JP2011193091A - 無線基地局 - Google Patents

無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2011193091A
JP2011193091A JP2010055649A JP2010055649A JP2011193091A JP 2011193091 A JP2011193091 A JP 2011193091A JP 2010055649 A JP2010055649 A JP 2010055649A JP 2010055649 A JP2010055649 A JP 2010055649A JP 2011193091 A JP2011193091 A JP 2011193091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
base station
radio base
subframes
downlink signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010055649A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Kenji Okamoto
健志 岡本
Sadayuki Abeta
貞行 安部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010055649A priority Critical patent/JP2011193091A/ja
Publication of JP2011193091A publication Critical patent/JP2011193091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02B60/50

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】マクロセルに在圏するCSGセルの非登録移動局に対する干渉の影響を低減する。
【解決手段】本発明に係る無線基地局HeNBは、Closedモード又はHybridモードで運用されている場合に、かかるセルの登録移動局から受信したCQIに基づいて、かかるセルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されている送信電力制御部14を具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、無線基地局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムでは、CSG(Closed Subscriber Group)セルを管理する無線基地局HeNB(Home-eNB)及びマクロセルを管理する無線基地局eNBが混在することが可能である。
3GPP TS36.300(V9.2.0)、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN) Overall Description Stage 2 (Release 9)」、2009年12月
しかしながら、LTE-Advanced方式の移動通信システムにおいて、図4に示すように、Closedモードで運用されている無線基地局HeNB#1は、CSGセル#1の登録移動局(CSG member UE)、例えば、移動局UE#1に対してのみ移動通信サービスを提供するように構成されている。
すなわち、マクロセル#21に在圏するCSGセル#1の非登録移動局(non-CSG member UE)、例えば、移動局UE#2にとっては、無線基地局HeNB#1からの信号は、干渉波となってしまうという問題点があった。
同様に、Hybridモードで運用されている無線基地局HeNB#1配下のCSGセル#1内に、多くのCSGセル#1の登録移動局が在圏しており、無線基地局HeNB#1が、CSGセル#1の非登録移動局に対して移動通信サービスを提供することができない場合にも、マクロセル#21に在圏するCSGセル#1の非登録移動局にとっては、無線基地局HeNB#1からの信号は、干渉波となってしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、マクロセルに在圏するCSGセルの非登録移動局に対する干渉の影響を低減することができる無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、無線基地局であって、前記無線基地局が、配下のセルの非登録移動局に対して移動通信サービスを提供しない所定モードで運用されている場合に、該セルの登録移動局から受信した品質情報に基づいて、該セルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されている送信電力制御部を具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、マクロセルに在圏するCSGセルの非登録移動局に対する干渉の影響を低減することができる無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおける問題点を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、図1に示すように、CSGセルを管理する無線基地局HeNBを具備するように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、図4に示すように、CSGセルを管理する無線基地局HeNB及びマクロセルを管理する無線基地局eNBが混在しているものとする。
図1の例では、移動局UE#1は、CSGセルの登録移動局(CSG member UE)であり、移動局UE#2は、CSGセルの非登録移動局(non-CSG member UE)である。
図2に示すように、無線基地局HeNBは、モード管理部11と、受信部12と、送信部12と、送信電力制御部14とを具備している。
モード管理部11は、無線基地局HeNBが動作中のモードを管理するように構成されている。無線基地局HeNBは、Openモード、Closedモード及びHybridモードのいずれかのモードで動作可能である。
ここで、Openモードは、CSGセルの登録移動局及び非登録移動局の両方に対して移動通信サービスを提供することができるモードであり、Closedモードは、CSGセルの登録移動局に対してのみ移動通信サービスを提供することができるモードであり、Hybridモードは、CSGセルの登録移動局及び非登録移動局のそれぞれに対して差別化して移動通信サービスを提供することができるモードである。
送信部12は、CSGセルにおいて、CSGセルの登録移動局(及び、無線基地局HeNBが、Hybridモードで運用されている場合には、非登録移動局)に対して、複数のサブフレーム(Subframe)によって構成されている無線フレーム(Radio Frame)を用いて下りリンク信号を送信するように構成されている。
ここで、1サブフレームの時間長は、1msであり、1無線フレームは、10サブフレームによって構成される。また、下りリンク信号には、下りリンクデータや、リソース割り当て信号(「UL grant」や「DL Assignment」)や、上りデータに対する送達確認情報(ACK/NACK)や、セル専用参照信号(Cell Specific Reference Signal)や、報知情報等が含まれる。
また、送信部12は、送信電力制御部14によって制御された送信電力を用いて、かかる下りリンク信号を送信するように構成されている。
なお、無線基地局HeNBが、Closedモードで動作している場合で、かつ、CSGセル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合(すなわち、CSGセルにおいてRRC(Radio Resource Control)コネクションが設定されている登録移動局が存在しない場合)に、送信部12は、複数のサブフレームの少なくとも一部のサブフレーム(例えば、6サブフレーム)における下りリンク信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
また、無線基地局HeNBが、Closedモードで動作している場合で、かつ、CSGセル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合に、送信部12は、複数のサブフレームの一部において設定されているMBSFNサブフレーム(MBMS Single Frequency Network)において、下りリンク信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
ここで、送信部12は、各無線フレームを構成するサブフレームのうち、最大で6個のサブフレーム#1/#2/#3/#6/#7/#8において、MBSFNサブフレームを設定可能である。
なお、無線基地局HeNBが、Closedモードで動作している場合で、かつ、CSGセル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合であっても、MBSFNサービスが提供されている場合には、送信部12は、MBSFNサブフレームとして設定されているサブフレームにおいて、MBSFNサービスに係る下りリンク信号を送信するように構成されていてもよいし、MBSFNサービスに係る下りリンク信号を送信しないように構成されていてもよい。
また、送信部12は、各無線フレームを構成するサブフレームのうち、サブフレーム#0において、報知情報として、MIB(Master Information Block)を送信し、サブフレーム#5において、SIB(System Information Block)-1を送信し、サブフレーム#0若しくは#5において、SIB-2を送信するように構成されている。
したがって、無線基地局HeNBが、Closedモードで動作している場合で、かつ、CSGセル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合には、送信部12は、複数のサブフレームのうち、MIB、SIB1及びSIB2を送信するサブフレーム#0/#5以外のサブフレームにおいて、下りリンク信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
受信部13は、CSGセル配下の移動局から、複数のサブフレームによって構成されている無線フレームを用いて上りリンク信号を受信するように構成されている。
ここで、受信部13は、CSGセルの登録移動局から、所定の品質情報、例えば、CQI(Channel Quality Information)を受信するように構成されている。
送信電力制御部14は、無線基地局HeNB配下のCSGセルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されている。
具体的には、無線基地局HeNBが、Closedモード又はHybridモードで運用されている場合に、CSGセルの登録移動局から受信したCQIに基づいて、かかるCSGセルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されている。
例えば、無線基地局HeNBが、Hybridモードで動作している場合には、送信電力制御部14は、移動管理用ノードMME(Mobility Management Entitiy)等の上位ノードから、CSGセル内に登録移動局が存在することを検出した場合に、かかる登録移動局から受信したCQIに基づいて、CSGセルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されていてもよい。
すなわち、CSGセルの登録移動局が、CSGセルに対してAttach処理(位置登録処理)を行った際に、或いは、CSGセルにハンドオーバしてきた場合に、送信電力制御部14は、受信部12を介して、CSGセル内に登録移動局が存在することを検出したことを示す情報を取得するように構成されていてもよい。
なお、無線基地局HeNBが、Closedモード又はHybridモードで運用されている場合に、CSGセルの登録移動局から受信したCQIに基づいて、かかるCSGセルにおけるセル専用参照信号の送信電力を制御するように構成されていてもよい。
ここで、CSGセルの全ての登録移動局は、セル専用参照信号に基づいて、測定処理(Measurement)を行うように構成されており、既存のLTE方式では、セル専用参照信号の送信電力は、一定となるように規定されている。
また、送信電力制御部14は、送信部12を介して送信される報知情報若しくは個別のRRCシグナリングによって、CSGセルの登録移動局の各々に対して、上述の送信電力の制御結果、すなわち、送信電力の増加指示又は減少指示通知するように構成されていてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図3に示すように、ステップS1001において、無線基地局HeNBは、配下のCSGセルにおいて、下りリンク信号を送信し、ステップS1002において、CSGセルの登録移動局は、受信した下りリンク信号のうち、所定の下りリンク信号(例えば、セル専用参照信号や下りリンクデータ等)を用いて、下りリンクにおける品質情報(例えば、CQI)を算出する。
ステップS1003において、CSGセルの登録移動局は、無線基地局HeNBに対して、算出したCQI等の品質情報を送信する。ここで、CSGセルの登録移動局は、測定報告(Measurement Report)によって、かかる品質情報を送信してもよいし、上りリンクで移動局UE個別の制御情報を送信するPhysical Uplink Control Channel(PUCCH)若しくは移動局UEの上りユーザデータを送信するPhysical Uplink Shared Channel(PUSCH)の中で、かかる品質情報を送信してもよい。
無線基地局HeNBは、ステップS1004において、受信した品質情報に基づいて、CSGセル内における下りリンク信号の送信電力を決定し、ステップS1005において、決定した送信電力を用いて、かかる下りリンク信号を送信する。
ここで、無線基地局HeNBは、下りリンク信号の送信に用いるサブフレームの数を減らしてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局HeNBが、CSGセルの登録移動局によって通知された品質情報に基づいて、CSGセルにおいて送信する下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されているため、マクロセルに在圏するCSGセルの非登録移動局に対する干渉の影響を低減することができる。
また、本実施形態に係る移動通信システムによれば、CSGセル内にRRCコネクションを設定しているCSGセルの登録移動局が存在しない場合に、無線基地局HeNBは、下りリンク信号の送信に用いるサブフレームの数を減らすことによって、エネルギーセービングを実現することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、無線基地局HeNBであって、無線基地局HeNBが、Closedモード又はHybridモード(配下のセルの非登録移動局に対して移動通信サービスを提供しない所定モード)で運用されている場合に、かかるセルの登録移動局から受信したCQI(品質情報)に基づいて、かかるセルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されている送信電力制御部14を具備することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局HeNBが、Hybridモードで動作している場合には、送信電力制御部14は、上位ノードから、かかるセル内に登録移動局が存在することを検出した場合に、かかる登録移動局から受信したCQIに基づいて、かかるセルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、送信電力制御部14は、上述のように、無線基地局HeNB配下のセルにおけるセル専用参照信号の送信電力を制御するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局HeNBが、複数のサブフレームによって構成されている無線フレームを用いて下りリンク信号を送信するように構成されている送信部12を具備し、無線基地局HeNBが、Closedモードで動作している場合で、かつ、上述のセル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合に、送信部12は、複数のサブフレームの少なくとも一部のサブフレームにおける下りリンク信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局HeNBが、複数のサブフレームによって構成されている無線フレームを用いて下りリンク信号を送信するように構成されている送信部12を具備し、無線基地局HeNBが、Closedモードで動作している場合で、かつ、上述のセル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合に、送信部12は、複数のサブフレームの一部において設定されているMBSFNサブフレームにおいて、下りリンク信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局HeNBが、複数のサブフレームによって構成されている無線フレームを用いて下りリンク信号を送信するように構成されている送信部12を具備し、無線基地局HeNBが、Closedモードで動作している場合で、かつ、上述のセル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合に、送信部12は、複数のサブフレームのうち、MIB、SIB1及びSIB2を送信するサブフレーム以外のサブフレームにおいて、下りリンク信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
なお、上述の移動局UEや無線基地局HeNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局HeNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局HeNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
HeNB…無線基地局
11…モード管理部
12…送信部
13…受信部
14…送信電力制御部

Claims (6)

  1. 無線基地局であって、
    前記無線基地局が、配下のセルの非登録移動局に対して移動通信サービスを提供しない所定モードで運用されている場合に、該セルの登録移動局から受信した品質情報に基づいて、該セルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されている送信電力制御部を具備することを特徴とする無線基地局。
  2. 前記無線基地局が、前記所定モードとして、前記セルの登録移動局及び非登録移動局のそれぞれに対して差別化して移動通信サービスを提供することができるHybridモードで動作している場合には、前記送信電力制御部は、上位ノードから、該セル内に登録移動局が存在することを検出した場合に、該登録移動局から受信した品質情報に基づいて、該セルにおける下りリンク信号の送信電力を制御するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記送信電力制御部は、前記セルの全ての登録移動局が測定処理を行う際に用いるセル専用参照信号の送信電力を制御するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  4. 複数のサブフレームによって構成されている無線フレームを用いて下りリンク信号を送信するように構成されている送信部を具備し、
    前記無線基地局が、前記所定モードとして、前記セルの登録移動局に対してのみ移動通信サービスを提供することができるClosedモードで動作している場合で、かつ、該セル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合に、前記送信部は、前記複数のサブフレームの少なくとも一部のサブフレームにおける下りリンク信号の送信を停止するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  5. 複数のサブフレームによって構成されている無線フレームを用いて下りリンク信号を送信するように構成されている送信部を具備し、
    前記無線基地局が、前記所定モードとして、前記セルの登録移動局に対してのみ移動通信サービスを提供することができるClosedモードで動作している場合で、かつ、該セル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合に、前記送信部は、前記複数のサブフレームの一部において設定されているMBSFNサブフレームにおいて、下りリンク信号の送信を停止するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  6. 複数のサブフレームによって構成されている無線フレームを用いて下りリンク信号を送信するように構成されている送信部を具備し、
    前記無線基地局が、前記所定モードとして、前記セルの登録移動局に対してのみ移動通信サービスを提供することができるClosedモードで動作している場合で、かつ、該セル内の全ての登録移動局が、Idle状態である場合に、前記送信部は、前記複数のサブフレームのうち、MIB、SIB1及びSIB2を送信するサブフレーム以外のサブフレームにおいて、下りリンク信号の送信を停止するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
JP2010055649A 2010-03-12 2010-03-12 無線基地局 Pending JP2011193091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055649A JP2011193091A (ja) 2010-03-12 2010-03-12 無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055649A JP2011193091A (ja) 2010-03-12 2010-03-12 無線基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011193091A true JP2011193091A (ja) 2011-09-29

Family

ID=44797597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055649A Pending JP2011193091A (ja) 2010-03-12 2010-03-12 無線基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011193091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074820A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kddi Corp 基地局装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074820A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kddi Corp 基地局装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910409B2 (ja) 移動体通信システムおよび基地局装置
CN110419234B (zh) 新无线电测量和配置
TWI749027B (zh) 設備到設備通訊系統中基於優先順序的資源選擇
TWI825223B (zh) 具有多個傳輸接收點的半持久排程
ES2848305T3 (es) Recopilación de solicitudes de planificación después de un período de recepción discontinuo
US10321465B2 (en) Mobile communication system and mobile communication method
US10440581B2 (en) Inter-carrier D2D resource allocation
EP3404964B1 (en) User terminal, wireless base station, and wireless communication method
EP3955693B1 (en) Implementing dual connectivity
KR101864978B1 (ko) Ran 노드들에 절전 모드 구성을 나타내기 위한 사용자 장비 및 방법들
JP5951876B2 (ja) 拡張物理下りリンク制御チャネル(ePDCCH)セル間干渉協調(ICIC)
KR101932123B1 (ko) 다수의 컴포넌트 캐리어들을 통해 제어 채널 및 데이터 채널을 송신하기 위한 기술들
US20140179324A1 (en) Method for operating femtocell in wireless communication system
US20180138965A1 (en) Mobile communications system, communications terminals and methods
JP5312960B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
TW202007110A (zh) 對於控制通道上的排程資訊的重複的系統與方法
JP2010171885A (ja) 移動通信方法及び無線基地局
TW201225725A (en) Method and arrangement for reporting channel state information in a telecommunication system
US20160128066A1 (en) Method of allocating resource to d2d link, and transmitting and receiving data through d2d link
RU2759800C2 (ru) Устройство связи, способ связи и программа
JP4960489B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
US20190014535A1 (en) Wireless communication system, wireless equipment, relay node, and base station
AU2016308701A1 (en) Provisioning transmission pools for inter-carrier prose direct discovery
JP2019503110A (ja) ネットワーク構成可能なアクセスおよびデータ転送手順を実行するためのシステムおよび方法
CN108463004B (zh) 一种通信的方法、设备及系统