JP2011198122A - 処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011198122A
JP2011198122A JP2010064926A JP2010064926A JP2011198122A JP 2011198122 A JP2011198122 A JP 2011198122A JP 2010064926 A JP2010064926 A JP 2010064926A JP 2010064926 A JP2010064926 A JP 2010064926A JP 2011198122 A JP2011198122 A JP 2011198122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
data
content
processing
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010064926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5521675B2 (ja
Inventor
Eiji Hasegawa
英司 長谷川
Toru Kamiwada
徹 上和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010064926A priority Critical patent/JP5521675B2/ja
Priority to US13/042,782 priority patent/US20110231859A1/en
Publication of JP2011198122A publication Critical patent/JP2011198122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521675B2 publication Critical patent/JP5521675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/5017Task decomposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】複数のデータ処理装置が共同して処理を行う際の処理担当の割り当てを行う処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】データ処理装置100をコンテンツデータを取得し、このコンテンツデータについて変換処理などの処理を実行する場合、コンテンツID及び実行しようとしている処理内容をサーバ装置200に通知して、自装置が担当する処理部分の割当依頼を行う。サーバ装置200は、同一コンテンツ、同一処理内容について各装置への担当部分情報を登録する割当テーブルを参照することにより、割当依頼元への処理担当の割り当てを決定し、担当部分情報と共に他の部分を担当している装置のリストを依頼元へ送信する。
【選択図】図1

Description

本願は、複数のデータ処理装置が共同して処理を行う際の処理担当の割り当てを行う処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラムに関する。
現在、放送、インターネット等により配信されるコンテンツデータを蓄積しておき、蓄積したコンテンツデータに対して様々な処理を行う蓄積装置が存在する。例えば、テレビ放送から録画したコンテンツを携帯型端末装置向けの動画に変換する機能を有したデータ変換装置が存在する。また、コンテンツを解析し、自動でチャプタを付加して編集を容易にする機能を有したデータ変換装置、低解像度の画像を高画質化する機能を有したデータ変換装置等も存在する。
このような処理を実行するデータ変換装置の処理負荷は大きく、等倍速程度でしか処理ができない場合も多い。例えば、コンテンツの視聴、再生などの処理と、コンテンツを他の形式に変換する処理とを同時に行う場合、同時に複数のデコードを行い、加えて再エンコードやチャプタ抽出を行う必要があり。同時処理のためにデータ処理装置の負荷が非常に大きくなる。
データ処理装置にデコーダ等の専用のハードウェアを搭載することにより、ある程度上記のような問題点を解決することができるものの、装置が流通してから新しいフォーマットや使い方が開発された場合、ハードウェアでの対応が難しくなる。ソフトウェアでの処理が可能であれば、そのソフトウェアを更新することにより、機能を追加して対応することも可能である。しかしながら、ソフトウェアによりデコード処理やコンテンツ処理を行う場合、データ処理装置に掛かる負荷が大きくなるため、このような課題を解決しないとソフトウェアでの機能提供は難しい。
放送サーバが最初から変換済みのコンテンツを配信することも考えられる。しかしながら、コンテンツの変換処理、変換済みコンテンツの配信処理をサーバ装置が実行する方法では、変換処理の種別が多岐に渡る場合、サーバ装置がそれらのデータを全て用意する必要があるため、サーバの配信負荷が大きくなる。
このような課題を受け、コンテンツ処理を複数の機器が連携し、分散して行うことにより、処理を高速に行う手法が提案されている(特許文献1を参照)。特許文献1では、データ処理装置がネットワーク内に他にコンテンツ処理を行うことが可能な機器が存在するかを検索し、存在した場合には、その機器にコンテンツの一部を渡し、一部の処理を担当させる。例えば、コンテンツ全体を3分割し、第1の部分はデータ変換装置が処理を担当し、第2の部分はPCが処理を担当し、第3の部分はゲーム機が処理を担当するように、処理を分担する。この結果、データ処理装置自身が処理するコンテンツのサイズがおよそ1/3になり、コンテンツ処理を速く済ませることができる。
国際公開第2006/025322号パンフレット 特開2008−33504号公報
しかしながら、特許文献1の例では、時間的な短縮を図ることが可能であるが、他の機器にとっては、自身が必要としないコンテンツのために処理リソースを使用することになり、他の機器の利用者にとって何らメリットが存在しない。そのため、利用者が同一である機器以外のものを使用してコンテンツ処理の分担を図ることは困難である。
特許文献2では、ある装置が複数の装置に対して、処理が可能か否かを確認した上でリクエストし、別装置で処理を実際に行った場合は、電子マネーでの支払いを行うことにより、処理を行った側の装置にメリットをもたらす技術の提案を行っている。
しかしながら、このような方法では、複数の装置が同時的に他の装置にリクエストを行った場合、コンテンツ処理を行う装置がすぐに飽和してしまう虞があるという問題点を有している。
本願は、上記の課題を解決するため、あるコンテンツについて同一の処理を実行しようとするデータ処理装置を取り纏め、各データ処理装置に処理を割り当てることができる処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
本願に開示する処理割当装置は、コンテンツデータの一部又は全部に対する処理を実行するデータ処理装置から、該データ処理装置を識別する識別情報と該データ処理装置が処理を担当するコンテンツデータの部分を示す担当部分情報の送信要求を含む割当依頼とを受信する受信部、該受信部にて受信した割当依頼に応じて前記データ処理装置への処理担当の割り当てを決定し、担当部分情報を前記データ処理装置へ送信する割当制御部、及び送信した担当部分情報を送信先のデータ処理装置の識別情報に対応付けて記憶する記憶部を備え、前記割当制御部は、前記受信部にて受信した割当依頼により示される処理対象のコンテンツデータについて、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在するか否かを、前記記憶部に記憶してある情報に基づき判断する判断部、該判断部が、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在しないと判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置にコンテンツデータの一部又は全部の処理を担当させるべく、前記データ処理装置に処理担当を割り当てる第1の割当実行部、前記判断部が、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在すると判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置及び前記他のデータ処理装置に夫々コンテンツデータの異なる部分の処理を担当させるべく、各データ処理装置に処理担当を割り当てる第2の割当実行部、及び該第2の割当実行部による割当実行結果に基づき、前記記憶部に記憶させる情報を更新する更新部を備えることを特徴とする。
本願によれば、元々同一内容の処理を行おうとしているデータ処理装置の間で処理を分担させることにより、参加したすべてのデータ処理装置においてメリットがある形で分散処理を行い、処理を効率化することができる。
本実施の形態に係る処理割当システムの全体構成を示す模式図である。 データ処理装置の内部構成を示すブロック図である。 データ処理装置が送信する割当依頼の一例を示す概念図である。 サーバ装置が返す回答の一例を示す概念図である。 サーバ装置の内部構成を示すブロック図である。 処理割当テーブルの一例を示す概念図である。 データ処理装置が割当依頼を行う場合に実行する処理の手順を示すフローチャートである。 データ処理装置が実行するコンテンツ処理の手順を示すフローチャートである。 他装置から部分データの送信要求を受信した場合に実行する処理の手順を示すフローチャートである。 サーバ装置が実行する処理の手順を示すフローチャートである。 各装置の動作タイミングを説明する模式図である。 実施の形態2における各装置の動作タイミングを説明する模式図である。 実施の形態3における各装置の動作タイミングを説明する模式図である。 実施の形態4における各装置の動作タイミングを説明する模式図である。 ライセンス管理機能付きのデータ処理装置の内部構成を示すブロック図である。 ライセンス管理機能付きのサーバ装置の内部構成を示すブロック図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本実施の形態に係る処理割当システムの全体構成を示す模式図である。本実施の形態に係る処理割当システムは、コンテンツデータの一部又は全部について処理を行うデータ処理装置100A〜100C、及び各データ処理装置100A〜100Cによる処理分担を取り纏めるサーバ装置200を備える。データ処理装置100A〜100C及びサーバ装置200は、それぞれ通信ネットワークNを介して接続されている。
なお、以下の説明において、データ処理装置100A〜100Cを区別して説明する必要がない場合には、データ処理装置100と記載することとする。
データ処理装置100がコンテンツを処理する際、データ処理装置100は、実行する処理の内容、処理の対象、各種パラメータをサーバ装置200へ通知し、サーバ装置200に対して自装置が処理を担当する部分の割り当てを依頼する。データ処理装置100が実行する処理は、コンテンツデータのフォーマット(エンコード方式)を変換する処理、コンテンツデータを高解像度化する処理、コンテンツデータを高画質化処理、コンテンツを三次元表示するためのモデリング・レンダリング処理等の様々な処理を含む。
サーバ装置200は、データ処理装置100からの割当依頼を受けた場合、同一の処理内容、同一の処理対象を通知して割当依頼を行ったデータ処理装置100のリスト(装置リスト)を作成する。サーバ装置200は、作成した装置リストを基に各データ処理装置100が担当する部分を決定し、各データ処理装置100へ担当箇所(担当部分情報)を通知する。
データ処理装置100は、サーバ装置200から通知される担当部分情報を基に、自身が担当すべき箇所のデータを処理する。また、データ処理装置100は、処理済みの部分データを他のデータ処理装置100へ送出すると共に、他のデータ処理装置100によって処理された部分データをこのデータ処理装置100から取得する。そして、自身が処理した部分データと他のデータ処理装置100によって生成された部分データとを結合し、コンテンツ全体の処理済データを構築する。
図1に示した例では、コンテンツデータTを3分割した部分データのうち、データ処理装置100Aが先頭部分の部分データT1を処理し、データ処理装置100Bが中央部分の部分データT2を処理し、データ処理装置100Cが終端部分の部分データT3を処理している様子を示している。そして、データ処理装置100Aは、自身が処理した部分データT1をデータ処理装置100Bへ送出すると共に、データ処理装置100Bが処理した部分データT2をデータ処理装置100Bから取得する。同様に、データ処理装置100Bは、自身が処理した部分データT2をデータ処理装置100Cへ送出すると共に、データ処理装置100Cが処理した部分データT3をデータ処理装置100Cから取得する。なお、図には示していないが、データ処理装置100Cは、自身が処理した部分データT3をデータ処理装置100Aへ送出すると共に、データ処理装置100Aが処理した部分データT1をデータ処理装置100Aから取得する。
このように、データ処理装置100は、コンテンツデータの全てを処理することなく、一部の処理を実行するのみでコンテンツ全体の処理済の部分データを取得することができる。データ処理装置100は、コンテンツ全体の処理済の部分データを結合することにより、コンテンツ全体の処理済みデータを構築する。
図2はデータ処理装置100の内部構成を示すブロック図である。データ処理装置100は、入力部101、サーバ処理部102、コンテンツ処理部103、コンテンツ記憶部104、及び処理済コンテンツ結合部105を備える。
入力部101は、ユーザによる操作指示を受付けるための入力インタフェースであり、この入力インタフェースを通じて、処理対象のコンテンツデータ、実行すべき処理内容等の指示を受付ける。サーバ処理部102は、サーバ装置200へのリクエストやそれに対する応答を基にコンテンツ処理部103へ指示を送出する処理を行う。コンテンツ処理部103は、サーバ処理部102からの指示に従って、コンテンツデータを別フォーマットへ変換する処理などを行う。コンテンツ記憶部104は、放送コンテンツなどのデータを記憶するための記憶媒体(例えば、ハードディスク、メモリ等)を備える。処理済コンテンツ結合部105は、他のデータ処理装置100に対し処理済コンテンツのリクエストを行うと共に、コンテンツ処理部103にて処理された処理済コンテンツと他のデータ処理装置によって処理された処理済コンテンツとを結合する処理を行う。
以下、データ処理装置100によるコンテンツ処理時の動作について説明する。まず、データ処理装置100は、入力部101を通じてコンテンツ処理の開示指示を受付ける。開始指示は、入力部101を通じて直接的に指示されるものであってもよく、予めスケジューラを組み込んでおき、このスケジューラを通じて指示されるものであってもよい。
コンテンツ変換処理の開始指示を受付けた場合、データ処理装置100のサーバ処理部102は、サーバ装置200に対して自身が担当する部分の割り当てを依頼する。このときサーバ処理部102は、コンテンツを特定するコンテンツID、コンテンツ処理の内容を含んだ割当依頼をサーバ装置200へ送信する。図3はデータ処理装置100が送信する割当依頼の一例を示す概念図である。この割当依頼には、上述したコンテンツID及び処理内容の他、コンテンツの再生時間、変換形式、ビットレート、データ処理装置の処理能力情報等の付随情報を含んでもよい。
サーバ装置200は、データ処理装置100からの割当依頼を受信した場合、同一のコンテンツに対して同一の処理を実行しようしている装置をグルーピングし、依頼元のデータ処理装置100が担当すべき処理担当部分を割り当てた上で回答を返す。図4はサーバ装置200が返す回答の一例を示す概念図である。サーバ装置200が返す回答には、データ処理装置100に割り当てた担当部分情報と、処理を担当するデータ処理装置100のリスト(装置リスト)とが含まれる。
データ処理装置100が、サーバ装置200からの回答を受信した場合、回答に含まれる装置リストを処理済コンテンツ結合部105に通知すると共に、コンテンツ処理部103に担当部分情報を渡してコンテンツ処理開始を指示する。
コンテンツ処理部103は、通知された担当部分情報に基づきコンテンツ処理を行う。この担当部分情報は、コンテンツデータの部分を規定し得る情報であればどのような情報であってもよく、たとえば、TTSファイル(TTS : Timestamped Transport Stream)におけるタイムスタンプ等を用いることができる。コンテンツ処理部103は、担当部分を処理した処理済みの部分データを処理済コンテンツ結合部105へ送出する。
処理済コンテンツ結合部105は、コンテンツ処理部103から送出された処理済みの部分データを取得すると共に、他のデータ処理装置100によって処理された、同一コンテンツの他の部分の処理済み部分データを取得する。このとき、処理済コンテンツ結合部105は、装置リストに従って、他のデータ処理装置100に部分データの送信要求を行う。ここで、他のデータ処理装置100とは、装置リストに挙げられているデータ処理装置のうち、自身以外のデータ処理装置をいう。送信要求は、1つのデータ処理装置100に対して行うこともあれば、複数のデータ処理装置100に対して行うこともある。
また、処理済コンテンツ結合部105は、他のデータ処理装置100からの部分データの送信要求を受信した場合には、要求された範囲の処理済み部分データを送信する。処理済コンテンツ結合部105は、送信要求によって他のデータ処理装置100から処理済み部分データを受信した場合、自身が処理した処理済みの部分データと、他のデータ処理装置100から取得した処理済みの部分データとを結合する処理を行う。
なお、上記のような部分データの交換に際して、交換データ全体の検証情報を付加し、データ検証をできるようにしてもよい。また、データ交換に際してはデータを受け取るだけの装置が生じないように、必ず一定量のデータと引き換えにデータを交換するように構成してもよい。
図5はサーバ装置200の内部構成を示すブロック図である。サーバ装置200は、割当依頼処理部201、割当制御部202及び記憶部203を備える。ここで、割当制御部202は、判断部202a、第1割当実行部202b、第2割当実行部202c、及び更新部202dを含む。
記憶部203には、本願のコンピュータプログラムが記憶されており、割当制御部202がこのコンピュータプログラムを実行することにより、サーバ装置200を本願の処理割当装置として機能させる。
割当依頼処理部201は、データ処理装置100から割当依頼を受信すると共に、割当依頼に応じて処理担当を割り当てた結果である担当分情報を含んだ回答を依頼元のデータ処理装置100へ送信する。割当制御部202は、データ処理装置100から割当依頼を受信した際に、記憶部203に記憶してある情報に基づいて、そのデータ処理装置100へ割り当てる処理担当分を決定し、処理担当情報及び該当する処理を担当している装置リストを生成する。生成された処理担当情報及び装置リストは、割当依頼処理部201へ通知され、割当依頼に対する回答としてデータ処理装置100へ送信される。
記憶部203は、ハードディスク、メモリ等の記憶媒体を備え、コンテンツデータ毎、処理内容毎に処理担当を割り当てた装置リストの情報(処理割当テーブル)を記憶する。図6は処理割当テーブルの一例を示す概念図である。図6に示した処理割当テーブルは、コンテンツデータの識別情報であるコンテンツID、データ処理装置100が実行する処理内容、処理を担当するデータ処理装置100のリスト、各データ処理装置100の担当部分情報が互いに関連付けて記憶する。図6に示した例では、コンテンツIDが「arib://0000.0067.0034.4123」であるコンテンツデータに対して、3GP2変換処理を担当するデータ処理装置100、及び各データ処理装置100への処理担当の割り当てを定めたテーブルである。
なお、図6の例では、各データ処理装置100の識別情報として通信アドレスを登録してあり、処理担当情報としてタイムスタンプの情報が登録されているが、装置を識別し得る情報、処理担当の範囲を規定し得る情報であれば、どのような情報を用いてもよい。
また、処理割当テーブルに記憶される情報は、上記のものに限定されず、各データ処理装置100からの割当依頼受信時刻、各データ処理装置100の処理能力を示す処理能力情報が含まれてもよい。
以下、サーバ装置200による割当依頼受信時の動作を説明する。サーバ装置200は、データ処理装置100から送信される割当依頼を割当依頼処理部201にて受信する。この割当依頼は、図3に示したように対象のコンテンツの情報(コンテンツID及び処理内容)が含まれる。
割当依頼を受信した場合、割当依頼処理部201は、依頼元のデータ処理装置100の識別情報(通信アドレス)、対象のコンテンツの情報を割当制御部202に通知する。割当制御部202の判断部202aは、記憶部203に記憶されている処理割当テーブルを検索し、同一のコンテンツデータ、同一の処理内容を指定して割当依頼を行った装置が存在するか否かを判断する。
同一のコンテンツデータ、同一の処理内容を指定して割当依頼を行った他の装置が存在しないと判断した場合には、新たにその処理内容についての処理割当テーブルを作成し、依頼元のデータ処理装置100の識別情報を登録する。そして、第1割当実行部202bが、そのデータ処理装置100に対して割り当てる処理担当部分を決定し、担当部分情報を当該処理割当テーブルに登録する。
第1割当実行部202bが、データ処理装置100に割り当てる処理担当部分は、コンテンツデータの全体であってもよく、コンテンツデータから定めた一部のデータ(又は予め定めた一部のデータ)であってもよい。
一方、同一のコンテンツデータ、同一の処理内容を指定して割当依頼を行った他の装置が存在すると判断した場合、すなわち、既にその処理内容について処理割当テーブルが作成されている場合には、当該処理割当テーブルの装置リストに依頼元データ処理装置100の識別情報を追加する。そして、第2割当実行部202cが、新たに割当依頼を行ったデータ処理装置100、及び既に処理担当を割り当てている他のデータ処理装置100に対して割り当てる処理担当部分を決定し、更新部202dが処理割当テーブルの担当部分情報の更新を行う。
第2割当実行部202cが、各データ処理装置100が均等に処理を担当するように、処理担当を割り当ててもよく、各データ処理装置100からそれぞれの処理能力情報を取得しておき、処理能力情報に応じて処理担当を割り当てる構成としてもよい。
第1割当実行部202b、第2割当実行部202cで処理担当の割り当てを決定した場合、対象のデータ処理装置100の識別情報と決定した担当部分情報とを割当依頼処理部201へ通知する。そして、割当依頼処理部201は、担当部分情報及び装置リストを対象のデータ処理装置100へ送信する。
以下、本願の処理割当システムによる処理手順について説明する。図7はデータ処理装置100が割当依頼を行う場合に実行する処理の手順を示すフローチャートである。データ処理装置100は、まず、コンテンツID及び処理内容を含む自装置への割当依頼をサーバ装置200へ送信し(ステップS11)、サーバ装置200からの応答を待ち受ける。
データ処理装置100のサーバ処理部102においてサーバ装置200からの応答を受信した場合(ステップS12)、すなわち、サーバ装置200からの割当に含まれる担当部分情報及び装置リストを受信した場合、サーバ処理部102は、装置リストを参照し、他に処理担当を分担するデータ処理装置100が存在するか否かを判断する(ステップS13)。
他に処理担当を分担するデータ処理装置100が存在する場合には(S13:YES)、装置リストを処理済コンテンツ結合部105に通知した上で(ステップS14)、担当部分情報をコンテンツ処理部103に通知する(ステップS15)。
他に処理担当を分担するデータ処理装置100が存在しなければ(S13:NO)、担当部分情報をコンテンツ処理部103に通知する(S15)。
図8はデータ処理装置100が実行するコンテンツ処理の手順を示すフローチャートである。データ処理装置100のコンテンツ処理部103は、コンテンツ記憶部104を検索することにより、担当部分のコンテンツデータが存在するか否かを判断する(ステップS21)。例えば、コンテンツデータの配信開始前であり、担当部分のコンテンツデータがコンテンツ記憶部104に存在しない場合(S21:NO)、担当部分のコンテンツが得られるまで待機する。
担当部分のコンテンツデータが存在する場合には(S21:YES)、コンテンツ処理部103は、担当部分のコンテンツ処理を行う(ステップS22)。実行するコンテンツ処理は、割当依頼時にサーバ装置200へ通知した処理内容のものであり、例えば、コンテンツデータのフォーマット(エンコード方式)を変換する処理、コンテンツデータを高解像度化する処理、コンテンツデータを高画質化処理等の処理が含まれる。
また、処理済コンテンツ結合部105は、サーバ処理部102から通知される装置リストから、自装置以外のデータ処理装置100の識別情報を抽出し(ステップS23)、抽出した識別情報に対応するデータ処理装置100に対して、処理済みの部分データを要求する(ステップS24)。このとき、要求した先のデータ処理装置100において部分データの作成が完了していない場合には、要求先を変更し、他のデータ処理装置100に処理済みの部分データを要求してもよい。
次いで、処理済コンテンツ結合部105は、要求先のデータ処理装置100に対して自装置が処理した処理済みの部分データを送信すると共に(ステップS25)、要求先のデータ処理装置100が処理した処理済みの部分データを受信する(ステップS26)。
次いで、処理済コンテンツ結合部105は、コンテンツデータの全体について処理済みの部分データが揃ったか否かを判断する(ステップS27)。部分データが揃っていない場合には(S27:NO)、処理をステップS23へ戻し、他のデータ処理装置100と処理済みの部分データの交換を継続して行う。
コンテンツデータ全体の処理済み部分データが揃った場合(S27:YES)、処理済コンテンツ結合部105は、部分データを結合し(ステップS28)、コンテンツ全体の処理済みデータを構築する。得られた処理済みのコンテンツデータはコンテンツ記憶部104に記憶される。
図9は他装置から部分データの送信要求を受信した場合に実行する処理の手順を示すフローチャートである。データ処理装置100が他装置から、処理済みの部分データの送信要求を受信した場合(ステップS31)、要求された部分データが処理済みであり、コンテンツ記憶部104に存在するか否かを判断する(ステップS32)。
次いで、データ処理装置100は、処理済コンテンツ結合部105を通じて転送中のデータ数が閾値以上(例えば、2つ以上)であるか否かを判断する(ステップS33)。要求された部分データがコンテンツ記憶部104に存在し(S32:YES)、転送中のデータ数が閾値未満であれば(S33:NO)、処理済みの部分データが送信可能である旨を要求元の他装置へ回答する(ステップS34)。
その後、要求元の他装置へ処理済みの部分データを送信すると共に(ステップS35)、他装置から送信されてくる処理済みの部分データを受信する(ステップS36)。
一方、ステップS32で処理済みの部分データが存在しないと判断した場合(S32:NO)、又はステップS33で転送中のデータ数が閾値以上であると判断した場合(S33:YES)、現在処理済みの部分データを送信することができない旨を他装置へ回答する(ステップS37)。このとき、自装置が処理した部分データの情報を他装置へ通知する。
図10はサーバ装置200が実行する処理の手順を示すフローチャートである。サーバ装置200が、データ処理装置100から割当依頼を受信した場合(ステップS41)、サーバ装置200の判断部202aは、記憶部203に記憶されている情報を参照することにより、同一コンテンツ、同一処理内容が登録された処理割当テーブルが記憶部203に既に存在するか否かを判断する(ステップS42)。
同一コンテンツ、同一処理内容が登録された処理割当テーブルが記憶部203に既に存在する場合には(S42:YES)、処理割当テーブルに依頼元のデータ処理装置100を追加登録する(ステップS43)。一方、処理割当テーブルが記憶部203に存在しない場合には(S42:NO)、割当依頼に含まれるコンテンツID、及び処理内容を登録した新たな処理割当テーブルを作成し(ステップS44)、この新たに作成した処理割当テーブルに依頼元のデータ処理装置100を登録する(S43)。
次いで、各データ処理装置100への処理担当の割り当てを決定する(ステップS45)。このとき、割り当ての対象が依頼元のデータ処理装置100のみである場合には、第1割当実行部202bが、そのデータ処理装置100に対して、コンテンツデータの全体、コンテンツデータから定めた一部のデータ(又は予め定めた一部のデータ)を割り当てる。また、割り当ての対象が依頼元のデータ処理装置100を含めて複数存在する場合、例えば、最も負荷が大きい(又は時間が掛かる)装置の担当部分を削減し、その分を新たに追加登録したデータ処理装置100に処理担当を割り当てる。
次いで、サーバ装置200の割当依頼処理部201は、処理担当する各データ処理装置100へ担当部分情報及び装置リストを通知する(ステップS46)。
図11は各装置の動作タイミングを説明する模式図である。例えば、最初にデータ処理装置100Aがコンテンツデータの蓄積完了後、サーバ装置200に割当依頼を行う。ここで、サーバ装置200は、最初の割当依頼を受けたことになるため、新たな割当依頼テーブルを作成すると共に、データ処理装置100Aにコンテンツデータの全体であるT1〜T4の処理を割り当てる。
次に、データ処理装置100Bの割当依頼を受付けた場合、データ処理装置100Aの担当処理部分の一部であるT3〜T4の処理をデータ処理装置100Bに割り当てると共に、データ処理装置100Aに対しては、T1〜T2の処理を担当することで十分なことを通知する。
さらに、データ処理装置100Cの割当依頼があったときは、割当依頼テーブル内の処理の一部を、データ処理装置100Cを割り当てる。ここでは、データ処理装置100Bの担当部分の一部の処理を、データ処理装置100Cに割り当てると共に、データ処理装置100Bに対しては、T3の処理を担当することで十分なことを通知している。
そして、それぞれのデータ処理装置100A〜100Cでは、コンテンツ処理が終わったところから相互に処理済部分データの交換を行う。
なお、ここではデータ処理装置100Aの割当依頼に対して、即座にサーバ装置200が応答を返すように構成したが、例えば、最初の割当依頼から一定時間ウェイトするようにし、一定時間経過ないし一定数の割当依頼があった時点で担当部分の割り当てを行って返信するようにしてもよい。各データ処理装置100A〜100Cは担当部分のコンテンツ処理が完了した場合、装置間での部分データの交換処理を行う。そして全区間分の処理済部分データを取得した場合、それらを結合してコンテンツ全体のデータを構築することにより、処理済コンテンツの利用が可能となる。
なお、各データ処理装置100A〜100Cで担当部分のコンテンツ処理が完了した場合、あるいは一定時間おきに、サーバ装置200に対してコンテンツ処理がどこまで完了したかという情報を送信するようにしても構わない。サーバ装置200はそれらの情報を使い、コンテンツ処理の担当部分の割り当てを行う。
本実施の形態では、各担当部分の切れ目で整合が取れるようにコンテンツ処理と担当部分の割り当てを行う。例えば、コンテンツ処理時には、データ処理装置100は当該区間の最初のビデオフレーム・オーディオフレームがインデクスフレームになるようにコンテンツ変換を行うようにする。また、コンテンツ解析時にはシーンの途中で解析が終わってしまわないよう、担当部分を相互に一部重なり合う形で(例えば0:00−1:05の担当と1:00−2:05の担当というように一部を重複させる)担当部分を割り振るようにしてもよい。
本実施の形態では、元々同じコンテンツ処理を行おうとしているデータ処理装置100の間でのみ処理を分担して部分データの交換を行うことにより、参加したすべての装置においてメリットがある形で分散処理を行い、処理を効率化することができる。
例えば、同じコンテンツの処理を行おうとしている10台の装置があった場合、それぞれの装置では、全コンテンツ中の一部のコンテンツ処理のみを行えばよく、平均1/10の時間・リソースでコンテンツ処理を行うことができる。その時間短縮効果と処理量の削減効果により、例えばコンテンツ処理用に専用ハードを持つようなハイエンド機器でなくても、ソフト処理による機能追加が容易となる。
実施の形態2.
実際にコンテンツを利用したい時間帯にばらつきがある場合、コンテンツデータの録画の予約時点で処理内容をサーバに通知するように構成してもよい。
実施の形態2では、データ処理装置100は、録画予約が行われた時点でサーバ装置200に対してコンテンツ処理を行うことを通知し、処理済部分データの交換のリクエストを行う。
図12は実施の形態2における各装置の動作タイミングを説明する模式図である。各データ処理装置100は、放送完了前(コンテンツデータの配信終了前)にサーバ装置200に対し、自装置がコンテンツ処理を行うことを通知する。放送中はコンテンツデータを記憶する処理を行う。
サーバ装置200は、1つの放送コンテンツの放送が終わるまで各データ処理装置からの割当依頼を受付けるだけの処理を行う。放送が完了した場合、装置リストに登録されたデータ処理装置100の夫々に対して処理担当部分の割り当てを決定し、担当部分情報及び装置リストを各データ処理装置100へ送信する。処理の割り当ては、例えば各データ処理装置100が均等に処理を担当するように決定する構成としてもよく、データ処理装置100の処理能力に応じて割当量を異ならせる構成としてもよい。
なお、担当部分情報及び装置リストを送信するタイミングは、例えば、放送開始時でもよく、データ処理装置100から割当依頼を受ける都度、逐次各装置にこれらの情報を送信するようにしてもよい。
そして、放送が完了したタイミングで、サーバ装置200は各データ処理装置100に対する割り当てを決定し、各データ処理装置100にそれぞれの担当部分を通知する。各データ処理装置100は担当部分をコンテンツ処理し、実施の形態1と同様にして、他の装置と処理済みの部分データを交換する処理を行い、処理済部分データを取得する。コンテンツ全体の処理済み部分データを全て取得したデータ処理装置100は、それらを結合して、コンテンツ全体の処理済みデータを構築する。
実施の形態3.
実施の形態2では、放送が完了したタイミングでサーバ装置200が、各データ処理装置100への処理担当の割り当てを決定する構成としたが、放送開始時点で行うようにしてもよい。
図13は実施の形態3における各装置の動作タイミングを説明する模式図である。実施の形態3では、各データ処理装置100は、コンテンツデータを記憶する処理を行いながら、担当部分のコンテンツデータについては、受信及び記憶が完了した時点でコンテンツ処理を並行して行う。そして、担当部分の処理が完了した場合、処理済部分データの交換処理を行う。
実施の形態3では、実施の形態2と比較して、コンテンツデータを記憶している途中でも担当部分が受信できた場合には、コンテンツ処理を開始することができるという利点を有する。
実施の形態4.
実施の形態2及び3では、ある一定のタイミングでサーバ装置200が一斉に各データ処理装置100へ担当部分情報及び装置リストを送信する構成としたが、各データ処理装置100からの割当依頼を受付けた場合、その都度、担当部分の再割り当てを行い、各装置に通知する構成としてもよい。
図14は実施の形態4における各装置の動作タイミングを説明する模式図である。実施の形態4では、サーバ装置200が、各データ処理装置100からの割当依頼を受付けた場合、その都度、各データ処理装置100へ割り当てを決定し、各データ処理装置100に担当部分情報及び装置リストを通知する。
そして、放送が完了したタイミングで、各データ処理装置100は担当部分をコンテンツ処理し、実施の形態1と同様にして、他の装置と処理済みの部分データを交換する処理を行い、処理済部分データを取得する。コンテンツ全体の処理済み部分データを全て取得したデータ処理装置100は、それらを結合して、コンテンツ全体の処理済みデータを構築する。
実施の形態4では、通信量は増えるが、各データ処理装置100とサーバ装置200との間の通信セッションを維持せずに済むという利点を有する。
実施の形態5.
以下の実施の形態においては、放送コンテンツと同等のライセンス管理を行う構成について説明する。
図15はライセンス管理機能付きのデータ処理装置100の内部構成を示すブロック図である。実施の形態5に係るデータ処理装置100は、実施の形態1で説明した、入力部101、サーバ処理部102、コンテンツ処理部103、コンテンツ記憶部104、及び処理済コンテンツ結合部105の他に、放送ライセンス処理部110、処理済コンテンツ暗号部111及びコンテンツ復号部112を備える。
実施の形態5に係るデータ処理装置100では、まず、実施の形態1と同様にして、ユーザ入力やスケジューラから割当依頼が指示される。その割当依頼の指示を受けたサーバ処理部102は、サーバ装置200に対して割当依頼を送信する。
割当依頼に対するサーバ装置200からの回答を受信した場合、サーバ装置200からの回答に含まれるライセンス情報を放送ライセンス処理部110に渡す。
さらに、回答に含まれる装置リストを処理済コンテンツ結合部105に通知すると共に、回答に含まれる担当部分情報をコンテンツ処理部103に渡して、コンテンツ処理の開始を指示する。
コンテンツ処理部103は、通知された担当部分情報に従い、コンテンツ処理を行う。そして、処理済の部分データを処理済コンテンツ暗号部111に送信し、ライセンスに含まれるコンテンツ鍵で処理済みの部分データを暗号化する。
その後、暗号化された部分データを処理済コンテンツ結合部105に送信し、暗号化された処理済みコンテンツデータを他装置と交換する。他装置から取得した部分データは、暗号化したままの状態でコンテンツ記憶部104に記憶する。
コンテンツ記憶部104に記憶された暗号化済みの部分データは、コンテンツ復号部112において放送ライセンスと同様の処理により復号される。復号した処理済部分データは、そのままローカルで再生時にタグ情報やチャプタ情報の生成に利用してもよい。また、変換したコンテンツに対して外部機器(例えば、携帯電話機)向けに再暗号化を行い、可搬型記録媒体を通じて外部へ持ち出してもよい。
図16はライセンス管理機能付きのサーバ装置200の内部構成を示すブロック図である。実施の形態5に係るサーバ装置200は、実施の形態1で説明した、割当依頼処理部201、割当制御部202、記憶部203の他に、放送ライセンス生成部210を備える。
実施の形態5に係るサーバ装置200は、実施の形態1と同様に、データ処理装置100から割当依頼を受け付け、処理割当テーブルに基づき、各データ処理装置100に担当部分を割り当てる処理を行う。そして、同一コンテンツ、同一処理内容を担当するデータ処理装置100に対し、データ交換用のコンテンツ鍵及びライセンスを生成する。コンテンツ鍵はライセンスに含め、放送ライセンスを処理できない装置では復号できないように暗号化する。そして、担当部分情報、装置リストに加えてライセンス情報をデータ処理装置100に返信する。
このように、実施の形態5では、放送ライセンスと同じ形で処理済コンテンツデータを管理することで、処理済コンテンツデータについても放送コンテンツと同等の強度での保護が可能となる。上記のライセンスの規格としては、例えばMarlinライセンス等が知られている。
以上の実施の形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
コンテンツデータの一部又は全部に対する処理を実行するデータ処理装置から、該データ処理装置を識別する識別情報と該データ処理装置が処理を担当するコンテンツデータの部分を示す担当部分情報の送信要求を含む割当依頼とを受信する受信部、
該受信部にて受信した割当依頼に応じて前記データ処理装置への処理担当の割り当てを決定し、担当部分情報を前記データ処理装置へ送信する割当制御部、及び
送信した担当部分情報を送信先のデータ処理装置の識別情報に対応付けて記憶する記憶部を備え、
前記割当制御部は、
前記受信部にて受信した割当依頼により示される処理対象のコンテンツデータについて、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在するか否かを、前記記憶部に記憶してある情報に基づき判断する判断部、
該判断部が、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在しないと判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置にコンテンツデータの一部又は全部の処理を担当させるべく、前記データ処理装置に処理担当を割り当てる第1の割当実行部、
前記判断部が、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在すると判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置及び前記他のデータ処理装置に夫々コンテンツデータの異なる部分の処理を担当させるべく、各データ処理装置に処理担当を割り当てる第2の割当実行部、及び
該第2の割当実行部による割当実行結果に基づき、前記記憶部に記憶させる情報を更新する更新部
を備えることを特徴とする処理割当装置。
(付記2)
データ処理装置へのコンテンツデータの配信期間に係る配信期間情報を取得する取得部を備え、
前記割当制御部は、前記コンテンツデータの配信開始前に受信した各データ処理装置からの割当依頼に基づき、各データ処理装置への処理担当の割り当てを決定するようにしてあることを特徴とする付記1に記載の処理割当装置。
(付記3)
データ処理装置へのコンテンツデータの配信期間に係る配信期間情報を取得する取得部を備え、
前記割当制御部は、前記コンテンツデータの配信期間終了後に、配信期間終了時点までに受信した各データ処理装置からの割当依頼に基づいて各データ処理装置への処理担当の割り当てを決定するようにしてあることを特徴とする付記1に記載の処理割当装置。
(付記4)
データ処理装置へのコンテンツデータの配信期間に係る配信期間情報を取得する取得部を備え、
前記割当制御部は、配信期間終了時点までに各データ処理装置からの割当依頼を受信する都度、各データ処理装置への処理担当の割り当てを決定するようにしてあることを特徴とする付記1に記載の処理割当装置。
(付記5)
各データ処理装置の処理能力に係る処理能力情報を記憶する処理能力情報記憶部を備え、
前記割当制御部は、各データ処理装置に割り当てる割当量を、前記処理能力情報記憶部に記憶してある処理能力情報に従って異ならせるようにしてあることを特徴とする付記1から付記4の何れか1つに記載の処理割当装置。
(付記6)
コンテンツデータの一部又は全部に対する処理を実行するデータ処理装置から、該データ処理装置を識別する識別情報と該データ処理装置が処理を担当するコンテンツデータの部分を示す担当部分情報の送信要求を含む割当依頼とを受信し、
受信した割当依頼に応じて前記データ処理装置への処理担当の割り当てを決定し、
決定した担当部分情報を前記データ処理装置へ送信し、
送信した担当部分情報を送信先のデータ処理装置の識別情報に対応付けて記憶部に記憶し、
新たに受信した割当依頼により示される処理対象のコンテンツデータについて、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在するか否かを、前記記憶部に記憶してある情報に基づき判断し、
既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在しないと判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置にコンテンツデータの一部又は全部の処理を担当させるべく、前記データ処理装置に処理担当を割り当て、
既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在すると判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置及び前記他のデータ処理装置に夫々コンテンツデータの異なる部分の処理を担当させるべく、各データ処理装置に処理担当を割り当て、前記記憶部に記憶させる情報を更新する
ことを特徴とする処理割当方法。
(付記7)
コンピュータに、コンテンツデータの一部又は全部に対する処理を実行するデータ処理装置から取得した、該データ処理装置の識別情報と該データ処理装置が処理を担当するコンテンツデータの部分を示す担当部分情報の送信要求を含む割当依頼とに基づき、前記データ処理装置への処理担当の割り当てを決定させるステップと、
コンピュータに、決定させた担当部分情報を前記データ処理装置へ送信させるステップと、
コンピュータに、送信させた担当部分情報を送信先のデータ処理装置の識別情報に対応付けてコンピュータの記憶部に記憶させるステップと、
コンピュータに、新たに取得した割当依頼により示される処理対象のコンテンツデータについて、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在するか否かを、前記記憶部に記憶してある情報に基づき判断させるステップと、
コンピュータに、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在しないと判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置にコンテンツデータの一部又は全部の処理を担当させるべく、前記データ処理装置に処理担当を割り当てさせるステップと、
コンピュータに、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在すると判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置及び前記他のデータ処理装置に夫々コンテンツデータの異なる部分の処理を担当させるべく、各データ処理装置に処理担当を割り当てさせ、前記記憶部に記憶させる情報を更新させるステップとを
実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
100 データ処理装置
101 入力部
102 サーバ処理部
103 コンテンツ処理部
104 コンテンツ記憶部
105 処理済コンテンツ結合部
200 サーバ装置
201 割当依頼処理部(受信部)
202 割当制御部
202a 判断部
202b 第1割当実行部
202c 第2割当実行部
202d 更新部
203 記憶部
N 通信ネットワーク

Claims (5)

  1. コンテンツデータの一部又は全部に対する処理を実行するデータ処理装置から、該データ処理装置を識別する識別情報と該データ処理装置が処理を担当するコンテンツデータの部分を示す担当部分情報の送信要求を含む割当依頼とを受信する受信部、
    該受信部にて受信した割当依頼に応じて前記データ処理装置への処理担当の割り当てを決定し、担当部分情報を前記データ処理装置へ送信する割当制御部、及び
    送信した担当部分情報を送信先のデータ処理装置の識別情報に対応付けて記憶する記憶部を備え、
    前記割当制御部は、
    前記受信部にて受信した割当依頼により示される処理対象のコンテンツデータについて、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在するか否かを、前記記憶部に記憶してある情報に基づき判断する判断部、
    該判断部が、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在しないと判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置にコンテンツデータの一部又は全部の処理を担当させるべく、前記データ処理装置に処理担当を割り当てる第1の割当実行部、
    前記判断部が、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在すると判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置及び前記他のデータ処理装置に夫々コンテンツデータの異なる部分の処理を担当させるべく、各データ処理装置に処理担当を割り当てる第2の割当実行部、及び
    該第2の割当実行部による割当実行結果に基づき、前記記憶部に記憶させる情報を更新する更新部
    を備えることを特徴とする処理割当装置。
  2. データ処理装置へのコンテンツデータの配信期間に係る配信期間情報を取得する取得部を備え、
    前記割当制御部は、前記コンテンツデータの配信開始前に受信した各データ処理装置からの割当依頼に基づき、各データ処理装置への処理担当の割り当てを決定するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の処理割当装置。
  3. データ処理装置へのコンテンツデータの配信期間に係る配信期間情報を取得する取得部を備え、
    前記割当制御部は、前記コンテンツデータの配信期間終了後に、配信期間終了時点までに受信した各データ処理装置からの割当依頼に基づいて各データ処理装置への処理担当の割り当てを決定するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の処理割当装置。
  4. コンテンツデータの一部又は全部に対する処理を実行するデータ処理装置から、該データ処理装置を識別する識別情報と該データ処理装置が処理を担当するコンテンツデータの部分を示す担当部分情報の送信要求を含む割当依頼とを受信し、
    受信した割当依頼に応じて前記データ処理装置への処理担当の割り当てを決定し、
    決定した担当部分情報を前記データ処理装置へ送信し、
    送信した担当部分情報を送信先のデータ処理装置の識別情報に対応付けて記憶部に記憶し、
    新たに受信した割当依頼により示される処理対象のコンテンツデータについて、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在するか否かを、前記記憶部に記憶してある情報に基づき判断し、
    既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在しないと判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置にコンテンツデータの一部又は全部の処理を担当させるべく、前記データ処理装置に処理担当を割り当て、
    既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在すると判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置及び前記他のデータ処理装置に夫々コンテンツデータの異なる部分の処理を担当させるべく、各データ処理装置に処理担当を割り当て、前記記憶部に記憶させる情報を更新する
    ことを特徴とする処理割当方法。
  5. コンピュータに、コンテンツデータの一部又は全部に対する処理を実行するデータ処理装置から取得した、該データ処理装置の識別情報と該データ処理装置が処理を担当するコンテンツデータの部分を示す担当部分情報の送信要求を含む割当依頼とに基づき、前記データ処理装置への処理担当の割り当てを決定させるステップと、
    コンピュータに、決定させた担当部分情報を前記データ処理装置へ送信させるステップと、
    コンピュータに、送信させた担当部分情報を送信先のデータ処理装置の識別情報に対応付けてコンピュータの記憶部に記憶させるステップと、
    コンピュータに、新たに取得した割当依頼により示される処理対象のコンテンツデータについて、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在するか否かを、前記記憶部に記憶してある情報に基づき判断させるステップと、
    コンピュータに、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在しないと判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置にコンテンツデータの一部又は全部の処理を担当させるべく、前記データ処理装置に処理担当を割り当てさせるステップと、
    コンピュータに、既に処理担当を割り当てた他のデータ処理装置が存在すると判断した場合、前記割当依頼の送信元のデータ処理装置及び前記他のデータ処理装置に夫々コンテンツデータの異なる部分の処理を担当させるべく、各データ処理装置に処理担当を割り当てさせ、前記記憶部に記憶させる情報を更新させるステップとを
    実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2010064926A 2010-03-19 2010-03-19 処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5521675B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010064926A JP5521675B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラム
US13/042,782 US20110231859A1 (en) 2010-03-19 2011-03-08 Process assigning device, process assigning method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010064926A JP5521675B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011198122A true JP2011198122A (ja) 2011-10-06
JP5521675B2 JP5521675B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44648259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010064926A Expired - Fee Related JP5521675B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110231859A1 (ja)
JP (1) JP5521675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064636A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 日本電気株式会社 情報処理システム、分散処理方法、及び、プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6287122B2 (ja) * 2013-01-24 2018-03-07 株式会社リコー 情報処理システム及び情報処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395661A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Fujitsu Ltd 並列計算機の処理割り当て装置
JP2004295652A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 分散処理システム、情報処理装置、分散処理支援装置、及び制御プログラム
JP2007102666A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 並列処理システム、サーバ、処理端末装置、並列処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2009116432A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Branddialog Inc アプリケーション・データ取引管理システム、プログラム
JP2009225380A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd 符号化処理装置、符号化処理プログラム、符号化処理方法および符号化処理分散システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4021518B2 (ja) * 1997-05-27 2007-12-12 富士通株式会社 データベース・システム
US6351775B1 (en) * 1997-05-30 2002-02-26 International Business Machines Corporation Loading balancing across servers in a computer network
US7543066B2 (en) * 2001-04-30 2009-06-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining session affinity across multiple server groups
EP1786205A1 (en) * 2004-08-30 2007-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recorder
US7805453B2 (en) * 2004-10-29 2010-09-28 Warner Bros. Home Entertainment Inc. Method, system, and apparatus for receiving, processing and rendering content responsive to user and device parameters
US7890547B2 (en) * 2006-03-22 2011-02-15 Oy International Business Machines Ab Content delivery server
US20110029440A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Tetsuro Motoyama Approach for Managing Project Schedule Data in a Project Management System

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395661A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Fujitsu Ltd 並列計算機の処理割り当て装置
JP2004295652A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 分散処理システム、情報処理装置、分散処理支援装置、及び制御プログラム
JP2007102666A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 並列処理システム、サーバ、処理端末装置、並列処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2009116432A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Branddialog Inc アプリケーション・データ取引管理システム、プログラム
JP2009225380A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd 符号化処理装置、符号化処理プログラム、符号化処理方法および符号化処理分散システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064636A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 日本電気株式会社 情報処理システム、分散処理方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5521675B2 (ja) 2014-06-18
US20110231859A1 (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103650526B (zh) 用于实时或近实时流传输的播放列表
CN107517411B (zh) 一种基于GStreamer框架的视频播放方法
KR102019286B1 (ko) 단말 장치, 서버 장치, 정보 처리 방법, 프로그램 및 연동 어플리케이션 공급 시스템
EP2216991A1 (en) Content distribution system, content distribution server, content distribution method, and content distribution program
CN111818383A (zh) 视频数据的生成方法、系统、装置、电子设备及存储介质
JP5521675B2 (ja) 処理割当装置、処理割当方法及びコンピュータプログラム
US8977112B2 (en) Media content recording, management, and distribution systems and methods
KR101313592B1 (ko) 스트리밍 재생 방법 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
JP5284119B2 (ja) サーバ、情報処理方法及びプログラム
US20190199814A1 (en) Server apparatus, client apparatus, method of controlling the same, and storage medium
KR20140134100A (ko) 사용자 영상 생성 방법 및 이를 위한 장치
KR102113333B1 (ko) 블록 체인 기반 방송 중계 장치 및 방법
CN105187934A (zh) 一种电视互动系统的终端平台
JP2017527161A (ja) クラウドストリーミング基盤放送連動型サービスシステム、放送連動型サービスクライアント装置、トリガーコンテンツ提供サーバー及びこれを利用した方法
JPWO2015178218A1 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
JP2010114808A (ja) 音声コメント配信共有方法及びシステム
JP5420863B2 (ja) シンクライアントシステム、アプリケーションサーバ、端末制御サーバ、通信方法
JP2007172593A (ja) ライセンス管理装置、ライセンス管理方法およびライセンス管理プログラム
CN108289226B (zh) 数字电影视频数据的放映方法、服务器和系统
JP6985229B2 (ja) 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム
CN112887786A (zh) 视频播放方法、装置及计算机可读介质
JP6389408B2 (ja) プログラム、提供システム、及び制御方法
KR102149724B1 (ko) 개인화 광고를 제공하는 장치
JP7363920B2 (ja) システム制御装置、及び原型マニフェストファイル取得方法
KR20060039328A (ko) 데이터 방송 서비스 통합 장치 및 그를 이용한 데이터방송 서비스 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees