JP2011185963A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011185963A
JP2011185963A JP2010047703A JP2010047703A JP2011185963A JP 2011185963 A JP2011185963 A JP 2011185963A JP 2010047703 A JP2010047703 A JP 2010047703A JP 2010047703 A JP2010047703 A JP 2010047703A JP 2011185963 A JP2011185963 A JP 2011185963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
pixel electrode
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010047703A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nagami
幸弘 長三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Hitachi Displays Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2010047703A priority Critical patent/JP2011185963A/ja
Priority to US13/038,516 priority patent/US20110216103A1/en
Publication of JP2011185963A publication Critical patent/JP2011185963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】階調電圧の極性をN(N≧2)ライン毎に反転させるライン反転駆動において、表示品質の低下を防止することが可能な液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】
第1方向に延在し第2方向に並設されるドレイン線と、前記第2方向に延在し前記第1方向に並設されるゲート線と、画素の領域内に形成される画素電極と、前記画素電極に対向する共通電極とを有する液晶表示装置であって、前記第1方向に隣接されるN(N≧2)ライン目の画素毎に、各画素に出力する階調電圧の極性を反転させた映像信号が供給され、前記第1方向に隣接される画素の内で、前記階調電圧の極性の反転させた直後の映像信号の供給される少なくとも1ライン分の画素が有する第1画素電極と、前記第1画素電極と電極面積が異なる第2画素電極とを備え、前記第1画素電極の面積は、前記第2画素電極の面積よりも大きく形成される液晶表示装置である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、液晶表示装置に係わり、特に、画素に印加する階調電圧を2本以上の複数ライン毎に極性反転駆動する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、映像信号駆動回路(ドレインドライバ)から供給される階調電圧(映像信号、ドレイン信号)を、配線(引き出し線)を介し表示領域内の各映像信号線(ドレイン線)に供給している。このドレイン線に供給された映像信号は、薄膜トランジスタを介して各画素の保持容量に供給され、映像信号に応じた画像表示がなされる。このとき、各配線及びドレイン線は、ドライバICからの経路によって寄生負荷をもつこととなる。この寄生負荷の大きさは、配線距離、配線幅及び配線材料の物性値に大きく依存する。また、従来の液晶表示装置では、物性値の異なる配線材料を用いて多層化し、狭額縁化を行なっている。映像信号駆動回路から出力された映像信号は、寄生負荷の影響を受け、負荷が大きい程立ち上り及び立ち下りの波形に歪みが生じたいわゆるなまった状態で薄膜トランジスタに供給される。薄膜トランジスタは、構造上、ゲートパルス(走査信号)の立ち上がり及び立ち下りにおいて書き込み不足が発生し、画素に書き込まれる電圧を映像信号電圧よりも低下させる。この書き込み不足に伴う電圧低下(電圧変動)は、配線及びドレイン線の寄生負荷が大きくなり映像信号の立ち上りがなまってくる程、書き込み電圧が不足し大きくなる。
一方、液晶表示装置の液晶を交流電圧駆動するために、共通電極(コモン電極)に印加される共通電圧を基準とし、各画素の電極(画素電極)に印加する映像信号を画素毎に交互に極性を反転させるドット反転駆動方法がある。このドット反転駆動方法では、画素毎に映像信号の極性を反転させる必要があるために、配線及びドレイン線の寄生負荷が大きくなった場合、全ての画素で書き込み不足が生じ、表示品質が低下してしまうことが懸念される。
この問題を解決する方法として、画素電極に印加する映像信号をN(N≧2)ライン毎に交互に反転させるNライン反転駆動方法があるが、このNライン反転駆動方法においても極性を反転させた直後のラインの画素では次のラインの画素よりも書き込み不足が発生してしまい、この書き込み不足に伴う電圧低下により生じるスジ状のムラやフリッカ等が生じ表示品質が大幅に低下しまうことが懸念される。この問題を解決する方法として、例えば特許文献1に記載の技術がある。特許文献1に記載の技術では、極性を反転させた直後のラインの画素に対して映像信号を出力する期間が、次のラインの画素に対して映像信号を出力する期間よりも長くする構成としている。
特開2003−207760号公報
携帯電話小型携帯機器に搭載される中小型の液晶表示装置では、限られた筐体サイズ内での表示領域の大型化や高画質化への市場要求がますます強くなっている。このために、ドレイン線の長さや1本のドレイン線に接続される薄膜トランジスタ数は増大すると共に、ドレイン線と映像信号駆動回路とを接続する配線の配線長及び配線数も増大することが想定される。その結果、映像信号駆動回路から遠い遠端部分の画素では、配線やドレイン線の寄生負荷が大幅に増加してしまうことが懸念されている。特に、配線やドレイン線の寄生負荷が大幅に増加した場合、特許文献1に記載の技術では、映像信号駆動回路の駆動能力すなわち出力電圧供給能力を大幅に向上させる必要があり、映像信号駆動回路での消費電力が増加してしまう等の映像信号駆動回路での負担が大幅に増加してしまうことが懸念される。
本発明はこれらの問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、階調電圧の極性をN(N≧2)ライン毎に反転させるライン反転駆動において、表示品質の低下を防止することが可能な液晶表示装置を提供することにある。
前記課題を解決すべく、第1方向に延在し第2方向に並設されるドレイン線と、前記第2方向に延在し前記第1方向に並設されるゲート線と、前記ドレイン線と前記ゲート線とに囲まれる画素の領域内に形成される画素電極と、少なくとも前記画素毎に前記画素電極に対向して形成される平面状の共通電極とを有する液晶表示装置であって、前記第2方向に隣接される画素毎に、各画素に出力する階調電圧の極性を反転させた映像信号が供給されると共に、前記第1方向に隣接されるN(N≧2)ライン目の画素毎に、各画素に出力する階調電圧の極性を反転させた映像信号が供給され、前記第1方向に隣接される画素の内で、前記階調電圧の極性の反転させた直後の映像信号の供給される少なくとも1ライン分の画素が有する第1画素電極と、前記第1画素電極と電極面積が異なる第2画素電極とを備え、前記第1画素電極の面積は、前記第2画素電極の面積よりも大きく形成される液晶表示装置である。
本発明によれば、階調電圧の極性をN(N≧2)ライン毎に反転させるライン反転駆動の液晶表示装置であっても、表示品質の低下を防止できる。
本発明のその他の効果については、明細書全体の記載から明らかにされる。
本発明の実施形態1の液晶表示装置の全体構成を説明するための図である。 本発明の実施形態1の液晶表示装置における画素の駆動方式と画素の構成との関係を説明するための図である。 図3は液晶表示装置の画素に歪みのない映像信号が入力された場合の電圧低下を説明するための図である。 液晶表示装置の画素に歪みの生じた映像信号が入力された場合の電圧低下を説明するための図である。 ドット反転駆動時における画素の極性を説明するための図である。 2ラインドット反転駆動時における画素の極性を説明するための図である。 4ラインドット反転駆動時における画素の極性を説明するための図である。 本発明の実施形態2の液晶表示装置における画素電極の詳細構成を説明するための図である。 本発明の実施形態3の液晶表示装置における画素電極の詳細構成を説明するための図である。 本発明の実施形態4の液晶表示装置における画素電極の詳細構成を説明するための図である。 本発明の実施形態4の液晶表示装置における他の画素電極の詳細構成を説明するための図である。
以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。ただし、以下の説明において、同一構成要素には同一符号を付し繰り返しの説明は省略する。
〈実施形態1〉
〈全体構成〉
図1は本発明の実施形態1の液晶表示装置の全体構成を説明するための図であり、以下、図1に基づいて、実施形態1の液晶表示装置の全体構成を説明する。ただし、図中に示すX、Y、ZはそれぞれX軸、Y軸、Z軸を示す。また、以下の説明では、IPS方式の液晶表示装置に本願発明を適用した場合について説明するが、VA方式の液晶表示装置にも適用可能である。
図1に示すように、実施形態1の液晶表示装置は、画素電極等が形成される第1基板SUB1と、カラーフィルタやブラックマトリクスが形成され、第1基板SUB1に対向して配置される第2基板SUB2と、第1基板SUB1と第2基板SUB2とで挟持される図示しない液晶層とで構成される液晶表示パネルPNLを有し、この液晶表示パネルPNLの光源となる図示しないバックライトユニットとを組み合わせることにより、液晶表示装置が構成されている。第1基板SUB1と第2基板SUB2との固定及び液晶の封止は、第2基板の周辺部に環状に塗布されたシール材SLで固定され、液晶も封止される構成となっている。なお、以下の説明では、液晶表示パネルPNLの説明においても、液晶表示装置と記す。
第1基板SUB1及び第2基板SUB2としては、例えば周知のガラス基板が用いられるのが一般的であるが、ガラス基板に限定されることはなく、石英ガラスやプラスチック(樹脂)のような他の絶縁性基板であってもよい。例えば、石英ガラスを用いれば、プロセス温度を高くできるため、後述する薄膜トランジスタTFTのゲート絶縁膜を緻密化できるので、信頼性を向上することができる。一方、プラスチック(樹脂)基板を用いる場合には、軽量で、耐衝撃性に優れた液晶表示装置を提供できる。
また、実施形態1の液晶表示装置では、液晶が封入された領域の内で表示画素(以下、画素と略記する)の形成される領域が表示領域ARとなる。従って、液晶が封入されている領域内であっても、画素が形成されておらず表示に係わらない領域は表示領域ARとはならない。
実施形態1の液晶表示装置では第1基板SUB1の液晶側の面であって表示領域AR内には、図1中X方向に延在しY方向に並設される走査線(ゲート線)GLが形成されている。また、図1中Y方向に延在しX方向に並設される映像信号線(ドレイン線)DLが形成されている。
ドレイン線DLとゲート線GLとで囲まれる矩形状の領域は画素が形成される領域を構成し、これにより、各画素は表示領域AR内においてマトリックス状に配置されている。各画素は、例えば図1中丸印Aの部分において、その拡大図A’に示すように、ゲート線GLからの走査信号によってオンされる薄膜トランジスタTFTと、このオンされた薄膜トランジスタTFTを介してドレイン線DLからの映像信号が供給される画素電極PXと、コモン線CLに接続され映像信号の電位に対して基準となる電位を有する共通信号が供給される共通電極CTとを備えている。なお、拡大図A’に示す共通電極CTの構成では、画素毎に独立して形成される共通電極CTにコモン線CLを介して共通信号を入力する構成としたが、これに限定されることはなく、X方向に隣接配置される画素の共通電極CTが直接に接続されるように共通電極CTを形成し、X方向の左右(第1基板SUB1の端部)の一端から、又は両側からコモン線CLを介して共通信号を入力する構成でもよい。
各ドレイン線DL及び各ゲート線GLはその端部においてシール材SLを越えてそれぞれ延在され、駆動回路DRに接続される。該駆動回路は半導体チップで形成されており、第2基板SUB2よりも大きい第1基板SUB1の液晶面側に搭載されている。ただし、実施形態1の液晶表示装置では、駆動回路DRを半導体チップで形成し第1基板SUB1に搭載する構成としているが、映像信号を出力する映像信号駆動回路と走査信号を出力する走査信号駆動回路との何れか一方又はその両方の駆動回路をフレキシブルプリント基板FPCにテープキャリア方式やCOF(Chip On Film)方式で搭載し、第1基板SUB1に接続させる構成であってもよい。
また、実施形態1の駆動回路DRはドレイン線DLに階調電圧を映像信号として出力する際、X方向に対しては、隣り合うすなわち隣接する画素の極性が反転した階調電圧を映像信号として出力する。一方、Y方向に対しては、駆動回路DRは、N(ただし、Nは2以上の自然数である。)画素毎すなわちNライン毎に画素の極性が反転した階調電圧を映像信号として出力する。さらには、駆動回路DRはゲート線GLに走査信号を出力する際、図1中の左下側のゲート線GLから右上側のゲート線GL、すなわち液晶表示パネルPNLの下側のゲート線GLから上側のゲート線GLに対して順次走査信号を出力することにより、液晶表示パネルPNLの下側から上側方向に走査を行う。なお、液晶表示パネルPNLの走査線の駆動方向はこれに限定されることはなく、上側から下側に向かって走査線を駆動する構成であってもよい。
〈画素の概略構成〉
図2は本発明の実施形態1の液晶表示装置における画素の駆動方式と画素の構成との関係を説明するための図であり、特に、図2(a)は実施形態1の液晶表示装置における画素の駆動方式を説明するための図であり、図2(b)は実施形態1の液晶表示装置における画素の詳細構成を説明するための図である。ただし、図2(a)に示す「+」は画素電極に印加される映像信号(階調電圧)が共通電極に印加される電圧以上となるプラス極性の画素を示し、「−」は画素電極に印加される映像信号が共通電極に印加される電圧以下となるマイナス極性の画素を示す。
なお、実施形態1の液晶表示装置は、画素電極の構成を除く他の構成は従来の画素構成と同様の構成となるので、以下の説明では、画素電極の構成について詳細に説明する。また、以下の説明では、N=4ライン毎に画素の電極が反転した映像信号が印加される場合について説明するが、Nは2以上の任意の自然数でよい。また、画素電極PX1及び画素電極PX2は、画素電極PXを形成する線状電極数すなわちスリット数が異なるのみで、その構成は同じである。従って、以下の説明では、画素電極PX1及び画素電極PX2の説明においても、適宜、画素電極PXと記す。
図2(b)に示すように、実施形態1の液晶表示装置では、第1基板上にY方向に延在しX方向に並設される複数のドレイン線DLが形成されると共に、X方向に延在しY方向に並設される複数のゲート線GLが形成されている。このゲート線GLとドレイン線DLとで囲まれる領域が画素の領域となっている。このような構成とすることにより、実施形態1の液晶表示装置では、画素をマトリクス状に形成する構成となっている。また、実施形態1の液晶表示装置では、第1基板SUB1の液晶側の面(対向面)には、例えば、ITO(Indium-Tin-Oxide)の透明導電材料からなる平面状の図示しない共通電極が形成されている。この共通電極は、第1基板の辺部において図示しないコモン線に重畳されて形成され、これによりコモン線と電気的に接続されている。なお、実施形態1では、ゲート線GL及びドレイン線DLは金属薄膜で形成されるが、これに限定されない。
また、実施形態1の液晶表示装置では、画素毎に当該画素領域の図中下部に薄膜トランジスタTFTが形成されており、Y方向に伸張されるドレイン線DLの一部において、薄膜トランジスタTFT側に延在する延在部を介して、該ドレイン線が薄膜トランジスタTFTのドレイン電極に接続されている。また、実施形態1の薄膜トランジスタTFTはゲート線GLの上層に重畳されて半導体層が形成される構成となっており、ゲート線GLが薄膜トランジスタTFTのゲート電極としたいわゆる逆スタガ構造のMIS(Metal Insulator Semiconductor)構造となる。なお、MIS構造のトランジスタは、そのバイアスの印加によってドレイン電極とソース電極が入れ替わるように駆動するが、本明細書中においては、便宜上、ドレイン線DLと接続される側をドレイン電極、画素電極PXと接続される側をソース電極と称する。
また、第1基板の表面である液晶面側には、薄膜トランジスタTFTを被う絶縁膜からなる図示しない保護膜が形成され、薄膜トランジスタTFTと液晶との直接の接触を回避させると共に、薄膜トランジスタTFTの形成に伴う第1基板の表面を平坦化させる。さらには、この保護膜の上部表面に共通電極が形成され、その上層に容量素子の誘電体膜として機能する容量絶縁膜が形成され、該容量絶縁膜を介してその上層に画素電極PXが形成され、各画素の保持容量が形成されている。このとき、容量絶縁膜及び保護膜には、パッド部に至るコンタクトホールが形成され、該コンタクトホールを介して画素電極PXと薄膜トランジスタTFTのソース電極とが電気的に接続されている。
〈画素の詳細構成〉
図2(a)に示すように、実施形態1の液晶表示装置では、液晶表示パネルの図中の下側から上側にY方向に沿って順次書き換えを行う構成となっている。よって、例えばX1で示す画素列の場合には、下側からマイナス極性の画素が4ライン(画素)分並んだ後に、境界線PRPで示すラインからプラス極性の画素が4ライン分並ぶこととなる。このとき、X方向に対しては、画素毎に映像信号の極性を反転させる構成となっている。従って、X1で示す画素列の場合には、下側からプラス極性の画素が4ライン(画素)分並んだ後に、マイナス極性の画素が4ライン分並ぶこととなる。この図2(a)では、Y4で示すX方向の1行分の画素の書き換えが終了した後に、Y1で示すX方向の1行分の画素の書き換えがなされることとなる。このとき、実施形態1の液晶表示装置では、4ラインドット反転駆動方式で液晶表示パネルが駆動されるので、Y1で示す1行分の書き換えの際には、極性が反転された映像信号がX方向の各画素に供給され、当該画素行の書き換えが行われる。以降、Y2及びY3で示す各画素行の書き換えが順次行われることにより、図2(a)に示す極性となる。他の画素についても、前述した配列と同様に、Y方向に対しては4ライン毎すなわち4画素毎に極性が反転された映像信号が供給されると共に、X方向に対しては画素毎に極性が反転された映像信号が供給される。
このとき、実施形態1の液晶表示装置では、図2(b)に示すように、前のラインと同一の極性の映像信号、すなわち極性が反転された直後の映像信号が入力されないY4で示すX方向の1行分の画素に対応する画素電極PXは、電極幅がW、電極間隔がSの3本の線状電極を用いて画素電極PX1が形成される。これに対して、極性が反転された直後の映像信号が入力されるY1で示すX方向の1行分の画素に対応する画素電極PXは、電極幅がW、電極間隔がSの4本の線状電極を用いて画素電極PX2が形成される。また、極性が反転された直後でない映像信号が入力されるY2、Y3で示すX方向の1行分の画素に対応する画素電極PXは、Y4で示すX方向の1行分の画素に対応する画素電極PX1と同様に、電極幅がW、電極間隔がSの3本の線状電極で形成される画素電極PX1となる。
このように、実施形態1の液晶表示装置では、同じゲート線GLに薄膜トランジスタTFTのゲート電極が接続される画素すなわちX方向に配列される1行分の画素は、同一の電極構造の画素電極PXを有する構成となっている。このとき、画素の駆動において、極性が反転された直後の映像信号が入力される1行分の画素が有する画素電極PX2は、4本の線状電極により形成されている。一方、極性が反転された直後の映像信号が入力されない画素が有する画素電極PX1は、3本の線状電極により形成されている。このように、実施形態1の液晶表示装置では、前段のラインと同じ極性の映像信号が入力される第1〜3のラインの画素に対応する画素電極PX1は、当該画素電極PX1を形成する線状電極を3本で構成している。これに対して、前段のラインと異なる極性の映像信号が入力される第4のラインの画素に対応する画素電極PX2は、当該画素電極PX2を形成する線状電極を4本で構成している。このような構成とすることにより、実施形態1の液晶表示装置では、極性が反転された直後の映像信号が入力されるラインの画素電極PX2の面積が、極性が反転された直後でない映像信号が入力されるラインの画素電極PX1の面積よりも大きな面積とする。その結果、極性が反転された直後の映像信号が入力されるラインの画素における共通電極と画素電極とで形成される保持容量を、他のラインの画素における保持容量よりも大きくでき、極性が反転された直後の映像信号が入力されるラインの画素における電圧低下と、その他の画素における電圧低下との差を減少させ、映像信号の極性を4ライン毎に反転させるライン反転駆動においても、スジ状のムラやフリッカ等の発生を防止し、表示品質の低下を防止することを可能とする。
〈効果の説明〉
図3は液晶表示装置の画素に歪みのない映像信号が入力された場合における画素電極電圧の電圧低下を説明するための図であり、図4は液晶表示装置の画素に歪みの生じた映像信号が入力された場合における画素電極電圧の電圧低下を説明するための図である。
図3に示すように、時刻t1において走査信号(ゲート信号)Vgが入力されると共に、歪みのない映像信号Vdが入力される場合には、時刻t1〜時刻t2の走査信号のハイ期間すなわち薄膜トランジスタのon期間に、保持容量には映像信号Vdで予め設定された所望の画素電圧が書き込まれることとなる。従って、時刻t2において、走査信号Vgのハイ期間が終了し、薄膜トランジスタがoffされた期間においては、フィードスルー電圧分の電圧低下後の電圧V1と次のフレーム期間での走査信号入力時の時刻t3での電圧V2との差が、歪みのない走査信号Vdが入力された場合の電圧低下分Vdrop(以下、Vdrop1と記す)となる。
一方、図4に示すように、時刻t5において走査信号(ゲート信号)Vgが入力されると共に、歪みの生じたいわゆるなまった映像信号Vdが入力される場合には、時刻t5〜時刻t6の走査信号のハイ期間すなわち薄膜トランジスタのon期間に、保持容量には映像信号Vdによる画素電圧の書き込みが行われるが、書き込み不足となる。すなわち、時刻5の映像信号Vdの立ち上がりがなまることによって、時刻t6において薄膜トランジスタがoffされた場合、フィードスルー電圧分の電圧低下分と、次のフレーム期間で画素電圧の書き込みが行われる時刻t7までの電圧低下分との合計であるV3−V4が、なまった映像信号Vdが入力された場合の電圧低下分Vdrop(以下、Vdrop2と記す)となる。
従って、映像信号Vdの立ち上がり又は立ち下がりエッジに歪みが生じたいわゆるなまった状態では、液晶の駆動に伴う電圧低下分に加えてフィードスルー電圧分も低下してしまうので、その電圧低下分Vdrop2はVdrop1よりも大きくなる。
この場合、図5に示すように、Y方向に画素毎に極性が反転するドット反転駆動の場合には、すべての画素において図4に示す電圧低下Vdrop2が生じることとなるので、書き込み不足に伴う電圧低下により生じるスジ状のムラ等の発生は防止できるが、電圧低下分Vdrop2が大きいので、全体の表示品質が低下する。また、Y方向及びX方向共に画素毎に極性を反転させる構成となっているので、消費電極が大きくなってしまう。
一方、図6に示すように、2ライン毎に画素に印加する映像信号の極性を反転させる2ラインドット反転駆動の場合には、Y方向の画素毎に図3に示す電圧低下Vdrop1と、図4に示す電圧低下Vdrop2との画素が隣接されることとなる。その結果、境界線PRPの位置にスジ状のムラが発生しまうこととなる。同様に、図7に示す4ラインドット反転駆動の場合には、境界線PRPの位置にスジ状のムラが発生しまうこととなる。しかしながら、ドット反転駆動に比較して極性を反転させる画素数(ライン数)を減少させることができるので、消費電極を小さくできる。特に、前のラインと同一の極性となるライン数が多いほど消費電力が小さくできるので、2ラインドット反転駆動よりも4ラインドット反転駆動の方が消費電極を低減できる。
本願発明の液晶表示装置では、極性が反転された直後の映像信号が入力される画素の線状電極の本数を、他の画素の線状電極の本数よりも多くする構成となっている。その結果、線状電極数が多い画素は、他の画素よりも保持容量を大きく形成できる。
ここで、薄膜トランジスタのゲート・ソース間容量をCgs、液晶容量をClc、保持容量をCstg、ゲート信号(走査信号)の振幅幅をΔVとした場合、液晶画素における電圧低下分Vdropは、Vdrop=ΔVg×Cgs/(Cgs+Clc+Cstg)で表わされる。従って、本願発明の液晶表示装置では、映像信号の波形歪みに伴う波形なまりによって生じる電圧低下分Vdropの増加分、すなわちVdrop2−Vdrop1を保持容量の増加分で抑えることが可能となり、その結果、映像信号の極性を複数ライン毎に反転させた場合であっても、境界線PRPの位置にスジ状のムラやフリッカ等が発生しまうことを防止でき、画像品質の低下を抑制することが可能となる。
なお、本実施形態1の液晶表示装置では、4ライン毎に極性の反転された直後の映像信号が入力される全ての画素の画素電極PX2を他の画素電極PX1よりも線状電極数を多く形成する構成としたが、これに限定されることはない。例えば、駆動回路(映像信号駆動回路)の出力から遠い領域の画素の内で、極性の反転された直後の映像信号が入力される画素電極のみを、他の画素電極PX1よりも線状電極の多い画素電極PX2とした構成であってもよい。
〈実施形態2〉
図8は本発明の実施形態2の液晶表示装置における画素電極の詳細構成を説明するための図である。ただし、実施形態2の液晶表示装置は、画素電極PX3の構造を除く他の構成は実施形態1と同様となるので、以下の説明では、画素電極PX3の構成について詳細に説明する。
図8から明らかなように、実施形態2の液晶表示装置では、画素電極PX3を構成する線状電極は電極幅がW1(ただし、W1>W)、電極間隔がS、電極数は3本である。すなわち、実施形態2の液晶表示装置では、Y方向に配列される画素の内で、電極数は変更しないで、境界線PRPの図中上方に位置するY1で示す極性の反転された直後の映像信号が入力される画素の画素電極PX3と、他のY2〜Y4で示す行(ライン)の画素電極PX1とを異なる構成としている。特に、実施形態2においては、画素電極PX1と画素電極PX3とにおいて、線状電極の間隔すなわちスリット幅はSで同一である。一方、画素電極PX1における線状電極幅はWであり、画素電極PX3の線状電極幅は画素電極PX1の線状電極幅Wよりも大きい電極幅W1である。このような構成とすることにより、画素電極PX1を備える画素よりも画素電極PX3を備える画素における保持容量を大きくする構成としている。
従って、実施形態2の液晶表示装置においても、実施形態1と同様の効果を得ることが可能となる。このとき、実施形態2の液晶表示装置では、画素電極PX3を構成する線状電極の電極幅W1を変更させる構成となっているので、共通電極と画素電極とによって形成される保持容量の変化度合いを細かく調整することが可能となるという格別の効果を得ることができる。
その結果、例えば、同一の液晶表示パネル内において、極性の反転された直後の映像信号が入力される画素であっても、駆動回路から遠端に配置される画素と中心部分に配置される画素とでは画素電極PX3を形成する線状電極幅を異なる電極幅とすることにより、保持容量に保持される保持電荷の詳細な調整すなわち電圧低下の詳細な調整を行うことができる。
〈実施形態3〉
図9は本発明の実施形態3の液晶表示装置における画素電極の詳細構成を説明するための図である。ただし、実施形態3の液晶表示装置は、画素電極PX4の構造を除く他の構成は実施形態1と同様となるので、以下の説明では、画素電極PX4の構成について詳細に説明する。
図9から明らかなように、実施形態3の液晶表示装置では、画素電極PX4を構成する線状電極は電極幅がW、電極間隔がS1(ただし、S1>S)、電極数が3本である。すなわち、実施形態3の液晶表示装置においても、電極数は変更しないで、Y方向に配列される画素の内で、境界線PRPの図中上方に位置するY1で示す極性の反転された直後の映像信号が入力される画素の画素電極PX4と、他のY2〜Y4で示す行(ライン)の画素電極PX1とを異なる構成としている。特に、実施形態3においては、画素電極PX1と画素電極PX3とにおいて、線状電極の幅はWで同一である。一方、画素電極PX1における線状電極間隔すなわちスリット幅はSであり、画素電極PX4の線状電極間隔すなわちスリット幅は画素電極PX1の線状電極間隔Sよりも大きい電極間隔S1である。このような構成とすることにより、画素電極PX1を備える画素よりも画素電極PX4を備える画素における保持容量を大きくする構成としている。
従って、実施形態3の液晶表示装置においても、実施形態1と同様の効果を得ることが可能となる。このとき、実施形態3の液晶表示装置では、画素電極PX4を構成する線状電極の電極間隔S1を変更させる構成となっているので、実施形態2と同様に、共通電極と画素電極とによって形成される保持容量の変化度合いを細かく調整することが可能となるという格別の効果を得ることができる。
その結果、例えば、同一の液晶表示パネル内において、極性の反転された直後の映像信号が入力される画素であっても、駆動回路から遠端に配置される画素と中心部分に配置される画素とでは画素電極PX4を形成する線状電極間隔を異なる電極間隔とすることにより、保持容量に保持される保持電荷の詳細な調整すなわち電圧低下の詳細な調整を行うことができる。
なお、実施形態2、3の液晶表示装置では、画素電極PX3、PX4を形成する線状電極の電極幅又は電極間隔の何れか一方を変更する構成としたが、これに限定されることはなく、線状電極の電極幅及び電極間隔の両方を変更する構成であってもよい。
〈実施形態4〉
図10は本発明の実施形態4の液晶表示装置における画素電極の詳細構成を説明するための図である。ただし、実施形態4の液晶表示装置は、画素電極PX5の構造を除く他の構成は実施形態1と同様となるので、以下の説明では、画素電極PX5の構成について詳細に説明する。
図10から明らかなように、実施形態4の液晶表示装置では、画素電極PX5を構成する線状電極は、電極幅がW2、W3(ただし、W2>W3)、電極間隔がS、電極本数が4本である。すなわち、実施形態4の液晶表示装置では、Y方向に配列される画素の内で、境界線PRPの図中上方に位置するY1で示す極性の反転された直後の映像信号が入力される画素の画素電極PX3と、他のY2〜Y4で示す行(ライン)の画素電極PX1とを異なる構成としている。特に、実施形態4においては、画素電極PX1と画素電極PX5とにおいて、線状電極の間隔すなわちスリット幅はSで同一である。一方、画素電極PX1における線状電極数は4本とすると共に、異なる電極幅W2、W3の線状電極により、画素電極PX5を形成している。このとき、図10に示す実施形態4の画素電極PX5では、電極幅W3よりも大きい電極幅W2の線状電極をドレイン線DLに近い側に配置し、電極幅W2の線状電極で電極幅W3の線状電極を挟むように配置している。このような構成とすることにより、画素電極PX1を備える画素よりも画素電極PX5を備える画素における保持容量を大きくする構成としている。
従って、実施形態4の液晶表示装置においても、実施形態1と同様の効果を得ることが可能となる。このとき、実施形態4の液晶表示装置においても、画素電極PX5を構成する線状電極の電極幅W2、W3を変更させる構成となっているので、実施形態2と同様に、共通電極と画素電極とによって形成される保持容量の変化度合いを細かく調整することができるという格別の効果を得ることができる。
その結果、例えば、同一の液晶表示パネル内において、極性の反転された直後の映像信号が入力される画素であっても、駆動回路から遠端に配置される画素と中心部分に配置される画素とでは画素電極PX4を形成する線状電極間隔を異なる電極間隔とすることにより、保持容量に保持される保持電荷の詳細な調整すなわち電圧低下の詳細な調整を行うことができる。
ただし、異なる電極幅W2、W3の線状電極の配置はこれに限定されることはなく、図11に示すように、電極幅W2よりも小さい電極幅W3の線状電極をドレイン線DLに近い側に配置し、電極幅W3の線状電極で電極幅W2の線状電極を挟むように配置する構成であってもよい。このような構成とすることにより、画素電極PX1を備える画素よりも画素電極PX6を備える画素における保持容量を大きくする構成としている。
なお、実施形態4の液晶表示装置では、画素電極PX5、PX6を形成する線状電極の電極間隔は間隔Sで一定の構成としたが、これに限定されることはなく、線状電極の電極間隔も変更可能である。
また、実施形態4においても、電極数を他の画素電極と同数の3本として、3本の内の1本の線状電極幅をW2とすると共に、他の2本の線状電極幅をW3とする、又はその逆とする構成であってもよい。
なお、本発明の実施形態1〜4の液晶表示装置では、画素電極を構成する線状電極が3本と4本の場合について説明したが、これに限定されることはなく、他の画素の形状や大きさに応じて適宜変更可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記発明の実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記発明の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
PNL……液晶表示パネル、AR……表示領域、SUB1……第1基板
SUB2……第2基板、DL……ドレイン線、GL……ゲート線、CL……コモン線
TFT……薄膜トランジスタ、CT……共通電極、SL……シール材、DR……駆動回路
FPC……フレキシブルプリント基板、PX、PX1〜6……画素電極
PRP……境界線、Vg……走査信号、Vd……映像信号(階調電圧)
Vlc(t)……画素電極電圧

Claims (8)

  1. 第1方向に延在し第2方向に並設されるドレイン線と、前記第2方向に延在し前記第1方向に並設されるゲート線と、前記ドレイン線と前記ゲート線とに囲まれる画素の領域内に形成される画素電極と、少なくとも前記画素毎に前記画素電極に対向して形成される平面状の共通電極とを有する液晶表示装置であって、
    前記第2方向に隣接される画素毎に、各画素に出力する階調電圧の極性を反転させた映像信号が供給されると共に、前記第1方向に隣接されるN(N≧2)ライン目の画素毎に、各画素に出力する階調電圧の極性を反転させた映像信号が供給され、
    前記第1方向に隣接される画素の内で、前記階調電圧の極性の反転させた直後の映像信号の供給される少なくとも1ライン分の画素が有する第1画素電極と、前記第1画素電極と電極面積が異なる第2画素電極とを備え、
    前記第1画素電極の面積は、前記第2画素電極の面積よりも大きく形成されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1画素電極及び第2画素電極は、それぞれの画素の領域内において前記共通電極の上層に形成される容量絶縁膜を介し、前記共通電極に重畳して形成される線状電極であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1画素電極及び前記第2画素電極は、複数の線状電極と端部が開口されないスリットとからなることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1画素電極の線状電極は、前記第2画素電極の線状電極よりも電極数が多いことを特徴とする請求項2又は3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1画素電極の線状電極は、前記第2画素電極の線状電極よりも電極幅が大きいことを特徴とする請求項2乃至4の内の何れかに記載の液晶表示装置。
  6. 第1画素電極の線状電極は、前記第2画素電極の線状電極よりも当該線状電極間の間隔が大きいことを特徴とする請求項2乃至5の内の何れかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1画素電極の線状電極は、少なくとも第1の電極幅を有する第1線状電極と、第2の電極幅を有する第2線状電極とを備えることを特徴とする請求項2乃至6の内の何れかに記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1画素電極の線状電極は、少なくとも第1の電極間隔で配置される線状電極と、第2の電極間隔で配置される線状電極とを備えることを特徴とする請求項2乃至7の内の何れかに記載の液晶表示装置。
JP2010047703A 2010-03-04 2010-03-04 液晶表示装置 Pending JP2011185963A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047703A JP2011185963A (ja) 2010-03-04 2010-03-04 液晶表示装置
US13/038,516 US20110216103A1 (en) 2010-03-04 2011-03-02 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047703A JP2011185963A (ja) 2010-03-04 2010-03-04 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011185963A true JP2011185963A (ja) 2011-09-22

Family

ID=44530955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010047703A Pending JP2011185963A (ja) 2010-03-04 2010-03-04 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110216103A1 (ja)
JP (1) JP2011185963A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499115B2 (en) * 2000-10-04 2009-03-03 Panasonic Corporation Display and its driving method
JP4188603B2 (ja) * 2002-01-16 2008-11-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100884996B1 (ko) * 2002-11-11 2009-02-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널
KR101188601B1 (ko) * 2005-04-13 2012-10-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US20070063952A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Toppoly Optoelectronics Corp. Driving methods and devices using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20110216103A1 (en) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8456400B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US8416231B2 (en) Liquid crystal display
US8228287B2 (en) Liquid crystal display device for removing ripple voltage and method of driving the same
KR101623593B1 (ko) 액정표시장치
US8368630B2 (en) Liquid crystal display
JP5414974B2 (ja) 液晶表示装置
US8878829B2 (en) Liquid crystal display and common electrode drive circuit thereof
US20070097052A1 (en) Liquid crystal display device
WO1996000408A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides de type matrice active et son procede d'activation
US8619014B2 (en) Liquid crystal display device
KR20070040865A (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시장치
US20120007843A1 (en) Tft substrate and liquid crystal display apparatus using the same
US7948595B2 (en) Liquid crystal display panel
KR100709701B1 (ko) 서로 다른 공통 전압을 가지는 액정 표시 장치
JP4349446B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2014203082A (ja) 液晶表示装置
KR101167929B1 (ko) 수평전계방식 액정표시소자
US20030189685A1 (en) Liquid crystal display of line-on-glass type
JP2018092013A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR20070002613A (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
JP2011164236A (ja) 表示装置
KR100438966B1 (ko) 다른 위상을 갖는 공통전압이 인가되는 액정표시소자 및액정표시소자의 구동방법
KR102404392B1 (ko) 협 베젤 구조를 갖는 대형 액정 표시장치
JP2011185963A (ja) 液晶表示装置
JP5067066B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置