JP2011179157A - 繊維構造物の抗ウィルス・制菌加工法 - Google Patents
繊維構造物の抗ウィルス・制菌加工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011179157A JP2011179157A JP2010061505A JP2010061505A JP2011179157A JP 2011179157 A JP2011179157 A JP 2011179157A JP 2010061505 A JP2010061505 A JP 2010061505A JP 2010061505 A JP2010061505 A JP 2010061505A JP 2011179157 A JP2011179157 A JP 2011179157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber structure
- fiber
- antiviral
- processing method
- durable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
【解決手段】親水性の置換基を有する2−ヒドロキシ−4.6−ジクロロ−1.3.5−トリアジンナトリウム塩・ジアミノベンゼンスルフォン酸アルカリ塩及び塩化ジデシルジメチルアンモニウムを共存させ含浸あるいは浸漬させた後、酸結合剤を用いてアルカリ浴に調液し繊維構造物を30℃〜90℃の熱処理を実施する加工工程を有することを特徴とする耐久性のある繊維構造物への抗ウィルス・制菌加工法。
【選択図】なし
Description
ガラス容器の中へ水温25℃として、2−ヒドロキシ−4.6−ジクロロ−1.3.5−トリアジンナトリウム塩10%水溶液の中へジアミノベンゼンスルフォン酸をo.w.s5%投入して撹拌混合した剤を作成し、この剤を8cc容器内へ投入した。無水盲硝10g、炭酸ナトリウム5g、炭酸水素ナトリウム10g、塩化ジデシルジメチルアンモニウム80%濃度液5cc投入し撹拌混合した。この加工液の中へJIS規格(標準白布)40g投入し含浸・浸漬した後5分間稼動した。その後約20分間かけて60℃まで昇温稼動した後電熱機を使用して80℃まで昇温稼動して80℃の温度を保持しつつ撹拌稼動を30分間実施した。その後、排水を実施し、水洗い5分間、約50℃の水温度で酢酸を用いて15分間酸中和稼動し排水、水洗いを実施した。その後、綿に使用する風合い加工剤を用いて乾燥を実施した。得られた布帛について、京都府立医科大学においてJIS L−1902菌液吸尽法に準じて鳥インフルエンザの不活性化評価を実施した。更にJIS L−1902菌液吸尽法において供試菌MRSA(Methicillin Resistant Staphylococcus Avreva) LLD 1677の抗菌性試験を(財)日本化学繊維協会で評価した結果を表1に示す。
実施例1で加工した布帛を京都府織物・機械金属振興センターにて洗濯方法JIS L 0217 103法にて洗濯回数50回として実施した。評価した結果を表1に示す。
液流染色機内へ水温25℃として500g、2−ヒドロキシ−4.6−ジクロロ−1.3.5−トリアジンナトリウム塩10%水溶液8kg、ジアミノベンゼンスルフォン酸アルカリ塩400g、炭酸水素ナトリウム5kg、塩化ジデシルジメチルアンモニウム80%濃度にて、300ccを浴内へ投入して撹拌混合した。浴内へウール100%生地、重量32kgを投入して5分間含浸・浸漬する稼動を実施した。その後1.5℃/分で30分間かけて60℃まで昇温稼動を実施、60℃〜65℃の水温を40分間保持、連続稼動を実施した。その後40℃まで昇温工程を実施した後、排水した。その後、40℃の水温で10分間稼動し、排水を実施した。その後、約50℃の水温で酢酸を用いて15分間 酸中和稼動し、排水した後再度湯洗いを実施し者絨をした後、テンター乾燥機において乾燥し、最終のフルデカ工程を実施した。得られた布帛について京都府立医科大学においてJIS L−1902 菌液吸収法に準じて鳥インフルエンザの不活性化評価を実施した。更にJIS L−1902 菌液吸収法(抗菌防臭性能評価)を(財)日本化学繊維検査協会で評価した結果を表2に示す。
実施例2で使用したものと同じ布帛を、前記薬剤を用いず実施例2と同様に評価した結果を表2に示す。
京都府立医科大学 今西二郎 扇谷えり子
[目的]
新たな布加工技術で加工した布について、鳥インフルエンザに対して抗ウィルス効果が認められるか試験する。
[材料]
綿(JIS標準白布) ▲1▼ 新たな布加工技術で加工した布 未洗濯
▲2▼ 新たな布加工技術で加工した布 50回洗濯
▲3▼ 未加工の布:Blank
鳥インフルエンザウィルス A/Duck/Hong kong/342/78(H5N2)
MDCK細胞
[方法]
1)ウィルス不活性化試験
▲1▼被検材料布それぞれ2cm×5cmにカットし、121℃、15分間高圧蒸気厳滅菌して乾燥させた。
▲2▼滅菌布をチューブに入れて、ダルベッコMEM培地で3×105 PFU/150μlに調整したウィルス液150μlを布に浸み込ませた。WOOLは疎水性であったので、培地にtween20を0.05%添加したものでウィルス液を調整した。tween20を0.05%添加した倍地がウィルス感染価に影響をおよぼさないことを予備試験で確認した。
▲3▼密栓して4℃に24時間静置した。
▲4▼ダルベッコMEM培地850μlを添加してボルテックスし布に浸みこませたウィルスを培地中に放出させ、サンプル液とした。
▲5▼サンプル液中のウィルス感染価をプラークアッセイによって測定した。
2)プラークアッセイ
▲1▼サンプル液をMEM培地で10段階希釈した。
▲2▼前日にMDCK細胞を播種しておいた6well−plateの上清を除き、PBS(−)で2回洗浄した後、それぞれのサンプル希釈液を100μl/weelで2weelずつ接種した。
▲3▼1時間ウィルスを吸着させた後、トリプシン加、0.8%アガロース維持培地を4ml/weel添加した。
▲4▼37℃、5% CO2 インキュベーター下に置き、2日間培養した。
▲5▼感染細胞をダルタルアルデヒドで固定し、アガロース維持培地を取り除いて、クリスタルバイオレットで染色した。
▲6▼各weelのプラーク数をカウントして、各サンプルのplaque forming unit(PFU)を算出した。
▲7▼各被検材料布についてそれぞれ3サンプルずつ作製して行い、それぞれのPFUの平均を求めて、未加工布(Blank)サンプル液に対する、加工布サンプル液のウィルス感染価の減少率をもって抗ウィルス効果を評価した。
Claims (10)
- 親水性の置換基を有する2−ヒドロキシ−4.6−ジクロロ−1.3.5−トリアジンナトリウム塩・ジアミノベンゼンスルフォン酸アルカリ塩及び塩化ジデシルジメチルアンモニウムを共存させ浴中吸尽法及びパッドドライ法を用いて熱処理を付して耐久性のある繊維構造物への抗ウィルス・制菌性能を付与、向上させる加工法。
- 繊維構造物がアミノ基、アルコール性水酸基及びカルボキシル基を有していることを特徴とする耐久性のある繊維構造物への抗ウィルス・制菌性能を付与、向上させる加工法。
- 請求項1〜2の構造物を共存させ30℃〜90℃の熱処理する加工法を有することを特徴とする耐久性のある繊維構造物への抗ウィルス・制菌性能を付与、向上させる加工法。
- 請求項1〜3の水溶液中に苛性ソーダー、炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムを少なくとも一種用いてPh8.0〜13.0のアルカリ浴に調液することを特徴とする繊維構造物へ耐久性のある抗ウィルス・制菌性能を付与、向上させる加工法。
- 請求項1〜4に記載のいずれかの繊維構造物からなるスーツ・ジャケット・ボトムなどの衣料類、カジュアル衣料、シャツ類、ユニホーム類、トレッキング類、調理士衣料などのアウター類。
- 請求項1〜4に記載のいずれかの繊維構造物からなる靴下・ショーツ・ガードル・スリップ・ブラジャー・パンティ、その他のランジェリー、ファンデーション等の下着類。
- 請求項1〜4に記載のいずれかの繊維構造物からなるドクターコート・ナースコート・介護用エプロン・介護用シーツ・マスク・オムツ類・生理用品などの医療用品類。
- 請求項1〜4に記載のいずれかの繊維構造物からなる布団・枕・毛布・シーツ・寝具用カバー類などの寝具類。
- 請求項1〜4に記載のいずれかの繊維構造物からなる鞄・靴・手袋・シート類、テーブルクロス類、カーシート類、椅子・カーペット・カーテン・壁紙・クロスなどの工業製品類。
- 請求項1〜4に記載のいずれかの皮繊維構造物からなる鞄・靴・バック・シート・カーシート類。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061505A JP4832573B2 (ja) | 2010-02-27 | 2010-02-27 | 繊維構造物の抗ウィルス・制菌加工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061505A JP4832573B2 (ja) | 2010-02-27 | 2010-02-27 | 繊維構造物の抗ウィルス・制菌加工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011179157A true JP2011179157A (ja) | 2011-09-15 |
JP4832573B2 JP4832573B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=44690952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061505A Active JP4832573B2 (ja) | 2010-02-27 | 2010-02-27 | 繊維構造物の抗ウィルス・制菌加工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4832573B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001200469A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-27 | Shinto Fine Co Ltd | 繊維用抗菌組成物 |
JP2005535790A (ja) * | 2001-12-20 | 2005-11-24 | レンツィンク アクチェンゲゼルシャフト | セルロース成型体の処理プロセス |
JP2007186815A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Gunze Ltd | 繊維製品の加工方法 |
JP2010090523A (ja) * | 2008-10-11 | 2010-04-22 | Kanehisa:Kk | 繊維構造物の抗菌防臭・制菌加工方法 |
-
2010
- 2010-02-27 JP JP2010061505A patent/JP4832573B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001200469A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-27 | Shinto Fine Co Ltd | 繊維用抗菌組成物 |
JP2005535790A (ja) * | 2001-12-20 | 2005-11-24 | レンツィンク アクチェンゲゼルシャフト | セルロース成型体の処理プロセス |
JP2007186815A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Gunze Ltd | 繊維製品の加工方法 |
JP2010090523A (ja) * | 2008-10-11 | 2010-04-22 | Kanehisa:Kk | 繊維構造物の抗菌防臭・制菌加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4832573B2 (ja) | 2011-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11134686B2 (en) | Disinfectant composition for textile and related substrates, and method of treating a substrate to provide disinfecting antibacterial, antiviral and antifungal, wash durable, optionally enhanced with multifunctional properties | |
JP7031890B2 (ja) | ポリマーベースの抗菌性組成物及びその使用方法 | |
ES2334954T3 (es) | Textiles microbiocidas regenerables y duraderos. | |
CN107567513B (zh) | 具有抗微生物性能之布料 | |
JP2016535179A5 (ja) | ||
TWI691532B (zh) | 抗病毒加工製品之製造方法及由該製造方法獲得之抗病毒加工製品 | |
WO2021253015A1 (en) | Textile treatment compositions | |
JP2005009065A (ja) | 抗菌・殺菌性繊維製品及びその製造方法 | |
JP2022098204A (ja) | 抗ウィルス繊維構造体およびその製造方法、抗ウィルス加工製品 | |
JP4832573B2 (ja) | 繊維構造物の抗ウィルス・制菌加工法 | |
JP2017088583A (ja) | 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品 | |
US20220192197A1 (en) | Method of manufacturing antiviral fiber product and antiviral mask containing the product | |
EP4165152A1 (en) | Textile treatment compositions | |
CA2283620A1 (en) | Microbiocidal materials and method for manufacturing thereof | |
US20220403588A1 (en) | The chemical composition for impregnation via spraying on disposable sugical masks, sleeves gowns made from hydrophilic and hydrophobic materials for the inactivation of bacteria and viruses such as coronavirus, sars, mers, influenza a and influenza b viruses |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4832573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |