JP2011172362A - Protection control device - Google Patents

Protection control device Download PDF

Info

Publication number
JP2011172362A
JP2011172362A JP2010032900A JP2010032900A JP2011172362A JP 2011172362 A JP2011172362 A JP 2011172362A JP 2010032900 A JP2010032900 A JP 2010032900A JP 2010032900 A JP2010032900 A JP 2010032900A JP 2011172362 A JP2011172362 A JP 2011172362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
display data
protection control
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010032900A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5658886B2 (en
Inventor
Hideki Yamamoto
秀樹 山本
Toshiro Kagami
敏朗 鏡
Kazuto Fukushima
和人 福嶋
Takeya Tominaga
雄也 冨永
Tokujiro Takizawa
徳次郎 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010032900A priority Critical patent/JP5658886B2/en
Publication of JP2011172362A publication Critical patent/JP2011172362A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5658886B2 publication Critical patent/JP5658886B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a protection control device that is configured such that an operation screen portion is not provided on a unit-by-unit basis but multiple units are quickly and accurately operated with one operation screen portion and that contributes to the enhancement of operability. <P>SOLUTION: An operating screen mechanism portion 102 having the operating screen portion 119 is provided as an operation screen-type HI (Human Interface). The operating screen mechanism portion 102 includes an operation data generation unit 105 for unit A, an operation data generation unit 106 for unit B, and an operation unit determination and storage unit 107. Information on the two units, unit A 120 and unit B 121, is displayed and operated via the one operation screen portion 119. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、操作画面にて操作されるユニットを複数備えた保護制御装置に係り、特に、各ユニットの情報表示および操作を行う操作画面部に改良を加えた保護制御装置を関するものである。   The present invention relates to a protection control device including a plurality of units operated on an operation screen, and more particularly to a protection control device in which an operation screen unit for displaying and operating information on each unit is improved.

現在、電力系統の保護制御装置としては、ディジタル形の保護制御装置が主流となっている。ディジタル形の保護制御装置では、電力系統の電気量や状態量を入力してディジタル量に変換し、ディジタル量を用いて所定の保護制御演算を行う。保護制御装置は、求めた演算結果に応じて遮断器等を制御することにより系統保護を実現している。   At present, digital protection control devices are mainly used as protection control devices for power systems. In a digital protection control device, an electric quantity or state quantity of a power system is input and converted into a digital quantity, and a predetermined protection control calculation is performed using the digital quantity. The protection control device realizes system protection by controlling a circuit breaker or the like according to the obtained calculation result.

保護制御装置は信頼性を確保する観点からフェイルセイフシステムとして構成されている。例えば、図10に示した保護制御装置には、一括ユニットと分割ユニットなど、1つの保護制御対象に対し2つのユニットA120、ユニットB121が実装されている。   The protection control device is configured as a fail-safe system from the viewpoint of ensuring reliability. For example, in the protection control apparatus shown in FIG. 10, two units A120 and B121 are mounted for one protection control target such as a collective unit and a divided unit.

これらのユニットA120、B121は別々のハードウェアで構成されている。そのため、仮にどちらかのユニットに部品不良などの不具合が起きたとしても、他方のユニットが適切に動作可能である。したがって、保護制御装置は誤動作に至ることがなく、優れた信頼性を発揮することができる(非特許文献1参照)。   These units A120 and B121 are composed of separate hardware. Therefore, even if a malfunction such as a component failure occurs in one of the units, the other unit can operate appropriately. Therefore, the protection control device does not cause a malfunction and can exhibit excellent reliability (see Non-Patent Document 1).

一般に、保護制御装置の主な表示および操作形態としては、ヒューマンインタフェース(以下、HIとする)が知られている。HIは、保護制御装置の保守・運用者にとって、見やすく操作し易い情報環境を提供することを責務としている。   Generally, a human interface (hereinafter referred to as HI) is known as a main display and operation mode of a protection control device. The HI is responsible for providing an information environment that is easy to see and operate for the maintenance / operator of the protection control device.

HIの構成としては、主に操作画面方式が採用されている。この方式では、表示画面として機能するフラットディスプレイとタッチパネルを搭載した画面表示器、もしくは表示画面をパソコン画面で代用しマウスやキーボードなどの入力手段が用いられている(非特許文献2参照)。   As a configuration of the HI, an operation screen method is mainly adopted. In this method, a screen display equipped with a flat display and a touch panel functioning as a display screen, or an input means such as a mouse or a keyboard is used instead of a display screen (see Non-Patent Document 2).

上記図10にて示した保護制御装置では、ユニットA120に操作画面部A1が、ユニットB121に操作画面部B1がそれぞれ付設されている。ユニットA120、B121と操作画面部A1、B1とはデータ伝送手段により接続されている。ユニットA120、B121から操作画面部A1、B1には、各ユニットA、Bの設定情報や動作情報を内容とする表示データが送られる。また、操作画面部A1、B1からユニットA120、B121には、各種の設定値などを内容とする操作データが送られる。   In the protection control apparatus shown in FIG. 10, the operation screen unit A1 is attached to the unit A120, and the operation screen unit B1 is attached to the unit B121. The units A120 and B121 and the operation screen units A1 and B1 are connected by data transmission means. Display data containing the setting information and operation information of the units A and B is sent from the units A 120 and B 121 to the operation screens A 1 and B 1. In addition, operation data including various setting values and the like is sent from the operation screen portions A1 and B1 to the units A120 and B121.

このような保護制御装置において、操作画面部A1、B1が、保護制御装置の保守・運用者の行う操作事象を受け付けると、その操作事象に従って各ユニットA120、B121から設定情報や動作情報などの表示データを取得して、表示データの表示を行う。   In such a protection control device, when the operation screen sections A1 and B1 receive an operation event performed by the maintenance / operator of the protection control device, display of setting information, operation information, and the like from each unit A120 and B121 according to the operation event. Data is acquired and display data is displayed.

さらに、操作画面部A1、B1による表示を確認した保守・運用者が、何らかの操作事象を実行すると、操作画面部A1、B1は操作事象に従った操作データを各ユニットA120、B121に送信する。これにより、ユニットA120、B121は操作データに基づいて動作することができる。   Further, when the maintenance / operator who has confirmed the display on the operation screen parts A1 and B1 executes some operation event, the operation screen parts A1 and B1 transmit operation data according to the operation event to each of the units A120 and B121. Accordingly, the units A120 and B121 can operate based on the operation data.

また、HIは、操作画面部の設置される場所から、ローカルHIとリモートHIとに分類することができる。このうち、ローカルHIは操作画面部が変電所内の保護制御装置に直接接続されており、現場での詳細な保守・運用作業に使用されている。   Moreover, HI can be classified into local HI and remote HI from the place where the operation screen unit is installed. Among these, the local HI has an operation screen unit directly connected to the protection control device in the substation, and is used for detailed maintenance and operation work on site.

これに対して、リモートHIは、操作画面部が遠隔運用拠点に設置されている。遠隔運用拠点とは保護制御装置を遠隔地から運用監視する制御所などである。遠隔運用拠点を含む保護制御装置の遠隔運用監視システムは、系統規模が拡大傾向にある近年、広く普及しており、このシステムの中でリモートHIは重要な役割を果たしている。   On the other hand, in the remote HI, the operation screen unit is installed at the remote operation base. The remote operation base is a control station for monitoring and operating the protection control device from a remote location. Remote operation monitoring systems for protection control devices including remote operation bases have become widespread in recent years when the scale of the system tends to expand, and remote HI plays an important role in this system.

ここで図11を用いて、保護制御装置に対する遠隔運用監視システムの従来例について説明する。図11に示すように、変電所内のそれぞれの保護制御装置は、LAN(Local Area Network)、光トランシーバ、制御室内の光HUBおよび伝送装置を介して、WAN(Wide Area Network)に接続されている。また、遠隔運用拠点に設置されたリモートHIは、LANを介して伝送装置に接続されている。さらに、遠隔運用拠点側の伝送装置は前記WANに接続されている。   Here, a conventional example of a remote operation monitoring system for the protection control device will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 11, each protection control device in the substation is connected to a WAN (Wide Area Network) via a LAN (Local Area Network), an optical transceiver, an optical HUB in the control room, and a transmission device. . Further, the remote HI installed at the remote operation base is connected to the transmission apparatus via the LAN. Furthermore, the transmission device on the remote operation base side is connected to the WAN.

このような遠隔運用監視システムでは、WANを介して遠隔運用拠点に変電所内の保護制御装置を接続することが可能である。このため、リモートHIの操作画面部に保護制御装置の状態を表示すると同時に、保護制御装置に対しリモートHIの操作画面部から操作データを送ることができる(非特許文献3参照)。   In such a remote operation monitoring system, it is possible to connect a protection control device in a substation to a remote operation base via a WAN. For this reason, the status of the protection control device is displayed on the operation screen portion of the remote HI, and at the same time, operation data can be sent from the operation screen portion of the remote HI to the protection control device (see Non-Patent Document 3).

電気学会著 保護リレーシステム工学 P-16〜18 保護リレーシステムの構成Protective relay system engineering P-16〜18 Construction of protective relay system (社団法人)電気協同研究会著 電気協同研究 第59巻 第1号 保護リレーシステムの開発・保守運用効率化 P-197(Established by) Electric Cooperative Research Group Electric Cooperative Research Vol.59 No.1 Development of Protection Relay System and Improvement of Maintenance Operation Efficiency P-197 電気学会著 保護リレーシステム工学 P-119〜121 ディジタルリレーの運用・保守機能Protective relay system engineering P-119〜121 Operation and maintenance function of digital relay

ところで、図10でも示したように、画面操作方式を採用した保護制御装置が複数のユニットを有する場合、操作画面部はユニット単位で独立して実装している。つまり、保護制御装置は、ユニット数に対応して複数の操作画面部を持つことになる。   By the way, as shown also in FIG. 10, when the protection control apparatus which employ | adopted the screen operation system has a several unit, the operation screen part is independently mounted per unit. That is, the protection control device has a plurality of operation screen units corresponding to the number of units.

ただし、保護制御装置の保守・運用者は、設定情報や動作情報などの管理を、ユニット単位ではなく、保護制御装置単位で行うのが一般的である。したがって、1つの保護制御装置に複数の操作画面部が存在することで、次のような問題が存在した。   However, the maintenance / operator of the protection control device generally performs management of setting information, operation information, and the like not in units of units but in units of protection control devices. Therefore, the following problems exist due to the presence of a plurality of operation screen units in one protection control device.

すなわち、保護制御装置の保守・運用者は、操作画面部に対して操作事象を行う際、保守・運用者自身が扱おうとする情報について、どのユニットに該当するものなのかをいちいち確認する必要がある。この時の確認作業としては、操作画面に表示された情報がどのユニットの情報なのかを確認することや、設定値の入力操作を行う場合に設定対象であるユニットを確認することなどがある。   That is, when the maintenance / operator of the protection control device performs an operation event on the operation screen part, it is necessary to check which unit corresponds to the information that the maintenance / operator himself / herself handles. is there. The confirmation work at this time includes confirming which unit the information displayed on the operation screen is, and confirming a unit to be set when performing a setting value input operation.

保護制御装置の保守・運用者は、以上のような確認作業を行った後、各ユニットに対応した操作画面部を選択し、その上で画面接続作業を行っていた。すなわち、保守・運用者は、保護制御装置を操作しようとするたびに、操作対象となる操作画面部の確認作業と、操作画面部を接続する作業を行わなくてはならず、作業に要する時間が長くかかっていた。保護制御装置の操作には基本的に迅速性・緊急性が求められるので、作業時間を短縮化して操作性を高めることが要請されていた。   The maintenance / operator of the protection control device, after performing the above confirmation work, selects an operation screen section corresponding to each unit, and then performs screen connection work. In other words, every time the maintenance / operator tries to operate the protection control device, the maintenance / operator must perform the operation of checking the operation screen unit to be operated and the operation of connecting the operation screen unit. Took a long time. Since the operation of the protection control device is basically required to be quick and urgent, it has been requested to shorten the working time and improve the operability.

さらに、世界的なイントラネットの整備・拡充や、情報伝送技術の高度化が進む現在、保護制御装置の機能向上も相俟って、遠隔運用拠点では多種多量の情報を扱うことが可能となっている。そのため、遠隔運用拠点に設置されるリモートHIの操作画面部に関しては、特に操作性の向上が望まれている。   In addition, with the development and expansion of the global intranet and the advancement of information transmission technology, it is now possible to handle a large amount of information at remote operation bases, combined with improvements in the functions of protection control devices. Yes. For this reason, it is particularly desired to improve the operability of the operation screen unit of the remote HI installed at the remote operation base.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、複数のユニットを備えた保護制御装置において、ユニット毎に操作画面部を設けるのではなく、1つの操作画面部にて各ユニットを迅速且つ正確に操作することにより、操作性の向上に寄与する保護制御装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and in a protection control device including a plurality of units, each unit is not provided with an operation screen unit for each unit, but a single operation screen unit. It is an object of the present invention to provide a protection control device that contributes to improvement in operability by quickly and accurately operating the.

上記目的を達成するために、本発明は、複数のユニットと、操作者の行う操作事象を受け付けて各ユニットの情報表示および操作を行う操作画面部を備えた保護制御装置において、前記ユニットと前記操作画面部の間でデータのやり取りを行うデータ伝送手段と、前記操作事象に従って前記操作事象の対象となる前記ユニットを判定するユニット判定手段と、前記ユニット判定手段の判定結果と前記操作事象に基づいて操作データを作成する操作データ作成手段、を備えたことを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a protection control device including a plurality of units and an operation screen unit that receives an operation event performed by an operator and displays and operates information on each unit. Based on data transmission means for exchanging data between operation screen units, unit determination means for determining the unit that is the target of the operation event according to the operation event, the determination result of the unit determination means, and the operation event Operation data creating means for creating operation data.

本発明の保護制御装置では、操作者の行う操作事象に従ってユニット判定手段が操作対象となるユニットを自動的に判定し、操作データ作成手段がユニット判定手段の判定結果と操作事象に基づいて操作データを作成することにより、複数のユニットに関して共通の操作画面部を用いることが可能となり、操作者は扱う情報がどのユニットに該当する情報なのかを確認する必要が無く、画面接続操作も省略することができるので、操作性が大幅に向上する。   In the protection control device of the present invention, the unit determination unit automatically determines the unit to be operated according to the operation event performed by the operator, and the operation data creation unit operates the operation data based on the determination result of the unit determination unit and the operation event. This makes it possible to use a common operation screen for multiple units, so that the operator does not need to check which unit the information handled corresponds to, and omits screen connection operations. Therefore, the operability is greatly improved.

本発明に係る第1の実施形態のブロック図。1 is a block diagram of a first embodiment according to the present invention. 第1の実施形態の操作例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the operation example of 1st Embodiment. 本発明に係る第2の実施形態のブロック図。The block diagram of 2nd Embodiment which concerns on this invention. 第2の実施形態の操作例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the operation example of 2nd Embodiment. 本発明に係る第1および第2の実施形態を組み合わせた実施形態の操作例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the operation example of embodiment which combined 1st and 2nd embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第3の実施形態におけるデータ内容の説明図。Explanatory drawing of the data content in 3rd Embodiment which concerns on this invention. 第3の実施形態の操作例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of operation of 3rd Embodiment. 本発明に係る第4の実施形態のブロック図。The block diagram of 4th Embodiment which concerns on this invention. 第4の実施形態の操作例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the operation example of 4th Embodiment. 従来の保護制御装置のブロック図。The block diagram of the conventional protection control apparatus. 従来の保護制御装置に対する遠隔運用監視システムのブロック図。The block diagram of the remote operation | use monitoring system with respect to the conventional protection control apparatus.

(1)第1の実施形態
[構成]
以下、本発明に係る保護制御装置の実施形態の一例について、図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明に係る第1の実施形態の全体構成を示すブロック図である。
(1) First Embodiment [Configuration]
Hereinafter, an example of an embodiment of a protection control device according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment according to the present invention.

図1に示すように、第1の実施形態は、フェイルセイフシステムを実現すべく、1つの保護制御装置には2つのユニットA120、ユニットB121が実装されており、操作画面方式のHIとして、操作画面部119を有する操作画面機構部102が設けられている。なお、図1において、符号103は、保護制御装置の操作者、112は操作画面部119に表示される操作事象を示している。   As shown in FIG. 1, in the first embodiment, two units A120 and B121 are mounted on one protection control device to realize a fail-safe system. An operation screen mechanism unit 102 having a screen unit 119 is provided. In FIG. 1, reference numeral 103 denotes an operator of the protection control device, and 112 denotes an operation event displayed on the operation screen unit 119.

第1の実施形態では、操作画面機構部102により、単一の操作画面部119で2つのユニットA120、B121の情報表示および操作を行うようになっている。HIである操作画面機構部102には、機能的なブロックとして、ユニットA用操作データ作成部105、ユニットB用操作データ作成部106、操作ユニット判定・記憶部107が設置されており、それぞれ操作画面部119に接続されている。   In the first embodiment, the operation screen mechanism unit 102 performs information display and operation of the two units A 120 and B 121 with a single operation screen unit 119. The operation screen mechanism unit 102, which is an HI, is provided with a unit A operation data creation unit 105, a unit B operation data creation unit 106, and an operation unit determination / storage unit 107 as functional blocks. It is connected to the screen unit 119.

このうち、操作ユニット判定・記憶部107は、第1の実施形態の特徴的な部分であって、操作者103の選択した操作事象112に従い、操作事象112の対象となるユニットがユニットA120なのか、あるいはユニットB121なのかを判別し、判別結果を対象ユニット選択データ113として、所定の記憶領域に記憶するように構成されている。   Of these, the operation unit determination / storage unit 107 is a characteristic part of the first embodiment, and in accordance with the operation event 112 selected by the operator 103, is the unit subject to the operation event 112 the unit A120? Or the unit B121, and the determination result is stored as a target unit selection data 113 in a predetermined storage area.

操作事象112に基づいた対象ユニット選択データ113のパターンとしては、次の4通りがある。すなわち、操作対象となるユニットが無い「ユニットAなし・ユニットBなし」、操作対象となるユニットがユニットA120のみである「ユニットAあり・ユニットBなし」、操作対象となるユニットがユニットB121のみである「ユニットAなし・ユニットBあり」、操作対象となるユニットがユニットA120とユニットB121の両方である「ユニットAあり・ユニットBあり」という4通りのパターンである。   There are the following four patterns of the target unit selection data 113 based on the operation event 112. That is, there is no unit to be operated “no unit A / no unit B”, the unit to be operated is only unit A120 “with unit A / no unit B”, and the unit to be operated is only unit B121. There are four patterns of “without unit A / with unit B” and “unit A / with unit B”, where the unit to be operated is both unit A 120 and unit B 121.

操作データ作成部105、106は、操作事象112に基づいて、ユニットA120用、B121用の操作データ114、115を作成する部分である。操作データ作成部105、106は、作成した操作データ114、115を、データ伝送手段を介してそれぞれユニットA120、B121に送るようになっている。   The operation data creation units 105 and 106 are parts for creating operation data 114 and 115 for the unit A 120 and B 121 based on the operation event 112. The operation data creation units 105 and 106 are configured to send the created operation data 114 and 115 to the units A 120 and B 121, respectively, via data transmission means.

より詳しくは、ユニットA用操作データ作成部105において、対象ユニット選択データ113が「ユニットAなし」を含む場合には作動することがない。また、対象ユニット選択データ113が「ユニットAあり」を含めば、ユニットA用操作データ作成部105は操作事象112に基づいて操作データ114を作成してユニットA120に送信する。   More specifically, the unit A operation data creation unit 105 does not operate when the target unit selection data 113 includes “no unit A”. If the target unit selection data 113 includes “unit A present”, the unit A operation data creation unit 105 creates operation data 114 based on the operation event 112 and transmits the operation data 114 to the unit A 120.

一方、ユニットB用操作データ作成部106は、対象ユニット選択データ113が「ユニットBなし」を含む場合には作動せず、対象ユニット選択データ113が「ユニットBあり」を含めば、操作事象112から操作データ115を作成して、ユニットB121に送信する。   On the other hand, the unit B operation data creation unit 106 does not operate when the target unit selection data 113 includes “no unit B”, and if the target unit selection data 113 includes “unit B present”, the operation event 112 is performed. The operation data 115 is created from and transmitted to the unit B121.

[第1の実施形態の操作例]
以上のような第1の実施形態の具体的な操作例について、図2を用いて説明する。操作画面部119が図2に示した表示画面を表示している状態で、操作者103が、操作画面119に表示された「整定リレー(一括)」(ユニットA120への設定値操作)という操作事象112を選択したとする(図2中の(1))。
[Operation Example of First Embodiment]
A specific operation example of the first embodiment as described above will be described with reference to FIG. While the operation screen unit 119 is displaying the display screen shown in FIG. 2, the operator 103 performs an operation of “setting relay (collective)” (set value operation to the unit A 120) displayed on the operation screen 119. It is assumed that the event 112 is selected ((1) in FIG. 2).

操作ユニット判定部107は、操作事象112に従って、操作対象となるユニットは「一括(ユニット)」(ユニットA)であると判別し、この判別結果を反映した対象ユニット選択データ113を、所定の記憶領域に記憶する(図2中の(2))。   The operation unit determination unit 107 determines that the unit to be operated is “collective (unit)” (unit A) according to the operation event 112, and stores the target unit selection data 113 reflecting the determination result in a predetermined storage. Store in the area ((2) in FIG. 2).

続いて、操作者103は、操作画面119に表示された「整定開始」を選択し、さらには整定対象となる要素を選択する(図2中の(3))。操作者103は、選択した要素の新整定値の欄にテンキーなどを使って所望の新整定値を入力する(図2中の(4))。新整定値の入力後、操作者103は操作画面119に表示された「書き込み」を選択する(図2中の(5))。   Subsequently, the operator 103 selects “setting start” displayed on the operation screen 119, and further selects an element to be set ((3) in FIG. 2). The operator 103 inputs a desired new set value using a numeric keypad or the like in the new set value column of the selected element ((4) in FIG. 2). After inputting the new set value, the operator 103 selects “write” displayed on the operation screen 119 ((5) in FIG. 2).

操作者103がこれら一連の操作を正しく行うことで、ユニットA操作データ作成部105は、操作者103の入力した新整定値(図2中の(6))と、操作ユニット判定部107の記憶内容つまり操作対象はユニットA120であるという操作ユニット情報(図2中の(7))を取り込むことになる。   When the operator 103 performs these series of operations correctly, the unit A operation data creation unit 105 stores the new set value ((6) in FIG. 2) input by the operator 103 and the storage of the operation unit determination unit 107. The operation unit information ((7) in FIG. 2) that the content, that is, the operation target is the unit A 120 is fetched.

ユニットA操作データ作成部105は、取り込んだこれらの情報に基づいてユニットA120用の操作データ114を作成し、作成した操作データ114をユニットA120に送信する(図2中の(8))。なお、操作事象112がユニットB121に対する操作であった場合、ユニットB121専用の操作画面部ではなく、操作画面機構部102の操作画面部119を用いて同様の操作を行うことにより、ユニットB121へ操作データ115を送信することができる。   The unit A operation data creation unit 105 creates the operation data 114 for the unit A 120 based on the acquired information, and transmits the created operation data 114 to the unit A 120 ((8) in FIG. 2). When the operation event 112 is an operation for the unit B 121, the operation is performed on the unit B 121 by performing the same operation using the operation screen unit 119 of the operation screen mechanism unit 102 instead of the operation screen unit dedicated to the unit B 121. Data 115 can be transmitted.

[作用効果]
第1の実施形態の作用効果は次の通りである。保護制御装置が2つのユニットA120、B121を有していても、操作者103は1つの操作画面部119により操作事象112を行うだけで、ユニットA120、B121に対する操作データ114、115を個別に送信することができる。
[Function and effect]
The operational effects of the first embodiment are as follows. Even if the protection control device has two units A120 and B121, the operator 103 transmits the operation data 114 and 115 individually for the units A120 and B121 only by performing the operation event 112 by using one operation screen unit 119. can do.

したがって、操作者103は、操作事象112の内容を考えながらユニットA120、B121に対応する操作画面部119を選択したり、操作したりする必要がない。すなわち、設定や表示情報の確認作業が不要となり、画面接続作業も省くことができる。   Therefore, the operator 103 does not need to select or operate the operation screen unit 119 corresponding to the units A 120 and B 121 while considering the contents of the operation event 112. That is, setting and display information confirmation work becomes unnecessary, and screen connection work can be omitted.

これにより、1つの操作画面部119にて、2つのユニットA120、B121を、迅速且つ正確に操作することができ、操作者103の操作負担を軽減化することができる。したがって、ユニットA120、B121に対する作業時間の短縮化を実現することができ、操作画面部119の操作性が向上する。   Thereby, the two units A120 and B121 can be operated quickly and accurately by one operation screen unit 119, and the operation burden on the operator 103 can be reduced. Therefore, the working time for the units A120 and B121 can be shortened, and the operability of the operation screen unit 119 is improved.

(2)第2の実施形態
[構成]
次に、本発明に係る第2の実施形態について図3を用いて説明する。図3は、第2の実施形態を示す全体構成図である。なお、第2の実施形態において、前記第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(2) Second Embodiment [Configuration]
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an overall configuration diagram showing the second embodiment. Note that in the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図3に示すように、ユニットA120、B121側には表示データ作成部104、108が設置されている。表示データ作成部104、108はそれぞれ、ユニットA120、B121における表示データ116、117を作成し、これらのデータ116、117を、操作画面機構部102側に設けた表示データ合成部110に送信する部分である。   As shown in FIG. 3, display data creation units 104 and 108 are installed on the units A 120 and B 121 side. Display data creation units 104 and 108 create display data 116 and 117 in units A 120 and B 121, respectively, and transmit these data 116 and 117 to display data composition unit 110 provided on the operation screen mechanism unit 102 side. It is.

第2の実施形態の特徴は、操作画面機構部102側に表示データ合成部110を設けた点にある。表示データ合成部110は、操作ユニット判定部107の判定した対象ユニット選択データ113を受け取り、この対象ユニット選択データ113の状態に基づいて、ユニットA120、B121側からの表示データ116、117に対し、次のような処理を行うようになっている。   A feature of the second embodiment is that a display data synthesizing unit 110 is provided on the operation screen mechanism unit 102 side. The display data synthesis unit 110 receives the target unit selection data 113 determined by the operation unit determination unit 107 and, based on the state of the target unit selection data 113, displays the display data 116 and 117 from the units A 120 and B 121 side. The following processing is performed.

すなわち、表示データ合成部110は、「ユニットBなし」を含む対象ユニット選択データ113を受け取った場合、表示データ116、117を合成することなく、ユニットA120からの表示データ116だけを操作画面部119に送る処理を行う。   That is, when receiving the target unit selection data 113 including “no unit B”, the display data synthesizing unit 110 synthesizes only the display data 116 from the unit A 120 without synthesizing the display data 116 and 117. Process to send to.

また、表示データ合成部110は、「ユニットAなし」という対象ユニット選択データ113を受け取ると、表示データ116、117を合成することなく、ユニットB121からの表示データ117だけを操作画面部119に送るようになっている。   Further, when receiving the target unit selection data 113 of “No unit A”, the display data combining unit 110 transmits only the display data 117 from the unit B 121 to the operation screen unit 119 without combining the display data 116 and 117. It is like that.

さらに、表示データ合成部110は、取得する対象ユニット選択データ113が「ユニットAあり・ユニットBあり」となっている場合には、ユニットAからの表示データ116と、ユニットBからの表示データ117とを合成するデータ合成処理を実施し、合成したデータを操作画面部119に送るようになっている。   Further, when the target unit selection data 113 to be acquired is “with unit A / with unit B”, the display data synthesizing unit 110 displays the display data 116 from the unit A and the display data 117 from the unit B. Is performed, and the combined data is sent to the operation screen unit 119.

そして、操作画面部119は、表示データ合成部110から受信した表示データ116または117あるいは両者の合成データに従って、操作者103に対し表示データ118を表示する。   Then, the operation screen unit 119 displays the display data 118 for the operator 103 according to the display data 116 or 117 received from the display data combining unit 110 or the combined data of both.

[第2の実施形態の操作例]
第2の実施形態における具体的な操作例について、図4を用いて説明する。図4に示した操作画面部119の表示状態で、前記図2に示した(1)、(2)の操作と同様、操作者103による操作事象112の選択および操作ユニット判定部107による対象ユニット選択データ113の記憶を行う(図4中の(1)、(2))。
[Operation Example of Second Embodiment]
A specific operation example in the second embodiment will be described with reference to FIG. In the display state of the operation screen unit 119 shown in FIG. 4, the selection of the operation event 112 by the operator 103 and the target unit by the operation unit determination unit 107 are the same as the operations of (1) and (2) shown in FIG. The selection data 113 is stored ((1) and (2) in FIG. 4).

ここで、ユニットA120側では、ユニット内でその時点で使用されている設定値である「運用値」を、表示データ116として、表示データ作成部104が作成し、操作画面機構部102側の表示データ合成部110に送信する。の表示データ合成部110は、ユニットA120の「運用値」を受信する(図4中の(3))と共に、操作ユニット判定部107の記憶内容つまり操作対象はユニットA120であるという操作ユニット情報を取り込む(図4中の(4))。   Here, on the unit A 120 side, the “operation value”, which is the setting value used at that time in the unit, is created as the display data 116 by the display data creation unit 104 and displayed on the operation screen mechanism unit 102 side. It transmits to the data composition unit 110. The display data synthesizing unit 110 receives the “operation value” of the unit A 120 ((3) in FIG. 4), and also stores the operation unit information that the operation unit determination unit 107 stores, that is, the operation target is the unit A 120. Capture ((4) in FIG. 4).

このため、表示データ合成部110は操作画面部119の所定の欄に、ユニットA120の「運用値」の表示データ118を表示する(図4中の(5))。このようにして操作者103は操作画面部119上の表示データ118を確認することができる。なお、ユニットB121の場合にも上記と同様の操作で表示データ117の受信および表示データ118の表示が行われる。   Therefore, the display data synthesizing unit 110 displays the “operation value” display data 118 of the unit A 120 in a predetermined column of the operation screen unit 119 ((5) in FIG. 4). In this way, the operator 103 can check the display data 118 on the operation screen unit 119. In the case of the unit B 121, the display data 117 is received and the display data 118 is displayed by the same operation as described above.

[作用効果]
以上のような第2の実施形態によれば、ユニットA120、B121からの表示データ116、117について、1つの操作画面部119を用いて表示可能である。したがって、操作者103は、ユニットA120、B121ごとに個別に操作する必要が無く、面倒な画面接続操作の切換は不要である。これにより、単一の操作画面部119だけで、迅速且つ正確にユニットA120、B121の状態を確認することが可能であり、優れた操作性を発揮することができる。
[Function and effect]
According to the second embodiment as described above, the display data 116 and 117 from the units A 120 and B 121 can be displayed using one operation screen unit 119. Therefore, the operator 103 does not need to operate each of the units A 120 and B 121 individually, and troublesome switching of the screen connection operation is unnecessary. Thereby, it is possible to quickly and accurately confirm the states of the units A120 and B121 with only a single operation screen unit 119, and excellent operability can be exhibited.

[第1および第2の実施形態を組み合わせた実施形態の操作例]
第2の実施形態の応用例として、第2の実施形態の構成に、上記第1の実施形態の構成も加えた場合の実施形態の操作例について、図5を用いて具体的に説明する。
[Operation Example of Embodiment Combining First and Second Embodiments]
As an application example of the second embodiment, an operation example of the embodiment when the configuration of the first embodiment is added to the configuration of the second embodiment will be specifically described with reference to FIG.

この実施形態では、操作画面部119において、状態表示フレーム119cが表示されるとき、画面選択フレーム119aと作業フレーム119bとに左右に分割表示されている。そして、画面選択フレーム119aでは、表示されている項目を操作者103が選択することによって、項目に対応した画面を作業フレーム119b側に表示する機能が備わっている。   In this embodiment, when the status display frame 119c is displayed on the operation screen unit 119, the screen selection frame 119a and the work frame 119b are divided and displayed on the left and right. The screen selection frame 119a has a function of displaying a screen corresponding to the item on the work frame 119b side when the operator 103 selects the displayed item.

今、画面選択フレーム119aに、「現在時刻設定(ユニットA)」、「現在時刻設定(ユニットB)」、「現在時刻設定(全ユニット)」という項目が、操作事象112として、提示されているものとする(図5の(1)現在時刻設定操作)。ここで、操作者103がユニットA120の現在時刻の設定を目的として、画面選択フレーム119aにおいて「現在時刻設定(ユニットA)」という操作事象112を選択したとする(図5の(2)ユニットAを選択した場合)。   Now, items of “current time setting (unit A)”, “current time setting (unit B)”, and “current time setting (all units)” are presented as operation events 112 in the screen selection frame 119a. Suppose ((1) Current time setting operation in FIG. 5). Here, for the purpose of setting the current time of the unit A 120, the operator 103 selects the operation event 112 “current time setting (unit A)” in the screen selection frame 119a ((2) unit A in FIG. 5). ).

操作ユニット判定部107は操作事象112に従って、操作対象となるユニットをユニットA120であると判別する。その結果、対象ユニット選択データ113は「ユニットAあり・ユニットBなし」というパターンとなり、この対象ユニット選択データ113を所定の記憶領域に記憶する。したがって、操作画面機構部102はユニットA120に対し表示データ116の要求を送信する。   The operation unit determination unit 107 determines that the unit to be operated is the unit A 120 according to the operation event 112. As a result, the target unit selection data 113 has a pattern of “with unit A / without unit B”, and the target unit selection data 113 is stored in a predetermined storage area. Therefore, the operation screen mechanism unit 102 transmits a request for the display data 116 to the unit A 120.

ユニットA120側の表示データ作成部104では、ユニットA120の現在時刻に関する表示データ116を作成し、作成した表示データ116を操作画面部119側の作業フレーム119bへ送信する。このため、作業フレーム119bが表示データ116を受信し、操作画面部119は表示データ118として表示する。操作画面部119上の表示データ118を確認した操作者103が、現在時刻の入力操作を行うと、ユニットA用操作データ作成部105が操作に応じた操作データ114を作成し、これをユニットA120に送信する。   The display data creation unit 104 on the unit A 120 side creates display data 116 relating to the current time of the unit A 120 and transmits the created display data 116 to the work frame 119 b on the operation screen unit 119 side. Therefore, the work frame 119b receives the display data 116, and the operation screen unit 119 displays it as the display data 118. When the operator 103 confirming the display data 118 on the operation screen unit 119 performs an input operation of the current time, the unit A operation data creation unit 105 creates operation data 114 corresponding to the operation, and this is stored in the unit A 120. Send to.

また、操作者103がユニットB121の現在時刻の設定を目的とした場合も同様である(図5の(3)ユニットBを選択した場合)。すなわち、画面選択フレーム119aにおいて「現在時刻設定(ユニットB)」という操作事象112を選択した場合、操作ユニット判定部107が操作対象ユニットをユニットB121と判別し、「ユニットAなし・ユニットBあり」という対象ユニット選択データ113を記憶する。そして、操作画面機構部102はユニットB121に対し表示データ117の要求を送信する。   The same applies when the operator 103 aims to set the current time of the unit B 121 (when (3) unit B in FIG. 5 is selected). That is, when the operation event 112 of “current time setting (unit B)” is selected in the screen selection frame 119a, the operation unit determination unit 107 determines that the operation target unit is the unit B121, and “no unit A / unit B exists”. The target unit selection data 113 is stored. Then, the operation screen mechanism unit 102 transmits a request for display data 117 to the unit B 121.

ユニットB121側の表示データ作成部108ではユニットB121の現在時刻に関する表示データ117を作成し、この表示データ117を操作画面部119側の作業フレーム119bへ送信すると、作業フレーム119bでは表示データ117を受信し、操作画面部119は表示データ118として表示する。操作画面部119上の表示データ118を確認した操作者103は、現在時刻の入力操作を行うと、ユニットB用操作データ作成部106が入力操作に応じた操作データ115を作成し、これをユニットB121に送信する。   When the display data creation unit 108 on the unit B 121 side creates display data 117 related to the current time of the unit B 121 and transmits this display data 117 to the work frame 119 b on the operation screen unit 119 side, the work frame 119 b receives the display data 117. The operation screen unit 119 displays the display data 118. When the operator 103 confirming the display data 118 on the operation screen unit 119 performs an input operation of the current time, the unit B operation data creation unit 106 creates operation data 115 corresponding to the input operation, To B121.

さらに、操作者103が全ユニットの現在時刻の設定を目的として、画面選択フレームにおいて「現在時刻設定(全ユニット)」という操作事象112を選択した場合について説明する(図5の(4)全ユニットを選択した場合)。すなわち、操作ユニット判定部107がこれに従って、操作対象はユニットA120、B121の両方であると判別し、「ユニットAあり・ユニットBあり」であるというパターンを記憶する。   Further, a case where the operator 103 selects the operation event 112 of “current time setting (all units)” in the screen selection frame for the purpose of setting the current time of all units will be described ((4) All units in FIG. 5). ). That is, according to this, the operation unit determination unit 107 determines that the operation target is both the units A 120 and B 121, and stores a pattern of “unit A present / unit B present”.

このとき、操作画面機構部102はユニットA120に対し表示データ116の要求を送信する。ただし、ユニットB121への表示データ117の要求については、対象ユニット選択データ113が「ユニットAあり」になっている場合には抑制される。   At this time, the operation screen mechanism unit 102 transmits a request for the display data 116 to the unit A 120. However, the request for the display data 117 to the unit B 121 is suppressed when the target unit selection data 113 is “with unit A”.

ユニットA120側の表示データ作成部104では表示データ116を作成し、この表示データ116を操作画面部119側の作業フレーム119bへ送信する。これにより、作業フレーム119bでは表示データ116を受信し、操作画面部119が表示データ118を表示する。   The display data creation unit 104 on the unit A 120 side creates display data 116 and transmits the display data 116 to the work frame 119 b on the operation screen unit 119 side. Thereby, the work frame 119b receives the display data 116, and the operation screen unit 119 displays the display data 118.

操作画面部119による表示データ118の表示に対し操作者103が適切な操作を行うと、操作データ作成部105、106がそれぞれ操作データ114、115を作成し、ユニットA120、B121にこれらの操作データ114、115を送信する。以上のような操作過程により、操作者103が意図する画面表示の目的を、単一の操作画面部119にて達成することができる。   When the operator 103 performs an appropriate operation on the display of the display data 118 by the operation screen unit 119, the operation data creation units 105 and 106 create operation data 114 and 115, respectively, and these operation data are stored in the units A 120 and B121. 114 and 115 are transmitted. Through the operation process as described above, the purpose of screen display intended by the operator 103 can be achieved by the single operation screen unit 119.

(3)第3の実施形態
[構成]
続いて、本発明に係る第3の実施形態について図6を用いて説明する。第3の実施形態は表示データ合成部110におけるデータ合成処理のキーとなる要素を限定した点に特徴がある。図6は第3の実施形態におけるデータ内容の説明図である。なお、第3の実施形態において、前記第1および第2の実施形態と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(3) Third Embodiment [Configuration]
Next, a third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. The third embodiment is characterized in that elements serving as keys for data composition processing in the display data composition unit 110 are limited. FIG. 6 is an explanatory diagram of data contents in the third embodiment. Note that in the third embodiment, identical symbols are assigned to configurations identical to those in the first and second embodiments, and duplicate descriptions are omitted.

ユニットA120およびユニットB121の表示データ116、117は、複数のレコードからなる。図6に示した例では表示データ116、117は3つのレコードを有している。それぞれのレコードは比較可能要素401と、表示内容402からなる共通の構造を持っている。   The display data 116 and 117 of the unit A 120 and the unit B 121 are composed of a plurality of records. In the example shown in FIG. 6, the display data 116 and 117 have three records. Each record has a common structure composed of a comparable element 401 and display content 402.

比較可能要素401とは、要素同士の大小又は前後関係を判定できる要素であって、ここでは時間的な前後関係が判定可能である日時(秒単位まで含む)とする。一方、表示内容402は具体的な動作要素の名称が文字列によって示されている。   The comparable element 401 is an element that can determine the size or the context of the elements, and here, is a date and time (including up to a second) at which the temporal context can be determined. On the other hand, in the display content 402, the names of specific operation elements are indicated by character strings.

表示データ合成部110は、ユニットA120およびユニットB121から表示データ116および表示データ117を受信し、以降に説明するデータ合成処理を行うことで、合成データ111を作成するようになっている。まず、操作画面部119に、ある画面が表示されている状態で、表示データ合成部110がユニットA120とユニットB121からそれぞれ表示データ116、117を受信する。   The display data synthesizing unit 110 receives the display data 116 and the display data 117 from the unit A 120 and the unit B 121, and creates the synthesized data 111 by performing the data synthesizing process described below. First, the display data synthesizing unit 110 receives the display data 116 and 117 from the unit A 120 and the unit B 121, respectively, while a certain screen is displayed on the operation screen unit 119.

このとき、表示データ116、117は、日時である比較可能要素401と、その日時に発生した表示内容402を含んでいる。そこで、表示データ合成部110は、ユニットA120、B121の一番新しい日時同士、つまり表示データ116、117に含まれる最新の比較可能要素401同士を比較する。   At this time, the display data 116 and 117 include a comparable element 401 that is a date and time, and a display content 402 that occurred at that date and time. Therefore, the display data synthesizing unit 110 compares the latest dates and times of the units A 120 and B 121, that is, the latest comparable elements 401 included in the display data 116 and 117.

比較した日時が同じであるか、あるいは日時の相違が2秒以内であれば、表示データ合成部110は2つの比較可能要素401を同一であると見なす。このため、表示データ合成部110は両者をマージ(合併)して合成内容に追加し、合成データ111を作成する。   If the compared date and time are the same or the difference in date and time is within 2 seconds, the display data synthesizing unit 110 regards the two comparable elements 401 as the same. Therefore, the display data synthesizing unit 110 merges the two and adds them to the synthesized content to create synthesized data 111.

例えば図6では、表示データ116、117において、「12時34分56秒」と「12時34分26秒」という比較可能要素401が同一である。そこで、表示データ合成部110では表示データ116、117の表示内容をマージ(合併)し、「12時34分56秒」に対応する表示内容として、ユニットA120の表示内容403とユニットB1201の表示内容404を追加する(表示内容403、404は共に87C)。   For example, in FIG. 6, in the display data 116 and 117, the comparable elements 401 of “12:34:56” and “12:34:26” are the same. Therefore, the display data combining unit 110 merges the display contents of the display data 116 and 117 and displays the display contents 403 of the unit A 120 and the display contents of the unit B 1201 as the display contents corresponding to “12:34:56”. 404 is added (both display contents 403 and 404 are 87C).

また、「12時34分26秒」という比較可能要素401に対応する表示内容としては、表示データ合成部110は、図6中の表示内容の上段側にユニットA120の表示内容403として87A、87B、87Cを追加し、下段側にユニットB121の表示内容404として87A、87Cを追加する。   As the display content corresponding to the comparable element 401 of “12:34:26”, the display data synthesis unit 110 displays 87A and 87B as the display content 403 of the unit A120 on the upper side of the display content in FIG. , 87C, and 87A, 87C are added as the display contents 404 of the unit B 121 on the lower side.

さらに、表示データ116、117の日時を示す比較可能要素401が、2秒よりも大きく相違している場合には、表示データ合成部110は、より新しい側の表示データ116、117を合成内容に追加する。なお、合成内容に追加した表示データ116、117は元の受信内容からは削除する。   Furthermore, when the comparable element 401 indicating the date and time of the display data 116 and 117 is significantly different from 2 seconds, the display data synthesizing unit 110 uses the newer display data 116 and 117 as the synthesized content. to add. The display data 116 and 117 added to the composite content are deleted from the original received content.

以上のような処理を繰り返すことによって、表示データ合成部110は合成内容を追加して合成データ111を作成する。これにより、操作画面部119は合成データ111に基づいて表示データ118を表示する。   By repeating the processing as described above, the display data composition unit 110 adds composition content and creates composite data 111. As a result, the operation screen unit 119 displays the display data 118 based on the composite data 111.

[第3の実施形態の操作例]
第3の実施形態の操作例について、図7を参照して説明する。図7では、ユニット選択データ113が「ユニットAあり・ユニットBあり」である場合に、表示データ合成部110により表示データ116、117を合成する形態の一例について示している。
[Operation Example of Third Embodiment]
An operation example of the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 shows an example of a form in which the display data 116 and 117 are combined by the display data combining unit 110 when the unit selection data 113 is “with unit A / with unit B”.

表示データ合成部110は、ユニットA120の各レコードと、ユニットB121の各レコードに関して、以下のような処理を行うことで、比較可能要素401と、ユニットA120の表示内容403と、ユニットB121の表示内容404からなるレコードに合成していく。   The display data synthesizing unit 110 performs the following processing on each record of the unit A 120 and each record of the unit B 121, so that the comparable element 401, the display content 403 of the unit A 120, and the display content of the unit B 121 are displayed. The record is composed of 404 records.

(a)合成処理有り
ユニットA120、B121のレコードの比較可能要素401について、両者が等しいか又は等価とみなせるもの(図7では、2008年10月22日11時52分12秒)があったとする。
(A) With composition processing It is assumed that there is a comparable element 401 in the records of units A120 and B121 that can be regarded as equal or equivalent (in FIG. 7, 11:52:12 on Oct. 22, 2008). .

この場合、表示データ合成部110は、合成内容中の比較可能要素401については、ユニットA120のレコードの比較可能要素401からコピーする。また、合成内容中のユニットA120の表示内容403はユニットA120のレコードの表示内容402からコピーする(図7では、B87S−1)。さらに、合成内容中のユニットB121の表示内容404はユニットB121のレコードの表示内容402からコピーする(図7では、87SA−1)。   In this case, the display data synthesizing unit 110 copies the comparable element 401 in the synthesized content from the comparable element 401 in the record of the unit A120. Further, the display content 403 of the unit A120 in the composite content is copied from the display content 402 of the record of the unit A120 (B87S-1 in FIG. 7). Further, the display content 404 of the unit B 121 in the composite content is copied from the display content 402 of the record of the unit B 121 (87SA-1 in FIG. 7).

(b)合成処理無し
ユニットA120、B121のレコードの比較可能要素401について、両者が等しいか又は等価とみなせるものが無く、片方のユニットの比較可能要素401しか存在しなかったとする。
(B) No compositing process It is assumed that there is no comparable element 401 in the records of the units A 120 and B 121, both of which can be regarded as equal or equivalent, and only the comparable element 401 of one unit exists.

例えばユニットA120のレコードの比較可能要素401しか存在しない場合には(図7では、2008年03月31日18時50分46秒)、表示データ合成部110は、合成内容中の比較可能要素401についてはユニットA120のレコードの比較可能要素401からコピーする。また、合成内容中のユニットA120の表示内容403についてはユニットA120のレコードの表示内容402からコピーし(図7では、B87S−2)、合成内容中のユニットBの表示内容404は空とする。   For example, when only the comparable element 401 of the record of the unit A 120 exists (in FIG. 7, March 31, 2008, 18:50:46), the display data composition unit 110 compares the comparable element 401 in the composition content. Is copied from the comparable element 401 of the record of unit A120. Further, the display content 403 of the unit A120 in the composite content is copied from the display content 402 of the record of the unit A120 (B87S-2 in FIG. 7), and the display content 404 of the unit B in the composite content is empty.

一方、ユニットB121のレコードの比較可能要素401しか存在しない場合には、表示データ合成部110は、合成内容中の比較可能要素401についてはユニットB121のレコードの比較可能要素401からコピーし、合成内容中のユニットB121の表示内容404についてはユニットB121のレコードの表示内容402からコピーし、合成内容中のユニットAの表示内容403は空とする。   On the other hand, when only the comparable element 401 of the record of the unit B121 exists, the display data combining unit 110 copies the comparable element 401 in the combined contents from the comparable element 401 of the record of the unit B121, and combines the combined contents. The display content 404 of the unit B121 in the middle is copied from the display content 402 of the record of the unit B121, and the display content 403 of the unit A in the composite content is empty.

以上の合成処理を行う第3の実施形態では、表示データ116、117にあける日時が等しいか、あるいは日時の差が2秒以内といったように、比較可能要素401が等価であれば、表示データ116、117のレコードを合成した上で、操作画面部119に表示データ118の表示を行う。   In the third embodiment in which the above composition processing is performed, if the comparable elements 401 are equivalent such that the date and time in the display data 116 and 117 are equal or the difference in date and time is within 2 seconds, the display data 116 is displayed. After the records 117 are combined, the display data 118 is displayed on the operation screen unit 119.

[作用効果]
上記第3の実施形態によれば、操作画面部119において、合成されたレコードからなる表示データ118の表示を行うことで、操作者103は複数のユニットA120、B121からの表示データ116、117を、適切な1つの操作画面部119を用いて確認することができる。
[Function and effect]
According to the third embodiment, the operator 103 displays the display data 116 and 117 from the plurality of units A 120 and B 121 by displaying the display data 118 including the synthesized records on the operation screen unit 119. This can be confirmed using one appropriate operation screen unit 119.

しかも、第3の実施形態では、表示データ116、117の合成に際して、大小又は前後関係を判定できる比較可能要素401をキー要素としているため、2つの表示データ116、117が等価状態にあるかどうかを的確に判断することができ、優れた信頼性を発揮することができる。   Moreover, in the third embodiment, when the display data 116 and 117 are combined, the comparable element 401 that can determine the magnitude or the context is used as a key element, so whether or not the two display data 116 and 117 are in an equivalent state. Can be accurately determined, and excellent reliability can be exhibited.

(4)第4の実施形態
[構成]
さらに、本発明に係る第4の実施形態について図8を参照して説明する。図8は、第4の実施形態の全体構成図を示している。なお、上記第1および第2の実施形態と同一の構成は同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(4) Fourth Embodiment [Configuration]
Furthermore, a fourth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 shows an overall configuration diagram of the fourth embodiment. In addition, the same structure as the said 1st and 2nd embodiment attaches | subjects the same code | symbol, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図8に示すように、第4の実施形態の特徴は、表示データ合成部501が操作画面機構部102ではなく、ユニットA120内に設けられており、さらに操作者103の行った操作事象112を、操作画面機構部102からユニットA120を中継してユニットB121に送るように構成された点にある。   As shown in FIG. 8, the feature of the fourth embodiment is that the display data composition unit 501 is provided not in the operation screen mechanism unit 102 but in the unit A 120, and the operation event 112 performed by the operator 103 is further displayed. The operation screen mechanism unit 102 is configured to relay the unit A120 to the unit B121.

ユニットA120内の表示データ作成部104では、操作画面機構部102から受信した操作事象112に従って表示データ502が作成される。同様にユニットB121内の表示データ作成部108では、操作画面機構部102からユニットA120を経由して受信した操作事象112に従って、表示データ503が作成される。表示データ502、503はユニットA120内の表示データ合成部501に送信される。   In the display data creation unit 104 in the unit A 120, display data 502 is created according to the operation event 112 received from the operation screen mechanism unit 102. Similarly, the display data creation unit 108 in the unit B 121 creates display data 503 according to the operation event 112 received from the operation screen mechanism unit 102 via the unit A 120. The display data 502 and 503 are transmitted to the display data composition unit 501 in the unit A120.

ユニットA120側に設けた表示データ合成部501は、ユニットA120の表示データ502とユニットB121から受信した表示データ503から以降に説明する処理によって合成データ111を作成し、操作画面機構部102の操作画面部119に送信するように構成されている。そして、操作画面部119では合成データ111に基づいて操作者103に対し表示118が行われる。   The display data composition unit 501 provided on the unit A 120 side creates composite data 111 from the display data 502 of the unit A 120 and the display data 503 received from the unit B 121 by the processing described below, and the operation screen of the operation screen mechanism unit 102. It is configured to transmit to the unit 119. In the operation screen unit 119, display 118 is performed for the operator 103 based on the composite data 111.

[第4の実施形態の操作例]
図9にて、第4の実施形態の操作例を示す。図9において、ユニットA120には一括側HCU(Human Interface Control Unit)、ユニットB121には分割側HCUが設けられ、ユニットA120側の一括側HCU内に表示データ合成部501が設置されている。
[Operation Example of Fourth Embodiment]
FIG. 9 shows an operation example of the fourth embodiment. In FIG. 9, unit A120 is provided with a batch-side HCU (Human Interface Control Unit), unit B121 is provided with a split-side HCU, and a display data combining unit 501 is installed in the batch-side HCU on the unit A120 side.

一括側HCUおよび分割側HCUには、不揮発性の記憶装置である電源バックアップRAMが設けられている。このRAMは、表示データ作成部104、108を構成する部分であり、表示すべき動作内容データ、つまり表示データ502、503を格納している。   The collective HCU and the split HCU are provided with a power backup RAM which is a non-volatile storage device. This RAM is a part constituting the display data creation units 104 and 108, and stores operation content data to be displayed, that is, display data 502 and 503.

操作者103の行う操作事象に従って、一括側HCUでは電源バックアップRAMから表示データ502を読み出し、表示データ合成部501に送る。また、分割側HCUでも同様に電源バックアップRAMから表示データ503の読み出しを行い、読み出した表示データ503を一括側HCU内の表示データ合成部501に送信する。   In accordance with the operation event performed by the operator 103, the collective HCU reads the display data 502 from the power backup RAM and sends it to the display data combining unit 501. Similarly, the division side HCU also reads the display data 503 from the power backup RAM and transmits the read display data 503 to the display data synthesis unit 501 in the batch side HCU.

表示データ合成部501では、一括側HCUのRAMから読み出した表示データ502と、分割側HCUから受け取った表示データ503を新しい順にマージして合成データ111を作成し、これを操作画面部119に送信する。なお、分割側HCUから一括側HCUへ表示データ503を送信する際のデータ通信方式として例えばRS−232Cなどが採用されている。   The display data composition unit 501 merges the display data 502 read from the RAM of the batch-side HCU and the display data 503 received from the division-side HCU in the newest order to create composite data 111, and transmits this to the operation screen unit 119. To do. For example, RS-232C is adopted as a data communication method when the display data 503 is transmitted from the division side HCU to the batch side HCU.

[作用効果]
以上のような第4の実施形態によれば、上述した第1〜第3の実施形態の持つ作用効果を発揮できると同時に、次のような独自の作用効果を有している。すなわち、第4の実施形態では、表示データ合成部501を操作画面機構部102側ではなく、ユニットA120内に設けたことで、操作画面機構部102の処理負担を少なくすることができる。したがって、多種多量の情報を扱う遠隔運用拠点に操作画面機構部102を設置する場合に好適であり、保護制御装置の信頼性向上に寄与することができる。
[Function and effect]
According to the fourth embodiment as described above, the functions and effects of the first to third embodiments described above can be exhibited, and at the same time, the following unique functions and effects can be obtained. That is, in the fourth embodiment, the display data composition unit 501 is provided not in the operation screen mechanism unit 102 but in the unit A 120, so that the processing burden on the operation screen mechanism unit 102 can be reduced. Therefore, it is suitable when the operation screen mechanism unit 102 is installed at a remote operation base that handles a large amount of information, and can contribute to improving the reliability of the protection control device.

(5)他の実施形態
なお、本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、装置を構成するユニット数や表示データでの数値は適宜変更可能である。また、ユニットにおける表示データのレコードにおいて、データを合成する際の要素としては、日時に限らず、適切な比較ロジックを用いて要素同士の大小あるいは前後関係を判定できる要素であれば、適宜選択自由である。
(5) Other Embodiments The present invention is not limited to the above embodiment, and the number of units constituting the apparatus and the numerical values in the display data can be changed as appropriate. In addition, in the display data record in the unit, the elements for synthesizing the data are not limited to the date and time, and any element can be selected as long as it is an element that can determine the size or the context between elements using appropriate comparison logic. It is.

さらに、上記第4の実施形態の変形例として、表示データ合成部501をユニットA120側ではなく、ユニットB121側に設けて、ユニットA120からの表示データ503をユニットB121側の表示データ合成部501に送るように構成してもよい。   Further, as a modification of the fourth embodiment, the display data combining unit 501 is provided not on the unit A 120 side but on the unit B 121 side, and the display data 503 from the unit A 120 is added to the display data combining unit 501 on the unit B 121 side. You may comprise so that it may send.

102…操作画面機構部
103…操作者
104、108…表示データ作成部
105…ユニットA用操作データ作成部
106…ユニットB用操作データ作成部
107…操作ユニット判定部
110、501…表示データ合成部
111…合成データ
112…操作事象
113…対象ユニット選択データ
114、115…操作データ
116、117、118、502、503…表示データ
119…操作画面部
120…ユニットA
121…ユニットB
401…比較可能要素
402…表示内容
403…ユニットAの表示内容
404…ユニットBの表示内容
102 ... Operation screen mechanism unit 103 ... Operator 104, 108 ... Display data creation unit 105 ... Operation data creation unit for unit A 106 ... Operation data creation unit for unit B 107 ... Operation unit determination unit 110, 501 ... Display data synthesis unit 111 ... Composite data 112 ... Operation event 113 ... Target unit selection data 114, 115 ... Operation data 116, 117, 118, 502, 503 ... Display data 119 ... Operation screen unit 120 ... Unit A
121 ... Unit B
401 ... Comparable element 402 ... Display content 403 ... Display content of unit A 404 ... Display content of unit B

Claims (4)

複数のユニットと、操作者の行う操作事象を受け付けて各ユニットの情報表示および操作を行う操作画面部を備えた保護制御装置において、
前記ユニットと前記操作画面部の間でデータのやり取りを行うデータ伝送手段と、
前記操作事象に従って前記操作事象の対象となる前記ユニットを判定するユニット判定手段と、
前記ユニット判定手段の判定結果と前記操作事象に基づいて操作データを作成する操作データ作成手段、を備えたことを特徴とする保護制御装置。
In a protection control device having a plurality of units and an operation screen unit that receives an operation event performed by an operator and performs information display and operation of each unit,
Data transmission means for exchanging data between the unit and the operation screen unit;
Unit determination means for determining the unit that is the target of the operation event according to the operation event;
A protection control device comprising: operation data creation means for creating operation data based on a determination result of the unit determination means and the operation event.
複数のユニットと、操作者の行う操作事象を受け付けて各ユニットの情報表示および操作を行う操作画面部を備えた保護制御装置において、
前記ユニットと前記操作画面部の間でデータのやり取りを行うデータ伝送手段と、
前記操作事象に従って前記操作事象の対象となる前記ユニットを判定するユニット判定手段と、
前記データ伝送手段により前記ユニットから受信したデータを合成するデータ合成手段、を備えたことを特徴とする保護制御装置。
In a protection control device having a plurality of units and an operation screen unit that receives an operation event performed by an operator and performs information display and operation of each unit,
Data transmission means for exchanging data between the unit and the operation screen unit;
Unit determination means for determining the unit that is the target of the operation event according to the operation event;
A protection control apparatus comprising: data combining means for combining data received from the unit by the data transmission means.
前記データ合成手段は、大小または前後関係の比較が可能である比較可能要素と、それに付随する表示内容について、前記比較可能要素をキーとしてデータ合成処理を行うように構成したことを特徴とする請求項2に記載の保護制御装置。   The data synthesizing unit is configured to perform a data synthesizing process on a comparable element that can be compared in size or in context and a display content accompanying the comparable element by using the comparable element as a key. Item 3. The protection control device according to Item 2. 複数の前記ユニット相互間にデータを送受信するデータ伝送手段を設け、
前記データ合成手段を、前記ユニットのうちの1つのユニットに設置したことを特徴とする請求項2または3に記載の保護制御装置。
A data transmission means for transmitting and receiving data between the plurality of units is provided,
4. The protection control apparatus according to claim 2, wherein the data synthesizing unit is installed in one of the units.
JP2010032900A 2010-02-17 2010-02-17 Protection control device Active JP5658886B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032900A JP5658886B2 (en) 2010-02-17 2010-02-17 Protection control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032900A JP5658886B2 (en) 2010-02-17 2010-02-17 Protection control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011172362A true JP2011172362A (en) 2011-09-01
JP5658886B2 JP5658886B2 (en) 2015-01-28

Family

ID=44685898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032900A Active JP5658886B2 (en) 2010-02-17 2010-02-17 Protection control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5658886B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259968A (en) * 1989-03-31 1990-10-22 Fuji Xerox Co Ltd System for displaying editing area in user interface of recorder
JPH08263258A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Hitachi Ltd Input device, input method, information processing system and management method for input information
JPH1023687A (en) * 1996-06-28 1998-01-23 Nissin Electric Co Ltd Device for creating information on administration on power system
JP2001265311A (en) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Information Systems Ltd Time series data file display system and method therefor, and recording medium on which processing program therefor is recorded
JP2006330912A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Toshiba Corp Information processor and program
JP2009265965A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Intec Inc Method of displaying event data extracted from plurality of different log information

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259968A (en) * 1989-03-31 1990-10-22 Fuji Xerox Co Ltd System for displaying editing area in user interface of recorder
JPH08263258A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Hitachi Ltd Input device, input method, information processing system and management method for input information
JPH1023687A (en) * 1996-06-28 1998-01-23 Nissin Electric Co Ltd Device for creating information on administration on power system
JP2001265311A (en) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Information Systems Ltd Time series data file display system and method therefor, and recording medium on which processing program therefor is recorded
JP2006330912A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Toshiba Corp Information processor and program
JP2009265965A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Intec Inc Method of displaying event data extracted from plurality of different log information

Also Published As

Publication number Publication date
JP5658886B2 (en) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2486566C2 (en) Computer system of maintenance for airplane
JP2017143582A (en) Work machine managing device and work machine managing method
JP5403448B2 (en) Virtual machine management apparatus, virtual machine management method, and program
JP5658886B2 (en) Protection control device
JP2008158934A (en) Analysis device control system
JP2008140240A (en) Virtual server distributed arrangement method
JP5845457B2 (en) Device control system, mobile terminal and program
JP3938751B2 (en) Distribution system map data distribution system
WO2018199012A1 (en) Monitoring control system
WO2018199013A1 (en) Monitoring control system
JP2009060304A (en) Image data transmission system for remote monitoring control
JP2012050255A (en) Monitoring control system of electric power substation and method for switching control function of console
JP5765999B2 (en) Supervisory control system
JP2007244139A (en) Setting method for planning power stoppage work of power system and device thereof
KR20150094972A (en) System and method for providing line obstruction processing video
JP2009064149A (en) Distributed monitoring and control system for power grid
JP2003233409A (en) System for process control of maintenance operation and system for creating of scheduled operation
JP5504109B2 (en) Change display device for skeleton screen for power management
JP5365961B2 (en) Jumper switching construction support system
JP5492028B2 (en) Data center system
JP4693538B2 (en) Computer system
JP2006031301A (en) Operation monitoring apparatus
JP4606260B2 (en) Power system diagram information generation system, power system diagram information generation method, and program
JP2003324778A (en) Building management system
JP5340515B6 (en) Supervisory control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350