JP2011172293A - 映像処理装置及び映像処理方法並びにプログラム - Google Patents
映像処理装置及び映像処理方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011172293A JP2011172293A JP2011127636A JP2011127636A JP2011172293A JP 2011172293 A JP2011172293 A JP 2011172293A JP 2011127636 A JP2011127636 A JP 2011127636A JP 2011127636 A JP2011127636 A JP 2011127636A JP 2011172293 A JP2011172293 A JP 2011172293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- eye
- interleaved
- interleaved image
- interpolated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Abstract
【解決手段】 三次元モデル生成部303は、左眼用インターリーブ画像401Aと右眼用インターリーブ画像401Bとを用いて三次元モデルを生成する。画像補間部304は、生成された三次元モデルと一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像404とを用いて、左眼用インターリーブ画像401Aと右眼用インターリーブ画像401Bとを補間する。スケーリング部305は、補間された左眼用画像402Aと右眼用画像402Bとを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする。そして、インターリーブ画像生成部306は、スケーリングされた左眼用画像403Aと右眼用画像403Bとを走査線毎に交互に配置したインターリーブ画像404を生成する。
【選択図】図3
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置の外観を示す斜視図である。この映像処理装置は、例えばノートブックタイプのパーソナルコンピュータ10として実現される。図1に示すように、本コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成される。
本コンピュータ10は、図2に示されるように、CPU101、ノースブリッジ102、主メモリ103、サウスブリッジ104、GPU105、VRAM105A、サウンドコントローラ106、BIOS−ROM107、LANコントローラ108、ハードディスクドライブ(HDD)109、光ディスクドライブ(ODD)110、USBコントローラ111A、カードコントローラ111B、無線LANコントローラ112、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラ(EC/KBC)113、EEPROM114等を備える。
HDMI端子2は、前述の外部ディスプレイ接続端子である。HDMI端子2は、非圧縮のデジタル映像信号とデジタルオーディオ信号とを1本のケーブルでテレビのような外部ディスプレイ装置1に送出することができる。HDMI制御回路3は、HDMIモニタと称される外部ディスプレイ装置1にデジタル映像信号をHDMI端子2を介して送出するためのインタフェースである。
偏光フィルタ19は、LCD17に表示されたインターリーブ画像を偏光する。偏光フィルタ19は、例えば、奇数番目の走査線に対応する画像(左眼用画像)を第1の方向に偏光し、偶数番目の走査線に対応する画像(右眼用画像)を第2の方向に偏光する。このため、偏光フィルタ19は、奇数番目の走査線に対応する位置に左眼用フィルタ19Aを備え、偶数番目の走査線に対応する位置に右眼用フィルタ19Bを備える。左眼用フィルタ19Aと右眼用フィルタ19Bとは、それぞれ異なる方向に画像を偏光する。すなわち、左眼用フィルタ19Aは左眼用画像を第1の方向に偏光し、右眼用フィルタ19Bは右眼用画像を第2の方向に偏光する。
図6は、コンテンツ再生アプリケーション202に入力されるインターリーブ画像401が作成される例を示す。コンテンツ再生アプリケーション202には、両眼視差を考慮して作成された左眼用画像407Aと右眼用画像407Bとを、走査線毎に交互に配置して作成されたインターリーブ画像401が入力される。図6に示すインターリーブ画像401では、奇数番目の走査線に、左眼用画像407A内の対応する走査線が配置され、偶数番目の走査線に、右眼用画像407B内の対応する走査線が配置される。したがって、インターリーブ画像401では、例えば、左眼用画像407Aの偶数番目の走査線に対応する画素、及び右眼用画像407Bの奇数番目の走査線に対応する画素は欠落する。上述のように作成されたインターリーブ画像401を偏光フィルタ19で覆われたLCD17に表示し、偏光眼鏡31を用いて観賞することによって、ユーザは三次元映像を知覚することができる。
以下に、原出願の特許査定時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理装置であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する画像抽出手段と、
前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを用いて、前記左眼用画像と前記右眼用画像とを交互に配置することによって欠落した画素を補間することによって、補間された左眼用画像と補間された右眼用画像とを生成する画像補間手段と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることによって、左眼用スケーリング画像と右眼用スケーリング画像とを生成するスケーリング手段と、
前記左眼用スケーリング画像と前記右眼用スケーリング画像とを交互に配置することによって、スケーリングされたインターリーブ画像を生成するインターリーブ画像生成手段とを具備することを特徴とする映像処理装置。
[2]前記画像補間手段は、前記三次元映像データにおいて、処理対象のインターリーブ画像の一つ前のインターリーブ画像に対応する、一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像を用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする[1]記載の映像処理装置。
[3]前記画像補間手段は、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする[1]記載の映像処理装置。
[4]前記画像補間手段は、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルと前記一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像とを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする[2]記載の映像処理装置。
[5]左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理方法であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出し、
前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを用いて、前記左眼用画像と前記右眼用画像とを交互に配置することによって欠落した画素を補間することによって、補間された左眼用画像と補間された右眼用画像とを生成し、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることによって、左眼用スケーリング画像と右眼用スケーリング画像とを生成し、
前記左眼用スケーリング画像と前記右眼用スケーリング画像とを交互に配置することによって、スケーリングされたインターリーブ画像を生成することを特徴とする映像処理方法。
[6]前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを生成することは、前記三次元映像データにおいて、処理対象のインターリーブ画像の一つ前のインターリーブ画像に対応する、一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像を用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする[5]記載の映像処理方法。
[7]前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを生成することは、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする[5]記載の映像処理方法。
[8]前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを生成することは、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルと前記一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像とを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする[6]記載の映像処理方法。
[9]左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングするプログラムであって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する手順と、
前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを用いて、前記左眼用画像と前記右眼用画像とを交互に配置することによって欠落した画素を補間することによって、補間された左眼用画像と補間された右眼用画像とを生成する手順と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることによって、左眼用スケーリング画像と右眼用スケーリング画像とを生成する手順と、
前記左眼用スケーリング画像と前記右眼用スケーリング画像とを交互に配置することによって、スケーリングされたインターリーブ画像を生成する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Claims (10)
- 左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理装置であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する画像抽出手段と、
前記左眼用インターリーブ画像を用いて前記右眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された右眼用画像を生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて前記左眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された左眼用画像を生成する画像補間手段と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングするスケーリング手段とを具備することを特徴とする映像処理装置。 - 前記画像補間手段は、前記三次元映像データにおいて、処理対象のインターリーブ画像の一つ前のインターリーブ画像に対応する、一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像を用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
- 前記画像補間手段は、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
- 前記画像補間手段は、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルと、前記三次元映像データにおいて、処理対象のインターリーブ画像の一つ前のインターリーブ画像に対応する、一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像とを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
- 左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理装置であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する画像抽出手段と、
前記左眼用インターリーブ画像を用いて前記右眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された右眼用画像を生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて前記左眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された左眼用画像を生成する画像補間手段と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることによって、左眼用スケーリング画像と右眼用スケーリング画像とを生成するスケーリング手段とを具備し、
前記画像補間手段は、前記三次元映像データにおいて、処理対象のインターリーブ画像の一つ前のインターリーブ画像に対応する、一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像を用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする映像処理装置。 - 左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理装置であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する画像抽出手段と、
前記左眼用インターリーブ画像を用いて前記右眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された右眼用画像を生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて前記左眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された左眼用画像を生成する画像補間手段と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることによって、左眼用スケーリング画像と右眼用スケーリング画像とを生成するスケーリング手段とを具備し、
前記画像補間手段は、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする映像処理装置。 - 左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理装置であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する画像抽出手段と、
前記左眼用インターリーブ画像を用いて前記右眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された右眼用画像を生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて前記左眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された左眼用画像を生成する画像補間手段と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることによって、左眼用スケーリング画像と右眼用スケーリング画像とを生成するスケーリング手段とを具備し、
前記画像補間手段は、前記左眼用インターリーブ画像を用いて第1の三次元モデルを生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて第2の三次元モデルを生成し、前記第1の三次元モデルと前記第2の三次元モデルとを統合した三次元モデルを生成し、前記三次元モデルと、前記三次元映像データにおいて、処理対象のインターリーブ画像の一つ前のインターリーブ画像に対応する、一つ前のスケーリングされたインターリーブ画像とを用いて、前記左眼用インターリーブ画像と前記右眼用インターリーブ画像とを補間することを特徴とする映像処理装置。 - 左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理装置であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する画像抽出手段と、
前記左眼用インターリーブ画像を用いて前記右眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された右眼用画像を生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて前記左眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された左眼用画像を生成する画像補間手段と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることによって、左眼用スケーリング画像と右眼用スケーリング画像とを生成するスケーリング手段と、
前記左眼用スケーリング画像と前記右眼用スケーリング画像とを交互に配置することによって、スケーリングされたインターリーブ画像を生成するインターリーブ画像生成手段とを具備する映像処理装置。 - 左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングする映像処理方法であって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出し、
前記左眼用インターリーブ画像を用いて前記右眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された右眼用画像を生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて前記左眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された左眼用画像を生成し、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングすることを特徴とする映像処理方法。 - 左眼用画像と右眼用画像とが交互に配置されたインターリーブ画像を含む三次元映像データを第1の解像度から第2の解像度にスケーリングするプログラムであって、
前記インターリーブ画像から、前記左眼用画像に対応する左眼用インターリーブ画像と、前記右眼用画像に対応する右眼用インターリーブ画像とを抽出する手順と、
前記左眼用インターリーブ画像を用いて前記右眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された右眼用画像を生成し、前記右眼用インターリーブ画像を用いて前記左眼用インターリーブ画像を補間することによって、補間された左眼用画像を生成する手順と、
前記補間された左眼用画像と前記補間された右眼用画像とを前記第2の解像度にスケーリングする手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011127636A JP5550603B2 (ja) | 2011-06-07 | 2011-06-07 | 映像処理装置及び映像処理方法並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011127636A JP5550603B2 (ja) | 2011-06-07 | 2011-06-07 | 映像処理装置及び映像処理方法並びにプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010010435 Division | 2010-01-20 | 2010-01-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011172293A true JP2011172293A (ja) | 2011-09-01 |
JP5550603B2 JP5550603B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=44685843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011127636A Active JP5550603B2 (ja) | 2011-06-07 | 2011-06-07 | 映像処理装置及び映像処理方法並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5550603B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115379187A (zh) * | 2022-07-25 | 2022-11-22 | 达擎股份有限公司 | 偏光式三维显示系统及其三维数据格式转换方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05153573A (ja) * | 1991-11-30 | 1993-06-18 | Sony Corp | 動画像データ復号化装置 |
JPH07296185A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-10 | Canon Inc | 3次元画像表示装置 |
JPH0870475A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体動画像の符号化・復号化方法及び装置 |
JP2002092656A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-29 | Canon Inc | 立体画像表示装置及び画像データの表示方法 |
JP2002352271A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Olympus Optical Co Ltd | 3次元画像取得装置 |
JP2005522958A (ja) * | 2002-04-09 | 2005-07-28 | テッグ センソリアル テクノロジーズ インコーポレイティド | 立体映像シーケンス符号化システムおよび方法 |
JP2006067596A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 立体映像信号の発生方法及びそれに適したスケーリング方法 |
JP2006115246A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Canon Inc | 立体表示のための画像処理プログラム、画像処理装置および立体表示システム |
JP2006186795A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Victor Co Of Japan Ltd | 奥行き信号生成装置、奥行き信号生成プログラム、擬似立体画像生成装置、及び擬似立体画像生成プログラム |
US20080303892A1 (en) * | 2007-06-11 | 2008-12-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for generating block-based stereoscopic image format and method and apparatus for reconstructing stereoscopic images from block-based stereoscopic image format |
JP2009111442A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Canon Inc | 映像伝送システム及び方法 |
JP2010049607A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | コンテンツ再生装置および方法 |
JP2012513728A (ja) * | 2008-12-25 | 2012-06-14 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | アップサンプリングのためにビュー間の視差に基づく適応補間を用いるデインターリーブされたビューの再構成 |
-
2011
- 2011-06-07 JP JP2011127636A patent/JP5550603B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05153573A (ja) * | 1991-11-30 | 1993-06-18 | Sony Corp | 動画像データ復号化装置 |
JPH07296185A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-10 | Canon Inc | 3次元画像表示装置 |
JPH0870475A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体動画像の符号化・復号化方法及び装置 |
JP2002092656A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-29 | Canon Inc | 立体画像表示装置及び画像データの表示方法 |
JP2002352271A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Olympus Optical Co Ltd | 3次元画像取得装置 |
JP2005522958A (ja) * | 2002-04-09 | 2005-07-28 | テッグ センソリアル テクノロジーズ インコーポレイティド | 立体映像シーケンス符号化システムおよび方法 |
JP2006067596A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 立体映像信号の発生方法及びそれに適したスケーリング方法 |
JP2006115246A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Canon Inc | 立体表示のための画像処理プログラム、画像処理装置および立体表示システム |
JP2006186795A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Victor Co Of Japan Ltd | 奥行き信号生成装置、奥行き信号生成プログラム、擬似立体画像生成装置、及び擬似立体画像生成プログラム |
US20080303892A1 (en) * | 2007-06-11 | 2008-12-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for generating block-based stereoscopic image format and method and apparatus for reconstructing stereoscopic images from block-based stereoscopic image format |
JP2009111442A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Canon Inc | 映像伝送システム及び方法 |
JP2010049607A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | コンテンツ再生装置および方法 |
JP2012513728A (ja) * | 2008-12-25 | 2012-06-14 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | アップサンプリングのためにビュー間の視差に基づく適応補間を用いるデインターリーブされたビューの再構成 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115379187A (zh) * | 2022-07-25 | 2022-11-22 | 达擎股份有限公司 | 偏光式三维显示系统及其三维数据格式转换方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5550603B2 (ja) | 2014-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389139B2 (ja) | 電子機器及び表示制御方法 | |
WO2011135857A1 (ja) | 画像変換装置 | |
KR20110096494A (ko) | 전자 장치 및 입체영상 재생 방법 | |
KR20120120502A (ko) | 스테레오스코픽 비디오 그래픽 오버레이 | |
US8619123B2 (en) | Video processing apparatus and method for scaling three-dimensional video | |
US8687950B2 (en) | Electronic apparatus and display control method | |
JP4738522B2 (ja) | 映像表示装置及び映像表示方法 | |
JP2011101229A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、出力装置、および送信装置 | |
JP2012186652A (ja) | 電子機器、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP5289538B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及びプログラム | |
JP5025768B2 (ja) | 電子機器及び画像処理方法 | |
JP5550603B2 (ja) | 映像処理装置及び映像処理方法並びにプログラム | |
WO2012014489A1 (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
JP5058316B2 (ja) | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP5166567B2 (ja) | 電子機器、映像データの表示制御方法、およびプログラム | |
JP2012049813A (ja) | 画像出力装置及び画像出力方法 | |
JP5238849B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法及び電子機器の制御プログラム | |
JP2013104937A (ja) | 表示処理装置及び表示処理方法 | |
JP5362082B2 (ja) | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP2012104898A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5641953B2 (ja) | 電子機器、映像データの生成方法、およびプログラム | |
JP2011193498A (ja) | 映像表示装置及び映像表示方法並びにプログラム | |
JP5759728B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5159911B2 (ja) | 再生装置、再生方法、およびプログラム | |
JP2012070117A (ja) | 三次元ビデオストリームの生成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131128 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5550603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |