JP2011204894A - Semiconductor device and method of manufacturing the same - Google Patents
Semiconductor device and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011204894A JP2011204894A JP2010070524A JP2010070524A JP2011204894A JP 2011204894 A JP2011204894 A JP 2011204894A JP 2010070524 A JP2010070524 A JP 2010070524A JP 2010070524 A JP2010070524 A JP 2010070524A JP 2011204894 A JP2011204894 A JP 2011204894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- tin
- wiring
- paste
- solder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0105—Tin [Sn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は半導体装置およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof.
従来の半導体装置には、半導体基板上に設けられた最上層配線のランド上に半田ボールが設けられたものがある(例えば、特許文献1参照)。この場合、銅からなる最上層配線のランド上面に、接触抵抗低減、半田の反応性促進のために、ニッケル等からなるメッキ膜が設けられ、このメッキ膜の上面に半田ボールが設けられている。 Some conventional semiconductor devices have solder balls provided on the lands of the uppermost layer wiring provided on the semiconductor substrate (see, for example, Patent Document 1). In this case, a plating film made of nickel or the like is provided on the upper surface of the land of the uppermost layer wiring made of copper in order to reduce contact resistance and promote the reactivity of the solder, and a solder ball is provided on the upper surface of the plating film. .
ところで、上記特許文献1には、メッキ膜の形成方法についての記載はないが、最上層配線のランド以外をオーバーコート膜で覆い、最上層配線のランドに対応する部分におけるオーバーコート膜に形成された開口部内における最上層配線のランド上面に、厚さがオーバーコート膜の厚さよりも薄いメッキ膜を形成しているので(特許文献1の図7参照)、メッキ膜の形成は無電解メッキによるものと思われる。
By the way, although there is no description about the formation method of a plating film in the said
ところで、半田ボール中の錫が銅からなる最上層配線の内部にまで拡散すると、最上層配線に錫と銅とからなる脆い合金層が形成されたりボイドが発生したりして、断線等の原因となってしまう。そこで、最上層配線のランド上面にニッケル等からなるメッキ膜を形成すると、メッキ膜が錫拡散抑制層として機能することになる。 By the way, if tin in the solder balls diffuses to the inside of the uppermost layer wiring made of copper, a brittle alloy layer made of tin and copper is formed in the uppermost layer wiring or a void is generated, which may cause disconnection or the like. End up. Therefore, when a plating film made of nickel or the like is formed on the land upper surface of the uppermost layer wiring, the plating film functions as a tin diffusion suppressing layer.
ところで、大きな電流を扱う電源IC等の半導体装置では、エレクトロマイグレーション現象により、半田ボール中の錫の最上層配線の内部への拡散速度が非常に大きくなってしまう。一方、メッキ膜の形成を無電解メッキで行うと、無電解メッキの特性から、メッキ膜の厚さが比較的薄く、厚くても5μm未満である。したがって、大きな電流を扱う電源IC等の半導体装置では、最上層配線のランド上面に無電解メッキによるメッキ膜を形成しても、錫拡散抑制機能が十分であるとは言えないという問題がある。 By the way, in a semiconductor device such as a power supply IC that handles a large current, the diffusion rate of tin in the solder ball into the uppermost layer wiring becomes very large due to the electromigration phenomenon. On the other hand, when the plating film is formed by electroless plating, the thickness of the plating film is relatively thin, even if it is thick, less than 5 μm because of the characteristics of electroless plating. Therefore, in a semiconductor device such as a power supply IC that handles a large current, there is a problem that even if a plating film by electroless plating is formed on the top surface of the land of the uppermost layer wiring, it cannot be said that the tin diffusion suppressing function is sufficient.
また、上記従来の半導体装置では、上面が平坦な最上層配線のランド上面に平坦で比較的薄いメッキ膜を形成し、このメッキ膜の上面に半田ボールを形成しているので、メッキ膜が平坦で比較的薄いことにより、半田ボールに掛かる応力がそのメッキ膜との接合部の周辺部に集中し、半田ボールに掛かる応力をメッキ膜で十分に緩和することができるとは言えないという問題がある。 In the above conventional semiconductor device, a flat and relatively thin plating film is formed on the upper surface of the land of the uppermost wiring having a flat upper surface, and the solder balls are formed on the upper surface of the plating film. With the relatively thin film, the stress applied to the solder ball is concentrated on the periphery of the joint with the plating film, and it cannot be said that the stress applied to the solder ball can be sufficiently relaxed by the plating film. is there.
そこで、この発明は、半田ボール中の錫がその下の銅配線に拡散するのをより一層抑制することができ、また半田ボールに掛かる応力をより一層緩和することができる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention can further suppress the diffusion of tin in the solder ball into the copper wiring thereunder, and can further reduce the stress applied to the solder ball, and a method for manufacturing the same The purpose is to provide.
請求項1に記載の発明に係る半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に絶縁膜を介して設けられた配線と、前記配線上に設けられ、導電性ペーストを所定の温度で加熱して形成され、且つ前記所定の温度で再溶融しない錫拡散抑制層と、前記錫拡散抑制層上に設けられた半田ボールと、を具備することを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1に記載の発明において、前記配線を含む前記絶縁膜上に設けられ、前記配線のランドに対応する部分に開口部を有するオーバーコート膜を具備することを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1に記載の発明において、前記所定の温度は、180℃以上280℃以下であることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1に記発明において、前記錫拡散抑制層は、融点上昇タイプの半田ペーストからなることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明に係る半導体装置は、請求項4に記載の発明において、前記融点上昇タイプの半田は、銅含有率が高い非共晶組成の錫銅系鉛フリー半田からなることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1に記発明において、前記錫拡散抑制層は、銅ペーストからなることを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明に係る半導体装置は、請求項6に記発明において、前記銅ペーストは、熱硬化性樹脂中に銅粒子が分散されたものからなることを特徴とするものである。
請求項8に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1に記発明において、前記半田ボールは、融点非上昇タイプの半田からなることを特徴とするものである。
請求項9に記載の発明に係る半導体装置は、請求項8に記載の発明において、前記融点非上昇タイプの半田は、共晶組成の錫銀系鉛フリー半田からなることを特徴とするものである。
請求項10に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、配線が形成された絶縁膜を有する半導体基板上の前記配線上に、所定の温度で導電性ペースト加熱して、前記所定の温度で再溶融しない錫拡散抑制層を形成し、前記錫拡散抑制層上に半田ボールを形成することを特徴とするものである。
請求項11に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項10に記載の発明において、前記配線を含む前記絶縁膜上に、前記配線のランドに対応する部分に開口部を有するオーバーコート膜を形成することを特徴とするものである半導体装置の製造方法。
請求項12に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項10に記載の発明において、前記所定の温度は、180℃以上280℃以下であることを特徴とするものである。
請求項13に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項10に記載の発明において、前記錫拡散抑制層は、金属ペーストを印刷して金属ペースト層を形成し、加熱することにより形成することを特徴とするものである。
請求項14に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項13に記載の発明において、前記金属ペーストは、融点上昇タイプの半田ペーストからなることを特徴とするものである。
請求項15に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項14に記載の発明において、前記融点上昇タイプの半田ペーストは、銅含有率が高い非共晶組成の錫銅系鉛フリー半田ペーストからなることを特徴とするものである。
請求項16に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項10に記発明において、前記金属ペーストは、銅ペーストからなることを特徴とするものである。
請求項17に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項16に記発明において、前記銅ペーストは、熱硬化性樹脂中に銅粒子が分散されたものからなることを特徴とするものである。
請求項18に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項10に記発明において、前記半田ボールは、融点非上昇タイプの半田ペーストによって形成することを特徴とするものである。
請求項19に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項18に記載の発明において、前記融点非上昇タイプの半田ペーストは、共晶組成の錫銀系鉛フリー半田ペーストからなることを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, a semiconductor device includes: a semiconductor substrate; a wiring provided on the semiconductor substrate with an insulating film interposed therebetween; and a conductive paste provided on the wiring and heated at a predetermined temperature. And a tin diffusion suppressing layer which is not remelted at the predetermined temperature and a solder ball provided on the tin diffusion suppressing layer.
A semiconductor device according to a second aspect of the present invention is the overcoat film according to the first aspect, wherein the overcoat film is provided on the insulating film including the wiring and has an opening in a portion corresponding to the land of the wiring. It is characterized by comprising.
A semiconductor device according to a third aspect of the present invention is the semiconductor device according to the first aspect, wherein the predetermined temperature is 180 ° C. or higher and 280 ° C. or lower.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the semiconductor device according to the first aspect, wherein the tin diffusion suppressing layer is made of a melting point raising type solder paste.
According to a fifth aspect of the present invention, in the semiconductor device according to the fourth aspect, the melting point raising type solder is made of a tin-copper-based lead-free solder having a non-eutectic composition with a high copper content. It is a feature.
A semiconductor device according to a sixth aspect of the present invention is the semiconductor device according to the first aspect, wherein the tin diffusion suppression layer is made of a copper paste.
A semiconductor device according to a seventh aspect of the present invention is the semiconductor device according to the sixth aspect, characterized in that the copper paste is made of copper particles dispersed in a thermosetting resin.
The semiconductor device according to an eighth aspect of the present invention is the semiconductor device according to the first aspect, wherein the solder ball is made of solder of a non-increasing melting point type.
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the semiconductor device according to the eighth aspect, wherein the non-increasing melting point type solder is a tin-silver-based lead-free solder having a eutectic composition. is there.
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a semiconductor device, comprising: heating a conductive paste at a predetermined temperature on the wiring on a semiconductor substrate having an insulating film on which the wiring is formed; A tin diffusion suppressing layer that does not remelt is formed, and solder balls are formed on the tin diffusion suppressing layer.
A method of manufacturing a semiconductor device according to an invention according to
According to a twelfth aspect of the present invention, in the semiconductor device manufacturing method according to the tenth aspect, the predetermined temperature is 180 ° C. or higher and 280 ° C. or lower.
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the semiconductor device manufacturing method according to the tenth aspect of the present invention, the tin diffusion suppressing layer is formed by printing a metal paste to form a metal paste layer and heating. It is characterized by doing.
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a semiconductor device according to the thirteenth aspect of the present invention, wherein the metal paste is made of a melting point raising type solder paste.
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a semiconductor device manufacturing method according to the fifteenth aspect of the present invention, wherein the melting point raising type solder paste is a tin-copper-based lead-free solder having a non-eutectic composition with a high copper content. It is characterized by comprising a paste.
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the semiconductor device manufacturing method according to the tenth aspect, the metal paste is made of a copper paste.
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a semiconductor device according to the sixteenth aspect of the invention, wherein the copper paste is made of copper particles dispersed in a thermosetting resin. It is.
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the semiconductor device manufacturing method according to the tenth aspect of the present invention, the solder balls are formed of a non-increasing melting point type solder paste.
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the semiconductor device manufacturing method according to the eighteenth aspect, the non-increasing melting point type solder paste is composed of a eutectic tin-silver-based lead-free solder paste. It is a feature.
この発明によれば、配線上に、形成時の加熱温度で再溶融しない導電性ペーストからなる錫拡散抑制層を設け、この錫拡散抑制層上に半田ボールを設けているので、半田ボール中の錫がその下の配線に拡散するのをより一層抑制することができ、また半田ボールに掛かる応力をより一層緩和することができる。 According to this invention, a tin diffusion suppression layer made of a conductive paste that does not remelt at the heating temperature at the time of formation is provided on the wiring, and the solder ball is provided on this tin diffusion suppression layer. It is possible to further suppress the diffusion of tin into the underlying wiring, and to further alleviate the stress applied to the solder balls.
図1はこの発明の一実施形態としての半導体装置の平面図を示し、図2は図1のII−II線にほぼ沿う部分の断面図を示す。この半導体装置は、一般的にはCSP(chip size package)と呼ばれるものであり、平面方形状のシリコン基板(半導体基板)1を備えている。シリコン基板1の上面には、図示していないが、所定の機能の集積回路を構成する素子、例えば、トランジスタ、ダイオード、抵抗、コンデンサ等の素子が形成されている。シリコン基板1の上面周辺部には、上記集積回路の各素子に接続されたアルミニウム系金属等からなる複数の接続パッド2が設けられている。
FIG. 1 is a plan view of a semiconductor device as an embodiment of the present invention, and FIG. This semiconductor device is generally called a CSP (chip size package) and includes a planar rectangular silicon substrate (semiconductor substrate) 1. On the upper surface of the
シリコン基板1の周辺部および接続パッド2の中央部を除くシリコン基板1の上面には酸化シリコン等からなるパッシベーション膜(絶縁膜)3が設けられ、接続パッド2の中央部はパッシベーション膜3に設けられた開口部4を介して露出されている。パッシベーション膜3の上面にはポリイミド系樹脂等からなる保護膜(絶縁膜)5が設けられている。パッシベーション膜3の開口部4に対応する部分における保護膜5には開口部6が設けられている。
A passivation film (insulating film) 3 made of silicon oxide or the like is provided on the upper surface of the
保護膜5の上面には複数の配線7が設けられている。配線7は、保護膜5の上面に設けられた銅等からなる下地金属層8と、下地金属層8の上面に設けられた銅からなる上部金属層9との2層構造となっている。配線7の一端部は、パッシベーション膜3および保護膜5の開口部4、6を介して接続パッド2に接続されている。ここで、図1に示すように、配線7は、接続パッド2に接続された端部7aと、平面円形状のランド7bと、その間の引き回し線部7cとからなっている。そして、配線7のランド7bは保護膜5の上面にマトリクス状に配置されている。
A plurality of
シリコン基板1の周辺部上面および配線7を含む保護膜5の上面において配線7のランド以外の部分にはポリイミド系樹脂、ソルダーレジスト等からなるオーバーコート膜10が設けられている。この状態では、配線7のランドに対応する部分におけるオーバーコート膜10には平面円形状の開口部11が設けられている。
An
オーバーコート膜10の開口部11内における配線7のランド7b上面には平面円形状でドーム形状の錫拡散抑制層12が設けられている。錫拡散抑制層12は、後述するリフロー時の加熱温度180℃以上280℃以下で溶融して固化した後同じ加熱温度180℃以上280℃以下で再溶融しない融点上昇タイプの半田によって形成され、具体的には銅含有率が高い非共晶組成の錫銅系鉛フリー半田によって形成されている。
A planar circular dome-shaped tin
錫拡散抑制層12の上面には半田ボール13が設けられている。半田ボール13は、後述するリフロー時の加熱温度180℃以上280℃以下で溶融して固化した後同じ加熱温度180℃以上280℃以下で再溶融する融点非上昇タイプの半田によって形成され、具体的には共晶組成の錫銀系鉛フリー半田によって形成されている。
次に、この半導体装置の製造方法の一例について説明する。まず、図3に示すように、ウエハ状態のシリコン基板(以下、半導体ウエハ21という)の上面にアルミニウム系金属等からなる複数の接続パッド2、酸化シリコン等からなるパッシベーション膜3およびボリイミド系樹脂等からなる保護膜5が形成され、接続パッド2の中央部がパッシベーション膜3および保護膜5の開口部4、6を介して露出されたものを準備する。
Next, an example of a method for manufacturing this semiconductor device will be described. First, as shown in FIG. 3, a plurality of
この場合、半導体ウエハ21の厚さは、図2に示すシリコン基板1の厚さよりも厚くなっている。なお、図3において、符号22で示す領域はダイシングストリートである。そして、ダイシングストリート22およびその両側に対応する部分におけるパッシベーション膜3および保護膜5は除去されている。
In this case, the
次に、図4に示すように、パッシベーション膜3および保護膜5の開口部4、6を介して露出された接続パッド2の上面を含む保護膜5の上面並びにダイシングストリート22およびその両側に対応する部分における半導体ウエハ21の上面に下地金属層8を形成する。この場合、下地金属層8は、無電解メッキにより形成された銅層のみであってもよく、またスパッタにより形成された銅層のみであってもよく、さらにスパッタにより形成されたチタン等の薄膜層上にスパッタにより銅層を形成したものであってもよい。
Next, as shown in FIG. 4, it corresponds to the upper surface of the
次に、下地金属層8の上面にポジ型の液状レジストからなるメッキレジスト膜23をパターン形成する。この場合、上部金属層9形成領域に対応する部分におけるメッキレジスト膜23には開口部24が形成されている。次に、下地金属層8をメッキ電流路とした銅の電解メッキを行なうと、メッキレジスト膜23の開口部24内の下地金属層8の上面に上部金属層9が形成される。
Next, a plating resist
次に、メッキレジスト膜23を剥離し、次いで、上部金属層9をマスクとして該上部金属層9下以外の領域における下地金属層8をエッチングして除去すると、図5に示すように、上部金属層9下にのみ下地金属層8が残存される。この状態では、上部金属層9とその下に残存された下地金属層8とにより、2層構造の配線7が形成されている。
Next, the plating resist
次に、図6に示すように、ダイシングストリート22およびその両側における半導体ウエハ21の上面並びに配線7を含む保護膜5の上面に、スピンコート法、印刷法等により、ポリイミド系樹脂、ソルダーレジスト等からなるオーバーコート膜10を形成する。次に、配線7のランドに対応する部分におけるオーバーコート膜10に、レーザビームを照射するレーザ加工あるいはフォトリソグラフィ法により、平面円形状の開口部11を形成する。
Next, as shown in FIG. 6, polyimide resin, solder resist, etc. are formed on the upper surface of the dicing
次に、図7に示すように、オーバーコート膜10上に半田ペースト印刷マスク25を配置する。この場合、オーバーコート膜10の開口部11に対応する部分における半田ペースト印刷マスク25には開口部26が形成されている。次に、半田ペースト印刷マスク25上においてスキージ27を移動させるスクリーン印刷法により、半田ペースト印刷マスク25およびオーバーコート膜10の開口部26、11内における配線7のランド上面に半田ペースト12aを印刷し、半田ペースト層12bを形成する。
Next, as shown in FIG. 7, a solder
この場合、半田ペースト12aは、後述するリフロー時の加熱温度180℃以上280℃以下で溶融して固化した後、同じ加熱温度180℃以上280℃以下で再溶融しない融点上昇タイプの半田によって形成され、具体的には銅含有率が高い非共晶組成の錫銅系鉛フリー半田からなり、さらに具体的には粒径15μm程度の錫粒子および銅粒子をフラックス中に分散させてペースト状とした半田ペーストからなっている。
In this case, the
次に、図8に示すように、加熱温度180℃以上280℃以下でリフローを行うと、オーバーコート膜10の開口部11内における配線7のランド上面に平面円形状でドーム形状の錫拡散抑制層12が形成される。この場合、半田ペースト層12b中のフラックスが蒸発し、且つ、半田ペースト層12b中の錫粒子のみが溶融し、融点の高い銅粒子は溶融しない。そして、銅粒子は溶融した錫と反応し、銅錫合金(Cu6Sn5)が生成される。この結果、錫拡散抑制層12は銅錫合金、錫および銅が混在したものとなり、以後、加熱温度180℃以上280℃以下で加熱されても再溶融することはない。
Next, as shown in FIG. 8, when reflow is performed at a heating temperature of 180 ° C. or higher and 280 ° C. or lower, tin diffusion suppression in a flat circular shape on the land upper surface of the
ここで、一例として、配線7の厚さは5μm程度である。配線7上におけるオーバーコート膜10の厚さは5〜10μmである。錫拡散抑制層12の最大高さは、無電解メッキにより形成されるメッキ膜の厚さ5μm未満よりもかなり高くすることが可能であり、50μm程度である。
Here, as an example, the thickness of the
次に、図9に示すように、錫拡散抑制層12上およびその周囲におけるオーバーコート膜10上にフラックス28をスクリーン印刷法により印刷し、その上に半田ボール13aを搭載する。この場合、半田ボール13aは、後述するリフロー時の加熱温度180℃以上280℃以下で溶融して固化した後、同じ加熱温度180℃以上280℃以下で再溶融する融点非上昇タイプの半田によって形成され、具体的には共晶組成の錫銀系鉛フリー半田によって形成されている。次に、加熱温度180℃以上280℃以下でリフローを行うと、フラックス28が蒸発し、且つ、半田ボール13aが溶融した後固化することにより、図10に示すように、錫拡散抑制層12上に半田ボール13が形成される。
Next, as shown in FIG. 9, a
この場合、錫拡散抑制層12は、半田ボール13形成のためのリフロー時の加熱温度180℃以上280℃以下で再溶融せず、ドーム形状の状態をそのまま維持している。なお、半田ボール13は、まず錫拡散抑制層12上にスクリーン印刷法により半田ペーストを印刷し、次いで加熱温度180℃以上280℃以下でリフローすることにより、形成するようにしてもよい。
In this case, the tin
次に、図11に示すように、半導体ウエハ21の下面側を適宜に研削し、半導体ウエハ21の厚さを薄くする。次に、図12に示すように、オーバーコート膜10および半導体ウエハ21をダイシングストリート22に沿って切断すると、図1および図2に示す半導体装置が複数個得られる。
Next, as shown in FIG. 11, the lower surface side of the
このようにして得られた半導体装置では、配線7のランド上に錫拡散抑制層12を形成し、この錫拡散抑制層12上に半田ボール13を形成しているので、この半導体装置が大きな電流を扱う電源IC等であっても、錫拡散抑制層12の存在により、半田ボール13中の錫がその下の配線7に拡散するのをより一層抑制することができる。
In the semiconductor device thus obtained, the tin
また、この半導体装置では、ドーム形状の錫拡散抑制層12の最大高さを、無電解メッキにより形成されるメッキ膜の厚さ5μm未満よりもかなり高く、例えば50μm程度とすることができる。この結果、錫拡散抑制層12がドーム形状であることと相俟ってその最大高さを比較的高くすることができるので、半田ボール13に掛かる応力が錫拡散抑制層12の高さ方向に分散され、半田ボールに掛かる応力をより一層緩和することができる。
Further, in this semiconductor device, the maximum height of the dome-shaped tin
また、上記半導体装置の製造方法では、ドーム形状の錫拡散抑制層12の形成に際し、配線7のランド上に半田ペースト12aをスクリーン印刷法により印刷してリフローを行っているので、メッキレジスト膜を用いた電解メッキにより形成する場合と比較して、プロセスコストを低減することができる。
Further, in the method of manufacturing a semiconductor device, when forming the dome-shaped tin
なお、上記実施形態では、錫拡散抑制層12を融点上昇タイプの半田ペーストによって形成する場合について説明したが、これに限定されるものではない。錫拡散抑制層12の材料としては、形成時の加熱温度で再溶融しない金属ペーストであればよく、例えば、熱硬化性樹脂等からなるペースト中に銅粒子を分散してなる銅ペーストをスクリーン印刷法により印刷し、加熱温度150℃程度で焼成することにより、錫拡散抑制層を形成するようにしてもよい。
In addition, although the said embodiment demonstrated the case where the tin
1 シリコン基板(半導体基板)
2 接続パッド
3 パッシベーション膜(絶縁膜)
5 保護膜(絶縁膜)
7 配線
10 オーバーコート膜
12 錫拡散抑制層
13 半田ボール
21 半導体ウエハ
22 ダイシングストリート
1 Silicon substrate (semiconductor substrate)
2
5 Protective film (insulating film)
7
Claims (19)
前記半導体基板上に絶縁膜を介して設けられた配線と、
前記配線上に設けられ、導電性ペーストを所定の温度で加熱して形成され、且つ前記所定の温度で再溶融しない錫拡散抑制層と、
前記錫拡散抑制層上に設けられた半田ボールと、
を具備することを特徴とする半導体装置。 A semiconductor substrate;
Wiring provided on the semiconductor substrate via an insulating film;
A tin diffusion suppression layer provided on the wiring, formed by heating a conductive paste at a predetermined temperature, and not remelted at the predetermined temperature;
Solder balls provided on the tin diffusion suppressing layer;
A semiconductor device comprising:
所定の温度で導電性ペースト加熱して、前記所定の温度で再溶融しない錫拡散抑制層を形成し、
前記錫拡散抑制層上に半田ボールを形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 On the wiring on the semiconductor substrate having the insulating film on which the wiring is formed,
Conductive paste heating at a predetermined temperature to form a tin diffusion suppression layer that does not remelt at the predetermined temperature,
A method of manufacturing a semiconductor device, comprising forming solder balls on the tin diffusion suppressing layer.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070524A JP2011204894A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US13/069,771 US8237277B2 (en) | 2010-03-23 | 2011-03-23 | Semiconductor device provided with tin diffusion inhibiting layer, and manufacturing method of the same |
CN201110070548XA CN102201389A (en) | 2010-03-23 | 2011-03-23 | Semiconductor device provided with tin diffusion inhibiting layer and manufacturing method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070524A JP2011204894A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011204894A true JP2011204894A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44881243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070524A Pending JP2011204894A (en) | 2010-03-23 | 2010-03-25 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011204894A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002231856A (en) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Sony Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2003218278A (en) * | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Nec Corp | Method for manufacturing wafer-level chip-scaled package |
JP2006041401A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Sharp Corp | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2006120716A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070524A patent/JP2011204894A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002231856A (en) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Sony Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2003218278A (en) * | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Nec Corp | Method for manufacturing wafer-level chip-scaled package |
JP2006041401A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Sharp Corp | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2006120716A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI376021B (en) | Flip chip semiconductor package and fabrication method thereof | |
US9472522B2 (en) | Packaging devices and methods of manufacture thereof | |
JP4660643B2 (en) | Semiconductor package substrate for forming pre-solder structure, semiconductor package substrate on which pre-solder structure is formed, and manufacturing method thereof | |
JP5299458B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor device unit | |
KR101910198B1 (en) | Semiconductor device, method of manufacturing the same, and method of manufacturing wiring board | |
US8259464B2 (en) | Wafer level package (WLP) device having bump assemblies including a barrier metal | |
US10037962B2 (en) | Ball height control in bonding process | |
US8022530B2 (en) | Package substrate having electrically connecting structure | |
US20120306080A1 (en) | Packaging Structures and Methods | |
TWI292597B (en) | Ubm structure for improving reliability and performance | |
TW201413899A (en) | Metal bump and method of manufacturing same | |
US20060225917A1 (en) | Conductive bump structure of circuit board and fabrication method thereof | |
KR20130138078A (en) | Methods and apparatus of packaging semiconductor devices | |
TWI453882B (en) | Package substrate and fabricating method thereof | |
JP2008218629A (en) | Semiconductor package and electronic component | |
US8237277B2 (en) | Semiconductor device provided with tin diffusion inhibiting layer, and manufacturing method of the same | |
KR102210802B1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
TWI336516B (en) | Surface structure of package substrate and method for manufacturing the same | |
JP2015533260A (en) | Carrier plate, device equipped with carrier plate, and method of manufacturing carrier plate | |
TWI473227B (en) | Connecting structure for substrate and method of forming same | |
TW200532824A (en) | Bumping process, bump structure, packaging process and package structure | |
JP6593119B2 (en) | Electrode structure, bonding method, and semiconductor device | |
JP2011204894A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2017183571A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2011243746A (en) | Semiconductor device manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131218 |