JP2011188515A - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents
固体撮像装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011188515A JP2011188515A JP2011101634A JP2011101634A JP2011188515A JP 2011188515 A JP2011188515 A JP 2011188515A JP 2011101634 A JP2011101634 A JP 2011101634A JP 2011101634 A JP2011101634 A JP 2011101634A JP 2011188515 A JP2011188515 A JP 2011188515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- imaging device
- state imaging
- solid
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/79—Arrangements of circuitry being divided between different or multiple substrates, chips or circuit boards, e.g. stacked image sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の画素4が形成された第1のチップ2と、画素4を駆動する複数の画素駆動回路11が形成された第2のチップ3とが積層された構成の固体撮像装置において、全画素同時に露光を開始し、全画素同時に露光を終了する。それと共に、全画素の受光部で生成された信号電荷を電荷蓄積容量部に読み出す。次に、所望の画素に、所望の画素の下部に配された画素駆動回路から駆動パルスを入力して、所望の画素の電荷蓄積容量部に保持された信号電荷を、画素信号として出力する。
【選択図】図1
Description
画素は、受光量に応じて信号電荷を生成する受光部と、前記受光部で生成された信号電荷を読み出し、画素信号として出力する複数のMOSトランジスタとから構成され、第11のチップに複数形成されている。
画素駆動回路は、画素に所望の駆動パルスを供給するものであり第2のチップに複数形成されている。
これらの第1のチップと第2のチップは、第1のチップに形成された画素の下部に、該画素に対応する画素駆動回路が配されるように、第1のチップの下層に第2のチップが積層された構成とされる。そして、これらの第1のチップと第2のチップとは、画素と該画素の下部に配された画素駆動回路とを電気的に接続するための接続部によって接続される。
そして、本発明の固体撮像装置の駆動方法は、上述した本発明の固体撮像装置において、まず、全画素同時に露光を開始し、全画素同時に露光を終了すると共に、全画素の受光部で生成された信号電荷を電荷蓄積容量部に読み出す。そして、所望の画素に、該所望の画素の下部に配された画素駆動回路から駆動パルスを入力して、該所望の画素の電荷蓄積容量部に保持された信号電荷を、画素信号として出力する。
1.第1の実施形態:固体撮像装置
1.1 固体撮像装置全体の構成
1.2 固体撮像装置の断面構成
1.3 固体撮像装置の回路構成
1.4 変形例
2.第2の実施形態:固体撮像装置
3.第3の実施形態:固体撮像装置
4.第4の実施形態:電子機器
[1.1 固体撮像装置全体の構成]
図1A,Bは、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の駆動方法を実現するための固体撮像装置の概略斜視図、及び上面からみた概略構成図である。
本実施形態例の固体撮像装置1は、図1Aに示すように、複数の画素4が形成され光入射側に配された第1のチップ2と、複数の画素駆動回路11が形成され反光入射側となる第1のチップ2の下層に積層された第2のチップ3とを有して構成されている。第1のチップ2と第2のチップ3は、図2Bに示すように、1列分の画素4の下部(本実施形態例では直下)に、垂直方向に延在して形成された1本の画素駆動回路11が配されるように積層されている。
そして、これらの2層に積層された第1のチップ2及び第2のチップ3は、図1Aに示すように画素4と画素駆動回路11を電気的に接続するための接続部12によって接続されている。
制御回路9はデコーダで構成され、図示しないアドレス発生回路から入力されるアドレス信号をデコードし、タイミング同期回路10にデコード信号を供給する。
タイミング同期回路10は、デコード信号に基づいて選択された画素4に、各MOSトランジスタを駆動するタイミング信号を出力する。タイミング同期回路10から出力されたタイミング信号は、複数の画素駆動回路11にそれぞれ入力される。
画素駆動回路11は、第1のチップ2に形成された画素部5の、垂直方向に配置された1行分の画素列毎に1つの画素駆動回路11が対応するように複数本形成されている。この画素駆動回路11では、タイミング同期回路10から供給されるタイミング信号に基づいて、対応する画素4の所望のMOSトランジスタに、所望の駆動パルスを供給する。
次に、画素4と、画素駆動回路11との接続部12に係る構成について詳細に説明する。
図3は、第1のチップ2に形成された画素4と、第2のチップ3に形成された画素駆動回路11と、その接続部12を含む領域の概略断面構成図である。図3では、1画素分の断面構成図を示している。
オンチップマイクロレンズ30は、カラーフィルタ層29上部に形成されており、入射した光を受光部16に効率よく集光するように設けられている。
図4は、本実施形態例の固体撮像装置1の画素部5における電気的な接続関係を示すブロック図である。図4に示すように、各画素駆動回路11では、タイミング同期回路から供給されたタイミング信号に応答して、対応する画素4の転送パルス、リセットパルス、選択パルスを生成し、転送配線37、リセット配線38、選択配線39を介して対応する画素4に供給する。
これにより、従来の固体撮像装置では困難とされてきた画素単位、あるいは任意の一部分の画素のみの駆動制御も可能となる。
第2転送トランジスタTr1bのソースは電荷蓄積容量部17aに接続されており、ドレインはフローティングディフュージョン部17bに接続されている。そして、第2転送トランジスタTr1bのゲート電極21bには、読み出しパルスφROGが供給される。
リセットトランジスタTr2aのソースはフローティングディフュージョン部17bに接続されており、ドレインは電源電圧VDDに接続されている。また、リセットトランジスタTr2aのゲート電極22aにはリセットパルスφRSTが供給される。
増幅トランジスタTr3のゲート電極23には、フローティングディフュージョン部17bが電気的に接続されている。また、増幅トランジスタTr3のソースは電源電圧VDDに接続されており、ドレインは選択トランジスタTr4のソースに接続されている。
選択トランジスタTr4のソースは、増幅トランジスタTr3のドレインに接続されており、ソースは、垂直信号線13に接続されている。また、選択トランジスタTr4のゲート電極24には選択パルスφSELが供給される。
受光部用リセットトランジスタTr2bのソースは受光部16のアノード側に接続されており、ドレインは電源電圧VDDに接続されている。また、受光部用リセットトランジスタTr2bのゲート電極22bには、受光部用リセットパルスφOFGが供給さている。
そして、受光部用リセットパルスφOFGをオフすることにより、全画素同時に受光部16において露光を開始する。その後、全画素同時に転送パルスφTRGをオンすることにより、露光を終了すると共に、受光部16において生成、蓄積された信号電荷を電荷蓄積容量部17aに転送する。
その後、画素4毎に読み出しパルスφROGをオンすることにより、電荷蓄積容量部17aに保持されていた信号電荷をフローティングディフュージョン部17bに読み出し、通常の固体撮像装置と同様の方法で垂直信号線13に増幅処理された画素信号を出力する。
図7に、本実施形態例の変形例に係る固体撮像装置1の画素部5における電気的な接続関係を示すブロック図を示す。図7において、図4に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
次に、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置について説明する。図8A,Bは、本実施形態例に係る固体撮像装置41の概略斜視図、及び上面から見た概略構成図である。また、図9Aは、第1のチップ42の概略構成図であり、図9Bは、第2のチップ43の概略構成図である。
図8,9において、図1,2に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
次に、本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置について説明する。図11は、本実施形態例の固体撮像装置の画素、画素駆動回路、及び接続部を含む領域の断面構成図である。本実施形態例の全体の構成は、図1A,Bと同様であるから、重複説明を省略する。また、図11において、図3に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
オンチップマイクロレンズは、カラーフィルタ層29上部に形成されており、入射した光を受光部56に効率よく集光するように設けられている。
なお、固体撮像装置はワンチップとして形成された形態であってもよいし、画素部と、信号処理部または光学系とがまとめてパッケージングされた撮像機能を有するモジュール状の形態であってもよい。
次に、本発明の第4の実施形態に係る電子機器について説明する。図12は、本実施形態例に係る電子機器200の概略構成図である。
シャッタ装置211は、固体撮像装置1への光照射期間および遮光期間を制御する。
駆動回路212は、固体撮像装置1の転送動作およびシャッタ装置211のシャッタ動作を制御する駆動信号を供給する。駆動回路212から供給される駆動信号(タイミング信号)により、固体撮像装置1の信号転送を行なう。信号処理回路213は、各種の信号処理を行う。信号処理が行われた映像信号は、メモリなどの記憶媒体に記憶され、あるいはモニタに出力される。
Claims (4)
- 受光量に応じて信号電荷を生成する受光部と、前記受光部で生成された信号電荷を読み出し、画素信号として出力する複数のMOSトランジスタとから構成される画素が、複数形成された第1のチップと、
前記画素に所望の駆動パルスを供給する複数の画素駆動回路が形成され、前記第1のチップに形成された各画素の下部に該画素を駆動する画素駆動回路が配されるように、前記第1のチップの下層に積層された第2のチップと、
前記画素と、前記画素の下部に配された画素駆動回路とを電気的に接続するための接続部と
を含んで構成され
前記第1のチップは光入射側に配置され、前記第2のチップは反光入射側に配置され、
前記画素駆動回路は、1つ、又は複数個の画素に対して1つの画素駆動回路が対応するように形成され、
前記受光部は前記第1のチップの光入射側に配置される基板に形成され、前記複数のMOSトランジスタのゲート電極を含む多層配線層は、前記基板に対して反光入射側に形成され、
前記接続部は前記多層配線層側に形成された固体撮像装置において、
全画素同時に露光を開始し、全画素同時に露光を終了すると共に、前記全画素の受光部で生成された信号電荷を電荷蓄積容量部に読み出す工程、
所望の画素に、前記所望の画素の下部に配された画素駆動回路から駆動パルスを入力して、前記所望の画素の電荷蓄積容量部に保持された信号電荷を、画素信号として出力する工程、
を含む固体撮像装置の駆動方法。 - 前記画素駆動回路は、前記画素の直下に配置され、前記画素を各画素の直下に配置された画素駆動回路からの駆動パルスで駆動する
請求項1に記載の固体撮像装置の駆動方法。 - 前記第2のチップには、前記画素から送られる画素信号の信号処理を行うカラム信号処理回路と、水平走査パルスを出力する水平駆動回路を含む処理回路が形成され、前記画素から読み出された信号電荷は、前記第2のチップで信号処理し画素信号として出力する
請求項2に記載の固体撮像装置の駆動方法。 - 前記画素駆動回路は、1列、又は複数列の画素列に対して1つの画素駆動回路が対応するように形成され、各画素は、対応する画素駆動回路からの駆動パルスで駆動する
請求項1記載の固体撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011101634A JP4985862B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 固体撮像装置の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011101634A JP4985862B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 固体撮像装置の駆動方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009072575A Division JP4941490B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 固体撮像装置、及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011188515A true JP2011188515A (ja) | 2011-09-22 |
JP4985862B2 JP4985862B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=44794184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011101634A Active JP4985862B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 固体撮像装置の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4985862B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9157796B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-10-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and image pickup system having photoelectric conversion apparatus with substrate including first and second circuits having first and second drive frequencies |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006049361A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Sony Corp | 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置 |
JP2008235478A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Nikon Corp | 撮像素子 |
JP2009170448A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Nikon Corp | 固体撮像素子 |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011101634A patent/JP4985862B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006049361A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Sony Corp | 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置 |
JP2008235478A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Nikon Corp | 撮像素子 |
JP2009170448A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Nikon Corp | 固体撮像素子 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9157796B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-10-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and image pickup system having photoelectric conversion apparatus with substrate including first and second circuits having first and second drive frequencies |
US9897482B2 (en) | 2012-02-29 | 2018-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and image pickup system having photoelectric conversion apparatus |
US10852184B2 (en) | 2012-02-29 | 2020-12-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and image pickup system having photoelectric conversion apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4985862B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4941490B2 (ja) | 固体撮像装置、及び電子機器 | |
US12047699B2 (en) | Light detecting device and electronic apparatus including shared reset and amplification transistors | |
KR101799262B1 (ko) | 촬상소자 및 촬상장치 | |
JP4835710B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 | |
JP5458582B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器 | |
JP6334203B2 (ja) | 固体撮像装置、および電子機器 | |
JP7497396B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP5348176B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 | |
JP6276297B2 (ja) | 固体撮像装置及び電子機器 | |
JP5278491B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 | |
JP4985862B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JP5874777B2 (ja) | 固体撮像装置及び電子機器 | |
JP2017175164A (ja) | 固体撮像装置及び電子機器 | |
JP2011097625A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4985862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |