JP2011176570A - マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム - Google Patents
マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011176570A JP2011176570A JP2010038678A JP2010038678A JP2011176570A JP 2011176570 A JP2011176570 A JP 2011176570A JP 2010038678 A JP2010038678 A JP 2010038678A JP 2010038678 A JP2010038678 A JP 2010038678A JP 2011176570 A JP2011176570 A JP 2011176570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolution
- setting
- video
- decoding
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】主解像度設定部104は、ユーザの注視領域を復号する主解像度を設定する。操作予測部105は、ユーザの操作を予測する。副解像度設定部106は、注視領域以外を復号する副解像度を設定する。周辺領域設定部107は、副解像度において周辺領域に対応する領域を設定する。復号対象設定部108は、復号する分割映像を決定する。優先順位設定部109は、復号対象の分割映像に優先順位を設定する。分割映像復号部110は、優先順位に従って符号化データから分割映像を復号する。映像拡大部111は、周辺領域に対して復号された映像をアップサンプルする。デブロッキング処理部112は、注視領域と周辺領域との境界領域に対してフィルタ処理を加える。
【選択図】図1
Description
前記分割映像復号ステップは、前記優先順位に基づいて、前記復号対象に指定された分割映像を復号することを特徴とする。
次に、得られた最大副解像度に対して、2段階の副解像度sub_res_1とsub_res_2とを設定する(ステップSc7)。このとき、各副解像度は、次式(2)の不等式を満たす。
そして、予測ユーザ操作ベクトルの各成分の正負に従って、各方向の副解像度を設定する(ステップSc8〜Sc15)。x成分が正であれば、右方向にsub_res_1を設定し、左方向にsub_res_2を設定し(ステップSc9)、負であれば、右方向にsub_res_2を設定し、左方向にsub_res_1を設定し(ステップSc10)、ゼロであれば、左右方向共にsub_res_1を設定する(ステップSc11)。
101 マルチ解像度映像符号化データ入力部
102 符号化データメモリ
103 注視領域入力部
104 主解像度設定部
105 操作予測部
106 副解像度設定部
107 周辺領域設定部
108 復号対象設定部
109 優先順位設定部
110分割映像復号部
111 映像拡大部
112 デブロッキング処理部
Claims (10)
- 同一のシーンを複数の解像度で表現したマルチ解像度映像を空間的に分割して符号化したデータを復号するマルチ解像度映像復号方法であって、
ユーザの注視領域を設定する注視領域設定ステップと、
前記注視領域を復号する主解像度を設定する主解像度設定ステップと、
ユーザの操作履歴からユーザ操作を予測する操作予測ステップと、
前記主解像度よりも低い解像度で、前記注視領域の周辺領域を復号する副解像度を設定する副解像度設定ステップと、
前記副解像度に基づいて、前記注視領域の周辺に位置する周辺領域を設定する周辺領域設定ステップと、
前記注視領域を含む分割映像と前記周辺領域を含む分割映像とを、復号対象の分割映像として設定する復号対象設定ステップと、
前記復号対象に指定された分割映像を復号する分割映像復号ステップと、
前記副解像度で復号された分割映像をアップサンプルする映像拡大ステップと
を含むことを特徴とするマルチ解像度映像復号方法。 - 前記予測されるユーザ操作に基づいて、前記復号対象の分割映像に優先順位を設定する優先順位設定ステップをさらに含み、
前記分割映像復号ステップは、前記優先順位に基づいて、前記復号対象に指定された分割映像を復号することを特徴とする請求項1に記載のマルチ解像度映像復号方法。 - 前記操作予測ステップは、
前記注視領域の中心位置を蓄積しておき、蓄積された中心位置からユーザの操作をモデル化し、そのモデルに従って予測を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のマルチ解像度映像復号方法。 - 前記副解像度設定ステップは、
前記操作予測ステップで予測されたユーザ操作における注視領域の移動量に基づいて副解像度を設定することを特徴とする請求項1または2に記載のマルチ解像度映像復号方法。 - 前記復号された注視領域を含む分割映像と前記アップサンプルされた周辺領域を含む分割映像との境界部分に対して、デブロッキングフィルタ処理を加える境界フィルタ処理ステップを更に含むことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のマルチ解像度映像復号方法。
- 同一のシーンを複数の解像度で表現したマルチ解像度映像を空間的に分割して符号化したデータを復号するマルチ解像度映像復号装置であって、
ユーザの注視領域を設定する注視領域設定手段と、
前記注視領域設定手段により設定されたユーザの注視領域を復号する主解像度を設定する主解像度設定手段と、
ユーザの操作履歴からユーザ操作を予測する操作予測手段と、
前記主解像度よりも低い解像度で、前記注視領域の周辺領域を復号する副解像度を設定する副解像度設定手段と、
前記副解像度設定手段により設定された副解像度に基づいて、前記注視領域の周辺に位置する周辺領域を設定する周辺領域設定手段と、
前記注視領域を含む分割映像と前記周辺領域を含む分割映像とを、復号対象の分割映像として設定する復号対象設定手段と、
前記操作予測手段により予測されるユーザ操作に基づいて、前記復号対象の分割映像に優先順位を設定する優先順位設定手段と、
前記優先順位設定手段により設定された優先順位に基づいて、前記復号対象に指定された分割映像を復号する分割映像復号手段と、
前記分割映像復号手段により副解像度で復号された分割映像をアップサンプルする映像拡大手段と
を備えることを特徴とするマルチ解像度映像復号装置。 - 前記操作予測手段は、
前記注視領域の中心位置を蓄積しておき、蓄積された中心位置からユーザの操作をモデル化し、そのモデルに従って予測を行うことを特徴とする請求項6に記載のマルチ解像度映像復号装置。 - 前記副解像度設定手段は、
前記操作予測ステップで予測されたユーザ操作における注視領域の移動量に基づいて副解像度を設定することを特徴とする請求項6に記載のマルチ解像度映像復号装置。 - 前記分割映像復号手段により復号された、前記注視領域を含む分割映像と前記アップサンプルされた周辺領域を含む分割映像との境界部分に対して、デブロッキングフィルタ処理を加える境界フィルタ処理手段を更に含むことを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載のマルチ解像度映像復号装置。
- 同一のシーンを複数の解像度で表現したマルチ解像度映像を空間的に分割して符号化したデータを復号するマルチ解像度映像復号装置のコンピュータに、
ユーザの注視領域を設定する注視領域設定機能、
前記注視領域を復号する主解像度を設定する主解像度設定機能、
ユーザの操作履歴からユーザ操作を予測する操作予測機能、
前記主解像度よりも低い解像度で、前記注視領域の周辺領域を復号する副解像度を設定する副解像度設定機能、
前記副解像度に基づいて、前記注視領域の周辺に位置する周辺領域を設定する周辺領域設定機能、
前記注視領域を含む分割映像と前記周辺領域を含む分割映像とを、復号対象の分割映像として設定する復号対象設定機能、
前記予測されるユーザ操作に基づいて、前記復号対象の分割映像に優先順位を設定する優先順位設定機能、
前記優先順位に基づいて、前記復号対象に指定された分割映像を復号する分割映像復号機能、
前記副解像度で復号された分割映像をアップサンプルする映像拡大機能
を実行することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010038678A JP5355449B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010038678A JP5355449B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011176570A true JP2011176570A (ja) | 2011-09-08 |
JP5355449B2 JP5355449B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=44689027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010038678A Active JP5355449B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5355449B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015005024A1 (ja) * | 2013-07-09 | 2015-01-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
KR101906066B1 (ko) * | 2017-07-31 | 2018-10-08 | 서울과학기술대학교 산학협력단 | 다중 시점 영상의 송신 방법 및 장치 |
CN110121885A (zh) * | 2016-12-29 | 2019-08-13 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | 用于利用注视跟踪的vr、低等待时间无线hmd视频流传输的有凹视频链接 |
CN110572654A (zh) * | 2019-09-27 | 2019-12-13 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编码、解码方法和装置、存储介质及电子装置 |
CN110809889A (zh) * | 2018-06-04 | 2020-02-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 处理具有减小的传输带宽的图像数据的方法和显示设备 |
WO2023047515A1 (ja) * | 2021-09-24 | 2023-03-30 | 富士通株式会社 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム及び復号プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004046583A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2005012619A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | パノラマ画像生成装置 |
JP2006099404A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2009189541A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Fujifilm Corp | 読影支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム |
-
2010
- 2010-02-24 JP JP2010038678A patent/JP5355449B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004046583A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2005012619A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | パノラマ画像生成装置 |
JP2006099404A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2009189541A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Fujifilm Corp | 読影支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015005024A1 (ja) * | 2013-07-09 | 2015-01-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
CN110121885A (zh) * | 2016-12-29 | 2019-08-13 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | 用于利用注视跟踪的vr、低等待时间无线hmd视频流传输的有凹视频链接 |
CN110121885B (zh) * | 2016-12-29 | 2023-07-25 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | 用于利用注视跟踪的vr、低等待时间无线hmd视频流传输的有凹视频链接 |
KR101906066B1 (ko) * | 2017-07-31 | 2018-10-08 | 서울과학기술대학교 산학협력단 | 다중 시점 영상의 송신 방법 및 장치 |
CN110809889A (zh) * | 2018-06-04 | 2020-02-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 处理具有减小的传输带宽的图像数据的方法和显示设备 |
CN110809889B (zh) * | 2018-06-04 | 2022-01-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 处理具有减小的传输带宽的图像数据的方法和显示设备 |
US11295709B2 (en) | 2018-06-04 | 2022-04-05 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Method for processing image data with reduced transmission bandwidth for display |
CN110572654A (zh) * | 2019-09-27 | 2019-12-13 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编码、解码方法和装置、存储介质及电子装置 |
CN110572654B (zh) * | 2019-09-27 | 2024-03-15 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编码、解码方法和装置、存储介质及电子装置 |
WO2023047515A1 (ja) * | 2021-09-24 | 2023-03-30 | 富士通株式会社 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム及び復号プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5355449B2 (ja) | 2013-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355449B2 (ja) | マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム | |
CN109983757B (zh) | 全景视频回放期间的视图相关操作 | |
KR101557327B1 (ko) | 동영상 데이터 생성장치, 동영상 표시장치, 동영상 데이터 생성방법, 동영상 표시방법, 및 동영상 파일의 데이터 구조 | |
JP4987688B2 (ja) | 画像高解像度化方法および装置 | |
CN104620581A (zh) | 分层时间层级中的基于时间的和/或多维信号的解码和重构 | |
CN102742260A (zh) | 通用平台视频图像稳定化 | |
CN111161660A (zh) | 数据处理系统 | |
CN116647655A (zh) | 重新投影全景视频图片的平板投影以通过应用进行渲染 | |
WO2020108091A1 (zh) | 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN104067310A (zh) | 显示图像的改进 | |
JP4063306B1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
EP3525469A1 (en) | Time slice image provision server, method and user terminal | |
CN103702032A (zh) | 图像处理方法、装置和终端设备 | |
US20090079836A1 (en) | Image processing apparatus, method, and computer program product | |
CN107945101A (zh) | 图像处理方法和装置 | |
CN113660486A (zh) | 图像编码、解码、重建、分析方法、系统及电子设备 | |
JP4455364B2 (ja) | 解像度変換方法及び装置 | |
JP2012249145A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4810088B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
EP2856237A1 (en) | Information processor, information processing method, program, and image display device | |
KR101751807B1 (ko) | 이미지 처리 방법 및 그 시스템 | |
JP6952456B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
US8755639B2 (en) | Image scaling method and apparatus with enhancement of image quality | |
CN115134633B (zh) | 一种远程视频方法及相关装置 | |
JP2004354593A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130605 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5355449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |