JP2011189509A - Image forming apparatus and method for transmission processing of image data therefor - Google Patents

Image forming apparatus and method for transmission processing of image data therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2011189509A
JP2011189509A JP2010054926A JP2010054926A JP2011189509A JP 2011189509 A JP2011189509 A JP 2011189509A JP 2010054926 A JP2010054926 A JP 2010054926A JP 2010054926 A JP2010054926 A JP 2010054926A JP 2011189509 A JP2011189509 A JP 2011189509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information terminal
terminal device
data
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010054926A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Tanaka
秀郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010054926A priority Critical patent/JP2011189509A/en
Publication of JP2011189509A publication Critical patent/JP2011189509A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus and a method for transmission processing of image data, suppressing the occurrence of an under-run error by measuring receiving speed of image data between an information terminal device and an image forming apparatus and performing transmission processing of the image data based on a result of the measurement. <P>SOLUTION: Data for measurement is transmitted from the information terminal device (S102). The image forming apparatus starts reception of the data for measurement (S103) and starts measurement of the receiving time (S104), and when the reception is completed, it calculates the receiving speed from the receiving time and an amount of the data for measurement(S106). Then, the amount of the image data in page units is transmitted from the information terminal device (S107). The image forming apparatus determines, based on the calculated receiving speed and the amount of the image data, whether or not the under-run error occurs (S108), and notifies the information terminal device of a result of the determination (S109 and S110). <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報端末装置から画像データを受信して画像形成処理を行う画像形成装置及びその画像データ送信処理方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that receives image data from an information terminal device and performs image forming processing, and an image data transmission processing method thereof.

情報端末装置において作成された画像データを画像形成装置で用紙等の記録媒体に記録する場合、情報端末装置はネットワーク等を介して画像形成装置に画像データを送信し、画像形成装置は、受信した画像データを蓄積部に一旦蓄積し、蓄積された画像データを画像形成部に送信して画像形成処理を行っている。   When image data created in an information terminal device is recorded on a recording medium such as paper by the image forming apparatus, the information terminal apparatus transmits the image data to the image forming apparatus via a network or the like, and the image forming apparatus receives the image data. The image data is temporarily stored in the storage unit, and the stored image data is transmitted to the image forming unit to perform image forming processing.

このように受信した画像データを蓄積部を経由して画像形成部に送信している場合、受信した画像データ量が蓄積部のメモリ容量よりも大きいと、画像データの蓄積部への蓄積処理が蓄積部から画像形成部への送信処理に追い付かなくなり、画像形成処理の途中で処理するデータがなくなって画像記録ができなくなる現象が発生することがある。こうした現象は、一般にアンダーランエラーと称されている。   When the received image data is transmitted to the image forming unit via the storage unit, if the amount of received image data is larger than the memory capacity of the storage unit, the storage process of the image data in the storage unit is performed. There may be a phenomenon in which it becomes impossible to catch up with the transmission process from the storage unit to the image forming unit, and there is no data to be processed during the image forming process, making it impossible to record an image. Such a phenomenon is generally referred to as an underrun error.

アンダーランエラーに対する防止策としては、例えば、特許文献1では、1ページのデータの受信及び転送の過程で、受信データのバッファへの書き込みがバッファからの転送より常に先行するように、転送開始タイミングがホストからの予測データ受信速度に応じて制御することで、アンダーランエラーを防止する点が記載されている。また、特許文献2では、画像データのページ毎に、印刷信号を印刷エンジンに転送する処理時間が、中間コードデータを順次ビットマップデータに展開してビットマップデータ格納手段に格納する処理時間を下回って、アンダーランエラーが生じるか否かを、印刷エンジンを駆動した印刷を開始する前に検証するようにした点が記載されている。また、特許文献3では、ホストからデータを受信して画像出力を行う場合に、アンダーランエラーが検出されると、ホストに対してアンダーランエラーの発生を通知してアンダーランエラーの生じにくい条件下でデータを再送するように制御する点が記載されている。   As a preventive measure against the underrun error, for example, in Patent Document 1, in the process of receiving and transferring one page of data, the transfer start timing is set so that the writing of the received data to the buffer always precedes the transfer from the buffer. Describes that an underrun error is prevented by controlling according to the predicted data reception speed from the host. Further, in Patent Document 2, the processing time for transferring the print signal to the print engine for each page of image data is less than the processing time for sequentially developing the intermediate code data to bitmap data and storing it in the bitmap data storage means. Thus, it is described that whether or not an underrun error occurs is verified before starting printing with driving the print engine. Further, in Patent Document 3, when an underrun error is detected when data is output from a host and an image is output, the host is informed of the occurrence of an underrun error and is less likely to cause an underrun error. The point which controls to retransmit data below is described.

特許文献1では、予測データ受信速度に基づいてバッファからのデータの転送を制御するようにしているが、ホストとプリンタとの間の実際の受信速度は状況によって変化する場合が多いため、実際の受信速度が予測データ受信速度よりも低下するとアンダーランエラーが生じるようになる。特許文献2のように転送時間及び格納時間を検証してアンダーランエラーを確実に防止しようとする場合、ページ毎に検証処理が必要となって画像形成処理の時間がかかるようになってしまう。特許文献3では、アンダーランエラーが発生した場合の後処理であり、アンダーランエラーを確実に防止することは難しい。   In Patent Document 1, data transfer from the buffer is controlled based on the predicted data reception speed. However, since the actual reception speed between the host and the printer often varies depending on the situation, If the reception speed is lower than the predicted data reception speed, an underrun error occurs. When the transfer time and the storage time are verified as in Patent Document 2 and an underrun error is to be surely prevented, verification processing is required for each page, which takes time for image formation processing. In Patent Document 3, it is post-processing when an underrun error occurs, and it is difficult to reliably prevent the underrun error.

そこで、本発明は、情報端末装置と画像形成装置との間の画像データの受信速度を測定してその測定結果に基づいて画像データの送信処理を行うことでアンダーランエラーの発生を抑止することができる画像形成装置及びその画像データ送信処理方法を提供することを目的とするものである。   Therefore, the present invention suppresses the occurrence of an underrun error by measuring the reception speed of image data between the information terminal device and the image forming apparatus and performing image data transmission processing based on the measurement result. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing the above and an image data transmission processing method thereof.

本発明に係る画像形成装置は、情報端末装置との間でデータを送受信する送受信部と、前記情報端末装置から送信された画像データを蓄積する蓄積部と、前記画像データに基づいて画像形成処理を行う画像形成部と、前記画像データを前記情報端末装置から前記送受信部を介して受信して前記蓄積部に蓄積するとともに蓄積された前記画像データを前記画像形成部に送信して画像形成処理するように制御する制御部とを備えた画像形成装置であって、前記制御部は、前記情報端末装置から送信される測定用データの受信開始から前記蓄積部への蓄積完了までの時間を測定して受信速度を算出する算出部と、前記受信速度及び前記情報端末装置から送信されたページ単位の画像データ量に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定する判定部と、前記判定部の判定結果を前記情報端末装置に通知する通知部とを備えていることを特徴とする。さらに、前記算出部は、前記測定用データとして予め設定されたデータ又は1ページ分の画像データを用いることを特徴とする。さらに、前記通知部は、前記情報端末装置から画像形成処理要求がない場合に所定時間毎に前記情報端末装置に対して受信速度の測定要求を通知することを特徴とする。さらに、前記通知部は、受信速度の測定要求に基づいて受信速度が測定された場合には前記情報端末装置からの受信速度の測定要求に対して測定が不要であることを示す通知を行うことを特徴とする。さらに、前記算出部は、前記測定用データを受信開始後所定時間経過しても受信完了しない場合には測定を停止することを特徴とする。
本発明に係る情報端末装置は、画像データを受信して蓄積部に蓄積するとともに蓄積された画像データを画像形成部に送信して画像形成処理する画像形成装置に対して画像データを送信する情報端末装置であって、前記画像データを作成するとともに前記画像データのページ単位の画像データ量を算出する送信データ作成部と、前記画像形成装置に対して受信速度を測定するための測定用データ及び前記画像データ量を送信するとともに前記画像形成装置からアンダーランエラーが発生しないことを示す通知を受信した場合に前記画像データを送信するデータ送信部とを備えていることを特徴とする。
本発明に係る画像データ送信処理方法は 情報端末装置から画像データを受信して蓄積部に蓄積し、蓄積した前記画像データを画像形成部に送信して画像形成処理する画像形成装置の画像データ送信処理方法であって、前記情報端末装置から送信される測定用データの受信開始から前記蓄積部への蓄積完了までの時間を測定して受信速度を算出し、前記受信速度及び前記情報端末装置から送信されたページ単位の画像データ量に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定し、判定結果を前記情報端末装置に通知することを特徴とする。さらに、前記測定用データとして予め設定されたデータ又は1ページ分の画像データを用いることを特徴とする。さらに、前記情報端末装置から画像形成処理要求がない場合に所定時間毎に前記情報端末装置に対して受信速度の測定要求を通知することを特徴とする。さらに、受信速度の測定要求に基づいて受信速度が測定された場合には前記情報端末装置からの受信速度の測定要求に対して測定が不要であることを示す通知を行うことを特徴とする。さらに、前記測定用データを受信開始後所定時間経過しても受信完了しない場合には測定を停止することを特徴とする。
An image forming apparatus according to the present invention includes a transmission / reception unit that transmits / receives data to / from an information terminal device, an accumulation unit that accumulates image data transmitted from the information terminal device, and an image formation process based on the image data An image forming unit that performs image processing, and receives the image data from the information terminal device via the transmission / reception unit, stores the image data in the storage unit, and transmits the stored image data to the image forming unit. An image forming apparatus comprising: a control unit that controls to measure the time from the start of reception of measurement data transmitted from the information terminal device to the completion of accumulation in the accumulation unit And calculating whether or not an underrun error occurs based on the reception speed and the amount of image data in units of pages transmitted from the information terminal device And tough, is characterized by comprising a notification unit for notifying the determination result of the determination unit to the information terminal device. Furthermore, the calculation unit uses preset data or image data for one page as the measurement data. Furthermore, the notification unit notifies the information terminal device of a reception speed measurement request every predetermined time when there is no image formation processing request from the information terminal device. Further, when the reception speed is measured based on the reception speed measurement request, the notification unit performs notification indicating that the measurement is not required for the reception speed measurement request from the information terminal device. It is characterized by. Further, the calculation unit stops the measurement when the reception of the measurement data is not completed even after a predetermined time has elapsed after the start of reception.
The information terminal device according to the present invention receives image data and stores the image data in the storage unit, and transmits the stored image data to the image forming unit to transmit the image data to the image forming apparatus that performs image forming processing. A terminal device that creates the image data and calculates a page data amount of the image data; a measurement data for measuring a reception speed for the image forming device; And a data transmission unit that transmits the image data when receiving a notification indicating that an underrun error does not occur from the image forming apparatus.
An image data transmission processing method according to the present invention receives image data from an information terminal device, stores the image data in a storage unit, and transmits the stored image data to the image forming unit to perform image formation processing. A processing method for calculating a reception speed by measuring a time from the start of reception of measurement data transmitted from the information terminal apparatus to completion of accumulation in the accumulation unit, and from the reception speed and the information terminal apparatus It is determined whether or not an underrun error occurs based on the transmitted image data amount in page units, and the determination result is notified to the information terminal device. In addition, preset data or image data for one page is used as the measurement data. Further, when there is no image formation processing request from the information terminal device, a reception speed measurement request is notified to the information terminal device every predetermined time. Furthermore, when the reception speed is measured based on the reception speed measurement request, a notification indicating that the measurement is not required is performed in response to the reception speed measurement request from the information terminal apparatus. Furthermore, the measurement is stopped when the reception of the measurement data is not completed even after a predetermined time has elapsed after the start of reception.

本発明は、上記の構成を有することで、情報端末装置から送信される測定用データの受信開始から蓄積部への蓄積完了までの時間を測定して受信速度を算出し、受信速度及び情報端末装置から送信されたページ単位の画像データ量に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定しているので、実際の受信速度に基づいてアンダーランエラーの発生を判定することができる。アンダーランエラーが発生しないと判定された場合のみ画像データの送信処理を行うようにすれば、アンダーランエラーの発生を確実に抑止することが可能となる。   The present invention has the above-described configuration, and calculates the reception speed by measuring the time from the start of reception of the measurement data transmitted from the information terminal device to the completion of storage in the storage unit. Since it is determined whether or not an underrun error occurs based on the amount of image data in units of pages transmitted from the apparatus, the occurrence of an underrun error can be determined based on the actual reception speed. If the image data transmission process is performed only when it is determined that an underrun error does not occur, the occurrence of an underrun error can be reliably suppressed.

本実施形態の画像形成装置の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment. 画像形成装置の制御系に関するシステム構成例を示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating a system configuration example regarding a control system of an image forming apparatus. 画像形成装置に関する機能ブロック構成図である。2 is a functional block configuration diagram relating to an image forming apparatus. FIG. 情報端末装置に関するシステム構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the system configuration example regarding an information terminal device. 情報端末装置に関する機能ブロック構成図である。It is a functional block block diagram regarding an information terminal device. 情報端末装置から画像形成装置に画像データを送信する場合の処理フローである。It is a processing flow in the case of transmitting image data from the information terminal device to the image forming apparatus. 事前に受信速度の測定を行う場合の処理フローである。It is a processing flow in the case of measuring a reception speed in advance. 事前に受信速度を測定して画像形成処理を行う場合の処理フローである。It is a processing flow in the case of performing the image forming process by measuring the reception speed in advance. 情報端末装置から送信される画像データを用いて受信速度の測定を行う処理フローである。It is a processing flow which measures a receiving speed using the image data transmitted from an information terminal device.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明を実施するにあたって好ましい具体例であるから、技術的に種々の限定がなされているが、本発明は、以下の説明において特に本発明を限定する旨明記されていない限り、これらの形態に限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below are preferable specific examples for carrying out the present invention, and thus various technical limitations are made. However, the present invention is particularly limited in the following description. Unless otherwise specified, the present invention is not limited to these forms.

図1は、本実施形態の画像形成装置の概略構成図であり、その要部を模式的に示している。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus according to the present embodiment, and schematically shows a main part thereof.

画像形成装置1は、図示のように、複数枚の記録用紙Pを収納可能な給紙トレイ4と、その上方に配置された転写ベルト5と、転写ベルト5に沿って配置された複数のカートリッジ(電子写真プロセス部)6K、6M、6C、6Yと、それらの上方に配置された露光器11と、記録用紙Pの搬送経路40中に設けられた定着手段20等を備えている。ここではカラー成分色をブラック(K)、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)として、4色分のカートリッジ6K、6M、6C、6Yを有し、それぞれ電子写真プロセスによって各成分色のトナー画像を生成する。   As illustrated, the image forming apparatus 1 includes a paper feed tray 4 that can store a plurality of recording papers P, a transfer belt 5 disposed above the paper feed tray 4, and a plurality of cartridges disposed along the transfer belt 5. (Electrophotographic process section) 6K, 6M, 6C, 6Y, an exposure device 11 disposed above them, and a fixing means 20 provided in the conveyance path 40 of the recording paper P are provided. Here, the color component colors are black (K), magenta (M), cyan (C), and yellow (Y), and there are four color cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y. A color toner image is generated.

給紙トレイ4内の記録用紙Pは、複数枚が重なり合う状態で収納され、画像形成時に、所定方向(図では反時計方向)に回転駆動される給紙ローラ2により、最も上に位置するものから順に搬送経路40に向かって送り出されて給紙される。また、送り出された記録用紙Pは、複数のローラ3、7、16、21、22、18等により、搬送経路40に沿って搬送されて装置の外部に排紙される。   The recording paper P in the paper feed tray 4 is stored in a state where a plurality of sheets overlap each other, and is positioned at the top by a paper feed roller 2 that is driven to rotate in a predetermined direction (counterclockwise in the figure) during image formation. Are sequentially fed toward the transport path 40 and fed. The sent recording paper P is transported along a transport path 40 by a plurality of rollers 3, 7, 16, 21, 22, 18 and the like, and is discharged outside the apparatus.

転写ベルト5は、カートリッジ6K、6M、6C、6Yから転写されたトナー画像を記録用紙Pに転写するための中間転写体であるエンドレスベルトであり、回転可能な二次転写駆動ローラ7と転写ベルトテンションローラ8とに巻回されている。これら各ローラ7、8の内、二次転写駆動ローラ7はモータ等の駆動源(図示せず)により回転駆動され、従動回転する転写ベルトテンションローラ8と共に、架け渡された転写ベルト5を、上下方向に対向して略水平に延びるように支持している。したがって、これら各ローラ7、8及び駆動源が、転写ベルト5を回転移動させる駆動手段を構成し、ローラ7、8間で転写ベルト5を所定方向(図では矢印で示す反時計回り)に循環させて回転駆動する。   The transfer belt 5 is an endless belt that is an intermediate transfer body for transferring the toner images transferred from the cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y onto the recording paper P. The secondary transfer driving roller 7 and the transfer belt that can rotate are used. It is wound around a tension roller 8. Among these rollers 7 and 8, the secondary transfer drive roller 7 is rotationally driven by a drive source (not shown) such as a motor, and a transfer belt 5 that is stretched along with a transfer belt tension roller 8 that is driven to rotate. It is supported so as to extend in the horizontal direction so as to face in the vertical direction. Accordingly, each of these rollers 7 and 8 and a driving source constitute a driving means for rotating and moving the transfer belt 5, and the transfer belt 5 is circulated between the rollers 7 and 8 in a predetermined direction (counterclockwise indicated by an arrow in the drawing). To rotate.

カートリッジ6K、6M、6C、6Yは、転写ベルト5の上面側に、その回転方向に沿って上流から順に所定間隔で配列されている。このカートリッジ6K、6M、6C、6Yは、後述するように、感光体ドラムを含む感光体ユニット、トナーが充填されたトナー充填部、現像装置、及びクリーニング系等が一体にドッキングされたカートリッジであり、それぞれ形成すべき画像の色に応じて異なる色のトナーを収容している。また、ここでは、転写ベルト5の上流側から順に、ブラック(K)の画像を形成する第1のカートリッジ6K、マゼンタ(M)の画像を形成する第2のカートリッジ6M、シアン(C)の画像を形成する第3のカートリッジ6C及び、イエロー(Y)の画像を形成する第4のカートリッジ6Yを、転写ベルト5に沿って一列に配置している。   The cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y are arranged on the upper surface side of the transfer belt 5 at predetermined intervals in order from the upstream along the rotation direction. As will be described later, the cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y are cartridges in which a photosensitive unit including a photosensitive drum, a toner filling unit filled with toner, a developing device, a cleaning system, and the like are integrally docked. The toners of different colors are accommodated according to the colors of the images to be formed. Also, here, in order from the upstream side of the transfer belt 5, a first cartridge 6K that forms a black (K) image, a second cartridge 6M that forms a magenta (M) image, and a cyan (C) image. The third cartridge 6 </ b> C that forms the image and the fourth cartridge 6 </ b> Y that forms the yellow (Y) image are arranged in a line along the transfer belt 5.

露光器11は、各カートリッジ6K、6M、6C、6Yが形成する画像色に対応する露光光であるレーザ光14K、14M、14C、14Y(図では点線で示す)を、各カートリッジ6K、6M、6C、6Yの所定位置にそれぞれ照射するための装置である。従って、露光器11は、各レーザ光14K、14M、14C、14Yを発生させる複数(ここでは4つ)の光源(図示せず)等を備え、各レーザ光14K、14M、14C、14Yを、下面側から下方向に向かって、各カートリッジ6K、6M、6C、6Yの感光体9K、9M、9C、9Yに照射して露光させる。   The exposure unit 11 applies laser beams 14K, 14M, 14C, and 14Y (indicated by dotted lines in the figure), which are exposure lights corresponding to image colors formed by the cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y, to the cartridges 6K, 6M, It is an apparatus for irradiating predetermined positions 6C and 6Y. Therefore, the exposure device 11 includes a plurality of (here, four) light sources (not shown) that generate the laser beams 14K, 14M, 14C, and 14Y, and the like, and the laser beams 14K, 14M, 14C, and 14Y are The photosensitive members 9K, 9M, 9C, and 9Y of the cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y are irradiated and exposed downward from the lower surface side.

次に、カートリッジ6K、6M、6C、6Yについて説明するが、これらは、形成するトナー画像の色が異なるだけで内部構成は共通であり、同様に構成されている。そのため、ここでは、転写ベルト5の回転方向最上流側(図では右側)に位置する第1のカートリッジ6K(ブラック画像形成部)を例に説明し、それ以外の色の画像を形成する他のカートリッジ6M、6C、6Yの説明は省略する。なお、これらカートリッジ6K、6M、6C、6Yの各構成要素については、同じ構成要素には同一の番号を付すとともに、その後に、各カートリッジ6K、6M、6C、6Yの形成する色に対応する上記したK、M、C、Yの符号を付して区別する。   Next, the cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y will be described. They have the same internal configuration except that the colors of the toner images to be formed are different, and are configured similarly. Therefore, here, the first cartridge 6K (black image forming unit) located on the most upstream side (right side in the drawing) of the transfer belt 5 is described as an example, and other colors for forming images of other colors are described. Description of the cartridges 6M, 6C, 6Y is omitted. In addition, regarding the respective components of the cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y, the same components are assigned the same numbers, and thereafter, the above-described components corresponding to the colors formed by the cartridges 6K, 6M, 6C, and 6Y. These are distinguished by attaching the symbols K, M, C, and Y.

第1のカートリッジ6Kは、転写ベルト5の上側面に対向して設けられた感光体ドラムである感光体9Kと、その周囲に配置された帯電器10K、現像器12K、クリーナーブレード13K等から構成されている。   The first cartridge 6K includes a photoconductor 9K that is a photoconductor drum provided facing the upper surface of the transfer belt 5, and a charger 10K, a developing device 12K, a cleaner blade 13K, and the like disposed around the photoconductor 9K. Has been.

感光体9Kは、画像形成に際し、その外周面が暗中にて帯電器10Kにより一様に帯電された後、上記した露光器11からのブラック画像に対応したレーザ光14Kにより露光され、外周面(感光面)に静電潜像が形成される。その際、露光器11は、例えば、主走査方向のライン画像信号に応じてレーザ光14Kの光源の発光を制御することにより、発生させた光を所定周期で走査ビームとして感光体9Kの感光面に投射する。同時に、感光体9Kを、主走査方向に交わる副走査方向に移動(回転)させる(この副走査方向の制御は、感光体9Kを回転させる図示しないモータの制御により行う)等して、走査ビームによる2次元像の走査露光を行う。   At the time of image formation, the outer peripheral surface of the photoconductor 9K is uniformly charged by the charger 10K in the dark, and is then exposed by the laser light 14K corresponding to the black image from the above-described exposure device 11, and the outer peripheral surface ( An electrostatic latent image is formed on the photosensitive surface. At that time, the exposure unit 11 controls the light emission of the light source of the laser beam 14K in accordance with the line image signal in the main scanning direction, for example, so that the generated light is used as a scanning beam at a predetermined cycle. Project to. At the same time, the photosensitive member 9K is moved (rotated) in the sub-scanning direction crossing the main scanning direction (the control in the sub-scanning direction is performed by the control of a motor (not shown) that rotates the photosensitive member 9K). Scan exposure of a two-dimensional image is performed.

現像器12Kは、この感光体9Kの静電潜像を現像してブラックのトナーにより可視像化し、感光体9K上にブラックのトナー画像を形成する。その後、このトナー画像は、感光体9Kと転写ベルト5とが接する位置(一次転写位置)で、転写ベルト5を挟んで感光体9Kと対向して配置された一次転写ローラ15Kの働きにより転写ベルト5上に転写される。これにより、転写ベルト5上にブラックのトナーによる単色画像が形成される。一方、トナー画像の転写が終了した感光体9Kは、外周面に残留した不要なトナーがクリーナーブレード13Kにより払拭されてクリーニングされ、次の画像形成に備えて待機する。   The developing device 12K develops the electrostatic latent image on the photoconductor 9K and visualizes it with black toner, and forms a black toner image on the photoconductor 9K. Thereafter, the toner image is transferred to the transfer belt 5 by the action of the primary transfer roller 15K disposed opposite the photoconductor 9K across the transfer belt 5 at the position where the photoconductor 9K and the transfer belt 5 are in contact (primary transfer position). 5 is transferred. As a result, a monochrome image is formed on the transfer belt 5 with black toner. On the other hand, after the toner image transfer is completed, unnecessary toner remaining on the outer peripheral surface is wiped away by the cleaner blade 13K and cleaned, and the photoconductor 9K waits for the next image formation.

以上のプロセスを経て、第1のカートリッジ6Kによりブラックのトナー画像が転写された転写ベルト5は、二次転写駆動ローラ7の回転により回転駆動され、そのトナー画像が形成された部分(面)が回転方向下流側に位置する次の第2のカートリッジ6Mに移動し、その下側位置までトナー画像を搬送する。この第2のカートリッジ6Mでは、第1のカートリッジ6Kでの画像形成プロセスと同様のプロセスにより、感光体9M上にマゼンタのトナー画像が形成され、このトナー画像を転写ベルト5上に形成されたブラックのトナー画像に重ねて転写する。   The transfer belt 5 onto which the black toner image has been transferred by the first cartridge 6K through the above process is rotationally driven by the rotation of the secondary transfer driving roller 7, and the portion (surface) on which the toner image is formed. It moves to the next second cartridge 6M located on the downstream side in the rotation direction, and conveys the toner image to its lower position. In the second cartridge 6M, a magenta toner image is formed on the photoconductor 9M by a process similar to the image forming process in the first cartridge 6K, and the black toner image formed on the transfer belt 5 is formed on the transfer belt 5. The toner image is transferred onto the toner image.

続いて、転写ベルト5は、さらに下流側に位置する第3のカートリッジ6C、第4のカートリッジ6Yに順に移動し、これまでと同様のプロセスや動作により、感光体9C上に形成されたシアンのトナー画像と、感光体9Y上に形成されたイエローのトナー画像が、転写ベルト5上のトナー画像に重畳して順次転写される。このようにして、転写ベルト5上に複数色のトナー画像が重ねて転写されて、フルカラーの重ね画像(カラー画像)が形成された後、転写ベルト5のカラーのトナー画像の形成部は、その回転に伴い二次転写ローラ16の位置まで移動する。   Subsequently, the transfer belt 5 moves in order to the third cartridge 6C and the fourth cartridge 6Y located further downstream, and the cyan belt formed on the photoreceptor 9C is processed by the same process and operation as before. The toner image and the yellow toner image formed on the photoreceptor 9 </ b> Y are sequentially transferred while being superimposed on the toner image on the transfer belt 5. In this way, after the toner images of a plurality of colors are transferred and superimposed on the transfer belt 5 to form a full-color superimposed image (color image), the color toner image forming portion of the transfer belt 5 It moves to the position of the secondary transfer roller 16 with the rotation.

ここで、画像形成に際し、ブラックのみの画像を形成するときには、第2〜第4のカートリッジ6M、6C、6Yは作動させず、それぞれ対応する一次転写ローラ15M、15C、15Yを各感光体9M、9C、9Yから離間した位置に退避させ、第1のカートリッジ6Kによるブラックの画像形成プロセスのみを実行させる。   Here, at the time of image formation, when forming an image of only black, the second to fourth cartridges 6M, 6C, 6Y are not operated, and the corresponding primary transfer rollers 15M, 15C, 15Y are respectively connected to the respective photoreceptors 9M, Retreat to a position separated from 9C and 9Y, and execute only the black image forming process by the first cartridge 6K.

また、以上の転写ベルト5の移動(回転)に同期して、記録用紙Pの搬送経路40に沿う搬送動作も開始される。その際、まず、給紙トレイ4に収納された記録用紙Pは、給紙ローラ2の回転により最上位置のものから順に送り出され、レジストローラ3の位置にて、二次転写ローラ16の手前側(搬送方向上流側)で待機する。このレジストローラ3の回転駆動の開始は、上記した転写ベルト5の移動により搬送されるトナー画像と記録用紙Pの位置が、二次転写ローラ16上(対向する二次転写駆動ローラ7との間)で重なり合うようなタイミングで行われ、レジストローラ3を駆動手段(図示せず)により反時計方向に回転駆動して、記録用紙Pが送り出される。   Further, in synchronization with the movement (rotation) of the transfer belt 5 described above, the conveying operation of the recording paper P along the conveying path 40 is also started. At that time, first, the recording paper P stored in the paper feed tray 4 is sequentially sent out from the uppermost position by the rotation of the paper feed roller 2, and the front side of the secondary transfer roller 16 at the position of the registration roller 3. Stand by (upstream in the transport direction). The rotation of the registration roller 3 is started when the toner image conveyed by the movement of the transfer belt 5 and the position of the recording paper P are positioned on the secondary transfer roller 16 (between the opposing secondary transfer drive roller 7). The registration roller 3 is rotated counterclockwise by a driving means (not shown), and the recording paper P is fed out.

このレジストローラ3にて送り出された記録用紙Pは、二次転写ローラ16により転写ベルト5上のトナー画像が転写されつつ、その移動に伴い搬送経路40の下流側に向かって搬送される。続いて、記録用紙Pは、定着手段20の有する一対の回転体である定着ローラ21と加圧ローラ22との間に形成されるニップ部を通過して加熱及び加圧され、トナー画像が熱と圧力により加熱定着される。その後、記録用紙Pは、駆動手段(図示せず)により所定方向(ここでは時計方向)に回転駆動される排紙ローラ18により、画像形成装置1の外部(ここでは上部)に排紙される。   The recording paper P delivered by the registration roller 3 is conveyed toward the downstream side of the conveyance path 40 as the toner image on the transfer belt 5 is transferred by the secondary transfer roller 16 and is moved. Subsequently, the recording paper P is heated and pressed through a nip portion formed between a fixing roller 21 and a pressure roller 22 which are a pair of rotating members of the fixing unit 20, and the toner image is heated. It is heated and fixed by pressure. Thereafter, the recording paper P is discharged out of the image forming apparatus 1 (here, at the top) by a paper discharge roller 18 that is rotationally driven in a predetermined direction (here, clockwise) by a driving unit (not shown). .

一方、記録用紙Pに対して両面印刷を行う場合には、記録用紙Pが排紙ローラ18を通過する手前で、排紙ローラ18を逆方向(ここでは反時計方向)に回転駆動し、記録用紙Pを両面搬送経路41に送り出す。この両面搬送経路41において、記録用紙Pは、回転する両面ローラ19を経由して、再びレジストローラ3まで搬送される。レジストローラ3に到達した記録用紙Pは、再びレジストローラ3により搬送経路40に沿って給紙され、二次転写ローラ16により、先に画像が形成された面と逆側の面に転写ベルト5からトナー画像が転写される。その後、記録用紙Pは、上記と同様に定着手段20により新たなトナー画像が加熱定着されて、排紙ローラ18により画像形成装置1の外部に排紙される。   On the other hand, when performing double-sided printing on the recording paper P, before the recording paper P passes through the paper discharge roller 18, the paper discharge roller 18 is rotationally driven in the reverse direction (here, counterclockwise) to perform recording. The sheet P is sent out to the duplex conveyance path 41. In the double-sided conveyance path 41, the recording paper P is conveyed again to the registration roller 3 via the rotating double-sided roller 19. The recording paper P that has reached the registration roller 3 is fed again along the conveyance path 40 by the registration roller 3, and is transferred by the secondary transfer roller 16 to the surface opposite to the surface on which the image has been previously formed. The toner image is transferred from. Thereafter, a new toner image is heated and fixed by the fixing unit 20 in the same manner as described above, and the recording paper P is discharged to the outside of the image forming apparatus 1 by the discharge roller 18.

図2は、画像形成装置1の制御系に関するシステム構成例を示す模式図である。CPU50は、メモリ52に記憶されたプログラムに基づいて制御に関する処理を実行する。操作パネル51は、ユーザがキー等を操作して装置に指示したり、装置の状態を液晶表示パネルで表示する。メモリ52には、上述したプログラムの外に制御処理に必要なデータが記憶されており、画像メモリ53は、画像形成部で記録する画像データを記憶する。I/O54は、センサ、モータ及びクラッチといった部品との間でデータをやりとりする入出力部であり、外部I/F55は、情報端末装置との間でデータの送受信を行うためのインターフェースである。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a system configuration example regarding the control system of the image forming apparatus 1. The CPU 50 executes processing related to control based on a program stored in the memory 52. The operation panel 51 is used by a user to instruct the apparatus by operating keys or the like, and displays the state of the apparatus on a liquid crystal display panel. The memory 52 stores data necessary for control processing in addition to the above-described program, and the image memory 53 stores image data to be recorded by the image forming unit. The I / O 54 is an input / output unit that exchanges data with components such as a sensor, a motor, and a clutch, and the external I / F 55 is an interface for transmitting and receiving data to and from the information terminal device.

図3は、画像形成装置1に関する機能ブロック構成図である。制御部60は、装置全体の動作制御を行うとともに情報端末装置から画像データを受信して画像形成部64に送信する送信処理を行うもので、CPU50及びメモリ52により実現される。送受信部61は、外部の情報端末装置との間でデータの送受信を行うもので、外部I/F55により実現される。蓄積部62は、画像形成部64において記録する画像データが記憶されるもので、画像メモリ53により実現される。操作表示部63は、ユーザのキー操作入力及び各種データ表示を行うもので、操作パネル51により実現される。画像形成部64は、上述したように記録用紙に対する画像形成処理を行うもので、給紙、トナー画像形成、転写、定着及び排紙といった一連の処理を行う各部品により実現される。記憶部65は、動作制御を行うためのプログラムやそのために必要なデータを記憶するもので、メモリ52により実現される。   FIG. 3 is a functional block configuration diagram relating to the image forming apparatus 1. The control unit 60 controls the operation of the entire apparatus and performs transmission processing for receiving image data from the information terminal device and transmitting it to the image forming unit 64, and is realized by the CPU 50 and the memory 52. The transmitting / receiving unit 61 transmits / receives data to / from an external information terminal device, and is realized by the external I / F 55. The storage unit 62 stores image data to be recorded in the image forming unit 64 and is realized by the image memory 53. The operation display unit 63 performs user key operation input and various data display, and is realized by the operation panel 51. The image forming unit 64 performs the image forming process on the recording paper as described above, and is realized by each component that performs a series of processes such as paper feeding, toner image forming, transfer, fixing, and paper discharging. The storage unit 65 stores a program for performing operation control and data necessary for the control, and is realized by the memory 52.

制御部60は、送受信部61を介して情報端末装置から受信した画像データを一旦蓄積部62に記憶し、蓄積部62に記憶された画像データを画像形成部64に送信して画像形成処理を行うように送信処理する。制御部60は、送信処理に関して、情報端末装置からの画像データの受信時間を測定して受信速度を算出する算出部601、算出した受信速度及び情報端末装置から送信されたページ単位の画像データ量に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定する判定部602、及び、情報端末装置に対してアンダーランエラーの発生に関する判定結果等を通知する通知部603として機能する。   The control unit 60 temporarily stores the image data received from the information terminal device via the transmission / reception unit 61 in the storage unit 62, and transmits the image data stored in the storage unit 62 to the image forming unit 64 for image forming processing. Send processing as you do. For the transmission process, the control unit 60 measures the reception time of the image data from the information terminal device and calculates the reception speed, the calculated reception speed and the amount of image data per page transmitted from the information terminal device Functions as a determination unit 602 that determines whether or not an underrun error occurs and a notification unit 603 that notifies the information terminal device of a determination result related to the occurrence of an underrun error.

算出部601は、情報端末装置から実際に送信される測定用データの受信開始から蓄積部62へ蓄積完了までの時間を測定して受信速度を算出する。測定用データとしては、予め設定された画像データを準備しておいてもよいし、実際に送信する画像データの1ページ分のデータを測定用データとしてもよい。また、測定用データを受信開始した後に所定時間経過しても受信が完了しない場合には、異常があったものとして処理を停止するようにすればよい。   The calculation unit 601 calculates the reception speed by measuring the time from the start of reception of measurement data actually transmitted from the information terminal device to the completion of storage in the storage unit 62. As measurement data, preset image data may be prepared, or data for one page of image data to be actually transmitted may be used as measurement data. In addition, if the reception is not completed even after a predetermined time has elapsed after the start of reception of the measurement data, the processing may be stopped because there is an abnormality.

判定部602では、算出部601で測定された受信速度及び情報端末装置から送信されたページ単位の画像データ量に基づいてアンダーランエラーが生じるか判定する。アンダーランエラーの判定は、情報端末装置から蓄積部62への画像データの受信処理と蓄積部62から画像形成部64への画像データの送信処理とがバランスよく実行されるかで判定される。なお、受信速度については、変動幅が小さい通信状況の場合には一度測定した受信速度を記憶しておき、記憶された受信速度を用いて判定するようにしてもよい。   The determination unit 602 determines whether an underrun error occurs based on the reception speed measured by the calculation unit 601 and the amount of image data in units of pages transmitted from the information terminal device. The determination of the underrun error is made based on whether the image data reception process from the information terminal device to the storage unit 62 and the image data transmission process from the storage unit 62 to the image forming unit 64 are executed in a balanced manner. As for the reception speed, in the case of a communication state with a small fluctuation range, the reception speed measured once may be stored and determined using the stored reception speed.

画像データの受信処理については、受信速度及びページ単位の画像データ量に基づいて決定され、送信処理については、蓄積部62から画像形成部64への送信速度及び蓄積部62のメモリ容量が予め設定値として記憶部65に記憶されており、これらの設定値により決定される。   The image data reception process is determined based on the reception speed and the amount of image data per page. For the transmission process, the transmission speed from the storage unit 62 to the image forming unit 64 and the memory capacity of the storage unit 62 are set in advance. The value is stored in the storage unit 65 and is determined by these set values.

したがって、画像データの受信処理が画像データの送信処理に追い付かない状態になると判定された場合にはアンダーランエラーが発生するものとして判定される。   Therefore, if it is determined that the image data reception process cannot keep up with the image data transmission process, it is determined that an underrun error occurs.

通知部603は、判定部602の判定結果を情報端末装置に通知する。情報端末装置では、アンダーランエラーが発生しないことを示す通知を受けた場合には、画像形成する画像データを画像形成装置に送信する。また、アンダーランエラーが発生することを示す通知を受けた場合には、画像データの送信を行わず、アンダーランエラーが発生しないように送信する画像データを処理する。   The notification unit 603 notifies the information terminal device of the determination result of the determination unit 602. When the information terminal device receives a notification indicating that an underrun error does not occur, the information terminal device transmits image data for image formation to the image forming device. When a notification indicating that an underrun error occurs is received, the image data to be transmitted is processed so that the underrun error does not occur without transmitting the image data.

また、通知部603では、情報端末装置から画像形成要求がない期間を利用して受信速度の測定要求を所定時間毎に情報端末装置に通知する。そのため、画像形成処理に影響を与えることなく最新の受信速度を実際に測定することができ、アンダーランエラーの発生を正確に判定することが可能となる。そして、画像形成要求のない期間中に受信速度を測定した場合には、次に情報端末装置から受信速度の測定要求があった場合には情報端末装置に対して測定が不要であることを示す通知を行う。   Also, the notification unit 603 notifies the information terminal device of a reception speed measurement request every predetermined time using a period in which there is no image formation request from the information terminal device. Therefore, the latest reception speed can be actually measured without affecting the image forming process, and the occurrence of an underrun error can be accurately determined. When the reception speed is measured during a period when there is no image formation request, the next time there is a request for measurement of the reception speed from the information terminal apparatus, the information terminal apparatus indicates that the measurement is unnecessary. Make a notification.

図4は、情報端末装置に関するシステム構成例を示す模式図である。CPU70は、メモリ73に記憶されたプログラムに基づいて制御に関する処理を実行する。ディスプレイ71は画像データ等を表示し、キーボード72はユーザの操作入力がなされる。メモリ73には、上述したプログラムの外に制御処理に必要なデータが記憶されており、ハードディスク74は、画像形成装置に送信する画像データ等を記憶する。外部I/F75は、画像形成装置との間でデータの送受信を行うためのインターフェースである。こうしたシステム構成は、公知のパソコン等の情報処理装置と同様のものである。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a system configuration example related to the information terminal device. The CPU 70 executes processing related to control based on the program stored in the memory 73. The display 71 displays image data and the like, and the keyboard 72 is input by the user. The memory 73 stores data necessary for control processing in addition to the above-described program, and the hard disk 74 stores image data to be transmitted to the image forming apparatus. The external I / F 75 is an interface for transmitting and receiving data to and from the image forming apparatus. Such a system configuration is the same as that of a known information processing apparatus such as a personal computer.

図5は、情報端末装置に関する機能ブロック構成図である。制御部80は、装置全体の動作制御を行うとともに画像データを作成処理して画像データを画像形成装置に送信するもので、CPU70及びメモリ73により実現される。送受信部81は、画像形成装置との間でデータの送受信を行うもので、外部I/F75により実現される。記憶部82は、作成された画像データや測定用データを記憶するもので、メモリ73により実現される。操作入力部83は、ユーザのキー操作入力を行うもので、キーボード72により実現される。表示部84は、画像データの作成処理等を行うためにデータを表示するもので、ディスプレイ71により実現される。   FIG. 5 is a functional block configuration diagram relating to the information terminal device. The control unit 80 controls the operation of the entire apparatus, creates image data, transmits the image data to the image forming apparatus, and is realized by the CPU 70 and the memory 73. The transmission / reception unit 81 transmits / receives data to / from the image forming apparatus, and is realized by the external I / F 75. The storage unit 82 stores created image data and measurement data, and is realized by the memory 73. The operation input unit 83 is used to input a user's key operation and is realized by the keyboard 72. The display unit 84 displays data for performing image data creation processing and the like, and is realized by the display 71.

制御部80は、画像データの画像形成装置への送信処理に関して、送信データ作成部801及びデータ送信部802として機能する。   The control unit 80 functions as a transmission data creation unit 801 and a data transmission unit 802 regarding the transmission processing of image data to the image forming apparatus.

送信データ作成部801は、画像形成装置に送信する画像データを作成するとともに画像データのページ単位の画像データ量を算出して記憶部82に記憶する。   The transmission data creation unit 801 creates image data to be transmitted to the image forming apparatus, calculates an image data amount for each page of the image data, and stores it in the storage unit 82.

データ送信部802は、画像形成装置に対して受信速度を測定するための測定用データ及び算出した画像データ量を送信する。測定用データ及び画像データ量の送信処理は、画像形成装置からの受信速度の測定要求があった場合にも行う。また、画像形成装置からアンダーランエラーが発生しないことを示す通知を受信した場合には、データ送信部802は、画像データを画像形成装置に対して送信する。   The data transmission unit 802 transmits the measurement data for measuring the reception speed and the calculated image data amount to the image forming apparatus. The transmission processing of the measurement data and the image data amount is also performed when there is a reception speed measurement request from the image forming apparatus. When receiving a notification indicating that an underrun error does not occur from the image forming apparatus, the data transmission unit 802 transmits image data to the image forming apparatus.

図6は、情報端末装置から画像形成装置に画像データを送信する場合の処理フローである。まず、情報端末装置から受信速度の測定要求が画像形成装置に送信される(S100)。その際に、情報端末装置からは測定用データのデータ量も併せて送信される。測定要求を受信すると、画像形成装置は受信速度の準備処理を行う(S101)。準備処理では、受信時間を測定するタイマーをリセットし、受信したデータ量をメモリに記憶する。   FIG. 6 is a processing flow when image data is transmitted from the information terminal device to the image forming apparatus. First, a reception speed measurement request is transmitted from the information terminal apparatus to the image forming apparatus (S100). At that time, the data amount of the measurement data is also transmitted from the information terminal device. When the measurement request is received, the image forming apparatus performs reception speed preparation processing (S101). In the preparation process, a timer for measuring the reception time is reset, and the received data amount is stored in the memory.

情報端末装置では、測定用データを記憶部から読み出して画像形成装置に送信する(S102)。測定用データが送信されると、画像形成装置では測定用データの受信処理を開始する(S103)とともにタイマーを動作させて受信時間の測定を開始する(S104)。受信処理が完了したか否かチェックして(S105)受信処理が完了した場合には受信速度の算出処理を行う(S106)。算出処理では、測定された受信時間及び測定用データのデータ量を用いて受信速度を算出する。   The information terminal device reads the measurement data from the storage unit and transmits it to the image forming apparatus (S102). When the measurement data is transmitted, the image forming apparatus starts the reception process of the measurement data (S103) and starts the measurement of the reception time by operating the timer (S104). It is checked whether the reception process is completed (S105). If the reception process is completed, a reception speed calculation process is performed (S106). In the calculation process, the reception speed is calculated using the measured reception time and the data amount of the measurement data.

次に、情報端末装置から実際に送信する画像データのページ単位の画像データ量が送信される(S107)。画像形成装置では、受信した画像データ量、算出した受信速度並びに予め設定された蓄積部のメモリ容量及び蓄積部から画像形成部への送信速度に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定する(S108)。そして、判定結果に基づいてアンダーランエラーが発生することを示す通知(S109)又はアンダーランエラーが発生しないことを示す通知(S110)を情報端末装置に送信する。   Next, the amount of image data for each page of image data actually transmitted from the information terminal device is transmitted (S107). The image forming apparatus determines whether or not an underrun error occurs based on the amount of received image data, the calculated reception speed, the memory capacity of the storage unit set in advance, and the transmission speed from the storage unit to the image forming unit. (S108). Based on the determination result, a notification indicating that an underrun error occurs (S109) or a notification indicating that no underrun error occurs (S110) is transmitted to the information terminal device.

情報端末装置では、アンダーランエラーの判定結果の通知をチェックして(S111)、アンダーランエラーが発生することを示す通知を受信した場合には画像データの送信処理を終了し、アンダーランエラーが発生しないことを示す通知を受信した場合には画像データの送信処理を行う(S112)。そして、画像データが送信されると、画像形成装置では画像データを蓄積部に蓄積して(S113)画像形成部に送信して画像形成処理を行う(S114)。受信した画像データの画像形成処理が完了したら終了する。   In the information terminal device, the notification of the determination result of the underrun error is checked (S111), and when the notification indicating that the underrun error occurs is received, the image data transmission process is terminated, and the underrun error is detected. If a notification indicating that it does not occur is received, image data transmission processing is performed (S112). When the image data is transmitted, the image forming apparatus stores the image data in the storage unit (S113) and transmits the image data to the image forming unit to perform image formation processing (S114). When the image forming process for the received image data is completed, the process ends.

以上のように処理することで、画像データを受信する前に実際の受信速度を測定してアンダーランエラーが発生するか判定し、アンダーランエラーが発生しないと判定された場合に画像データを受信して画像形成処理を行うようにしているので、情報端末装置と画像形成装置との間の通信状況がばらついている場合でもアンダーランエラーの発生を精度よく判定してアンダーランエラーの発生に伴う用紙やトナー等の無駄を抑止することができる。   By processing as described above, the actual reception speed is measured before receiving the image data to determine whether an underrun error occurs. When it is determined that no underrun error occurs, the image data is received. Therefore, even if the communication status between the information terminal device and the image forming apparatus varies, it is possible to accurately determine the occurrence of the underrun error and accompany the occurrence of the underrun error. Waste of paper and toner can be suppressed.

図7は、事前に受信速度の測定を行う場合の処理フローである。画像形成装置では、情報端末装置から受信速度の測定要求が送信されたかチェックして(S200)送信されない場合には所定時間経過したかチェックする(S201)。そして、情報端末装置から測定要求がない状態が所定時間経過すると、画像形成装置から受信速度の測定要求が情報端末装置に送信される(S202)。情報端末装置では、画像形成装置から測定要求を受信すると、受信速度の測定要求を画像形成装置に送信する(S203)。その際に、情報端末装置からは測定用データのデータ量も併せて送信される。測定要求を受信すると、画像形成装置は受信速度の準備処理を行う(S204)。準備処理では、受信時間を測定するタイマーをリセットし、受信したデータ量をメモリに記憶する。   FIG. 7 is a processing flow when the reception speed is measured in advance. The image forming apparatus checks whether a reception speed measurement request is transmitted from the information terminal apparatus (S200), and if not, checks whether a predetermined time has elapsed (S201). Then, when a predetermined time elapses when there is no measurement request from the information terminal apparatus, a reception speed measurement request is transmitted from the image forming apparatus to the information terminal apparatus (S202). When receiving the measurement request from the image forming apparatus, the information terminal apparatus transmits a reception speed measurement request to the image forming apparatus (S203). At that time, the data amount of the measurement data is also transmitted from the information terminal device. When the measurement request is received, the image forming apparatus performs reception speed preparation processing (S204). In the preparation process, a timer for measuring the reception time is reset, and the received data amount is stored in the memory.

情報端末装置では、測定用データを記憶部から読み出して画像形成装置に送信する(S205)。測定用データが送信されると、画像形成装置では測定用データの受信処理を開始する(S206)とともにタイマーを動作させて受信時間の測定を開始する(S207)。受信処理が完了したか否かチェックして(S208)受信処理が完了した場合には受信速度の算出処理を行い(S209)、算出された受信速度をメモリに記憶して(S210)終了する。   The information terminal device reads the measurement data from the storage unit and transmits it to the image forming apparatus (S205). When the measurement data is transmitted, the image forming apparatus starts the reception process of the measurement data (S206) and starts the measurement of the reception time by operating the timer (S207). It is checked whether the reception process is completed (S208). If the reception process is completed, a reception speed calculation process is performed (S209), the calculated reception speed is stored in the memory (S210), and the process is terminated.

また、ステップS208の受信完了をチェックする際に受信開始から所定時間経過したかチェックし(S211)、所定時間経過した場合には異常通知を情報端末装置に送信して(S212)終了する。こうした処理により受信速度の測定の際に通信異常があった場合にも情報端末装置に通知して異常状態を早期に把握することができ、ダウンタイムを最小限に抑えることが可能となる。   Further, when checking the completion of reception in step S208, it is checked whether a predetermined time has elapsed since the start of reception (S211). If the predetermined time has elapsed, an abnormality notification is transmitted to the information terminal device (S212), and the process is terminated. By such processing, even when communication abnormality occurs during reception speed measurement, it is possible to notify the information terminal device at an early stage so as to grasp the abnormal state at an early stage, thereby minimizing downtime.

以上のように処理することで、事前に受信速度を測定して記憶しておけば、以後の画像形成処理において記憶された受信速度により速やかにアンダーランエラーの発生を判定することができる。   By performing the processing as described above, if the reception speed is measured and stored in advance, the occurrence of an underrun error can be quickly determined based on the reception speed stored in the subsequent image forming processing.

なお、情報端末装置において受信速度の測定要求処理を有効又は無効する設定が可能としておくことで、利用者が受信速度の測定を行うか否か選択するようにしてもよい。こうした設定を設けることで、画像形成装置から自動的に受信速度の測定要求が送信された場合にも情報端末装置において測定要求がキャンセルされるようになり、受信速度の測定処理が頻繁に行われることによる通信品質の低下を抑えることができる。   The information terminal device may be set to enable or disable the reception speed measurement request process, so that the user may select whether or not to measure the reception speed. By providing such a setting, even when a reception speed measurement request is automatically transmitted from the image forming apparatus, the measurement request is canceled in the information terminal device, and the reception speed measurement process is frequently performed. It is possible to suppress a decrease in communication quality due to this.

図8は、事前に受信速度を測定して画像形成処理を行う場合の処理フローである。まず、情報端末装置から受信速度の測定要求が画像形成装置に送信される(S300)。その際に、情報端末装置からは測定用データのデータ量も併せて送信される。測定要求を受信すると、画像形成装置は受信速度が測定済みであるか否かチェックし(S301)、測定済みの場合には測定不要通知を情報端末装置に送信し(S302)、ステップS311に進みアンダーランエラーの判定処理を行う。受信速度が測定済みでない場合には受信速度の準備処理を行う(S303)。   FIG. 8 is a processing flow when the image forming process is performed by measuring the reception speed in advance. First, a reception speed measurement request is transmitted from the information terminal device to the image forming apparatus (S300). At that time, the data amount of the measurement data is also transmitted from the information terminal device. When the measurement request is received, the image forming apparatus checks whether or not the reception speed has been measured (S301), and if it has been measured, transmits a measurement unnecessary notification to the information terminal apparatus (S302), and proceeds to step S311. Performs underrun error determination processing. If the reception speed has not been measured, a reception speed preparation process is performed (S303).

情報端末装置では、測定が不要であることを示す通知を受信したかチェックして(S304)受信した場合には測定用データを記憶部から読み出して画像形成装置に送信する(S305)。測定が不要であることを示す通知を受信していない場合には、測定用データを送信せずにステップS310に進み画像データ量の送信処理を行う。   The information terminal device checks whether a notification indicating that measurement is unnecessary is received (S304), and if received, reads the measurement data from the storage unit and transmits it to the image forming device (S305). If the notification indicating that the measurement is unnecessary is not received, the process proceeds to step S310 without transmitting the measurement data, and the transmission processing of the image data amount is performed.

画像形成装置では、測定用データが送信されると、測定用データの受信処理を開始する(S306)とともにタイマーを動作させて受信時間の測定を開始する(S307)。受信処理が完了したか否かチェックして(S308)受信処理が完了した場合には受信速度の算出処理を行う(S309)。   In the image forming apparatus, when measurement data is transmitted, measurement data reception processing is started (S306), and a timer is operated to start reception time measurement (S307). It is checked whether or not the reception process has been completed (S308). If the reception process has been completed, a reception speed calculation process is performed (S309).

情報端末装置から実際に送信する画像データのページ単位の画像データ量が送信され(S310)、画像形成装置では、受信した画像データ量、算出した受信速度並びに予め設定された蓄積部のメモリ容量及び蓄積部から画像形成部への送信速度に基づいてアンダーランエラーの判定処理を行う(S311)。そして、判定結果に基づいてアンダーランエラーが発生することを示す通知(S312)又はアンダーランエラーが発生しないことを示す通知(S313)を情報端末装置に送信する。   The image data amount of the page data of the image data actually transmitted from the information terminal device is transmitted (S310). In the image forming device, the received image data amount, the calculated reception speed, the memory capacity of the storage unit set in advance, Underrun error determination processing is performed based on the transmission speed from the storage unit to the image forming unit (S311). Based on the determination result, a notification indicating that an underrun error occurs (S312) or a notification indicating that no underrun error occurs (S313) is transmitted to the information terminal device.

情報端末装置では、アンダーランエラーの判定結果の通知をチェックして(S314)、アンダーランエラーが発生することを示す通知を受信した場合には画像データの送信処理を終了し、アンダーランエラーが発生しないことを示す通知を受信した場合には画像データの送信処理を行う(S315)。そして、画像データが送信されると、画像形成装置では画像データを蓄積部に蓄積して(S316)画像形成部に送信して画像形成処理を行う(S317)。受信した画像データの画像形成処理が完了したら終了する。   In the information terminal device, the notification of the determination result of the underrun error is checked (S314). When the notification indicating that the underrun error occurs is received, the image data transmission process is terminated, and the underrun error is detected. If a notification indicating that it does not occur is received, image data transmission processing is performed (S315). When the image data is transmitted, the image forming apparatus stores the image data in the storage unit (S316) and transmits the image data to the image forming unit to perform image formation processing (S317). When the image forming process for the received image data is completed, the process ends.

以上のように処理することで、測定済みの受信速度が記憶されている場合にはそれを用いてアンダーランエラーの判定処理を行うので、受信速度の測定処理を省略することができ、その分画像形成処理を速やかに実行することが可能となる。   By performing the processing as described above, when the measured reception speed is stored, the underrun error determination process is performed using the measured reception speed, so the reception speed measurement process can be omitted. The image forming process can be executed promptly.

図9は、情報端末装置から送信される画像データを用いて受信速度の測定を行う処理フローである。まず、情報端末装置から受信速度の測定要求が画像形成装置に送信される(S400)。その際に、情報端末装置からは測定用データのデータ量も併せて送信される。測定要求を受信すると、画像形成装置は受信速度が測定済みであるか否かチェックし(S401)、測定済みの場合には測定が不要であることを示す通知を情報端末装置に送信し(S402)、ステップS411に進みアンダーランエラーの判定処理を行う。受信速度が測定済みでない場合には受信速度の準備処理を行う(S403)。   FIG. 9 is a processing flow for measuring the reception speed using image data transmitted from the information terminal device. First, a reception speed measurement request is transmitted from the information terminal apparatus to the image forming apparatus (S400). At that time, the data amount of the measurement data is also transmitted from the information terminal device. When the measurement request is received, the image forming apparatus checks whether or not the reception speed has been measured (S401), and if it has been measured, transmits a notification indicating that the measurement is unnecessary to the information terminal apparatus (S402). In step S411, the underrun error determination process is performed. If the reception speed has not been measured, the reception speed preparation process is performed (S403).

情報端末装置では、測定が不要であることを示す通知を受信したかチェックして(S404)受信していない場合には測定用データを記憶部から読み出して画像形成装置に送信する(S405)。測定が不要であることを示す通知を受信した場合には、測定用データを送信せずにステップS410に進み画像データ量の送信処理を行う。   The information terminal apparatus checks whether or not a notification indicating that measurement is unnecessary is received (S404). If not received, the measurement data is read from the storage unit and transmitted to the image forming apparatus (S405). When the notification indicating that the measurement is unnecessary is received, the process proceeds to step S410 without transmitting the measurement data, and the image data amount transmission process is performed.

画像形成装置では、測定用データが送信されると、測定用データの受信処理を開始する(S406)とともにタイマーを動作させて受信時間の測定を開始する(S407)。受信処理が完了したか否かチェックして(S408)受信処理が完了した場合には受信速度の算出処理を行う(S409)。   In the image forming apparatus, when measurement data is transmitted, measurement data reception processing is started (S406), and a timer is operated to start reception time measurement (S407). It is checked whether the reception process is completed (S408). If the reception process is completed, a reception speed calculation process is performed (S409).

情報端末装置から実際に送信する画像データのページ単位の画像データ量が送信され(S410)、画像形成装置では、受信した画像データ量、算出した受信速度並びに予め設定された蓄積部のメモリ容量及び蓄積部から画像形成部への送信速度に基づいてアンダーランエラーの判定処理を行う(S411)。そして、判定結果に基づいてアンダーランエラーが発生することを示す通知(S412)又はアンダーランエラーが発生しないことを示す通知(S413)を情報端末装置に送信する。   The image data amount of the page data of the image data actually transmitted from the information terminal device is transmitted (S410). In the image forming device, the received image data amount, the calculated reception speed, the memory capacity of the storage unit set in advance, Underrun error determination processing is performed based on the transmission speed from the storage unit to the image forming unit (S411). Based on the determination result, a notification indicating that an underrun error occurs (S412) or a notification indicating that no underrun error occurs (S413) is transmitted to the information terminal device.

情報端末装置では、アンダーランエラーの判定結果の通知をチェックして(S414)、アンダーランエラーが発生することを示す通知を受信した場合には画像データの送信処理を終了し、アンダーランエラーが発生しないことを示す通知を受信した場合には画像データの送信処理を行う(S415)。そして、画像データが送信されると、画像形成装置では、画像データの蓄積部への蓄積を開始する(S416)とともにステップS407と同様に受信時間の測定を開始する(S417)。   In the information terminal device, the notification of the determination result of the underrun error is checked (S414), and when the notification indicating that the underrun error occurs is received, the image data transmission process is terminated, and the underrun error is detected. If a notification indicating that it does not occur is received, image data transmission processing is performed (S415). When the image data is transmitted, the image forming apparatus starts storing the image data in the storage unit (S416) and starts measuring the reception time as in step S407 (S417).

そして、画像形成処理に必要な画像データが蓄積されたタイミングで画像データが画像形成部に送信されて画像形成処理を開始する(S418)。画像データを蓄積部に蓄積していき、1ページ分の画像データが蓄積されたかチェックする(S419)。1ページ分の画像データが受信されて蓄積完了した場合には、それまでにかかった受信時間及びステップS410で送信された画像データ量に基づいて受信速度を算出し(S420)、算出された受信速度をメモリに記憶する(S421)。その後受信された画像データの画像形成処理が完了すると(S422)終了する。   Then, the image data is transmitted to the image forming unit at the timing when the image data necessary for the image forming process is accumulated, and the image forming process is started (S418). The image data is accumulated in the accumulation unit, and it is checked whether image data for one page has been accumulated (S419). When image data for one page has been received and storage has been completed, a reception speed is calculated based on the reception time taken so far and the amount of image data transmitted in step S410 (S420), and the calculated reception The speed is stored in the memory (S421). Thereafter, when the image forming process for the received image data is completed (S422), the process ends.

以上のように処理することで、実際に送信された画像データを用いて受信速度の測定処理を行うので、最新の通信状況に基づいた受信速度を得ることができ、こうして得られた受信速度を用いてアンダーランエラーを判定すれば精度の高い判定を行うことが可能となる。   By performing the processing as described above, since the reception speed measurement process is performed using the actually transmitted image data, the reception speed based on the latest communication status can be obtained, and the reception speed thus obtained can be obtained. If it is used and an underrun error is determined, it is possible to perform a highly accurate determination.

1・・・画像形成装置、2・・・給紙ローラ、3・・・レジストローラ、4・・・給紙トレイ、5・・・転写ベルト、6K、6M、6C、6Y・・・AIOカートリッジ、7・・・二次転写駆動ローラ、8・・・転写ベルトテンションローラ、9K、9M、9C、9Y・・・感光体、10K、10M、10C、10Y・・・帯電器、11・・・露光器、12K、12M、12C、12Y・・・現像器、13K、13M、13C、13Y・・・クリーナーブレード、14K、14M、14C、14Y・・・レーザ光、15K、15M、15C、15Y・・・一次転写ローラ、16・・・二次転写ローラ、18・・・排紙ローラ、19・・・両面ローラ、20・・・定着手段、21・・・定着ローラ、22・・・加圧ローラ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 2 ... Paper feed roller, 3 ... Registration roller, 4 ... Paper feed tray, 5 ... Transfer belt, 6K, 6M, 6C, 6Y ... AIO cartridge 7 ... secondary transfer drive roller, 8 ... transfer belt tension roller, 9K, 9M, 9C, 9Y ... photoconductor, 10K, 10M, 10C, 10Y ... charger, 11 ... Exposure unit, 12K, 12M, 12C, 12Y ... Developer, 13K, 13M, 13C, 13Y ... Cleaner blade, 14K, 14M, 14C, 14Y ... Laser beam, 15K, 15M, 15C, 15Y ..Primary transfer roller 16 ... Secondary transfer roller 18 ... Discharge roller 19 ... Double-sided roller 20 ... Fixing means 21 ... Fixing roller 22 ... Pressure roller.

特開2000−168175号公報JP 2000-168175 A 特開2002−025762号公報JP 2002-025762 A 特開2001−026151号公報JP 2001-026151 A

Claims (11)

情報端末装置との間でデータを送受信する送受信部と、前記情報端末装置から送信された画像データを蓄積する蓄積部と、前記画像データに基づいて画像形成処理を行う画像形成部と、前記画像データを前記情報端末装置から前記送受信部を介して受信して前記蓄積部に蓄積するとともに蓄積された前記画像データを前記画像形成部に送信して画像形成処理するように制御する制御部とを備えた画像形成装置であって、前記制御部は、前記情報端末装置から送信される測定用データの受信開始から前記蓄積部への蓄積完了までの時間を測定して受信速度を算出する算出部と、前記受信速度及び前記情報端末装置から送信されたページ単位の画像データ量に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定する判定部と、前記判定部の判定結果を前記情報端末装置に通知する通知部とを備えていることを特徴とする画像形成装置。   A transmission / reception unit that transmits / receives data to / from an information terminal device, an accumulation unit that accumulates image data transmitted from the information terminal device, an image formation unit that performs image formation processing based on the image data, and the image A control unit that receives data from the information terminal device via the transmission / reception unit, stores the data in the storage unit, and transmits the stored image data to the image forming unit to control the image forming process; An image forming apparatus provided, wherein the control unit calculates a reception speed by measuring a time from reception start of measurement data transmitted from the information terminal device to completion of accumulation in the accumulation unit A determination unit that determines whether an underrun error occurs based on the reception speed and the amount of image data in units of pages transmitted from the information terminal device, and a determination result of the determination unit An image forming apparatus characterized by comprising a notification unit configured to notify the information terminal device. 前記算出部は、前記測定用データとして予め設定されたデータ又は1ページ分の画像データを用いることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the calculation unit uses preset data or image data for one page as the measurement data. 前記通知部は、前記情報端末装置から画像形成処理要求がない場合に所定時間毎に前記情報端末装置に対して受信速度の測定要求を通知することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。   The said notification part notifies the measurement request | requirement of a receiving speed with respect to the said information terminal device for every predetermined time, when there is no image formation process request from the said information terminal device. Image forming apparatus. 前記通知部は、受信速度の測定要求に基づいて受信速度が測定された場合には前記情報端末装置からの受信速度の測定要求に対して測定が不要であることを示す通知を行うことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。   The notification unit, when a reception speed is measured based on a reception speed measurement request, performs a notification indicating that no measurement is required for the reception speed measurement request from the information terminal device. The image forming apparatus according to claim 3. 前記算出部は、前記測定用データを受信開始後所定時間経過しても受信完了しない場合には測定を停止することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the calculation unit stops the measurement when the reception of the measurement data is not completed even after a predetermined time has elapsed after the start of reception. 画像データを受信して蓄積部に蓄積するとともに蓄積された画像データを画像形成部に送信して画像形成処理する画像形成装置に対して画像データを送信する情報端末装置であって、前記画像データを作成するとともに前記画像データのページ単位の画像データ量を算出する送信データ作成部と、前記画像形成装置に対して受信速度を測定するための測定用データ及び前記画像データ量を送信するとともに前記画像形成装置からアンダーランエラーが発生しないことを示す通知を受信した場合に前記画像データを送信するデータ送信部とを備えていることを特徴とする情報端末装置。   An information terminal device that receives image data and stores the image data in an accumulating unit and transmits the accumulated image data to an image forming unit and transmits the image data to an image forming apparatus that performs image forming processing. A transmission data creation unit that calculates an image data amount in units of pages of the image data, and transmits measurement data and the image data amount for measuring a reception speed to the image forming apparatus An information terminal device comprising: a data transmission unit configured to transmit the image data when a notification indicating that an underrun error does not occur is received from the image forming apparatus. 情報端末装置から画像データを受信して蓄積部に蓄積し、蓄積した前記画像データを画像形成部に送信して画像形成処理する画像形成装置の画像データ送信処理方法であって、前記情報端末装置から送信される測定用データの受信開始から前記蓄積部への蓄積完了までの時間を測定して受信速度を算出し、前記受信速度及び前記情報端末装置から送信されたページ単位の画像データ量に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定し、判定結果を前記情報端末装置に通知することを特徴とする画像データ送信処理方法。   An image data transmission processing method for an image forming apparatus that receives image data from an information terminal device, stores the image data in a storage unit, transmits the stored image data to an image forming unit, and performs image formation processing, the information terminal device The reception speed is calculated by measuring the time from the start of reception of the measurement data transmitted from the storage unit to the completion of storage in the storage unit, and the received data and the amount of image data per page transmitted from the information terminal device And determining whether or not an underrun error occurs, and notifying the information terminal device of the determination result. 前記測定用データとして予め設定されたデータ又は1ページ分の画像データを用いることを特徴とする請求項7に記載の画像データ送信処理方法。   The image data transmission processing method according to claim 7, wherein preset data or image data for one page is used as the measurement data. 前記情報端末装置から画像形成処理要求がない場合に所定時間毎に前記情報端末装置に対して受信速度の測定要求を通知することを特徴とする請求項7又は8に記載の画像データ送信処理方法。   9. The image data transmission processing method according to claim 7 or 8, wherein when there is no image formation processing request from the information terminal device, a reception speed measurement request is notified to the information terminal device every predetermined time. . 受信速度の測定要求に基づいて受信速度が測定された場合には前記情報端末装置からの受信速度の測定要求に対して測定が不要であることを示す通知を行うことを特徴とする請求項9に記載の画像データ送信処理方法。   10. A notification indicating that measurement is not required in response to a reception speed measurement request from the information terminal device when the reception speed is measured based on a reception speed measurement request. The image data transmission processing method described in 1. 前記測定用データを受信開始後所定時間経過しても受信完了しない場合には測定を停止することを特徴とする請求項7から10のいずれかに記載の画像データ送信処理方法。   11. The image data transmission processing method according to claim 7, wherein if the reception of the measurement data is not completed even after a predetermined time has elapsed after the start of reception, the measurement is stopped.
JP2010054926A 2010-03-11 2010-03-11 Image forming apparatus and method for transmission processing of image data therefor Pending JP2011189509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054926A JP2011189509A (en) 2010-03-11 2010-03-11 Image forming apparatus and method for transmission processing of image data therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054926A JP2011189509A (en) 2010-03-11 2010-03-11 Image forming apparatus and method for transmission processing of image data therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011189509A true JP2011189509A (en) 2011-09-29

Family

ID=44794956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010054926A Pending JP2011189509A (en) 2010-03-11 2010-03-11 Image forming apparatus and method for transmission processing of image data therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011189509A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193480A (en) * 1996-01-12 1997-07-29 Canon Inc Printing device and method for controlling printing and device therefor
JP2000168175A (en) * 1998-09-29 2000-06-20 Seiko Epson Corp Page printer and page printing system
JP2009059276A (en) * 2007-09-03 2009-03-19 Fuji Xerox Co Ltd Data processing apparatus and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193480A (en) * 1996-01-12 1997-07-29 Canon Inc Printing device and method for controlling printing and device therefor
JP2000168175A (en) * 1998-09-29 2000-06-20 Seiko Epson Corp Page printer and page printing system
JP2009059276A (en) * 2007-09-03 2009-03-19 Fuji Xerox Co Ltd Data processing apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594199B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP4530020B2 (en) Image forming apparatus
JP4957788B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP5440899B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4591517B2 (en) Image forming apparatus
JP2016133529A (en) Image forming apparatus
US11988985B2 (en) Image forming apparatus and method for determining a cause on an abnormality
JP2005014354A (en) Image forming apparatus and its management system
JP5049471B2 (en) Image forming apparatus
JP6866770B2 (en) Powder residual amount detection device, image forming device, powder residual amount detection method
JP2011112776A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus and control program for image forming apparatus
JP2011191504A (en) Image forming apparatus
JP2011189509A (en) Image forming apparatus and method for transmission processing of image data therefor
JP2011158895A (en) Image forming apparatus and color material controlling method
JP2020003542A (en) Image forming apparatus
JP2020046527A (en) Image forming device
JP2013050571A (en) Control device and image forming device
JP5321443B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2015052731A (en) Image forming apparatus
JP2011033851A (en) Image forming apparatus, method for managing consumable article, program for managing consumable article, and recording medium
JP2008216804A (en) Image forming apparatus
JP2013148696A (en) Image forming apparatus
JP6278244B2 (en) Image forming apparatus
JP2019148713A (en) Remaining powder amount detector, image forming device, and remaining powder amount detection method
JP2014052558A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140421