JP2011158895A - Image forming apparatus and color material controlling method - Google Patents

Image forming apparatus and color material controlling method Download PDF

Info

Publication number
JP2011158895A
JP2011158895A JP2010283653A JP2010283653A JP2011158895A JP 2011158895 A JP2011158895 A JP 2011158895A JP 2010283653 A JP2010283653 A JP 2010283653A JP 2010283653 A JP2010283653 A JP 2010283653A JP 2011158895 A JP2011158895 A JP 2011158895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
color material
toner
mode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010283653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Fukaya
英昭 深谷
Kunihiro Shibuya
邦弘 渋谷
Aiko Okajima
愛子 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to US13/011,011 priority Critical patent/US20110188868A1/en
Priority to CN2011100344180A priority patent/CN102141754B/en
Publication of JP2011158895A publication Critical patent/JP2011158895A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus that would not be disadvantageous with respect to a user, who concurrently uses a recommended color material and a generic color material. <P>SOLUTION: The image forming apparatus includes a control unit which detects, when a cartridge accommodating a color material is to be replaced, whether the newly attached cartridge accommodates a recommended color material or accommodates a generic color material. If the color material of the new cartridge is different from the color material of the toner cartridge before replacing, the control unit temporarily stops initiating a supply of the color material from the new cartridge; and initiates the supply of the color material from the new cartridge, on the condition that the color material supplied from the cartridge before the replace do not remain inside the apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明の実施形態は、画像形成装置および色材管理方法に関する。    Embodiments described herein relate generally to an image forming apparatus and a color material management method.

画像形成装置のトナーカートリッジは消耗部品であり、トナーがなくなると新品のトナーカートリッジと交換する必要がある。このトナーカートリッジは、当該画像形成装置の製造会社が提供しているもの(推奨品)と当該画像形成装置の製造会社以外により提供されるもの(一般品)がある。   The toner cartridge of the image forming apparatus is a consumable part. When the toner runs out, it needs to be replaced with a new toner cartridge. This toner cartridge includes a cartridge provided by the image forming apparatus manufacturer (recommended product) and a toner cartridge provided by a company other than the image forming apparatus manufacturer (general product).

推奨品のトナーと一般品のトナーは全く同一のものではなく、推奨品と一般品とでは印字品質等が異なる。そのため、推奨品と一般品とを同じ印字品質に保つにはクリーニング頻度を変える等異なる制御を行うことが好ましい。   The recommended toner and the general toner are not exactly the same, and the print quality and the like differ between the recommended product and the general product. Therefore, in order to keep the recommended product and the general product at the same print quality, it is preferable to perform different controls such as changing the cleaning frequency.

特開2005−115054公報   JP 2005-115054 A

トナーカートリッジを交換した直後には、現像器の中やトナーの搬送路には、交換前のトナーカートリッジのトナーが残存している。すなわち、トナーカートリッジを交換する際に、推奨品から一般品への交換および一般品から推奨品への交換が行われると、推奨品のトナーと一般品のトナーが画像形成装置内で混ざり合う虞がある。   Immediately after the replacement of the toner cartridge, the toner in the toner cartridge before replacement remains in the developing unit and in the toner transport path. That is, when the toner cartridge is replaced from the recommended product to the general product and from the general product to the recommended product, the recommended toner and the general toner may be mixed in the image forming apparatus. There is.

このように推奨品のトナーと一般品のトナーが混ざり合うと必ずしも適切な処理を施すことが出来ず、印字品質の低下等が引き起こされる。   As described above, when the recommended toner and the general toner are mixed, appropriate processing cannot always be performed, and the print quality is deteriorated.

そのため、本発明の実施の形態は、現像器内で推奨品トナーと一般品トナーが混ざり合うことを防止し、推奨品トナーカートリッジと一般品トナーカートリッジを兼用するユーザに対しても不利益が起こらない画像形成装置を提供することを目的とする。   For this reason, the embodiment of the present invention prevents the recommended product toner and the general product toner from being mixed in the developing device, and causes a disadvantage for the user who uses both the recommended product toner cartridge and the general product toner cartridge. An object of the present invention is to provide a non-image forming apparatus.

本発明の実施形態の画像形成装置は、色材を収納したカートリッジの装着部と、前記装着部に装着されたカートリッジが第1の色材を収容した第1のカートリッジであるか第1の色材とは異なる第2の色材を収容した第2のカートリッジであるかの現在カートリッジ情報を記憶する記憶部と、前記装着部に装着された現在カートリッジが新たなカートリッジと交換された際に前記記憶部から現在カートリッジ情報を読み出し、新たなカートリッジを前記記憶部から読み出した現在カートリッジ情報に基づいて判別し、新たなカートリッジが現在カートリッジと異なる場合、前記現在カートリッジから供給された色材が装置内に残存する間は新たなカートリッジからの色材の供給の開始を一時停止し、前記現在カートリッジから供給された色材が装置内に残存しないと判断されると前記新たなカートリッジからの色材の供給を開始させる指示を行う制御部とを具備することを特徴とする。   An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention includes a mounting unit for a cartridge that stores a color material, and whether the cartridge mounted to the mounting unit is a first cartridge that stores a first color material. A storage unit for storing current cartridge information as to whether the second cartridge contains a second color material different from the material, and when the current cartridge mounted on the mounting unit is replaced with a new cartridge, The current cartridge information is read from the storage unit, and a new cartridge is determined based on the current cartridge information read from the storage unit. If the new cartridge is different from the current cartridge, the color material supplied from the current cartridge The supply of color material from a new cartridge is temporarily stopped while the color material supplied from the cartridge is Characterized by comprising a control unit for performing an instruction to start the supply of the coloring material from the new cartridge to be determined not to remain in 置内.

本発明の実施の一形態が適用される画像形成装置の概略図。1 is a schematic diagram of an image forming apparatus to which an embodiment of the present invention is applied. 本発明の実施の一形態が適用される画像形成装置の処理部を表すブロック図。1 is a block diagram illustrating a processing unit of an image forming apparatus to which an embodiment of the present invention is applied. 第1の実施形態における画像形成装置にトナーカートリッジが装着された際のフローチャート。6 is a flowchart when a toner cartridge is mounted in the image forming apparatus according to the first embodiment. 第2の実施形態における画像形成装置にトナーカートリッジが装着された際のフローチャート。9 is a flowchart when a toner cartridge is attached to the image forming apparatus according to the second embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
第1の実施形態を図1乃至図3を用いて説明する。図1は本発明の一形態が適用される画像形成装置を概略的に示す断面図である。
(First embodiment)
A first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an image forming apparatus to which an embodiment of the present invention is applied.

画像形成装置1は、原稿を画像データとして取り込む画像読取部4と、この画像データを可視画像として出力する画像形成部2を有する。この画像形成部2は、例えばドラム状の感光体等の像担持体を含む後述する画像形成ユニット、定着装置等を有する。画像形成装置1は、更に、画像形成部2に対して画像の記録媒体として用いられる任意サイズの用紙Pを供給可能な用紙供給部3を有している。   The image forming apparatus 1 includes an image reading unit 4 that captures a document as image data, and an image forming unit 2 that outputs the image data as a visible image. The image forming unit 2 includes an image forming unit, a fixing device, and the like described later including an image carrier such as a drum-shaped photoconductor. The image forming apparatus 1 further includes a paper supply unit 3 that can supply an arbitrary size paper P used as an image recording medium to the image forming unit 2.

画像読取部4は、透過性の原稿載置台8、キャリッジ9、露光ランプ10、反射ミラー11、反射光を収束する結像レンズ12、反射光による画像情報をアナログ信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)13を備える。   The image reading unit 4 includes a transparent document placing table 8, a carriage 9, an exposure lamp 10, a reflecting mirror 11, an imaging lens 12 that converges reflected light, and a CCD (Charge Coupled) that converts image information from the reflected light into an analog signal. Device) 13 is provided.

画像形成部2を構成するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各画像形成ユニットは同様の構成であり、同様の動作をするため、ブラック(K)の画像形成ユニット15Kを例にとり、説明する。   The yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) image forming units constituting the image forming unit 2 have the same configuration and perform the same operation. The image forming unit 15K will be described as an example.

画像形成ユニット15Kは、像担持体としてドラム状の感光体16K上に静電潜像を形成するレーザユニット17K、感光体16Kの周囲に順次に配置された帯電装置18K、現像装置19K、クリーナ22K、除電ランプ23Kを備える。   The image forming unit 15K includes a laser unit 17K that forms an electrostatic latent image on a drum-shaped photoconductor 16K as an image carrier, a charging device 18K, a developing device 19K, and a cleaner 22K that are sequentially arranged around the photoconductor 16K. And a static elimination lamp 23K.

コピーされる原稿は、原稿載置台8に置かれるか、もしくは載置台8上に配置された公知の自動原稿送り装置30にセットされる。図示しないコピーボタンが押されると、載置台8上の原稿、あるいは原稿送り装置30によって載置台8の露光装置に送られてくる原稿にキャリッジ9とキャリッジ9に設けられた露光ランプ10とを有する露光手段によって原稿載置台8の下方から光が当てられる。原稿からの反射光は、反射ミラー11によって誘導され、結像レンズ12で収束され、反射光像がCCD13に投影される。露光ランプ10からの光は、キャリッジ9の移動(図1では、左から右)に同期して、原稿面を走査する。この走査光がCCD13に画像情報として取り込まれ、アナログ信号で出力された後、デジタル信号に変換される。この後、デジタル化された画像情報は、必要により画像処理が施された後、画像データとしてレーザユニット17Kへ送信される。デジタル信号に変換された画像情報は、一時的に、HDD(Hard Disk Drive)等の記録装置に記憶しても良い。   The document to be copied is placed on the document table 8 or set on a known automatic document feeder 30 arranged on the table 8. When a copy button (not shown) is pressed, the carriage 9 and the exposure lamp 10 provided on the carriage 9 are provided on the document on the table 8 or the document sent to the exposure device on the table 8 by the document feeder 30. Light is applied from below the document table 8 by the exposure means. Reflected light from the document is guided by the reflecting mirror 11, converged by the imaging lens 12, and the reflected light image is projected onto the CCD 13. The light from the exposure lamp 10 scans the document surface in synchronization with the movement of the carriage 9 (from left to right in FIG. 1). This scanning light is taken into the CCD 13 as image information, outputted as an analog signal, and then converted into a digital signal. Thereafter, the digitized image information is subjected to image processing as necessary, and then transmitted as image data to the laser unit 17K. The image information converted into the digital signal may be temporarily stored in a recording device such as an HDD (Hard Disk Drive).

画像形成部2において、画像形成が始まると、帯電装置18Kは回転する感光体16Kの外周面に電荷を供給し、感光体16Kの外表面を均一の電位に帯電する。次に、レーザユニット17Kは、CCD13から送信されてきた画像データで変調したレーザービームを感光体16Kの外表面に向けて照射する。このレーザービームは、ドラム状の感光体の回転軸に沿って走査され、回転する感光体16Kの外周面に画像データに対応した静電潜像が形成・保持される。更に現像装置19Kによって感光体16Kの外周面にトナー等の色材の現像剤が提供され、静電潜像はトナー像、即ち現像画像に変換される。   When image formation is started in the image forming unit 2, the charging device 18K supplies electric charges to the outer peripheral surface of the rotating photoconductor 16K, and charges the outer surface of the photoconductor 16K to a uniform potential. Next, the laser unit 17K irradiates a laser beam modulated by the image data transmitted from the CCD 13 toward the outer surface of the photosensitive member 16K. This laser beam is scanned along the rotation axis of the drum-shaped photoconductor, and an electrostatic latent image corresponding to image data is formed and held on the outer peripheral surface of the rotating photoconductor 16K. Further, a developer of a color material such as toner is provided on the outer peripheral surface of the photoreceptor 16K by the developing device 19K, and the electrostatic latent image is converted into a toner image, that is, a developed image.

この現像装置19Kは、回転自在に設けられた現像ローラ24Kを備えており、この現像ローラ24Kが感光体16Kに対向配置されて回転することにより、感光体16Kへトナーが供給される。感光体16Kの外周面にトナー画像が形成されると、感光体16Kと中間転写ベルト14を介して接触する転写部材である1次転写ローラ20Kによって、トナー像が静電的に中間転写ベルト14へ転写される。   The developing device 19K includes a developing roller 24K that is rotatably provided. When the developing roller 24K is disposed so as to face the photoconductor 16K and rotates, toner is supplied to the photoconductor 16K. When a toner image is formed on the outer peripheral surface of the photoreceptor 16K, the toner image is electrostatically transferred to the intermediate transfer belt 14 by the primary transfer roller 20K, which is a transfer member that contacts the photoreceptor 16K via the intermediate transfer belt 14. Is transferred to.

また、転写されずに残った感光体16K上のトナーは、1次転写ローラ20Kよりも感光体16Kの回転方向の下流に位置するクリーナ22Kによって除去され、さらに、感光体16Kの外周面の残留電荷が、除電ランプ23Kによって除去される。カラー画像を形成する場合には、上記の動作が画像形成ユニット15Y、15M、15Cにおいても同様に行われる。   Further, the toner on the photoconductor 16K that has not been transferred is removed by the cleaner 22K located downstream of the primary transfer roller 20K in the rotation direction of the photoconductor 16K, and further, the residual toner on the outer peripheral surface of the photoconductor 16K. The electric charge is removed by the static elimination lamp 23K. In the case of forming a color image, the above operation is similarly performed in the image forming units 15Y, 15M, and 15C.

中間転写ベルト14に転写されたトナー像は、2次転写ローラ25によって、搬送路を通って用紙供給部3から搬送されてきた用紙上に静電的に転写される。その後、トナー像が転写された用紙Pは定着装置26へ搬送され、用紙上に転写されたトナー像は定着装置26によって用紙上に定着される。トナー像が定着され、画像形成が完了した用紙は、搬送ローラ27により排出部である用紙トレイ28上に排出される。   The toner image transferred to the intermediate transfer belt 14 is electrostatically transferred onto the paper transported from the paper supply unit 3 through the transport path by the secondary transfer roller 25. Thereafter, the paper P on which the toner image is transferred is conveyed to the fixing device 26, and the toner image transferred onto the paper is fixed on the paper by the fixing device 26. The paper on which the toner image has been fixed and the image formation has been completed is discharged onto a paper tray 28 serving as a discharge unit by a transport roller 27.

以上が記録媒体となる用紙に画像を形成する動作の概略である。   The above is the outline of the operation for forming an image on a sheet as a recording medium.

次に、本実施形態に係る画像形成装置1の制御系について説明する。図2は、本実施形態における画像形成装置1の制御系のブロック図である。   Next, a control system of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram of a control system of the image forming apparatus 1 in the present embodiment.

画像形成装置1は、操作パネル(ディスプレイ)101、画像形成部102、制御部104、記憶部106などを備える。   The image forming apparatus 1 includes an operation panel (display) 101, an image forming unit 102, a control unit 104, a storage unit 106, and the like.

操作パネル101は、ユーザからの操作指示が入力される例えばタッチパネルからなるユーザインターフェースである。操作パネル101は、テンキーなどのハードキー、およびタッチパネル内臓の表示装置などのタッチキーなどを有し、これらによりユーザからの操作指示の入力が成される。また、画像形成装置1には、外部端末としてPC(Personal Computer)がLAN(Local Area Network)あるいはInternetを介して接続可能であり、ユーザは、PC上で、作成した原稿を画像形成装置1に送り印刷可能である。また、画像形成装置1からのメッセージを受けあるいは画像形成装置1へメッセージの応答を出来る。   The operation panel 101 is a user interface including, for example, a touch panel to which an operation instruction from a user is input. The operation panel 101 includes a hard key such as a numeric keypad and a touch key such as a display device with a built-in touch panel. By these, an operation instruction is input from a user. In addition, a PC (Personal Computer) can be connected to the image forming apparatus 1 as an external terminal via a LAN (Local Area Network) or the Internet, and the user can create a document on the image forming apparatus 1 on the PC. Feed printing is possible. Further, a message from the image forming apparatus 1 can be received or a message can be returned to the image forming apparatus 1.

画像形成部102は、色材例えばトナーを収容したカートリッジを装着する装着部を有しており、装着部にトナーカートリッジ201が装着される。画像形成装置の製造会社が提供する推奨トナーを収容した推奨品カートリッジ(第1のカートリッジ)には例えば、ICチップ202が搭載されている。このICチップ202は記録部材として推奨品を識別するための情報を記憶している。画像形成装置の製造会社以外により提供される一般トナーを収容した一般品カートリッジ(第2のカートリッジ)は、ICチップ202が搭載されていない、又は、ICチップは搭載されているがICチップ202上に推奨品の識別情報が記憶されていないものが考えられる。   The image forming unit 102 includes a mounting unit that mounts a cartridge containing a color material such as toner, and the toner cartridge 201 is mounted in the mounting unit. For example, an IC chip 202 is mounted on a recommended product cartridge (first cartridge) containing recommended toner provided by a manufacturer of an image forming apparatus. The IC chip 202 stores information for identifying a recommended product as a recording member. The general product cartridge (second cartridge) containing general toner provided by a company other than the image forming apparatus manufacturer does not have the IC chip 202 mounted thereon, or has an IC chip mounted thereon but on the IC chip 202. The identification information of the recommended product may not be stored.

制御部104は、CPU(Central Processing Unit)110、RAM(Random Access Memory)111、ROM(Read Only Memory)112を備える。CPU110は、制御部104全体の制御を司るプロセッサである。RAM111は、作業用のデータを一時的に記憶したり、参照用のデータを記憶したりするメモリである。ROM112は不揮発性メモリであり、画像形成装置1を制御するための制御プログラムおよび制御データなどが格納される。CPU110はROM112に記憶された制御プログラムに基づいて動作することにより種々の処理や種々の機能を実現するようになっている。なお、プロセッサとしてCPU110を用いるとしたが、プロセッサの種類はこれに限るものではない。   The control unit 104 includes a CPU (Central Processing Unit) 110, a RAM (Random Access Memory) 111, and a ROM (Read Only Memory) 112. The CPU 110 is a processor that controls the entire control unit 104. The RAM 111 is a memory that temporarily stores work data and stores reference data. The ROM 112 is a nonvolatile memory, and stores a control program and control data for controlling the image forming apparatus 1. The CPU 110 implements various processes and various functions by operating based on a control program stored in the ROM 112. In addition, although CPU110 was used as a processor, the kind of processor is not restricted to this.

記憶部106は、現在装着されているトナーカートリッジが推奨品であるか、一般品であるかという現在の使用カートリッジ情報や交換される前のトナーカートリッジが推奨品であったか一般品であったかの交換前の使用カートリッジ情報を現在カートリッジ情報として記憶しておく。   The storage unit 106 stores information on current used cartridges, such as whether the currently installed toner cartridge is a recommended product or a general product, and whether the toner cartridge before replacement is a recommended product or a general product. Used cartridge information is stored as current cartridge information.

図3は、トナーカートリッジを交換した際の制御を示すフローチャートである。CPU110は、トナーカートリッジ201が交換されたことを検知すると(S10)、トナーカートリッジ201に搭載されたICチップ202の情報を読み取り、装着されたトナーカートリッジ201が推奨品であるか否かを判断する(S20)。ICチップ202に書き込まれた情報から推奨品であると判断すると(S20のYES)、記憶部106に現在の使用カートリッジ情報として推奨品と記憶する(S30)。この使用カートリッジ情報は、少なくとも次にトナーカートリッジ201が交換されるまでは記憶部106に維持され、次にトナーカートリッジ201が交換される際は、交換前の現在カートリッジ情報として参照される。   FIG. 3 is a flowchart showing the control when the toner cartridge is replaced. When the CPU 110 detects that the toner cartridge 201 has been replaced (S10), the CPU 110 reads information on the IC chip 202 mounted on the toner cartridge 201 and determines whether or not the mounted toner cartridge 201 is a recommended product. (S20). If it is determined from the information written in the IC chip 202 that it is a recommended product (YES in S20), the recommended product is stored in the storage unit 106 as the current use cartridge information (S30). This used cartridge information is maintained in the storage unit 106 at least until the next toner cartridge 201 is replaced, and is referred to as current cartridge information before replacement when the toner cartridge 201 is replaced next time.

次にCPU110は、記憶部106に記憶されている交換前の現在カートリッジ情報を読み出し交換前のトナーカートリッジ201が推奨品か否かを判断する(S40)。交換前のトナーカートリッジ201が推奨品ではないと判断されると(S40のNO)、交換されたトナーカートリッジ201からのトナーの補給は禁止する(S50)。その後、CPU110は現像器ユニット内に残っているトナーを強制排出させる(S60)。   Next, the CPU 110 reads the current cartridge information before replacement stored in the storage unit 106 and determines whether or not the toner cartridge 201 before replacement is a recommended product (S40). If it is determined that the toner cartridge 201 before replacement is not a recommended product (NO in S40), toner supply from the replaced toner cartridge 201 is prohibited (S50). Thereafter, the CPU 110 forcibly discharges the toner remaining in the developing unit (S60).

トナーの強制排出を行った後、現像器内のトナーの排出が完了したか否かを現像器内に配置したトナーセンサにより検知する(S70)。なお、トナー排出が完了したか否かの判断は現像器内のトナーセンサによる検知に限る必要はなく、画像形成動作を行い、そのテストパッチのトナー付着量を検出することにより判断してもよい。   After the toner is forcibly discharged, it is detected by the toner sensor disposed in the developing unit whether or not the toner is completely discharged from the developing unit (S70). The determination of whether or not the toner has been discharged is not limited to the detection by the toner sensor in the developing device, but may be determined by performing an image forming operation and detecting the toner adhesion amount of the test patch. .

CPU110が現像器内のトナーの排出が完了したと判断すると(S70のYES)、トナー劣化度判定モードを標準モード(第1のモード)に設定する(S80)。トナー劣化度判定モードについては後述する。そして、装着されたトナーカートリッジからのトナーの補給を開始する(S90)。   When CPU 110 determines that the toner discharge from the developing device has been completed (YES in S70), the toner deterioration degree determination mode is set to the standard mode (first mode) (S80). The toner deterioration degree determination mode will be described later. Then, toner supply from the mounted toner cartridge is started (S90).

次に、S20において、推奨品でないと検知された場合(S20のNO)を説明する。推奨品でないと検知された場合は、記憶部106に現在の使用カートリッジ情報として一般品と記憶する(S35)。   Next, the case where it is detected in S20 that the product is not a recommended product (NO in S20) will be described. When it is detected that the product is not a recommended product, the storage unit 106 stores the current product cartridge information as a general product (S35).

その後、CPU110は、ユーザが一般品での印刷を許可しているか否かを判断する(S45)。CPU110は、交換した新しいトナーカートリッジが一般品であることを報知し、ユーザは操作パネル101等から一般品での印刷を許可するか否かを選択(応答情報)することができる。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the user permits printing with a general product (S45). The CPU 110 notifies that the replaced new toner cartridge is a general product, and the user can select (response information) whether or not to permit printing with the general product from the operation panel 101 or the like.

S45において、ユーザが一般品での印刷を許可しない場合は(S45のNO)、CPU110は印刷動作を禁止する(S55)。なお、このとき、印刷動作以外の動作については禁止の対象とはしない。   In S45, when the user does not permit printing with a general product (NO in S45), the CPU 110 prohibits the printing operation (S55). At this time, operations other than the printing operation are not prohibited.

S45において、ユーザが一般品での印刷を許可する場合は(S45のYES)、CPU110は、記憶部106に記憶されている情報から交換前のトナーカートリッジが推奨品か否かを判断する(S65)。S65において、交換前のトナーカートリッジが一般品であると判断された場合(S65のNO)、トナー劣化度判定モードを一般モード(第2のモード)に設定し(S75)、装着されたトナーカートリッジからトナーの補給を開始する(S90)。   In S45, when the user permits printing with a general product (YES in S45), the CPU 110 determines whether or not the toner cartridge before replacement is a recommended product from the information stored in the storage unit 106 (S65). ). If it is determined in S65 that the toner cartridge before replacement is a general product (NO in S65), the toner deterioration degree determination mode is set to the general mode (second mode) (S75), and the mounted toner cartridge Then, toner supply is started (S90).

S65において、交換前のトナーカートリッジが推奨品であると判断された場合(S65のYES)、CPU110はトナーカートリッジからの補給を禁止する(S85)。このとき、現像器内には推奨トナーが残存しているため、交換した一般品トナーカートリッジから一般トナーを補給すると、推奨トナーと一般トナーとが混合されてしまうからである。この時点では、現像器内のトナーは推奨トナーであるので、強制排出は行わず、現像器内のトナーがなくなるまで使用し続ける。そのため、トナー劣化度判定モードは標準モードが維持される(S95)。   If it is determined in S65 that the toner cartridge before replacement is a recommended product (YES in S65), the CPU 110 prohibits replenishment from the toner cartridge (S85). At this time, since the recommended toner remains in the developing device, if the general toner is supplied from the replaced general toner cartridge, the recommended toner and the general toner are mixed. At this time, since the toner in the developing device is a recommended toner, the toner is not forcibly discharged and continues to be used until the toner in the developing device runs out. Therefore, the standard mode is maintained as the toner deterioration degree determination mode (S95).

その後、CPU110は現像器内のトナーを全て使用したことを認識すると(S105)、トナー劣化度判定モードを一般モードに設定し(S75)、装着されたトナーカートリッジからトナーの補給を開始する(S90)。   Thereafter, when the CPU 110 recognizes that all of the toner in the developing device has been used (S105), the toner deterioration degree determination mode is set to the general mode (S75), and toner supply from the attached toner cartridge is started (S90). ).

次に、トナー劣化度判定モードについて説明する。一般的に推奨品トナーカートリッジに含まれる推奨トナーと一般品トナーカートリッジに含まれる一般トナーは物性が異なり、一般トナーの方が推奨トナーより劣化が早いと想定される。そのため、トナーリフレッシュの頻度等は推奨トナーと一般トナーとで変更することが望ましい。   Next, the toner deterioration degree determination mode will be described. Generally, the recommended toner contained in the recommended product toner cartridge and the general toner contained in the general product toner cartridge have different physical properties, and it is assumed that the general toner deteriorates faster than the recommended toner. Therefore, it is desirable to change the frequency of toner refresh between the recommended toner and the general toner.

そこで本実施形態においては、現像器内のトナーの種別によりトナー劣化度判定モードを設定し、トナー劣化判定モードに基づいて、トナーリフレッシュ頻度を変える。トナー劣化判定モードは推奨トナーを用いる場合は標準モード、一般トナーを用いる場合は一般モードが設定される。   Therefore, in this embodiment, a toner deterioration degree determination mode is set according to the type of toner in the developing device, and the toner refresh frequency is changed based on the toner deterioration determination mode. As the toner deterioration determination mode, a standard mode is set when recommended toner is used, and a general mode is set when general toner is used.

トナーリフレッシュの実行間隔Dをトナー劣化度判定モードごとに設定する。標準モードにおいてはトナーリフレッシュの実行間隔DをD1、一般モードにおいてはトナーリフレッシュの実行間隔DをD2とする。このときD2<D1が成り立つ。すなわち、一般モードにおいては、標準モードのときよりトナーリフレッシュが頻繁に行われることとなる。   The toner refresh execution interval D is set for each toner deterioration degree determination mode. In the standard mode, the toner refresh execution interval D is D1, and in the general mode, the toner refresh execution interval D is D2. At this time, D2 <D1 holds. That is, in the general mode, the toner refresh is performed more frequently than in the standard mode.

トナーリフレッシュの実行頻度について、詳細に説明する。CPU110は、トナーリフレッシュを実行するとそのときの日時を記憶部106に記憶させる。そして、次にトナーリフレッシュを行う際は、現在の日時を取得し、記憶部106に記憶させた前回のトナーリフレッシュの日時との差分から前回トナーリフレッシュを行ってからの経過時間Tを算出する。   The execution frequency of toner refresh will be described in detail. When executing the toner refresh, the CPU 110 stores the date and time at that time in the storage unit 106. When the next toner refresh is performed, the current date and time is acquired, and the elapsed time T since the previous toner refresh is calculated from the difference from the previous toner refresh date and time stored in the storage unit 106.

CPU110は、設定されているトナー劣化度判定モードを判別する。トナー劣化度判定モードが標準モードであると判断されると、経過時間Tと実行間隔D1を比較し、T≧D1であればトナーリフレッシュを実行する。ただし、画像形成装置1が印刷を行っている途中であれば、印刷が終了した後、トナーリフレッシュを実行する。なお、印刷終了後ではなく、途中で印刷の中断処理をし、トナーリフレッシュを行ってもよい。   The CPU 110 determines the set toner deterioration level determination mode. When it is determined that the toner deterioration degree determination mode is the standard mode, the elapsed time T is compared with the execution interval D1, and if T ≧ D1, toner refresh is executed. However, if the image forming apparatus 1 is in the middle of printing, toner refresh is executed after printing is completed. It should be noted that the toner may be refreshed by interrupting printing in the middle rather than after printing.

CPU110がトナー判定モードは一般品モードであると判断すると、経過時間Tと実行間隔D2を比較し、T≧D2であれば、トナーリフレッシュを実行する。標準モードのときと同様に画像形成装置が印刷を行っている途中であれば、印刷が終了した後、トナーリフレッシュを実行する。   When the CPU 110 determines that the toner determination mode is the general product mode, the elapsed time T is compared with the execution interval D2, and if T ≧ D2, toner refresh is executed. If the image forming apparatus is in the middle of printing as in the standard mode, toner refresh is executed after the printing is completed.

なお、本実施形態においては、標準モードと一般モードでトナーリフレッシュの実行間隔を変更させたが、推奨トナーと一般トナーの各々のトナーにおける最適な制御を行うことができればよい。例えば、各々のトナー劣化度判定モードにおいて、1回のトナーリフレッシュの時間を変更し、一度に排出するトナーの量を変更してもよい。   In the present exemplary embodiment, the toner refresh execution interval is changed between the standard mode and the general mode. However, it is only necessary that optimal control can be performed for each of the recommended toner and the general toner. For example, in each toner deterioration degree determination mode, the time for one toner refresh may be changed, and the amount of toner discharged at one time may be changed.

上記の実施形態によれば、トナーカートリッジを交換した後に交換したトナーカートリッジ(新たなカートリッジ)が交換前のトナーカートリッジ(現在カートリッジ)と一致するか否かを判断し、一致しない場合は、装着したトナーカートリッジからのトナーの補給を禁止し、現像器から交換前のトナーがなくなったことを確認した後にトナーの補給を行うため、交換前のトナーと交換後のトナーが混合するのを防ぐことができる。   According to the above embodiment, it is determined whether or not the replaced toner cartridge (new cartridge) matches the toner cartridge before replacement (current cartridge) after replacement of the toner cartridge. The toner supply from the toner cartridge is prohibited, and the toner supply is performed after confirming that the toner before replacement is exhausted from the developing unit, so that the toner before replacement and the toner after replacement are prevented from being mixed. it can.

なお、現像器から交換前のトナーがなくなったことを確認するのは、実務的にはトナーセンサの信号出力によって確認を行う。この場合、センサの出力が、例えばゼロになっても、少量のトナーは装置内に残存することが考えられるが、以降の印字品質に大きな影響はないと判断される。   In practice, it is confirmed by the signal output of the toner sensor that the toner before replacement is exhausted from the developing unit. In this case, even if the output of the sensor becomes zero, for example, a small amount of toner may remain in the apparatus, but it is determined that there is no significant influence on the subsequent print quality.

さらに、交換されたトナーカートリッジが推奨品か一般品かにより各々についてトナーの管理モードを設定するため、特性の異なるトナーを用いる場合の最適な制御を行うことができる。特に、新たなカートリッジが一般品であり、現在カートリッジが推奨品である場合には、現在カートリッジから供給された推奨トナーが消耗されるまで、新たなカートリッジからの一般トナーの供給を行わないようにすれば、推奨トナーが有効に使用される。   Furthermore, since the toner management mode is set for each replaced toner cartridge depending on whether it is a recommended product or a general product, optimal control can be performed when toner having different characteristics is used. In particular, when a new cartridge is a general product and the current cartridge is a recommended product, the general toner from the new cartridge is not supplied until the recommended toner supplied from the current cartridge is consumed. Then, the recommended toner is used effectively.

(第2の実施形態)
第2の実施形態を図4を用いて説明する。以下、第1の実施形態と同一の部分には同一の符号を用い、本実施形態の特徴部分のみ説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment will be described with reference to FIG. Hereinafter, the same reference numerals are used for the same parts as those of the first embodiment, and only the characteristic parts of the present embodiment will be described.

本実施形態において、画像形成装置1に装着される推奨品のトナーカートリッジは記憶部材としてICチップを備える。トナーは生産ロットごとで、想定した範囲内での物性のばらつきが生じることがある。そのため、生産ロット等のトナーの特性に関わる情報をトナー劣化度判定用データとしてトナーカートリッジのICチップにあらかじめ記憶させておく。   In this embodiment, the recommended toner cartridge mounted on the image forming apparatus 1 includes an IC chip as a storage member. The toner may vary in physical properties within an assumed range for each production lot. Therefore, information relating to toner characteristics such as a production lot is stored in advance in the IC chip of the toner cartridge as toner deterioration degree determination data.

このようなトナー劣化度判定用データを認識すると、同じ推奨品であっても、トナー劣化度判定モードは、前述のごとく、トナーの特性に係わる情報を含んだ本実施形態のトナー劣化度判定用データに基づいて定められる予測モード(第3のモード)を採用する。予測モードは、推奨品であれば用いられる標準モードよりさらに最適な処理を行うことができる。   When such toner degradation level determination data is recognized, the toner degradation level determination mode includes the information relating to the characteristics of the toner as described above, even for the same recommended product. A prediction mode (third mode) determined based on the data is adopted. In the prediction mode, if it is a recommended product, more optimal processing can be performed than the standard mode used.

図4のフローチャートを用いて本実施形態を説明する。   This embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

S210〜S270は第1の実施形態の図3のフローチャートのS10〜S70に対応し、S235〜S285は第1の実施形態の図3のフローチャートのS35〜S85に対応するため、説明は省略する。S280において、CPU110は推奨品のトナーカートリッジのICチップを読み取り、トナー劣化度判定用データは存在するかを判断する。S280においてトナー劣化度判定用データが存在すると判断されると(S280のYES)、トナー劣化度判定モードを予測モードに設定する(S290)。   Since S210 to S270 correspond to S10 to S70 in the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment, and S235 to S285 correspond to S35 to S85 of the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment, description thereof will be omitted. In S280, the CPU 110 reads the IC chip of the recommended toner cartridge, and determines whether the data for determining the degree of toner deterioration exists. If it is determined in S280 that the toner deterioration degree determination data exists (YES in S280), the toner deterioration degree determination mode is set to the prediction mode (S290).

S280においてトナー劣化度判定用データが存在しないと判断されると(S280のNO)、トナー劣化度判定モードを標準モードに設定する。標準モードは推奨トナーに対して一律に定められたトナーを最適に管理するモードである。   If it is determined in S280 that there is no toner deterioration degree determination data (NO in S280), the toner deterioration degree determination mode is set to the standard mode. The standard mode is a mode that optimally manages toners that are uniformly determined with respect to the recommended toner.

また、交換されたトナーカートリッジが一般品であり、交換される前のトナーカートリッジが推奨品であった場合は(S265のYES)、推奨トナーと一般トナーが混ざらないように現像器へのトナーの補給を停止した後(S285)、S295においてトナー劣化度判定モードは現在指定されているモードを維持する。   If the replaced toner cartridge is a general product and the toner cartridge before the replacement is a recommended product (YES in S265), the recommended toner and the general toner are not mixed with each other. After the replenishment is stopped (S285), the toner deterioration degree determination mode maintains the currently designated mode in S295.

上記の実施形態をとることにより、推奨品トナーカートリッジを用いた場合に、さらにその生産ロットなどトナーの特性を考慮した最適なトナーの制御を行うことができる。   By adopting the above embodiment, when the recommended toner cartridge is used, it is possible to perform optimum toner control in consideration of the characteristics of the toner such as the production lot.

上記第1および第2の実施形態では、色材として、トナーを例示して説明した。しかしながら、色材としてインクを用いたインクジェット記録装置においても本実施形態は適用可能であり、同様な効果を得ることが出来、その適用を妨げるものではない。   In the first and second embodiments, the toner is exemplified as the color material. However, the present embodiment can also be applied to an ink jet recording apparatus using ink as a color material, and the same effect can be obtained, and the application is not hindered.

1 画像形成装置
2 画像形成部
3 用紙供給部
4 画像読取部
101 操作パネル
104 制御部
106 記憶部
110 CPU
111 RAM
112 ROM
201 トナーカートリッジ
202 ICチップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2 Image forming part 3 Paper supply part 4 Image reading part 101 Operation panel 104 Control part 106 Memory | storage part 110 CPU
111 RAM
112 ROM
201 toner cartridge 202 IC chip

Claims (16)

色材を収納したカートリッジの装着部と、
前記装着部に装着されたカートリッジが第1の色材を収容した第1のカートリッジであるか第1の色材とは異なる第2の色材を収容した第2のカートリッジであるかの現在カートリッジ情報を記憶する記憶部と、
前記装着部に装着された現在カートリッジが新たなカートリッジと交換された際に前記記憶部から現在カートリッジ情報を読み出し、新たなカートリッジを前記記憶部から読み出した現在カートリッジ情報に基づいて判別し、新たなカートリッジが現在カートリッジと異なる場合、前記現在カートリッジから供給された色材が装置内に残存する間は新たなカートリッジからの色材の供給の開始を一時停止し、前記現在カートリッジから供給された色材が装置内に残存しないと判断されると前記新たなカートリッジからの色材の供給を開始させる指示を行う制御部と、
を具備することを特徴とする画像形成装置。
A mounting part of the cartridge containing the color material,
A current cartridge indicating whether the cartridge mounted in the mounting portion is a first cartridge containing a first color material or a second cartridge containing a second color material different from the first color material. A storage unit for storing information;
When the current cartridge mounted on the mounting unit is replaced with a new cartridge, the current cartridge information is read from the storage unit, and a new cartridge is determined based on the current cartridge information read from the storage unit. When the cartridge is different from the current cartridge, the supply of the color material from the new cartridge is temporarily stopped while the color material supplied from the current cartridge remains in the apparatus, and the color material supplied from the current cartridge is temporarily stopped. A controller that issues an instruction to start the supply of the color material from the new cartridge when it is determined that the toner does not remain in the apparatus;
An image forming apparatus comprising:
前記第1の色材は推奨色材であり、前記第2の色材は、推奨色材とは異なる一般色材であり、新たなカートリッジが第1のカートリッジであり、現在カートリッジが第2のカートリッジである場合、装置内に現在カートリッジから供給され残存する色材を強制排出することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The first color material is a recommended color material, the second color material is a general color material different from the recommended color material, the new cartridge is the first cartridge, and the current cartridge is the second color material. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the cartridge is a cartridge, the remaining color material currently supplied from the cartridge into the apparatus is forcibly discharged. 前記色材を前記強制排出する際に、前記色材の排出が完了したかを検出するセンサを有することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, further comprising: a sensor that detects whether or not the discharge of the color material is completed when the color material is forcibly discharged. 前記新たなカートリッジが第1のカートリッジの場合、前記第1のカートリッジに収容された前記第1の色材に適合した第1のモードで色材を管理し、前記新たなカートリッジが第2のカートリッジの場合、前記第2のカートリッジに収容された前記第2の色材を前記第1のモードとは異なる第2のモードで管理することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   When the new cartridge is the first cartridge, the color material is managed in the first mode suitable for the first color material accommodated in the first cartridge, and the new cartridge is the second cartridge. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the second color material housed in the second cartridge is managed in a second mode different from the first mode. 前記第1のモードと前記第2のモードは色材のリフレッシュを行う間隔が異なることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the first mode and the second mode have different color material refresh intervals. 前記第1のモードと前記第2のモードは1回の色材のリフレッシュを行う時間が異なることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the first mode and the second mode have different times for refreshing the color material once. 前記第1のカートリッジは記憶部材を有し、前記記憶部材に識別情報を記憶し、前記制御部は、前記装着部に前記新たなカートリッジが装着された際に、前記記憶部材の前記識別情報を認識すると前記第1のカートリッジであると判断し、前記識別情報を認識できなければ前記第2のカートリッジであると判別することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The first cartridge has a storage member, stores identification information in the storage member, and the control unit stores the identification information of the storage member when the new cartridge is mounted in the mounting unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein if it is recognized, it is determined that the cartridge is the first cartridge, and if the identification information cannot be recognized, it is determined that the cartridge is the second cartridge. 前記第1のカートリッジは記憶部材を有し、前記記憶部材には、前記第1のカートリッジに含まれる色材の情報が記憶されており、前記制御部は前記色材の情報を認識した場合には、前記色材の情報に基づく第3のモードで前記色材の管理を行うことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。   The first cartridge has a storage member, and the storage member stores information on the color material contained in the first cartridge, and the control unit recognizes the color material information. 5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the color material is managed in a third mode based on the color material information. 前記装着部に装着された新たなカートリッジと、前記装着部から取り出された現在カートリッジが同じ場合、前記色材の供給の開始を禁止せずに、前記現在カートリッジからの色材を管理したモードと同じモードで色材の管理を行うことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。   A mode in which the color material from the current cartridge is managed without prohibiting the start of the supply of the color material when the new cartridge mounted in the mounting portion is the same as the current cartridge taken out from the mounting portion. 5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the color material is managed in the same mode. 色材を収容したカートリッジが現在カートリッジとして装着されたことを認識し、
前記現在カートリッジが第1の色材を収容した第1のカートリッジであるか第2の色材を収容した第2のカートリッジであるかを判別し、
この判別結果を現在カートリッジ情報として一時記憶し、
装着された前記現在カートリッジが交換された際に前記現在カートリッジ情報を読み出し、
前記新たなカートリッジを読み出した前記現在カートリッジ情報に基づいて判別し、
前記新たなカートリッジが現在カートリッジと異なる場合、前記現在カートリッジから供給された色材が装置内に残存する間は新たなカートリッジからの色材の供給の開始を一時停止し、
前記現在カートリッジから供給された色材が装置内に残存しないと判断されると前記新たなカートリッジからの色材の供給を開始することを特徴とする色材管理方法。
Recognizing that the cartridge containing the color material is currently installed as a cartridge,
Determining whether the current cartridge is a first cartridge containing a first color material or a second cartridge containing a second color material;
This determination result is temporarily stored as current cartridge information,
Read the current cartridge information when the mounted current cartridge is replaced,
Determine based on the current cartridge information read out the new cartridge,
If the new cartridge is different from the current cartridge, the supply of the color material from the new cartridge is temporarily stopped while the color material supplied from the current cartridge remains in the apparatus,
2. A color material management method, comprising: starting supply of a color material from the new cartridge when it is determined that the color material currently supplied from the cartridge does not remain in the apparatus.
前記第1のカートリッジの第1の色材は推奨色材であり、前記第2のカートリッジの第2の色材は前記推奨色材とは異なる一般色材であり、前記第1のカートリッジが新たなカートリッジとして装着されたときに、前記一時記憶した前記現在カートリッジ情報が前記第2のカートリッジであれば、前記現在カートリッジにより供給され残存する色材を強制排出することを特徴とする請求項10記載の色材管理方法。   The first color material of the first cartridge is a recommended color material, the second color material of the second cartridge is a general color material different from the recommended color material, and the first cartridge is newly added. 11. The color material supplied and remaining by the current cartridge is forcibly discharged if the temporarily stored current cartridge information is the second cartridge when mounted as a new cartridge. Color material management method. 前記新たなカートリッジが前記第1のカートリッジの場合、前記第1のカートリッジに収容された前記第1の色材に適合した前記第1のモードで色材を管理し、前記新たなカートリッジが前記第2のカートリッジの場合、前記第2のカートリッジの前記第2の色材を前記第1のモードと異なる第2のモードで管理することを特徴とする請求10記載の色材管理方法。   When the new cartridge is the first cartridge, the color material is managed in the first mode suitable for the first color material accommodated in the first cartridge, and the new cartridge is the first cartridge. 11. The color material management method according to claim 10, wherein in the case of two cartridges, the second color material of the second cartridge is managed in a second mode different from the first mode. 前記第1のモードと前記第2のモードは色材のリフレッシュを行う間隔が異なることを特徴とする請求項12記載の色材管理方法。   13. The color material management method according to claim 12, wherein the first mode and the second mode have different color material refresh intervals. 前記第1のカートリッジは記憶部材を有し、前記記憶部材に識別情報を記憶し、記装着部に前記新たなカートリッジが装着された際に、前記記憶部材の前記識別情報を認識すると前記第1のカートリッジであると判断し、前記識別情報を認識できなければ前記第2のカートリッジであると判別することを特徴とする請求項10記載の色材管理方法。   The first cartridge has a storage member, stores identification information in the storage member, and recognizes the identification information of the storage member when the new cartridge is mounted in the mounting portion. 11. The color material management method according to claim 10, wherein if the identification information is not recognized, it is determined that the cartridge is the second cartridge. 前記第1のカートリッジは記憶部材を有し、前記記憶部材には、前記第1のカートリッジに含まれる色材の情報が記憶されており、前記色材の情報を認識した場合には、前記色材の情報に基づく第3のモードで前記色材の管理を行うことを特徴とする請求項12記載の色材管理方法。   The first cartridge has a storage member, and the storage member stores information on the color material contained in the first cartridge. When the information on the color material is recognized, the color 13. The color material management method according to claim 12, wherein the color material is managed in a third mode based on material information. 前記新たなカートリッジと前記現在カートリッジが同じ場合、前記色材の供給を一時停止せずに、前記現在カートリッジの色材を管理したモードと同じモードで色材の管理を行うことを特徴とする請求項12記載の色材管理方法。   When the new cartridge and the current cartridge are the same, the color material is managed in the same mode as the mode in which the color material of the current cartridge is managed without temporarily stopping the supply of the color material. Item 13. A color material management method according to Item 12.
JP2010283653A 2010-02-01 2010-12-20 Image forming apparatus and color material controlling method Withdrawn JP2011158895A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/011,011 US20110188868A1 (en) 2010-02-01 2011-01-21 Image forming apparatus and a color material controlling method
CN2011100344180A CN102141754B (en) 2010-02-01 2011-02-01 Image forming apparatus and color material controlling method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30016310P 2010-02-01 2010-02-01
US61/300163 2010-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011158895A true JP2011158895A (en) 2011-08-18

Family

ID=44590836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283653A Withdrawn JP2011158895A (en) 2010-02-01 2010-12-20 Image forming apparatus and color material controlling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011158895A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041216A (en) * 2012-08-21 2014-03-06 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2014095817A (en) * 2012-11-09 2014-05-22 Konica Minolta Inc Image forming apparatus
JP2018004750A (en) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and method for controlling refresh processing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041216A (en) * 2012-08-21 2014-03-06 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2014095817A (en) * 2012-11-09 2014-05-22 Konica Minolta Inc Image forming apparatus
JP2018004750A (en) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and method for controlling refresh processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009086444A (en) Image forming device
JP2006106556A (en) Image forming apparatus
US20120105881A1 (en) Image forming apparatus for performing image control according to target value
JP2011164474A (en) Image forming apparatus
JP2010066313A (en) Image forming apparatus
JP2006235391A (en) Image forming apparatus
JP2005125633A (en) Method of judging abnormality of printer and technology therefor
JP2011158895A (en) Image forming apparatus and color material controlling method
JP2008151855A (en) Image forming device and image forming method
JP2010054626A (en) Image forming apparatus, controller, and program
JP5125641B2 (en) Image forming apparatus and life determination method of imaging unit in the same
CN102141754B (en) Image forming apparatus and color material controlling method
CN111273528B (en) Image forming apparatus, degradation state detection method, and storage medium
JP6324199B2 (en) Image forming apparatus and color image forming apparatus
JP7322383B2 (en) Image forming apparatus, carrier deterioration determination method, and carrier deterioration determination program
JP5746129B2 (en) Image forming apparatus
JP2011043825A (en) Image forming apparatus and method of the same, and image forming program
JP2012008250A (en) Image forming device
JPH07120992A (en) Image forming device
JP2007127951A (en) Image forming apparatus
JP2008107717A (en) Image forming apparatus
JP2006015519A (en) Image forming apparatus and its management method
JP2022076201A (en) Image forming apparatus
JP2014119515A (en) Image forming apparatus
JP2023085891A (en) Image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140304