JP2011145322A - 交換レンズユニットおよびデジタルカメラ - Google Patents

交換レンズユニットおよびデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2011145322A
JP2011145322A JP2010003743A JP2010003743A JP2011145322A JP 2011145322 A JP2011145322 A JP 2011145322A JP 2010003743 A JP2010003743 A JP 2010003743A JP 2010003743 A JP2010003743 A JP 2010003743A JP 2011145322 A JP2011145322 A JP 2011145322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
electronic circuit
circuit board
conductive connection
connection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010003743A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tobinaga
真人 飛永
Koji Fusayasu
浩嗣 房安
Masafumi Kumoi
將文 雲井
Shinkuro Fujino
新九郎 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010003743A priority Critical patent/JP2011145322A/ja
Publication of JP2011145322A publication Critical patent/JP2011145322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】交換レンズユニットにおいて、レンズ制御用の電子回路基板の緩衝性を確保しつつ、基板のグラウンドパターンを電気的に金属蓋に接続する。
【解決手段】レンズ鏡筒部に対して各種の信号処理を行うレンズ用電子回路基板と、レンズ用電子回路基板を覆うようにレンズ鏡筒部に取付けられる金属蓋と、レンズ鏡筒部とレンズ用電子回路基板との間、およびレンズ用電子回路基板と金属蓋との間に設けられる緩衝材と、一部がレンズ用電子回路基板のグラウンドパターンに接続され、他の一部がレンズ鏡筒部に設けられた凹部に入り込むように設けられた第1導電性接続部材と、一部が凹部内に設けられ、他の一部が金属蓋と電気的に接続している第2導電性接続部材と、凹部内に設けられ押圧によって第1導電性接続部材と第2導電性接続部材とを接触させる弾性部材と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、レンズ交換式のデジタルカメラ、および当該デジタルカメラに取り付ける交換レンズユニットに関する。
MOSイメージセンサなどの撮像素子を用いて撮像した撮影画像をデジタルの画像データに変換し、内蔵メモリやメモリカードなどの記録媒体に記録するデジタルカメラが普及している。このデジタルカメラの中には、各種レンズをユーザの好みに応じて交換可能にした、一眼式デジタルカメラと呼ばれるレンズ交換式のデジタルカメラがある。
この一眼式デジタルカメラの交換レンズユニットでは、円筒形のレンズ鏡筒の中央部にレンズが配置される。そのため、レンズの移動を制御するために交換レンズユニットに搭載される電子回路基板は円環形状、もしくはその一部が欠けたような形状になる。従って、その電子回路基板のグラウンド領域を広げるのが構造上困難となる。結果として、グラウンド電位が不安定になり、不要輻射ノイズの問題が大きくなる。
また、近年ハイビジョン動画撮影に対応した一眼式デジタルカメラが脚光を浴びている。しかし、ハイビジョン動画撮影に対応するためには、単位時間当たりのAF(Autofocus:オートフォーカス)の回数を増加させるため、それに伴い、交換レンズユニットに搭載される電子回路基板に流れる信号が高速化する。結果として、不要輻射ノイズがさらに悪化する。
これらの課題を解決するため、例えば特許文献1には、交換レンズユニット側に搭載する電子回路基板を金属性の鏡筒にネジで接地する方法が提案されている。
特開2008―46332号公報
しかし、交換レンズユニット側に搭載される電子回路基板には、ぶれ補正のためのジャイロセンサーが実装されている。特許文献1のように電子回路基板を金属製の鏡筒に直接ネジ止めした場合、電子回路基板に衝撃が伝わりやすく、ジャイロセンサーの誤動作を引き起こす可能性がある。また、交換レンズユニットが落下した時などの衝撃により、電子回路基板の破損を引き起こす可能性がある。一方で、ジャイロセンサーをカメラ本体側に設けた場合、構成上カメラ本体のサイズが大きくなってしまう。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、搭載されるレンズ制御用の電子回路基板の緩衝性を確保しつつ、グラウンド電位を安定化させることのできる交換レンズユニット、およびそれを備えたデジタルカメラを提供することを目的とする。
本発明に係る交換レンズユニットは、レンズ鏡筒部と、前記レンズ鏡筒部に対して各種の信号処理を行うレンズ用電子回路基板であって表層にグラウンドパターンが形成されているレンズ用電子回路基板と、前記レンズ用電子回路基板を覆うように前記レンズ鏡筒部に取付けられる金属蓋と、前記レンズ鏡筒部と前記レンズ用電子回路基板との間および前記レンズ用電子回路基板と前記金属蓋との間に設けられる緩衝材と、一部が前記レンズ用電子回路基板のグラウンドパターンに接続され他の一部が前記レンズ鏡筒部に設けられた凹部に入り込むように設けられた第1導電性接続部材と、一部が前記凹部内に設けられ他の一部が前記金属蓋と電気的に接続している第2導電性接続部材と、前記凹部内に設けられ押圧によって前記第1導電性接続部材と前記第2導電性接続部材とを接触させる弾性部材と、を備える。
また、本発明に係るデジタルカメラは、前記交換レンズユニットと、前記交換レンズユニットを搭載可能であり前記レンズ用電子回路基板に対してデータの送受信を行うカメラ本体と、を備える。
本発明によれば、搭載されるレンズ制御用の電子回路基板の緩衝性を確保しつつ、グラウンド電位を安定化させることのできる交換レンズユニット、およびそれを備えたデジタルカメラを提供することができる。
本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの斜視図 (a)交換レンズユニットをカメラ本体への接点側から見た斜視図、(b)金属蓋を開けた分解図 レンズ用電子回路基板の上面図 交換レンズユニットの縦方向断面を部分的に示す図 図4の領域Aの拡大図 図5のB−B’断面から見た断面の概略図 変形例における緩衝材の取付け構成を示す図 弾性部材の別の取付け構成を示す図 弾性部材にバネを用いた構成を示す図
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施の形態において、同様の構成要素については同一の符号を付し、再度の説明を省略する場合がある。また、本発明に関係しない部分の符号は省略している。
(実施の形態)
本発明の実施の形態に係る交換レンズユニットおよびデジタルカメラについて、図1乃至図9を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラ1の斜視図である。デジタルカメラ1は、カメラ本体10とカメラ本体10に着脱可能な交換レンズユニット20とから構成される。図2(a)は、交換レンズユニット20をカメラ本体10への接点側から見た斜視図を示し、図2(b)が金属蓋22を開けた分解図を示している。
カメラ本体10は、マウント部11と、カメラ本体側電気接点12とを有している。マウント部11は、金属材料からなり、交換レンズユニット20を取付けた際、交換レンズユニット20を支持する。マウント部11は、交換レンズユニット20の金属蓋22に設けられた交換レンズ側係合部220と係合するための本体側係合部110を有する。本体側係合部110と交換レンズ側係合部220とが係合することで、交換レンズユニット20はカメラ本体10に装着される。カメラ本体側電気接点12は、カメラ本体10と交換レンズユニット20とが各種の信号を送受信するための電気接点である。具体的には、例えばカメラ本体10からの送信信号に基づいて交換レンズユニット20が有するレンズのフォーカス位置やズーム位置の調整を行うなどの処理を、カメラ本体側電気接点12を介して行う。カメラ本体側電気接点12は、適用する規格によって定められた数(例えば、マイクロフォーサーズ(登録商標)なら11)の接点を有している。
交換レンズユニット20は、主として、レンズ鏡筒部23と金属蓋22とレンズ用電子回路基板24とを備えている。レンズ鏡筒部23には、複数のレンズ231(一部のみ図示)が収納されている。金属蓋22は、カメラ本体側電気接点12と電気的に接する交換レンズ側電気接点21を有している。
交換レンズ側電気接点21は、カメラ本体側電気接点12と同じく、接点の数が適用する規格によって定められており、カメラ本体側電気接点12と同数の数だけ配置されている。交換レンズ側電気接点21は、図1で示したカメラ本体側電気接点12に接続され、映像信号やレンズ制御信号などの各種電気信号が相互に伝送される。
金属蓋22は、マウント部11と係合するための複数の交換レンズ側係合部220を有している。上述したように、交換レンズ側係合部220は、カメラ本体10側のマウント部11の本体側係合部110とかみ合わさって、交換レンズユニット20がカメラ本体10に取り付けられて固定される。金属蓋22は、レンズ鏡筒部23のカメラ本体側端面にネジ部222で固定される。金属蓋22の中心部分は、レンズを通った光をカメラ本体10へ入射させるために開口している。金属蓋22は、大部分が金属材料からなるが、交換レンズ側電気接点21が設けられる部分は、接点同士がショートしないよう樹脂部221が形成されている。
レンズ鏡筒部23は、レンズを樹脂鏡筒で覆うようにして構成されている。レンズ鏡筒部23は、レンズの他、レンズ制御用のアクチュエータ、レンズ制御信号を伝達するケーブル等の機構部材を内部に有している。また、樹脂鏡筒には、カム溝が彫られていて、レンズ鏡筒部23に外部に設けられた可動リングを回転することにより、レンズ位置が調節でき、撮影する倍率を調整出来る仕組みになっている。
レンズ用電子回路基板24は、レンズ鏡筒部23のカメラ本体側端面位置に設けられる。レンズ用電子回路基板24は、レンズ鏡筒部23との間、および金属蓋22との間にそれぞれ設けられる緩衝材241に挟まれて、支持される。レンズ鏡筒部23の中心部にはレンズが配置されるので、レンズ用電子回路基板24は、基板の形状が円環形状またはその一部が欠けた形状になる。本実施の形態では半月形状を有している。
レンズ用電子回路基板24は、図示しないフレキケーブルを介して交換レンズ側電気接点21と接続されている。レンズ用電子回路基板24は、交換レンズ側電気接点21およびカメラ本体側電気接点12を介してカメラ本体10と電気的に接続される。そして、レンズ用電子回路基板24は、レンズ鏡筒部23に対して各種の信号処理を行って、レンズを制御する。
図3は、レンズ用電子回路基板24の上面図である。レンズ用電子回路基板24は、ベース基板242上に、各種の電子回路243と、表層に形成されたグラウンドパターン244とを有している。
図4は、図2の交換レンズユニット20の縦方向断面を部分的に示す図であり、レンズ用電子回路基板24が金属蓋22とレンズ鏡筒部23との間にどのように支持されているかを示している。図5は、図4に示す領域Aの部分拡大図である。
レンズ用電子回路基板24(図4、5ではベース基板242とグラウンドパターン244のみを記載)は、緩衝材241に挟まれて支持されている。また、レンズ鏡筒部23には凹部232が設けられており、緩衝材241は凹部232を塞ぐ形で設けられている。また、レンズ用電子回路基板24は、緩衝材241が設けられる位置に開口を有し、その開口に第1導電性接続部材311が通されている。第1導電性接続部材311は、グラウンドパターン244と接触している。また、第1導電性接続部材311は、緩衝材241の内部を貫通して設けられ、一方の端部が凹部232に入り込んでいる。すなわち、第1導電性接続部材311は、一部がレンズ用電子回路基板24のグラウンドパターン244に接続され、他の一部が凹部232に入り込むように設けられる。第1導電性接続部材311は、例えば、棒状を有し、アルミや銅などからなる。
第1導電性接続部材311は、凹部232内において弾性部材312に押圧されて第2導電性接続部材310に押し当てられている。弾性部材312は、例えばゴム等で構成される。第2導電性接続部材310は、一端部が凹部232の内壁に位置すると共に、金属蓋22に接続されている。すなわち、第2導電性接続部材310は、一部が前記凹部232内に設けられ、他の一部が金属蓋22と電気的に接続されている。本実施の形態では、第2導電性接続部材310は、ネジ部222を介して金属蓋22に共締めされている。第2導電性接続部材310は、例えば、アルミや銅などの板で構成される。
緩衝材241は、レンズ用電子回路基板24に加わる衝撃を吸収し、また、レンズ用電子回路基板24上に実装されるジャイロセンサー(図示せず)の誤動作を防ぐ。ジャイロセンサーは、デジタルカメラ1の撮像時のブレ検出に使用される。緩衝材241は、例えば、ゴム等からなる。
図4、5の構成によれば、レンズ用電子回路基板24のグラウンドパターン244が第1導電性接続部材311と電気的に接続され、第1導電性接続部材311が第2導電性接続部材310と電気的に接続され、さらに第2導電性接続部材310が金属蓋22に電気的に接続される。このため、レンズ用電子回路基板24のグラウンドパターン244のインピーダンスを低く安定化させることができ、グラウンド電位の変動により発生する不要輻射ノイズを抑制することが出来る。
また、第1導電性接続部材311は、凹部232に入り込んでいるが、固着されるものではない。また、第1導電性接続部材311が凹部232の底面まで完全に入り込んでいるのではなく、底面までの間に距離が設けられている。つまり、弾性部材312によって第2導電性接続部材310に押し当てられているだけなので、緩衝材241の変形に応じて第1導電性接続部材311は可動することができる。従って、電気的な接続を確保しつつ、緩衝材241の変形を妨げることが無い。すなわち、搭載されるレンズ制御用の電子回路基板の緩衝性を確保しつつ、グラウンド電位を安定化させることのできる交換レンズユニットを提供することが出来る。
図6は、図5のB−B’断面から見た断面の一部の概略図である。本実施の形態においては、第1導電性接続部材311の一部に凸状の接触部3110を有している。また、第2導電性接続部材310の一部に接触部3110が入り込む溝部3100を有している。このような構成によれば、接触面積が増え、接触抵抗をより低くすることが出来る。結果として、レンズ用電子回路基板24のグラウンド電位をより安定化させることが出来る。
図7は、本実施の形態の変形例における緩衝材241の取付け構成を示す図である。このように、第1導電性接続部材311の頭頂部に孔3111を設け、緩衝材241に設けた凸部2410を挿入して取り付けるようにしてもよい。このような構成によれば、組立て易さを向上させることが出来る。
なお、本実施の形態において、弾性部材312は、凹部232と第1導電性接続部材311との間に位置する構成としたが、これに限られない。例えば、図8に示すように、弾性部材312は、第1導電性接続部材311と第2導電性接続部材310との間に配置されてもよい。この場合、弾性部材312は導電性を有している必要がある。このような構成であっても、本実施の形態と同様に第1導電性接続部材311と第2導電性接続部材310の間の接触抵抗を下げ、不要輻射ノイズを低減することができる。
また、弾性部材312は、図9に示すように、バネであってもよい。
また、第2導電性接続部材310の一部分に弾性部材312を一体的に構成すると、別途弾性部材を取付ける必要が無い。すなわち、コスト低減を図ることが出来る。もちろん、弾性部材312を第1導電性接続部材311の一部に一体的に構成しても同様である。
また、本実施の形態は、単焦点レンズの交換レンズユニットおよびデジタルカメラであったが、これに限らない。例えば、魚眼レンズのような場合にも用いることが出来る。このように広く一眼式デジタルカメラ、およびその交換レンズユニットに用いることが可能である。
以上、本発明の実施の形態について説明した。なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。つまり、上記実施の形態において説明した装置の構成および動作は例であり、これらを本発明の範囲において部分的に変更、追加および削除できることは明らかである。
本発明は、一眼式のデジタルカメラおよび交換レンズユニットの不要輻射ノイズの低減に好適である。
1 デジタルカメラ
10 カメラ本体
11 マウント部
12 カメラ本体側電気接点
110 本体側係合部
20 交換レンズユニット
21 交換レンズ側電気接点
22 金属蓋
221 樹脂部
220 交換レンズ側係合部
222 ネジ部
23 レンズ鏡筒部
231 レンズ
232 凹部
24 レンズ用電子回路基板
241 緩衝材
2410 凸部
242 ベース基板
243 電子回路
244 グラウンドパターン
310 第2導電性接続部材
3100 溝部
311 第1導電性接続部材
3110 接触部
3111 孔
312 弾性部材

Claims (5)

  1. レンズ鏡筒部と、
    前記レンズ鏡筒部に対して各種の信号処理を行うレンズ用電子回路基板であって、表層にグラウンドパターンが形成されているレンズ用電子回路基板と、
    前記レンズ用電子回路基板を覆うように前記レンズ鏡筒部に取付けられる金属蓋と、
    前記レンズ鏡筒部と前記レンズ用電子回路基板との間、および前記レンズ用電子回路基板と前記金属蓋との間に設けられる緩衝材と、
    一部が前記レンズ用電子回路基板のグラウンドパターンに接続され、他の一部が前記レンズ鏡筒部に設けられた凹部に入り込むように設けられた第1導電性接続部材と、
    一部が前記凹部内に設けられ、他の一部が前記金属蓋と電気的に接続している第2導電性接続部材と、
    前記凹部内に設けられ、押圧によって前記第1導電性接続部材と前記第2導電性接続部材とを接触させる弾性部材と、を備える、
    交換レンズユニット。
  2. 前記第2導電性接続部材は、前記第1導電性接続部材との接続部分に溝部を有する、
    請求項1記載の交換用レンズユニット。
  3. 前記緩衝材は、前記第1導電性接続部材との接触部分に凸部を有し、
    前記第1導電性接続部材は、頭頂部に前記緩衝材の前記凸部が挿入される孔部を有する、
    請求項1記載の交換用レンズユニット。
  4. 前記弾性部材は、前記第1導電性接続部材または前記第2導電性接続部材と一体的に形成されている、
    請求項1記載の交換用レンズユニット。
  5. 請求項1乃至4記載の交換レンズユニットと、
    前記交換レンズユニットを搭載可能であり、前記レンズ用電子回路基板に対してデータの送受信を行うカメラ本体と、を備えた、
    デジタルカメラ。
JP2010003743A 2010-01-12 2010-01-12 交換レンズユニットおよびデジタルカメラ Pending JP2011145322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003743A JP2011145322A (ja) 2010-01-12 2010-01-12 交換レンズユニットおよびデジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003743A JP2011145322A (ja) 2010-01-12 2010-01-12 交換レンズユニットおよびデジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011145322A true JP2011145322A (ja) 2011-07-28

Family

ID=44460265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003743A Pending JP2011145322A (ja) 2010-01-12 2010-01-12 交換レンズユニットおよびデジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011145322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056096A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Canon Inc 光学機器アクセサリおよび光学機器
JP2015007688A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社シグマ 交換レンズ
JPWO2020217870A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056096A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Canon Inc 光学機器アクセサリおよび光学機器
JP2015007688A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社シグマ 交換レンズ
JPWO2020217870A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944629B2 (en) Camera lens assembly
US8502900B2 (en) Digital camera and interchangeable lens unit
JP2006086752A (ja) 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット
US20080024883A1 (en) Image pickup apparatus
US20060215055A1 (en) Camera lens module
JP4493046B2 (ja) レンズ鏡筒及びそのレンズ鏡筒を備えた撮像装置
JP2008187616A (ja) 撮像装置
US8314878B2 (en) Image pickup apparatus with impact resistance
JP2007020191A (ja) デジタルカメラモジュール
JP5117967B2 (ja) 電子機器および撮像機能付き電子機器
US20070263116A1 (en) Solid-state image pickup device and electronic device
US11391909B2 (en) Camera module and electronic device
US8736754B2 (en) Imaging device
US7312936B2 (en) Digital image-capturing device
JP2011145322A (ja) 交換レンズユニットおよびデジタルカメラ
CN114706185B (zh) 使用金属固定环的成像镜头、相机模块及电子装置
JP6218469B2 (ja) 撮像装置
JP5621609B2 (ja) チルト調整機構
JP2007241103A (ja) 撮像装置およびレンズ装置
JP2008186000A (ja) 焦点調整アクチュエータ、撮像モジュール、および撮像機器
JP4328189B2 (ja) 撮像装置
JP5760828B2 (ja) 放熱構造
JP2008283358A (ja) 撮像装置
KR20190040447A (ko) 카메라
US7382554B1 (en) Optical spacer with extendable travelling length of images for camera system