JP2011155539A - 映像信号処理装置およびその表示方法 - Google Patents

映像信号処理装置およびその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011155539A
JP2011155539A JP2010016231A JP2010016231A JP2011155539A JP 2011155539 A JP2011155539 A JP 2011155539A JP 2010016231 A JP2010016231 A JP 2010016231A JP 2010016231 A JP2010016231 A JP 2010016231A JP 2011155539 A JP2011155539 A JP 2011155539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
video
video signal
caption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010016231A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Shibahara
聡人 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010016231A priority Critical patent/JP2011155539A/ja
Publication of JP2011155539A publication Critical patent/JP2011155539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】放送で送られてくる文字情報を取り込んで、任意の表示形式・タイミングで表示させる映像信号処理装置およびその表示方法を提供する。
【解決手段】録画された番組を保持する記憶手段と、前記記憶手段から得られる番組の映像信号をディスプレイへ出力する出力手段と、前記映像に関する字幕データを前記映像信号から取得する取得手段と、前記字幕データを前記取得手段から取り出し保存する保存手段と、前記保存手段に保存されている字幕データから字幕を番組再生位置とは非同期に作成し、前記映像にこの字幕を重ねる表示合成処理を行う表示合成手段とを備えることを特徴とする映像信号処理装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、映像信号処理装置およびその表示方法に係わり、特にデジタルテレビの字幕データ表示機能に関する。
現状の日本のデジタル放送などで、放送されている番組には、2ヶ国語以上の字幕データが付属している場合がある。ユーザーは、放送に付属している字幕データのうち任意の言語を選択することで、映像に同期して画面上に字幕を表示させることができる。
仮に、日本語を理解できない人が放送を受信する場合などは、理解できる言語の字幕データを画面上に表示させることで、放送内容を理解することが可能となっている。
一方、既存のDTVセットには、HDDなどを内蔵しており、受信している番組を録画することが出来る機能を持つものがある。このようなDTVセットにて番組を録画する際には、録画するTSデータ上に字幕データも一緒に記録することが可能である。
この字幕データの表示機能を外国語の学習に用いることを考えた場合、番組を録画し、任意の区間を再生することにより、音声を聞くヒヤリング練習をおこない、その音声の意味を字幕表示より認識するような学習方方は現状のDTVセットおよび字幕データの表示機能にて可能である。
しかし、現状の日本のデジタル放送における字幕データの表示機能では、字幕データ側に付加されている表示時刻に合わせて字幕データが画面上に表示されてしまうため、ユーザーがヒヤリング練習をしたい区間の再生中の字幕データの表示タイミングと表示される量はコントロールできない。
対して特許文献1では、画像に重ねるテキストデータなどを、あらかじめ重ねて表示させる別オブジェクトとして用意し任意の位置・タイミングで表示させる機能に関して述べられている。
しかしながら、放送で送られてくる文字情報を取り込んで、任意の表示形式・タイミングで表示させる技術については開示されていなかった。
特開2005−276344号公報
本発明は、放送で送られてくる文字情報を取り込んで、任意の表示形式・タイミングで表示させる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の映像信号処理装置は、録画された番組を保持する記憶手段と、前記記憶手段から得られる番組の映像信号をディスプレイへ出力する出力手段と、前記映像に関する字幕データを前記映像信号から取得する取得手段と、前記字幕データを前記取得手段から取り出し保存する保存手段と、前記保存手段に保存されている字幕データから字幕を番組再生位置とは非同期に作成し、前記映像にこの字幕を重ねる表示合成処理を行う表示合成手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、放送で送られてくる文字情報を取り込んで、任意の表示形式・タイミングで表示させる映像信号処理装置およびその表示方法が得られる。
本発明の一実施形態に係わるテレビ受信装置の構成を概略的に示すブロック図。 同実施形態の要部の詳細を示す機能ブロック構成図。 同実施形態の処理フロー図。 同実施形態の字幕データ取得処理フロー図。 同実施形態に用いられる字幕データ表示処理を示す内部ブロック図。 同実施形態のスクロールウィンドウのような表示形態を例示するための図。 同他の形態に用いられる要部の詳細を示す機能ブロック構成図。 同他の形態に用いられる字幕データ取得処理フロー図。 同他の形態に用いられる字幕データ表示処理を示す内部ブロック図。 同他の形態に用いられる字幕のOSDデータ化処理フロー図。 従来のDTVセットを示す機能ブロック構成図。
以下、本発明の実施形態を説明する。
(実施形態1)
本発明による実施形態1を図1乃至図6及び図11を参照して説明する。
まず以下に、図1を参照して本発明の一実施形態に係わるテレビ受信装置について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るテレビ受信装置の構成を概略的に示している。このテレビ受信装置は、地上アナログ放送波、並びにBS、CS及び地上デジタル放送波を受信可能であり、マイクロプロセッサ10、デジタル用チューナ11、アナログ用チューナ12、デジタル用復調器13、アナログ用復調器14及びTS復号器15を備えている。
BS、CS及び地上デジタル放送波は、アンテナ1で受信され、この受信信号がデジタル用チューナ11に供給される。同様に、地上アナログ放送波は、アンテナ1で受信され、この受信信号がアナログ用チューナ12に供給される。デジタル用チューナ11及びアナログ用チューナ12は、フェーズロックドループ(PLL)方式を採用し、マイクロプロセッサ10の制御により中心周波数及び帯域幅等の受信パラメータを指定してそれぞれ所望の放送波を選局するために用いられる。
デジタル用チューナ11で選局した放送波の受信信号は、例えば日本の地上デジタル放送の場合にOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)方式のデジタル用復調器13及びTS復号器15に順次供給され、これらでデジタル映像信号及び音声信号に復調及び復号される。アナログ用チューナ12で選局された受信信号は、アナログ用復調器14に供給され、ここでアナログ映像信号及び音声信号に復調される。
このテレビ受信装置は、更に、信号処理部16、グラフィック処理部17、OSD(on screen display)信号生成部18、映像処理部19、ディスプレイ20、音声処理部21、スピーカ22、操作パネル23、赤外線受光部24、リモコン25、フラッシュメモリ26、USB(Universal Serial Bus)コネクタ27、カードコネクタ28、及びネットワーク通信回路29を備える。信号処理部16は、TS復号器15からのデジタル映像信号及び音声信号に対して選択的に所定のデジタル信号処理を施し、それぞれグラフィック処理部17及び音声処理部21に出力する。また、信号処理部16は、アナログ用復調器14からのアナログ映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、このデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施し、それぞれグラフィック処理部17及び音声処理部21に出力する。
グラフィック処理部17は、信号処理部16から出力されたデジタル映像信号にOSD信号生成部18で生成されたOSD信号を選択的に重畳して出力する。映像処理部19は、グラフィック処理部17から出力されたデジタル映像信号に対してディスプレイ20に適合させる例えばサイズ調整等の変換を行う。ディスプレイ20は、映像処理部19から出力された映像信号に対応する映像を表示する。音声処理部21は、信号処理部16から出力されたデジタル音声信号をスピーカ22に適合させる音量調整等の変換を行う。スピーカ22は、音声処理部21から出力された音声信号に対応する音声を再生する。
マイクロプロセッサ10は、操作パネル23からの操作情報、またはリモコン25から送出され赤外線受光部24で受信された操作情報を受けて、その操作内容が反映されるように各コンポーネントを制御する。ここで、操作パネル或いはキーボード23及びリモコン25は、ユーザーインタフェースとして機能する操作モジュールに相当している。図1に示すように、マイクロプロセッサ10は、様々な処理及び制御を行うCPU(central processing unit)31、このCPU31の制御プログラム及び様々な初期データを保持するROM(read only memory)32、CPU31の入出力情報を一時的に格納する作業エリアを提供するRAM(random access memory)33、I2Cバス等を介して各コンポーネントに対する設定情報及び制御情報を入出力するインタフェース34、及び放送波やネットワーク経由で取得される時刻情報及び日付情報に従って補正される時計回路35を含んでいる。
USBコネクタ27は、様々なUSB機器を接続するために設けられている。カードコネクタ28は、様々なメディアカードを接続するために設けられている。また、ネットワーク通信回路29は、インターネットに直接あるいはLAN(local area network)経由で接続されている。時刻情報を放送波から取得する場合は、アンテナ1で受信した信号から、また時刻情報,天気,占い等基礎データをネットワークから取得する場合は、ネットワーク通信回路29から、それぞれマイクロプロセッサ10に取り込まれる。
不揮発性メモリとしてのフラッシュメモリ26には、予め製造側においてテレビ受信装置の出荷段階でBGM(プリインストールBGM)及びこのBGMを再生するために利用される様々な登録情報を格納しておいてもよい。
またUSBコネクタ27やカードコネクタ28は、外部からUSB機器(メモリ等)やメディアカードを接続して動画、写真、音楽データを読み出すことができる。例えば、放送の録画用にHDDを内蔵する装置例もあるが、本例ではこのUSB機器として、放送の録画用のHDDを備えているものとする。例えばデジタル用復調器13で復調された結果のデジタル信号は、番組単位にTSデータとして読み出せるように、このHDDに蓄積されるように構成されている。
マイクロプロセッサ10は、例えばフォトビューア機能やフォトフレーム機能を実現するために、USBコネクタ27に接続されるUSBメモリやカードコネクタ28に接続されるメディアカードにファイルとして保持される1または複数のフォト画像を取り込み、信号処理部16、グラフィック処理部17、及び映像処理部19での処理を経て各フォト画像をディスプレイ20に表示させる制御を行えるように構成されている。
ここで既存技術として図11に、従来のDTVセットにおけるHDDに録画された放送を再生する際のデータ処理を機能ブロック図として示す。
図11では、HDD(H)から読み出されたTSデータは、Demux(デマルチプレクサ)2の処理にて、ユーザーから指定された条件に応じて、Audioデータ、Videoデータ、字幕データに分離される。
分離されたAudioデータはAudioデコーダー3にて、データに付属する再生時刻データに合わせてデータをデコードし、出力処理6へデコードしたデータを出力される。
分離されたVideoデータはVideoデコーダー4にて、データに付属する再生時刻データに合わせてデータをデコードし映像合成処理7へデコードしたデータを出力される。
分離された字幕データは字幕処理5にて、データに付属する表示時刻に応じて字幕データを処理しOSD情報を作成し、映像合成処理7へ出力される。
映像合成処理7は、Videoデコーダー4および字幕処理5からのデータを合成し最終的にTVの画面上へ表示する画像データを作成し、出力処理6で示す出力処理へ合成した画像データを出力される。
出力処理6で示す出力処理は、Audioデコーダー3からの入力であるデコードされた音声データをTVセットの音声出力へ音声として出力し、映像合成処理7からの入力である合成した画像データをTVセットの画面上へ表示され、TVセットして視聴が可能となる。
さて図2は、この発明の一実施形態を示す機能ブロック構成図である。
本実施形態では、図2に示すように図11の字幕処理5の部分を字幕データ取得処理8、字幕データ保存部9、字幕データ表示処理10の3つのブロックに置き換えたブロック図のシステムについて説明する。
ユーザーが本実施形態の機能を使用して、字幕データを表示させる場合、再生処理は、図3の処理フローに示すように、字幕データ取得処理を行う第一段階と、字幕データを表示させる第二段階の二段階にて行われる。
第一段階の処理では、ユーザーが再生(ステップS21)させようとする区間のTSデータがHDD(H)から読み出され(ステップS22)、Demux2の処理にて字幕データが分離され(ステップS23)、字幕データ取得処理8へ送られる(ステップS24)。この際、AudioデータおよびVideoデータは分離処理されずDemux2内で破棄される。再生範囲の終了を判定し(ステップS25)Yesなら第二段階の処理に移行するがNoならばTSデータの読み出し位置を進め(ステップS26)、ステップS21へ戻る。
字幕データ取得処理8は、図4で示すような処理フローにて、Demux2の処理より送られてくる字幕データより(ステップS41)、文字データと必要な制御コードのみを取り出し(ステップS42)、字幕データ保存部9へ順番に保存する(ステップS43)。
これをユーザーが再生させようとする区間の全TSデータに対して実施し、第一段階が終了する。
第一段階を終了した時点で、字幕データ保存部9には、ユーザーが再生させようとする区間に含まれる字幕データが保存されている。
第二段階の処理では、ユーザーが再生させようとする区間のTSデータが再び先頭からHDD(H)から読み出され(ステップS27〜S29)、Demux2の処理にて、ユーザーから指定された条件に応じて、Audioデータ、Videoデータに分離される(ステップS30)。この際、字幕データは分離処理されず、Demux2内で破棄される。
分離されたAudioデータはAudioデコーダー3にて、データに付属する再生時刻データに合わせてデータをデコードし(ステップS31)、出力処理6へデコードしたデータを出力する。このとき再生範囲の終了を判定し(ステップS33)Yesなら処理を終了するがNoならば音声・映像の出力をし(ステップS34)TSデータの読み出し位置を進め(ステップS35)、ステップS29へ戻る。
分離されたVideoデータはVideoデコーダー4にて、データに付属する再生時刻データに合わせてデータをデコードし映像合成処理7へデコードしたデータを出力する。
一方、第一段階の処理にて字幕データ保存部9に保存された字幕データは、第二段階の処理の最初で、字幕データ表示処理10により(ステップS28)、保存されている全字幕データ分、ユーザーの指定・操作に応じてOSD情報データとして作成され(ステップS32)、そのデータが映像合成処理7へ出力される(ステップS34)。この状態は、再生区間が完了するまで保持される(ステップS33)。
映像合成処理7は、Videoデコーダー4および字幕データ表示処理10からのデータを合成し最終的にTVの画面上へ表示する画像データを作成し、出力処理6へ合成した画像データを出力する。
出力処理6は、Audioデコーダー3からの入力であるデコードされた音声データをTVセットの音声出力へ音声として出力し、映像合成処理7からの入力である合成した画像データをTVセットの画面上へ表示する。
また、字幕データ表示処理10では、図5に示す処理ブロックで構成される。この機能は、字幕データ保存部9より保存されている全字幕データを取得し、OSD情報データ化し(10−1)映像合成処理7へ出力する。
その際、TVセットのメニュー等より指定される、OSD画面上に一度に表示する字幕の行数をしていする「表示行数」、一行の文字数を決める「表示桁数」の指定により、OSD情報の領域サイズが決定される(10−2)。
その際、OSD情報の領域サイズ内に、OSD情報データ化した全字幕データが表示しきれない場合、OSD情報の領域は、図6に示すスクロールウィンドウのような表示形態となり、ユーザーの操作により、OSD情報データ化した全字幕データのうち、任意の部分を表示させスクロールさせる(10−3)ことができるような機能を持つ。
このスクロール機能はTVセットのリモコン等でOSD表示中も任意にスクロールさせることが可能である。
このような構成のTVセットを用いることで、録画している任意の区間を再生する際に、その区間の字幕情報の表示を、放送に付属する表示時間情報に関係なく、ユーザーの設定・操作に応じて任意にコントロールすることが可能になる。
実施形態1に示す機能により、録画している任意の区間を再生する際に、その区間の字幕情報の表示を、放送に付属する表示時間情報に関係なく、ユーザーの設定・操作に応じて任意にコントロールすることが可能になる。
それにより、ユーザーは、再生する任意の区間の字幕データを先に読んで意味を確認しながら、音声を聞くような学習を実施することが可能になる。
(実施形態2)
本発明による実施形態2を図7乃至図10も参照して説明する。実施形態1と共通する部分は説明を省略する。
実施形態2では、DTVセットのデータ処理の流れを、実施形態1に対して、図7に示すようにVideoデコーダー4aから字幕データ表示処理10aに対して、デコード時間情報が送付されるように変更する。
また、字幕データ取得処理8で行われる処理フローを、図8の処理フローに示すように、Demux2の処理より送られてくる字幕データより(ステップS81)、文字データと必要な制御コードおよび付属している表示時間情報をセットにして(ステップS82)、字幕データ保存部9へ順番に保存する(ステップS83)ように変更する。
また、字幕データ表示処理10は、図9に示す処理ブロックのように、図5に示す実施例1の機能の字幕のOSD情報データ化処理(10−1a) の部分に、「表示間隔」の指定およびVideoデコーダー4aからの「デコード時間情報」取得の機能が追加されている。この「表示間隔」はTVセットのメニュー等より指定され、「デコード時間情報」は、Videoデコーダー4aでデコードされるVideoデータに付属する再生時間情報に応じたデータが取得される。
これらの変更により、字幕データ表示処理10aは、字幕のOSDデータ化処理にて、図10に示す処理フローのように、「デコード時間情報」と同期して、スクロールウィンドウ処理(10−3a)へのOSDデータ化された字幕データの出力が制御できるようになる。
その結果、Videoデコーダー4aでデコードされるVideoデータのデコードが「表示間隔」分の時間進行するたびに、表示される字幕データも「表示間隔」分進めた時間位置からの文字データに更新されるような処理が行われる。
その他の機能は、実施形態1と同様である。
このような構成のTVセットを用いることで、録画している任意の区間を再生する際に、その区間の字幕情報を、放送に付属する表示時間情報に関係なく、ユーザーの設定した時間間隔に応じたタイミングで時間間隔分の字幕をまとめて表示させることが可能になる。
実施形態2に示す機能により、録画している任意の区間を再生する際に、その区間の字幕情報を、放送に付属する表示時間情報に関係なく、ユーザーの設定した時間間隔に応じたタイミングで時間間隔分の字幕をまとめて表示させることが可能になる。
それにより、長い区間を再生する場合などに、実施形態1で示した効果だけでは、一度に表示される字幕量が多すぎるような場合でも、ユーザーは、一定の間隔分の字幕データだけをまとめて表示させることができ、ビデオの再生が進むに応じて、字幕データの表示範囲が変わるため、字幕表示の位置を操作する頻度が減り、音声を聞く学習をより効率よく進められる。
以上の実施形態では以下のポイントのように、字幕データの表示タイミングと表示量をユーザー設定に応じて任意にコントロールすることにより、外国語を学習する際の手助けとなる機能を提供する。
(1)録画番組に付属している字幕データを番組再生位置とは非同期に、画面上で閲覧することが出来る機能
(2)字幕表示する範囲を操作することが可能な(1)の機能
(3)字幕表示するタイミングを任意に設定することが可能な(1)の機能
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。コンテンツとしては放送された番組のみでなく、セルのDVDのような形態のものであってもよい。また番組の記憶手段はSDカード等、HDDでなくともよい。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係わる構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
10…マイクロプロセッサ、16…信号処理部、17…グラフィック処理部、18…OSD信号生成部、19…映像処理部、20…ディスプレイ、23…操作パネル、24…赤外線受光部、25…リモコン、26…フラッシュメモリ、27…USBコネクタ、28…カードコネクタ、29…ネットワーク通信回路。

Claims (5)

  1. 録画された番組を保持する記憶手段と、
    前記記憶手段から得られる番組の映像信号をディスプレイへ出力する出力手段と、
    前記映像に関する字幕データを前記映像信号から取得する取得手段と、
    前記字幕データを前記取得手段から取り出し保存する保存手段と、
    前記保存手段に保存されている字幕データから字幕を番組再生位置とは非同期に作成し、前記映像にこの字幕を重ねる表示合成処理を行う表示合成手段とを
    備えることを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 前記字幕データは外部からの指定に基づいて字幕表示する範囲を操作されることを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  3. 前記字幕データは外部からの指定に基づいて字幕表示するタイミングを設定されることを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  4. 更に、前記映像信号を表示するディスプレイを備えることを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  5. 録画された番組を保持する記憶手段を用いる映像信号処理装置の表示方法であって、
    前記記憶手段から得られる番組の映像を表示し、
    前記映像に関する字幕データを前記映像信号から取得し、
    前記字幕データを前記取得手段から取り出し保存し、
    前記保存されている字幕データから字幕を番組再生位置とは非同期に作成し、前記映像にこの字幕を重ねる表示合成処理を行うことを特徴とする表示方法。
JP2010016231A 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置およびその表示方法 Pending JP2011155539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016231A JP2011155539A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置およびその表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016231A JP2011155539A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置およびその表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011155539A true JP2011155539A (ja) 2011-08-11

Family

ID=44541162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010016231A Pending JP2011155539A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置およびその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011155539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013088986A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 ソニー株式会社 受信装置及びその制御方法、配信装置及び配信方法、プログラム、並びに配信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013088986A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 ソニー株式会社 受信装置及びその制御方法、配信装置及び配信方法、プログラム、並びに配信システム
US9584837B2 (en) 2011-12-16 2017-02-28 Sony Corporation Receiving device and method of controlling the same, distribution device and distribution method, program, and distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100456024B1 (ko) 디브이디 플레이어의 자막정보 재생 장치 및 방법
JP2010028283A (ja) 映像処理機器およびその制御方法
JP2006261763A (ja) デジタル放送記録再生装置、デジタル放送記録再生方法
JP2011097438A (ja) 映像受信装置および表示出力方法
JP2011170282A (ja) 再生装置および再生方法
JP5067370B2 (ja) 受信装置、表示制御方法、及びプログラム
JP4937415B2 (ja) 電子機器および番組表作成方法
JP2008245038A (ja) 放送受信機及び表示方法
JP5404700B2 (ja) 映像受信装置および表示出力方法
JP2011155539A (ja) 映像信号処理装置およびその表示方法
JP2010124429A (ja) 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム
JP2007082074A (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びにプログラム
JP2008085940A (ja) テレビジョン受像機
EP2302910A1 (en) Electronic apparatus and display method
EP2317771A2 (en) Electronic apparatus and program-related information display generating method
JP4799152B2 (ja) 可搬型放送受信装置
JP4893205B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2004221751A (ja) 画像信号処理装置
WO2014207874A1 (ja) 電子機器、出力方法およびプログラム
JP2006157669A (ja) 画像生成装置、画像生成方法、及び画像生成用プログラム
JP2008148175A (ja) 字幕情報処理装置、文字列情報出力装置、および文字列情報出力方法
JP5500980B2 (ja) テレビ受信装置、テレビ受信装置の制御方法及び制御プログラム
JP2013145976A (ja) 再生制御デバイスおよびその制御方法、再生装置、テレビジョン受像機、プログラム、並びに記録媒体
JP2011119852A (ja) コンテンツ情報提示装置、コンテンツ情報提示方法およびコンテンツ情報提示プログラム
JP2009246718A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205