JP2011208364A - Method for demolishing and removing support member in construction process of railroad rc rigid frame structure viaduct - Google Patents
Method for demolishing and removing support member in construction process of railroad rc rigid frame structure viaduct Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011208364A JP2011208364A JP2010074161A JP2010074161A JP2011208364A JP 2011208364 A JP2011208364 A JP 2011208364A JP 2010074161 A JP2010074161 A JP 2010074161A JP 2010074161 A JP2010074161 A JP 2010074161A JP 2011208364 A JP2011208364 A JP 2011208364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor slab
- support
- shaped steel
- formwork
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 135
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 135
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 59
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は鉄道RCラーメン構造高架橋の構築工程における支持部材の解体撤去方法に関する。 The present invention relates to a method for dismantling and removing a support member in a construction process of a railway RC rigid frame structure viaduct.
従来、鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法として特許文献1の図15乃至図17に示すようなものが知られている。
この構築方法では、地中梁から立設され橋脚を構成する柱部の間の地盤全域に枠組式支保工を設け、次いで、枠組式支保工に床版用型枠を取り付け、次いで、床版用型枠内に鉄筋を組み立てる。そして、床版用型枠内にコンクリートを打設し、各柱部に結合された床版を形成する。そして、床版を形成したのち、床版用型枠、枠組式支保工を解体除去する。
Conventionally, as shown in FIG. 15 to FIG. 17 of Patent Document 1, a construction method of a railway RC rigid frame structure viaduct is known.
In this construction method, a frame-type support is provided on the entire ground between the pillars that stand up from the underground beam and constitute the pier, and then a floor slab form is attached to the frame-type support, and then the floor slab Assemble the reinforcing bars in the formwork. And concrete is cast in the formwork for floor slabs, and the floor slab couple | bonded with each pillar part is formed. Then, after the floor slab is formed, the floor slab formwork and the frame type support work are dismantled and removed.
したがって、従来方法では、柱部の間の地盤全域にわたって、すなわち、床版の下方に位置する地盤の全域にわたって枠組式支保工が必要となるため、次のような工程を予め行う必要がある。
地中梁を埋め戻す工程。
地盤が軟弱な場合にはセメント改良を行う工程。
水平でない地盤を水平に整地する(不陸整正を行う)工程。
地盤を転圧して締め固める工程。
地盤に鉄板あるいはシートパイル、敷板を設置し不同沈下を防止する工程。
したがって、枠組式支保工を設置する地盤に対して行う作業に多大な時間と人手がかかる不利がある。
また、床版の下方に位置する地盤の全域にわたって枠組式支保工が必要となるため、枠組式支保工に要する部品コストが多大なものとなり、さらに枠組式支保工の組み立ておよび解体除去に多大な時間と人手がかかる不利がある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、作業効率の向上と作業員の負担軽減を図る上で有利な鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法を提供することにある。
Therefore, in the conventional method, a frame-type support is required over the entire ground between the pillars, that is, over the entire ground located below the floor slab, and therefore the following steps must be performed in advance.
The process of backfilling underground beams.
A process to improve cement when the ground is soft.
The process of leveling the ground that is not horizontal (performing leveling).
The process of compacting the ground by rolling.
A process to prevent uneven settlement by installing an iron plate, sheet pile, or floor plate on the ground.
Therefore, there is a disadvantage that it takes a lot of time and manpower to work on the ground where the frame-type support is installed.
In addition, since frame type support work is required over the entire ground located below the floor slab, the cost of parts required for the frame type support work is great, and further, it is great for assembly and dismantling of the frame type support work. There is a disadvantage that takes time and manpower.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a method for constructing a railway RC rigid frame structure viaduct which is advantageous in improving work efficiency and reducing the burden on workers.
上述の目的を達成するため、本発明は、地中に施工された基礎構造部と、前記基礎構造部から立設された橋脚としての複数の柱部と、前記各柱部の上部間に掛け渡されかつ前記各柱部に結合され軌道が敷設される床版とを備え、前記床版の下部は、前記柱部の上方に位置する箇所に下方に膨出形成された膨出部と、前記膨出部以外の箇所に形成された平坦な下面とで構成された鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法であって、橋軸方向における各柱部の両側面に対向させてそれぞれ前記基礎構造部から支持構造体を立設する工程と、前記支持構造体の上部間に、前記床版の前記下面を形成する床版用型枠の箇所を支持するように、橋軸方向と直交する方向に間隔をおき橋軸方向に沿って延在する複数の第1のH型鋼を掛け渡して設置する工程と、前記支持構造体の上部間に、前記床版の前記膨出部の下面を形成する床版用型枠の箇所を支持するように、橋軸方向に間隔をおき橋軸方向と直交する方向に沿って延在する複数の第2のH型鋼を掛け渡して設置する工程と、前記支持構造体に前記第1、第2のH型鋼の上下方向の位置を調整するジャッキを設ける工程と、前記第1のH型鋼および前記第2のH型鋼の上に、前記床版の前記下面を形成する床版用型枠および前記床版の前記膨出部の下面を形成する床版用型枠を支持する第1の支保工および第2の支保工をそれぞれ取り付ける工程と、前記第1、第2の床版用型枠内に鉄筋が組み立てると共に前記床版用型枠内に打設されたコンクリートが固化されることにより前記柱部の上部に結合された前記床版を形成する工程と、前記ジャッキの縮小作動により前記第1、第2のH型鋼、前記第1、第2の床版用型枠、前記第1、第2の支保工を降下させ、前記床版の下面および前記膨出部の下面と、前記第1の床版用型枠および第2の床版用型枠との間にそれぞれ空間を形成する工程と、前記降下させた箇所で、前記第2の床版用型枠と、前記第2の支保工とを解体し該箇所から撤去すると共に、前記第2のH型鋼を撤去する工程と、前記床版と前記降下させた前記第1のH型鋼とを連結することにより前記床版に前記第1のH型鋼を介して前記第1の支保工および前記第1の床版用型枠を吊り下げる工程と、前記支持構造体を解体撤去する工程と、前記支持構造体の撤去後に、前記床版と前記第1のH型鋼との連結を解除し、前記第1のH型鋼、前記第1の床版用型枠、前記第1の支保工を地上に吊り降ろす工程と、前記吊り下げる工程の後に地上において前記第1のH型鋼、前記第1の床版用型枠、前記第1の支保工を解体撤去する工程とを含むことを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention hangs between a foundation structure constructed in the ground, a plurality of pillars as bridge piers erected from the foundation structure, and an upper part of each pillar. A floor slab that is passed and coupled to each of the pillars and on which a track is laid, and a lower part of the floor swell is formed bulging downward at a location located above the pillar; and A method for constructing a railway RC rigid frame viaduct composed of a flat lower surface formed at a location other than the bulging portion, wherein each foundation structure portion is opposed to both side surfaces of each column portion in a bridge axis direction. A support structure in a direction perpendicular to the bridge axis direction so as to support the floor slab form forming the lower surface of the floor slab between the upper portion of the support structure. A work that spans and installs a plurality of first H-shaped steels extending along the axis of the bridge at intervals. Between the upper part of the support structure and at an interval in the bridge axis direction so as to support the place of the floor slab form forming the lower surface of the bulge portion of the floor slab, and perpendicular to the bridge axis direction Spanning and installing a plurality of second H-shaped steels extending along a direction, and providing a jack for adjusting the vertical position of the first and second H-shaped steels on the support structure; A floor slab form for forming the lower surface of the floor slab and a floor slab mold for forming the lower surface of the bulging portion of the floor slab on the first H-shaped steel and the second H-shaped steel. A step of attaching each of the first support work and the second support work supporting the frame; and reinforcing bars are assembled in the first and second floor slab formwork and are placed in the floor slab formwork. Forming the floor slab coupled to the upper part of the column portion by solidifying the concrete; The first and second H-shaped steel, the first and second floor slab formwork, and the first and second supporters are lowered by the reduction operation of the jack, and the lower surface of the floor slab and the bulge Forming a space between the lower surface of each part and the first floor slab formwork and the second floor slab formwork, and the second floor slab mold at the lowered position The frame and the second support are disassembled and removed from the location, and the step of removing the second H-shaped steel is connected to the floor slab and the lowered first H-shaped steel. Suspending the first support work and the first floor slab formwork on the floor slab via the first H-shaped steel, disassembling and removing the support structure, and the support After the structure is removed, the connection between the floor slab and the first H-section steel is released, the first H-section steel, the first floor slab formwork, A step of suspending the first support work on the ground, and a step of dismantling and removing the first H-shaped steel, the first floor slab formwork, and the first support work on the ground after the suspension process. It is characterized by including.
本発明によれば、基礎構造部から立設された支持構造体の上部間に、または、基礎構造部から立設された柱部の支持ブラケット間に、複数の第1のH型鋼、第2のH型鋼を掛け渡して設置し、これら第1のH型鋼、第2のH型鋼を利用して支保工、床版用型枠を取り付け、鉄筋が組み立てられた床版用型枠内にコンクリートを打設することにより床版を形成するようにした。
そのため、従来の枠組式支保工を用いる方法に比較して、支保工を設置するために地盤に対して行う各種作業が不要となり、また、床版の下方に位置する地盤の全域にわたって支保工を設置する必要が無いため、支保工に要する部品コストを削減でき、枠組式支保工の組み立ておよび解体除去に要する時間と人手を大幅に削減する上でも有利となる。
また、本発明では、複数の第1のH型鋼を床版に連結することにより床版に第1のH型鋼を介して第1の支保工および第1の床版用型枠を吊り下げた後、支持構造体を解体撤去し、次いで、床版と第1のH型鋼との連結を解除し、第1のH型鋼、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろしそれらを解体撤去するようにした。
そのため、高所において第1の床版用型枠、第1の支保工を解体撤去した後、第1のH型鋼を水平方向に抜き出して撤去するといった作業を行う場合に比較して、解体撤去作業の効率化を図ることができ、作業効率の向上と作業員の負担軽減を図る上でより有利となる。
According to the present invention, the plurality of first H-shaped steels, the second steels between the upper portions of the support structures standing from the foundation structure or between the support brackets of the pillars standing from the foundation structure. The H-shaped steel is installed and the first H-shaped steel and the second H-shaped steel are used to mount the support and floor slab formwork, and the concrete in the floor slab formwork where the reinforcing bars are assembled. A floor slab was formed by casting.
Therefore, compared with the conventional method using a frame-type support, various work to be performed on the ground to install the support is not required, and support is performed over the entire ground located below the slab. Since there is no need for installation, the cost of parts required for the support work can be reduced, which is advantageous in significantly reducing the time and manpower required to assemble and dismantle the frame-type support work.
Further, in the present invention, the first support slab and the first floor slab formwork are suspended from the floor slab via the first H type steel by connecting the plurality of first H-shaped steels to the floor slab. After that, the support structure is dismantled and removed, and then the connection between the floor slab and the first H-shaped steel is released, and the first H-shaped steel, the first floor slab formwork, and the first support work are placed on the ground. Hang them down and dismantle them.
Therefore, after dismantling and removing the first floor slab formwork and the first support work at a high place, the dismantling and removal is performed compared to the case where the first H-shaped steel is pulled out and removed horizontally. Work efficiency can be increased, which is more advantageous in improving work efficiency and reducing the burden on workers.
次に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、本発明の構築方法によって構築された鉄道RCラーメン構造高架橋10の構成について説明し、次いで、鉄道RCラーメン構造高架橋10(以下高架橋10という)の構築方法について説明する。
図1に示すように、高架橋10は、地中梁12と、複数の柱部14と、床版16とを備える。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the construction of the railway RC rigid
As shown in FIG. 1, the
地中梁12は、図4に示すように、基礎構造部を構成するもので、互いに平行する2つの梁部1202と、この2つの梁部1202を連結する複数の連結部1204とを備える。
2つの梁部1202は、橋軸方向に延在しており、橋軸方向と直交する方向に間隔をおいて設けられている。
連結部1204は、橋軸方向にほぼ等間隔をおいて設けられ、橋軸方向と直交する方向に延在している。
As shown in FIG. 4, the
The two
The connecting
柱部14は、地中梁12から立設されており、本実施の形態では、図4に示すように、梁部1202と連結部1204とが交差する地中梁12の箇所から立設されている。
したがって、橋軸方向において各柱部14はほぼ等間隔をおいて立設されている。
本実施の形態では、柱部14は断面矩形状を呈している。
地中梁12および柱部14は、鉄筋を組み立てた型枠内にコンクリートを打設し、コンクリートを固化させるなど従来公知のさまざまな構築方法によって構築されるものである。
The
Therefore, the
In the present embodiment, the
The
図6に示すように、床版16は、各柱部14の上部間に掛け渡されかつ各柱部14に結合されている。
床版16の上面には、幅方向に間隔をおいて、梁部1602が膨出形成され、この梁部1602は床版16の長さ方向の全長にわたって延在している。これら梁部1602の上面にそれぞれ軌道が敷設される。
図1に示すように、床版16の下部は、柱部14の上方に位置する箇所に下方に膨出形成された膨出部1604と、膨出部1604以外の箇所に形成された平坦な下面1606とで構成されている。
なお、図1、図5、図6において符号1608は床版16の幅方向の両側から立設され床版16の長さ方向の全長にわたって延在する防音壁を示す。
As shown in FIG. 6, the
On the upper surface of the
As shown in FIG. 1, the lower portion of the
1, 5, and 6,
次に、高架橋10の構築方法について説明する。
以下では、地中梁12および複数の柱部14の構築が完了しているものとして説明する。
図1、図4に示すように、橋軸方向における各柱部14の両側面に対向させてそれぞれ基礎構造部12から支持構造体20を立設させる。なお、本実施の形態では、図1に示すように、両側面の支持構造体20間を、さらに別の支持構造体21で連結し支持構造体20を補強している。
本実施の形態では、支持構造体20は、敷桁2002と、支柱2004とを含んで構成されたピン結合構造である。
図1、図4に示すように、敷桁2002は、橋軸方向における各柱部14の両側で、橋軸方向と直交する方向に沿って2つの梁部1202の間に掛け渡されたH型鋼で構成されている。
支柱2004は、橋軸方向と直交する方向に間隔をおいた敷桁2002の箇所から複数立設され、複数の支柱2004相互は、水平材や斜材で連結されている。
支柱2004としては、パイプ支柱、鋼製支柱、四角支柱、ベント材など従来公知の部材が使用可能である。
Next, a method for constructing the
In the following description, it is assumed that the construction of the
As shown in FIGS. 1 and 4, the
In the present embodiment, the
As shown in FIG. 1 and FIG. 4, the
A plurality of
As the
次いで、図5、図6に示すように、各支持構造体20にジャッキ22を取り付ける。本実施の形態では、各支持構造体20の上端部にジャッキ22を取り付ける。このジャッキ22は、後述する第1のH型鋼34、第2のH型鋼36の上下方向の位置を調整するものであり、また、解体作業時に第1のH型鋼34、第2のH型鋼36を降下させるものである。
なお、ジャッキ22を取り付ける箇所は支持構造体20の上端部に限定されるものではなく、支持構造体20の中間部あるいは下端部であってもよく、要するに第1のH型鋼34、第2のH型鋼36の上下方向の位置を調整できればよい。
これにより、支持構造体20と第1のH型鋼34、第2のH型鋼36との間にそれぞれジャッキ22が設けられることになる。なお、ジャッキ22が支持構造体20の上端部に取り付けられた状態でジャッキ22の高さ調整を予め行っておく。
このようなジャッキ22として、従来公知のさまざまなジャッキが使用可能である。
Next, as shown in FIGS. 5 and 6, a
Note that the position where the
As a result, the
As such a
次いで、図5に示すように、支持構造体20の上部間に、図示しない第1の床版用型枠が床版16の下面1606を形成する箇所を支持するように、橋軸方向と直交する方向に間隔をおき橋軸方向に沿って延在する複数の第1のH型鋼34を掛け渡して設置する。言い換えると、膨出部1604に干渉しない箇所において、橋軸方向と直交する方向に間隔をおき橋軸方向に沿って延在する複数の第1のH型鋼34を支持構造体20の上部間に掛け渡して設置する。
本実施の形態では、図3、図5に示すように、各ジャッキ22の上部に橋軸方向と平行に延在する複数の枕桁26を橋軸方向と直交する方向に間隔をおいて掛け渡す。
次いで、各枕桁26の上に高さ位置調整用のスペーサ部材28をそれぞれ取り付ける。
次いで、各スペーサ部材28の上に橋軸方向と直交する方向に沿って延在する複数の受桁30を橋軸方向に間隔をおいて掛け渡す。
そして、主桁としての複数の第1のH型鋼34を、橋軸方向と直交する方向に間隔をおいて各受桁30の上に掛け渡し、各第1のH型鋼34を橋軸方向に延在させる。
Next, as shown in FIG. 5, between the upper parts of the
In this embodiment, as shown in FIGS. 3 and 5, a plurality of
Next, a
Next, a plurality of receiving
Then, a plurality of first H-shaped
次いで、図6に示すように、支持構造体20の上部間に、図示しない第2の床版用型枠が床版16の膨出部1604の下面を形成する箇所を支持するように、橋軸方向に間隔をおき橋軸方向と直交する方向に沿って延在する複数の第2のH型鋼36を掛け渡して設置する。
本実施の形態では、図3、図6に示すように、各ジャッキ22の上部に橋軸方向と平行に延在する複数の枕桁26を橋軸方向と直交する方向に間隔をおいて掛け渡す。
次いで、主桁としての複数の第2のH型鋼36を、橋軸方向に間隔をおいて各枕桁26の上に掛け渡し、各第2のH型鋼36を橋軸方向と直交する方向に延在させる。
Next, as shown in FIG. 6, the bridge is formed between the upper portions of the
In the present embodiment, as shown in FIGS. 3 and 6, a plurality of
Next, a plurality of second H-shaped
次いで、第1のH型鋼34および第2のH型鋼36の上に第1の支保工38および図示しない第2の支保工をそれぞれ取り付ける。第1支保工38はベニヤ板材3802、根太材3804(図1参照)など従来公知の部材を用いて構成される。第2の支保工も第1支保工38と同様の従来公知の部材を用いて構成される。
次いで、第1の支保工38および第2の支保工に前記の第1の床版用型枠および第2の床版用型枠をそれぞれ取り付ける。
次いで、前記第1、第2の床版用型枠内に鉄筋を組み立てると共に床版用型枠内にコンクリートを打設し、養生することによりコンクリートを固化させ、これにより柱部14の上部に結合された床版16を形成する。
Next, a
Next, the first floor slab formwork and the second floor slab formwork are attached to the
Next, rebars are assembled in the first and second floor slab formwork, and concrete is placed in the formwork for floor slab and cured to solidify the concrete. A combined
次に、コンクリートが固化したのち支持構造体20、第1、第2のH型鋼34、36、第1、第2の床版用型枠、第1、第2の支保工を解体撤去する。
以下、解体撤去の工程について詳細に説明する。
Next, after the concrete is solidified, the
Hereinafter, the process of dismantling and removal will be described in detail.
まず、図7(A1)、(A2)に示すように、各ジャッキ22の縮小作動により第1、第2のH型鋼34、36、第1、第2の床版用型枠、第1、第2の支保工を降下させ、床版16の下面1606および膨出部1604の下面と、第1の床版用型枠および第2の床版用型枠との間にそれぞれ空間を形成する。
First, as shown in FIGS. 7A1 and 7A2, the first and second H-shaped
次に、図7(B1)、(B2)に示すように、床版16と降下させた第1のH型鋼34とを連結することにより床版16に第1のH型鋼34を介して第1の支保工および第1の床版用型枠を吊り下げる。
本実施の形態では、各受桁30について、橋軸方向と直交する方向に間隔をおいた受桁30の2箇所と、該2箇所と対向する床版16の2箇所とを鋼棒40を用いて連結する。
より詳細には、鋼棒40の外周には雄ねじが形成されており、このような鋼棒40として、PC鋼棒、異形PC鋼棒、ゲビンデなど従来公知のさまざまな鋼棒が使用可能である。
図10、図11に示すように、橋軸方向と直交する方向に間隔をおいた受桁30の2箇所に連結部材3002がそれぞれ設けられ、連結部材3002に連結上下方向に貫通する不図示の受桁側挿通孔がそれぞれ形成されている。
前記受桁側挿通孔に対向する床版16の2箇所に、上下方向に貫通する不図示の床版側挿通孔がそれぞれ形成されている。
鋼棒40は、前記床版側挿通孔と受桁側挿通孔とにわたって挿通されている。
床版16の上面に位置する鋼棒40の箇所に前記床版側挿通孔よりも大径の上側ナットが螺合され、上側ナットは床版16の上面に係合している。
前記受桁側挿通孔の下方に位置する鋼棒40の箇所に前記受桁側挿通孔よりも大径の下側ナットが螺合され、下側ナットは受桁側挿通孔の周囲の連結部材3002の部分に係合している。
これにより、床版16と受桁30とが鋼棒40を介して連結される。
ここで、第1のH型鋼34は受桁30に掛け渡されていることから、床版16と第1のH型鋼34とは鋼棒40を介して連結され、したがって、床版16に第1のH型鋼34を介して第1の支保工および第1の床版用型枠が吊り下げられることになる。
Next, as shown in FIGS. 7 (B1) and (B2), the
In the present embodiment, for each receiving
More specifically, a male screw is formed on the outer periphery of the
As shown in FIGS. 10 and 11, connecting
A floor slab side insertion hole (not shown) penetrating in the vertical direction is formed at two locations of the
The
An upper nut having a diameter larger than that of the floor slab insertion hole is screwed into a portion of the
A lower nut having a diameter larger than that of the receiving beam side insertion hole is screwed into a portion of the
Thereby, the
Here, since the first H-shaped
また、上記の第1の支保工および第1の床版用型枠を吊り下げる作業と併行して次の作業を行う。すなわち、図7(A1)、(A2)に示すように、第2の床版用型枠、第2の支保工を降下させた箇所で、第2の床版用型枠と、第2の支保工とを解体し該箇所から撤去すると共に、第2のH型鋼36を撤去する。本実施の形態では、第2のH型鋼36と共に、ジャッキ22および第2のH型鋼36の間に介在する枕桁26を撤去する。
In addition, the following work is performed in parallel with the above-described first support work and the work of hanging the first floor slab formwork. That is, as shown in FIGS. 7A1 and 7A2, the second floor slab formwork, the second floor slab formwork, and the second floor slab form, The support work is dismantled and removed from the location, and the second H-shaped
次に、図8(C1)、(C2)に示すように、床版16に第1のH型鋼34を介して第1の支保工および第1の床版用型枠が吊り下げられた状態で、支持構造体20を解体撤去する。本実施の形態では、支持構造体20と共にジャッキ22、枕桁26、スペーサ28を解体撤去する。
この場合、支持構造体20は、第1のH型鋼34、第1の支保工および第1の床版用型枠から切り離されているため、支持構造体20の解体撤去作業を容易に行うことができ、作業効率の向上と作業者の負担の軽減を図る上で有利となる。
Next, as shown in FIGS. 8C1 and 8C2, the first support work and the first floor slab form are suspended from the
In this case, since the
次に、図8(D1)、(D2)に示すように、支持構造体20の撤去後に、床版16と第1のH型鋼34との連結を解除し、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろす。
すなわち、本実施の形態では、チェーンブロック44を用いて、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろす。
図9、図10に示すように、チェーンブロック44は、本体44Aと、本体44Aに設けられた上フック44Bと、本体44Aによって巻き上げられるチェーン44Cと、チェーン44Cに設けられた下フック44Dとを備えている。
このようなチェーンブロック44として、電動式あるいは手動式のさまざまなチェーンブロック、あるいは、レバー式巻き上げ機(レバーブロック)など従来公知のさまざまな巻き上げ機が使用可能である。
床版16の上面で各鋼棒40の周囲にフレーム44が設置され、チェーンブロック44は、上フック44Bを介してフレーム44に吊り下げられることでフレーム44に支持されている。
Next, as shown in FIGS. 8D1 and 8D2, after the
That is, in this embodiment, the first H-shaped
As shown in FIGS. 9 and 10, the
As such a
A
床版16と第1のH型鋼34との連結の解除は、下フック44Dに、鋼棒40の上端を不図示の連結部材を介して連結した後、鋼棒40に螺合されている上側ナットを床版16から離間する方向に移動させることによりなされる。
第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろす作業は次のようになされる。
すなわち、チェーン44Cを繰り出す方向にチェーンブロック44を操作することにより、受桁30、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろす。
なお、チェーンブロック44の揚程、言い換えると、チェーンブロック44Cの移動量は、受桁30、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工と地面との間の距離よりも短いことが多い。
この場合は、図10、図11に示すように、予めチェーンブロック44の揚程よりも短い全長の鋼棒40を複数本用意しておき、カプラ41を介して鋼棒40同士を継ぎ足しつつ、受桁30、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろせばよい。
The connection between the
The operation of hanging the first H-shaped
That is, by operating the
The lift of the
In this case, as shown in FIGS. 10 and 11, a plurality of
次に、地上に吊り降ろした受桁30、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上において解体撤去する。また、床版16の橋軸方向と直交する方向の両側に防音壁1608を設ける。
これにより、図9(E1)、(E2)に示すように、鉄道RCラーメン構造高架橋10が完成する。
Next, the
Thereby, as shown to FIG. 9 (E1) and (E2), the railway RC
なお、地中梁12の埋め戻しは、地中梁12および複数の柱部14の構築が完了したのちに行ってもよく、あるいは、床版16の構築途中に行ってもよく、あるいは、床版16の構築が完了したのちに行ってもよい。
The backfilling of the
また、本実施の形態では、基礎構造部が地中梁12で構成されている場合について説明したが、基礎構造部が柱部14の下部に結合され地中に埋設されるフーチングを含んで構成されていてもよい。あるいは、柱部14の下部が基礎構造部に埋設され、基礎構造部に埋設された柱部14の下部が基礎構造部の一部を構成していてもよい。
Moreover, although this embodiment demonstrated the case where the foundation structure part was comprised with the
以上説明したように本実施の形態によれば、地中梁12から立設された支持構造体20の上部間に複数の第1のH型鋼34、第2のH型鋼36を掛け渡して設置し、これら第1のH型鋼34、第2のH型鋼36を利用して第1、第2の支保工、第1、第2の床版用型枠を取り付け、鉄筋が組み立てられた床版用型枠内にコンクリートを打設することにより床版16を形成するようにした。
そのため、従来の枠組式支保工を用いる方法に比較して、支保工を設置するために地盤に対して行う各種作業が不要となり、時間と人手を大幅に削減する上で有利となる。
また、従来の枠組式支保工を用いる方法に比較して、床版の下方に位置する地盤の全域にわたって支保工を設置する必要が無いため、支保工に要する部品コストを削減でき、枠組式支保工の組み立ておよび解体除去に要する時間と人手を大幅に削減する上でも有利となる。
したがって、作業効率の向上と作業員の負担軽減を図る上で有利となる。
As described above, according to the present embodiment, a plurality of first H-shaped
Therefore, as compared with the conventional method using a frame-type support work, various operations to be performed on the ground to install the support work become unnecessary, which is advantageous in greatly reducing time and manpower.
In addition, compared to the conventional method using a frame-type support, it is not necessary to install a support over the entire ground located below the floor slab, so the parts cost required for the support can be reduced, and the frame-type support This is also advantageous for greatly reducing the time and labor required for assembly and dismantling of the work.
Therefore, it is advantageous in improving work efficiency and reducing the burden on workers.
また、本実施の形態によれば、複数の第1のH型鋼34を床版16に連結することにより床版16に第1のH型鋼34を介して第1の支保工および第1の床版用型枠を吊り下げた後、支持構造体20を解体撤去し、次いで、床版16と第1のH型鋼34との連結を解除し、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろしそれらを解体撤去するようにした。
そのため、高所において第1の床版用型枠、第1の支保工を解体撤去した後、第1のH型鋼34をクレーンなどを用いて水平方向に抜き出して撤去するといった作業を行う場合に比較して、解体撤去作業の効率化を図る上で有利となる。
したがって、作業効率の向上と作業員の負担軽減を図る上でより有利となることは無論のこと、高所作業を減らすことができるため、作業者の負担を軽減する上でも有利となる。
Further, according to the present embodiment, by connecting a plurality of first H-shaped
Therefore, when the first floor slab form and the first support work are dismantled and removed at a high place, and then the first H-shaped
Therefore, it goes without saying that it is more advantageous in improving work efficiency and reducing the burden on the worker, and it is advantageous in reducing the burden on the operator because it can reduce work at high places.
なお、本実施の形態では、床版16と降下させた第1のH型鋼34とを鋼棒40を用いて連結する場合について説明したが、鋼棒40に代えてワイヤーやチェーン、あるいは、PC鋼棒、PCより線、FRP材、一般鋼材等を用いてもよい。
しかしながら、本実施の形態のように雄ねじが形成された鋼棒40を用いると、鋼棒40と床版16との係合、鋼棒40と連結部材3002との係合を上側ナット、下側ナットなどのような既存の部材を用いて簡単に行えるため、作業性の向上を図る上で有利となる。
In the present embodiment, the case where the
However, when the
また、本実施の形態では、チェーンブロック44を用いて、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろす場合について説明したが、チェーンブロック44に代えてセンターホールジャッキを用いてもよい。
この場合は、鋼棒40に螺合したナットを介して鋼棒40をセンターホールジャッキのラムに係合させた状態でセンターホールジャッキをジャッキダウンすることにより、所定距離分第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を地上に吊り降ろす。
次いで、センターホールジャッキのラムとナットとの係合位置を前記所定距離分上方に移動させたのち、センターホールジャッキをジャッキダウンするといった操作を繰り返せばよい。
しかしながら、前記の所定距離(センターホールジャッキが一度にジャッキダウンすることができる距離)は例えば200mm程度であることから、数m以上の距離にわたって第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を降下させる場合には、上述した操作の回数が多くなり、作業時間も長くなる。
そのため、第1のH型鋼34、第1の床版用型枠、第1の支保工を床版16に連結された位置から地上までの距離が大きい場合には、本実施の形態のようにメートル単位の揚程を有するチェーンブロック44を用いることが作業効率の向上と作業員の負担軽減を図る上でより有利となる。
In the present embodiment, the case where the first H-shaped
In this case, the center hole jack is jacked down in a state where the
Next, after the engagement position between the ram and nut of the center hole jack is moved upward by the predetermined distance, an operation of jacking down the center hole jack may be repeated.
However, since the predetermined distance (the distance at which the center hole jack can be jacked down at a time) is, for example, about 200 mm, the first H-shaped
Therefore, when the distance from the position where the first H-shaped
また、チェーンブロック44に代えて巻き取り機能を有するクレーンやウインチなどの装置を用いてもよい。
例えば、次のような方法が考えられる。
1)4台のクレーンまたはウインチで吊り降ろす方法。
2)2箇所用の吊り治具を用いて2台のクレーンまたはウインチで吊り降ろす方法。
この場合、機械設備が大型化するためコスト高となるものの、施工期間は実施の形態に比較して短縮することができる。
Further, instead of the
For example, the following method can be considered.
1) A method of hanging with 4 cranes or winches.
2) A method of hanging with two cranes or winches using a hanging jig for two places.
In this case, the construction period can be shortened as compared with the embodiment although the cost increases because the machine equipment is enlarged.
10……鉄道RCラーメン構造高架橋
12……地中梁
14……柱部
16……床版
1602……梁部
1604……膨出部
1606……下面
20……支持構造体
22……ジャッキ
34……第1のH型鋼
36……第2のH型鋼
38……第1の支保工
40……鋼棒
44……チェーンブロック
10 ... Rail RC
Claims (7)
前記床版の下部は、前記柱部の上方に位置する箇所に下方に膨出形成された膨出部と、前記膨出部以外の箇所に形成された平坦な下面とで構成された鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法であって、
橋軸方向における各柱部の両側面に対向させてそれぞれ前記基礎構造部から支持構造体を立設する工程と、
前記支持構造体の上部間に、前記床版の前記下面を形成する床版用型枠の箇所を支持するように、橋軸方向と直交する方向に間隔をおき橋軸方向に沿って延在する複数の第1のH型鋼を掛け渡して設置する工程と、
前記支持構造体の上部間に、前記床版の前記膨出部の下面を形成する床版用型枠の箇所を支持するように、橋軸方向に間隔をおき橋軸方向と直交する方向に沿って延在する複数の第2のH型鋼を掛け渡して設置する工程と、
前記支持構造体に前記第1、第2のH型鋼の上下方向の位置を調整するジャッキを設ける工程と、
前記第1のH型鋼および前記第2のH型鋼の上に、前記床版の前記下面を形成する床版用型枠および前記床版の前記膨出部の下面を形成する床版用型枠を支持する第1の支保工および第2の支保工をそれぞれ取り付ける工程と、
前記第1、第2の床版用型枠内に鉄筋が組み立てると共に前記床版用型枠内に打設されたコンクリートが固化されることにより前記柱部の上部に結合された前記床版を形成する工程と、
前記ジャッキの縮小作動により前記第1、第2のH型鋼、前記第1、第2の床版用型枠、前記第1、第2の支保工を降下させ、前記床版の下面および前記膨出部の下面と、前記第1の床版用型枠および第2の床版用型枠との間にそれぞれ空間を形成する工程と、
前記降下させた箇所で、前記第2の床版用型枠と、前記第2の支保工とを解体し該箇所から撤去すると共に、前記第2のH型鋼を撤去する工程と、
前記床版と前記降下させた前記第1のH型鋼とを連結することにより前記床版に前記第1のH型鋼を介して前記第1の支保工および前記第1の床版用型枠を吊り下げる工程と、
前記吊り下げる工程の後に前記支持構造体を解体撤去する工程と、
前記支持構造体の撤去後に、前記床版と前記第1のH型鋼との連結を解除し、前記第1のH型鋼、前記第1の床版用型枠、前記第1の支保工を地上に吊り降ろす工程と、
地上において前記第1のH型鋼、前記第1の床版用型枠、前記第1の支保工を解体撤去する工程と、
を含むことを特徴とする鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法。 A foundation structure constructed in the ground, a plurality of pillars as piers erected from the foundation structure, and spanned between the upper parts of the pillars and coupled to the pillars, A floor slab to be laid,
The lower part of the floor slab is composed of a bulging part that bulges downward at a position located above the pillar part, and a flat bottom surface formed at a place other than the bulging part. A method for constructing a ramen structure viaduct,
A step of erecting a support structure from the foundation structure portion so as to face both side surfaces of each pillar portion in the bridge axis direction;
Extending along the bridge axis direction at intervals in the direction orthogonal to the bridge axis direction so as to support the location of the formwork for the floor slab that forms the lower surface of the floor slab between the upper parts of the support structure Spanning and installing a plurality of first H-shaped steels;
In a direction perpendicular to the bridge axis direction with an interval in the bridge axis direction so as to support a portion of the floor slab formwork that forms the lower surface of the bulge portion of the floor slab between the upper portions of the support structure. Spanning and installing a plurality of second H-shaped steels extending along;
Providing a jack for adjusting the vertical position of the first and second H-shaped steels in the support structure;
A floor slab form forming the lower surface of the floor slab and a floor slab form forming the lower surface of the bulging portion of the floor slab on the first H-shaped steel and the second H-shaped steel. Attaching each of the first support and the second support to support
The floor slab coupled to the upper part of the column portion is obtained by assembling reinforcing bars in the first and second floor slab molds and solidifying the concrete cast in the floor slab molds. Forming, and
The reduction operation of the jack lowers the first and second H-shaped steel, the first and second floor slab formwork, and the first and second supporters to lower the bottom surface of the floor slab and the swelling. Forming a space between the lower surface of the protruding portion and the first floor slab formwork and the second floor slab formwork,
Disassembling and removing the second floor slab formwork and the second support work at the lowered position, and removing the second H-shaped steel; and
By connecting the floor slab and the lowered first H-shaped steel, the first support and the first floor slab formwork are connected to the floor slab via the first H-shaped steel. A hanging process,
Dismantling and removing the support structure after the hanging step;
After the support structure is removed, the connection between the floor slab and the first H-shaped steel is released, and the first H-shaped steel, the first floor slab formwork, and the first support work are grounded. A process of hanging on,
Dismantling and removing the first H-shaped steel, the first floor slab formwork, and the first support work on the ground;
A method for constructing a railway RC ramen structure viaduct.
ことを特徴とする請求項1記載の鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法。 The connection between the floor slab and the lowered first H-shaped steel is made through a steel rod on which a male thread is formed.
The method for constructing a railway RC ramen structure viaduct according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2記載の鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法。 The first H-shaped steel, the first floor slab formwork, and the first supporting work are suspended from the ground using a chain block installed on the floor slab.
The method for constructing a railway RC ramen structure viaduct according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1または2記載の鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法。 The first H-shaped steel, the first floor slab formwork, and the first support work are suspended from the ground using a center hole jack installed on the floor slab,
The method for constructing a railway RC ramen structure viaduct according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1または2記載の鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法。 The first H-shaped steel, the first floor slab formwork, and the first support work are suspended from the ground using an apparatus having a hoisting function installed on the floor slab.
The method for constructing a railway RC ramen structure viaduct according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1乃至5に何れか1項記載の鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法。 In the floor slab, a plurality of beam portions extending in the bridge axis direction are formed on the upper surface of the floor slab at intervals in a direction orthogonal to the bridge axis direction.
The construction method of a railway RC ramen structure viaduct according to any one of claims 1 to 5.
ことを特徴とする請求項1乃至5に何れか1項記載の鉄道RCラーメン構造高架橋の構築方法。 The foundation structure part is an underground beam extending along the extending direction of the floor slab and buried in the ground.
The construction method of a railway RC ramen structure viaduct according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074161A JP5437876B2 (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Method of dismantling and removing support members in the construction process of RC RC ramen structure viaduct |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074161A JP5437876B2 (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Method of dismantling and removing support members in the construction process of RC RC ramen structure viaduct |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011208364A true JP2011208364A (en) | 2011-10-20 |
JP5437876B2 JP5437876B2 (en) | 2014-03-12 |
Family
ID=44939693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010074161A Active JP5437876B2 (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Method of dismantling and removing support members in the construction process of RC RC ramen structure viaduct |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5437876B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101282810B1 (en) | 2012-04-24 | 2013-07-05 | 우경기술주식회사 | Bridge supporting post system |
CN105568869A (en) * | 2015-12-23 | 2016-05-11 | 重庆建工第十一建筑工程有限责任公司 | Walking type triangular hanging basket |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010074161A patent/JP5437876B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101282810B1 (en) | 2012-04-24 | 2013-07-05 | 우경기술주식회사 | Bridge supporting post system |
CN105568869A (en) * | 2015-12-23 | 2016-05-11 | 重庆建工第十一建筑工程有限责任公司 | Walking type triangular hanging basket |
CN105568869B (en) * | 2015-12-23 | 2017-09-29 | 重庆建工第十一建筑工程有限责任公司 | A kind of walking triangle hanging basket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5437876B2 (en) | 2014-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107090975B (en) | Formwork erecting construction method for ultrahigh large-span concrete cast-in-place beam bailey truss | |
JP5405337B2 (en) | Construction method of railway RC ramen structure viaduct | |
JP5045214B2 (en) | Column head construction method | |
KR20120096605A (en) | Bracket support type downward construction system and method | |
CN110409319B (en) | Bracket for large-span steel-concrete composite beam cast-in-place bridge deck and construction method | |
CN104594204B (en) | Urban light rail viaduct mountain type U beam Construction Supporting System and construction method | |
CN102277835A (en) | Method for constructing single-column bent cap by adopting hoop and A-frame composite system | |
JP2010037725A (en) | Method for constructing column capital section of pc bridge | |
CN105780922A (en) | Construction method for segmental formwork hoisting system of large-span steel reinforced concrete transfer truss | |
CN114134820A (en) | Formwork support and construction method for I-shaped composite beam cast-in-place bridge deck | |
CN213804905U (en) | Bailey beam suspension structure | |
CN103993739B (en) | The construction method of granulation tower spraying layer stiff beam | |
JP2020060000A (en) | Skeleton construction method | |
JP5437876B2 (en) | Method of dismantling and removing support members in the construction process of RC RC ramen structure viaduct | |
CN211340840U (en) | Tower crane foundation of internal climbing tower crane | |
KR200398231Y1 (en) | 1way-supporting bracket for girder and slab construction | |
CN209780193U (en) | Suspension type scaffold | |
JP5075398B2 (en) | Construction method of tower-like PC structure and tension system device | |
CN216947881U (en) | Formwork support of I-shaped composite beam cast-in-situ bridge deck | |
JP2020153104A (en) | Repair method of bridge pier | |
CN115387234A (en) | Template system of lower beam of ultrahigh rhombic tower pier and construction method | |
JP2001115422A (en) | Dismantling method of supporting for form fixed to concrete slab | |
JP2015203239A (en) | Vertically movable mobile scaffold for assembling temporary overhead landing bridge | |
KR20190066754A (en) | Formwork structure supported by column unit | |
CN112482316A (en) | Gate dam gate machine beam construction method and gate dam gate machine beam structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5437876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |