JP2011205419A - Video display device and video display method - Google Patents

Video display device and video display method Download PDF

Info

Publication number
JP2011205419A
JP2011205419A JP2010071016A JP2010071016A JP2011205419A JP 2011205419 A JP2011205419 A JP 2011205419A JP 2010071016 A JP2010071016 A JP 2010071016A JP 2010071016 A JP2010071016 A JP 2010071016A JP 2011205419 A JP2011205419 A JP 2011205419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
input
video signal
input terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010071016A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011205419A5 (en
Inventor
Tatsuya Kaido
竜矢 海藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010071016A priority Critical patent/JP2011205419A/en
Publication of JP2011205419A publication Critical patent/JP2011205419A/en
Publication of JP2011205419A5 publication Critical patent/JP2011205419A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video display device in which, when a two-screen display instruction is inputted, an input terminal to which a video signal is inputted is automatically selected and displayed on two screens.SOLUTION: When an operation for starting the two-screen display is performed by a remote control 54, a control portion 66 makes an input selector 56a and an input selector 56b sequentially select input terminals T1-T6. Moreover, the control portion 66 makes an identification portion 57a and an identification portion 57b identify whether the video signal is inputted or not for each switched input terminal. In the case that the signal is inputted to the input terminal, the control portion 66 makes the display portion display a video corresponding to the selected input terminal. The video source selection method is applied at least to one side among the two screens for the display of two screens on one display device.

Description

本発明は、映像表示装置及び映像表示方法に関する。   The present invention relates to a video display device and a video display method.

従来のプロジェクターなどの映像表示装置には、複数の映像ソース(パーソナルコンピューター(PC)、DVD、VTR、その他の映像機器、インターネット等)から2つの映像ソースを選択し、1つの表示デバイスに2画面で表示することが可能なものがある。   In a conventional video display device such as a projector, two video sources are selected from a plurality of video sources (personal computer (PC), DVD, VTR, other video equipment, the Internet, etc.) and two screens are displayed on one display device. There is something that can be displayed.

このような映像表示装置では、モードスイッチやリモコン等により2画面表示開始命令を入力すると、OSDにより映像ソースの一覧が表示される。一覧から2画面表示したい映像ソースを選択することにより、任意の映像ソースで2画面表示が可能になる。   In such a video display device, when a two-screen display start command is input by a mode switch or a remote controller, a list of video sources is displayed by the OSD. By selecting a video source to be displayed on the two screens from the list, it is possible to display two screens with any video source.

また、OSDでの映像ソース一覧が表示される代わりに、ある特定の映像ソースが強制的に選択されるものもある。これにより、映像ソースを選択する手間が省略でき、速やかに2画面表示を開始することができる。
また、特許文献1には、2つの信号源からの画像信号の有無に応じて、1画面表示と2画面表示を自動的に切り替えて表示する、表示装置が開示されている。
In addition, instead of displaying a list of video sources in the OSD, a specific video source is forcibly selected. Thereby, the trouble of selecting a video source can be omitted, and two-screen display can be started promptly.
Patent Document 1 discloses a display device that automatically switches between one-screen display and two-screen display in accordance with the presence / absence of image signals from two signal sources.

特開2001−346121号公報JP 2001-346121 A

しかしながら、従来の2画面表示に対応する映像表示機器では、2画面表示開始命令を入力するだけで、意図した映像ソースの組み合わせで2画面表示することができないという問題があった。
例えば、OSDにより映像ソースの一覧が表示される映像表示装置の場合は、2画面表示開始命令を入力した後に表示させたい映像ソースを選択しなければならない。
また、2画面表示開始時に、ある特定の映像ソースが強制的に選択される映像表示装置の場合は、もし表示された映像ソースが意図したものではなければ、映像ソースを切り替える操作を行わなければならない。
However, the conventional video display device corresponding to the two-screen display has a problem that the two-screen display cannot be performed with the combination of the intended video sources simply by inputting the two-screen display start command.
For example, in the case of a video display device in which a list of video sources is displayed by OSD, a video source to be displayed must be selected after inputting a two-screen display start command.
In addition, in the case of a video display device in which a specific video source is forcibly selected at the start of the two-screen display, if the displayed video source is not intended, an operation for switching the video source must be performed. Don't be.

一方、特許文献1に開示されている表示装置では、外部から切替信号を与えることなく、1画面表示と2画面表示との切り替えを自動的に行わせる技術が示されているが、これは入力系統からの映像信号の同期信号の有無から判断して画面の切り替えを行うものであり、2画面表示開始命令の入力時に意図した映像ソースの組み合わせが自動的に選択されるものではない。   On the other hand, in the display device disclosed in Patent Document 1, a technique for automatically switching between single-screen display and dual-screen display without giving a switching signal from the outside is shown. The screen is switched based on the presence or absence of the synchronization signal of the video signal from the system, and the intended video source combination is not automatically selected when the two-screen display start command is input.

さらに、上記の課題は、1つの表示デバイスに3画面以上表示できる映像表示装置についても同様である。   Furthermore, the above-described problem is the same for a video display device that can display three or more screens on one display device.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]本適用例に係る映像表示装置は、映像信号にて表される映像を表示部に表示する映像表示装置であって、複数の映像ソースから供給される前記映像信号を、前記映像信号ごとに入力するための複数の入力端子と、前記複数の入力端子から所望の前記入力端子を選択する入力セレクターと、前記選択された入力端子に、前記映像信号が入力されているか否かを識別する識別部と、前記入力セレクターが選択した、少なくとも2つの入力端子から入力された前記映像信号を、1つの画像に合成する複数画像合成処理を行う映像信号処理部と、前記複数画像合成処理を開始および終了するための操作を受け付ける操作部と、を備え、前記操作部により前記複数画像合成処理を開始するための操作がなされると、前記入力セレクターは前記複数の入力端子を所定の順に選択し、前記識別部は前記選択された入力端子における前記映像信号の入力の有無を識別し、前記識別部により前記映像信号の入力が確認された入力端子からの映像信号による映像を、前記合成画像の1つとして前記表示部に表示することを特徴とする。   Application Example 1 A video display device according to this application example is a video display device that displays a video represented by a video signal on a display unit, and the video signals supplied from a plurality of video sources are A plurality of input terminals for inputting each video signal, an input selector for selecting the desired input terminal from the plurality of input terminals, and whether or not the video signal is input to the selected input terminal An identification unit for identifying the video signal, a video signal processing unit for performing a multi-image synthesis process for synthesizing the video signal input from at least two input terminals selected by the input selector into one image, and the multi-image synthesis An operation unit that receives an operation for starting and ending the process, and when the operation unit starts an operation for starting the multiple image composition process, the input selector A plurality of input terminals are selected in a predetermined order, the identification unit identifies whether or not the video signal is input to the selected input terminal, and the input unit from which the input of the video signal is confirmed by the identification unit An image based on a video signal is displayed on the display unit as one of the composite images.

本適用例によれば、2画面表示を開始するための操作を受け付けると、入力端子ごとに映像信号が入力されているか否かを識別し、映像信号が入力されている入力端子を優先して選択し2画面表示を行う。これによって、2画面表示開始命令を入力するだけで、映像信号が入力されている入力端子が確実に選択され、意図した映像ソースの組み合わせで2画面表示を行うことが可能となる。   According to this application example, when an operation for starting a two-screen display is received, whether or not a video signal is input is identified for each input terminal, and the input terminal to which the video signal is input is given priority. Select and display two screens. Thus, simply by inputting a two-screen display start command, an input terminal to which a video signal is input can be reliably selected, and two-screen display can be performed with a combination of intended video sources.

[適用例2]上記適用例に記載の映像表示装置において、さらに、前記複数画像合成処理を終了した際に選択されていた入力端子を記憶する記憶部を備え、前記入力セレクターは、前記操作部により前記複数画像合成処理を開始するための操作がなされると、前記記憶部に記憶されている前記入力端子を優先的に選択することを特徴とする。   Application Example 2 In the video display device according to the application example described above, the video display device further includes a storage unit that stores an input terminal selected when the multi-image synthesis process is finished, and the input selector includes the operation unit When the operation for starting the multi-image composition processing is performed, the input terminal stored in the storage unit is preferentially selected.

本適用例によれば、2画面表示を開始するための操作を受け付けると、映像信号が入力されている入力端子の中から、特に前回2画面表示を終了した際に選択されていた入力端子が優先される。これによって、2画面表示開始命令を入力するだけで、前回の使用状況を速やかに再現することができる。   According to this application example, when the operation for starting the two-screen display is accepted, the input terminal selected when the two-screen display is finished is selected from among the input terminals to which the video signal is input. have priority. As a result, it is possible to quickly reproduce the previous usage status by simply inputting a two-screen display start command.

[適用例3]上記適用例に記載の映像表示装置において、さらに、少なくとも2つの入力端子の組み合わせについて2画面表示可能か否かを判別する判別手段を備え、前記入力セレクターにより前記複数の入力端子を選択する場合に、前記判別手段により、他の画面に選択された入力端子との組み合わせについて複数画面表示が可能か否かを判別し、前記入力セレクターは複数画面表示が可能な入力端子を選択することを特徴とする。   Application Example 3 In the video display device according to the application example described above, the video display device further includes determination means for determining whether or not two screens can be displayed for a combination of at least two input terminals, and the input selector selects the plurality of input terminals. When the selection means determines whether or not multiple screen display is possible for the combination with the input terminal selected on another screen, the input selector selects the input terminal capable of multiple screen display. It is characterized by doing.

本適用例によれば、2画面表示を開始するための操作を受け付けた際に、入力端子の組み合わせを考慮し、2画面投写が可能な入力端子のみを対象として信号入力の有無が識別される。これによって、表示すべき映像ソースを選択するまでの時間が短縮され、速やかに2画面表示を行うことが可能となる。   According to this application example, when an operation for starting a two-screen display is accepted, the presence / absence of signal input is identified only for input terminals capable of two-screen projection in consideration of a combination of input terminals. . As a result, the time until the video source to be displayed is selected is shortened, and two-screen display can be quickly performed.

[適用例4]本適用例に係る映像表示方法は、映像信号にて表される映像を表示する映像表示方法であって、複数の映像ソースから供給される前記映像信号が入力される複数の入力端子を、所定の順に選択し、前記選択された入力端子に、前記映像信号が入力されているか否かを識別し、前記映像信号の入力が確認された、少なくとも2つの入力端子から入力された前記映像信号による映像を、1つの画像に合成して表示することを特徴とする。   Application Example 4 A video display method according to this application example is a video display method for displaying a video represented by a video signal, and a plurality of video signals supplied from a plurality of video sources are input. Select input terminals in a predetermined order, identify whether the video signal is input to the selected input terminal, and input from the at least two input terminals for which input of the video signal has been confirmed. In addition, the video based on the video signal is synthesized and displayed as one image.

2画面表示を開始するための操作を受け付けると、入力端子ごとに映像信号が入力されているか否かを識別し、映像信号が入力されている入力端子を優先して選択し2画面表示を行う。これによって、2画面表示開始命令を入力するだけで、映像信号が入力されている入力端子が確実に選択され、意図した映像ソースの組み合わせで2画面表示を行うことが可能となる。   When an operation for starting the two-screen display is accepted, it is identified whether or not a video signal is input for each input terminal, and the input terminal to which the video signal is input is preferentially selected and the two-screen display is performed. . Thus, simply by inputting a two-screen display start command, an input terminal to which a video signal is input can be reliably selected, and two-screen display can be performed with a combination of intended video sources.

第1実施形態のプロジェクターの概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a projector according to a first embodiment. 第1実施形態における表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen in 1st Embodiment. 第1実施形態の映像ソース選択方法を示したフローチャート。The flowchart which showed the video source selection method of 1st Embodiment. 第1実施形態における入力端子の選択順番を示す図。The figure which shows the selection order of the input terminal in 1st Embodiment. 第1実施形態における表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen in 1st Embodiment. 第1実施形態における表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen in 1st Embodiment. 第3実施形態のプロジェクターの概略構成図。The schematic block diagram of the projector of 3rd Embodiment. 第3実施形態における選択可能な映像ソースの組み合わせを示す表。The table | surface which shows the combination of the video source which can be selected in 3rd Embodiment. 第3実施形態における入力端子の選択順番を示す図。The figure which shows the selection order of the input terminal in 3rd Embodiment.

以下、添付図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

(第1実施形態)
《プロジェクターの構成》
図1は、本発明の第1実施形態にかかる映像表示装置としてのプロジェクターの概略構成を示すブロック図である。以下、プロジェクター100の概略構成について、図1を用いて説明する。
プロジェクター100は、光源としてのランプ51が放射した白色光を、赤色光、青色光、緑色光の、光の3原色成分に分離し、色光毎に表示部としての各色光用の液晶ライトバルブ52R,52G,52Bにより映像ソースから供給される映像信号に応じて変調し、再度合成したフルカラーの変調光を投写レンズ65によりスクリーンSCに拡大投写する、いわゆる「液晶3板式プロジェクター」である。
なお、液晶ライトバルブ52R,52G,52Bは、光変調素子であり、それぞれが赤色光、緑色光、青色光用として設けられ、光学部64の構成に含まれている。
(First embodiment)
<Projector configuration>
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a projector as a video display apparatus according to the first embodiment of the present invention. Hereinafter, a schematic configuration of the projector 100 will be described with reference to FIG.
The projector 100 separates the white light emitted by the lamp 51 as the light source into three primary color components of red light, blue light, and green light, and a liquid crystal light valve 52R for each color light as a display unit for each color light. , 52G, and 52B, a so-called “liquid crystal three-plate projector” that projects the full-color modulated light, which is modulated again according to the video signal supplied from the video source and projected onto the screen SC by the projection lens 65.
The liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B are light modulation elements, which are provided for red light, green light, and blue light, respectively, and are included in the configuration of the optical unit 64.

プロジェクター100は、ランプ51、操作部53、リモコン54、操作受付部55、入力端子T1〜T6、入力セレクター56a,56b、識別部57a,57b、映像コンバーター58a,58b、映像信号処理部59、フレームメモリー60、映像信号補正部61、OSDメモリー62、液晶パネル駆動部63、光学部64、投写レンズ65、制御部66、記憶部67、電源部68、ランプ駆動部69などから構成されている。
ランプ51は、例えば、高圧水銀ランプや、メタルハライドランプ及びハロゲンランプなどの高輝度が得られる放電式ランプである。
The projector 100 includes a lamp 51, an operation unit 53, a remote controller 54, an operation reception unit 55, input terminals T1 to T6, input selectors 56a and 56b, identification units 57a and 57b, video converters 58a and 58b, a video signal processing unit 59, a frame. A memory 60, a video signal correction unit 61, an OSD memory 62, a liquid crystal panel driving unit 63, an optical unit 64, a projection lens 65, a control unit 66, a storage unit 67, a power supply unit 68, a lamp driving unit 69, and the like.
The lamp 51 is, for example, a discharge lamp capable of obtaining high brightness such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or a halogen lamp.

操作部53は、プロジェクター100の本体上面に設けられており、プロジェクター100を操作するための複数の操作用ボタンを備えている。複数の操作用ボタンには、プロジェクター100を起動およびシャットダウンするための「電源ボタン」や、映像信号を供給している映像ソースを探索するための「映像探索ボタン」、所望の映像ソースを選択するための映像ソースごとの「ソース選択ボタン」(いずれも図示せず)などが含まれている。
操作部としてのリモコン54は、プロジェクター100を遠隔操作するためのリモコンであり、操作部53と同様のプロジェクター100を操作するための複数の操作用ボタンを備えている。また、複数の操作用ボタンには2画面表示を開始・終了するための「2画面設定ボタン」も含まれる。
操作受付部55は、操作部53あるいはリモコン54への操作がなされると、当該操作を受付け、制御部66へ各種動作のトリガーとなる操作信号を送る。
The operation unit 53 is provided on the upper surface of the main body of the projector 100 and includes a plurality of operation buttons for operating the projector 100. For a plurality of operation buttons, a “power button” for starting and shutting down the projector 100, a “video search button” for searching for a video source supplying a video signal, and a desired video source are selected. For example, a “source selection button” (not shown) for each video source is included.
A remote control 54 as an operation unit is a remote control for remotely operating the projector 100, and includes a plurality of operation buttons for operating the projector 100 similar to the operation unit 53. The plurality of operation buttons also include “two-screen setting buttons” for starting and ending two-screen display.
When an operation is performed on the operation unit 53 or the remote controller 54, the operation reception unit 55 receives the operation and sends an operation signal serving as a trigger for various operations to the control unit 66.

入力端子T1〜T6は、複数の映像ソースとしての外部電子機器である、パーソナルコンピューターPC1,PC2,PC3、デジタルプレーヤーDV、ビデオプレーヤーVI、および、ブルーレイディスクプレーヤーBDから供給される映像信号を、映像信号ごとにプロジェクター100に入力するための入力端子である。
入力端子T1,T2は、例えば、ミニD−sub15ピン端子であり、パーソナルコンピューターPC1,PC2から供給されるアナログRGB信号に対応している。また、ミニD−sub15ピン端子の持つ15ピンの信号線の使用割り当てを変えることにより、コンポーネント信号も入力することができる。
入力端子T3は、例えば、DVI−D端子であり、パーソナルコンピューターPC3から供給されるデジタルRGB信号に対応している。
入力端子T4は、例えば、S端子であり、DVDプレーヤーDVや、Sビデオプレーヤーなどから供給されるS信号に対応している。
入力端子T5は、例えば、1RCA端子であり、ビデオプレーヤーVIや、TVチューナーなどから供給されるコンポジット信号に対応している。
入力端子T6は、例えば、HDMI端子であり、ブルーレイディスクプレーヤーBDや、DVDプレーヤーDVなどから供給されるデジタルRGB信号やデジタルコンポーネント信号に対応している。
プロジェクター100の入力端子としては、上記の映像入力端子の他に、音声信号を入力するための、例えば、ステレオミニジャックなどの音声入力端子や、外部のパーソナルコンピューターとプロジェクター100との間で各種の情報のやり取りを行うためのUSB端子、RS232C端子などが設けられているが、説明を簡単にするため図示を省略している。
Input terminals T1 to T6 are video signals supplied from personal computers PC1, PC2, PC3, digital player DV, video player VI, and Blu-ray Disc player BD, which are external electronic devices as a plurality of video sources. This is an input terminal for inputting to the projector 100 for each signal.
The input terminals T1 and T2 are mini D-sub 15-pin terminals, for example, and correspond to analog RGB signals supplied from the personal computers PC1 and PC2. In addition, component signals can also be input by changing the usage assignment of the 15-pin signal line of the mini D-sub 15-pin terminal.
The input terminal T3 is, for example, a DVI-D terminal and corresponds to a digital RGB signal supplied from the personal computer PC3.
The input terminal T4 is, for example, an S terminal and corresponds to an S signal supplied from a DVD player DV, an S video player, or the like.
The input terminal T5 is, for example, a 1RCA terminal and corresponds to a composite signal supplied from a video player VI, a TV tuner, or the like.
The input terminal T6 is, for example, an HDMI terminal and corresponds to a digital RGB signal or a digital component signal supplied from a Blu-ray disc player BD, a DVD player DV, or the like.
As an input terminal of the projector 100, in addition to the video input terminal described above, for example, an audio input terminal such as a stereo mini jack for inputting an audio signal, or various kinds of signals between an external personal computer and the projector 100 can be used. Although a USB terminal, an RS232C terminal, and the like for exchanging information are provided, illustration is omitted for the sake of simplicity.

以下、外部電子機器である、パーソナルコンピューターPC1,PC2,PC3、デジタルプレーヤーDV、ビデオプレーヤーVI、および、ブルーレイディスクプレーヤーBDのことを、映像ソース名での表現も交えながら説明する。
具体的には、パーソナルコンピューターPC1,PC2のことを、映像ソース名では、「Computer1」,「Computer2」と表現する。同様に、パーソナルコンピューターPC3を「DVI-D」、DVDプレーヤーDVを「S-Video」、ビデオプレーヤーVIを「Video」、ブルーレイディスクプレーヤーBDを「HDMI」と表現する。
入力セレクター56aは、入力端子T1〜T6の選択スイッチであり、制御部66からの選択信号に従い、6つの入力端子T1〜T6の内、いずれか1つを選択する。これにより、選択された入力端子に対応する映像ソースが、映像信号Vinを供給している場合、プロジェクター100は、当該映像信号Vinによる映像を投写する。
プロジェクター100の出荷段階におけるデフォルトの映像ソースは、「Computer1」となっている。プロジェクター100が起動した後、例えば、リモコン54の「映像探索ボタン」を操作すると、入力セレクター56aは、入力端子T1〜T6を順番に選択することにより、映像ソースを、「Computer1」,「Computer2」,「DVI-D」,「S-Video」,「Video」,「HDMI」の順番で切替える。
また、プロジェクター100のシャットダウン時には、シャットダウンの時点で選択されていた映像ソース情報が記憶部67に記憶され、次回起動時において再現される。
Hereinafter, the personal computers PC1, PC2, and PC3, the digital player DV, the video player VI, and the Blu-ray disc player BD, which are external electronic devices, will be described with the expression of the video source name.
Specifically, the personal computers PC1 and PC2 are expressed as “Computer1” and “Computer2” in the video source name. Similarly, the personal computer PC3 is expressed as “DVI-D”, the DVD player DV as “S-Video”, the video player VI as “Video”, and the Blu-ray disc player BD as “HDMI”.
The input selector 56a is a selection switch for the input terminals T1 to T6, and selects any one of the six input terminals T1 to T6 according to a selection signal from the control unit 66. Thereby, when the video source corresponding to the selected input terminal supplies the video signal Vin, the projector 100 projects an image based on the video signal Vin.
The default video source at the shipment stage of the projector 100 is “Computer1”. For example, when the “video search button” of the remote controller 54 is operated after the projector 100 is activated, the input selector 56a sequentially selects the input terminals T1 to T6, thereby selecting video sources “Computer1” and “Computer2”. , “DVI-D”, “S-Video”, “Video”, “HDMI” in this order.
When the projector 100 is shut down, the video source information selected at the time of shutdown is stored in the storage unit 67 and reproduced at the next startup.

識別部57aは、例えば、コンパレーターであり、入力セレクター56aにより選択されている映像ソースから映像信号Vinが供給されているか否かを、映像信号Vinに含まれている同期信号の有無を確認することにより、識別し、映像信号Vinの入力の有無を伝える識別信号を制御部66に送る。
映像コンバーター58aは、アナログ映像信号VinをA/D変換し、デジタル映像信号Dinとして出力する。これは、映像信号Vinに各種の映像信号処理を施すために行なわれる。また、デコーダーを内蔵している。
具体的には、映像コンバーター58aは、映像信号Vinが映像ソース「Computer1」,「Computer2」のアナログRGB信号の場合は、そのままA/D変換処理を含む映像信号処理を施す。映像信号Vinが映像ソース「S-Video」のS信号または、「Video」のコンポジット信号の場合は、内蔵するデコーダーにより、コンポーネント信号に変換してからA/D変換処理を含む映像信号処理を施す。映像ソース「DVI-D」,「HDMI」のデジタル信号の場合は、A/D変換処理は行われない。
The identification unit 57a is, for example, a comparator, and confirms whether or not the video signal Vin is supplied from the video source selected by the input selector 56a, and whether or not there is a synchronization signal included in the video signal Vin. As a result, an identification signal is transmitted to the controller 66 that identifies and informs the presence / absence of input of the video signal Vin.
The video converter 58a A / D converts the analog video signal Vin and outputs it as a digital video signal Din. This is performed in order to perform various video signal processing on the video signal Vin. It also has a built-in decoder.
Specifically, when the video signal Vin is an analog RGB signal of the video sources “Computer 1” and “Computer 2”, the video converter 58a performs video signal processing including A / D conversion processing as it is. When the video signal Vin is an S signal of the video source “S-Video” or a composite signal of “Video”, the built-in decoder performs video signal processing including A / D conversion processing after conversion to a component signal. . In the case of digital signals of the video sources “DVI-D” and “HDMI”, A / D conversion processing is not performed.

入力セレクター56b,識別部57b,映像コンバーター58bは、それぞれ入力セレクター56a,識別部57a,映像コンバーター58aと同等の役割を持ち、2画面表示を行う際に、両者は独立して各処理を行う。リモコン54の「2画面設定ボタン」を操作すると、入力セレクター56bは、入力端子T1〜T6のうち、入力セレクター56aにより選択されている映像ソースと異なる映像ソース、あるいは同一の映像ソースを選択する。識別部57bは、入力セレクター56bにより選択されている映像ソースからの信号の有無を識別し、映像コンバーター58bは、映像信号Vinに各種の映像信号処理を施す。   The input selector 56b, the identification unit 57b, and the video converter 58b have the same roles as the input selector 56a, the identification unit 57a, and the video converter 58a, respectively, and perform both processes independently when performing two-screen display. When the “two-screen setting button” of the remote controller 54 is operated, the input selector 56b selects a video source different from the video source selected by the input selector 56a or the same video source from the input terminals T1 to T6. The identification unit 57b identifies the presence or absence of a signal from the video source selected by the input selector 56b, and the video converter 58b performs various video signal processing on the video signal Vin.

映像信号処理部59は、映像信号Dinを、液晶ライトバルブ52R,52G,52Bで表示するのに適した信号とするために、映像データをフレームメモリー60に書き込み、所定の条件で読み出すなどの映像信号処理を行う。映像信号処理には、映像信号Dinで表される映像を拡大および縮小することにより液晶ライトバルブ52R,52G,52Bの持つ解像度に合わせるスケーリング処理や、1秒間における描画更新回数を示すフレームレート変換などが含まれる。映像信号Dinは、このような映像信号処理が施され、デジタル映像信号Dscとして出力される。   The video signal processing unit 59 writes video data to the frame memory 60 and reads the video signal Din under a predetermined condition so that the video signal Din is a signal suitable for display by the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B. Perform signal processing. For video signal processing, scaling processing that matches the resolution of the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B by enlarging and reducing the video represented by the video signal Din, frame rate conversion that indicates the number of drawing updates per second, etc. Is included. The video signal Din is subjected to such video signal processing and is output as a digital video signal Dsc.

映像信号補正部61は、映像信号Dscの有する階調値を液晶ライトバルブ52R,52G,52Bで表示するのに適した階調値に変換するγ補正や、液晶ライトバルブ52R,52G,52Bに固有の輝度むらなどに起因する色むら補正処理を施し、さらにD/A変換を施したアナログ映像信号Voutを出力する。   The video signal correction unit 61 converts the gradation value of the video signal Dsc into a gradation value suitable for display on the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B, and the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B. An analog video signal Vout subjected to color unevenness correction processing due to inherent brightness unevenness and further subjected to D / A conversion is output.

また、映像信号補正部61は、例えば、映像信号Vinにて表される映像に、映像ソース名を重畳させるというような、OSD(On-Screen Display)機能を司る。映像信号補正部61は、制御部66からのOSD信号に従い、OSDメモリー62から、例えば、「映像ソース名」や、映像ソースの「探索画面」を読み出し、映像信号Dscに重畳する。
映像信号補正部61は、映像信号Vinが入力されていない場合、例えば、青色ベタの画面に「映像ソース名」と、「映像信号が入力されていません」という文字が表された「スタンバイ画面」をOSDメモリー62から読み出し、「スタンバイ画面」を表す映像信号Voutを生成して出力する。
OSDメモリー62は、不揮発性のメモリーであり、「映像ソース名」や、映像ソースの「探索画面」の各種態様、「スタンバイ画面」など、OSDに用いられるプロジェクター100の操作状態を示す画面や各種文字パターンなどを記憶している。
In addition, the video signal correction unit 61 manages an OSD (On-Screen Display) function that superimposes the video source name on the video represented by the video signal Vin, for example. In accordance with the OSD signal from the control unit 66, the video signal correction unit 61 reads, for example, “video source name” and “search screen” of the video source from the OSD memory 62 and superimposes them on the video signal Dsc.
When the video signal Vin is not input, the video signal correction unit 61 displays, for example, a “standby screen” in which characters “Video source name” and “Video signal is not input” are displayed on a blue solid screen. "Is read from the OSD memory 62, and a video signal Vout representing" standby screen "is generated and output.
The OSD memory 62 is a non-volatile memory, such as a “video source name”, various aspects of the “search screen” of the video source, a “standby screen”, and other screens indicating various operating states of the projector 100 used for the OSD. The character pattern etc. are memorized.

液晶パネル駆動部63は、液晶ドライバーであり、液晶ライトバルブ52R,52G,52Bに映像信号Voutと、駆動電圧などを供給し、液晶ライトバルブ52R,52G,52Bに映像を写し出す。
光学部64は、ランプ51が放射する白色光を輝度分布の安定した略平行光に変換するインテグレータ光学系と、輝度分布の安定した白色光を光の3原色である赤色、緑色、青色の各色光成分に分離して各色光用の液晶ライトバルブ52R,52G,52Bに供給する分離光学系(いずれも図示せず)と、液晶ライトバルブ52R,52G,52Bにて色光毎に映像信号Voutに応じて変調された各色光の変調光を、再度合成する合成光学系とを含んで構成されている。
液晶ライトバルブ52R,52G,52Bからの各色光の変調光は、青色光を反射し緑色光を透過するダイクロイック膜71と、赤色光を反射し緑色光を透過するダイクロイック膜72と、を備える合成光学系としてのクロスダイクロイックプリズム73により合成され、映像信号Voutに応じて変調されたフルカラーで略平行光の変調光として射出される。
The liquid crystal panel driving unit 63 is a liquid crystal driver and supplies the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B with a video signal Vout, a driving voltage, and the like, and displays the images on the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B.
The optical unit 64 includes an integrator optical system that converts white light emitted from the lamp 51 into substantially parallel light having a stable luminance distribution, and red, green, and blue colors that are three primary colors of light. A separation optical system (none of which is shown) that separates the light components and supplies them to the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B for each color light, and the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B generates a video signal Vout for each color light A combined optical system that combines again the modulated light of each color light modulated accordingly.
The modulated light of each color light from the liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B includes a dichroic film 71 that reflects blue light and transmits green light, and a dichroic film 72 that reflects red light and transmits green light. It is synthesized by a cross dichroic prism 73 as an optical system, and is emitted as modulated light of substantially parallel light in a full color modulated in accordance with the video signal Vout.

投写レンズ65は、凸レンズなどの複数のレンズから構成されており、クロスダイクロイックプリズム73からの変調光を拡大して投写光とし、スクリーンSCに映像を投写する。投写レンズ65は、投写光の拡大率を調整するズーム機能や、投写光の焦点を調整するフォーカス機能を有している。
制御部66は、CPU(Central Processing Unit)であり、バスラインBusを介して、各部との信号のやり取りを行い、また、操作受付部55からの操作信号などに沿って各部の動作を制御する。
記憶部67は、例えば、フラッシュメモリーなどデータの書き換えが可能な不揮発性のメモリーにより構成されている。記憶部67には、プロジェクター100の動作を指示および制御するための様々な制御プログラムや、ファームウエア、および付随するデータが記憶されている。
制御プログラムには、映像信号を供給している映像ソースを探索するための探索支援プログラムとしての「映像探索プログラム」が含まれている。付随するデータとしては、例えば、「映像探索プログラム」を実行するまえに入力セレクターが選択していた入力端子名などが含まれる。
The projection lens 65 is composed of a plurality of lenses such as a convex lens, and expands the modulated light from the cross dichroic prism 73 into projection light and projects an image on the screen SC. The projection lens 65 has a zoom function for adjusting the magnification of the projection light and a focus function for adjusting the focus of the projection light.
The control unit 66 is a CPU (Central Processing Unit), exchanges signals with each unit via the bus line Bus, and controls the operation of each unit in accordance with an operation signal from the operation accepting unit 55. .
The storage unit 67 is configured by a nonvolatile memory capable of rewriting data, such as a flash memory, for example. The storage unit 67 stores various control programs for instructing and controlling the operation of the projector 100, firmware, and accompanying data.
The control program includes a “video search program” as a search support program for searching for a video source that supplies a video signal. The accompanying data includes, for example, the name of the input terminal selected by the input selector before executing the “video search program”.

電源部68は、外部電源80からの交流電力をプラグから導き、内蔵するAC/DC変換部(いずれも図示せず)にて変圧、整流および平滑するなどの処理を施すことにより安定化させた直流電圧をプロジェクター100の各部に供給する。
ランプ駆動部69は、電源部68からの電力供給を受け、放電式ランプであるランプ51を点灯するために高電圧を発生して放電経路を形成するイグナイタ回路と、点灯後の安定した点灯状態を維持するためのバラスト回路(いずれも図示せず)を備えている。
The power supply unit 68 is stabilized by guiding the AC power from the external power supply 80 from the plug and performing transformation, rectification, and smoothing in the built-in AC / DC conversion unit (both not shown). A DC voltage is supplied to each part of the projector 100.
The lamp driving unit 69 is supplied with power from the power supply unit 68 and generates a high voltage to turn on the lamp 51, which is a discharge lamp, to form a discharge path, and a stable lighting state after lighting. Is provided with a ballast circuit (none of which is shown).

《第1の映像ソース選択方法》
第1実施形態では、2画面表示開始命令が入力されると、異なる、または同一の2つの映像ソースから入力された入力信号にて表される映像を、1つのスクリーンSCに同時に投写し表示する。
図2は、2画面表示中の画面配置の一例を示す図である。図2に示すように、2つの映像を、例えば、左右に並べた形で表示する。以下、一方の画面を画面A、もう一方の画面を画面Bとする。
図3は、第1実施形態に係る、2画面表示開始命令が入力された際の映像ソース選択方法を示したフローチャートである。
図4は、入力端子を切り替える際の選択順番を示す図である。また、図5,図6は、第1実施形態における表示画面の一例を示す図である。
ここでは、図3を中心に、適宜図1,図2、および図4〜図6を参照しながら、プロジェクター100における映像ソース選択方法の一様態について説明する。
<< First video source selection method >>
In the first embodiment, when a two-screen display start command is input, an image represented by input signals input from two different or the same image sources is simultaneously projected and displayed on one screen SC. .
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen layout during two-screen display. As shown in FIG. 2, two images are displayed, for example, in a side-by-side arrangement. Hereinafter, one screen is referred to as screen A, and the other screen is referred to as screen B.
FIG. 3 is a flowchart illustrating a video source selection method when a two-screen display start command is input according to the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating a selection order when switching input terminals. 5 and 6 are diagrams illustrating an example of a display screen in the first embodiment.
Here, with reference to FIGS. 1, 2, and FIGS. 4 to 6, focusing on FIG. 3, an aspect of the video source selection method in the projector 100 will be described.

第1実施形態に係る映像ソース選択方法は、プロジェクター100を起動した後、リモコン54の「2画面設定ボタン」により、2画面表示開始命令が入力された場合に行われる映像ソース選択方法である。
リモコン54の「2画面設定ボタン」の操作がなされると、操作受付部55から制御部66へ操作信号が送られる。操作信号を受信した制御部66は、入力セレクター56aおよび入力セレクター56bにより、第1実施形態に係る映像ソース選択方法にて入力端子T1〜T6のいずれかを選択させ、対応する映像信号にて表される映像を2画面として投写させる。このとき、例えば入力セレクター56aにて選択された入力端子に対応する映像を画面Aに表示した場合、入力セレクター56bにて選択された入力端子に対応する映像は画面Bに表示される。
The video source selection method according to the first embodiment is a video source selection method performed when a two-screen display start command is input by the “two-screen setting button” of the remote controller 54 after the projector 100 is activated.
When the “two-screen setting button” of the remote controller 54 is operated, an operation signal is sent from the operation receiving unit 55 to the control unit 66. The control unit 66 that has received the operation signal causes the input selector 56a and the input selector 56b to select one of the input terminals T1 to T6 by the video source selection method according to the first embodiment, and displays the corresponding video signal. The projected image is projected as two screens. At this time, for example, when the video corresponding to the input terminal selected by the input selector 56a is displayed on the screen A, the video corresponding to the input terminal selected by the input selector 56b is displayed on the screen B.

第1実施形態に係る映像ソース選択方法は、図3に示すようなステップで実行される。
ステップS11では、制御部66は、入力セレクター56aに、2画面表示が開始される直前に選択されていた映像ソースに対応する入力端子を選択させる。これにより、画面Aに投写される映像は、2画面表示が開始される直前に表示されていた映像と同じ映像となる。
The video source selection method according to the first embodiment is executed in steps as shown in FIG.
In step S11, the control unit 66 causes the input selector 56a to select an input terminal corresponding to the video source selected immediately before the two-screen display is started. Thereby, the image projected on the screen A becomes the same image as the image displayed immediately before the two-screen display is started.

ステップS20で表される一連のステップは、画面Bに投写される映像の映像ソースを選択させるものであり、ステップS21〜ステップS23から成る。
ステップS21では、制御部66は、入力セレクター56bが選択している入力端子の次の選択順番の入力端子を選択させる。このとき、映像ソース選択処理が開始されてから初めてステップS21が実行される場合は、入力端子として、2画面表示が開始される直前に選択されていた入力端子の次の端子を選択させる。入力端子の選択順番は、図4に示す通りである。例えば、最初に入力端子T2が選択されていた場合は、図4に示す「入力端子T3」→「入力端子T4」→「入力端子T5」→「入力端子T6」→「入力端子T1」→「入力端子T2」というように循環する。
A series of steps represented by step S20 is to select a video source of a video projected on the screen B, and includes steps S21 to S23.
In step S21, the control unit 66 causes the input terminal in the selection order next to the input terminal selected by the input selector 56b to be selected. At this time, when step S21 is executed for the first time after the video source selection process is started, the terminal next to the input terminal selected immediately before the two-screen display is started is selected as the input terminal. The selection order of the input terminals is as shown in FIG. For example, when the input terminal T2 is first selected, “input terminal T3” → “input terminal T4” → “input terminal T5” → “input terminal T6” → “input terminal T1” → “ It circulates as “input terminal T2”.

ステップS22では、制御部66は、ステップS21で選択された入力端子に対応する映像ソースからの映像信号の有無を識別部57bにより確認させる。映像信号の入力があった場合、ステップS31へ進む。映像信号の入力がなかった場合、ステップS23へ進む。
ステップS23では、制御部66は、入力端子S1〜S6の全てについて、映像信号の探索を行ったか確認する。全ての入力端子についての探索が終わった場合、2画面表示が開始される直前に、入力セレクター56bが選択していた入力端子が選択された状態で、ステップS31へ進む。まだ探索していない入力端子がある場合、ステップS21へ戻る。
In step S22, the control unit 66 causes the identification unit 57b to check whether there is a video signal from the video source corresponding to the input terminal selected in step S21. If a video signal has been input, the process proceeds to step S31. If no video signal is input, the process proceeds to step S23.
In step S23, the control unit 66 confirms whether or not the video signal has been searched for all of the input terminals S1 to S6. When the search for all input terminals is completed, the process proceeds to step S31 with the input terminal selected by the input selector 56b selected immediately before the two-screen display is started. If there is an input terminal that has not been searched yet, the process returns to step S21.

ステップS31では、制御部66は、入力セレクター56aおよび入力セレクター56bが現在選択する入力端子に入力された映像信号により、映像を2画面で投写させる。例えば、図5は、画面Aに映像ソース「Computer1」,画面Bに映像ソース「Computer2」が選択された場合の画面を表している。
またこのとき、入力セレクター56aおよび入力セレクター56bが現在選択する入力端子に映像信号が入力されていない場合は、当該画面に無信号を示すメッセージを表示させる。例えば、図6は、画面Aに映像ソース「Computer1」,画面Bに映像ソース「Computer2」が選択され、映像ソース「Computer1」には信号が入力されていない場合の画面を表している。
In step S31, the control unit 66 projects an image on two screens based on the image signal input to the input terminal currently selected by the input selector 56a and the input selector 56b. For example, FIG. 5 shows a screen when the video source “Computer 1” is selected on the screen A and the video source “Computer 2” is selected on the screen B.
At this time, if no video signal is input to the input terminal currently selected by the input selector 56a and the input selector 56b, a message indicating no signal is displayed on the screen. For example, FIG. 6 shows a screen when the video source “Computer 1” is selected on the screen A, the video source “Computer 2” is selected on the screen B, and no signal is input to the video source “Computer 1”.

上述した通り、本実施形態によれば以下の効果が得られる。
(1)制御部66は、リモコン54にて2画面設定ボタン操作がなされると、異なる2つの映像ソース、または同一の2つの映像ソースから入力された入力信号にて表される映像を、1つの表示デバイスに同時に表示させる。このとき、画面Aで選択されている映像ソースは、2画面表示が開始される直前に選択されていた映像ソースがそのまま引き継がれ、自動的に映像が表示される。
よって、プロジェクター100において2画面表示を開始する際に、使用者は画面Aに表示させる映像ソースを選択する手間を省略することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) When the two-screen setting button is operated by the remote controller 54, the control unit 66 displays a video represented by two different video sources or input signals input from the same two video sources. Display on two display devices simultaneously. At this time, as the video source selected on the screen A, the video source selected immediately before the two-screen display is started is taken over as it is, and the video is automatically displayed.
Therefore, when starting the two-screen display in the projector 100, the user can save the trouble of selecting the video source to be displayed on the screen A.

(2)また、リモコン54の2画面設定ボタン操作により2画面表示が開始されると、制御部66は、画面Bに対して、映像信号の入力が確認された入力端子からの映像信号による映像を優先して投写させる。
よって、プロジェクター100において2画面表示を開始する際に、使用者は画面Bに表示させる映像ソースを選択する手間を省略することができ、映像信号を出力している映像ソースを効率よく探索することができる。
(2) When the two-screen display is started by the two-screen setting button operation of the remote controller 54, the control unit 66 displays the video based on the video signal from the input terminal on which the video signal input is confirmed on the screen B. Project with priority.
Therefore, when starting the two-screen display in the projector 100, the user can save the trouble of selecting the video source to be displayed on the screen B, and efficiently search for the video source outputting the video signal. Can do.

以上により、使用者は2画面表示設定を入力するだけで、映像信号が入力されている入力端子が確実に選択され、意図した映像ソースの組み合わせで2画面表示が行われる。これにより、操作性の良いプロジェクター100を提供することができる。   As described above, the user simply inputs the two-screen display setting, and the input terminal to which the video signal is input is surely selected, and the two-screen display is performed with the intended combination of the video sources. Thereby, the projector 100 with good operability can be provided.

(第2実施形態)
《第2の映像ソース選択方法》
第2実施形態に係る映像ソース選択方法は、第1実施形態と同様、プロジェクター100を起動した後、リモコン54の「2画面設定ボタン」により、2画面表示開始命令が入力された場合に行われる映像ソース選択方法である。
プロジェクターの構成は、図1で表される第1実施形態のプロジェクター100と同様である。また、第2実施形態に係る、2画面表示開始命令が入力された際の映像ソース選択方法についても、第1実施形態と同様、図3で示したフローチャートで表される。ただし、図3の一部のステップにおいて、処理の内容が異なる。
ここでは、図3を中心に、適宜図1,図2および図4を参照しながら、第1実施形態での説明との相違点についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
<< Second video source selection method >>
Similar to the first embodiment, the video source selection method according to the second embodiment is performed when a two-screen display start command is input by the “two-screen setting button” of the remote controller 54 after the projector 100 is activated. This is a video source selection method.
The configuration of the projector is the same as that of the projector 100 of the first embodiment shown in FIG. The video source selection method when a two-screen display start command is input according to the second embodiment is also represented by the flowchart shown in FIG. 3 as in the first embodiment. However, the contents of processing differ in some steps of FIG.
Here, only differences from the description in the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 4 as appropriate, centering on FIG.

プロジェクター100が2画面で投写している場合、リモコン54にて「2画面設定ボタン」操作がなされると、制御部66は、入力セレクター56aで選択されている入力端子から入力された映像信号にて表される映像のみ、1画面で表示させる。これにより、2画面表示時の画面Aに表示されていた映像のみが残り、画面Bに表示されていた映像は消去される。
このとき、制御部66は、2画面表示を終了する直前に画面Bで選択されていた映像ソースに対応する入力端子を、記憶部67に記憶させる。
When the projector 100 is projecting two screens, when the “two screen setting button” operation is performed with the remote controller 54, the control unit 66 applies the video signal input from the input terminal selected by the input selector 56a. Only the video displayed is displayed on one screen. As a result, only the video displayed on the screen A at the time of the two-screen display remains, and the video displayed on the screen B is erased.
At this time, the control unit 66 causes the storage unit 67 to store the input terminal corresponding to the video source selected on the screen B immediately before the end of the two-screen display.

ステップS21では、制御部66は、入力セレクター56bが選択している入力端子の次の選択順番の入力端子を選択させる。入力端子の選択順番は、図4に示す通りである。
このとき、映像ソース選択処理が開始されてから初めてステップS21が実行される場合は、入力セレクター56bに、記憶部67に記憶されている前回の2画面表示終了時に選択されていた入力端子を選択させる。例えば、前回の2画面表示終了時に選択されていた入力端子が「入力端子T4」であった場合は、入力セレクター56aの初期状態に係わらず、「入力端子T4」→「入力端子T5」→「入力端子T6」→「入力端子T1」→「入力端子T2」→「入力端子T3」の順で選択される。
In step S21, the control unit 66 causes the input terminal in the selection order next to the input terminal selected by the input selector 56b to be selected. The selection order of the input terminals is as shown in FIG.
At this time, when step S21 is executed for the first time after the start of the video source selection process, the input selector 56b selects the input terminal selected at the end of the previous two-screen display stored in the storage unit 67. Let For example, if the input terminal selected at the end of the previous two-screen display is “input terminal T4”, regardless of the initial state of the input selector 56a, “input terminal T4” → “input terminal T5” → “ Selection is made in the order of “input terminal T6” → “input terminal T1” → “input terminal T2” → “input terminal T3”.

第2実施形態に係る映像ソース選択方法は、上記以外の点については、第1実施形態に係る映像ソース選択方法の場合と同様である。   The video source selection method according to the second embodiment is the same as that of the video source selection method according to the first embodiment except for the points described above.

上述した通り、本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて以下の効果が得られる。
(1)制御部66は、リモコン54にて2画面設定ボタン操作がなされると、画面Bに対して、映像信号が入力されている入力端子に対応する映像ソースの中から、特に前回2画面表示を終了した際に画面Bで選択されていた映像ソースを優先して選択し、映像を投写させる。
よって、プロジェクター100において、使用者は2画面表示開始命令を入力するだけで、前回の使用状況を速やかに再現することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first embodiment.
(1) When the two-screen setting button is operated with the remote controller 54, the control unit 66 selects the screen B from the video source corresponding to the input terminal to which the video signal is input, particularly the last two screens. The video source selected on the screen B when the display is finished is preferentially selected, and the video is projected.
Therefore, in the projector 100, the user can promptly reproduce the previous use state only by inputting a two-screen display start command.

(2)また、記憶部67は不揮発性メモリーであるため、プロジェクター100の電源を一度切断した場合においても、同様に前回の使用状況を速やかに再現することができる。   (2) Further, since the storage unit 67 is a non-volatile memory, even when the power of the projector 100 is once turned off, the previous use state can be quickly reproduced in the same manner.

(第3実施形態)
《第3の映像ソース選択方法》
図7は、第3実施形態に係る映像表示装置としてのプロジェクター概略構成の一部を示すブロック図である。プロジェクター200は、入力セレクター156aおよび入力セレクター156bが、それぞれ図1の入力セレクター56aおよび入力セレクター56bと入れ替わっていることを除き、第1実施形態のプロジェクター100と同様である。
入力セレクター156aは、入力端子T1,T2,T4,T5の選択スイッチであり、制御部66からの選択信号に従い、4つの入力端子T1,T2,T4,T5の内、いずれか1つを選択する。また、入力セレクター156bは、入力端子T3,T6の選択スイッチであり、制御部66からの選択信号に従っていずれか1つを選択する。
これらの構成により、2画面表示を行う際、画面Aおよび画面Bで選択可能な映像ソースの組み合わせが制限される。つまり、画面Aの映像ソースとして、入力セレクター156aで選択できる映像ソースが選択されている場合は、画面Bの映像ソースとして選択可能な入力端子は、入力セレクター156bが選択できる入力端子T3,T6に限られる。なお入力セレクター156a,156bと、画面A,Bとの対応については制限がない。
図8は、第3実施形態のプロジェクター200における選択可能な映像ソースの組み合わせを示した表である。
選択可能な映像ソースの組み合わせは、あらかじめデータまたはプログラムとして記憶部67に記憶されている。
(Third embodiment)
<< 3rd video source selection method >>
FIG. 7 is a block diagram showing a part of a schematic configuration of a projector as a video display apparatus according to the third embodiment. The projector 200 is the same as the projector 100 of the first embodiment except that the input selector 156a and the input selector 156b are replaced with the input selector 56a and the input selector 56b of FIG. 1, respectively.
The input selector 156a is a selection switch for the input terminals T1, T2, T4, T5, and selects any one of the four input terminals T1, T2, T4, T5 in accordance with a selection signal from the control unit 66. . The input selector 156b is a selection switch for the input terminals T3 and T6, and selects one of them according to a selection signal from the control unit 66.
With these configurations, combinations of video sources that can be selected on screen A and screen B are limited when performing two-screen display. That is, when the video source that can be selected by the input selector 156a is selected as the video source of the screen A, the input terminals that can be selected as the video source of the screen B are the input terminals T3 and T6 that can be selected by the input selector 156b. Limited. The correspondence between the input selectors 156a and 156b and the screens A and B is not limited.
FIG. 8 is a table showing selectable video source combinations in the projector 200 of the third embodiment.
The selectable video source combinations are stored in advance in the storage unit 67 as data or programs.

第3実施形態に係る、2画面表示開始命令が入力された際の映像ソース選択方法については、第1実施形態と同様、図3で示したフローチャートで表される。ただし、図3の一部のステップにおいて、処理の内容が異なる。
図9は、入力端子を切り替える際の選択順番を示す図である。
ここでは、図3を中心に、適宜図1,図2,図4および図7〜図9を参照しながら、第1実施形態での説明との相違点についてのみ説明する。
The video source selection method when a two-screen display start command is input according to the third embodiment is represented by the flowchart shown in FIG. 3 as in the first embodiment. However, the contents of processing differ in some steps of FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating a selection order when switching input terminals.
Here, only differences from the description in the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 4, and 7 to 9 as appropriate centering on FIG. 3.

ステップS21では、制御部66は、入力セレクター156aが選択している入力端子の次の選択順番の入力端子を選択させる。入力端子の選択順番は、図4に示す通りである。
ただし、このとき記憶部67から「選択可能な映像ソースの組み合わせ」を読み出し、画面Aで既に選択されている映像ソースと同時に選択することのできない映像ソースについては、入力端子の選択をスキップさせる。例えば、画面Aにて映像ソース「Computer1」が選択されていた場合は、図9に示すように「入力端子T3(DVI-D)」→「入力端子T6(HDMI)」の順で選択される。
In step S21, the control unit 66 causes the input terminal in the selection order next to the input terminal selected by the input selector 156a to be selected. The selection order of the input terminals is as shown in FIG.
However, at this time, the “selectable video source combinations” are read from the storage unit 67, and for the video sources that cannot be selected simultaneously with the video source already selected on the screen A, the selection of the input terminal is skipped. For example, when the video source “Computer1” is selected on the screen A, the input source is selected in the order of “input terminal T3 (DVI-D)” → “input terminal T6 (HDMI)” as shown in FIG. .

第3実施形態に係る映像ソース選択方法は、上記以外の点については、第1実施形態に係る映像ソース選択方法の場合と同様である。   The video source selection method according to the third embodiment is the same as that of the video source selection method according to the first embodiment except for the points described above.

上述した通り、本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて以下の効果が得られる。
制御部66は、リモコン54にて2画面設定ボタン操作がなされると、2画面の映像ソースの組み合わせを考慮し、画面Bに対して2画面投写が可能な入力端子のみを対象として信号入力の有無を識別させる。
よって、プロジェクター200において、表示すべき映像ソースが選択されるまでの時間が短縮され、速やかに2画面表示を行うことが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first embodiment.
When the two-screen setting button operation is performed on the remote controller 54, the control unit 66 considers the combination of the two-screen video sources, and performs signal input only for an input terminal capable of two-screen projection on the screen B. Identify presence or absence.
Therefore, in the projector 200, the time until the video source to be displayed is selected is shortened, and two-screen display can be quickly performed.

なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be added to the above-described embodiment. A modification will be described below.

(変形例1)
図3を用いて説明する。前記各実施形態において、ステップS20で表される映像ソース選択方法は画面Bに対してのみ行うものとして説明したが、これに限定するものではなく、任意の画面に対して適用可能である。
すなわち、画面Aの選択方法についても、前記実施形態における画面Bの選択方法と同様、ステップS20で表される方法として良い。これにより、両方の画面に対して、映像信号の入力が確認された入力端子からの映像信号による映像を優先して投写させることができる。
また、第2実施形態において本変形例を適用する場合は、2画面表示を終了する際に、それぞれの画面で選択されていた映像ソースに対応する入力端子を、すべて記憶部67に記憶させると良い。
(Modification 1)
This will be described with reference to FIG. In each of the above embodiments, the video source selection method represented in step S20 has been described as being performed only on the screen B. However, the present invention is not limited to this and can be applied to any screen.
That is, the method for selecting the screen A may be the method represented by step S20 as in the method for selecting the screen B in the embodiment. As a result, it is possible to preferentially project the video by the video signal from the input terminal where the input of the video signal is confirmed on both screens.
Further, in the case where the present modification is applied in the second embodiment, when the two-screen display is finished, all the input terminals corresponding to the video source selected on each screen are stored in the storage unit 67. good.

(変形例2)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および変形例において、プロジェクター100およびプロジェクター200は、複数の映像ソースから2つの映像ソースを選択し、1つの表示デバイスに2画面で表示することができるプロジェクターとして説明したが、これに限定するものではない。
例えば、入力セレクター56,識別部57,映像コンバーター58をそれぞれ複数(3つ以上)搭載し、複数の映像ソースの映像を複数画面で表示することができるプロジェクターにも適用できる。またこの場合、映像ソース選択方法は、投写する複数画面のうち、いずれの画面にも適用可能である。
(Modification 2)
This will be described with reference to FIG. In each of the embodiments and the modifications described above, the projector 100 and the projector 200 have been described as projectors that can select two video sources from a plurality of video sources and display them on a single display device on two screens. It is not limited.
For example, the present invention can also be applied to a projector that includes a plurality (three or more) of input selectors 56, identification units 57, and video converters 58 and can display videos from a plurality of video sources on a plurality of screens. In this case, the video source selection method can be applied to any screen among a plurality of screens to be projected.

(変形例3)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および変形例において、プロジェクター100およびプロジェクター200は、映像信号処理部59,フレームメモリー60,映像信号補正部61を1つずつ用いた構成として説明したが、これに限定するものではない。
例えば、複数画面に表示するための手段として、映像信号処理部59,フレームメモリー60,映像信号補正部61をそれぞれ画面数だけ用いて構成し、映像信号処理や映像信号補正をそれぞれの画面で独立して行う方式のプロジェクターであっても、前記実施形態および変形例と同様の作用および効果を得ることができる。
(Modification 3)
This will be described with reference to FIG. In each of the above embodiments and modifications, the projector 100 and the projector 200 have been described as a configuration using the video signal processing unit 59, the frame memory 60, and the video signal correction unit 61 one by one. However, the present invention is not limited to this. .
For example, as a means for displaying on a plurality of screens, the video signal processing unit 59, the frame memory 60, and the video signal correction unit 61 are configured using the same number of screens, and video signal processing and video signal correction are performed independently for each screen. Even if the projector is used in the same manner, it is possible to obtain the same operations and effects as those of the embodiment and the modification.

(変形例4)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および変形例において、映像ソースとしては、「Computer1」,「Computer2」,「DVI-D」,「S-Video」,「Video」,「HDMI」の6種類を例にとって説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、さらに、映像ソースとして「コンポーネントビデオ」と「BNC」を加え、それぞれに対応する入力端子、ミニD-sub15ピン端子とBNC端子とを増設した構成であっても良い。
また、USBなどのシリアル通信端子やLANなどの通信手段による映像ソースを用いた場合であっても、前記実施形態および変形例と同様の作用および効果を得ることができる。
(Modification 4)
This will be described with reference to FIG. In each of the above-described embodiments and modifications, the video source has been described by taking as an example six types of “Computer 1”, “Computer 2”, “DVI-D”, “S-Video”, “Video”, and “HDMI”. However, the present invention is not limited to this.
For example, a configuration in which “component video” and “BNC” are further added as video sources, and corresponding input terminals, a mini D-sub 15-pin terminal and a BNC terminal are additionally provided.
Further, even when a video source by a serial communication terminal such as a USB or a communication means such as a LAN is used, the same operations and effects as those of the embodiment and the modification can be obtained.

(変形例5)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および変形例において、プロジェクター100およびプロジェクター200は、光変調素子として3枚の液晶ライトバルブ52R,52G,52Bを用いた液晶3板式の投写型プロジェクターとして説明したが、これに限定するものではない。
例えば、プロジェクターは、赤、緑、青色のカラーフィルターが規則的に格子状に配置され、1枚でフルカラーの変調光を射出することが可能な単板の液晶ライトバルブを用いる構成であっても良い。また、反射型液晶表示装置や、ティルトミラーデバイスを用いる構成としても良い。
これらの構成であっても、前記実施形態および変形例と同様の作用効果を得ることができる。
(Modification 5)
This will be described with reference to FIG. In each of the above-described embodiments and modifications, the projector 100 and the projector 200 have been described as a liquid crystal three-plate projection projector using three liquid crystal light valves 52R, 52G, and 52B as light modulation elements, but the present invention is not limited thereto. It is not a thing.
For example, a projector may have a configuration using a single-plate liquid crystal light valve in which red, green, and blue color filters are regularly arranged in a lattice pattern and a single sheet can emit full-color modulated light. good. Further, a configuration using a reflective liquid crystal display device or a tilt mirror device may be used.
Even if it is these structures, the effect similar to the said embodiment and modification can be acquired.

(変形例6)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および変形例において、プロジェクター100およびプロジェクター200は、光源として放電式ランプを用いているが、これに限らず、LEDやレーザーなどの固体光源を光源に用いてもよい。
(Modification 6)
This will be described with reference to FIG. In each of the above embodiments and modifications, the projector 100 and the projector 200 use a discharge lamp as a light source. However, the present invention is not limited to this, and a solid light source such as an LED or a laser may be used as a light source.

(変形例7)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および変形例において、本発明の映像ソース選択方法をフロント型のプロジェクター100およびプロジェクター200に適用した例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、リア型のプロジェクションテレビ、液晶テレビ、プラズマテレビ、CRTテレビ、パーソナルコンピューターモニター、有機ELディスプレイ、その他各種の映像表示装置に適用することができる。
(Modification 7)
This will be described with reference to FIG. In each of the above-described embodiments and modifications, the example in which the video source selection method of the present invention is applied to the front type projector 100 and the projector 200 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to rear projection televisions, liquid crystal televisions, plasma televisions, CRT televisions, personal computer monitors, organic EL displays, and other various video display devices.

51…光源部としてのランプ、52R,52G,52B…表示部および光変調素子としての液晶ライトバルブ、53…操作部、54…操作部としてのリモコン、55…操作受付部、56a,56b…入力セレクター、57a,57b…識別部、58a,58b…映像コンバーター、59…映像信号処理部、60…フレームメモリー、61…映像信号補正部、62…OSDメモリー、63…液晶パネル駆動部、64…光学部、65…投写レンズ、66…制御部、67…記憶部、68…電源部、69…ランプ駆動部、71,72…ダイクロイック膜、73…クロスダイクロイックプリズム、80…外部電源、100…プロジェクター、T1〜T6…入力端子。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 51 ... Lamp as a light source part, 52R, 52G, 52B ... Liquid crystal light valve as a display part and a light modulation element, 53 ... Operation part, 54 ... Remote control as an operation part, 55 ... Operation reception part, 56a, 56b ... Input Selector, 57a, 57b ... identification unit, 58a, 58b ... video converter, 59 ... video signal processing unit, 60 ... frame memory, 61 ... video signal correction unit, 62 ... OSD memory, 63 ... liquid crystal panel drive unit, 64 ... optical 65, projection lens, 66 ... control unit, 67 ... storage unit, 68 ... power supply unit, 69 ... lamp drive unit, 71, 72 ... dichroic film, 73 ... cross dichroic prism, 80 ... external power supply, 100 ... projector, T1 to T6: Input terminals.

Claims (4)

映像信号にて表される映像を表示部に表示する映像表示装置であって、
複数の映像ソースから供給される前記映像信号を、前記映像信号ごとに入力するための複数の入力端子と、
前記複数の入力端子から所望の入力端子を選択する入力セレクターと、
前記選択された入力端子に、前記映像信号が入力されているか否かを識別する識別部と、
前記入力セレクターが選択した、少なくとも2つの入力端子から入力された前記映像信号を、1つの画像に合成する複数画像合成処理を行う映像信号処理部と、
前記複数画像合成処理を開始および終了するための操作を受け付ける操作部と、
を備え、
前記操作部により前記複数画像合成処理を開始するための操作がなされると、前記入力セレクターは前記複数の入力端子を所定の順に選択し、前記識別部は前記選択された入力端子における前記映像信号の入力の有無を識別し、前記識別部により前記映像信号の入力が確認された入力端子からの映像信号による映像を、前記合成画像の1つとして前記表示部に表示することを特徴とする映像表示装置。
A video display device for displaying a video represented by a video signal on a display unit,
A plurality of input terminals for inputting the video signals supplied from a plurality of video sources for each of the video signals;
An input selector for selecting a desired input terminal from the plurality of input terminals;
An identification unit for identifying whether or not the video signal is input to the selected input terminal;
A video signal processing unit that performs a multiple image synthesis process for synthesizing the video signal input from at least two input terminals selected by the input selector into one image;
An operation unit for accepting an operation for starting and ending the multiple image composition processing;
With
When an operation for starting the multiple image composition processing is performed by the operation unit, the input selector selects the plurality of input terminals in a predetermined order, and the identification unit selects the video signal at the selected input terminal. The video image is displayed on the display unit as one of the composite images, by identifying whether or not the video signal is input, and displaying the video signal from the input terminal for which the video signal is input by the identifying unit. Display device.
請求項1に記載の映像表示装置であって、さらに、前記複数画像合成処理を終了した際に選択されていた入力端子を記憶する記憶部を備え、
前記入力セレクターは、前記操作部により前記複数画像合成処理を開始するための操作がなされると、前記記憶部に記憶されている前記入力端子を優先的に選択することを特徴とする映像表示装置。
The video display device according to claim 1, further comprising a storage unit that stores an input terminal selected when the multi-image synthesis process is completed,
The input selector preferentially selects the input terminal stored in the storage unit when an operation for starting the multi-image composition processing is performed by the operation unit. .
請求項1または2に記載の映像表示装置であって、さらに、少なくとも2つの入力端子の組み合わせについて2画面表示可能か否かを判別する判別手段を備え、
前記入力セレクターにより前記複数の入力端子を選択する場合に、前記判別手段により、他の画面に選択された入力端子との組み合わせについて複数画面表示が可能か否かを判別し、前記入力セレクターは複数画面表示が可能な入力端子を選択することを特徴とする映像表示装置。
The video display device according to claim 1, further comprising a determining unit that determines whether or not two screens can be displayed for a combination of at least two input terminals.
When the plurality of input terminals are selected by the input selector, the determination unit determines whether or not a plurality of input terminals can be displayed on a combination with the input terminal selected on another screen. An image display device, wherein an input terminal capable of screen display is selected.
映像信号にて表される映像を表示する映像表示方法であって、
複数の映像ソースから供給される前記映像信号が入力される複数の入力端子を、所定の順に選択し、
前記選択された入力端子に、前記映像信号が入力されているか否かを識別し、
前記映像信号の入力が確認された、少なくとも2つの入力端子から入力された前記映像信号による映像を、1つの画像に合成して表示することを特徴とする映像表示方法。
A video display method for displaying video represented by a video signal,
Selecting a plurality of input terminals to which the video signals supplied from a plurality of video sources are input in a predetermined order;
Identifying whether the video signal is input to the selected input terminal;
A video display method characterized in that video based on the video signal input from at least two input terminals for which input of the video signal has been confirmed is combined and displayed as one image.
JP2010071016A 2010-03-25 2010-03-25 Video display device and video display method Withdrawn JP2011205419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071016A JP2011205419A (en) 2010-03-25 2010-03-25 Video display device and video display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071016A JP2011205419A (en) 2010-03-25 2010-03-25 Video display device and video display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205419A true JP2011205419A (en) 2011-10-13
JP2011205419A5 JP2011205419A5 (en) 2013-04-04

Family

ID=44881575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071016A Withdrawn JP2011205419A (en) 2010-03-25 2010-03-25 Video display device and video display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011205419A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125581A (en) * 1989-10-11 1991-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-screen television receiver
JPH0832892A (en) * 1994-07-11 1996-02-02 Victor Co Of Japan Ltd Display device
JPH0974528A (en) * 1995-09-04 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp Dual image display television receiver and dual image display method
JP2000013712A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Toshiba Corp Multi-picture display device
JP2001268473A (en) * 2000-03-17 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Television broadcast receiver
JP2001346121A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp Display device with two-screen function

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125581A (en) * 1989-10-11 1991-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-screen television receiver
JPH0832892A (en) * 1994-07-11 1996-02-02 Victor Co Of Japan Ltd Display device
JPH0974528A (en) * 1995-09-04 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp Dual image display television receiver and dual image display method
JP2000013712A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Toshiba Corp Multi-picture display device
JP2001268473A (en) * 2000-03-17 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Television broadcast receiver
JP2001346121A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp Display device with two-screen function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259486B2 (en) Video source search support method, video display apparatus and projector using the search support method
US9544509B2 (en) Display device, method of controlling display device, and computer program product
JP5316630B2 (en) Video display device and search support method
JP2011066738A (en) Projection type video display device
JP2006165949A (en) Projector system and projector
JP2007226052A (en) Projector setting system and program therefor
JP2012088636A (en) Projector and control method for projector
JP2017085446A (en) Projection device, projection method and projection system
JP5217194B2 (en) projector
JP2016099456A (en) Image projection device and image projection method
JP2012220595A (en) Display device, control method of display device, and program
JP2008139771A (en) Image display device, control method, control program, and recording medium
JP2009198543A (en) Projector
JP2008112035A (en) Projector
JP2011205419A (en) Video display device and video display method
JP2018101053A (en) Image display device and image display method
JP2021157518A (en) Control method of display device, and display device
JP2006133557A (en) Image display device
JP6598633B2 (en) Projection apparatus and control method of projection apparatus
US10643524B2 (en) Display device, and method of controlling display device
JP2018180105A (en) Projection device and image projection method
US11089273B2 (en) Image display system and control method for image display system
JP2012163665A (en) Image displaying method and image displaying device
JP2006246102A (en) Image display device and projector
JP2022038697A (en) Method for controlling display, and display

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20131129