JP2011154391A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011154391A JP2011154391A JP2011064043A JP2011064043A JP2011154391A JP 2011154391 A JP2011154391 A JP 2011154391A JP 2011064043 A JP2011064043 A JP 2011064043A JP 2011064043 A JP2011064043 A JP 2011064043A JP 2011154391 A JP2011154391 A JP 2011154391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- pixels
- display area
- area
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 86
- 239000011295 pitch Substances 0.000 abstract description 44
- 230000002688 persistence Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/30—Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自発光素子を有する表示装置に関する。また、自発光素子を有する表示装置
を含む携帯端末に関する。
The present invention relates to a display device having a self-luminous element. The present invention also relates to a portable terminal including a display device having a self-luminous element.
近年、エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence)素子
を代表とする自発光素子を有する表示装置の研究開発が進められている。発光素子を有す
る表示装置は、自発光型ゆえの高画質、広視野角、バックライトが不必要であることによ
る薄型、軽量の利点を活かして、幅広い利用が期待されている(例えば、特許文献1参照
)。
In recent years, research and development of display devices having self-luminous elements typified by electroluminescence elements have been underway. Display devices having light emitting elements are expected to be widely used by taking advantage of high image quality, wide viewing angle, and thinness and light weight due to the fact that a backlight is unnecessary because of the self-luminous type (for example, Patent Documents). 1).
電子機器が有する表示画面において、電池残量や電波強度などのアイコン表示は、常に
同じ位置に表示されるため、焼き付きが発生することがあった。
On the display screen of an electronic device, icon displays such as the remaining battery level and radio wave intensity are always displayed at the same position, and thus burn-in may occur.
本発明は、上記の実情を鑑み、焼き付きの発生による影響を受けない表示装置の提供を
課題とする。また、高機能化と高付加価値化を実現するために、消費電力を抑制した表示
装置の提供、信号の書き込みを正確に行うことができる表示装置の提供、デューティ比を
向上させた表示装置の提供を課題とする。さらに、高機能化と高付加価値化を実現した携
帯端末の提供を課題とする。
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a display device that is not affected by the occurrence of burn-in. In addition, in order to realize high functionality and high added value, provision of a display device with reduced power consumption, provision of a display device capable of performing signal writing accurately, and display device with improved duty ratio Offering is an issue. Furthermore, it is an object to provide a portable terminal that realizes high functionality and high added value.
上述した従来技術の課題を解決するために、本発明においては以下の手段を講じる。 In order to solve the above-described problems of the prior art, the following measures are taken in the present invention.
本発明の表示装置は、第1の画素を複数含む第1の表示領域と、第2の画素を複数含む
第2の表示領域を有し、前記第1の画素及び前記第2の画素の各々は発光素子を有するこ
とを特徴とする。また、前記第1の画素及び前記第2の画素の各々は、列方向及び行方向
の一方のピッチが同じであり、他方のピッチが異なることを特徴とする。第1の表示領域
は待ち受け画面やメールの本文等を表示し、第2の表示領域は電池残量や電波強度等のア
イコンを表示する。つまり、第2の表示領域は、アイコン以外は表示しないため、焼き付
きが発生しても、その影響を受けることがない。
The display device of the present invention includes a first display region including a plurality of first pixels and a second display region including a plurality of second pixels, and each of the first pixel and the second pixel. Has a light emitting element. In addition, each of the first pixel and the second pixel has the same pitch in the column direction and the row direction, and the other pitch is different. The first display area displays a standby screen, a mail text, and the like, and the second display area displays icons such as the remaining battery level and radio wave intensity. That is, since the second display area does not display other than the icon, even if burn-in occurs, it is not affected.
本発明の表示装置は、透光性を有する基板の一表面に設けられた第1の画素を複数有す
る第1の表示領域と、第2の画素を複数有する第2の表示領域を有し、前記第1の画素及
び前記第2の画素の各々は、前記基板の一表面と反対の表面の方向と、対向基板の方向に
発光する発光素子を有することを特徴とする。基板の表裏に発光する発光素子を有するこ
とにより、表裏で表示を行う両面表示装置の提供が実現し、その結果、高機能化と高付加
価値化が実現する。
また、本発明の表示装置は、基板の一表面に第1の偏光板を有し、前記基板と対向する
対向基板の一表面に第2の偏光板を有する。さらに、前記第1の偏光板と前記第2の偏光
板のなす角度は、40度乃至90度であることを特徴とする。上記構成により、表示を行
う領域以外は、黒の表示を行うため、どちら側から見ても、背景が透けてみえることがな
い。
The display device of the present invention includes a first display region having a plurality of first pixels provided on one surface of a light-transmitting substrate, and a second display region having a plurality of second pixels, Each of the first pixel and the second pixel includes a light emitting element that emits light in the direction of the surface opposite to the one surface of the substrate and the direction of the counter substrate. By having light emitting elements that emit light on the front and back of the substrate, it is possible to provide a double-sided display device that performs display on the front and back.
In addition, the display device of the present invention includes a first polarizing plate on one surface of the substrate, and a second polarizing plate on one surface of the counter substrate facing the substrate. Furthermore, the angle formed by the first polarizing plate and the second polarizing plate is 40 to 90 degrees. With the above configuration, since the display is performed in a region other than the display region, the background is not seen through from either side.
本発明の表示装置は、第1の表示領域及び第2の表示領域が含む複数の信号線に接続す
るソースドライバと、前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域が含む複数の走査線に
接続するゲートドライバを有することを特徴とする。または、第1の表示領域及び第2の
表示領域が含む複数の信号線に接続するソースドライバと、前記第1の表示領域が含む複
数の走査線に接続する第1のゲートドライバと、前記第2の表示領域が含む複数の走査線
に接続する第2のゲートドライバと有することを特徴とする。
上記構成を有する場合、第1の表示領域及び第2の表示領域は、行方向のピッチが同じ
で、列方向のピッチが異なる複数の画素を有する。そうすると、走査線の本数が減少する
ため、画素に対する信号の書き込み回数が減少し、ソースドライバの消費電力を抑制する
ことができる。また、書き込みの回数が減少することから、ソースドライバの周波数に余
裕をもたせて、信号の書き込みを正確に行うことができる。さらに、書き込みの回数が減
少することから、表示期間を長くして、デューティ比を向上させることができる。
The display device of the present invention includes a source driver connected to a plurality of signal lines included in the first display area and the second display area, and a plurality of scanning lines included in the first display area and the second display area. And a gate driver connected to the terminal. Alternatively, a source driver connected to a plurality of signal lines included in the first display region and the second display region, a first gate driver connected to a plurality of scanning lines included in the first display region, and the first And a second gate driver connected to a plurality of scanning lines included in the two display regions.
In the case of having the above configuration, the first display region and the second display region have a plurality of pixels having the same pitch in the row direction and different pitches in the column direction. Then, since the number of scanning lines is reduced, the number of signal writings to the pixels is reduced, and the power consumption of the source driver can be suppressed. In addition, since the number of times of writing is reduced, signal writing can be performed accurately with a margin in the frequency of the source driver. Further, since the number of times of writing is reduced, the display period can be extended and the duty ratio can be improved.
本発明の表示装置は、第1の表示領域が含む複数の信号線に接続する第1のソースドラ
イバと、第2の表示領域が含む複数の信号線に接続する第2のソースドライバと、前記第
1の表示領域及び前記第2の表示領域が含む複数の走査線に接続するゲートドライバを有
することを特徴とする。または、第1の表示領域が含む複数の信号線に接続する第1のソ
ースドライバと、第2の表示領域が含む複数の信号線に接続する第2のソースドライバと
、前記第1の表示領域が含む複数の走査線に接続する第1のゲートドライバと、前記第2
の表示領域が含む複数の走査線に接続する第2のゲートドライバを有することを特徴とす
る。
上記構成によると、第1の表示領域及び第2の表示領域の各々は、独立したソースドラ
イバを有する。従って、両表示領域で、供給する信号を変えたり、階調数を変えたりする
ことが可能となり、消費電力の抑制が実現する。
上記構成を有する場合、第1の表示領域及び第2の表示領域が含む複数の信号線はデジ
タルデータ線に接続することを特徴とする。デジタルデータ線とは、デジタルビデオ信号
を伝達する配線である。上記特徴により、第1の表示領域及び第2の表示領域の各々が含
む画素には、デジタルビデオ信号が供給され、両者ともデジタルビデオ信号による表示(
以下デジタル表示と表記)を行う。そして、両者とも時間階調表示を行う場合、第1の表
示領域及び第2の表示領域の各々で、サブフレーム期間の数を変えれば、表現する階調数
を変えることができる。そうすると、消費電力の抑制が実現する。
また、上記構成を有する場合、第1の表示領域が含む複数の信号線はデジタルデータ線
に電気的に接続し、第2の表示領域が含む複数の信号線はアナログデータ線に電気的に接
続することが好ましい。アナログデータ線とは、アナログビデオ信号を伝達する配線であ
る。上記特徴により、第1の表示領域が含む画素にはデジタルビデオ信号が供給され、第
2の表示領域を含む画素にはアナログビデオ信号が供給される。つまり、第1の表示領域
はデジタル表示(例えば時間階調表示)を行い、第2の表示領域はアナログビデオ信号に
よる表示(以下アナログ表示)を行う。このように、アナログ表示を行う表示領域を有す
ることにより、信号の書き込み回数が減少するため、ソースドライバの消費電力を抑制す
ることができる。また、書き込みの回数が減少することから、ソースドライバの周波数に
余裕をもたせて、信号の書き込みを正確に行うことができる。さらに、書き込みの回数が
減少することから、表示期間を長くして、デューティ比を向上させることができる。
The display device of the present invention includes a first source driver connected to a plurality of signal lines included in a first display region, a second source driver connected to a plurality of signal lines included in a second display region, A gate driver connected to a plurality of scanning lines included in the first display area and the second display area is provided. Alternatively, a first source driver connected to a plurality of signal lines included in the first display region, a second source driver connected to a plurality of signal lines included in the second display region, and the first display region A first gate driver connected to a plurality of scanning lines included in the first and second scanning lines;
And a second gate driver connected to a plurality of scanning lines included in the display region.
According to the above configuration, each of the first display area and the second display area has an independent source driver. Therefore, it is possible to change the signal to be supplied or change the number of gradations in both display areas, thereby realizing a reduction in power consumption.
In the case of having the above structure, the plurality of signal lines included in the first display area and the second display area are connected to digital data lines. The digital data line is a wiring that transmits a digital video signal. With the above characteristics, a digital video signal is supplied to the pixels included in each of the first display area and the second display area, and both display by the digital video signal (
(Hereinafter referred to as digital display). When both display time gradation, the number of gradations to be expressed can be changed by changing the number of subframe periods in each of the first display area and the second display area. Then, suppression of power consumption is realized.
In the case of the above structure, the plurality of signal lines included in the first display region are electrically connected to the digital data line, and the plurality of signal lines included in the second display region are electrically connected to the analog data line. It is preferable to do. The analog data line is a wiring that transmits an analog video signal. With the above feature, a digital video signal is supplied to pixels included in the first display area, and an analog video signal is supplied to pixels including the second display area. That is, the first display area performs digital display (for example, time gradation display), and the second display area performs display using an analog video signal (hereinafter, analog display). In this manner, since the display area for performing analog display is provided, the number of signal writings is reduced, so that power consumption of the source driver can be suppressed. In addition, since the number of times of writing is reduced, signal writing can be performed accurately with a margin in the frequency of the source driver. Further, since the number of times of writing is reduced, the display period can be extended and the duty ratio can be improved.
本発明の表示装置は、第1の表示領域が含む第1の画素と、第2の表示領域が含む第2
の画素の各々が有するTFTの個数は異なることを特徴とし、具体的には、前記第1の画
素が含むTFTは3つ又は4つであり、前記第2の画素が含むTFTは2つであることを
特徴とする。上記特徴により、デジタル表示とアナログ表示の各々に合わせた画素回路を
提供することができる。
The display device of the present invention includes a first pixel included in the first display area and a second pixel included in the second display area.
The number of TFTs included in each of the pixels is different. Specifically, the first pixel includes three or four TFTs, and the second pixel includes two TFTs. It is characterized by being. With the above characteristics, a pixel circuit can be provided for each of digital display and analog display.
本発明は、上記に挙げた表示装置を具備する携帯端末を提供することを特徴とする。上
記特徴により、高機能化と高付加価値化が実現する。
The present invention is characterized by providing a portable terminal including the display device described above. The above features realize high functionality and high added value.
本発明の表示装置は、決まった画像以外の表示は行わない1つ又は複数の表示領域を有
することを特徴とし、上記特徴により、前記1つ又は複数の表示領域に焼き付きが発生し
ても、その影響を受けることがない。
The display device of the present invention is characterized by having one or a plurality of display areas that do not perform display other than a fixed image, and according to the above characteristics, even if burn-in occurs in the one or more display areas, It will not be affected.
本発明の表示装置は、行方向のピッチが同じで、列方向のピッチが異なる複数の画素を
有することを特徴とし、上記特徴により、走査線の本数が減少し、そのため、画素に対す
る信号の書き込み回数が減少し、ソースドライバの消費電力を抑制することができる。ま
た、書き込みの回数が減少することから、ソースドライバの周波数に余裕をもたせて、信
号の書き込みを正確に行うことができる。さらに、書き込みの回数が減少することから、
表示期間を長くして、デューティ比を向上させることができる。
The display device of the present invention includes a plurality of pixels having the same pitch in the row direction and different pitches in the column direction, and the number of scanning lines is reduced due to the above feature, and thus writing of signals to the pixels is performed. The number of times is reduced, and the power consumption of the source driver can be suppressed. In addition, since the number of times of writing is reduced, signal writing can be performed accurately with a margin in the frequency of the source driver. Furthermore, since the number of writes decreases,
The display period can be lengthened to improve the duty ratio.
本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。但し、本発明は以下の説
明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様
々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実
施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、以下に説明する本発明の
構成において、同じものを指す符号は異なる図面間で共通して用いる。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following description, and it is easily understood by those skilled in the art that modes and details can be variously changed without departing from the spirit and scope of the present invention. Therefore, the present invention should not be construed as being limited to the description of the embodiments below. Note that in the structures of the present invention described below, the same reference numerals are used in common in different drawings.
(実施の形態1)
本発明は、文字や画像を表示する機能を有する表示手段を具備する電子機器に適用する
ことが可能であり、ここでは、折り畳み型携帯端末を例示する。携帯端末は、絶縁表面を
有し、ガラス、石英、金属や有機物に相当する基板10に設けられた表示領域15を有す
る(図1(A)参照)。表示領域15は、メールの内容や待ち受け画面を表示する第1の
表示領域11と、メール、残量表示及び電波強度等のアイコンを表示する第2の表示領域
12を有する(図1(B)参照)。また、表示領域15は、第1の画素13を複数含む第
1の表示領域11と、第2の画素14を複数含む第2の表示領域12を有する(図1(C
)参照)。
(Embodiment 1)
The present invention can be applied to an electronic device including a display unit having a function of displaying characters and images. Here, a foldable portable terminal is exemplified. The portable terminal has an insulating surface and has a
)reference).
第1の画素13と第2の画素14の各々は、列方向及び行方向の一方のピッチが同じで
あり、他方のピッチが異なる。より分かりやすく説明すると、第1の画素13の列方向に
おけるピッチa、行方向のピッチb、第2の画素14の列方向におけるピッチc、行方向
のピッチd(a、b、c、dは0以上の数)とすると、列方向のピッチが同じであり、行
方向のピッチが異なる場合には、a=c、b<dを満たす(図1(D)参照)。一方、列
方向のピッチが同じであり、行方向のピッチが異なる場合には、a<c、b=dを満たす
(図1(E)参照)。
Each of the
第1の表示領域11と第2の表示領域12の各々は、列方向に信号線を複数有し、行方
向に走査線を複数有する。そして、画素の列方向のピッチが同じであり、行方向のピッチ
が異なる場合、第1の表示領域11と第2の表示領域12は、各列に信号線16が設けら
れ、各行に走査線17が設けられる(図1(D)参照)。上記構成では、両領域で同じ信
号線16を用いることができる。但し、両領域で、独立したソースドライバが設けられる
場合、各々の領域で信号線を設けることができる
一方、画素の列方向のピッチが異なり、行方向のピッチが同じである場合、第1の表示
領域11と第2の表示領域12は、各列で独立した信号線18、19が設けられ、各行に
走査線20が設けられる(図1(E)参照)。
Each of the
また、第1の画素13と第2の画素14の各々は、発光素子を有する。発光素子28は
、絶縁表面を有する基板10の一表面21に設けられた導電層23、電界発光層24及び
導電層25の積層体に相当する。発光素子が光を発する方向は、以下の3つに分別するこ
とができる。一つは、発光素子が基板10側に発光する場合(下面出射)であり、一つは
基板10と対向する対向基板27側に発光する場合(上面出射)であり、一つは基板10
側と対向基板27側に発光する場合、つまり基板10の一表面21の反対の表面22と、
対向基板27側に発光する場合(両面出射)である。両面出射を行う場合、基板10は透
光性を有することが必須の要件である。
電界発光層24には有機材料(低分子、高分子、中分子)、有機材料と無機材料を組み
合わせた材料、シングレット材料、トリプレット材料又はそれらを組み合わせた材料のい
ずれを用いてもよい。また発光素子は、電界発光層24が複数の層からなる積層型、電界
発光層24が一つの層からなる単層型、電界発光層24が複数の層からなるがその境界が
明確ではない混合型のいずれでもよい。また発光素子から発せられる光には、一重項励起
状態から基底状態に戻る際の発光(蛍光)と三重項励起状態から基底状態に戻る際の発光
(リン光)とが含まれており、本発明はその一方又は両方を用いることができる。また、
発光素子の積層構造には、下から陽極\電界発光層\陰極の順積み、下から陰極\電界発
光層\陽極の逆積みがあるが、光の発する方向に従って、適切な構造を形成するとよい。
発光素子は、広視野角、バックライトを必要としないことによる薄型、軽量を実現し、
また応答速度が速いために動画の表示に適する。このような発光素子を用いた表示装置を
用いることにより、高機能化と高付加価値化が実現する。
In addition, each of the
Side and the counter substrate 27 side, that is, the
This is a case where light is emitted toward the counter substrate 27 (double-sided emission). When performing double-sided emission, it is an essential requirement that the
For the
The stacked structure of the light emitting element includes a stack of anode / electroluminescent layer / cathode in order from the bottom, and a reverse stack of cathode / electroluminescent layer / anode from the bottom, but an appropriate structure may be formed according to the direction of light emission. .
The light-emitting element achieves a wide viewing angle, thinness and light weight by not requiring a backlight,
In addition, since the response speed is fast, it is suitable for displaying moving images. By using a display device using such a light emitting element, higher functionality and higher added value are realized.
次に、第1の表示領域11と第2の表示領域12の周囲に設けられるドライバについて
図2を用いて説明する。まず、第1の表示領域11及び第2の表示領域12が含む複数の
信号線に接続するソースドライバ31と、第1の表示領域11及び第2の表示領域12が
含む複数の走査線に接続するゲートドライバ32を有する場合について説明する(図2(
A)参照)。この場合、第1の表示領域11が含む第1の画素13と、第2の表示領域1
2が含む第2の画素14の各々は、列方向のピッチが同じであり、行方向のピッチが異な
る。また、第1の表示領域11及び第2の表示領域12が含む複数の信号線は、ソースド
ライバ31を介して、データ線33に接続する。データ線33は、アナログビデオ信号を
伝達するアナログデータ線、又はデジタル信号を伝達するデジタルデータ線に相当する。
Next, a driver provided around the
A)). In this case, the
Each of the
次に、第1の表示領域11及び第2の表示領域12が含む複数の信号線に接続するソー
スドライバ31と、第1の表示領域11が含む複数の走査線に接続する第1のゲートドラ
イバ34と、第2の表示領域12が含む複数の走査線に接続する第2のゲートドライバ3
5を有する場合について説明する(図2(B)参照)。この場合、第1の画素13と第2
の画素14の各々は、列方向のピッチが同じであり、行方向のピッチが異なる。第1の表
示領域11及び第2の表示領域12が含む複数の信号線は、ソースドライバ31を介して
、データ線33に接続する。
Next, the
5 will be described (see FIG. 2B). In this case, the
Each of the
上記のように、第1の画素13及び第2の画素14の列方向のピッチが同じであり、行
方向のピッチが異なる場合は、走査線の本数を少なくすることができるため、画素に対す
る信号の書き込み回数が減少し、ソースドライバの消費電力を抑制することができる。ま
た、書き込みの回数が減少することから、ソースドライバの周波数に余裕をもたせて、信
号の書き込みを正確に行うことができる。さらに、書き込みの回数が減少することから、
表示期間を長くして、デューティ比を向上させることができる。
As described above, when the pitch in the column direction of the
The display period can be lengthened to improve the duty ratio.
次に、第1の表示領域11が含む複数の信号線に接続する第1のソースドライバ36と
、第2の表示領域12が含む複数の信号線に接続する第2のソースドライバ37と、第1
の表示領域及び第2の表示領域が含む複数の走査線に接続するゲートドライバ38を有す
る場合について説明する(図2(C)参照)。この場合、第1の画素13と第2の画素1
4の各々は、列方向及び行方向の一方のピッチが同じであり、他方のピッチが異なること
を特徴とする。第1の表示領域11が含む複数の信号線は、第1のソースドライバ36を
介して、データ線39に接続し、第2の表示領域12が含む複数の信号線は、第2のソー
スドライバ37を介して、データ線40に接続する。データ線39、40は、アナログデ
ータ線又はデジタルデータ線に相当する。
Next, a
A case where the
Each of 4 is characterized in that one pitch in the column direction and the row direction is the same, and the other pitch is different. The plurality of signal lines included in the
最後に、第1の表示領域11が含む複数の信号線に接続する第1のソースドライバ36
と、第2の表示領域12が含む複数の信号線に接続する第2のソースドライバ37と、第
1の表示領域11が含む複数の走査線に接続する第1のゲートドライバ41と、第2の表
示領域が含む複数の走査線に接続する第2のゲートドライバ42を有する場合について説
明する(図2(D)参照)。この場合、第1の画素13と第2の画素14の各々は、列方
向及び行方向の一方のピッチが同じであり、他方のピッチが異なることを特徴とする。第
1の表示領域11が含む複数の信号線は、第1のソースドライバ36を介して、データ線
39に接続し、第2の表示領域12が含む複数の信号線は、第2のソースドライバ37を
介して、データ線40に接続する。
Finally, the
A
上記のように、第1の表示領域11及び第2の表示領域12の各々が、独立したソース
ドライバを有する場合、第1の表示領域11が含む複数の信号線はデジタルデータ線39
に接続し、第2の表示領域が含む複数の信号線はアナログデータ線40に接続することが
好ましい。上記構成によると、第1の表示領域11はデジタル表示を行い、第2の表示領
域12はアナログ表示を行う。そして、第1の表示領域11は時間階調表示を行い、第2
の表示領域12はアナログ表示を行う場合、サブフレーム期間毎に、第2の表示領域12
に信号の書き込みを行う必要はない。フレーム期間が開始後、最初の書き込み期間に、第
1の表示領域11及び第2の表示領域12に信号の書き込みを行い、その後、前記フレー
ム期間が終了するまで、第1の表示領域11の画素のみに信号の書き込みを行えばよい。
これは、第2の表示領域12は、アナログ表示を行うため、1フレーム期間に信号の書き
込みを1回だけ行えばよいことに起因し、消費電力の抑制が実現する。この場合、第1の
表示領域11、第2の表示領域12の各表示領域で階調数を変えてもよい。
また、上記構成では、各ソースドライバの構成は異なる。より具体的には、デジタルデ
ータ線に接続するソースドライバは、シフトレジスタ、ラッチ等から構成される。一方、
アナログデータ線に接続するソースドライバは、シフトレジスタ、サンプリング回路等か
ら構成される。
As described above, when each of the
The plurality of signal lines included in the second display area are preferably connected to the
When the analog display is performed, the
There is no need to write a signal to. Signals are written to the
This is because the
In the above configuration, the configuration of each source driver is different. More specifically, the source driver connected to the digital data line includes a shift register, a latch, and the like. on the other hand,
A source driver connected to the analog data line includes a shift register, a sampling circuit, and the like.
また、第1の表示領域11及び第2の表示領域12が含む複数の信号線は、デジタルデ
ータ線39、40に接続してもよい。上記構成によると、第1の表示領域11及び第2の
表示領域12は、共にデジタル表示を行う。そして、第1の表示領域11及び第2の表示
領域12が共に時間階調表示を行う場合、各表示領域で階調数を変えてもよい。つまり、
高精細な画像を表示する第1の表示領域11と、決まった画像のみを表示する第2の表示
領域12とで、1フレーム期間におけるサブフレーム期間の数を変えてもよい。上記構成
により、消費電力の抑制が実現する。
A plurality of signal lines included in the
The number of subframe periods in one frame period may be changed between the
本発明は、第1の表示領域11、第2の表示領域12を有し、第2の表示領域12には
、決まった画像以外の表示は行わない。従って、第2の表示領域12に焼き付きが発生し
ても、その影響を受けることがない。
The present invention has a
(実施の形態2)
本発明は、第1の画素を複数含む第1の表示領域と、第2の画素を複数含む第2の表示
領域を有することを特徴とする。ここでは、各表示領域に含まれる画素の回路構成につい
て、図3を用いて説明する。
(Embodiment 2)
The present invention is characterized by having a first display region including a plurality of first pixels and a second display region including a plurality of second pixels. Here, a circuit configuration of a pixel included in each display region will be described with reference to FIG.
まず、画素が2つのTFTを含む構成(2TFT/Cell)について説明する(図3
(A)参照)。画素63は、列方向に配置された信号線51と電源線52、行方向に配置
された走査線53と電源線54の各配線で囲まれた領域に、ビデオ信号の入力を制御する
スイッチング用TFT55、発光素子58の両電極間に流れる電流値を制御する駆動用T
FT56、前記駆動用TFT56のゲート・ソース間電圧を保持する容量素子57を有す
る。容量素子57は、駆動用TFT56のゲート容量や他の寄生容量で賄うことができる
場合には、明示的に設けなくてもよい。上記構成は、TFTの個数が少ないために、歩留
まりの向上が実現する。また、レイアウトの点から有利であり、開口率の向上が実現する
。
First, a configuration in which a pixel includes two TFTs (2 TFT / Cell) will be described (FIG. 3).
(See (A)). The
The
次に、画素が3つのTFTを含む構成(3TFT/Cell)について説明する(図3
(B)参照)。本構成は、図3(A)に示す構成に、消去用TFT59と走査線60を新
たに配置した構成である。消去用TFT59の配置により、発光素子58に強制的に電流
が流れない状態を作ることができる。従って、全ての画素に対する信号の書き込みを待つ
ことなく、書き込み期間の開始と同時又は直後に点灯期間を開始することができる。その
結果、デューティ比が向上して、動画の表示は特に良好に行うことができる。
Next, a configuration in which a pixel includes three TFTs (3 TFT / Cell) will be described (FIG. 3).
(See (B)). This configuration is a configuration in which an erasing
最後に、画素が4つのTFTを含む構成(4TFT/Cell)について説明する(図
3(C)参照)。本構成は、図3(B)に示す構成に、TFT61と電源線62を新たに
配置した構成である。TFT61のゲート電極は、一定の電位に保持した電源線62に接
続する。つまり、TFT61のゲート電極の電位は固定される。また、TFT61は、飽
和領域で動作させて、常に電流を流せる状態にする。一方、駆動用TFT56のゲート電
極は、スイッチング用TFT55のソース又はドレインに接続する。つまり、駆動用TF
T56のゲート電極には、ビデオ信号が入力される。また、駆動用TFT56は線形領域
で動作させる。
上記構成によると、線形領域で動作する駆動用TFT56のソース・ドレイン間電圧V
DSの値は小さい。そのため、駆動用TFT56のゲート・ソース間電圧VGSの僅かな変動
は、発光素子58に流れる電流値には影響を及ぼさない。従って、発光素子58に流れる
電流値は、飽和領域で動作するTFT61のソース・ドレイン間電流により決定する。従
って、電流制御用TFT61の特性バラツキに起因した発光素子58の輝度ムラを改善し
て画質を高めることができる。なお、各トランジスタを線形領域と飽和領域で動作させる
ために、TFT61のチャネル長L1、チャネル幅W1、駆動用TFT56のチャネル長L
2、チャネル幅W2は、L1/W1:L2/W2=5〜6000:1を満たすように設定すると
よい。また、TFT61には、エンハンスメント型だけでなく、ディプリーション型のT
FTを用いてもよい。
Finally, a structure in which a pixel includes four TFTs (4 TFT / Cell) is described (see FIG. 3C). In this configuration, a
A video signal is input to the gate electrode of T56. The driving
According to the above configuration, the source-drain voltage V of the driving
The value of DS is small. Therefore, a slight change in the gate-source voltage V GS of the driving
2 , the channel width W 2 may be set to satisfy L 1 / W 1 : L 2 / W 2 = 5 to 6000: 1. In addition, the
FT may be used.
なお、本発明の表示装置には、アナログのビデオ信号、デジタルのビデオ信号のどちら
を用いてもよい。但し、デジタルのビデオ信号を用いる場合、そのビデオ信号が電圧を用
いているのか、電流を用いているのかで異なる。つまり、発光素子の発光時において、画
素に入力されるビデオ信号は、定電圧のものと、定電流のものがある。ビデオ信号が定電
圧のものには、発光素子に印加される電圧が一定のものと、発光素子に流れる電流が一定
のものとがある。またビデオ信号が定電流のものには、発光素子に印加される電圧が一定
のものと、発光素子に流れる電流が一定のものとがある。この発光素子に印加される電圧
が一定のものは定電圧駆動であり、発光素子に流れる電流が一定のものは定電流駆動であ
る。定電流駆動は、発光素子の抵抗変化によらず、一定の電流が流れる。本発明の表示装
置には、電圧のビデオ信号、電流のビデオ信号のどちらを用いてもよく、また定電圧駆動
、定電流駆動のどちらを用いてもよい。
Note that the display device of the present invention may use either an analog video signal or a digital video signal. However, when a digital video signal is used, it differs depending on whether the video signal uses voltage or current. That is, when the light emitting element emits light, a video signal input to the pixel includes a constant voltage signal and a constant current signal. A video signal having a constant voltage includes a constant voltage applied to the light emitting element and a constant current flowing through the light emitting element. In addition, a video signal having a constant current includes a constant voltage applied to the light emitting element and a constant current flowing in the light emitting element. A constant voltage applied to the light emitting element is constant voltage driving, and a constant current flowing through the light emitting element is constant current driving. In constant current driving, a constant current flows regardless of the resistance change of the light emitting element. In the display device of the present invention, either a voltage video signal or a current video signal may be used, and either constant voltage driving or constant current driving may be used.
上述したように、第1の表示領域及び第2の表示領域の各々が、独立したソースドライ
バを有する場合、第1の表示領域はデジタル表示を行い、第2の表示領域はアナログ表示
を行うことができる。このような場合には、第1の表示領域11を構成する第1の画素1
3は、3TFT/Cell又は4TFT/Cellの構成とし、第2の表示領域12を構
成する第2の画素14は2TFT/Cellの構成とするとよい。これは、第2の表示領
域12には、決まった画像が表示されるためであり、消費電力の抑制が実現する。本実施
の形態は、上記の実施の形態と自由に組み合わせることができる。
As described above, when each of the first display area and the second display area has an independent source driver, the first display area performs digital display, and the second display area performs analog display. Can do. In such a case, the first pixel 1 constituting the
3 has a configuration of 3 TFT / Cell or 4 TFT / Cell, and the
(実施の形態3)
本発明は、透光性を有する基板の一表面に設けられた第1の画素を複数有する第1の表
示領域11と、第2の画素を複数有する第2の表示領域12を有し、前記第1の画素及び
前記第2の画素の各々は、前記基板の一表面又は前記基板の一表面と反対の表面の方向と
、対向基板の方向に発光する発光素子を有することを特徴とする。ここでは、基板に光学
フィルムを設けた形態について説明する。
(Embodiment 3)
The present invention includes a
まず、パネル73の一表面に第1の偏光板71を有し、前記パネル73の一表面と反対
の表面に第2の偏光板72を有する形態について図4(A)(B)を用いて説明する。第
1の表示領域11と第2の表示領域12を有するパネル73の表裏には、第1の偏光板7
1及び第2の偏光板72が貼られている。第1の偏光板71及び第2の偏光板72は、そ
の偏光方向が交差するように配置することで外光を遮断することができる。交差する角度
は、40度乃至90度、好ましくは70度乃至90度、より好ましくは90度とすればよ
い。上記構成により、表示を行う領域以外は、黒の表示を行うため、どちらの側から見て
も、背景が透けてみえることがない。また、第1の偏光板71及び第2の偏光板72の配
置により、パネル73内部の反射による不要光を削減することができるため、コントラス
トを改善する。なお第1の偏光板71及び第2の偏光板72は、一方又は双方を回動自在
とする手段を付加して、交差する角度を変えることによりパネルの透過率を変化させるこ
ともできる。すなわち、調光機能を付加してもよい。
First, a mode in which the first
The 1st and 2nd
次に、パネル73の一表面に1枚又は複数枚の波長板若しくは当該フィルム(ここでは
、1枚の第1の1/4波長板74とする)と第1の偏光板71を有し、パネル73の一表
面と反対の表面に1枚又は複数枚の波長板若しくは当該フィルム(ここでは、1枚の第2
の1/4波長板75とする)と第2の偏光板72を有する形態について、図4(C)を用
いて説明する。このように、光学機能性波長板若しくは当該フィルムを付加すると、外光
による透過光及び反射光によるコントラストを改善し、表示品質が向上し、特に黒色のし
ずみ込みを良いものとすることができる。
Next, on one surface of the
4) and a second
続いて、本発明の表示装置を具備した携帯端末について、図5(A)〜(F)を用いて
説明する。図5(A)は開いた状態で内側から見た図、図5(B)は開いた状態の断面図
、図5(C)は開いた状態で外側から見た図、図5(D)は閉じた状態で第1の筐体93
11側から見た図、図5(E)は閉じた状態の断面図、図5(F)は第2の筐体9312
側から見た図である。本発明の携帯端末は、受話部9301と両面表示を行うパネル(以
下両面表示パネルと表記)9307を有する第1の筐体9311と、送話部9304と操
作ボタン9303を有する第2の筐体9312を有し、ヒンジを介して連結される。
Subsequently, a portable terminal including the display device of the present invention will be described with reference to FIGS. 5A is a view from the inside in the open state, FIG. 5B is a sectional view in the open state, FIG. 5C is a view from the outside in the open state, and FIG. 5D. Is closed in the first casing 93
FIG. 5E is a cross-sectional view in a closed state, and FIG. 5F is a
It is the figure seen from the side. A portable terminal of the present invention includes a
両面表示パネル9307の表裏には、第1の表示画面9305と第2の表示画面930
6が設けられる。また、両面表示パネル9307の表裏には、偏光板9308、9309
が貼られている。2枚の偏光板9308、9309は、その偏光方向が交差するように配
置することで外光を遮断することができる。
On the front and back of the double-
6 is provided. Further,
Is affixed. The two
また本発明の携帯端末は、開閉検知手段を有し、当該手段は、第1の筐体9311に設
けられた突起9313と、第2の筐体9312に設けられた穴(凹部)9314及び制御
手段9315から構成される。第1の筐体9311と第2の筐体9312が閉じた状態に
なると、突起9313が穴9314の下部に配置された制御手段9315に接する状態と
なり、そうすると、第1の表示画面9305において通常表示を行うように設定される。
一方、第1の筐体9311と第2の筐体9312を開いた状態にすると、制御手段931
5に接する突起がない状態となり、そうすると、第2の表示画面9306において通常表
示を行うように設定される。なお、開閉検知手段は、上記構成に制約されず、通常のボタ
ンを用いて、使用者が行ってもよい。上記のように、両面表示パネルを具備した携帯端末
を提供する本発明は、高機能化と高付加価値化が実現する。本実施の形態は、上記の実施
の形態と自由に組み合わせることができる。
Further, the portable terminal of the present invention has an open / close detection means, which includes a
On the other hand, when the
In this state, the
本実施例は、第1の画素を複数含む第1の表示領域と、第2の画素を複数含む第2の表
示領域を有する表示装置において、前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域における
表示のバリエーションについて表1を用いて説明する。
In this embodiment, in the display device having a first display area including a plurality of first pixels and a second display area including a plurality of second pixels, the first display area and the second display area The display variations in will be described with reference to Table 1.
表1中、RGB発光とは、各副画素が含む発光素子の電界発光層の材料が異なる場合で
あり、各副画素が含む発光素子から発せられる光が異なる場合である。白色発光とは、画
素が含む発光素子から発せられる光が白色の場合である。青色発光とは、画素が含む発光
素子から発せられる光が青色の場合である。単色発光とは、画素が含む発光素子から発せ
られる光が赤、緑等のある1つの色の場合である。CFはカラーフィルタである。
In Table 1, RGB light emission refers to the case where the material of the electroluminescent layer of the light emitting element included in each subpixel is different, and the case where the light emitted from the light emitting element included in each subpixel is different. White light emission refers to a case where light emitted from a light emitting element included in a pixel is white. Blue light emission is a case where light emitted from a light emitting element included in a pixel is blue. Monochromatic light emission refers to the case where light emitted from a light emitting element included in a pixel is one color such as red or green. CF is a color filter.
第1の表示領域11及び第2の表示領域12がRGB発光又は単色発光を行う場合、第
1の表示領域11及び第2の表示領域12は共にカラー表示又はモノクロ表示を行う。ま
た、第1の表示領域11及び第2の表示領域12が白色発光又は青色発光を行う場合、C
F又は色変換層の有無に従って、前記第1の表示領域11及び前記第2の表示領域12は
カラー表示又はモノクロ表示を行う。
When the
The
第1の表示領域11及び第2の表示領域12が共にカラー表示又はモノクロ表示である
場合、作り分ける必要がないため、歩留まりの向上を実現する。RGB発光を採用する場
合、発光の利用効率の向上を実現する。また、白色発光又は青色発光を採用する場合、電
界発光層を塗り分ける必要がないため、歩留まりの向上を実現する。さらに、CF又は色
変換層を採用する場合、色純度やコントラストの向上を実現する。また、第1の表示領域
11及び第2の表示領域12とで、一方がカラー表示、他方がモノクロ表示である場合、
高機能化と高付加価値化を実現する。本実施例は、上記の実施の形態と自由に組み合わせ
ることができる。
When both the
Realize high functionality and high added value. This embodiment can be freely combined with the above embodiment modes.
本実施例は、基板の一表面又は前記基板の一表面と反対の表面と、対向基板側に発光す
る発光素子を有する表示装置、つまり、基板側に第1の表示画面を有し、前記基板と対向
する対向基板側に第2の表示画面を有する表示装置において、前記第1の表示画面及び前
記第2の表示画面における表示のバリエーションについて表2を用いて説明する。
This embodiment has a display device having one surface of a substrate or a surface opposite to one surface of the substrate and a light emitting element that emits light on the counter substrate side, that is, a first display screen on the substrate side, and the substrate In the display device having the second display screen on the side of the counter substrate opposite to the first display screen, display variations on the first display screen and the second display screen will be described with reference to Table 2.
第1の画素及び第2の画素が含む発光素子がRGB発光又は単色発光を行う場合、第1
の表示画面及び第2の表示画面は共にカラー表示又はモノクロ表示を行う。また、第1の
画素及び第2の画素が含む発光素子が白色発光又は青色発光を行う場合、CF又は色変換
層の有無に従って、第1の表示画面及び第2の表示画面はカラー表示又はモノクロ表示を
行う。
When the light emitting elements included in the first pixel and the second pixel perform RGB light emission or single color light emission,
Both the display screen and the second display screen perform color display or monochrome display. In addition, when the light-emitting elements included in the first pixel and the second pixel emit white light or blue light, the first display screen and the second display screen are displayed in color or monochrome according to the presence or absence of the CF or the color conversion layer. Display.
第1の表示画面及び第2の表示画面が共にカラー表示又はモノクロ表示である場合、作
り分ける必要がないため、歩留まりの向上を実現する。RGB発光を採用する場合、発光
の利用効率の向上を実現する。また、白色発光又は青色発光を採用する場合、電界発光層
を塗り分ける必要がないため、歩留まりの向上を実現する。さらに、CF又は色変換層を
採用する場合、色純度やコントラストの向上を実現する。また、第1の表示画面及び第2
の表示画面で、一方がカラー表示、他方がモノクロ表示である場合、高機能化と高付加価
値化を実現する。本実施例は、上記の実施の形態、実施例と自由に組み合わせることがで
きる。
When both the first display screen and the second display screen are color display or monochrome display, it is not necessary to make them separately, so that the yield is improved. In the case of adopting RGB light emission, the use efficiency of light emission is improved. In addition, when white light emission or blue light emission is employed, it is not necessary to separately coat the electroluminescent layer, thereby improving the yield. Furthermore, when a CF or a color conversion layer is employed, color purity and contrast are improved. The first display screen and the second display screen
When one is a color display and the other is a monochrome display, higher functionality and higher added value are realized. This embodiment can be freely combined with the above embodiment modes and embodiments.
本実施例は、第1の画素を複数含む第1の表示領域と、第2の画素を複数含む第2の表
示領域を有し、前記第2の表示領域を複数設ける形態について説明する。
In this embodiment, a mode in which a first display area including a plurality of first pixels and a second display area including a plurality of second pixels are provided and a plurality of the second display areas are provided will be described.
基板110上に、第1の画素を複数含む第1の表示領域111と、第2の画素を複数含
む第2の表示領域112、113を有する(図6(A)参照)。上述したように、第1の
画素と第2の画素の各々は、発光素子を有する。また、第1の画素と第2の画素の各々は
、列方向及び行方向の一方のピッチが同じであり、他方のピッチが異なる。
A
続いて、第1の表示領域111と第2の表示領域112、113の周囲に設けられるド
ライバについて説明する。まず、第1の表示領域111及び第2の表示領域112、11
3が含む複数の信号線に接続するソースドライバ114と、第1の表示領域111及び第
2の表示領域112、113が含む複数の走査線に接続するゲートドライバ115を有す
る場合について説明する(図6(B)参照)。この場合、第1の表示領域11が含む第1
の画素と、第2の表示領域12が含む第2の画素の各々は、列方向のピッチが同じであり
、行方向のピッチが異なる。
Next, a driver provided around the
A case of having a
And the second pixel included in the
次に、第1の表示領域111及び第2の表示領域112、113が含む複数の信号線に
接続するソースドライバ114と、第1の表示領域111及び第2の表示領域113が含
む複数の走査線に接続する第1のゲートドライバ116と、第2の表示領域112が含む
複数の走査線に接続する第2のゲートドライバ117を有する場合について説明する(図
6(C)参照)。この場合も、第1の画素と第2の画素の各々は、列方向のピッチが同じ
であり、行方向のピッチが異なる。なお、ゲートドライバは、第1の表示領域111と第
2の表示領域113とで分けて設けてもよい。
Next, a
次に、第2の表示領域113が含む複数の信号線に接続する第1のソースドライバ11
8と、第1の表示領域111及び第2の表示領域112が含む複数の信号線に接続する第
2のソースドライバ119と、第1の表示領域111及び第2の表示領域112、113
が含む複数の走査線に接続するゲートドライバ120を有する場合について説明する(図
6(D)参照)。この場合、第1の画素と第2の画素の各々は、列方向及び行方向の一方
のピッチが同じであり、他方のピッチが異なることを特徴とする。
Next, the
8, a
A case in which the
最後に、第2の表示領域113が含む複数の信号線に接続する第1のソースドライバ1
18と、第1の表示領域111及び第2の表示領域112が含む複数の信号線に接続する
第2のソースドライバ119と、第1の表示領域111が含む複数の走査線に接続する第
1のゲートドライバ121と、第2の表示領域112が含む複数の走査線に接続する第2
のゲートドライバ122と、第2の表示領域113が含む第3のゲートドライバ123を
有する場合について説明する(図6(E)参照)。この場合、第1の画素と第2の画素の
各々は、列方向及び行方向の一方のピッチが同じであり、他方のピッチが異なることを特
徴とする。本実施例は、上記の実施の形態、実施例と自由に組み合わせることができる。
Finally, the first source driver 1 connected to the plurality of signal lines included in the
18, a
A case where the
複数の表示領域を備えた電子機器として、テレビ装置、デジタルカメラ、デジタルビデ
オカメラ、携帯電話装置(携帯電話機)、PDA等の携帯情報端末、携帯型ゲーム機、モ
ニター、ノート型パソコン、カーオーディオ等の音響再生装置、家庭用ゲーム機等の記録
媒体を備えた画像再生装置等が挙げられる。以下にはその具体例について説明する。
As electronic devices having a plurality of display areas, television devices, digital cameras, digital video cameras, mobile phone devices (mobile phones), PDAs and other portable information terminals, portable game machines, monitors, notebook computers, car audio, etc. And an image reproducing device provided with a recording medium such as a home game machine. Specific examples will be described below.
図7(A)はデジタルビデオカメラであり、表示部9701、9702等を含む。図7(
B)は携帯情報端末であり、本体9201、表示部9202等を含む。図7(C)は携帯
型テレビ装置であり、本体9401、表示部9402等を含む。本発明は、表示部970
1、9202、9302を含む表示装置の構成に適用される。本発明の適用により、焼き
付きの影響を防止した電子機器の提供を可能とし、エンドユーザーに渡った後における前
記電子機器の長寿命化が実現される。本実施例は、上記の実施の形態、実施例と自由に組
み合わせることができる。
FIG. 7A illustrates a digital video camera, which includes
B) is a portable information terminal, which includes a
The present invention is applied to the structure of a display device including 1, 9202, 9302. By applying the present invention, it is possible to provide an electronic device in which the influence of burn-in is prevented, and it is possible to extend the life of the electronic device after reaching the end user. This embodiment can be freely combined with the above embodiment modes and embodiments.
本発明は、第1の表示領域11と第2の表示領域12を有し、第1の表示領域11は第1
の画素13を複数有し、第2の表示領域12は第2の画素14を複数有し、第1の画素1
3及び第2の画素14の各々は発光素子を有するものであり、第1の画素13及び第2の
画素14の各々の列方向及び行方向の一方のピッチは同じであり、第1の画素13及び第
2の画素14の各々の列方向及び行方向の他方のピッチは異なることを特徴とする。上記
特徴に加えて、本発明は、第1の画素13の面積と、第2の画素14の面積が異なること
を特徴とする。さらに、第1の画素13の発光部81の面積と、第2の画素14の発光部
82の面積が異なることを特徴とする(図8(A)(B)参照)。画素の発光部とは、画
素において発光素子が発光する部分であり、換言すると、画素においてトランジスタや各
種の配線を除いた部分である。
The present invention has a
The
Each of the
また、本発明の表示装置が含む第1の表示領域11は、メールの内容や待ち受け画面を表
示する領域であり、第2の表示領域12は、残量表示や電波強度等のアイコンを表示する
領域であることを特徴とする。上記特徴に加えて、本発明は、第2の画素14の面積は、
第1の画素13の面積よりも大きいことを特徴とし、さらに、第2の画素14の発光部8
2の面積が、第1の画素13の発光部81の面積よりも大きいことを特徴とする。上記特
徴により、第1の画素13の全体から得る輝度と、第2の画素14の全体から得る輝度が
同じであるとき、第2の画素14の発光素子の電流値は、第1の画素13の発光素子の電
流値よりも小さくすることができる。つまり、第2の画素14の発光素子の電流密度(単
位面積当たりの電流値)は、第1の画素13の発光素子の電流密度よりも小さくすること
ができる。発光素子の劣化は、総電流量に依存しており、第2の画素14の発光素子の電
流密度を、第1の画素13の電流密度よりも小さくすることができると、第2の画素14
の発光素子の総電流量は、第1の画素13の発光素子の総電流量よりも小さくすることが
できる。従って、第2の画素14の発光素子は、第1の画素13の発光素子よりも、劣化
の進行を遅くすることができる。また、焼き付きの発生は、発光素子の劣化の進行具合に
も依存するため、発光素子の劣化の進行を遅い第2の表示領域12では、焼き付きの発生
を抑制することができる。
In addition, the
The area is larger than the area of the
The area 2 is larger than the area of the
The total current amount of the light emitting elements can be smaller than the total current amount of the light emitting elements of the
10 基板
11 第1の表示領域
12 第2の表示領域
13 第1の画素
14 第2の画素
15 表示領域
16 信号線
17 走査線
18 信号線
19 信号線
20 走査線
23 導電層
24 電界発光層
25 導電層
27 対向基板
28 発光素子
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素と、前記第2の画素と、は異なる数のトランジスタを有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display area and a second display area are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
The first pixel and the second pixel have different numbers of transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第1のソースドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第2のソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第1のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第2のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素と、前記第2の画素と、は異なる数のトランジスタを有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a first source driver, a second source driver, a first gate driver, and a second gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
The plurality of signal lines provided in the first display region are electrically connected to the first source driver,
The plurality of signal lines provided in the second display region are electrically connected to the second source driver,
The plurality of scanning lines provided in the first display area are electrically connected to the first gate driver,
The plurality of scanning lines provided in the second display region are electrically connected to the second gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
The first pixel and the second pixel have different numbers of transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の信号線は前記ソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第1のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第2のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素と、前記第2の画素と、は異なる数のトランジスタを有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a source driver, a first gate driver, and a second gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
A plurality of signal lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the source driver,
The plurality of scanning lines provided in the first display area are electrically connected to the first gate driver,
The plurality of scanning lines provided in the second display region are electrically connected to the second gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
The first pixel and the second pixel have different numbers of transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第1のソースドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第2のソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の走査線は前記ゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素と、前記第2の画素と、は異なる数のトランジスタを有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a first source driver, a second source driver and a gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
The plurality of signal lines provided in the first display region are electrically connected to the first source driver,
The plurality of signal lines provided in the second display region are electrically connected to the second source driver,
A plurality of scanning lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
The first pixel and the second pixel have different numbers of transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の信号線は前記ソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の走査線は前記ゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素と、前記第2の画素と、は異なる数のトランジスタを有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a source driver and a gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
A plurality of signal lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the source driver,
A plurality of scanning lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
The first pixel and the second pixel have different numbers of transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素の各々は、トランジスタを2個有し、
前記第2の画素の各々は、トランジスタを少なくとも3個有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display area and a second display area are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
Each of the first pixels has two transistors,
Each of the second pixels has at least three transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第1のソースドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第2のソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第1のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第2のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素の各々は、トランジスタを2個有し、
前記第2の画素の各々は、トランジスタを少なくとも3個有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a first source driver, a second source driver, a first gate driver, and a second gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
The plurality of signal lines provided in the first display region are electrically connected to the first source driver,
The plurality of signal lines provided in the second display region are electrically connected to the second source driver,
The plurality of scanning lines provided in the first display area are electrically connected to the first gate driver,
The plurality of scanning lines provided in the second display region are electrically connected to the second gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
Each of the first pixels has two transistors,
Each of the second pixels has at least three transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の信号線は前記ソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第1のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の走査線は前記第2のゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素の各々は、トランジスタを2個有し、
前記第2の画素の各々は、トランジスタを少なくとも3個有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a source driver, a first gate driver, and a second gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
A plurality of signal lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the source driver,
The plurality of scanning lines provided in the first display area are electrically connected to the first gate driver,
The plurality of scanning lines provided in the second display region are electrically connected to the second gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
Each of the first pixels has two transistors,
Each of the second pixels has at least three transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第1のソースドライバに電気的に接続され、
前記第2の表示領域に設けられた複数の信号線は前記第2のソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の走査線は前記ゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素の各々は、トランジスタを2個有し、
前記第2の画素の各々は、トランジスタを少なくとも3個有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a first source driver, a second source driver and a gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
The plurality of signal lines provided in the first display region are electrically connected to the first source driver,
The plurality of signal lines provided in the second display region are electrically connected to the second source driver,
A plurality of scanning lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
Each of the first pixels has two transistors,
Each of the second pixels has at least three transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第1の表示領域には第1の画素が複数設けられ、
前記第2の表示領域には第2の画素が複数設けられ、
前記第1の画素の各々は第1の表示素子を有し、
前記第2の画素の各々は第2の表示素子を有し、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の信号線は前記ソースドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域の各々に設けられた複数の走査線は前記ゲートドライバに電気的に接続され、
前記第1の表示素子の面積は、前記第2の表示素子の面積よりも小さく、
前記第1の画素の各々は、トランジスタを2個有し、
前記第2の画素の各々は、トランジスタを少なくとも3個有し、
前記第1の表示領域はカラー表示であり、前記第2の表示領域はモノクロ表示であり、
前記基板と対向する対向基板を有し、
前記基板側に、第1の偏光板を有し、
前記対向基板側に、第2の偏光板を有することを特徴とする表示装置。 A first display region, a second display region, a source driver and a gate driver are provided on the substrate;
A plurality of first pixels are provided in the first display area,
A plurality of second pixels are provided in the second display area,
Each of the first pixels has a first display element;
Each of the second pixels has a second display element;
A plurality of signal lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the source driver,
A plurality of scanning lines provided in each of the first display area and the second display area are electrically connected to the gate driver,
The area of the first display element is smaller than the area of the second display element,
Each of the first pixels has two transistors,
Each of the second pixels has at least three transistors,
The first display area is a color display; the second display area is a monochrome display;
Having a counter substrate facing the substrate;
A first polarizing plate on the substrate side;
A display device comprising a second polarizing plate on the counter substrate side.
前記第2の画素の第2の電流密度が、前記第1の画素の第1の電流密度より小さいことを特徴とする表示装置。 In any one of Claims 1 to 10,
The display device, wherein the second current density of the second pixel is smaller than the first current density of the first pixel.
前記第1の画素の全体から得る輝度と前記第2の画素の全体から得る輝度が同じになるように、前記第1の電流密度と前記第2の電流密度を調節することを特徴とする表示装置。 In claim 11,
The display is characterized in that the first current density and the second current density are adjusted so that the luminance obtained from the whole of the first pixel and the luminance obtained from the whole of the second pixel are the same. apparatus.
前記第1の偏光板は、回転自在であることを特徴とする表示装置。 In any one of Claims 1 to 12,
The display device, wherein the first polarizing plate is freely rotatable.
前記第2の偏光板は、回転自在であることを特徴とする表示装置。 In any one of Claims 1 thru / or Claim 13,
The display device, wherein the second polarizing plate is rotatable.
前記基板側に、1枚又は複数枚の第1の波長板若しくは第1の波長フィルムを有し、
前記対向基板側に、1枚又は複数枚の第2の波長板若しくは第2の波長フィルムを有することを特徴とする表示装置。 In any one of Claims 1 thru | or 14,
On the substrate side, it has one or a plurality of first wave plates or first wave films,
A display device comprising one or a plurality of second wavelength plates or second wavelength films on the counter substrate side.
前記第1の表示素子と前記第2の表示素子とは前記基板側と、前記対向基板側と、に表示することを特徴とする表示装置。 In any one of Claims 1 to 15,
The display device, wherein the first display element and the second display element are displayed on the substrate side and the counter substrate side.
前記第1の画素の第1の方向のピッチをa、前記第1の画素の前記第1の方向と交差する第2の方向のピッチをb、前記第2の画素の前記第1の方向のピッチをc、前記第2の画素の前記第2の方向のピッチをdとすると、
前記aと、前記cと、が等しい場合には、前記bと、前記dと、は異なり、
前記bと、前記dと、が等しい場合には、前記aと、前記cと、は異なることを特徴とする表示装置。 In any one of Claims 1 thru | or 16,
The pitch in the first direction of the first pixel is a, the pitch in the second direction intersecting the first direction of the first pixel is b, and the pitch of the second pixel in the first direction is When the pitch is c and the pitch of the second pixel in the second direction is d,
When a and c are equal, b and d are different from each other.
When b and d are equal, a and c are different from each other.
前記第2の表示領域は2つ設けられ、
前記第1の表示領域をはさんで2つの前記第2の表示領域が設けられていることを特徴とする表示装置。 In any one of Claims 1 thru | or 16,
Two second display areas are provided,
A display device, wherein two of the second display areas are provided across the first display area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064043A JP5264020B2 (en) | 2003-11-27 | 2011-03-23 | Display device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003397909 | 2003-11-27 | ||
JP2003397909 | 2003-11-27 | ||
JP2011064043A JP5264020B2 (en) | 2003-11-27 | 2011-03-23 | Display device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004342723A Division JP4785373B2 (en) | 2003-11-27 | 2004-11-26 | Display device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012258611A Division JP5409887B2 (en) | 2003-11-27 | 2012-11-27 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011154391A true JP2011154391A (en) | 2011-08-11 |
JP5264020B2 JP5264020B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=44540337
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011064043A Expired - Fee Related JP5264020B2 (en) | 2003-11-27 | 2011-03-23 | Display device |
JP2012258611A Expired - Fee Related JP5409887B2 (en) | 2003-11-27 | 2012-11-27 | Display device |
JP2013206880A Expired - Fee Related JP5589134B2 (en) | 2003-11-27 | 2013-10-02 | Display device |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012258611A Expired - Fee Related JP5409887B2 (en) | 2003-11-27 | 2012-11-27 | Display device |
JP2013206880A Expired - Fee Related JP5589134B2 (en) | 2003-11-27 | 2013-10-02 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP5264020B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7342026B2 (en) | 2019-01-24 | 2023-09-11 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 | Pixel array structure, display panel and display device |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105573A (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device and portable terminal device using it |
JP2001075503A (en) * | 1999-07-07 | 2001-03-23 | Sharp Corp | Display device |
JP2001085154A (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Denso Corp | Display device |
JP2001100669A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Minolta Co Ltd | Information display device, its drive method and portable terminal device |
JP2002050477A (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Denso Corp | El display device |
JP2002148604A (en) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device and portable information communication equipment using the same |
JP2002303846A (en) * | 2000-12-27 | 2002-10-18 | Casio Comput Co Ltd | Field sequential liquid crystal display device |
JP2003162236A (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Seiko Epson Corp | Image display device |
WO2003075255A1 (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Sanyo Electric Co.,Ltd. | Organic electroluminescence display and its application |
JP2003316322A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Light emitting device, and its driving method |
JP2005182005A (en) * | 2003-11-27 | 2005-07-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device and electronic equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4675005B2 (en) * | 2000-08-18 | 2011-04-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Light emitting device, electronic equipment |
JP2003316315A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Tohoku Pioneer Corp | Device and method to drive light emitting display panel |
-
2011
- 2011-03-23 JP JP2011064043A patent/JP5264020B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-11-27 JP JP2012258611A patent/JP5409887B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-02 JP JP2013206880A patent/JP5589134B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105573A (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device and portable terminal device using it |
JP2001075503A (en) * | 1999-07-07 | 2001-03-23 | Sharp Corp | Display device |
JP2001085154A (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Denso Corp | Display device |
JP2001100669A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Minolta Co Ltd | Information display device, its drive method and portable terminal device |
JP2002050477A (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Denso Corp | El display device |
JP2002148604A (en) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device and portable information communication equipment using the same |
JP2002303846A (en) * | 2000-12-27 | 2002-10-18 | Casio Comput Co Ltd | Field sequential liquid crystal display device |
JP2003162236A (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Seiko Epson Corp | Image display device |
WO2003075255A1 (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Sanyo Electric Co.,Ltd. | Organic electroluminescence display and its application |
JP2003316322A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Light emitting device, and its driving method |
JP2005182005A (en) * | 2003-11-27 | 2005-07-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device and electronic equipment |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7342026B2 (en) | 2019-01-24 | 2023-09-11 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 | Pixel array structure, display panel and display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5409887B2 (en) | 2014-02-05 |
JP5264020B2 (en) | 2013-08-14 |
JP2014052643A (en) | 2014-03-20 |
JP2013083991A (en) | 2013-05-09 |
JP5589134B2 (en) | 2014-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7453426B2 (en) | Display device and electronic apparatus | |
JP4712397B2 (en) | Display device | |
US11107402B2 (en) | Display screen, display device integrated with display screen, and cover plate | |
US9111842B2 (en) | Display device | |
US7714500B2 (en) | Display device | |
JP2012133372A (en) | Display device | |
JP4939770B2 (en) | Display device | |
JP2003295793A (en) | Light emitting device and electronic equipment | |
JP4785373B2 (en) | Display device | |
CN110164940B (en) | Organic light emitting display panel and display device | |
JP5589134B2 (en) | Display device | |
JP2006019142A (en) | Light-emitting device and image displaying device | |
JP2003330391A (en) | Light emitting device and electronic apparatus | |
KR100923497B1 (en) | Liquid crystal display device and driving method the same | |
JP4801570B2 (en) | Display device | |
JP2006317897A (en) | Display device, and method of operation thereof | |
JP2004325600A (en) | Display device and electronic apparatus | |
JP2010276706A (en) | Electrooptical device and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130429 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5264020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |