JP2011196932A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011196932A5
JP2011196932A5 JP2010066472A JP2010066472A JP2011196932A5 JP 2011196932 A5 JP2011196932 A5 JP 2011196932A5 JP 2010066472 A JP2010066472 A JP 2010066472A JP 2010066472 A JP2010066472 A JP 2010066472A JP 2011196932 A5 JP2011196932 A5 JP 2011196932A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
load
measuring device
engineering
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010066472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011196932A (ja
JP5357091B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010066472A priority Critical patent/JP5357091B2/ja
Priority claimed from JP2010066472A external-priority patent/JP5357091B2/ja
Priority to US13/044,218 priority patent/US8510071B2/en
Publication of JP2011196932A publication Critical patent/JP2011196932A/ja
Publication of JP2011196932A5 publication Critical patent/JP2011196932A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357091B2 publication Critical patent/JP5357091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

Figure 2011196932
本発明の第1の側面によって提供される校正方法は、プラズマ処理装置を含む負荷とこの負荷に高周波電力を供給する高周波電源装置との間に接続されて、当該接続点における高周波電圧および高周波電流を検出し、検出された電圧値と電流値とに基づいて、当該接続点から負荷側を見たインピーダンスを算出する高周波測定装置の前記電圧値と電流値の校正方法であって、第1の3つの基準負荷に前記高周波測定装置を接続した時に算出されたインピーダンスと前記第1の3つの基準負荷のインピーダンスとに基づいて、前記電圧値と電流値とを校正するための第1のパラメータを算出して、前記高周波測定装置に設定する第1の程と、前記高周波測定装置を測定対象の負荷に接続してプラズマ処理を行い、検出された電圧値と電流値とを前記第1のパラメータを用いて校正し、当該校正後の電圧値と電流値とに基づいて、接続点から負荷側を見たインピーダンスを算出する第2の程と、スミスチャート上で表示した場合に、前記第2の程で算出されたインピーダンスを含み、かつ、前記第1の3つの基準負荷のインピーダンスによって囲まれる範囲より狭い範囲を囲むことになる3つのインピーダンスを決定する第3の程と、前記3つのインピーダンスをそれぞれ有する第2の3つの基準負荷に前記高周波測定装置を接続した時に算出されたインピーダンスと前記第2の3つの基準負荷のインピーダンスとに基づいて、前記第1のパラメータを用いて校正された電圧値と電流値とをさらに校正するための第2のパラメータを算出して、前記高周波測定装置に設定する第4の程と、前記高周波測定装置を前記測定対象の負荷に接続して、検出された電圧値と電流値とを前記第1のパラメータおよび第2のパラメータを用いて校正する第5の程とを備えている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第5の程によって校正された電圧値と電流値とに基づいて、接続点から負荷側を見たインピーダンスを算出する第6の程と、スミスチャート上で表示した場合に、前記第6の程で算出されたインピーダンスを含み、かつ、前記第2の3つの基準負荷のインピーダンスによって囲まれる範囲より狭い範囲を囲むことになる3つのインピーダンスを決定する第7の程と、前記第7の程によって決定された3つのインピーダンスをそれぞれ有する第3の3つの基準負荷に前記高周波測定装置を接続した時に算出されたインピーダンスと前記第3の3つの基準負荷のインピーダンスとに基づいて、前記第1のパラメータおよび第2のパラメータを用いて校正された電圧値と電流値とをさらに校正するための第3のパラメータを算出して、前記高周波測定装置に設定する第8の程と、前記高周波測定装置を前記測定対象の負荷に接続して、検出された電圧値と電流値とを前記第1のパラメータ、第2のパラメータ、および第3のパラメータを用いて校正する第9の程とをさらに備えている。
Figure 2011196932
Figure 2011196932

Claims (2)

  1. プラズマ処理装置を含む負荷とこの負荷に高周波電力を供給する高周波電源装置との間に接続されて、当該接続点における高周波電圧および高周波電流を検出し、検出された電圧値と電流値とに基づいて、当該接続点から負荷側を見たインピーダンスを算出する高周波測定装置の前記電圧値と電流値の校正方法であって、
    第1の3つの基準負荷に前記高周波測定装置を接続した時に算出されたインピーダンスと前記第1の3つの基準負荷のインピーダンスとに基づいて、前記電圧値と電流値とを校正するための第1のパラメータを算出して、前記高周波測定装置に設定する第1の程と、
    前記高周波測定装置を測定対象の負荷に接続してプラズマ処理を行い、検出された電圧値と電流値とを前記第1のパラメータを用いて校正し、当該校正後の電圧値と電流値とに基づいて、接続点から負荷側を見たインピーダンスを算出する第2の程と、
    スミスチャート上で表示した場合に、前記第2の程で算出されたインピーダンスを含み、かつ、前記第1の3つの基準負荷のインピーダンスによって囲まれる範囲より狭い範囲を囲むことになる3つのインピーダンスを決定する第3の程と、
    前記3つのインピーダンスをそれぞれ有する第2の3つの基準負荷に前記高周波測定装置を接続した時に算出されたインピーダンスと前記第2の3つの基準負荷のインピーダンスとに基づいて、前記第1のパラメータを用いて校正された電圧値と電流値とをさらに校正するための第2のパラメータを算出して、前記高周波測定装置に設定する第4の程と、
    前記高周波測定装置を前記測定対象の負荷に接続して、検出された電圧値と電流値とを前記第1のパラメータおよび第2のパラメータを用いて校正する第5の程と、
    を備えている校正方法。
  2. 前記第5の程によって校正された電圧値と電流値とに基づいて、接続点から負荷側を見たインピーダンスを算出する第6の程と、
    スミスチャート上で表示した場合に、前記第6の程で算出されたインピーダンスを含み、かつ、前記第2の3つの基準負荷のインピーダンスによって囲まれる範囲より狭い範囲を囲むことになる3つのインピーダンスを決定する第7の程と、
    前記第7の程によって決定された3つのインピーダンスをそれぞれ有する第3の3つの基準負荷に前記高周波測定装置を接続した時に算出されたインピーダンスと前記第3の3つの基準負荷のインピーダンスとに基づいて、前記第1のパラメータおよび第2のパラメータを用いて校正された電圧値と電流値とをさらに校正するための第3のパラメータを算出して、前記高周波測定装置に設定する第8の程と、
    前記高周波測定装置を前記測定対象の負荷に接続して、検出された電圧値と電流値とを前記第1のパラメータ、第2のパラメータ、および第3のパラメータを用いて校正する第9の程と、
    をさらに備えている、請求項1に記載の校正方法。
JP2010066472A 2010-03-23 2010-03-23 高周波測定装置、および、高周波測定装置の校正方法 Expired - Fee Related JP5357091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066472A JP5357091B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 高周波測定装置、および、高周波測定装置の校正方法
US13/044,218 US8510071B2 (en) 2010-03-23 2011-03-09 High-frequency measuring device and high-frequency measuring device calibration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066472A JP5357091B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 高周波測定装置、および、高周波測定装置の校正方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011196932A JP2011196932A (ja) 2011-10-06
JP2011196932A5 true JP2011196932A5 (ja) 2013-03-14
JP5357091B2 JP5357091B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=44657357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066472A Expired - Fee Related JP5357091B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 高周波測定装置、および、高周波測定装置の校正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8510071B2 (ja)
JP (1) JP5357091B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5498217B2 (ja) * 2010-03-24 2014-05-21 株式会社ダイヘン 高周波測定装置、および、高周波測定装置の校正方法
JP5524796B2 (ja) * 2010-09-30 2014-06-18 株式会社ダイヘン 高周波測定装置、および、高周波測定装置の校正方法
JP5864313B2 (ja) * 2012-03-14 2016-02-17 株式会社ダイヘン 校正パラメータ生成システム
CN102636768B (zh) * 2012-05-07 2016-04-27 宁波电业局 一种避雷器在线监测仪在线校验方法
CN103543424A (zh) * 2013-10-24 2014-01-29 国家电网公司 避雷器在线监测装置校验方法
CN104267364A (zh) * 2014-09-26 2015-01-07 天津电气科学研究院有限公司 一种大电流传感器的校准方法
KR101673476B1 (ko) * 2015-07-27 2016-11-08 린나이코리아 주식회사 보일러 내 각종 센서의 접지 임피던스 자동 매칭장치 및 그 방법
JP6840618B2 (ja) * 2017-05-17 2021-03-10 日置電機株式会社 トランス損失測定装置およびトランス損失測定方法
CN112305324B (zh) * 2020-10-28 2023-10-20 中国人民解放军军事科学院防化研究院 一种高频脉冲电场的测量方法和传感器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718898B2 (ja) * 1986-11-20 1995-03-06 松下電器産業株式会社 インピ−ダンスの測定方法
JP3234339B2 (ja) * 1993-03-19 2001-12-04 アジレント・テクノロジー株式会社 電力測定装置および方法
JP3350586B2 (ja) * 1993-12-28 2002-11-25 アジレント・テクノロジー株式会社 回路定数測定装置の校正方法
JP2001013186A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Agilent Technologies Japan Ltd 高周波デバイス用測定治具装置
JP4363062B2 (ja) 2003-02-17 2009-11-11 株式会社村田製作所 電気特性測定装置および電気測定装置の測定誤差校正方法
JP4648179B2 (ja) * 2005-12-14 2011-03-09 株式会社ダイヘン 高周波測定装置
US7489145B2 (en) * 2005-12-14 2009-02-10 Daihen Corporation Plasma processing system
JP5210659B2 (ja) * 2008-02-28 2013-06-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011196932A5 (ja)
JP2011202973A5 (ja)
WO2013184416A3 (en) Application of electrochemical impedance spectroscopy in sensor systems, devices, and related methods
WO2013038176A3 (en) Apparatus and method for current measurement
WO2014141116A9 (en) Apparatus, methods and systems for measuring and detecting electrical discharge
WO2013070850A3 (en) Battery pack tester
JP2010520780A5 (ja)
EP2653944A3 (en) Hybrid virtual load monitoring system and method
EP2403048A3 (en) Method of detecting battery internal resistance
EA033426B1 (ru) Системы и способы измерения потребления электрической энергии в сооружении и системы и способы их калибровки
WO2010001089A8 (en) Structural determination apparatus and method
WO2012074667A3 (en) Interpretation of real time compaction monitoring data into tubular deformation parameters and 3d geometry
WO2008106550A3 (en) Impedance measurement of a power line
WO2014056504A3 (en) Line impedance compensation system
WO2012136669A9 (en) Measurement system for medical images
MX2012003772A (es) Imagenes tridimensionales de un flujo masico.
EP2450683A3 (en) Temperature measuring device
WO2012093124A3 (en) Capacitive proximity sensor as well as method for capacitive proximity detection
RU2013152729A (ru) Способ и устройство для определения места замыкания на землю
EP2362211A3 (en) Apparatus with abnormality determination function and method for determining abnormality
JP2016519376A5 (ja)
JP2011252930A5 (ja)
WO2011035301A3 (en) System and method for measuring consumption in a residential or commercial building via a wall socket
SG170674A1 (en) Method for the calibration of a device for measuring total organic carbon content
MX361270B (es) Método para medir un parámetro fisiológico tal como un ritmo biológico, con base en al menos dos sensores - dispositivo de medición asociado.