JP2011139285A - Jitter removing circuit - Google Patents

Jitter removing circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2011139285A
JP2011139285A JP2009297824A JP2009297824A JP2011139285A JP 2011139285 A JP2011139285 A JP 2011139285A JP 2009297824 A JP2009297824 A JP 2009297824A JP 2009297824 A JP2009297824 A JP 2009297824A JP 2011139285 A JP2011139285 A JP 2011139285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
reference clock
count number
edge
jitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009297824A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Yoshino
貴史 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009297824A priority Critical patent/JP2011139285A/en
Publication of JP2011139285A publication Critical patent/JP2011139285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem with a conventional circuit, wherein jitter is generated in a clock which is generated by a reference clock generation circuit. <P>SOLUTION: A jitter removing circuit removes the jitter of a reference clock 51, and includes: a latch circuit 12 which detects edges of the reference clock 51 in synchronism with a sampling clock 52; a counter 13 which counts edge intervals of the reference clock 51; and a phase adjustment circuit 14 which adjusts a phase of the reference clock 51 on the basis of the number of counts of the respective edge intervals. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、クロックのジッタを除去するのに適したジッタ除去回路に関する。   The present invention relates to a jitter removal circuit suitable for removing clock jitter.

PLLに用いられる基準クロックを生成する回路として、基準クロック生成回路が知られている。PLLは、基準クロック(リファレンスクロック)に基づいて所望の周波数の出力クロックを生成する。基準クロック生成回路は、例えば、特許文献1及び特許文献2に離散時間発振器として開示されている。   A reference clock generation circuit is known as a circuit that generates a reference clock used for a PLL. The PLL generates an output clock having a desired frequency based on a reference clock (reference clock). The reference clock generation circuit is disclosed as a discrete time oscillator in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example.

特開平1−36184号公報JP-A-1-36184 特開2002−100965号公報JP 2002-1000096 A

ここで、PLLが精度の高い出力クロックを生成するためには、基準クロックのジッタが許容値以下であることが要求される。しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載された基準クロック生成回路の場合、基準クロックにジッタ成分が混じってしまうため、PLLが精度の高い出力クロックを生成することができないという問題があった。   Here, in order for the PLL to generate a highly accurate output clock, the jitter of the reference clock is required to be less than an allowable value. However, in the case of the reference clock generation circuit described in Patent Document 1 and Patent Document 2, there is a problem that the PLL cannot generate an output clock with high accuracy because jitter components are mixed in the reference clock.

本発明にかかるジッタ除去回路は、クロックのジッタを除去するジッタ除去回路であって、サンプリングクロックに同期して前記クロックのエッジを検出するラッチ回路と、前記エッジ間隔をカウントするカウンタと、各前記エッジ間隔のカウント数に基づいて前記クロックの位相を調整する位相調整回路と、を備える。   A jitter removal circuit according to the present invention is a jitter removal circuit that removes clock jitter, a latch circuit that detects an edge of the clock in synchronization with a sampling clock, a counter that counts the edge interval, A phase adjustment circuit that adjusts the phase of the clock based on a count number of edge intervals.

上述のような回路構成により、クロックのジッタを抑制することが可能である。   With the above circuit configuration, it is possible to suppress clock jitter.

本発明により、クロックのジッタを抑制することが可能なジッタ除去回路を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a jitter removing circuit capable of suppressing clock jitter.

本発明の実施の形態1にかかるジッタ除去回路を用いたクロック生成回路を示す図である。It is a figure which shows the clock generation circuit using the jitter removal circuit concerning Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1にかかるジッタ除去回路を示す図である。It is a figure which shows the jitter removal circuit concerning Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1にかかるジッタ除去回路を示す図である。It is a figure which shows the jitter removal circuit concerning Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1にかかるジッタ除去回路の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing an operation of the jitter removal circuit according to the first exemplary embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態1にかかるジッタ除去回路の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation of the jitter removal circuit according to the first exemplary embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態1にかかるジッタ除去回路の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing an operation of the jitter removal circuit according to the first exemplary embodiment of the present invention;

以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. For clarity of explanation, duplicate explanation is omitted as necessary.

実施の形態1
図1に、本発明の実施の形態1にかかるクロック生成回路を示す。図1に示す回路は、基準クロック生成回路10と、ジッタ除去回路11と、PLL20と、を備える。
Embodiment 1
FIG. 1 shows a clock generation circuit according to the first exemplary embodiment of the present invention. The circuit shown in FIG. 1 includes a reference clock generation circuit 10, a jitter removal circuit 11, and a PLL 20.

基準クロック生成回路10には、クロック源50が入力される。そして、基準クロック生成回路10は、基準クロック51をジッタ除去回路11に対して出力する。ジッタ除去回路11には、基準クロック51に加え、さらにサンプリングクロック52が入力される。そして、ジッタ除去回路11は、リファレンスクロック53をPLL20に対して出力する。PLL20は、出力クロック54を出力する。   A clock source 50 is input to the reference clock generation circuit 10. Then, the reference clock generation circuit 10 outputs the reference clock 51 to the jitter removal circuit 11. In addition to the reference clock 51, a sampling clock 52 is further input to the jitter removal circuit 11. Then, the jitter removal circuit 11 outputs the reference clock 53 to the PLL 20. The PLL 20 outputs an output clock 54.

基準クロック生成回路10は、クロック源50に基づいて所定の周波数の基準クロック51を生成する。ジッタ除去回路11は、基準クロック51のジッタを除去してリファレンスクロック53を生成する。PLL20は、リファレンスクロック53に基づいて、所望の周波数の出力クロック54を生成する。   The reference clock generation circuit 10 generates a reference clock 51 having a predetermined frequency based on the clock source 50. The jitter removal circuit 11 removes the jitter of the reference clock 51 and generates the reference clock 53. The PLL 20 generates an output clock 54 having a desired frequency based on the reference clock 53.

図2は、本実施の形態にかかるジッタ除去回路11をさらに詳細に示した図である。図2に示すジッタ除去回路11は、ラッチ回路12と、カウンタ13と、位相調整回路14と、を備える。   FIG. 2 is a diagram showing the jitter removal circuit 11 according to the present embodiment in more detail. The jitter removal circuit 11 shown in FIG. 2 includes a latch circuit 12, a counter 13, and a phase adjustment circuit 14.

まず、ジッタ除去回路11の回路構成について説明する。ジッタ除去回路11において、基準クロック入力端子41及びサンプリングクロック入力端子42は、ラッチ回路の各入力端子に接続される。また、ラッチ回路12の出力端子は、位相調整回路14の一方の入力端子と、カウンタ13の入力端子と、に接続される。カウンタ13の出力端子は、位相調整回路14の他方の入力端子に接続される。そして、位相調整回路14の出力端子は、クロック出力端子43に接続される。   First, the circuit configuration of the jitter removal circuit 11 will be described. In the jitter removal circuit 11, the reference clock input terminal 41 and the sampling clock input terminal 42 are connected to each input terminal of the latch circuit. The output terminal of the latch circuit 12 is connected to one input terminal of the phase adjustment circuit 14 and the input terminal of the counter 13. The output terminal of the counter 13 is connected to the other input terminal of the phase adjustment circuit 14. The output terminal of the phase adjustment circuit 14 is connected to the clock output terminal 43.

次に、ジッタ除去回路11の動作について説明する。基準クロック入力端子41を介して外部からラッチ回路12に基準クロック51が供給される。また、サンプリングクロック入力端子42を介して外部からラッチ回路12に対してサンプリングクロック52が供給される。ラッチ回路12は、サンプリングクロック52に同期して基準クロック51のエッジを検出する。つまり、ラッチ回路12は、サンプリングクロック52の検出エッジ(例えば、立ち上がりエッジ)をトリガーにして、基準クロック51の論理値を参照する。そして、ラッチ回路12は、基準クロック51の論理値が変化した場合には、パルス信号を位相調整回路14及びカウンタ13に対して出力する。例えば、ラッチ回路12は、初期状態の場合、Lレベルの信号を出力し、基準クロック51の論理値が変化した場合、Hレベルのパルス信号を出力する。   Next, the operation of the jitter removal circuit 11 will be described. A reference clock 51 is supplied to the latch circuit 12 from the outside via a reference clock input terminal 41. A sampling clock 52 is supplied to the latch circuit 12 from the outside via the sampling clock input terminal 42. The latch circuit 12 detects the edge of the reference clock 51 in synchronization with the sampling clock 52. That is, the latch circuit 12 refers to the logical value of the reference clock 51 using the detection edge (for example, rising edge) of the sampling clock 52 as a trigger. The latch circuit 12 outputs a pulse signal to the phase adjustment circuit 14 and the counter 13 when the logical value of the reference clock 51 changes. For example, the latch circuit 12 outputs an L level signal in the initial state, and outputs an H level pulse signal when the logical value of the reference clock 51 changes.

なお、サンプリングクロック52の周波数は、リファレンスクロック53に許容されるジッタ(変動幅)に基づいて設定される。例えば、リファレンスクロック53のジッタを1.5ns以下に設定する場合について説明する。この場合、サンプリングクロック52の周波数は、655.36MHz以上となるように設定される。つまり、サンプリングクロック52の周期は、リファレンスクロック53に許容されるジッタ以下となるように設定される。   The frequency of the sampling clock 52 is set based on the jitter (variation width) allowed for the reference clock 53. For example, a case where the jitter of the reference clock 53 is set to 1.5 ns or less will be described. In this case, the frequency of the sampling clock 52 is set to be 655.36 MHz or higher. That is, the period of the sampling clock 52 is set to be equal to or less than the jitter allowed for the reference clock 53.

カウンタ13は、ラッチ回路12が基準クロック51のエッジを検出してから次のエッジを検出するまでの期間(以下、単にエッジ間隔と称す)をカウントする。言い換えると、カウンタ13は、ラッチ回路12がパルス信号を出力してから次のパルス信号を出力するまでの期間をカウントする。そして、カウンタ13は、基準クロック51の各エッジ間隔のカウント数を位相調整回路14に対して出力する。なお、カウンタ13は、例えば、サンプリングクロック52に同期してカウント動作が行われる(不図示)。また、カウンタ13のビット長は、外部からの制御信号(不図示)によって設定される。位相調整回路14は、基準クロック51の各エッジ間隔のカウント数に基づいてリファレンスクロック53の位相を調整する。より詳細には、位相調整回路14は、基準クロック51の各エッジ間隔のカウント数に基づいて算出した遅延値を、基準クロック51の対応するエッジに対して付加し、リファレンスクロック53として出力する。   The counter 13 counts a period from when the latch circuit 12 detects the edge of the reference clock 51 until the next edge is detected (hereinafter simply referred to as an edge interval). In other words, the counter 13 counts a period from when the latch circuit 12 outputs a pulse signal until it outputs the next pulse signal. The counter 13 then outputs the count number of each edge interval of the reference clock 51 to the phase adjustment circuit 14. The counter 13 performs a count operation in synchronization with the sampling clock 52 (not shown), for example. The bit length of the counter 13 is set by an external control signal (not shown). The phase adjustment circuit 14 adjusts the phase of the reference clock 53 based on the count number of each edge interval of the reference clock 51. More specifically, the phase adjustment circuit 14 adds a delay value calculated based on the count number of each edge interval of the reference clock 51 to the corresponding edge of the reference clock 51 and outputs it as the reference clock 53.

次に図3を用いて、位相調整回路14を詳細に説明する。位相調整回路14は、差分検出部15と、カウント数格納部16と、遅延制御部17と、を備える。   Next, the phase adjustment circuit 14 will be described in detail with reference to FIG. The phase adjustment circuit 14 includes a difference detection unit 15, a count number storage unit 16, and a delay control unit 17.

まず、位相調整回路14の回路構成について説明する。カウンタ13の出力端子は、位相調整回路14の他方の入力端子を介して、差分検出部15の一方の入力端子と、カウント数格納部16の入力端子と、遅延制御部17の第1の入力端子と、に接続される。ラッチ回路12の出力端子は、カウンタ13の入力端子に加え、位相調整回路14の一方の入力端子を介して、遅延制御部17の第2の入力端子に接続される。   First, the circuit configuration of the phase adjustment circuit 14 will be described. The output terminal of the counter 13 is connected to one input terminal of the difference detection unit 15, the input terminal of the count number storage unit 16, and the first input of the delay control unit 17 via the other input terminal of the phase adjustment circuit 14. Terminal. The output terminal of the latch circuit 12 is connected to the second input terminal of the delay control unit 17 via one input terminal of the phase adjustment circuit 14 in addition to the input terminal of the counter 13.

カウント数格納部16の出力端子は、差分検出部15の他方の入力端子に接続される。差分検出部15の出力端子は、遅延制御部17の第3の入力端子に接続される。遅延制御部17の出力端子は、位相調整回路14の出力端子を介して、クロック出力端子43に接続される。   The output terminal of the count number storage unit 16 is connected to the other input terminal of the difference detection unit 15. The output terminal of the difference detection unit 15 is connected to the third input terminal of the delay control unit 17. The output terminal of the delay control unit 17 is connected to the clock output terminal 43 via the output terminal of the phase adjustment circuit 14.

次に、位相調整回路14の動作について説明する。カウント数格納部16は、カウンタ13から出力される各エッジ間隔のカウント数を随時格納し、平均カウント数を算出する。カウント数格納部16は、平均カウント数を差分検出部15に対して出力する。差分検出部15は、カウンタ13によってカウントされた最新のエッジ間隔(以下、単に最新エッジ間隔と称す)のカウント数と、平均カウント数と、の差分(以下、単に差分カウント数と称す)を検出し、遅延制御部17に対して出力する。   Next, the operation of the phase adjustment circuit 14 will be described. The count number storage unit 16 stores the count number of each edge interval output from the counter 13 as needed, and calculates the average count number. The count number storage unit 16 outputs the average count number to the difference detection unit 15. The difference detection unit 15 detects the difference (hereinafter simply referred to as the difference count number) between the count number of the latest edge interval (hereinafter simply referred to as the latest edge interval) counted by the counter 13 and the average count number. And output to the delay control unit 17.

遅延制御部17は、ラッチ回路12から出力された最新エッジ間隔のカウント数と、対応する差分カウント数と、に基づいて算出した遅延値を基準クロック51の対応するエッジに対して付加し、リファレンスクロック53として出力する。   The delay control unit 17 adds a delay value calculated based on the count number of the latest edge interval output from the latch circuit 12 and the corresponding difference count number to the corresponding edge of the reference clock 51, and Output as clock 53.

図4は、基準クロック51とリファレンスクロック53との関係を示すタイミングチャートである。図4の例では、基準クロック51におけるエッジ間隔のカウント数は、順に8、10、12、8、10、12である。なお、図4の例では、平均カウント数は10である。   FIG. 4 is a timing chart showing the relationship between the reference clock 51 and the reference clock 53. In the example of FIG. 4, the count numbers of the edge intervals in the reference clock 51 are 8, 10, 12, 8, 10, 12 in order. In the example of FIG. 4, the average count number is 10.

ここで、基準クロック51の最新エッジ間隔において、先のエッジを第1のエッジと称し、後のエッジを第2のエッジと称す。また、リファレンスクロック53において、第1のエッジに対応するエッジを第3のエッジと称し、第2のエッジに対応するエッジを第4のエッジと称す。図4の例では、第1及び第3のエッジが立ち上がりエッジであって、第2及び第4のエッジが立ち下がりエッジである。このとき、第3のエッジが立ち上がってから、最新エッジ間隔のカウント数(12カウント)及び差分カウント数(10−12=−2カウント)の期間経過後、第4のエッジが立ち下がる。このような動作が各エッジ間隔において繰り返される。それにより、リファレンスクロック53におけるエッジ間隔のカウント数は、順に、10、10、10、10、10を示している。   Here, in the latest edge interval of the reference clock 51, the first edge is referred to as a first edge and the subsequent edge is referred to as a second edge. In the reference clock 53, an edge corresponding to the first edge is referred to as a third edge, and an edge corresponding to the second edge is referred to as a fourth edge. In the example of FIG. 4, the first and third edges are rising edges, and the second and fourth edges are falling edges. At this time, after the third edge rises, the fourth edge falls after the count of the latest edge interval (12 counts) and the difference count number (10-12 = -2 counts) have elapsed. Such an operation is repeated at each edge interval. Thereby, the count number of the edge interval in the reference clock 53 indicates 10, 10, 10, 10, 10 in order.

なお、第1のエッジが立ち上がってから、第3のエッジが立ち上がるまでの期間は、遅延素子等による遅延時間や演算処理に要する時間に加え、さらに累積した差分カウント数(以下、単に累積差分カウント数)によって求められる。例えば、第3のエッジが立ち上がる場合における累積差分カウント数は、(+2+0−2+2+0)=+2である。したがって、第1のエッジが立ち上がってから、遅延素子等による遅延時間や演算処理に要する時間に加え、累積差分カウント数(2カウント)の期間経過後、第3のエッジが立ち上がる。   The period from the first edge rising to the third edge rising is not only the delay time by the delay element or the time required for the arithmetic processing, but also the accumulated difference count number (hereinafter simply referred to as the accumulated difference count). Number). For example, the cumulative difference count number when the third edge rises is (+ 2 + 0−2 + 2 + 0) = + 2. Therefore, after the first edge rises, the third edge rises after the cumulative difference count number (2 counts) has elapsed in addition to the delay time by the delay element and the time required for the arithmetic processing.

次に、図2に示すジッタ除去回路11の動作について、図5及び図6を用いてさらに詳細に説明する。図5は、本実施の形態にかかるジッタ除去回路11の動作を示すフローチャートである。図6は、本実施の形態にかかるジッタ除去回路11の動作を示すタイミングチャートである。   Next, the operation of the jitter removal circuit 11 shown in FIG. 2 will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the jitter removal circuit 11 according to this embodiment. FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the jitter removal circuit 11 according to the present embodiment.

まず、ジッタ除去回路11に基準クロック51が入力される(図5のS101;図6のa)。ラッチ回路12は、サンプリングクロック52に同期して基準クロック51のエッジを検出し、パルス信号を出力する(図5のS102;図6のb)。カウンタ13は、基準クロック51の各エッジ間隔をカウントし、カウント数を出力する(図5のS103;図6のc)。   First, the reference clock 51 is input to the jitter removal circuit 11 (S101 in FIG. 5; a in FIG. 6). The latch circuit 12 detects the edge of the reference clock 51 in synchronization with the sampling clock 52 and outputs a pulse signal (S102 in FIG. 5; b in FIG. 6). The counter 13 counts each edge interval of the reference clock 51 and outputs the count number (S103 in FIG. 5; c in FIG. 6).

カウント数格納部16は、カウンタ13によってカウントされた複数のエッジ間隔のカウント数を格納し、平均カウント数を算出する(図5のS104;図6のd)。差分検出部15は、カウンタ13によってカウントされた最新エッジ間隔のカウント数と、平均カウント数と、の差分(差分カウント数)を検出する(図5のS105;図6のe)。   The count number storage unit 16 stores the count numbers of the plurality of edge intervals counted by the counter 13, and calculates the average count number (S104 in FIG. 5; d in FIG. 6). The difference detection unit 15 detects a difference (difference count number) between the count number of the latest edge interval counted by the counter 13 and the average count number (S105 in FIG. 5; e in FIG. 6).

遅延制御部17は、最新エッジ間隔のカウント数と、対応する差分カウント数と、に基づいて算出した遅延値を基準クロック51の対応するエッジに対して付加する(図5のS106;図6のf、g)。より具体的には、遅延制御部17は、例えば、内部にカウンタを有する。遅延制御部17は、最新エッジ間隔のカウント数と、対応する差分カウント数と、の合計カウント数を、サンプリングクロックに同期してカウントする(図6のf)。そして、遅延制御部17は、当該合計カウント数に応じたエッジ間隔のリファレンスクロック53を出力する(図6のg)。   The delay control unit 17 adds a delay value calculated based on the count number of the latest edge interval and the corresponding difference count number to the corresponding edge of the reference clock 51 (S106 in FIG. 5; FIG. 6). f, g). More specifically, the delay control unit 17 includes, for example, a counter inside. The delay control unit 17 counts the total count number of the latest edge interval count and the corresponding difference count number in synchronization with the sampling clock (f in FIG. 6). Then, the delay control unit 17 outputs a reference clock 53 with an edge interval corresponding to the total count (g in FIG. 6).

このように、本実施の形態にかかるジッタ除去回路11は、基準クロック51のジッタを抑制したリファレンスクロック53を生成することができる。それにより、後段のPLL20は、ジッタの抑制されたリファレンスクロック(リファレンスクロック53)を用いて、精度の高い出力クロック54を生成することができる。   As described above, the jitter removal circuit 11 according to this embodiment can generate the reference clock 53 in which the jitter of the reference clock 51 is suppressed. As a result, the post-stage PLL 20 can generate the output clock 54 with high accuracy using the reference clock (reference clock 53) in which jitter is suppressed.

なお、基準クロック生成回路10は、マクロ化して用いられる場合が多い。基準クロック生成回路10が、内部クロックに同期して動作するカウンタを備えた場合を例に説明する。基準クロック生成回路10は、当該カウンタによるカウントが所定のカウント数に達すると、カウント数を0にリセットするとともに、基準クロック51の論理値を変化させる。それにより、基準クロック生成回路10は、所定の周波数の基準クロック51を生成する。   The reference clock generation circuit 10 is often used as a macro. An example will be described in which the reference clock generation circuit 10 includes a counter that operates in synchronization with an internal clock. When the count by the counter reaches a predetermined count number, the reference clock generation circuit 10 resets the count number to 0 and changes the logical value of the reference clock 51. Thereby, the reference clock generation circuit 10 generates a reference clock 51 having a predetermined frequency.

このとき、基準クロック51は、内部クロックの周期に応じたジッタを有する。つまり、基準クロック51は、内部クロックの周期が大きいほど、大きなジッタを有することになる。しかし、基準クロック生成回路10がマクロ化されている場合、内部クロックの周期を調整することができない。そのため、基準クロック生成回路10において基準クロック51のジッタを抑制することは困難である。   At this time, the reference clock 51 has a jitter corresponding to the period of the internal clock. That is, the reference clock 51 has a larger jitter as the period of the internal clock is larger. However, when the reference clock generation circuit 10 is made into a macro, the period of the internal clock cannot be adjusted. Therefore, it is difficult to suppress the jitter of the reference clock 51 in the reference clock generation circuit 10.

このような場合でも、本実施の形態にかかるジッタ除去回路11を用いることにより問題を解決することができる。つまり、本実施の形態にかかるジッタ除去回路11は、基準クロック51のジッタを抑制したリファレンスクロック53を生成することができる。   Even in such a case, the problem can be solved by using the jitter removing circuit 11 according to the present embodiment. That is, the jitter removal circuit 11 according to the present embodiment can generate the reference clock 53 in which the jitter of the reference clock 51 is suppressed.

以上のように、上記実施の形態にかかるジッタ除去回路11は、基準クロック51のジッタを抑制したリファレンスクロック53を生成することができる。それにより、後段のPLL20は、ジッタの抑制されたリファレンスクロック(リファレンスクロック53)を用いて、精度の高い出力クロック54を生成することができる。なお、上記実施の形態にかかるジッタ除去回路11は、基準クロック生成回路10において基準クロック51のジッタを抑制することができない場合において、特に効果的に用いられる。   As described above, the jitter removal circuit 11 according to the above embodiment can generate the reference clock 53 in which the jitter of the reference clock 51 is suppressed. As a result, the post-stage PLL 20 can generate the output clock 54 with high accuracy using the reference clock (reference clock 53) in which jitter is suppressed. Note that the jitter removal circuit 11 according to the above embodiment is particularly effectively used when the reference clock generation circuit 10 cannot suppress the jitter of the reference clock 51.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。上記実施の形態では、カウント数格納部16が、カウンタ13から出力されるカウント数を随時格納し、それに応じた平均カウント数を算出する場合を例に説明したが、これに限られない。例えば、カウント数格納部16が、実動作開始前のサンプリング期間において、カウンタ13から出力されるカウント数を格納し、平均カウント数を算出する回路構成にも適宜変更可能である。この場合、カウント数格納部16は、実動作の開始前に平均カウント数を確定することができる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. In the above embodiment, the case where the count number storage unit 16 stores the count number output from the counter 13 as needed and calculates the average count number corresponding to the count number has been described as an example. For example, the count number storage unit 16 can appropriately change to a circuit configuration that stores the count number output from the counter 13 and calculates the average count number in the sampling period before the actual operation starts. In this case, the count number storage unit 16 can determine the average count number before starting the actual operation.

10 基準クロック生成回路
11 ジッタ除去回路
12 ラッチ回路
13 カウンタ
14 位相調整回路
15 差分検出部
16 カウント数格納部
17 遅延制御部
20 PLL
50 クロック源
51 基準クロック
41 基準クロック入力端子
52 サンプリングクロック
42 サンプリングクロック入力端子
53 リファレンスクロック
43 クロック出力端子
54 出力クロック
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Reference clock generation circuit 11 Jitter removal circuit 12 Latch circuit 13 Counter 14 Phase adjustment circuit 15 Difference detection part 16 Count number storage part 17 Delay control part 20 PLL
50 clock source 51 reference clock 41 reference clock input terminal 52 sampling clock 42 sampling clock input terminal 53 reference clock 43 clock output terminal 54 output clock

Claims (4)

クロックのジッタを除去するジッタ除去回路であって、
サンプリングクロックに同期して前記クロックのエッジを検出するラッチ回路と、
前記エッジ間隔をカウントするカウンタと、
各前記エッジ間隔のカウント数に基づいて前記クロックの位相を調整する位相調整回路と、を備えたジッタ除去回路。
A jitter removal circuit for removing clock jitter,
A latch circuit for detecting an edge of the clock in synchronization with a sampling clock;
A counter for counting the edge interval;
And a phase adjusting circuit for adjusting a phase of the clock based on a count number of each edge interval.
前記位相調整回路は、
複数の前記エッジ間隔の平均カウント数と、前記各エッジ間隔のカウント数と、の差分に基づいて前記クロックの位相を調整することを特徴とする請求項1に記載のジッタ除去回路。
The phase adjustment circuit includes:
The jitter removal circuit according to claim 1, wherein the phase of the clock is adjusted based on a difference between an average count number of the plurality of edge intervals and a count number of the edge intervals.
前記位相調整回路は、
複数の前記エッジ間隔のカウント数を格納するカウント数格納部と、
前記カウント数格納部に格納された前記エッジ間隔の平均カウント数と、前記各エッジ間隔のカウント数と、の差分を検出する差分検出部と、
前記カウンタによってカウントされた前記カウント数と、前記差分検出部によって検出された対応する前記差分と、に基づく遅延値を前記クロックの対応するエッジに対して付加する遅延調整部と、を備えた請求項1又は2に記載のジッタ除去回路。
The phase adjustment circuit includes:
A count number storage unit for storing a plurality of count numbers of the edge intervals;
A difference detection unit for detecting a difference between an average count number of the edge intervals stored in the count number storage unit and a count number of the edge intervals;
And a delay adjustment unit that adds a delay value based on the count number counted by the counter and the corresponding difference detected by the difference detection unit to a corresponding edge of the clock. Item 3. The jitter elimination circuit according to Item 1 or 2.
前記サンプリングクロックは、
前記クロックの所定の変動幅よりも周期が小さいことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のジッタ除去回路。
The sampling clock is
The jitter removal circuit according to claim 1, wherein the cycle is smaller than a predetermined fluctuation range of the clock.
JP2009297824A 2009-12-28 2009-12-28 Jitter removing circuit Pending JP2011139285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297824A JP2011139285A (en) 2009-12-28 2009-12-28 Jitter removing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297824A JP2011139285A (en) 2009-12-28 2009-12-28 Jitter removing circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011139285A true JP2011139285A (en) 2011-07-14

Family

ID=44350261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009297824A Pending JP2011139285A (en) 2009-12-28 2009-12-28 Jitter removing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011139285A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025548A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ソシオネクスト Pll circuit and semiconductor integrated circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025548A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ソシオネクスト Pll circuit and semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI568187B (en) Variable frequency ratiometric multiphase pulse width modulation generation
WO2015085825A1 (en) Frequency calibration methods and apparatus
JP2010273118A (en) Time digital converter
JP2010166392A (en) Digital phase locked-loop circuit
TWI499199B (en) Automatic calibrated oscillation method and apparatus using the same
JP2008028854A (en) Clock generator
JP2015095860A5 (en)
JP6844368B2 (en) Time digital converter
US9621040B2 (en) PWM signal generator and switching power supply device having same
US8094698B2 (en) Method for generating a spread spectrum clock and apparatus thereof
JP2011139285A (en) Jitter removing circuit
US20170163409A1 (en) Phase synchronization circuit and phase synchronization method
JP2005339245A (en) Interruption generation circuit
JP6317550B2 (en) EMI countermeasure circuit
JP2011176521A (en) Jitter correction device of pll circuit
JPWO2007105487A1 (en) Pulse width control signal generation circuit, power conversion control circuit, and power conversion control LSI
JP2009194741A (en) Pulse phase adjusting method and device
JP2015015540A5 (en)
CN107276584B (en) Oscillating circuit
CN109039310B (en) Method and device for adaptively adjusting phase delay
JP5342360B2 (en) Switching driver circuit
JP2009141596A (en) Signal generating circuit
JP2012244290A (en) Phase comparison circuit
JP2011109161A (en) Temperature compensation type oscillator, method of compensating temperature, and temperature compensation program
JP4217500B2 (en) Clock abnormality detection circuit and detection method thereof