の領域に配置される要素文字(以下、簡略して「レベル1の要素文字」とも呼ぶ)の文字コードは“0E38”、レベル2の要素文字の文字コードは“0E25”、レベル3の要素文字の文字コードは“0E49”となっている。また、図2(a)の文字表記22の部分文字22aの場合は、レベル2、レベル3及びレベル4の要素文字によって一つの部分文字が構成されている例を示している。レベル2の要素文字の文字コードは“0E08”、レベル3の要素文字の文字コードは“0E31”、レベル4の要素文字の文字コードは“0E49”となっている。また、図2(a)の文字表記23は文字コードが“0E51”のレベル2の要素文字で構成されている。   In the case of the partial character 21b of the character notation 21 in FIG. 2A, an example is shown in which one partial character is composed of element characters arranged in the level 1, level 2 and level 3 regions. The character code of the element character (hereinafter also referred to simply as “level 1 element character”) arranged in the level 1 area is “0E38”, the character code of the level 2 element character is “0E25”, and the level 3 The character code of the element character is “0E49”. Further, in the case of the partial character 22a of the character notation 22 in FIG. 2A, an example is shown in which one partial character is constituted by level 2, level 3 and level 4 element characters. The character code of the element character of level 2 is “0E08”, the character code of the element character of level 3 is “0E31”, and the character code of the element character of level 4 is “0E49”. The character notation 23 in FIG. 2A is composed of level 2 element characters having a character code of “0E51”.

レベル2には子音又は母音や数値などが表記され、レベル1には母音が表記される。また、レベル3には母音又は声調記号が表記され、レベル4には声調記号が表記される。   Level 2 represents consonants or vowels and numerical values, and level 1 represents vowels. Level 3 represents a vowel or tone symbol, and level 4 represents a tone symbol.

表示装置には、レベル2→レベル1→レベル3→レベル4の順序で各要素文字の文字コードが入力される。要素文字には、その要素文字がどのレベルの領域に配置される文字であるかを示す識別情報が含まれるようにしており、表示装置では、入力された要素文字を基に部分文字を構成する。   The character code of each element character is input to the display device in the order of level 2 → level 1 → level 3 → level 4. The element character includes identification information indicating at which level the element character is arranged, and the display device forms a partial character based on the input element character. .

本実施形態では、予め、部分文字に対するフォントを定義して記憶しておく。すなわち、レベル2の領域に配置される要素文字に対して組み合わせとして可能なレベル1、レベル3及びレベル4の要素文字をすべて抽出してそれらに対応する文字フォントを作成しておく。そして、一又は複数の要素文字の組み合わせである部分文字に対応する文字フォントを文字フォントテーブルから抽出し、表示画面に表示する。   In this embodiment, fonts for partial characters are defined and stored in advance. That is, all of the level 1, level 3 and level 4 element characters that can be combined with the element characters arranged in the level 2 region are extracted and a character font corresponding to them is created. A character font corresponding to a partial character that is a combination of one or a plurality of element characters is extracted from the character font table and displayed on the display screen.

図2(b)は、「日本」を意味するタイ文字24を示している。このタイ文字の文字コードは、“0E0D”;“0E35”;“0E48”;“0E1B”;“0E38”;“0E48”;“0E19”で表される。最初の部分文字24aは、“0E0D”;“0E35”;“0E48”であり、2番目の部分文字24bは、“0E1B”;“0E38”;“0E48”であり、3番目の部分文字24cは、“0E19”である。1番目の部分文字24aにおいて、レベル2の要素文字の文字コードが“0E0D”、レベル3の要素文字の文字コード“0E35”、レベル4の要素文字の文字コードが“0E48”となっている。また、2番目の部分文字24bにおいて、レベル2の要素文字の文字コードが“0E1B”、レベル1の要素文字の文字コードが“0E38”、レベル3の要素文字の文字コードが“0E48”となっている。また、3番目の部分文字24cにおいて、レベル2の要素文字の文字コードが“0E19”となっている。   FIG. 2B shows a Thai character 24 meaning “Japan”. The character codes of the Thai characters are represented by “0E0D”; “0E35”; “0E48”; “0E1B”; “0E38”; “0E48”; “0E19”. The first partial character 24a is “0E0D”; “0E35”; “0E48”, and the second partial character 24b is “0E1B”; “0E38”; “0E48”, and the third partial character 24c is , “0E19”. In the first partial character 24a, the character code of the element character of level 2 is “0E0D”, the character code of the element character of level 3 is “0E35”, and the character code of the element character of level 4 is “0E48”. In the second partial character 24b, the character code of the level 2 element character is “0E1B”, the character code of the level 1 element character is “0E38”, and the character code of the level 3 element character is “0E48”. ing. In the third partial character 24c, the character code of the level 2 element character is “0E19”.

図3は、文字フォントテーブルの一例を概略的に示したものである。図3(a)は、レベル2(LV2)の要素文字の文字コードに対してとりうるレベル1(LV1)の要素文字の文字コードを示している。また、図3(b)は、レベル2(LV2)及びレベル1(LV1)が合成された要素文字の文字コードに対してとりうるレベル3(LV3)の要素文字の文字コードを示している。同様に、図3(c)は、レベル2(LV2)、レベル1(LV1)及びレベル3(LV3)が合成された要素文字の文字コードに対してとりうるレベル4(LV4)の要素文字の文字コードを示している。   FIG. 3 schematically shows an example of a character font table. FIG. 3A shows the character codes of level 1 (LV1) element characters that can be used for the character codes of level 2 (LV2) element characters. FIG. 3B shows character codes of level 3 (LV3) element characters that can be used for the character codes of element characters obtained by combining level 2 (LV2) and level 1 (LV1). Similarly, FIG. 3 (c) shows the level 4 (LV4) element characters that can be taken for the character codes of the level 2 (LV2), level 1 (LV1) and level 3 (LV3) synthesized element characters. Indicates the character code.

図3(a)から図3(c)の各文字フォントテーブルにおいて、セル内には組み合わせ可能な文字コードが記載されている。また、組み合わせが不可能な場合にはセル内に「×」が記載されている。例えば、図3(a)の文字フォントテーブルにおいて、レベル2(LV2)の文字の文字コードが“A1”のとき、レベル1(LV1)の文字がない場合や、レベル1(LV1)の文字の文字コードが“B1”の場合は存在するが、文字コードが“B2”の文字がレベル1(LV1)の文字にはならないことを示している。   In each character font table of FIG. 3A to FIG. 3C, character codes that can be combined are described in the cells. When the combination is impossible, “x” is written in the cell. For example, in the character font table of FIG. 3A, when the character code of the level 2 (LV2) character is “A1”, there is no level 1 (LV1) character, or the level 1 (LV1) character. This indicates that a character code “B1” exists but a character code “B2” does not become a level 1 (LV1) character.

また、各文字フォントテーブルにおいて、存在する文字コードの組み合わせについては、文字コードを組み合わせた文字フォントが予め形成され各セルに定義されている。この文字フォントはベクトルフォントであってもよいし、ピクセルフォントであってもよい。   In each character font table, a character font combining character codes is formed in advance and defined in each cell for combinations of existing character codes. This character font may be a vector font or a pixel font.

図2(b)の1番目の部分文字24aに対して、レベル2の要素文字の文字コードをA1,レベル3の要素文字の文字コードをC1、レベル4の要素文字の文字コードをD1とする。   For the first partial character 24a in FIG. 2B, the character code of the level 2 element character is A1, the character code of the level 3 element character is C1, and the character code of the level 4 element character is D1. .

図3(a)の文字フォントテーブルにより、レベル2の要素文字の文字コードA1に対してとりうるレベル1の要素文字の文字コードに、入力したレベル1の要素文字の文字コードが含まれているか否かを判定する。この場合は、レベル1の文字は入力されていないため、レベル1の文字コードが「なし」となり、レベル2+レベル1の要素文字の文字コードがA1となる。次に、図3(b)の文字フォントテーブルにより、レベル2+レベル1の要素文字の文字コードA1に対してとりうるレベル3の要素文字の文字コードに、入力したレベル3の要素文字の文字コードが含まれているか否かを判定する。この場合は、レベル3の要素文字の文字コードはC1であり、図3(b)のレベル3の要素文字の文字コードに含まれている。その結果、レベル2+レベル1+レベル3の要素文字の文字コードはA1C1となる。次に、図3(c)の文字フォントテーブルにより、レベル2+レベル1+レベル3の要素文字の文字コードA1C1に対してとりうるレベル4の要素文字の文字コードに、入力したレベル4の要素文字の文字コードが含まれているか否かを判定する。この場合は、レベル4の要素文字の文字コードはD1であり、図3(c)のレベル4の要素文字の文字コードに含まれている。その結果、部分文字24aの文字コードはA1C1D1となる。文字フォントテーブルには文字コードの組み合わせに対応する文字フォント(図2(b)の部分文字24aの文字フォント)が定義されており、その文字フォントを取得して表示部15の画面に表示する。   Whether the character code of the level 1 element character that can be taken for the character code A1 of the level 2 element character is included in the character font table of FIG. Determine whether or not. In this case, since the character of level 1 is not input, the character code of level 1 is “none”, and the character code of the element character of level 2 + level 1 is A1. Next, according to the character font table of FIG. 3B, the character code of the level 3 element character that can be taken for the character code A1 of the level 2 + level 1 element character is added to the character code of the input level 3 element character. Whether or not is included is determined. In this case, the character code of the element character of level 3 is C1, and is included in the character code of the element character of level 3 in FIG. As a result, the character code of the element character of level 2 + level 1 + level 3 is A1C1. Next, according to the character font table of FIG. 3 (c), the level 4 element character code that can be taken for the level 2 + level 1 + level 3 element character code A1C1 is entered. It is determined whether or not a character code is included. In this case, the character code of the element character of level 4 is D1, and is included in the character code of the element character of level 4 in FIG. As a result, the character code of the partial character 24a is A1C1D1. In the character font table, a character font (character font of the partial character 24a in FIG. 2B) corresponding to the combination of character codes is defined, and the character font is acquired and displayed on the screen of the display unit 15.

次に、本実施形態に係る表示装置10の制御部12において行う文字表示処理について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the character display process performed in the control unit 12 of the display device 10 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、最初のステップS11において、外部機器接続部11を介して、音楽データ等を取得するとともに、楽曲名等の音楽情報データなどの表示部15に表示する文字を入力する。例えば、音楽コンテンツの属性情報(アルバム名やアーティスト名、アルバムに含まれる全楽曲の時間や、各楽曲の時間等の情報)が記載されたTOC(Table Of Contents)から取得する。入力した文字データは記憶部13に一時的に格納しておく。   First, in the first step S11, music data and the like are acquired via the external device connection unit 11, and characters to be displayed on the display unit 15 such as music information data such as a music title are input. For example, it is obtained from a TOC (Table Of Contents) in which attribute information of music content (album name, artist name, time of all music included in the album, information of time of each music, etc.) is described. The input character data is temporarily stored in the storage unit 13.

次のステップS12において、文字コードを取得し、入力文字の言語がタイ語か否かを判定する。タイ語であるか否かの判定は、入力した文字コードがユニコードの“0E00”から“0E7F”までのコードと一致するか否かによって行う。タイ語である場合にはステップS13に移行し、タイ語でない場合は、通常の処理のように入力した文字コードに対応する文字フォントを表示すればよいため、本処理は終了する。   In the next step S12, a character code is acquired, and it is determined whether or not the language of the input character is Thai. Whether or not it is Thai is determined by whether or not the input character code matches the codes from “0E00” to “0E7F” of Unicode. If it is Thai, the process proceeds to step S13. If it is not Thai, the character font corresponding to the input character code may be displayed as in the normal process, and this process ends.

次のステップS13において、レベル2→レベル1→レベル3→レベル4の順序で入力される要素文字の文字コードを取得する。   In the next step S13, the character codes of the element characters input in the order of level 2 → level 1 → level 3 → level 4 are acquired.

次のステップS14において、入力された部分文字に対応する文字フォントを取得する。ステップS13で取得した要素文字の組み合わせにより部分文字が構成される。   In the next step S14, a character font corresponding to the input partial character is acquired. A partial character is constituted by the combination of the element characters acquired in step S13.

部分文字を構成する文字コードは、レベル2の要素文字の文字コードが入力されてから次のレベル2の要素文字の文字コードが入力されるまでの要素文字の文字コードの組み合わせである。すなわち、レベル2の要素文字の文字コード“X”が入力され、次に入力される要素文字の文字コードもレベル2の場合は、部分文字の文字コードは“X”となる。また、レベル2の要素文字の文字コード“X”が入力され、次のレベル2の要素文字の文字コードの入力までに、レベル1の要素文字の文字コード“Y”、レベル3の要素文字の文字コード“Z”が入力されたときは、部分文字の文字コードは、“X,Y,Z”となる。レベル4の要素文字の文字コードが入力される場合も同様である。   The character code constituting the partial character is a combination of the character codes of the element characters from the input of the character code of the level 2 element character to the input of the character code of the next level 2 element character. That is, when the character code “X” of the element character of level 2 is input and the character code of the element character to be input next is also level 2, the character code of the partial character is “X”. In addition, the character code “X” of the level 2 element character is input, and the character code “Y” of the level 1 element character and the level 3 element character When the character code “Z” is input, the character code of the partial character is “X, Y, Z”. The same applies to the case where the character code of the level 4 element character is input.

文字フォントの取得は、予め作成されている文字フォントテーブルを参照して取得する。文字フォントテーブルには、レベル1からレベル4までの部分文字としてとりうる組み合わせと、その組み合わせの文字コードに対応する文字フォントとが対応付けられて定義されている。   The character font is acquired by referring to a character font table created in advance. In the character font table, combinations that can be taken as partial characters from level 1 to level 4 and character fonts corresponding to the character codes of the combinations are defined in association with each other.

例えば、レベル2、レベル1、レベル3の要素文字の文字コードにより部分文字が構成される場合には、レベル2の要素文字の文字コードに対して入力されたレベル1の要素文字の文字コードを文字フォントテーブルから検出し、レベル2とレベル1の要素文字の文字コードの組み合わせに対して入力されたレベル3の要素文字の文字コードを文字フォントテーブルから検出し、レベル2とレベル1とレベル3の要素文字の文字コードの組み合わせに対応する文字フォントを文字フォントテーブルから抽出する。   For example, when a partial character is composed of the character codes of level 2, level 1 and level 3 element characters, the character code of the level 1 element character entered for the level 2 element character code is The character code of the level 3 element character detected for the combination of the character codes of the level 2 and level 1 element characters is detected from the character font table, and the level 2, level 1 and level 3 are detected. The character font corresponding to the combination of the character codes of the element characters is extracted from the character font table.

次のステップS15において、ステップS14において抽出した文字フォントを表示部15の画面に表示する。   In the next step S15, the character font extracted in step S14 is displayed on the screen of the display unit 15.

次のステップS16において、すべての入力文字コードに対して表示処理が終了したか否かを判定する。この判定は、ファイルの最後を示すコードを取得したか否かによって判定する。すべての入力文字に対して処理が終了したときは本処理は終了し、未処理の入力文字が存在するときは、ステップS13に戻り、本処理を継続する。   In the next step S16, it is determined whether or not the display process has been completed for all input character codes. This determination is made based on whether a code indicating the end of the file has been acquired. When the process is completed for all input characters, the process ends. When there is an unprocessed input character, the process returns to step S13 to continue the process.

以上説明したように、本実施形態における表示装置及び文字表示方法では、一又は複数の文字コードにより構成される文字に対する文字フォントを定義して予め記憶手段に文字フォントテーブルとして格納している。表示装置は入力された文字を構成する部分文字を取得し、さらに部分文字を構成する要素文字を取得する。そして、要素文字の組み合わせである部分文字に対応する文字フォントを文字フォントテーブルから抽出して画面に表示するようにしている。これにより、複数の文字コードに対する複数の文字フォントを重ね合わせて一つの文字フォントにするソフトウェアが搭載されていない表示装置であってもタイ語を正しく表示させることが可能となる。   As described above, in the display device and the character display method according to the present embodiment, character fonts for characters composed of one or a plurality of character codes are defined and stored in advance as a character font table in the storage unit. The display device acquires partial characters constituting the input character, and further acquires elemental characters constituting the partial character. A character font corresponding to a partial character that is a combination of element characters is extracted from the character font table and displayed on the screen. As a result, even in a display device that is not equipped with software that superimposes a plurality of character fonts for a plurality of character codes into a single character font, it is possible to correctly display Thai.

また、予め複数の文字コードで構成される文字が定義されていることにより、誤った文字を表示することを防止することが可能となる。   In addition, since characters composed of a plurality of character codes are defined in advance, it is possible to prevent erroneous characters from being displayed.

なお、上記実施形態では文字表示の対象となる言語の一例としてタイ語を用いて説明したが、タイ語に限らず、ベトナム語やアラビア語など、複数種の文字コードを合わせて一つの文字フォントを構成する言語であれば適用可能である。   In the above-described embodiment, description has been made using Thai as an example of a language that is a character display target. However, the character font is not limited to Thai and includes a plurality of types of character codes such as Vietnamese and Arabic. Any language can be applied.

10…表示装置、
11…外部機器接続部、
12…制御部、
13…記憶部、
14…操作部、
15…表示部、
16…文字コード入力部、
17…タイ文字判定部、
18…タイ文字解析部、
19…対応フォント抽出部、
20…フォント出力部。
10 ... display device,
11 ... External device connection part,
12 ... control unit,
13 ... storage part,
14 ... operation part,
15 ... display part,
16 ... character code input part,
17 ... Thai character determination unit,
18 ... Thai character analysis part,
19: Corresponding font extraction unit,
20: Font output section.

Claims (9)

表示手段と、
文字を構成する一又は複数の文字コードに対応した文字フォントが定義されている文字フォントテーブルを格納した記憶手段と、
前記文字を構成する部分文字を取得する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記部分文字を構成する要素文字を取得し、当該要素文字の組み合わせである前記部分文字に対応する文字フォントを前記記憶手段に格納した文字フォントテーブルから抽出して前記表示手段の画面に出力することを特徴とする表示装置。
Display means;
Storage means for storing a character font table in which character fonts corresponding to one or more character codes constituting a character are defined;
Control means for acquiring partial characters constituting the character;
Have
The control means obtains an element character constituting the partial character, extracts a character font corresponding to the partial character that is a combination of the element characters from a character font table stored in the storage means, and A display device that outputs to a screen.
前記部分文字は、1個の主要素文字と、0個から3個のいずれかの個数の副要素文字とを有し、前記部分文字の縦方向にレベル1からレベル4の領域を割り当てたとき、前記主要素文字がレベル2の領域に配置され、前記副要素文字が少なくともレベル1、レベル3、レベル4のいずれかの領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The partial character has one main element character and any number of sub-element characters from 0 to 3, and when an area from level 1 to level 4 is allocated in the vertical direction of the partial character 2. The display device according to claim 1, wherein the main element character is arranged in an area of level 2, and the sub-element character is arranged in at least one of level 1, level 3, and level 4. . 前記要素文字は、レベル1からレベル4の何れの領域に配置される文字であるかを示す識別情報を含み、
前記制御手段は、レベル2、レベル1、レベル3、及びレベル4の順に入力された前記要素文字の文字コードを基に、前記文字フォントテーブルから対応する文字フォントを抽出することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
The element character includes identification information indicating in which region from level 1 to level 4 a character is arranged,
The control means extracts a corresponding character font from the character font table based on a character code of the element character input in the order of level 2, level 1, level 3, and level 4. Item 3. The display device according to Item 2.
前記制御手段は、前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードが入力されてから次に入力される前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードまでの一又は複数の文字コードを一つの部分文字の文字コードとすることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。   The control means outputs one or more character codes from a character code of a character arranged in the level 2 area to a character code of a character arranged in the level 2 area inputted next. The display device according to claim 3, wherein a character code of one partial character is used. 前記文字の言語はタイ語であり、前記部分文字を構成する前記主要素文字の文字コードには子音に対応する文字コードが含まれ、前記副要素文字の文字コードには、少なくとも母音に対応する文字コード又は声調に対応する文字コードが含まれていることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。   The language of the character is Thai, the character code of the main element character constituting the partial character includes a character code corresponding to a consonant, and the character code of the sub-element character corresponds to at least a vowel The display device according to claim 4, wherein a character code corresponding to a character code or a tone is included. 文字を取得するステップと、
前記文字を構成する部分文字を取得するステップと、
前記部分文字を構成する要素文字を取得するステップと、
文字を構成する一又は複数の文字コードに対応した文字フォントが定義されている文字フォントテーブルから、前記要素文字の組み合わせである前記部分文字に対応する文字フォントを抽出するステップと、
前記抽出した文字フォントを表示手段の画面に出力するステップと、
を有することを特徴とする文字表示方法。
Obtaining a character;
Obtaining partial characters constituting the character;
Obtaining an element character constituting the partial character;
Extracting a character font corresponding to the partial character, which is a combination of the element characters, from a character font table in which a character font corresponding to one or more character codes constituting the character is defined;
Outputting the extracted character font to a screen of a display means;
A character display method characterized by comprising:
前記部分文字は、1個の主要素文字と、0個から3個のいずれかの個数の副要素文字とを有し、前記部分文字の縦方向にレベル1からレベル4の領域を割り当てたとき、前記主要素文字がレベル2の領域に配置され、前記副要素文字が少なくともレベル1、レベル3、レベル4のいずれかの領域に配置されることを特徴とする請求項6に記載の文字表示方法。   The partial character has one main element character and any number of sub-element characters from 0 to 3, and when an area from level 1 to level 4 is allocated in the vertical direction of the partial character 7. The character display according to claim 6, wherein the main element character is arranged in an area of level 2, and the sub-element character is arranged in at least one of an area of level 1, level 3, or level 4. Method. 前記要素文字は、レベル1からレベル4の何れの領域に配置される文字であるかを示す識別情報を含み、
前記部分文字を取得するステップは、レベル2、レベル1、レベル3、及びレベル4の順に入力された前記要素文字の文字コードを取得するステップと、
前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードが入力されてから次に入力される前記レベル2の領域に配置される文字の文字コードまでの一又は複数の文字コードを一つの部分文字の文字コードとするステップと、
を含むことを特徴とする請求項7に記載の文字表示方法。
The element character includes identification information indicating in which region from level 1 to level 4 a character is arranged,
The step of acquiring the partial character includes the step of acquiring the character code of the element character input in the order of level 2, level 1, level 3, and level 4,
One or a plurality of character codes from a character code of a character arranged in the level 2 area to a character code of a character arranged in the level 2 area to be input next are input to one partial character A step of character encoding;
The character display method according to claim 7, further comprising:
前記文字の言語はタイ語であり、前記部分文字を構成する前記主要素文字の文字コードには子音に対応する文字コードが含まれ、前記副要素文字の文字コードには、少なくとも母音に対応する文字コード又は声調に対応する文字コードが含まれていることを特徴とする請求項8に記載の文字表示方法。   The language of the character is Thai, the character code of the main element character constituting the partial character includes a character code corresponding to a consonant, and the character code of the sub-element character corresponds to at least a vowel The character display method according to claim 8, wherein a character code corresponding to a character code or a tone is included.
JP2010074362A 2010-03-29 2010-03-29 Display device and character display method Pending JP2011209356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074362A JP2011209356A (en) 2010-03-29 2010-03-29 Display device and character display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074362A JP2011209356A (en) 2010-03-29 2010-03-29 Display device and character display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011209356A true JP2011209356A (en) 2011-10-20

Family

ID=44940525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074362A Pending JP2011209356A (en) 2010-03-29 2010-03-29 Display device and character display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011209356A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102508822A (en) * 2011-11-09 2012-06-20 北京赛科世纪数码科技有限公司 Thai display method, device and system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289023A (en) * 1989-03-29 1990-11-29 Chubu Nippon Denki Software Kk Terminal equipment
JPH07129148A (en) * 1993-11-05 1995-05-19 Nec Software Ltd Tie character 24-line display method
JP2002304170A (en) * 2001-04-09 2002-10-18 Hitachi Ltd Method of displaying thai character

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289023A (en) * 1989-03-29 1990-11-29 Chubu Nippon Denki Software Kk Terminal equipment
JPH07129148A (en) * 1993-11-05 1995-05-19 Nec Software Ltd Tie character 24-line display method
JP2002304170A (en) * 2001-04-09 2002-10-18 Hitachi Ltd Method of displaying thai character

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102508822A (en) * 2011-11-09 2012-06-20 北京赛科世纪数码科技有限公司 Thai display method, device and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200285812A1 (en) Text conversion and representation system
US7707515B2 (en) Digital user interface for inputting Indic scripts
JP2010224236A (en) Voice output device
AU2013201645B2 (en) Learning support device, learning support method and storage medium in which learning support program is stored
US20170300204A1 (en) Method and apparatus for manufacturing interactive electronic manual
JP2009216816A (en) Learning support device and its method
WO2008095191A1 (en) Techniques for customization of phonetic schemes
US20070277118A1 (en) Providing suggestion lists for phonetic input
JP5012083B2 (en) Learning support device and learning support program
JP2011076384A (en) Information output device and information output program
EP1622040A2 (en) Apparatus and method for processing text data
JP2011209356A (en) Display device and character display method
CN101625845A (en) Display method and display device
JP2004334207A (en) Assistance for dynamic pronunciation for training of japanese and chinese speech recognition system
JP2007121584A (en) Learning support device
KR101645674B1 (en) Method for autocomplete candidate word and apparatus thereof
JP7307301B2 (en) Pronunciation display device, pronunciation display method and program
CN111047924A (en) Visualization method and system for memorizing English words
JP2014142762A (en) Foreign language pronunciation notation method and information display device
JP3935718B2 (en) Electronic learning machine, learning support method, and computer-readable recording medium storing a program for executing the learning support method
JP2020064209A (en) Karaoke ruby
Colston et al. Diversity, equity, and inclusion embraces accessibility
Weiss The web designer's dilemma: when standards and practice diverge
Pournader Proposal to encode four combining Arabic characters for Koranic use
Pae Theory Building: A Synergistic Model for Hangul

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304