JP2011148547A - Refilling container - Google Patents
Refilling container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011148547A JP2011148547A JP2010083147A JP2010083147A JP2011148547A JP 2011148547 A JP2011148547 A JP 2011148547A JP 2010083147 A JP2010083147 A JP 2010083147A JP 2010083147 A JP2010083147 A JP 2010083147A JP 2011148547 A JP2011148547 A JP 2011148547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- cylindrical body
- peripheral wall
- cylinder
- contents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、詰替え容器に関するものであり、内容物の漏れ出しを起したり、手や衣服を汚すことなしに効率的に内容物を詰替えようとするものである。 The present invention relates to a refill container, and is intended to efficiently refill the contents without causing leakage of the contents or dirtying hands or clothes.
シャンプーやリンス、洗剤、消臭除菌剤あるいは化粧品等を入れる容器としては、内容物の適量取り出しを可能とするためにポンプの如き吐出器を備えられたものが数多く上市される傾向にあり、内容物を使いきったのちは、別途に市販されている詰替え容器から新たな内容物を移し替えて元の容器(以下、継続使用容器という。)を再利用するのが普通になってきており、これによって資源の有効活用が図られている(例えば、特許文献1参照)。 As containers for shampoos, rinses, detergents, deodorizers, cosmetics, etc., many products equipped with a discharge device such as a pump tend to be put on the market in order to make it possible to take out an appropriate amount of contents. After using up the contents, it is normal to transfer the new contents from a refill container that is commercially available and reuse the original container (hereinafter referred to as “continuous use container”). Thus, the resources are effectively used (for example, see Patent Document 1).
ところで、詰替え容器はもともと、パウチタイプの容器や薄肉のブロー成形品等腰がない(剛性が低い)容器が適用されており内容物の詰替えが行い難く、例えば特許文献1のように2つの容器をねじを介して連結したのち内容物の移し替えを行うなど、これまでに種々の提案がなされてきてはいるものの、従来の詰替え容器は、詰替え作業に手間がかかることからその改善が求められているのが現状であった。 By the way, the refill container is originally a pouch-type container or a thin-walled blow molded product such as a low-strength (low rigidity) container, and it is difficult to refill the contents. Although various proposals have been made so far, such as transferring the contents after connecting two containers via screws, the conventional refill containers take time to refill. The current situation is that improvement is required.
本発明の課題は、内容物の漏れ出し等の不具合を起すことなしに効率よく内容物を移し替えることができる新規な詰替え容器を提案するところにある。 An object of the present invention is to propose a new refill container that can efficiently transfer contents without causing problems such as leakage of the contents.
本発明は、内容物の充填空間につながる口部を有する本体部分と、この本体部分の口部に設けられ、詰替えるべき容器の口部に装着された受け部材にあてがって前記充填空間内の内容物を移し替える注出栓とを備えた詰替え容器であって、
前記注出栓が、前記充填空間につながる貫通開口を有し、前記本体部分の口部に係合保持されるベースと、このベースの貫通開口において起立するとともに前記充填空間内の内容物を内部通路を通して注出する筒体からなり、
前記ベースと前記筒体との相互間に、前記ベースにつながる外縁部及び前記筒体の基端につながる内縁部を有し、該筒体の押圧による弾性的な反転にて前記口部において保持された封止部材を該筒体の基端で押し込んで該封止部材を除去する環状周壁を設けたことを特徴とする詰替え容器である。
The present invention relates to a main body portion having a mouth portion connected to a filling space for contents, and a receiving member provided at the mouth portion of the main body portion and attached to the mouth portion of a container to be refilled. A refill container having a spout for transferring contents,
The spout has a through-opening connected to the filling space, and is engaged with and held by the mouth portion of the main body portion, and stands up at the through-opening of the base and contains the contents in the filling space inside. It consists of a cylinder that pours through the passage,
Between the base and the cylinder, an outer edge connected to the base and an inner edge connected to the base end of the cylinder are held at the mouth by elastic reversal by pressing of the cylinder. The refill container is characterized in that an annular peripheral wall for removing the sealing member by pressing the sealed member at the base end of the cylindrical body is provided.
また、上記の詰替え容器は、筒体を前記ベースとともに内側に収める収納空間を有し、前記ベースに固定保持されるオーバーキャップを備えておくことができる。 Moreover, said refill container can have the storage space which stores a cylinder inside with the said base, and can be provided with the overcap fixedly hold | maintained at the said base.
また、上記の詰替え容器は、オーバーキャップに替えて、筒体を取り囲むとともに該筒体よりも若干高い背丈を有し、前記ベースの天面にて起立する保護カバーを設けておくことが可能であり、この保護カバーは、少なくとも一本のスリットを起点とする前記ベースからの引きちぎりを可能とする弱化部を形成しておくのが望ましい。 In addition, the refill container can be provided with a protective cover that surrounds the cylinder and has a slightly higher height than the cylinder, and stands on the top surface of the base, instead of the overcap. In this protective cover, it is desirable to form a weakened portion that enables tearing from the base starting from at least one slit.
筒体には、前記環状周壁の交互反転を阻止するストッパーを設けておくのが好ましく、具体的には、筒体に一体連結するフランジ部と、このフランジ部から前記ベースの天面に至るまでの間に配置され、筒体の外側壁に嵌合可能なスペーサと、筒体の外側壁に設けられ該スペーサに離脱可能に連係するリブにて構成されたものが適用できる。 It is preferable that the cylinder is provided with a stopper for preventing the annular peripheral wall from being alternately reversed. Specifically, the flange part integrally connected to the cylinder, and from the flange part to the top surface of the base It is possible to apply a spacer that is arranged between the spacer and that can be fitted to the outer wall of the cylinder, and a rib that is provided on the outer wall of the cylinder and that removably links to the spacer.
また、前記筒体には、前記封止部材の縁部近傍域に偏位して位置し、該筒体の往動にて該封止部材を局所的に押し込む後端押し込み部を設けておくのが好ましい。 Further, the cylindrical body is provided with a rear end pushing portion that is displaced in the vicinity of the edge of the sealing member and locally pushes the sealing member by the forward movement of the cylindrical body. Is preferred.
さらに、前記筒体には、前記本体部分の注出姿勢でもって前記受け部材まで達するか若しくは該受け部材を通り抜けて先端部が詰替えるべき容器の内側に位置する長さに設定しておくのが望ましい。 Further, the cylindrical body is set to a length that reaches the receiving member with the pouring posture of the main body portion or passes through the receiving member and the tip is positioned inside the container to be refilled. Is desirable.
前記ベースに、前記筒体を隙間を隔てて取り囲み該筒体の外周壁との相互間にて環状空間を形成し、かつ、前記本体部分の注出姿勢において前記受け部材の底壁の手前で終端する先端をもった外筒を設けることが可能であり、さらに前記筒体には、その後端部の周壁に、空気置換用の少なくとも一つの切欠部を設けることができる。 The base is surrounded by a gap to form an annular space with the outer peripheral wall of the cylindrical body, and in the pouring posture of the main body portion, before the bottom wall of the receiving member It is possible to provide an outer cylinder having a leading end that terminates, and the cylinder may be provided with at least one notch for air replacement on the peripheral wall of the rear end.
筒体を、環状周壁を介してベースに弾性的に反転可能に支持しておくことにより、該筒体を押し込むだけで封止部材除去して内容物の移し替えを開始することが可能となり、内容物の手指への付着を伴うことなしに簡単な操作のもとで詰替えを行うことができる。 By supporting the cylinder body elastically and reversibly on the base via the annular peripheral wall, it becomes possible to remove the sealing member just by pushing in the cylinder body and start transferring the contents. Refilling can be performed under a simple operation without causing the contents to adhere to fingers.
筒体を収納するオーバーキャップあるいは保護カバーを設けておくことで、筒体の不用意な押し込みを回避し得る。 By providing an overcap or a protective cover for housing the cylinder, inadvertent pushing of the cylinder can be avoided.
また、ストッパーとして、筒体に一体連結するフランジ部を設け、このフランジ部とベースとの相互間に筒体の外側壁にて嵌合可能なスペーサを配置することにより、該筒体の不用意な押し込みを回避することが可能となる。スペーサについては、筒体の外周壁にリブ(縦リブ)を形成し該リブをスペーサに離脱可能に連係させることで確実な位置決めが行える。 In addition, a flange portion integrally connected to the cylinder is provided as a stopper, and a spacer that can be fitted on the outer wall of the cylinder is disposed between the flange portion and the base. Can be avoided. The spacer can be reliably positioned by forming ribs (vertical ribs) on the outer peripheral wall of the cylinder and detachably connecting the ribs to the spacer.
筒体が封止部材に当接する突端(後端)に、該封止部材の縁部近傍域に偏位して位置する押し込み部を設けることにより、該筒体を押し込んだとき該封止部材を簡単に傾けるかあるいは突き破ることが可能となりその除去が容易となる。 When the cylindrical body is pushed in by providing a pushing portion that is displaced in the vicinity of the edge of the sealing member at the protruding end (rear end) where the cylindrical body abuts the sealing member, the sealing member Can be easily tilted or pierced and can be easily removed.
本体部分の注出姿勢で筒体の先端部が継続使用容器に設けた受け部材まで達するか、あるいは該受け部材を通り抜ける長さに設定しておくことで内容物の移し替えに際して該内容物のバブリング現象による飛び散りを抑制することができる。 By setting the length so that the tip of the cylindrical body reaches the receiving member provided in the container for continuous use in the pouring posture of the main body portion or passes through the receiving member, Scattering due to the bubbling phenomenon can be suppressed.
筒体を取り囲む外筒を設けることによって内容物の飛び散りを確実に防止し得るとともに継続使用容器の受け部材に注出栓を連係させる際にガイドとして機能するため、内容物の詰替え作業をスムーズに行なうことができる。 By providing an outer cylinder that surrounds the cylinder, it is possible to reliably prevent the contents from being scattered, and to function as a guide when the outlet plug is linked to the receiving member of the container for continuous use. Can be done.
筒体の後端部の周壁に切欠部を設けることにより、封止部材が除去(とくに取り外されるような構造のもの)され、どの部位に存在しようとも切欠部を通して確実に空気置換が行われるため内容物のスムーズな移し替えが可能となる。 By providing a notch in the peripheral wall of the rear end of the cylinder, the sealing member is removed (particularly with a structure that can be removed), and air replacement is reliably performed through the notch no matter where it exists. Smooth transfer of contents becomes possible.
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明にしたがう詰替え容器の実施の形態を模式的に示した図である。
Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram schematically showing an embodiment of a refill container according to the present invention.
図における1は、詰替えるべき内容物を充填した容器である。容器1はその本体部分の内側に充填空間Mを有しており、頂部には、該充填空間Mにつながる口部1aが成形されている。 1 in the figure is a container filled with the contents to be refilled. The container 1 has a filling space M inside the main body, and a mouth portion 1a connected to the filling space M is formed at the top.
この容器1は、内容物の充填量が減るにしたがい本体部分そのものの減容を可能とする袋状あるいは薄肉タイプのブローボトルやパウチ等が適用されている。 As the container 1, a bag-like or thin-walled blow bottle or pouch that can reduce the volume of the main body itself as the filling amount of the content decreases is applied.
2は、容器1の口部1aに設けられ、詰替えるべき容器の口部にあてがって充填空間M内の内容物を排出する注出栓である。この注出栓2は、本体部分の口部1aにねじ止め(アンダーカット係合でもよい。)することによって着脱自在に係合するベース2aと、このベース2aの天面において起立状態で設けられた筒体2bから構成されている。
上記ベース2aは、本体部分の口部1aの周りを取り囲む外周壁2a1と、この外周壁2a1の上端に一体連結する天面壁2a2と、外周壁2a1及び天面壁2a2に一体連結し容器1の口部1aの内壁面に当接する内周壁2a3から形成されており、該天面壁2a2には、充填空間Mにつながる貫通開口Hが設けられている。
The
また、筒体2bの基端(後端)2b1は、一方から他方に向けて傾斜した傾斜端となっており、最も突き出た部位が後述する封止部材の縁部近傍域に偏位して位置し、該筒体2bの押し込み移動により該封止部材を局所的に押し込む押し込み部になっている。
Further, the base end (rear end) 2b 1 of the
3は、ベース2aと筒体2bとの間に配され、それらを相互に連結する環状周壁(リング状の薄板)である。この環状周壁3は、ベース2aの天面壁2a2に形成された貫通開口Hの縁部において一体的につながる外縁部3a(この部位に薄肉部を形成してヒンジを設けることもできる。)と、筒体2bの基端に一体的につながる内縁部3bを有しており、該筒体2bの軸心Lに沿う押圧によって弾性的な反転が可能になっている。
外縁部3a、内縁部3bには、筒体2bを周回するヒンジ(細溝を形成して薄肉化した部位)を形成して筒体2bの弾性的な反転を容易にしている。
On the
4は、容器1の口部1aに嵌合保持され、充填空間Mを密封状態に保持する封止部材である。この封止部材4は、着脱可能な栓体を例として示してあり、ベース2aの内周壁2a3から該口部1aにわたって嵌合するフランジ付きの壁部4aと、この壁部4aの上端部に一体連結する板状の閉塞壁4bから構成されている。
A sealing
5は、オーバーキャップである。このオーバーキャップ5は、筒体2bをベース2aとともに内側に収める収納空間mを有するものであり、ベース2aの外側において嵌合、固定(アンダーカット係合やねじ止めでもよい。)され、これにより筒体2bの不用意な押し込みを防止する。
5 is an overcap. The overcap 5 has a storage space m for accommodating the
図2、図3は、本発明にしたがう詰替え容器の内容物を移し替えるための継続使用容器を詰替え容器とともに示した図であり、図4は、継続使用容器の受け部材の平面を示した図である。図2〜4における符号6は、継続使用容器、7は、継続使用容器6の口部6aに設けられた受け部材である。
2 and 3 are views showing a continuous use container for transferring the contents of the refill container according to the present invention together with the refill container, and FIG. 4 is a plan view of the receiving member of the continuous use container. It is a figure. 2 to 4,
受け部材7は、継続使用容器6の口部6aにねじ止めあるいはアンダーカット係合可能な環状体7aと、この環状体7aの上端に起立状態で一体連結する環状周壁7bと、継続使用容器6の口部6aの内側において区画凹所を形成するとともにその縁部を全周にわたって環状体7aの上端から一体連結したカップ部7c(周壁7c1と、この周壁7c1の下端に一体的につながる底壁7c2にて形成することができる。)と、このカップ部7cの底部中央において起立し縦リブrの突端を筒体2bの当接部として筒体2bを押し込む基台7dと、この基台7dの上端部において立ち上がる先端先細り形状をなす樋状のガイド片7eから構成されている。
The receiving
受け部材7の環状周壁7bの外周面にはねじ部が形成されており、図示しないオーバーキャップをねじ止めすることによって継続使用容器6を密封状態に保持することが可能となっている(アンダーカット係合でもよい。)。また、カップ部7cの底部(底壁7c2)は、一端から他端に向けて傾いており、該底部が最も低くなる部位(空気置換口k)から基台7dの内側にかけて容器内に通じる貫通孔7c3が形成されている。
A threaded portion is formed on the outer peripheral surface of the annular
詰替え容器内の内容物を継続使用容器6に移し替えるには、図2に示すように、筒体2bをガイド片7eに沿って差し込んでいき、該筒体2bの先端を、基台7dの突端部(当接部)に突き当てるとともに、さらに、該筒体2bを押し込む。そうすると、環状周壁3が反転して該筒体2bが容器1の充填空間Mに向けて移動することとなり、このとき、図5に示すように、筒体2bの基端2b1で封止部材4が押し込まれベース2aの内周壁2a3との嵌合が解除されて、筒体2bの内部通路を通って内容物が継続使用容器6へと流れ出る。
In order to transfer the contents in the refill container to the
本発明にしたがう詰替え容器は、上記のように、筒体2bに触れることなしに内容物の詰替えを行うことが可能であり、手指あるいは衣服に内容物が付着することがない。
As described above, the refill container according to the present invention can refill the contents without touching the
封止部材4は、図5に示すように、筒体2bの基端にアルミ製のシートを貼着してそれを突き破る構成のものを適用してもよい。かかるシートを適用する場合には、筒体2bを容器1の充填空間Mに向けて移動させる際に該筒体2bの基端で該シートを破断させることができるように該基端は、フラットな状態にしておく。
As shown in FIG. 5, the sealing
基台7dはこの例では、空気置換口k側で開放する切欠部を設けてC型形状としたものを用いた場合を示した(図3参照)が、筒状のものを適用することも可能であり、この点は限定されない。基台7dとして筒状のものを適用する場合には、基台7dの内側と、カップ部7cを形成する底壁の最も低くなる部位に貫通孔7c3を設ければよく、これにより、詰替え容器内の内容物を全て継続使用容器6へ移行させることが可能となる。
In this example, the
ベース2a、筒体2b、環状周壁3は全て一体連結した状態で成形することが可能であり、これにより注出栓2を一部材(一パーツ)で構成でき、注出栓の構造が簡素化できるとともに該注出栓2の効率的な製造が行える。
The
容器1は、内容物の充填量が少なくなるに伴って本体部分の全体(口頚部を除く。)が減容(縮減)できるように薄肉とするのがよいが、例えば、口頚部の根元から肩部(胴部の上端)に至るまでの領域の肉厚を、他の領域(胴部及び底部)の肉厚よりも若干厚くしておいてもよく、これによれば減容した胴体部分を肩部において形成された凹所に収めることができるので、容器の廃棄に際してコンパクトにまとめ得る。また、かかる構造を採用することで、とくに、内容物の充填前における容器のスタッキング性の改善に寄与することとなり、コンパクトにまとめておくことができる利点がある。 The container 1 should be thin so that the entire body (excluding the mouth and neck) can be reduced (reduced) as the filling amount of the contents decreases, but for example, from the root of the mouth and neck The thickness of the region up to the shoulder (the upper end of the trunk) may be slightly thicker than the thickness of the other regions (the trunk and the bottom). Can be stored in a recess formed in the shoulder, so that the container can be compacted when the container is discarded. In addition, by adopting such a structure, it contributes to the improvement of the stacking property of the container before filling the contents, and there is an advantage that it can be made compact.
筒体2bは、円形状を有するものを適用することができる他、楕円形状、矩形断面をなすもの等が適用可能でありその形状は、充填する内容物等に応じて種々変更することができる。
As the
図6(a)(b)は、本発明にしたがう他の実施の形態を示した図である。図における8は、筒体2bを取り囲むとともに該筒体2bよりも若干高い背丈Wを有する保護カバーである。この保護カバー8は、ベース2aの天面壁2a2に一体的に設けられた周壁8aから形成されていて、その下部域には、該保護カバー8を周回する弱化部(薄肉部を形成する細溝)8bと、この弱化部8bにつながり周壁8aの長手方向に延びる少なくとも一本のスリット8cがそれぞれ形成されていて、このスリット8cを起点として弱化部8bに沿って周壁8aを引きちぎることによって保護カバー8を取り外すことができる。かかる保護カバー8は、筒体2aの不用意な押し込みを防止するとともに不正な開封を阻止するのに役立つ。
6 (a) and 6 (b) are diagrams showing another embodiment according to the present invention.
図7(a)(b)は、本発明にしたがう他の実施の形態を示した図である。図における9は、環状周壁3の反転による筒体2bの移動を阻止するストッパーである。このストッパー9は、筒体2bに一体連結するフランジ部9aと、このフランジ部9aからベース2aの天面壁2a2に至るまでの間に配置されるスペーサ9bと、筒体2bの外周壁に設けられスペーサ9bに連係するリブ(アンダーカット係合を可能とする縦リブ)9cとから構成されている。スペーサ9bはC型形状をなすものを適用することが可能であり、筒体2bに弾性的な変形を伴って着脱できるようになっている。
7 (a) and 7 (b) are diagrams showing another embodiment according to the present invention. Reference numeral 9 in the drawing denotes a stopper that prevents the movement of the
かかるストッパー9を装着しておくことにより、詰替え前における筒体2bの不用意な押し込みを確実に回避することができ、この場合、オーバーキャップ5あるいは保護カバー8を省略できる利点がある。なお、ストッパー9は、筒体2bの不用意な押し込みを回避することができる構造のものであれば図8に示すようなものでもよく、図示したものには限られない。
By attaching such a stopper 9, it is possible to reliably avoid inadvertent pushing of the
図8のストッパー9は、スペーサ9bの内壁面にアーム9b1を一体的に設け、このアーム9b1の先端に筒体2bの外側壁に弾性変形によって嵌合することができるC型形状をなす係止部材9b2を配置した構造のものである。このようなストッパー9は、上記のようなリブ9cが不要となり筒体2bの形状がよりシンプルとなる。
Stopper 9 of FIG. 8, integrally provided with
図9は、本発明にしたがう詰替え容器のさらに他の実施の形態を示した図である。この例は、筒体2bが受け部材7のガイド片7eの内側に入り込むことができる径で、なおかつ、容器1が注出姿勢(反転姿勢)にあるときその先端部2b1が受け部材7まで達しているか、あるいは該受け部材7を通り抜けて継続使用容器6の内側に位置する長さに設定されたものであり、図における10は、ベース2aの天面壁2a2に一体的に設けられた外筒である。外筒10は、筒体2bを隙間を隔てて取り囲み該筒体2bの外周壁との相互間にて環状空間nを形成するようになっており、本体部分の注出姿勢において受け部材7の底壁7c2の手前で終端する先端部10aを有している。また、11は、筒体2bの後端部の周壁に設けられた切欠部、さらに、12は、筒体2bの先端部を覆い隠す凹部を有し、外筒10の外側壁にてアンダーカットあるいはねじにより着脱可能に連係するオーバーキャップである。
FIG. 9 is a view showing still another embodiment of the refill container according to the present invention. This example is the diameter that it can enter the inside of the
切欠部11は、筒体2bの基端2b1に開口端を有するもの、あるいは窓孔状のものを適用することが可能であり、切欠部の長さf、幅gは適宜変更することができるようになっている(長さf、幅gの異なる切欠部を設けてもよい。図10参照)。また、オーバーキャップ12は、筒体2bの先端が当接して該筒体2bが押し込まれないようにその相互間に隙間iを形成する天面壁12aと、この天面壁12aの縁部に一体連結し該筒体2bを取り囲む周壁12bと、この周壁12bの下端に一体連結し外筒10の先端に当接して位置決めするフランジ部12cと、このフランジ部12cの縁部に一体連結して外筒10の先端部外側壁に連係する環状体12dから形成されている。
The
上記の構成になる詰替え容器は、筒体2bの先端部が受け部材7を通り向けて継続使用容器6の内側に位置しているため、内容物の移し替えに際してバブリングが起こり難く、内容物の飛散が抑えられるとともに、継続使用容器6の受け部材7に注出栓2をあてがう際には外筒10がガイドとして機能するため詰替え作業を簡便に行ない得る。
In the refill container configured as described above, the tip of the
とくに切欠部11を形成したものにあっては、空気置換が良好となり内容物の流れがスムーズとなり効率的な詰替えが行なえる。
In particular, in the case where the
上掲図9に示した詰替え容器につき、その容器内に充填された内容物を継続使用容器6に移し替えるには、図10に示すように、筒体2bの外周壁と外筒10との相互間に形成された環状空間nにガイド片7eを入れ込んでいき、該ガイド片7eの先端を、環状周壁3に突き当てるとともにさらに、該筒体2bを押し込む。そうすると、図11に示すように、環状周壁3が反転して該筒体2bが容器1の充填空間Mに向けて移動することとなり、このとき、筒体2bの基端2b1で封止部材4が押し上げられベース2aの内周壁2a3との嵌合が解除されて、筒体2bの内部通路を通って内容物が継続使用容器6へと流れ出ることになる。
In order to transfer the contents filled in the refill container shown in FIG. 9 to the
上記の構成からなる詰替え容器は、筒体2bを細径にして受け部材7の通り抜けを可能とした長さに設定して内容物のバブリング現象を抑制する構造としたものであり、ガイド片7eの先端で環状周壁3を直接押圧して反転させるものとして示したが、筒体2bを直接押圧して該環状周壁3を反転させることができるものであれば他の構造を適用することも可能であり、この点についてはとくに限定されない。
The refill container having the above-described structure has a structure in which the
また、筒体2bの後端部における周壁と環状周壁3及びベース2の内周壁2a3によって囲まれる空間領域n1(図10、図11参照)には、内容物が溜まり易いが、環状周壁3に至るまでの長さをもった切欠部11を設けておくことにより内容物の溜まりを回避することができる。
In addition, although the contents easily accumulate in the space region n 1 (see FIGS. 10 and 11) surrounded by the peripheral wall at the rear end of the
内容物のたれ落ちや手、衣服への付着を回避することが可能で、かつ、簡単な操作のもとで内容物の移し替えを行い得る詰替え容器が提供できる。 It is possible to provide a refill container that can prevent the contents from falling off and adhere to hands and clothes and that can transfer the contents under a simple operation.
1 容器
1a 口部
2 注出栓
2a ベース
2b 筒体
3 環状周壁
3a 外縁部
3b 内縁部
4 封止部材
4a 壁部
4b 閉塞壁
5 オーバーキャップ
6 継続使用容器
6a 口部
7 受け部材
7a 環状体
7b 環状周壁
7c カップ部
7d 基台
7e 押圧・ガイド片
8 保護カバー
8a 周壁
8b 弱化部
8c スリット
9 ストッパー
9a フランジ部
9b スペーサ
9c リブ
10 外筒
10a 先端部
11 切欠部
12 オーバーキャップ
12a 天面壁
12b 周壁
12c フランジ部
12d 環状体
M 充填空間
m 収納空間
r リブ(縦リブ)
n 環状空間
i 隙間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Container
n annular space i gap
Claims (8)
前記注出栓が、前記充填空間につながる貫通開口を有し、前記本体部分の口部に係合保持されるベースと、このベースの貫通開口において起立するとともに前記充填空間内の内容物を内部通路を通して注出する筒体からなり、
前記ベースと前記筒体との相互間に、前記ベースにつながる外縁部及び前記筒体の基端につながる内縁部を有し、該筒体の押圧による弾性的な反転にて前記口部に保持された封止部材を該筒体の基端で押し込んで該封止部材を除去する環状周壁を設けたことを特徴とする詰替え容器。 A main body portion having a mouth portion connected to a filling space for the contents and a receiving member provided in the mouth portion of the main body portion and attached to the mouth portion of the container to be refilled are transferred to the filling space. A refill container with a spout for replacement,
The spout has a through-opening connected to the filling space, and is engaged with and held by the mouth portion of the main body portion, and stands up at the through-opening of the base and contains the contents in the filling space inside. It consists of a cylinder that pours through the passage,
Between the base and the cylinder, there is an outer edge connected to the base and an inner edge connected to the base end of the cylinder, and is held in the mouth by elastic reversal by pressing the cylinder. A refill container comprising an annular peripheral wall for removing the sealing member by pushing the sealed member at the base end of the cylindrical body.
前記ストッパーが、前記筒体に一体連結するフランジ部と、このフランジ部から前記ベースの天面に至るまでの間に配置され、該筒体の外側壁に嵌合可能なスペーサと、筒体の外周壁に設けられ該スペーサに離脱可能に連係するリブからなる、請求項1記載の詰替え容器。 The cylindrical body includes a stopper that prevents the inversion of the annular peripheral wall,
The stopper is disposed between the flange portion integrally connected to the cylindrical body, the flange portion to the top surface of the base, and a spacer that can be fitted to the outer wall of the cylindrical body. The refill container according to claim 1, comprising ribs provided on an outer peripheral wall and detachably linked to the spacer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083147A JP5448978B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-03-31 | Refill container |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296181 | 2009-12-25 | ||
JP2009296181 | 2009-12-25 | ||
JP2010083147A JP5448978B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-03-31 | Refill container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011148547A true JP2011148547A (en) | 2011-08-04 |
JP5448978B2 JP5448978B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=44535946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010083147A Expired - Fee Related JP5448978B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-03-31 | Refill container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5448978B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018103992A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 日本キム株式会社 | Refill container |
JP2022094483A (en) * | 2020-12-15 | 2022-06-27 | 花王株式会社 | Spout and bag container with spout |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004099082A (en) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Refilling container without need of holding it |
JP2011136709A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Refilling container |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010083147A patent/JP5448978B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004099082A (en) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Refilling container without need of holding it |
JP2011136709A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Refilling container |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018103992A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 日本キム株式会社 | Refill container |
JP2022094483A (en) * | 2020-12-15 | 2022-06-27 | 花王株式会社 | Spout and bag container with spout |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5448978B2 (en) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5523899B2 (en) | Refill nozzle | |
JP2015178388A (en) | Flowable material storage container and lid of the same | |
JP3159981U (en) | Liquid container | |
JP5483165B2 (en) | Refill container | |
JP5448978B2 (en) | Refill container | |
JP5512260B2 (en) | Refill container | |
JP2007015743A (en) | Packaging container with dispenser, and packaging body | |
JP5483164B2 (en) | Combination of continuous use container and refill container | |
JP5415342B2 (en) | Refill receptacle for refill | |
JP5350310B2 (en) | Refill container | |
JP5142015B2 (en) | Container device and cap holder | |
JP5321896B2 (en) | Refill container | |
JP2007015742A (en) | Packaging container with dispenser, and packaging body | |
JP2007015744A (en) | Packaging container with dispenser, and packaging body | |
JP5424148B2 (en) | Combination of continuous use container and refill container | |
JP2006298498A (en) | Liquid pouring-out container | |
JP2007062779A (en) | Delivering cap | |
JP2007062780A (en) | Dispensing cap | |
JP5367510B2 (en) | Refill container | |
JP5823254B2 (en) | Refill container | |
JP2018104088A (en) | Holder for pouch pack and pouch pack | |
US20040072123A1 (en) | Capped syringe tip for dispensing and applying liquid or viscous materials | |
JP5370988B2 (en) | Dispensing container | |
JP2017214088A (en) | cap | |
JP3066386U (en) | Mixing container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5448978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |