JP2011208588A - Method of controlling internal combustion engine - Google Patents
Method of controlling internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011208588A JP2011208588A JP2010078171A JP2010078171A JP2011208588A JP 2011208588 A JP2011208588 A JP 2011208588A JP 2010078171 A JP2010078171 A JP 2010078171A JP 2010078171 A JP2010078171 A JP 2010078171A JP 2011208588 A JP2011208588 A JP 2011208588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- idling
- learning
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アイドリングストップ機能を備えた内燃機関の制御方法に関する。 The present invention relates to a control method for an internal combustion engine having an idling stop function.
従来より、内燃機関のアイドル回転数を所要の目標回転数に恒常的に維持する目的で、アイドリング中に、電子スロットルバルブ又はISCバルブの開度値を学習することが周知である。これは、経年変化に伴い電子スロットルバルブ等にデポジットが付着し、バルブ開度に対する吸入空気量が減少するという点に着目したものである。アイドル回転数制御の際のバルブ開度の学習は、所定の学習実行条件が成立したときに電子スロットルバルブ等を操作し、実測エンジン回転数が目標アイドル回転数近傍に安定したときの開度を記憶することによって行う。バルブ開度の学習値は、以後のアイドル回転数制御に利用する。 Conventionally, it is well known to learn an opening value of an electronic throttle valve or an ISC valve during idling for the purpose of constantly maintaining the idling speed of an internal combustion engine at a required target speed. This focuses on the point that deposits adhere to an electronic throttle valve or the like with aging, and the amount of intake air with respect to the valve opening decreases. The learning of the valve opening during idle speed control is performed by operating an electronic throttle valve or the like when a predetermined learning execution condition is satisfied, and the opening when the measured engine speed is stabilized near the target idle speed. Do by remembering. The learned value of the valve opening is used for subsequent idle speed control.
一方、車両が停止しており(すなわち、車速が0)、ブレーキペダルが踏み込まれ、バッテリ電圧が所定以上であること等の条件が成立したときに、燃費向上を図るべく、内燃機関のアイドリングを停止するアイドルストップ制御を行うことも普及しつつある。 On the other hand, when the vehicle is stopped (ie, the vehicle speed is 0), the brake pedal is depressed, and the battery voltage is equal to or higher than a predetermined value, the internal combustion engine is idled in order to improve fuel consumption. It is also becoming popular to perform idle stop control to stop.
アイドルストップ制御を実施する場合、必然的に内燃機関のアイドリングが発生する回数が少なくなるので、上述したバルブ開度の学習の実行回数も少なくなる。すると、デポジットのバルブへの付着に対するバルブ開度の修正が、長期間にわたって行われないままとなる。そのため、吸入空気量が不足してアイドリング中の内燃機関の回転数が不安定となる。 When the idling stop control is performed, the number of times that the idling of the internal combustion engine occurs is inevitably reduced, so that the number of executions of learning of the valve opening described above is also reduced. Then, correction of the valve opening degree with respect to adhesion of the deposit to the valve is not performed over a long period of time. For this reason, the intake air amount is insufficient and the rotational speed of the internal combustion engine during idling becomes unstable.
この問題を解消するために、アイドリングストップを実施する内燃機関において、上述したバルブ開度の学習が完了するまではアイドリングストップをせずにアイドリングを維持するという手法が考えられている(例えば、特許文献1を参照)。 In order to solve this problem, in an internal combustion engine that performs idling stop, a method is considered in which idling is maintained without idling stop until learning of the valve opening described above is completed (for example, patents). Reference 1).
アイドル回転数制御用のバルブ開度の学習は、その学習中に補機負荷が安定していないと、完了までに長い時間を要する。例えば、学習中にエアコンディショナやライト等が操作されてしまうと、補機負荷が変動し、エンジン回転数が目標アイドル回転数になかなか収束しなくなる。特許文献1記載の手法を採用した場合、特にエアコンディショナが常時運転される夏季や冬季等においては、車両の停止から再発進までの間に学習が完了せず、アイドリングストップの機会が失われ、結果として燃費の向上効果が得られにくくなる。 Learning the valve opening for idle speed control takes a long time to complete if the auxiliary load is not stable during the learning. For example, if an air conditioner, a light, or the like is operated during learning, the auxiliary machine load fluctuates and the engine speed does not easily converge to the target idle speed. When the method described in Patent Document 1 is adopted, especially in summer and winter when the air conditioner is always operated, learning is not completed between the stop of the vehicle and the restart, and the opportunity for idling stop is lost. As a result, it becomes difficult to obtain the effect of improving fuel consumption.
本発明は、アイドル回転数制御用のバルブ開度の学習機会を確保しつつ、アイドルストップ制御が行われる回数をできるだけ増加させることを所期の目的とする。 An object of the present invention is to increase the number of times that the idle stop control is performed as much as possible while ensuring the opportunity to learn the valve opening for controlling the idle speed.
すなわち本発明の内燃機関のアイドルストップ制御方法は、所定の停止条件が成立したときに内燃機関のアイドリングを停止し、所定の再始動条件が成立したときに内燃機関を自動的に再始動するアイドリングストップ機能を備え、さらに、内燃機関のアイドリング中に所定の学習実行条件が成立したときにアイドル回転数制御のためのバルブ開度の学習を行う内燃機関の制御方法であって、前記停止条件の一つに、内燃機関のアイドリング中に所定の学習実行条件が成立してから所定時間が経過したことが含まれていることを特徴とする。 In other words, the idling stop control method for an internal combustion engine according to the present invention stops idling of the internal combustion engine when a predetermined stop condition is satisfied, and automatically restarts the internal combustion engine when the predetermined restart condition is satisfied. A control method for an internal combustion engine that includes a stop function and that further learns a valve opening for idle speed control when a predetermined learning execution condition is satisfied during idling of the internal combustion engine, One of the characteristics is that a predetermined time has elapsed since a predetermined learning execution condition was satisfied during idling of the internal combustion engine.
ここで、「バルブ開度」とは、電子スロットルバルブの開度だけでなく、スロットル弁を迂回するISCバイパス通路が設けてあり、そのISCバイパス通路にアイドル運転時の吸入空気量を制御するISCバルブ(アイドル速度制御弁)が設けてある内燃機関におけるISCバルブ等、内燃機関のアイドリング中に空気を供給する通路中のバルブの開度全般を含む。 Here, the “valve opening” includes not only the opening of the electronic throttle valve but also an ISC bypass passage that bypasses the throttle valve, and an ISC that controls the intake air amount during idle operation in the ISC bypass passage. It includes the overall opening of a valve in a passage for supplying air during idling of the internal combustion engine, such as an ISC valve in an internal combustion engine provided with a valve (idle speed control valve).
このようなものであれば、アイドル回転数制御用のバルブ開度の学習中に補機負荷が安定せず、学習の完了までに長い時間を要する場合であっても、学習実行条件が成立してから所定時間が経過すれば内燃機関のアイドリングを停止するので、アイドルストップ制御が行われる回数を増加させることができる。 If this is the case, the learning execution condition is satisfied even if the auxiliary load is not stable during learning of the valve opening for idle speed control and it takes a long time to complete the learning. Since the idling of the internal combustion engine is stopped when a predetermined time elapses, the number of times that the idle stop control is performed can be increased.
本発明によれば、アイドル回転数制御用のバルブ開度の学習機会を確保しつつ、アイドルストップ制御が行われる回数をできるだけ増加させることが可能になる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to increase the frequency | count that idle stop control is performed as much as possible, ensuring the learning opportunity of the valve opening degree for idle speed control.
本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
内燃機関100は、自動車用の火花点火式のもので、複数の気筒を有する。図1には、その1気筒の構成を代表して図示している。
The
この内燃機関100の吸気系1には、電子スロットルバルブ2が配設され、その下流側にはサージタンク3が設けられている。サージタンク3の下流には、燃料噴射弁4が取り付けられている。燃焼室5を形成するシリンダヘッド6には、吸気弁7及び排気弁8が配設されるとともに、火花を発生する点火プラグ9が装着されている。電子スロットルバルブ2、燃料噴射弁4、及び点火プラグ9は、電子制御装置10により制御される。電子スロットルバルブ2の開度は、通常、アクセルペダルの操作量(踏度)に応じて制御されるが、アイドリング時等、アクセルペダルの操作量とは無関係に制御されることもある。
An
この内燃機関100の排気系11には、図示しないマフラに至るまでの排気管路12に触媒である三元触媒13が配設され、排気ガス中の酸素濃度に応じた信号を電子制御装置10に出力するO2センサ14が取り付けてある。
The
電子制御装置10は、CPU10a、RAM10b、ROM10c、フラッシュメモリ10d、I/Oインタフェース10e等を包有するマイクロコンピュータシステムである。I/Oインタフェース10eには、吸気系1を構成するサージタンク3内の圧力を検出する吸気圧センサ15から出力される吸気圧信号a、アイドル回転数を含むエンジン回転数を検出するための回転数センサ16から出力される回転数信号b、車速を検出するための車速センサ17から出力される車速信号c、電子スロットルバルブ2の開度状態を検出するためのスロットルセンサ18から出力される開度信号d、内燃機関100の温度としてのエンジンの冷却水温を検知するための水温センサ19から出力される水温信号e、アクセルペダルの操作量を検出するアクセルセンサ20から出力されるアクセル信号f、ブレーキの操作量を検出するブレーキセンサ21から出力されるブレーキ信号g、バッテリの電圧を検出する電圧計22から出力されるバッテリ電圧信号h、O2センサ14からの信号i等が入力される。また、I/Oインタフェース10eからは、電子スロットルバルブ2に対してその開閉を行うための開度制御信号pが、燃料噴射弁4に対して演算された燃料噴射時間に対応する開弁駆動信号qが、点火プラグ9に対して点火信号rが、それぞれ出力される。各種制御用のプログラムはROM10c又はフラッシュメモリ10dに格納されており、そのプログラムがRAM10bに読み込まれCPU10aによって解読される。電子制御装置10は、当該プログラムに従い、吸入空気量の制御、燃料噴射量の制御、点火時期の制御等を実施する。
The
電子制御装置10は、アイドリング時、エンジン回転数を所要のアイドル回転数に維持するためのアイドル回転数制御を行う。さらに、アイドリング中に所定の学習実行条件が成立した暁には、アイドル回転数制御用のスロットルバルブ開度の学習を行う。
The
前記学習実行条件には、車速が0であり、冷却水温が所定閾値以上であり、かつエンジン回転数が(目標アイドル回転数付近の)一定のアイドル域の範囲内にある、といった条件が含まれる。本実施形態において、前記学習実行条件は、ユーザが操作することで内燃機関100にかかる補機負荷が変動してしまうものを含まない。すなわち、エアコンディショナ、ブロワ、デフォッガ等の運転状態や、ライトの点灯状態等の電気負荷は含まない。
The learning execution condition includes a condition that the vehicle speed is 0, the cooling water temperature is equal to or higher than a predetermined threshold value, and the engine speed is within a certain idling range (near the target idle speed). . In the present embodiment, the learning execution condition does not include a condition in which the auxiliary machine load applied to the
電子スロットルバルブ2の開度の学習は、アイドリング中に電子スロットルバルブ2を操作して、実測エンジン回転数が目標アイドル回転数近傍に安定したときの開度を学習値として記憶することによって行う。記憶したスロットルバルブ開度の学習値は、以後のアイドル回転数制御に利用する。本実施形態では、このスロットルバルブ開度の学習を、イグニッションスイッチがONになってからイグニッションスイッチがOFFになるまでの期間(1トリップ)に1回行うようにしている。
Learning of the opening degree of the
加えて、電子制御装置10は、所定の停止条件が成立したときに内燃機関100のアイドリングを停止し、所定の再始動条件が成立したときに内燃機関100を自動的に再始動するアイドルストップ制御を実施する。このアイドルストップ制御のためのプログラムは、所定の停止条件が成立するごとに実行される。
In addition, the
前記停止条件には、少なくとも、アクセルペダルの操作量が0である(踏まれていない)こと、ブレーキペダルの操作量が0でない(踏まれている)こと、バッテリ電圧が所定以上であることが含まれる。その上で、本実施形態では、最後にイグニッションスイッチがONになってから少なくとも1回アイドル回転数制御のためのスロットルバルブ開度の学習を完了しているか、又は、アイドリング中に所定の学習実行条件が成立した後所定時間が経過したことを条件として、アイドリングを停止するものとしている。前記所定時間は、例えば30秒に設定する。これは、ユーザの操作による推定容易でない補機負荷の変動がなければ、数秒ないし30秒程度でスロットルバルブ開度の学習が完了することに基づいている。言い換えれば、前記所定時間は、エアコンディショナ、ブロワ、デフォッガ、ライト等が稼働していない条件の下で学習を完了するのに要する最大時間(の予想値)に対応している。 The stop conditions include at least that the operation amount of the accelerator pedal is 0 (not depressed), the operation amount of the brake pedal is not 0 (depressed), and the battery voltage is equal to or higher than a predetermined value. included. In addition, in this embodiment, learning of the throttle valve opening for idle speed control has been completed at least once since the ignition switch was last turned on, or predetermined learning is executed during idling. The idling is stopped on the condition that a predetermined time has passed after the condition is established. The predetermined time is set to 30 seconds, for example. This is based on the fact that the learning of the throttle valve opening is completed in several seconds to 30 seconds if there is no change in auxiliary load that is not easily estimated by the user's operation. In other words, the predetermined time corresponds to the maximum time (estimated value) required to complete learning under the condition that the air conditioner, the blower, the defogger, the light, etc. are not operating.
以下、フローチャートである図2を参照しつつ、内燃機関100のアイドリング中に電子制御装置10がアイドルストップ制御のためのプログラムに従い実行する処理の手順を述べる。
Hereinafter, the procedure of processing executed by the
ステップS1では、最後にイグニッションスイッチがONとなってから(つまり、同じトリップ中に)アイドル回転数制御用のスロットルバルブ開度の学習を既に1回以上完了しているか否かを判断する。既に学習を1回以上完了している場合には、ステップS6に進む。未だ学習を完了していない場合には、ステップS2に進む。 In step S1, it is determined whether or not learning of the throttle valve opening for idle speed control has already been completed at least once since the ignition switch was last turned on (that is, during the same trip). If the learning has been completed once or more, the process proceeds to step S6. If learning has not been completed, the process proceeds to step S2.
ステップS2では、スロットルバルブ開度の学習実行条件が成立したか否かを判定する。学習実行条件が成立したならば、ステップS3に進む。 In step S2, it is determined whether or not a learning execution condition for the throttle valve opening is satisfied. If the learning execution condition is satisfied, the process proceeds to step S3.
ステップS3では、スロットルバルブ開度の学習を行う。この学習では、実測エンジン回転数と目標アイドル回転数との差を縮小するべく電子スロットルバルブ2を開操作または閉操作して、実測エンジン回転数が目標アイドル回転数近傍に収束し安定するのを待つ。
In step S3, the throttle valve opening is learned. In this learning, the
ステップS4では、スロットルバルブ開度の学習が完了したか否かを判定する。すなわち、実測エンジン回転数が目標アイドル回転数近傍に安定し、そのときのスロットルバルブ開度を学習値として記憶することができたかどうかを判定する。学習が完了したならば、ステップS6に進む。 In step S4, it is determined whether or not learning of the throttle valve opening is completed. That is, it is determined whether or not the actually measured engine speed has stabilized near the target idle speed and the throttle valve opening at that time has been stored as a learned value. If the learning is completed, the process proceeds to step S6.
ステップS5では、スロットルバルブ開度の学習が完了しないまま、学習実行条件の成立から所定時間(30秒)を経過してしまったかどうかを判定する。学習実行条件が成立してから所定時間を経過している場合には、ステップS6に進む。さもなくば、ステップS3に進み、学習を続行する。 In step S5, it is determined whether or not a predetermined time (30 seconds) has elapsed from the satisfaction of the learning execution condition without completing learning of the throttle valve opening. If the predetermined time has elapsed since the learning execution condition was satisfied, the process proceeds to step S6. Otherwise, it proceeds to step S3 and continues learning.
ステップS6では、アイドルストップを許容する他の条件が成立しているか否か、具体的には、アクセルペダルの操作量が0であり、ブレーキペダルの操作量が0でなく、かつバッテリ電圧が所定以上であるか否かを判定する。アイドルストップを許容する他の条件が成立している場合には、ステップS7に進む。さもなくば、アイドリングを続行する。 In step S6, whether or not other conditions permitting idle stop are satisfied, specifically, the accelerator pedal operation amount is 0, the brake pedal operation amount is not 0, and the battery voltage is predetermined. It is determined whether it is above. If other conditions permitting idle stop are satisfied, the process proceeds to step S7. Otherwise, continue idling.
ステップS7では、アイドリングを停止する。アイドリングの停止は、再始動条件の成立まで続く。 In step S7, idling is stopped. The idling stop continues until the restart condition is satisfied.
以上に述べたアイドルストップ制御のためのプログラムの実行中に再始動条件が成立した場合は、直ちに内燃機関100を自動的に再始動するための制御を行う。
When the restart condition is satisfied during the execution of the program for idle stop control described above, control for automatically restarting the
アイドルストップを許容する他の条件が成立していると仮定して、本実施形態の制御方法を実施したときの作用を述べる。まず、運転者がイグニッションキーを差し込んでイグニッションスイッチをONにした後の最初のアイドル運転時には、必ずアイドル回転数制御用のスロットルバルブ開度の学習を行う。この学習が完了するまでは、ステップS1→S2→S3→S4の手順が順次行われ、アイドル運転が続行される。この学習が所定時間以内すなわち30秒以内に完了した場合には、それ以降、ステップS6→S7の手順が順次行われ、アイドルストップ制御が実行される。これに対し、この学習が30秒以内に完了しない場合には、学習実行条件が成立してから30秒経過するまではステップS1→S2→S3→S4→S5の手順が順次行われ、アイドル運転が続行されるが、学習実行条件が成立してから30秒経過した後はステップS6→S7の手順が順次行われ、アイドルストップ制御が実行される。 Assuming that other conditions permitting idle stop are satisfied, the operation when the control method of this embodiment is implemented will be described. First, during the first idling operation after the driver inserts the ignition key and turns on the ignition switch, the throttle valve opening degree for idling speed control is always learned. Until this learning is completed, the procedure of steps S1, S2, S3, and S4 is sequentially performed, and the idle operation is continued. When this learning is completed within a predetermined time, that is, within 30 seconds, thereafter, steps S6 → S7 are sequentially performed, and idle stop control is executed. On the other hand, if the learning is not completed within 30 seconds, the procedure of steps S1, S2, S3, S4, and S5 is sequentially performed until 30 seconds elapse after the learning execution condition is satisfied, and the idle operation However, after 30 seconds have elapsed since the learning execution condition is satisfied, steps S6 to S7 are sequentially performed, and the idle stop control is executed.
運転者がイグニッションスイッチをONにした後二回目以降のアイドル運転時において、スロットルバルブ開度の学習を以前のアイドル運転時に完遂している場合は、ステップS1→S6→S7の手順が順次行われ、アイドルストップ制御が実行される。学習が未だ完了していない場合には、前段で述べた最初のアイドル運転時と同様に、学習が完了するまで、又は学習実行条件が成立してから30秒を経過するまでアイドル運転が続行され、それ以降アイドルストップ制御が実行される。 If the driver has completed learning of the throttle valve opening during the previous idle operation in the second and subsequent idle operations after turning on the ignition switch, the steps S1 → S6 → S7 are sequentially performed. The idle stop control is executed. If the learning is not yet completed, the idle operation is continued until the learning is completed or until 30 seconds elapses after the learning execution condition is satisfied, as in the first idle operation described in the previous stage. Thereafter, the idle stop control is executed.
以上に述べたように、本実施形態の内燃機関100のアイドルストップ制御方法によれば、補機を使用していない、又は補機負荷が安定しておりアイドル回転数制御用のバルブ開度の学習に時間を要しない場合には、学習を完了し次第、内燃機関100を停止することができる。翻って、エアコンディショナが常時運転される夏季や冬季等、バルブ開度の学習中に補機負荷が安定せず、学習の完了までに長い時間を要する場合であっても、学習実行条件が成立してから30秒経過すれば学習を断念して内燃機関100を停止するので、アイドルストップ制御が行われる回数を可及的に増加させることができる。しかも、補機の稼働状況如何によらずバルブ開度の学習を試みるため、必要十分な学習機会を確保してバルブデポジット付着に起因する吸入空気量不足の問題を有効に解決することができる。
As described above, according to the idling stop control method of the
なお、本発明は以上に述べた実施の形態に限らない。 The present invention is not limited to the embodiment described above.
例えば、スロットル弁を迂回するISCバイパス通路が設けてあり、そのISCバイパス通路に吸入空気量を制御するISCバルブが設けてある内燃機関に本発明を適用してもよい。すなわち、内燃機関のアイドリング中に所定の学習実行条件が成立したときにISCバルブを操作し、実測エンジン回転数が目標アイドル回転数近傍に安定したときのISCバルブ開度を記憶することによってアイドル回転数制御用のISCバルブ開度の学習を行う制御方法において、所定の学習実行条件が成立してから所定時間が経過したことを含む所定の停止条件が成立したときに内燃機関のアイドリングを停止するようにしてもよい。 For example, the present invention may be applied to an internal combustion engine in which an ISC bypass passage that bypasses the throttle valve is provided and an ISC valve that controls the intake air amount is provided in the ISC bypass passage. That is, the idle rotation is performed by operating the ISC valve when a predetermined learning execution condition is satisfied during idling of the internal combustion engine and storing the ISC valve opening when the measured engine rotation speed is stabilized near the target idle rotation speed. In the control method for learning the ISC valve opening for number control, idling of the internal combustion engine is stopped when a predetermined stop condition is satisfied, including a lapse of a predetermined time after the predetermined learning execution condition is satisfied. You may do it.
また、上記実施形態では、1トリップ中に1回学習を完了した以後は、同トリップ中に再度の学習を行わないものとしていたが、このような態様には限定されない。学習を所定距離、例えば5000ないし6000km走行する毎に1回行うこととし、その走行の間に1回学習を完了した以後は、次の所定距離の走行に入るまで再度の学習を行わないものとしてもよい。 In the above embodiment, after completing learning once during one trip, learning is not performed again during the trip, but this is not a limitation. Learning is performed once every predetermined distance, for example, 5000 to 6000 km, and after completing learning once during the traveling, learning is not performed again until the next predetermined distance is entered. Also good.
その他、本発明の趣旨を損ねない範囲で種々に変更してよい。 In addition, various changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
100…内燃機関
10…電子制御装置
20…アクセルセンサ
21…ブレーキセンサ
22…電圧計
DESCRIPTION OF
Claims (1)
さらに、内燃機関のアイドリング中に所定の学習実行条件が成立したときにアイドル回転数制御のためのバルブ開度の学習を行う内燃機関の制御方法であって、
前記停止条件の一つに、
内燃機関のアイドリング中に所定の学習実行条件が成立してから所定時間が経過したこと
が含まれていることを特徴とする内燃機関の制御方法。 An idling stop function for stopping idling of the internal combustion engine when a predetermined stop condition is satisfied, and automatically restarting the internal combustion engine when a predetermined restart condition is satisfied;
Furthermore, a control method for an internal combustion engine that learns a valve opening for idle speed control when a predetermined learning execution condition is satisfied during idling of the internal combustion engine,
One of the stop conditions is
A control method for an internal combustion engine, characterized in that a predetermined time has elapsed since a predetermined learning execution condition was satisfied during idling of the internal combustion engine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078171A JP2011208588A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Method of controlling internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078171A JP2011208588A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Method of controlling internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011208588A true JP2011208588A (en) | 2011-10-20 |
Family
ID=44939890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010078171A Pending JP2011208588A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Method of controlling internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011208588A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019183653A (en) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of internal combustion engine |
US10788005B2 (en) * | 2012-09-05 | 2020-09-29 | Fpt Industrial S.P.A. | System for controlling an internal combustion engine |
JP2021060022A (en) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for vehicle |
JP7542924B2 (en) | 2021-02-03 | 2024-09-02 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007127133A (en) * | 2007-02-16 | 2007-05-24 | Toyota Motor Corp | Automatic stop/start control device for on-board internal combustion engine |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010078171A patent/JP2011208588A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007127133A (en) * | 2007-02-16 | 2007-05-24 | Toyota Motor Corp | Automatic stop/start control device for on-board internal combustion engine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10788005B2 (en) * | 2012-09-05 | 2020-09-29 | Fpt Industrial S.P.A. | System for controlling an internal combustion engine |
JP2019183653A (en) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of internal combustion engine |
JP2021060022A (en) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for vehicle |
JP7211325B2 (en) | 2019-10-09 | 2023-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle controller |
JP7542924B2 (en) | 2021-02-03 | 2024-09-02 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012173177A1 (en) | Engine control device | |
JP4319583B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2011208588A (en) | Method of controlling internal combustion engine | |
JP2012026332A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP3758235B2 (en) | Intake control device for internal combustion engine | |
JP2010185386A (en) | Temperature increasing control device of exhaust gas air-fuel ratio sensor | |
JP2009024531A (en) | Abnormality diagnosis device of cylinder-by-cylinder air-fuel ratio control system for internal combustion engine | |
JP5299456B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4458256B2 (en) | Start control device for internal combustion engine | |
JP4419950B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
WO2006008975A1 (en) | Method and device for controlling fuel injection of engine | |
JP2008138579A (en) | Variable valve timing control device for internal combustion engine | |
JP2007285136A (en) | Air-fuel ratio control device for each cylinder of internal combustion engine | |
JP2009167991A (en) | Idling operation control device for internal combustion engine | |
JP2012087733A (en) | Fuel injection control method of internal combustion engine | |
JP2000265880A (en) | Intake control device for internal combustion engine | |
JP3948254B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP5332833B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5398994B2 (en) | Operation control method for internal combustion engine | |
JP3598863B2 (en) | Intake control device for internal combustion engine | |
JPH05141293A (en) | Air fuel ratio correcting method | |
JP4749281B2 (en) | Electronic control device and engine control method | |
JP6261326B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2012136980A (en) | Engine rotation stop control device | |
JP6245940B2 (en) | Control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130321 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140408 |