JP2011194132A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011194132A5
JP2011194132A5 JP2010066327A JP2010066327A JP2011194132A5 JP 2011194132 A5 JP2011194132 A5 JP 2011194132A5 JP 2010066327 A JP2010066327 A JP 2010066327A JP 2010066327 A JP2010066327 A JP 2010066327A JP 2011194132 A5 JP2011194132 A5 JP 2011194132A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
housing
film
bioimpedance
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010066327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011194132A (ja
JP5678448B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010066327A external-priority patent/JP5678448B2/ja
Priority to JP2010066327A priority Critical patent/JP5678448B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2011/050349 priority patent/WO2011118241A1/ja
Priority to DE112011100992.5T priority patent/DE112011100992B4/de
Priority to CN201180014251XA priority patent/CN102811661A/zh
Publication of JP2011194132A publication Critical patent/JP2011194132A/ja
Priority to US13/565,548 priority patent/US20120296231A1/en
Publication of JP2011194132A5 publication Critical patent/JP2011194132A5/ja
Publication of JP5678448B2 publication Critical patent/JP5678448B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

上記発明において好ましくは、上記筐体の表面に設けられる凹部領域と、上記凹部領域を覆うキャップとを含み、上記膜状電極は、上記凹部領域に設けられる延在領域を有し、上記凹部領域において、上記延在領域が上記筐体の内部に収容された上記電子部品と導通する。
この発明に基づいた生体インピーダンス測定装置の別の局面に従えば、生体のインピーダンスを計測するインピーダンス測定装置であって、電子部品が収容される筐体と、上記筐体の表面に設けられ、上記生体のインピーダンスを計測する際に上記生体に接触する電極とを備え、上記電極が設けられる上記筐体の表面は、曲面部分を有し、上記電極は、膜状電極である。
なお、図9に他の導通構造を示す。張出領域113,114にスリット113s,114sを設け、このスリット113s,114sにケーブル131を係合させて、延在領域13aとケーブル131との導通、および延在領域14aとケーブル131との導通を図ることも可能である。この場合、ケーブル131,11を固定するために、プレート141をネジ150を用いて第2筐体120に固定する。また、プレート141およびネジ150は、キャップ111により目隠しを行なう。キャップ111の表面は、第1筐体11の表面と面一となるように形成されている。
(実施の形態2:生体インピーダンス測定装置200)
次に、図10から図15を参照して、実施の形態2における生体インピーダンス測定装置200について説明する。まず、図10および図11を参照して、生体インピーダンス
測定装置00の概略構成について説明する。
(作用・効果)
以上、本実施の形態における生体インピーダンス測定装置200においても、上記実施の形態1における生体インピーダンス測定装置00と同様の作用効果を得ることができる。また、凹部領域212を第1筐体210の表面の中央領域に設けることで、各クリップ132の、延在領域13a,14a,17a,18aへの結合作業が一箇所で済むため、組立工程における作業性の向上を図ることが可能となる。
(実施の形態3:生体インピーダンス測定装置300)
次に、図16から図21を参照して、実施の形態3における生体インピーダンス測定装置300について説明する。まず、図16および図17を参照して、生体インピーダンス測定装置00の概略構成について説明する。
(作用・効果)
以上、本実施の形態における生体インピーダンス測定装置300においても、上記実施の形態1における生体インピーダンス測定装置00と同様の作用効果を得ることができる。また、電極13,14,17,18には、実施の形態1における生体インピーダンス測定装置100と同様の膜状電極が用いられていることから、容易に延長領域13b,14b,17b,18bを形成することが可能となり、本実施の形態に示すように、延長領域13b,14b,17b,18bを第1筐体310の周縁を用いて裏面側に巻き返す構造を採用することが可能となる。
この生体インピーダンス測定装置400の使用状態においては、図24に示すように、使用者1000は、直立した姿勢で生体インピーダンス測定装置00の右手用グリップ部411を右手1011で、左手用グリップ部412を左手1012でそれぞれ把持する。その際、両腕の肘を伸ばし、生体インピーダンス測定装置00が身体の前方に位置するようにほぼ肩の高さに両腕を維持し、腕と胴体とが略直角になるようにする。
(作用・効果)
以上、本実施の形態における生体インピーダンス測定装置400においても、上記実施の形態1における生体インピーダンス測定装置100と同様の作用効果を得ることができる。また、電極431,432,433,434には、実施の形態1における生体インピーダンス測定装置100と同様の膜状電極が用いられていることから、容易に延長領域を形成することが可能となり、本実施の形態に示すように、延長領域を第1筐体401の裏面側に設けられたリブにまで巻き込む構造を採用することが可能となる。

Claims (10)

  1. 生体のインピーダンスを計測する生体インピーダンス測定装置であって、
    電子部品が収容される筐体と、
    前記筐体の表面に設けられ、前記生体のインピーダンスを計測する際に前記生体に接触する電極と、を備え、
    前記電極が設けられる前記筐体の下地部分は樹脂成型品であり、
    前記電極は、膜状電極である、生体インピーダンス測定装置。
  2. 前記膜状電極は、透明導電膜または網状導電膜である、請求項1に記載の生体インピーダンス測定装置。
  3. 前記膜状電極がフィルムに成膜されている、請求項2に記載の生体インピーダンス測定装置。
  4. 前記膜状電極が成膜されたフィルムは、前記筐体の樹脂成型時にインサート成形法により前記筐体の表面に一体化されている、請求項3に記載の生体インピーダンス測定装置。
  5. 前記膜状電極は、スパッタリング法により前記筐体の表面に成膜された電極膜である、請求項1に記載の生体インピーダンス測定装置。
  6. 前記膜状電極は、塗装により前記筐体の表面に成膜された電極膜である、請求項1に記載の生体インピーダンス測定装置。
  7. 前記膜状電極は、印刷により前記筐体の表面に成膜された電極膜である、請求項1に記載の生体インピーダンス測定装置。
  8. 前記筐体の表面に設けられる凹部領域と、
    前記凹部領域を覆うキャップと、を含み、
    前記膜状電極は、前記凹部領域に設けられる延在領域を有し、
    前記凹部領域において、前記延在領域が前記筐体の内部に収容された前記電子部品と導通する、請求項1から7のいずれかに記載の生体インピーダンス測定装置。
  9. 前記筐体は、第1筐体と第2筐体とを含み、
    前記膜状電極は、前記第1筐体の表面に設けられ、
    前記膜状電極は、前記第1筐体の裏面側に巻き込まれる延長領域を有し、
    前記第1筐体の裏面側において、前記延長領域が前記筐体の内部に収容された前記電子部品と導通する、請求項1から7のいずれかに記載の生体インピーダンス測定装置。
  10. 生体のインピーダンスを計測する生体インピーダンス測定装置であって、
    電子部品が収容される筐体と、
    前記筐体の表面に設けられ、前記生体のインピーダンスを計測する際に前記生体に接触する電極と、を備え、
    記電極が設けられる前記筐体の表面は、曲面部分を有し、
    前記電極は、膜状電極である、生体インピーダンス測定装置。
JP2010066327A 2010-03-23 2010-03-23 生体インピーダンス測定装置 Active JP5678448B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066327A JP5678448B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 生体インピーダンス測定装置
PCT/JP2011/050349 WO2011118241A1 (ja) 2010-03-23 2011-01-12 生体インピーダンス測定装置
DE112011100992.5T DE112011100992B4 (de) 2010-03-23 2011-01-12 Körperimpedanzmessvorrichtung
CN201180014251XA CN102811661A (zh) 2010-03-23 2011-01-12 生体阻抗测定装置
US13/565,548 US20120296231A1 (en) 2010-03-23 2012-08-02 Body impedance measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066327A JP5678448B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 生体インピーダンス測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011194132A JP2011194132A (ja) 2011-10-06
JP2011194132A5 true JP2011194132A5 (ja) 2012-08-30
JP5678448B2 JP5678448B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=44672819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066327A Active JP5678448B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 生体インピーダンス測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120296231A1 (ja)
JP (1) JP5678448B2 (ja)
CN (1) CN102811661A (ja)
DE (1) DE112011100992B4 (ja)
WO (1) WO2011118241A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5748018B1 (ja) * 2014-05-30 2015-07-15 株式会社タニタ 測定装置
KR20160143102A (ko) 2015-06-04 2016-12-14 삼성전자주식회사 휴대용 생체 정보 측정 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975315A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Sekisui Chem Co Ltd インピーダンス測定用フィルム状電極
JP2000237254A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Ya Man Ltd 体脂肪測定機能付き足裏マッサージ装置
US6292690B1 (en) * 2000-01-12 2001-09-18 Measurement Specialities Inc. Apparatus and method for measuring bioelectric impedance
JP3717368B2 (ja) * 2000-04-19 2005-11-16 積水化成品工業株式会社 電極
JP3719649B2 (ja) * 2000-12-08 2005-11-24 株式会社タニタ 生体電気インピーダンス測定装置用樹脂カバー
CN2623167Y (zh) 2002-11-14 2004-07-07 精量电子(深圳)有限公司 带有透明电极之人体脂肪秤
JP4571824B2 (ja) * 2004-06-08 2010-10-27 日本精密測器株式会社 健康指標測定用電子機器
JP2006230700A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Omron Healthcare Co Ltd 体組成計
JP2007117624A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Omron Healthcare Co Ltd 体組成測定装置
JP5146161B2 (ja) * 2008-07-02 2013-02-20 オムロンヘルスケア株式会社 体重体組成計
JP5200703B2 (ja) * 2008-07-03 2013-06-05 オムロンヘルスケア株式会社 体重体組成計の組立方法及び体重体組成計
JP3159881U (ja) * 2010-03-23 2010-06-03 オムロンヘルスケア株式会社 生体インピーダンス測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016067936A5 (ja)
JP2008546509A5 (ja)
JP2017134382A5 (ja) 半導体装置
US20150192606A1 (en) Test and measurement device
USD691959S1 (en) Housing for electrical connector
WO2018090562A1 (zh) 用于测量脂肪含量的健康检测一体机
EP2456231A3 (en) Portable electronic device with an audio jack configurator
JP6221043B2 (ja) 肌特性測定器および携帯端末
JP2011194132A5 (ja)
ATE481759T1 (de) Ergonomisches elektrisches anschlusssystem mit hoher sicherheitsstufe
US20120296231A1 (en) Body impedance measurement apparatus
TWM456811U (zh) 具真空吸附之低週波按摩器
CN204202735U (zh) 防水式电子秤装置
CN219782572U (zh) 一种新型心电图机辅助装置
WO2018090561A1 (zh) 具有多角度脂肪含量检测功能的健康一体机
JP2011505930A5 (ja)
CN205566883U (zh) 一种新型电子网络操作装置
KR101154167B1 (ko) 생체 정보 측정 장치
WO2012131357A3 (en) Nerve locator
CN207692288U (zh) 接地防辐射垫
WO2007140861A3 (de) Medizinische elektrodenvorrichtung
JP5737759B2 (ja) タッチスイッチ装置
JP2014068820A5 (ja)
KR200260564Y1 (ko) 체지방측정기의 전극구조
JP2014203772A (ja) 導電性の布を使用したマットセンサー装置