JP2011170066A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011170066A JP2011170066A JP2010033246A JP2010033246A JP2011170066A JP 2011170066 A JP2011170066 A JP 2011170066A JP 2010033246 A JP2010033246 A JP 2010033246A JP 2010033246 A JP2010033246 A JP 2010033246A JP 2011170066 A JP2011170066 A JP 2011170066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light modulation
- light
- liquid crystal
- projector
- thermistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光変調装置及び光変調装置を備えたプロジェクターに関する。さらに詳しくは、光変調装置の表面にゴミ、ケバ等が付着するのを防止する技術に関する。 The present invention relates to a light modulation device and a projector including the light modulation device. More specifically, the present invention relates to a technique for preventing dust, debris, and the like from adhering to the surface of a light modulation device.
従来、液晶パネル表面に静電気が帯電し、この静電気が原因で液晶パネル表面にゴミ、ケバ等が付着して投写画面に映り込むことにより画質が劣化することが知られている。また、液晶パネル表面は、結像面に近く投写画面上でも結像するため画像に与える影響が大きい。これを防止するために、液晶パネル表面に導電膜を設け、導電膜を接地する方法が提案されている。 Conventionally, it has been known that static electricity is charged on the surface of a liquid crystal panel, and the image quality is deteriorated due to the static electricity causing dust, mark, etc. to adhere to the surface of the liquid crystal panel and appearing on a projection screen. In addition, the liquid crystal panel surface is close to the imaging plane and forms an image on the projection screen, so that the influence on the image is great. In order to prevent this, a method of providing a conductive film on the surface of the liquid crystal panel and grounding the conductive film has been proposed.
たとえば、液晶パネル表面に設けられた導電膜をフレキシブルケーブルに設けられたGNDラインを介して接地するようにしたプロジェクターがある(例えば、特許文献1参照)。 For example, there is a projector in which a conductive film provided on the surface of a liquid crystal panel is grounded via a GND line provided on a flexible cable (for example, see Patent Document 1).
上記特許文献1においては、防塵ガラス表面に設けられた導電膜をフレキシブルケーブルに設けられたGNDラインを利用して電気的に接地させているが、導電膜とフレキシブルケーブルとを接続するための別のフレキシブルケーブルが必要となり、フレキシブルケーブル同士を接続させなくてはならない為、組立工数の増加となる。また、フレキシブルケーブル同士の接続部の強度は低いので、耐久性が低いという課題がある。 In Patent Document 1, the conductive film provided on the surface of the dust-proof glass is electrically grounded using the GND line provided on the flexible cable. However, another method for connecting the conductive film and the flexible cable is used. Flexible cables are required and the flexible cables must be connected to each other, increasing the number of assembly steps. Moreover, since the strength of the connection portion between the flexible cables is low, there is a problem that durability is low.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、より簡易な構成で確実に液晶パネルなどの光変調装置表面への静電気によるゴミ、ケバ等の付着防止を可能とするプロジェクターを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and provides a projector that can reliably prevent dust, injuries, and the like from adhering to the surface of a light modulation device such as a liquid crystal panel with a simpler configuration. With the goal.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
[適用例1]本適用例に係るプロジェクターは、光源から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置によって変調された光を投写する投写レンズと、前記光変調装置を駆動制御する制御回路が実装された制御基板を備えたプロジェクターであって、前記光変調装置は液晶表示体と前記液晶表示体を保持する保持体を有し、前記液晶表示体の表面には導電膜が設けられ、前記導電膜は前記光変調装置近傍に配置された電気部品と前記制御基板を接続するリード線を通じて接地されていることを特徴とする。 Application Example 1 A projector according to this application example drives and controls a light modulation device that modulates a light beam emitted from a light source, a projection lens that projects light modulated by the light modulation device, and the light modulation device. The light modulation device includes a liquid crystal display body and a holding body for holding the liquid crystal display body, and a conductive film is provided on a surface of the liquid crystal display body. The conductive film is grounded through a lead wire that connects an electrical component disposed in the vicinity of the light modulation device and the control board.
本適用例によれば、導電膜を光変調装置近傍に配置される電気部品と前記制御基板を接続するリード線を利用し接地するため、導電膜の接地を簡易な構成で行うことができる。また、リード線を用いるため、信頼性も高くなる。よって、光変調装置にゴミ、ケバ等が付着することによる画質の劣化の抑制を、簡易な構成で確実に行うことが可能となる。 According to this application example, since the conductive film is grounded using the lead wire that connects the electrical component disposed in the vicinity of the light modulation device and the control board, the conductive film can be grounded with a simple configuration. In addition, since lead wires are used, reliability is improved. Therefore, it is possible to reliably suppress deterioration in image quality due to dust, mark, etc. adhering to the light modulation device with a simple configuration.
[適用例2]上記適用例に係るプロジェクターにおいて、前記導電膜は前記保持体を介して接地されていることを特徴とする。 Application Example 2 In the projector according to the application example, the conductive film is grounded through the holding body.
本適用例によれば、導電膜を光変調装置の保持体を介して接地するため、導電膜の接地がさらに容易となり、光変調装置やプロジェクターの製造工程を従来技術に比べ簡便にすることが可能となる。 According to this application example, since the conductive film is grounded via the holder of the light modulation device, the conductive film can be grounded more easily, and the manufacturing process of the light modulation device and the projector can be simplified as compared with the prior art. It becomes possible.
[適用例3]上記適用例に係るプロジェクターにおいて、前記電気部品はサーミスターであることを特徴とする。 Application Example 3 In the projector according to the application example, the electrical component is a thermistor.
本適用例によれば、光変調装置から最も近い位置に配置され環境温度をモニタリングする目的で光変調装置近傍に配置されたサーミスターに接続されたリード線を利用することにより他の電子部品のリード線を利用するより容易に接続することができる。 According to this application example, by using the lead wire connected to the thermistor arranged in the vicinity of the light modulation device and connected to the thermistor in the vicinity of the light modulation device for monitoring the environmental temperature. It is possible to connect more easily than using a lead wire.
[適用例4]上記適用例に係るプロジェクターにおいて、前記サーミスターは基板に実装され、前記光変調装置は前記基板を介して接地されていることが好ましい。 Application Example 4 In the projector according to the application example, it is preferable that the thermistor is mounted on a substrate, and the light modulation device is grounded via the substrate.
本適用例によれば、サーミスターは基板に実装してから配置する構造となっており、この基板と複数の光変調装置を接続することにより、複数の光変調装置を備えていても、構造を簡易にすることができる。 According to this application example, the thermistor has a structure in which the thermistor is mounted after being mounted on the substrate. Even if the substrate has a plurality of light modulation devices by connecting the substrate to the plurality of light modulation devices, the structure Can be simplified.
(第1実施形態)
次に、本発明の好適な実施の形態について、本発明に係る光変調装置の一実施形態としてのプロジェクターを例に、図面を参照しながら説明する。
(First embodiment)
Next, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example a projector as an embodiment of a light modulation device according to the present invention.
図1は、本実施形態のプロジェクターの外観図を示す。本例のプロジェクター1の外装ケース2は直方体形状をしている。この外装ケース2は、アッパーケース3と、ロアーケース4と、フロントケース5により構成される。そして、フロントケース5の中央からは投写レンズユニット6の先端側の部分が突出している。
FIG. 1 is an external view of the projector according to the present embodiment. The
図2は、プロジェクター1の内部における各構成要素の配置を示す。図2に示すように、プロジェクター1の内部において、投写レンズユニット6とは反対側には電源ユニット7が配置されている。電源ユニット7よりも装置前側に隣接した位置には、光源ランプユニット8および光学ユニット9が配置されている。さらに、光学ユニット9の前側の中央には、投写レンズユニット6の基端側が位置している。
FIG. 2 shows an arrangement of each component in the projector 1. As shown in FIG. 2, a
一方、光学ユニット9の一方の側には、装置前後方向に向けて入出力インターフェイス回路が搭載されたインターフェイス基板11が配置され、これに平行に、ビデオ信号処理回路が搭載されたビデオ基板12が配置されている。さらに、光源ランプユニット8および光学ユニット9の上側には、装置駆動制御用の制御基板13が配置され、装置前端側の左右の角には、それぞれスピーカー14R,14Lが配置されている。
On the other hand, an
光学ユニット9の上方及び下方には装置内部冷却用の吸気ファン15A,15Bが配置されている。また、光源ランプユニット8の裏面側である装置側面には排気ファン16が配置されている。そして、電源ユニット7におけるインターフェイス基板11および、ビデオ基板12の端に面する位置には、吸気ファン15Aからの冷却用空気流を電源ユニット7内に吸引するための補助冷却ファン17が配置されている。
これらのファンのうち、吸気ファン15Bは、主に、後述する光変調装置50R,50G,50B内に設けられた光変調素子としての液晶パネル40R,40G,40Bの冷却用のファンとして機能している。尚、吸気ファン15Aを液晶パネル40R,40G,40Bの冷却用に用いることもできる。なお、吸気ファン15A,15Bは図示しないリード線を介して制御基板13と接続されている。
Among these fans, the
以下、図3に基づき光学ユニット9および光学系の構成について説明する。
Hereinafter, the configuration of the
図3(A)は、光学ユニット9の部分を示す。この図3(A)に示すように、光学ユニット9は、その色合成手段を構成しているプリズムユニット20以外の光学素子が上ライトガイド901と下ライトガイド902の間に上下から挟まれて保持された構成となっている。上ライトガイド901は下ライトガイド902に固定ねじにより固定されている。また、下ライトガイド902は、ロアーケース4に同じく固定ねじによって固定されている。
FIG. 3A shows a portion of the
プリズムユニット20は、ダイキャスト板である厚手のヘッド板30の裏面に固定ねじによって固定されている。このヘッド板30の前面には、投写手段としての投写レンズユニット6の基端側が同じく固定ねじによって固定されている。したがって、本例では、ヘッド板30を挟み、プリズムユニット20と投写レンズユニット6とが一体となるように固定された構造となっている。
The
図3(B)は、プロジェクター1に組み込まれている光学系の概略構成を示す。本例の光学系は、光源ランプ805と、均一照明光学素子であるインテグレータレンズ921,922を有する均一照明光学系923と、この均一照明光学系923から出射される光束Wを、赤、緑、青の各色光束R、G、Bに分離する色分離光学系924と、各色光束を変調する光変調素子としての液晶パネル40R,40G,40Bをそれぞれ有する3枚の光変調装置50R,50G,50B(詳しい構成については以下に詳述する)と、変調された色光束を合成する色合成光学系としてのプリズム合成体22と、合成された光束を投写面上に拡大投写する投写レンズユニット6とから構成される。また、色分離光学系924によって分離された各色光束のうち、青色光束Bを対応する液晶パネル40Bに導くリレー光学系927を有している。
FIG. 3B shows a schematic configuration of an optical system incorporated in the projector 1. The optical system of this example includes a
均一照明光学系923は、さらに、反射ミラー931を備えており、光源ランプ805からの出射光の光軸1aを装置前方向に向けて直角に折り曲げるようにしている。この反射ミラー931を挟み、インテグレータレンズ921,922が前後に直交する状態に配置されている。
The uniform illumination
色分離光学系924は、青緑反射ダイクロイックミラー941と、緑反射ダイクロイックミラー942と、反射ミラー943から構成される。まず、青緑反射ダイクロイックミラー941において、均一照明光学系923を通った光束Wのうち、そこに含まれている青色光束Bおよび緑色光束Gが直角に反射されて、緑反射ダイクロイックミラー942の側に向かう。赤色光束Rは、この青緑反射ダイクロイックミラー941を通過して、後方の反射ミラー943で直角に反射されて、赤色光束の出射部944から色合成光学系の側に出射される。次に、緑反射ダイクロイックミラー942において、青緑反射ダイクロイックミラー941において反射された青および緑の光束B、Gのうち、緑色光束Gのみが直角に反射されて、緑色光束の出射部945から色合成光学系の側に出射される。この緑反射ダイクロイックミラー942を通過した青色光束Bは、青色光束の出射部946からリレー光学系927の側に出射される。本例では、均一照明光学素子の光束の出射部から、色分離光学系924における各色光束の出射部944,945,946までの距離が全てほぼ等しくなるように設定されている。
The color separation
色分離光学系924の赤色光束及び緑色光束の出射部944,945の出射側には、それぞれ集光レンズ951,952が配置されている。したがって、各出射部から出射した赤色光束及び緑色光束は、これらの集光レンズ951,952に入射して平行化される。
Condensing
平行化された赤色および緑色の光束R、Gは、偏光板60R,60Gによって偏光方向が揃えられた後、光変調装置50R,50Gに入射して液晶パネル40R,40Gで変調され、各色光に対応した画像情報が付加される。すなわち、これらの液晶パネル40R,40Gは、図示していない駆動手段によって画像情報に対応する画像信号によってスイッチング制御され、これにより、ここを通過する各色光の変調が行われる。このような駆動手段は、公知の手段をそのまま使用することができる。
The collimated red and green luminous fluxes R and G are aligned in the polarization direction by the
一方、青色光束Bは、リレー光学系927を介し、さらに、偏光板60Bによって偏光方向が揃えられた後、対応する光変調装置50Bに導かれて、ここにおいて、同様に画像情報に応じて変調が施される。
On the other hand, the blue light beam B is guided to the corresponding
リレー光学系927は、集光レンズ974と入射側反射ミラー971と、出射側反射ミラー972と、これらのミラー間に配置した中間レンズ973と、液晶パネル40Bの手前側に配置した集光レンズ953から構成される。各色光束の光路の長さ、すなわち、光源ランプ805から各光変調装置までの距離は、青色光束Bが最も長くなり、したがって、この光束の光量損失が最も多くなる。しかし、リレー光学系927を介在させることにより、光量損失を抑制できる。
The relay
各光変調装置50R,50G,50Bを通って変調された各色光束は、偏光板61R,61G,61Bに入射し、これを透過した光がプリズム合成体22に入射され、ここで合成される。本例では、ダイクロイックプリズムからなるプリズム合成体22を用いて色合成光学系を構成している。ここで合成されたカラー画像は、投写レンズユニット6を介して、所定の位置にある投写面10上に拡大投写される。
The light beams of the respective colors modulated through the respective
次に光変調装置50R,50G,50Bと接地構造に関して説明する。
Next, the
図4は本発明の実施形態の光変調装置の正面図、図5は図4のC−C断面図、図6は図4の光変調装置の分解斜視図である。なお、光変調装置50R,50G,50Bは同じ構成であるため、以下では、光変調装置50Gを例として説明をする。また、図5において左側が入射面側で、右側が出射面側、図6において右側が入射面側で、左側が出射面側である。
4 is a front view of the light modulation device according to the embodiment of the present invention, FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 4, and FIG. 6 is an exploded perspective view of the light modulation device of FIG. Since the
光変調装置50Gは、保持体としての保持枠500と板状バネ部材510を備え、内部に、液晶表示体70Gを収納する。保持枠500は金属製でほぼ矩形状であり、その中央部に光通過用の開口部502を有している。保持枠500の四隅には、光変調装置50Gを、図示しない固定部材を介してプリズム合成体22(図3(B)参照)にネジ固定するためのネジ穴504が螺設されている。保持枠500の左右側面部に板状バネ部材510と係合するためのフック501が設けられている。
The
また、図4に示すように、保持枠500には、GNDライン505がハンダ付けにより接続されている。GNDライン505はリード線等で構成され、液晶表示体70Gに設けられた後述する導電膜とプロジェクター1のGNDとを電気的に接続させる機能を有する。なお、GNDライン505は光変調装置50R,50Bとも同様に接続される。
As shown in FIG. 4, a
板状バネ部材510は板金で構成され、中央に光通過用の開口512を有し、左右端部には光束入射側に凸となるように折り曲げられた枠状部514を有する。板状バネ部材510は光束出射側から枠状部514が保持枠500に設けられたフック501に係合することで各構成部材が一体的に結合された構成となっている。係合時には保持枠500と板状バネ部材510とは電気的に接続される構成となっている。
The plate-
液晶表示体70Gは、光変調素子としての液晶パネル40Gと、液晶パネル40Gの入射側表面及び出射側表面にそれぞれ配置された2枚の防塵ガラス600,602とを有している。液晶パネル40Gには、本例ではTFT基板42とこのTFT基板42に対向する対向基板44との間に図示しない液晶を封入した構成のものを用いている。
The liquid
入射側の防塵ガラス600は、液晶パネル40Gの対向基板44と外形形状がほぼ同じに設定されており、液晶パネル40Gの入射側の表面に貼着固定されて液晶パネル40Gの入射側の表面に塵埃などが付着するのを防止するものである。また、仮に入射側の防塵ガラス600自身の入射側表面に塵埃などが付着してしまった場合でも、液晶パネル40Gの液晶面との距離を大きくすることで、投写される映像に影響が及ばないようにしている。
The incident-side dust-
また、出射側の防塵ガラス602は、液晶パネル40GのTFT基板42と外形形状がほぼ同じに設定されており、液晶パネル40Gの出射側の表面に貼着固定されて液晶パネル40Gの出射側の表面に塵埃などが付着するのを防止するものである。そして、仮に出射側防塵ガラス602自身の出射側表面に塵埃などが付着してしまった場合でも、液晶パネル40Gの液晶面との距離を大きくすることで、投写される映像に影響が及ばないようにしている。
Further, the dust-
図5に示すように、入射側の防塵ガラス600及び出射側の防塵ガラス602それぞれの外表面全体には、帯電防止用の導電膜603が形成されている。この導電膜603は透明であり、本実施形態では、帯電防止機能に加えて無反射機能を有する導電膜が用いられている。
As shown in FIG. 5, an antistatic
図7は、無反射機能付導電膜の構成の一例を示す図である。図7に示すように、無反射機能付の導電膜603は、防塵ガラス600,602上に、SiO2(29nm)、ZrO2(33nm)、SiO2(21nm)、導電性を有する例えばITO(Indium Tin Oxide)(63nm)、SiO2(29nm)がこの順に積層された多層構造となっている。なお、多層構造のうち、ITOを除く材料膜により無反射機能が実現され、ITOにより透明導電膜が実現されている。このような導電膜603を防塵ガラス600,602の表面に設けておくことで、防塵ガラス600,602の表面における静電気の帯電が防止される。また、無反射機能により、光の透過率が向上して光の利用効率を高めることが可能となり、これにより鮮明な画像を得ることも可能となる。なお、ここで示した無反射機能付の導電膜603の構成は一例であってこの構成に限られたものではない。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the configuration of a conductive film with a non-reflective function. As shown in FIG. 7, a
保持枠500と板状バネ部材510は、上述したように液晶表示体70Gをはさむように配置され、入射側の防塵ガラス600に設けられた導電膜603と保持枠500とが接触し電気的に接続し、および出射側の防塵ガラス602に設けられた導電膜603と板状バネ部材510とが接触し電気的に接続するように固定されている。なお、保持枠500と液晶表示体70Gの固定に接着剤を使用する場合には、導電性接着剤を用いる。導電性接着剤を使用することで、保持枠500と導電膜603の間の導通を確実にとることができる。
As described above, the holding
図8は、光変調装置50R,50G,50Bとプリズム合成体22の構成の一例を示す図である。図8に示すように、光変調装置50R,50G,50Bは、プリズム合成体22に固定されている。光変調装置50R,50G,50Bにはそれぞれの保持枠500にGNDライン505が接続され、各GNDライン505は一つに結合され、先端に接続用のコネクター506が備えられている。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the configuration of the
光変調装置50R,50G,50Bの近傍にあるプリズム合成体22にはサーミスターユニット800が設置されている。サーミスターユニット800は光変調装置50R,50G,50B周りの温度をモニターするサーミスター801と、サーミスター801が実装されるサーミスター基板802と、GNDライン505を接続するコネクター803から構成される。サーミスター801は光変調装置50R,50G,50B周りの温度をモニターし、光変調装置50R,50G,50Bが適切な温度範囲で駆動されているか監視するものである。サーミスター801は光変調装置50R,50G,50Bの近傍に配置する必要があるため、プリズム合成体22の上に配置される。また、サーミスター801はチップ部品であるため、サーミスター基板802に実装されている。
A
サーミスター基板802においては、サーミスター801と制御基板13をサーミスター基板802を介して接続するリード線804も接続されている。コネクター803とリード線804のGNDラインが電気的に接続する配線パターンがサーミスター基板802に設けられている。リード線804のGNDラインは制御基板13のGNDと電気的に接続している。以上の構成により導電膜603は保持枠500、板状バネ部材510、GNDライン505、サーミスター基板802、リード線804を介してプロジェクター1の制御基板13のGNDに接地される。
In the
このように導電膜603を接地することで、液晶表示体70Gの表示領域に帯電しようとする静電気は、導電膜603から保持枠500または板状バネ部材510へ流れ、GNDライン505、サーミスター基板802を介してプロジェクター1の制御基板13のGNDに逃がされる。このため、液晶表示体70G表面の静電気の帯電に起因した液晶表示体70G表面へのゴミ、ケバ等の付着を防止することができる。その結果、ゴミ、ケバ等の付着に伴う画質の劣化を防止することができる。
By grounding the
また、本実施の形態では、導電膜603の接地に、光変調装置50R、50G、50Bの近傍に配置されたサーミスター801と制御基板13を接続するリード線804を利用することにより、簡易な構成で導電膜603を接地することができ、接地された状態を維持することができる。また、サーミスター801は光変調装置50R、50G、50Bから最も近い位置に配置されている電気部品であり、他の電子部品を利用するより容易に接続することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、サーミスター801はサーミスター基板802に実装してからプリズム合成体22に配置する構造となっている。このサーミスター基板802にGNDライン505接続用のコネクター803を接続することにより、さらに接続を容易にすることができる。
In the present embodiment, the
以上のように構成された光変調装置50R,50G,50Bを備えたプロジェクター1は、液晶表示体70R、70G、70Bの表面にゴミ、ケバ等が付着するのが防止されるため、ゴミ、ケバ等が付着による投写画像の画質悪化を防止することができ、より簡便に良好な投写画像を提供でき、プロジェクター1の長寿命化を図ることができる。
Since the projector 1 including the
なお、本実施形態では、導電膜603の電気的な接地にサーミスターユニット800のリード線804を利用したが、光変調装置50R、50G、50Bの近傍に配置されていれば、他の電気部品を利用しても良い。例えば、風速センサーを光変調装置50R、50G、50Bの近傍に配置した場合には、風速センサーに接続されるリード線と接続しても良いし、吸気ファン15Bに接続されるリード線と接続しても良い。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、GNDライン505は一つにまとめられていたが、個別にサーミスター基板802に接続しても良い。また、サーミスター801をサーミスター基板802に実装してサーミスター基板802にGNDライン505を接続していたが、リード線と一体形成されたサーミスターを採用し、サーミスターのリード線とGNDライン505を直接接続させても良い。
In the present embodiment, the GND lines 505 are combined into one, but may be individually connected to the
また、本実施形態では、保持体のGNDライン505はハンダ付けにより保持枠500と接続されていたが、接続方法は別の方法をとっても良い。
In the present embodiment, the
なお、上記実施形態では、透過型の液晶パネルを用いたプロジェクターに本発明を適用した場合の例について説明したが、本発明は、反射型の液晶パネルを用いたプロジェクターにも適用することが可能である。また、後述のように、光変調素子は液晶パネルに限定されない。ここで、「透過型」とは、液晶パネル等の光変調素子が光を透過するタイプであることを意味しており、「反射型」とは液晶パネル等の光変調素子が光を反射するタイプであることを意味している。 In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a projector using a transmissive liquid crystal panel has been described. However, the present invention can also be applied to a projector using a reflective liquid crystal panel. It is. Further, as will be described later, the light modulation element is not limited to the liquid crystal panel. Here, “transmission type” means that a light modulation element such as a liquid crystal panel transmits light, and “reflection type” means that a light modulation element such as a liquid crystal panel reflects light. Means type.
反射型の光変調素子を採用したプロジェクターでは、プリズム合成体22のようなダイクロイックプリズムが、光を赤、緑、青の三色の光に分離する光分離手段として利用されると共に、変調された三色の光を合成して同一の方向に出射する光合成手段としても利用されることがある。また、光変調素子と色合成手段との間に偏光ビームスプリッタが配置されることもある。反射型のプロジェクターにこの発明を適用した場合にも、透過型のプロジェクターとほぼ同様な効果を得ることができる。
In a projector employing a reflective light modulation element, a dichroic prism such as the
さらに、投写型のプロジェクターとしては、投写像を観察する方向から投写を行う前面投写型プロジェクターと、投写像を観察する方向とは反対側から投写を行う背面投写型プロジェクターとがあるが、上記実施の形態で示した構成は、そのいずれにも適用可能である。 Further, as the projection type projector, there are a front projection type projector that performs projection from the direction of observing the projected image and a rear projection type projector that projects from the opposite side to the direction of observing the projected image. The configuration shown in the form can be applied to any of them.
また、上記実施の形態では、3つの液晶パネルを用いたいわゆる3板方式のプロジェクターにおいて本発明の光変調装置を適用した場合を例に示したが、液晶パネルを2枚又は4枚用いた2板方式又は4板方式のプロジェクターにも適用可能である。 In the above embodiment, the case where the light modulation device of the present invention is applied to a so-called three-plate projector using three liquid crystal panels has been described as an example. However, two or four liquid crystal panels are used. The present invention can also be applied to a plate type or four plate type projector.
1…プロジェクター、22…プリズム合成体、40R,40G,40B…液晶パネル(光変調素子)、42…TFT基板、44…対向基板、46…フレキシブルケーブル、50R,50G,50B…光変調装置、62…表示領域、500…保持枠、505…GNDライン、600,602…防塵ガラス、603…導電膜、800…サーミスターユニット、801…サーミスター、802…サーミスター基板、803…コネクター、804…リード線。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector, 22 ... Prism compound body, 40R, 40G, 40B ... Liquid crystal panel (light modulation element), 42 ... TFT substrate, 44 ... Opposite substrate, 46 ... Flexible cable, 50R, 50G, 50B ... Light modulation device, 62 ... Display area, 500 ... Holding frame, 505 ... GND line, 600, 602 ... Dust-proof glass, 603 ... Conductive film, 800 ... Thermistor unit, 801 ... Thermistor, 802 ... Thermistor substrate, 803 ... Connector, 804 ... Lead line.
Claims (4)
前記光変調装置は液晶表示体と前記液晶表示体を保持する保持体を備え、
前記液晶表示体の表面には導電膜が設けられ、
前記導電膜は、前記光変調装置近傍に配置された電気部品と前記制御基板を接続するリード線を通じて接地されている、
ことを特徴とするプロジェクター。 A projector comprising: a light modulation device that modulates a light beam emitted from a light source; a projection lens that projects light modulated by the light modulation device; and a control board on which a control circuit that drives and controls the light modulation device is mounted Because
The light modulation device includes a liquid crystal display body and a holding body for holding the liquid crystal display body,
A conductive film is provided on the surface of the liquid crystal display,
The conductive film is grounded through a lead wire that connects the electrical component disposed in the vicinity of the light modulation device and the control board,
A projector characterized by that.
前記導電膜は前記保持体を介して接地されていることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1.
The projector according to claim 1, wherein the conductive film is grounded through the holding body.
前記電気部品はサーミスターであることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1 or 2,
The projector according to claim 1, wherein the electrical component is a thermistor.
前記サーミスターは基板に実装され、
前記光変調装置は前記基板を介して接地されていることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 3.
The thermistor is mounted on a substrate;
The projector, wherein the light modulation device is grounded via the substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010033246A JP2011170066A (en) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010033246A JP2011170066A (en) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | Projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011170066A true JP2011170066A (en) | 2011-09-01 |
Family
ID=44684273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010033246A Withdrawn JP2011170066A (en) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | Projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011170066A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020040008A1 (en) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | 富士フイルム株式会社 | Projecting device and method for controlling same |
-
2010
- 2010-02-18 JP JP2010033246A patent/JP2011170066A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020040008A1 (en) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | 富士フイルム株式会社 | Projecting device and method for controlling same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9039193B2 (en) | Electro-optic module and electronic apparatus | |
US9632402B2 (en) | Light source apparatus including rotatable handle and electrical connector and projector including light source apparatus | |
JP2000089364A (en) | Optical modulation device and projection type display device utilizing this optical modulation device | |
JP6733378B2 (en) | Optical device and projector | |
US9459484B2 (en) | Electro-optical module with heat dissipation member and frame for heat release and projection-type display apparatus | |
US10054807B2 (en) | Electro-optical module and projection-type display apparatus | |
JP2004145267A (en) | Light modulation device, optical device provided with the same, and projector provided with this light modulation device or optical device | |
JP4196729B2 (en) | Light modulation device, optical device, and projector | |
JP2002229121A (en) | Projector | |
JP2009036819A (en) | Optical device and projector | |
JP6047873B2 (en) | Electro-optic module and electronic equipment | |
JP2004233501A (en) | Optical modulator and projector equipped with optical modulator | |
US8251522B2 (en) | Light modulator and projection-type display apparatus | |
JP2011170066A (en) | Projector | |
JP2002244214A (en) | Projector | |
JP2014010377A (en) | Electro-optic module, method for manufacturing electro-optic module, and electronic equipment | |
JP6558434B2 (en) | Projection display | |
JP2014006478A (en) | Electro-optic module and electronic apparatus | |
JP2013242358A (en) | Electro-optic module, optical unit, and projection type display device | |
JP6507805B2 (en) | Electro-optical module and electronic device | |
JP2013073186A (en) | Electrooptical module and electronic apparatus | |
JP2004219572A (en) | Light-modulating device and projector having the same | |
JP2004219573A (en) | Light-modulation device, optical apparatus, and projector | |
JP6314461B2 (en) | Electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2015114410A (en) | Electro-optical device, manufacturing method of electro-optical device, and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130507 |