JP2011138438A - Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011138438A
JP2011138438A JP2009299240A JP2009299240A JP2011138438A JP 2011138438 A JP2011138438 A JP 2011138438A JP 2009299240 A JP2009299240 A JP 2009299240A JP 2009299240 A JP2009299240 A JP 2009299240A JP 2011138438 A JP2011138438 A JP 2011138438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
image
information processing
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009299240A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoko Shinozaki
直子 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009299240A priority Critical patent/JP2011138438A/en
Publication of JP2011138438A publication Critical patent/JP2011138438A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic conference system that allows the advanced setting of display/non-display of a memo image into a shared document with a memo image being a browsing target, an information processing device, an information processing method, and a program. <P>SOLUTION: The information processing device receives each shared document and write information of each information processing device from a server (S101, S102). The information processing device displays all images based on the write information of all the other information processing devices and transmits the write information and display/non-display information to the server (S106). The server stores the transmitted write information and display/non-display information in a storage part for each information processing device of a transmission destination. When a conference participant selects display-ON of a memo image, written by the information processing device of at least one of the other conference participants, by one's own terminal device, the memo image of the other conference participant is displayed on the screen together with the shared document. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、会議参加者全員が同じ共有ドキュメントをそれぞれの端末装置の画面上で共有しながら会議の進行を実現する電子会議システム、当該電子会議システムを構成する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an electronic conference system in which all conference participants share the same shared document on the screens of their respective terminal devices to realize the progress of the conference, an information processing device that constitutes the electronic conference system, an information processing method, and a program About.

会議又はプレゼンテーションの際に会議参加者が同時に閲覧する会議資料等の共有ドキュメントを会議参加者毎に設置された複数の端末装置の画面上に一斉に表示させることにより、ペーパーレスな会議を実現する電子会議システムが知られている。また、端末装置の画面に表示されている共有ドキュメントに対する電子的なメモ書きを可能にする共有メモ機能を有する電子会議システムも知られている。この共有メモ機能を有する電子会議システムでは、タッチスクリーン、ペン、ペン入力用タブレット、マウス等の入力用機器が端末装置に接続され、会議参加者は、これらの入力用機器を操作することにより、自分が使用する端末装置の画面に表示されている共有ドキュメントに対して自由に電子的なメモ書きを行うことができる。自分の端末装置に表示中の共有ドキュメントに書き込まれたメモ画像は他の会議参加者の端末装置に送信され、当該端末装置の表示部に表示される。したがって、会議参加者の各々は、他の会議参加者が書き込んだメモ画像を自分の端末装置で閲覧することができる。このように、会議参加者の各々が共有ドキュメントに対して書き込んだメモ画像は、共有ドキュメントと同様に会議参加者の中で共有されるため、各会議参加者は、当該メモを使って、共有ドキュメントの内容に対する自分の意見等を他の会議参加者に伝達することができる。   An electronic device that realizes a paperless meeting by simultaneously displaying shared documents such as meeting materials that are simultaneously viewed by meeting participants during a meeting or presentation on the screens of multiple terminal devices installed for each meeting participant. A conference system is known. There is also known an electronic conference system having a shared memo function that enables electronic memo writing on a shared document displayed on a screen of a terminal device. In the electronic conference system having this shared memo function, input devices such as a touch screen, a pen, a pen input tablet, and a mouse are connected to the terminal device, and the conference participants operate these input devices, Electronic memos can be freely written on the shared document displayed on the screen of the terminal device used by the user. The memo image written in the shared document being displayed on the terminal device is transmitted to the terminal device of another conference participant and displayed on the display unit of the terminal device. Therefore, each conference participant can view the memo image written by the other conference participants on his / her terminal device. In this way, the memo image that each conference participant writes to the shared document is shared among the conference participants in the same way as the shared document. Therefore, each conference participant uses the memo to share it. You can communicate your opinions on the content of the document to other conference participants.

一方、会議終了後には、会議参加者は、ネットワークを介して他の者がメモ画像付きの共有ドキュメントを閲覧できるようにするために、メモ画像付きの共有ドキュメントをサーバ等の情報処理装置に保存しておく。これによって、会議参加者は、別途、インターネット又はイントラネットのネットワークを介して当該情報処理装置からメモ画像付きの共有ドキュメントを取得でき、会議内容を確認することができる(例えば、特許文献1参照)。一方、特許文献2には、アドレスとしてURL(Uniform Resource Locator)が割り当てられたデータベースに会議の議事録を保存し、そのアドレスを会議メンバーの利用者端末に送信する会議支援端末が記載されている。   On the other hand, after the conference ends, the conference participants save the shared document with the memo image in an information processing device such as a server so that others can view the shared document with the memo image via the network. Keep it. Thereby, the conference participant can separately acquire a shared document with a memo image from the information processing apparatus via the Internet or an intranet network, and can confirm the content of the conference (for example, refer to Patent Document 1). On the other hand, Patent Document 2 describes a conference support terminal that saves the minutes of a conference in a database to which a URL (Uniform Resource Locator) is assigned as an address, and transmits the address to the user terminal of the conference member. .

特開2003−9107号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-9107 特開2005−130257号公報JP 2005-130257 A

特許文献1には、共有ドキュメントに対して会議の参加者が個々にメモを付加し、メモ付き配付資料ファイルを電子文書として記憶する電子会議システムが記載されている。特許文献1に記載されたものでは、文書情報記憶手段の記憶内容及びメモ記憶手段の記憶内容を重ね合わせた表示情報からメモ付き配付資料ファイルを作成する。つまり、特許文献1に記載のものは、複数の会議参加者が各自で書き込んだメモを、共有ドキュメントに重ね合わせて表示した状態で保存アイコンがタッチされたときの表示情報をそのままメモ付き配付資料ファイルとして保存する構成である。メモ付き配付資料ファイルは各会議参加者が用いる会議端末毎に作成されて記憶されるから、記憶されるメモ付き配付資料ファイルの量は膨大になりかねない。また、メモ付き配付資料ファイルは、複数の会議参加者によって書き込まれたメモを取捨選択せずに表示された状態のまま情報処理装置に保存している。そのため、会議終了後にメモ付き配付資料の保存先である情報処理装置からメモ付き配付資料を取得し、閲覧又は印刷を行う際、配付資料内の同一箇所に複数人が書き込んだメモが重なっているためにメモの判読が困難な場合があるという課題がある。また、メモ付き配付資料を公開しようとする会議参加者にとって複数のメモの中には閲覧者に対して非公開にしておきたいメモが含まれている場合がある。ところが、特許文献1に記載のものは、メモ付き配付資料に対して、公開するメモ及び非公開にするメモの詳細設定を行うことができないという課題がある。   Patent Document 1 describes an electronic conference system in which participants of a conference individually add memos to a shared document and store a distribution material file with a memo as an electronic document. In the document described in Patent Document 1, a distribution material file with a memo is created from display information obtained by superimposing the storage contents of the document information storage means and the storage contents of the memo storage means. In other words, the document described in Patent Document 1 is a distribution document with a memo as it is when the save icon is touched in a state where a memo written by a plurality of conference participants is displayed superimposed on a shared document. It is a configuration to save as a file. Since the memo-attached distribution material file is created and stored for each conference terminal used by each conference participant, the amount of the memo-attached distribution material file stored can be enormous. The memo-attached distribution material file is stored in the information processing apparatus as it is displayed without selecting memos written by a plurality of conference participants. Therefore, when a memo-attached distribution material is acquired from the information processing device that is the storage destination of the memo-distributed distribution material after the meeting is finished, and viewed or printed, the memos written by multiple people overlap at the same location in the distribution material. Therefore, there is a problem that it is difficult to interpret the memo. In addition, for a meeting participant who intends to release a distributed document with a memo, a plurality of memos may include a memo that the reader wants to keep private. However, the thing of patent document 1 has the subject that the detailed setting of the memo to make public and the memo to make private cannot be performed with respect to the distribution material with a memo.

更に閲覧者にとっては、一旦保存されたメモ付き配付資料ファイルにより表示される画面上のメモの変更を望む場合もある。例えば、メモ付き配付資料ファイルを作成した会議参加者は、A氏が書き込んだメモ画像を表示するように設定していたが、閲覧者にとってはそれを非表示にすることを選択したい場合もある。このような場合、メモ付き配付資料ファイルを保存した後であってもメモの表示/非表示の設定を変更できることが望まれる。特許文献1に記載された発明では、表示された状態をそのまま保存する構成であるからメモの表示/非表示を事後的に変更することはできない。
なお、特許文献2はアドレスとしてURLが割り当てられたデータベースに会議の議事録を保存し、そのアドレスを会議メンバーの利用者端末に送信するものであって、上述した課題を解決するものではない。
Further, the viewer may desire to change the memo on the screen displayed by the distribution material file with memo once saved. For example, a conference participant who created a distribution material file with a memo has been set to display a memo image written by Mr. A, but a viewer may want to choose to hide it. . In such a case, it is desirable that the memo display / non-display setting can be changed even after the memo-attached distribution material file is saved. In the invention described in Patent Document 1, since the displayed state is stored as it is, the display / non-display of the memo cannot be changed afterwards.
Note that Patent Document 2 stores meeting minutes in a database to which a URL is assigned as an address, and transmits the address to the user terminal of the meeting member, and does not solve the above-described problem.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、共有ドキュメントに対する各会議参加者によって書き込まれたメモの表示/非表示を各端末装置で選択することを可能とし、会議中に表示していたメモ画像付きの共有ドキュメントの情報を保存し、各端末装置から取得することができる電子会議システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。また、その目的は、メモ画像付きの共有ドキュメントを保存後に、メモの表示/非表示の設定を変更することができる電子会議システム、情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to enable each terminal device to select display / non-display of a memo written by each conference participant for a shared document. It is an object of the present invention to provide an electronic conference system, an information processing apparatus, an information processing method, and a program that can store information on a shared document with a memo image displayed on the screen and can acquire the information from each terminal apparatus. It is another object of the present invention to provide an electronic conference system, an information processing apparatus, an information processing method, and a computer program capable of changing a memo display / non-display setting after storing a shared document with a memo image. .

本発明の電子会議システムは、ドキュメントを記憶するサーバ装置と、該サーバ装置から該ドキュメントを受信し、受信した該ドキュメントを表示部に表示させる複数の情報処理装置とを備える電子会議システムにおいて、前記情報処理装置は、受信したドキュメントに対して書き込まれる画像に対応する第1の画像情報を受け付ける手段と、他の情報処理装置にてドキュメントに対して書き込まれた画像に対応する第2の画像情報を前記サーバ装置から受信する手段と、前記第2の画像情報に対応する画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を該他の情報処理装置毎に受け付ける手段と、受け付けた表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像情報のそれぞれに対応する画像を前記表示部に表示させる手段と、前記第1の画像情報及び前記表示/非表示情報を前記サーバ装置へ送信する手段とを備え、前記サーバ装置は、各情報処理装置から送信された前記第1の画像情報及び前記表示/非表示情報を受信する手段と、各情報処理装置から受信したそれぞれの第1の画像情報を送信元の情報処理装置とは別の情報処理装置に第2の画像情報として送信する手段と、各情報処理装置から受信したそれぞれの第1の画像情報及び表示/非表示情報を送信元の情報処理装置毎に記憶する記憶手段とを備えることを特徴とする。   The electronic conference system of the present invention is an electronic conference system comprising: a server device that stores a document; and a plurality of information processing devices that receive the document from the server device and display the received document on a display unit. The information processing apparatus receives first image information corresponding to an image written to a received document, and second image information corresponding to an image written to the document by another information processing apparatus Means for receiving from the server device, means for receiving display / non-display information indicating whether to display an image corresponding to the second image information on the display unit, for each of the other information processing devices, When the received display / non-display information indicates display, an image corresponding to each of the first and second image information is displayed on the display unit. And means for transmitting the first image information and the display / non-display information to the server device, the server device including the first image information transmitted from each information processing device and the Means for receiving display / non-display information; means for transmitting the first image information received from each information processing apparatus as second image information to an information processing apparatus different from the information processing apparatus of the transmission source; And storage means for storing each first image information and display / non-display information received from each information processing apparatus for each information processing apparatus as a transmission source.

本発明の電子会議システムにあっては、ドキュメント、各会議端末でドキュメントに対して書き込まれた画像に対応する画像情報(書込情報)、及びどの会議端末での書き込みを表示させるか否かが示された表示/非表示情報といった必要最小限の情報が情報処理装置(例えば、サーバ装置)に記憶されるため、端末装置の表示部に「表示されている状態」を各端末装置の数だけ記憶しておく必要がないので、情報処理装置の記憶容量を圧迫しない。   In the electronic conference system of the present invention, a document, image information (write information) corresponding to an image written to the document at each conference terminal, and which conference terminal the writing is to be displayed are determined. Since necessary minimum information such as displayed / non-displayed information is stored in the information processing apparatus (for example, a server apparatus), the “displayed state” is displayed on the display unit of the terminal device by the number of each terminal device. Since it is not necessary to store the information, the storage capacity of the information processing apparatus is not compressed.

本発明の電子会議システムにおいて、前記第1及び第2の画像情報には、オブジェクトの種類及び該オブジェクトの階層構造情報が含まれることを特徴とする。   In the electronic conferencing system of the present invention, the first and second image information includes an object type and hierarchical structure information of the object.

本発明の電子会議システムにあっては、会議端末の使用者によって入力される画像情報は、オブジェクトの種類及びオブジェクトの階層構造情報である。   In the electronic conference system of the present invention, the image information input by the user of the conference terminal is the object type and the hierarchical structure information of the object.

本発明の電子会議システムは、通信ネットワークを介して前記サーバ装置と接続される端末装置を更に備え、前記サーバ装置は、前記記憶手段を特定するアドレス情報を生成する生成手段と、該生成手段が生成したアドレス情報を電子メールで前記端末装置に送信する手段とを更に備えることを特徴とする。   The electronic conference system of the present invention further includes a terminal device connected to the server device via a communication network, the server device generating address information for specifying the storage means, and the generating means And a means for transmitting the generated address information to the terminal device by e-mail.

本発明の電子会議システムにあっては、サーバ装置は、記憶手段を特定するアドレス情報(例えば、URL)を生成し、該アドレス情報を端末装置に送信する。端末装置は、サーバ装置から受け取ったアドレス情報により特定されるメモ画像付きのドキュメントにアクセスし、利用者はその内容を閲覧することができる。   In the electronic conference system of the present invention, the server device generates address information (for example, URL) for specifying the storage means, and transmits the address information to the terminal device. The terminal device accesses the document with the memo image specified by the address information received from the server device, and the user can browse the contents.

本発明の電子会議システムにおいて、前記端末装置は、前記サーバ装置の記憶手段に情報処理装置毎に記憶されている表示/非表示情報を変更する手段を備えることを特徴とする。   In the electronic conference system of the present invention, the terminal device includes means for changing display / non-display information stored for each information processing device in the storage means of the server device.

本発明の電子会議システムにあっては、例えば会議終了後にメモ画像付きの共有ドキュメントを閲覧することができる端末装置(例えば、パーソナルコンピュータ。以下、PCと呼ぶ。)を更に備え、利用者は、端末装置を操作して表示/非表示情報の設定を変更することができる。これにより、利用者は、特定の会議出席者のメモ画像だけが表示されるように、表示画面を自分にとって使い易いレイアウトにカスタマイズすることができる。   The electronic conference system of the present invention further includes, for example, a terminal device (for example, a personal computer, hereinafter referred to as a PC) that can browse a shared document with a memo image after the conference ends. The terminal device can be operated to change the display / non-display information setting. Thus, the user can customize the display screen to a layout that is easy for the user to display only the memo images of the specific meeting attendees.

本発明の情報処理装置は、ドキュメントを表示部に表示する手段と、ドキュメントに対して書き込まれる第1の画像に対応する第1の画像情報を受け付ける手段と、外部から送信された第2の画像に対応する第2の画像情報を受信する手段と、前記第2の画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を他の情報処理装置毎に受け付ける手段と、受け付けた表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像を前記表示部に表示させると決定する手段と、前記第1の画像情報及び前記表示/非表示情報を出力する手段とを備えることを特徴とする。   The information processing apparatus according to the present invention includes a unit that displays a document on a display unit, a unit that receives first image information corresponding to a first image written to the document, and a second image transmitted from the outside. Means for receiving second image information corresponding to the information processing means, means for receiving display / non-display information indicating whether or not to display the second image on the display unit, for each other information processing apparatus, and When the display / non-display information indicates display, means for determining to display the first and second images on the display unit, and outputs the first image information and the display / non-display information. Means.

本発明の情報処理装置(例えば、端末装置)にあっては、ドキュメント、各会議端末でドキュメントに対して書き込まれた画像に対応する画像情報、及びどの会議端末での書き込みを表示させるか否かが示された表示/非表示情報といった必要最小限の情報のみを出力するため、当該情報を受信して記憶するサーバ装置の記憶容量を圧迫しない。   In the information processing apparatus (for example, a terminal device) of the present invention, whether to display a document, image information corresponding to an image written in the document at each conference terminal, and writing at which conference terminal is displayed. Since only the minimum necessary information such as display / non-display information indicated by is output, the storage capacity of the server device that receives and stores the information is not compressed.

本発明の情報処理方法は、ドキュメントを表示部に表示するステップと、ドキュメントに対して書き込まれる第1の画像に対応する第1の画像情報を受け付けるステップと、外部から送信された第2の画像に対応する第2の画像情報を受信するステップと、前記第2の画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を他の情報処理装置毎に受け付けるステップと、受け付けた表示/非表示情報を識別するステップと、前記表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像を前記表示部に表示させると決定するステップとを含むことを特徴とする。   The information processing method of the present invention includes a step of displaying a document on a display unit, a step of receiving first image information corresponding to a first image written to the document, and a second image transmitted from the outside. Receiving second image information corresponding to, receiving display / non-display information indicating whether or not to display the second image on the display unit for each other information processing apparatus, and receiving A step of identifying display / non-display information; and a step of determining that the first and second images are displayed on the display unit when the display / non-display information indicates display. And

本発明の情報処理方法にあっては、ドキュメント、各会議端末でドキュメントに対して書き込まれた画像に対応する画像情報、及びどの会議端末での書き込みを表示させるか否かが示された表示/非表示情報といった必要最小限の情報のみを利用する。   In the information processing method of the present invention, the document / image information corresponding to the image written to the document at each conference terminal, and the display / display indicating which conference terminal to display the writing. Use only the minimum necessary information such as hidden information.

本発明のプログラムは、ドキュメントを表示部に表示するコンピュータに用いられるプログラムにおいて、コンピュータを、ドキュメントを表示部に表示する手段と、ドキュメントに対して書き込まれる第1の画像に対応する第1の画像情報を受け付ける手段と、外部から送信された第2の画像に対応する第2の画像情報を取得する手段と、前記第2の画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を他の情報処理装置毎に受け付ける手段と、受け付けた表示/非表示情報を識別する手段と、前記表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像を前記表示部に表示させると決定する手段と
して機能させることを特徴とする。
The program according to the present invention is a program used in a computer for displaying a document on a display unit. The computer displays a document on the display unit and a first image corresponding to the first image written to the document. Means for receiving information, means for obtaining second image information corresponding to a second image transmitted from the outside, and display / non-display indicating whether or not to display the second image on the display unit Means for receiving information for each other information processing apparatus, means for identifying the received display / non-display information, and when the display / non-display information indicates display, the first and second images are It is made to function as a means to determine that it displays on a display part.

本発明のプログラムにあっては、ドキュメント、各会議端末でドキュメントに対して書き込まれた画像情報、及びどの会議端末での書き込みを表示させるか否かが示された表示/非表示情報等の必要最小限の情報のみを利用する。   In the program of the present invention, a document, image information written to the document at each conference terminal, display / non-display information indicating which conference terminal should display the writing, etc. are necessary Use only minimal information.

本発明によれば、共有ドキュメントに対する各会議参加者によって書き込まれるメモの表示/非表示を各端末装置で選択することができ、会議中に表示していたメモ画像付きの共有ドキュメントの情報を保存し、各端末装置から取得することができる。また、本発明によれば、メモ画像付きの共有ドキュメントを保存後に、メモの表示/非表示の設定を変更することができる。   According to the present invention, display / non-display of a memo written by each conference participant for a shared document can be selected by each terminal device, and information on the shared document with a memo image displayed during the conference is stored. And can be obtained from each terminal device. Further, according to the present invention, it is possible to change the memo display / non-display setting after storing the shared document with the memo image.

実施の形態1に係る電子会議システムの構成例を示す説明図である。1 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of an electronic conference system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置の内部構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a terminal device in the electronic conference system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る電子会議システムにおける会議サーバ装置の内部構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an internal configuration example of a conference server device in the electronic conference system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る電子会議システムにおいて、端末装置間で共有ドキュメントが共有される仕組みの一例を示す説明図である。4 is an explanatory diagram illustrating an example of a mechanism for sharing a shared document between terminal devices in the electronic conference system according to Embodiment 1. FIG. 端末装置のディスプレイに表示される会議端末用アプリケーション画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the application screen for conference terminals displayed on the display of a terminal device. 実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置に記憶される書込情報を示す説明図である。4 is an explanatory diagram showing write information stored in a terminal device in the electronic conference system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置の会議中の表示処理手順の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a display processing procedure during a meeting of a terminal device in the electronic conference system according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置による処理の結果得られる画面の例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen obtained as a result of processing by a terminal device in the electronic conference system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における閲覧案内の電子メールの一例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram illustrating an example of an email for browsing guidance in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における会議端末用アプリケーションのブラウザ版の画面を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing a browser version screen of the conference terminal application in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置の会議終了後の表示処理手順の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a display processing procedure after the conference of the terminal device in the electronic conference system according to Embodiment 1 is completed. 実施の形態2に係る電子会議システムにおける端末装置の内部構成例を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating an internal configuration example of a terminal device in an electronic conference system according to Embodiment 2.

実施の形態1
図面を参照して本発明に係る実施の形態を具体的に説明する。以下の説明において、「電子ドキュメント」とは、音声データ、画像データ、テキストデータ等の電子データで作成されたドキュメントのことである。本実施の形態では、会議資料、プレゼンテーション資料等を電子ドキュメントの例として挙げて説明する。さらに、本実施の形態では、「共有ドキュメント」とは、会議参加者が共有化する会議資料等の電子データのことである。
Embodiment 1
Embodiments according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings. In the following description, “electronic document” refers to a document created with electronic data such as audio data, image data, and text data. In the present embodiment, conference materials, presentation materials, and the like will be described as examples of electronic documents. Furthermore, in the present embodiment, the “shared document” is electronic data such as conference material shared by conference participants.

図1は、実施の形態1に係る電子会議システムの構成例を示す説明図である。実施の形態1に係る電子会議システムは、会議中に各会議参加者が使用する端末装置1a〜1f、端末装置1a〜1fでの電子データの共有を実現する会議サーバ装置3、会議サーバ装置3に保存されているメモ画像付きの共有ドキュメントを会議終了後に閲覧することができるPC4並びに端末装置1a〜1f、会議サーバ装置3及びPC4を接続するネットワーク2を備える。端末装置1a〜1f、会議サーバ装置3及びPC4を接続するネットワーク2は、会議が行われる会社内に構築された社内LANでもよいし、インターネットなどの公衆通信網でもよい。また、本例では、端末装置の台数を6台としたが、この台数に制限されるものではない。   FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of the electronic conference system according to the first embodiment. The electronic conference system according to Embodiment 1 includes a terminal device 1a to 1f used by each conference participant during a conference, a conference server device 3 that realizes sharing of electronic data between the terminal devices 1a to 1f, and a conference server device 3 And a network 2 connecting the PC 4 and the terminal devices 1a to 1f, the conference server device 3 and the PC 4 capable of browsing a shared document with a memo image stored in the network after the conference. The network 2 connecting the terminal devices 1a to 1f, the conference server device 3, and the PC 4 may be an in-house LAN constructed in a company where the conference is held, or a public communication network such as the Internet. In this example, the number of terminal devices is six. However, the number is not limited to this number.

会議開始前に、会議参加者は、端末装置1a〜1fを会議サーバ装置3に通信接続し、会議サーバ装置3による認証を受ける。認証とは、正当性を検証する処理である。例えば、ユーザ名とパスワードの組み合わせを使って、コンピュータを利用しようとする者にその権利があるかどうか、及び、その者が名乗っている本人かどうかなどを確認することである。会議資料等は機密性が非常に高いため、認証は機密情報漏洩防止のために有効である。会議サーバ装置3は、認証を受けた端末装置1a〜1fに対して共有ドキュメントを送信する。これにより、全ての端末装置1a〜1fが共有ドキュメントを表示することができる状態となり、会議開始の準備が整う。   Prior to the start of the conference, the conference participants connect the terminal devices 1 a to 1 f to the conference server device 3 and receive authentication by the conference server device 3. Authentication is a process of verifying validity. For example, using a combination of a user name and a password, it is confirmed whether or not the person who intends to use the computer has the right, and whether or not the person himself / herself bears the name. Since conference materials and the like are extremely confidential, authentication is effective for preventing leakage of confidential information. The conference server device 3 transmits the shared document to the terminal devices 1a to 1f that have been authenticated. As a result, all the terminal devices 1a to 1f can display the shared document, and preparations for starting the conference are completed.

図2は、実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置1の内部構成例を示すブロック図である。端末装置1はPC等の情報処理装置である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the terminal device 1 in the electronic conference system according to the first embodiment. The terminal device 1 is an information processing device such as a PC.

端末装置1は、制御部100、一時記憶部101、記憶部102、入力処理部103、表示処理部104、通信処理部105、映像処理部106、入力音声処理部107、出力音声処理部108及び読取部109を備える。さらに、端末装置1は、キーボード112、タブレット113、ディスプレイ114、ネットワークI/F部115、カメラ116、マイク117及びスピーカ118を内蔵し又は外付けする。端末装置1は、例えば、マウス、ペン等のポインティングデバイス130で文字、絵などを手書き入力できるタブレット型の情報処理装置、又は、液晶ディスプレイの表面に設置されたタッチパネルをペン等のポインティングデバイス130でなぞることで文字、絵などを手書き入力できるタッチパネル型の情報処理装置であることが好ましいが、それらに限られるものではない。以下に説明する実施の形態1では、タブレット型のPCが端末装置として使用されるものとする。   The terminal device 1 includes a control unit 100, a temporary storage unit 101, a storage unit 102, an input processing unit 103, a display processing unit 104, a communication processing unit 105, a video processing unit 106, an input audio processing unit 107, an output audio processing unit 108, and A reading unit 109 is provided. Furthermore, the terminal device 1 includes a keyboard 112, a tablet 113, a display 114, a network I / F unit 115, a camera 116, a microphone 117, and a speaker 118. The terminal device 1 is, for example, a tablet-type information processing device that can input characters, pictures, etc. by handwriting with a pointing device 130 such as a mouse or a pen, or a touch panel installed on the surface of a liquid crystal display with a pointing device 130 such as a pen. Although it is preferable that it is a touchscreen type information processing apparatus which can input a character, a picture, etc. by handwriting by tracing, it is not restricted to them. In Embodiment 1 described below, a tablet PC is used as a terminal device.

制御部100は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であり、記憶部102から会議端末用プログラム1Pを読み出し、当該プログラムにしたがった処理を実行する。一時記憶部101は、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等である。一時記憶部101は、会議端末用プログラム1Pを一時的に記憶すると共に、制御部100による処理中に一時的に使用されるデータ又は変数等を記憶する。記憶部102は、例えばハードディスク等の大容量記憶装置である。記憶部102は、会議端末用プログラム1Pを記憶する。記憶部102には、会議端末用プログラム1Pの他に、端末装置1で使用されるアプリケーションプログラムを記憶してもよい。   The control unit 100 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), reads the conference terminal program 1P from the storage unit 102, and executes processing according to the program. The temporary storage unit 101 is, for example, an SRAM (Static Random Access Memory), a DRAM (Dynamic Random Access Memory), or the like. The temporary storage unit 101 temporarily stores the conference terminal program 1 </ b> P and stores data or variables temporarily used during processing by the control unit 100. The storage unit 102 is a large-capacity storage device such as a hard disk. The storage unit 102 stores the conference terminal program 1P. The storage unit 102 may store an application program used in the terminal device 1 in addition to the conference terminal program 1P.

入力処理部103には、マウス(図示せず)又はキーボード112等の入力用機器が接続される。実施の形態1では、端末装置1はポインティングデバイス130による入力を受け付けるタブレット113を内蔵するので、タブレット113も入力処理部103に接続される。入力処理部103は、端末装置1の使用者である会議参加者が入力するボタンの選択情報及び画面中の位置を示す座標情報等の情報を受け付け、制御部100へ通知する。
表示処理部104には、ディスプレイ114が接続される。制御部100は、表示処理部104を制御して、ディスプレイ114に会議端末用のアプリケーション画面を表示させ、次いで、共有ドキュメントを表示させる。
An input device such as a mouse (not shown) or a keyboard 112 is connected to the input processing unit 103. In the first embodiment, since the terminal device 1 incorporates the tablet 113 that receives input from the pointing device 130, the tablet 113 is also connected to the input processing unit 103. The input processing unit 103 receives information such as button selection information input by the conference participant who is a user of the terminal device 1 and coordinate information indicating a position on the screen, and notifies the control unit 100 of the information.
A display 114 is connected to the display processing unit 104. The control unit 100 controls the display processing unit 104 to display the application screen for the conference terminal on the display 114, and then displays the shared document.

通信処理部105は、ネットワークI/F部115及びネットワーク2を介して会議サーバ装置3及び他の端末装置1との間でデータの送受信を行う。通信処理部105は、H.323、SIP(Session Initiation Protocol)、又はHTTP(Hypertext Transfer Protocol )などの通信プロトコルを用いて画像及び音声を送受信するが、他の通信プロトコルを用いてもよい。   The communication processing unit 105 transmits / receives data to / from the conference server device 3 and other terminal devices 1 via the network I / F unit 115 and the network 2. The communication processing unit 105 is connected to the H.264. Images and sounds are transmitted and received using a communication protocol such as H.323, SIP (Session Initiation Protocol), or HTTP (Hypertext Transfer Protocol), but other communication protocols may be used.

映像処理部106は、端末装置1が備えるカメラ116に接続され、カメラ116の動作を制御すると共にカメラ116が撮像した映像データを取得する。映像処理部106は、カメラ116にて撮像された映像をH.264、MPEGなどの映像規格のデータへ変換する処理を行うエンコーダを備えてもよい。   The video processing unit 106 is connected to the camera 116 included in the terminal device 1, controls the operation of the camera 116, and acquires video data captured by the camera 116. The video processing unit 106 converts the video captured by the camera 116 to H.264. H.264, an encoder that performs processing for conversion to video standard data such as MPEG may be provided.

入力音声処理部107は、端末装置1が備えるマイク117に接続され、マイク117によって集音された音声をサンプリングしてデジタルの音声データへ変換するA/D変換機能を有する。また、入力音声処理部107は、エコーキャンセラを有してもよい。
出力音声処理部108は、端末装置1が備えるスピーカ118に接続される。出力音声処理部108は、D/A変換機能を有し、制御部100から与えられた音声データをD/A変換し、音声信号としてスピーカ118に出力する。
The input voice processing unit 107 is connected to a microphone 117 included in the terminal device 1 and has an A / D conversion function that samples the voice collected by the microphone 117 and converts it into digital voice data. The input voice processing unit 107 may have an echo canceller.
The output audio processing unit 108 is connected to a speaker 118 included in the terminal device 1. The output sound processing unit 108 has a D / A conversion function, D / A converts the sound data given from the control unit 100, and outputs the sound data to the speaker 118.

読取部109は、例えば、CD−R(Compact Disc Recordable)、DVD(Digital Versatile Disc)、ブルーレイディスク(Blu-ray disk:登録商標)又はフレキシブルディスクなどの外付けの記録媒体9から会議端末用プログラム9Pを読み取る。制御部100は、読取部109が記録媒体9から読み取った会議端末用プログラム9Pを一時記憶部101に記憶させ、又は記憶部102に記憶させる。記憶部102に記憶されている会議端末用プログラム1Pは、制御部100が記録媒体9から読み出した会議端末用プログラム9Pの複製であってもよい。   The reading unit 109 is a program for a conference terminal from an external recording medium 9 such as a CD-R (Compact Disc Recordable), a DVD (Digital Versatile Disc), a Blu-ray disc (registered trademark), or a flexible disc. Read 9P. The control unit 100 stores the conference terminal program 9P read by the reading unit 109 from the recording medium 9 in the temporary storage unit 101 or the storage unit 102. The conference terminal program 1P stored in the storage unit 102 may be a copy of the conference terminal program 9P read from the recording medium 9 by the control unit 100.

図3は、実施の形態1に係る電子会議システムにおける会議サーバ装置3の内部構成例を示すブロック図である。会議サーバ装置3は、サーバコンピュータ等の情報処理装置である。会議サーバ装置3は、制御部30、一時記憶部31、記憶部32、画像処理部33、通信処理部34及びネットワークI/F部35を備える。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the conference server apparatus 3 in the electronic conference system according to the first embodiment. The conference server device 3 is an information processing device such as a server computer. The conference server device 3 includes a control unit 30, a temporary storage unit 31, a storage unit 32, an image processing unit 33, a communication processing unit 34, and a network I / F unit 35.

制御部30は、例えば、CPUであり、記憶部32から会議サーバ用プログラム3Pを読み出して、当該プログラムにしたがった処理を実行する。   The control unit 30 is, for example, a CPU, reads the conference server program 3P from the storage unit 32, and executes processing according to the program.

一時記憶部31は、例えば、SRAM、DRAM等である。一時記憶部31は、会議サーバ用プログラム3Pを記憶し、更に、制御部30による制御を受けて、書込情報311を一時的に記憶する。書込情報311の詳細については後述する。   The temporary storage unit 31 is, for example, an SRAM or a DRAM. The temporary storage unit 31 stores the conference server program 3P, and further stores the write information 311 under the control of the control unit 30. Details of the write information 311 will be described later.

記憶部32は、例えばハードディスク等の大容量記憶装置である。記憶部32は、会議サーバ用プログラム3Pを記憶する。また、記憶部32は、端末装置1a〜1fの認証を行うための認証データを記憶する。更に、記憶部32は、1つ又は複数のドキュメントデータを共有ドキュメント36として記憶する。共有ドキュメント36は、音声データ、画像データ又はテキストデータ又はそれらの組み合わせであり、フォーマットは問わない。更に、記憶部32は、各端末装置1から書込情報311及び表示/非表示情報415を受け取り、記憶する。   The storage unit 32 is a mass storage device such as a hard disk. The storage unit 32 stores the conference server program 3P. Moreover, the memory | storage part 32 memorize | stores the authentication data for authenticating terminal device 1a-1f. Further, the storage unit 32 stores one or a plurality of document data as a shared document 36. The shared document 36 is audio data, image data, text data, or a combination thereof, and the format is not limited. Further, the storage unit 32 receives the write information 311 and the display / non-display information 415 from each terminal device 1 and stores them.

画像処理部33は、記憶部32が記憶する共有ドキュメント36の内、各端末装置1a〜1fにて表示対象となる共有ドキュメント36を記憶部32から読み出し、該共有ドキュメント36を画像データに変換して出力する。   The image processing unit 33 reads out the shared document 36 to be displayed in each of the terminal devices 1a to 1f from the shared unit 36 stored in the storage unit 32, and converts the shared document 36 into image data. Output.

通信処理部34は、ネットワークI/F部115及びネットワーク2を介して端末装置1a〜1fとの間でデータの送受信を行う。通信処理部34は、H.323、SIP、又はHTTPなどの通信プロトコルを用いて画像及び音声を送受信するが、他の通信プロトコルを用いてもよい。   The communication processing unit 34 transmits / receives data to / from the terminal devices 1 a to 1 f via the network I / F unit 115 and the network 2. The communication processing unit 34 is connected to the H.264. Images and sounds are transmitted and received using a communication protocol such as H.323, SIP, or HTTP, but other communication protocols may be used.

実施の形態1に係る電子会議システムにおいて、会議参加者は、端末装置1のキーボード112、タブレット113又はポインティングデバイス130等の入力用機器を操作して、端末装置1の会議端末用アプリケーションを起動させる。会議端末用アプリケーションが起動すると、会議サーバ装置3は、端末装置1を使用しようとする会議参加者の認証を開始する。まず始めに、会議サーバ装置3は、認証情報の入力を要求する認証画面を端末装置1のディスプレイ114に表示させる。認証確認の要求を受けると、会議参加者は、認証画面にユーザ名及びパスワード等の認証情報を入力する。端末装置1の入力処理部103は、認証情報の入力を受け付け、制御部100に通知する。制御部100は、通信処理部105を用いて、受け付けた認証情報を会議サーバ装置3へ送信する。会議サーバ装置3は、受け取った認証情報が正当か否かを判定し、その判定結果を端末装置1に送信する。このとき、端末装置1に割り振られているIPアドレスの情報が認証情報と共に会議サーバ装置3へ送信されるようにしてある。こうすることにより、以後の処理において、会議サーバ装置3は、IPアドレスを用いて各端末装置1a〜1fを識別することができる。   In the electronic conference system according to Embodiment 1, a conference participant operates an input device such as the keyboard 112, the tablet 113, or the pointing device 130 of the terminal device 1 to activate the conference terminal application of the terminal device 1. . When the application for a conference terminal is activated, the conference server device 3 starts authentication of a conference participant who intends to use the terminal device 1. First, the conference server device 3 displays an authentication screen for requesting input of authentication information on the display 114 of the terminal device 1. Upon receiving a request for authentication confirmation, the conference participant inputs authentication information such as a user name and a password on the authentication screen. The input processing unit 103 of the terminal device 1 accepts input of authentication information and notifies the control unit 100 of it. Using the communication processing unit 105, the control unit 100 transmits the received authentication information to the conference server device 3. The conference server device 3 determines whether or not the received authentication information is valid, and transmits the determination result to the terminal device 1. At this time, information on the IP address assigned to the terminal device 1 is transmitted to the conference server device 3 together with the authentication information. By doing so, in the subsequent processing, the conference server device 3 can identify each of the terminal devices 1a to 1f using the IP address.

会議サーバ装置3による認証の結果、端末装置1を使用しようとする者が正規の会議参加者であると判定された場合、端末装置1はその者に対してログインを許可する旨のメッセージをディスプレイ114に表示させ、この正規の会議参加者に対して電子会議システムの使用を許可する。次いで、端末装置1は会議端末用アプリケーションの画面を表示する。これに対して、認証の結果、端末装置1を使用しようとする者が正規の会議参加者でないと判定された場合、端末装置1は、端末装置へのログインを許可しない旨のメッセージをディスプレイ114に表示させ、当該者に対して電子会議システムの使用を拒否する。   As a result of authentication by the conference server device 3, when it is determined that the person who intends to use the terminal device 1 is a regular conference participant, the terminal device 1 displays a message indicating that the person is permitted to log in. 114, and the authorized conference participant is allowed to use the electronic conference system. Next, the terminal device 1 displays a screen of the conference terminal application. On the other hand, if it is determined as a result of authentication that the person who intends to use the terminal device 1 is not a regular conference participant, the terminal device 1 displays a message indicating that login to the terminal device is not permitted. And the person concerned is refused to use the electronic conference system.

図4は、実施の形態1に係る電子会議システムにおいて、端末装置間で共有ドキュメント36が共有される仕組みの一例を示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a mechanism in which the shared document 36 is shared between terminal devices in the electronic conference system according to the first embodiment.

会議サーバ装置3の記憶部32は、共有ドキュメント36を記憶する。画像処理部35は、共有ドキュメント36を頁単位に画像データに変換する。画像データに変換された共有ドキュメント36は、ネットワーク2を介して、端末装置1に送られる。ここでは、例えば、2つの端末装置が共有ドキュメント36を受け取ったものとする。以下、これら2つの端末装置を区別するために、一方の端末装置をA端末装置1と呼び、他方の端末装置をB端末装置1と呼ぶ。   The storage unit 32 of the conference server device 3 stores the shared document 36. The image processing unit 35 converts the shared document 36 into image data in units of pages. The shared document 36 converted into image data is sent to the terminal device 1 via the network 2. Here, for example, it is assumed that two terminal devices have received the shared document 36. Hereinafter, in order to distinguish these two terminal devices, one terminal device is referred to as A terminal device 1 and the other terminal device is referred to as B terminal device 1.

A端末装置1及びB端末装置1は、会議サーバ装置3が記憶する共有ドキュメント36の頁毎の画像データを会議サーバ装置3から受け取り、表示処理部104で所定の処理を行い、ディスプレイ114に出力する。表示処理部104での所定の処理とは、共有ドキュメント36の各頁の画像データを、表示画面の最下位レイヤに配置することである。図4からわかるように、共有ドキュメント36の内の「ABC」と書かれた頁の画像が表示画面の最下位レイヤに配置される。   The A terminal device 1 and the B terminal device 1 receive image data for each page of the shared document 36 stored in the conference server device 3 from the conference server device 3, perform predetermined processing in the display processing unit 104, and output it to the display 114. To do. The predetermined processing in the display processing unit 104 is to arrange the image data of each page of the shared document 36 on the lowest layer of the display screen. As can be seen from FIG. 4, the image of the page written as “ABC” in the shared document 36 is arranged in the lowest layer of the display screen.

A端末装置1及びB端末装置1のいずれの端末においても、タブレット113及びポインティングデバイス130を用いて、共有ドキュメント36に対してメモを書き込むことができる。制御部100は、入力処理部103を介してポインティングデバイス130からの入力を受付け、その入力にしたがって画像を作成する。以後の説明では、作成された画像を「メモ画像」と呼ぶ。A端末装置1及びB端末装置1で作成されたメモ画像は、各表示画面の最上位レイヤに配置される。A端末装置1では、表示画面の最上位レイヤに「自由曲線」の画像が配置され、B端末装置1では、表示画面の最上位レイヤに「矢印」の画像が配置される。   In both the A terminal device 1 and the B terminal device 1, a memo can be written on the shared document 36 using the tablet 113 and the pointing device 130. The control unit 100 receives an input from the pointing device 130 via the input processing unit 103 and creates an image according to the input. In the following description, the created image is referred to as a “memo image”. The memo images created by the A terminal device 1 and the B terminal device 1 are arranged on the top layer of each display screen. In A terminal device 1, an image of “free curve” is arranged in the uppermost layer of the display screen, and in B terminal device 1, an image of “arrow” is arranged in the uppermost layer of the display screen.

また、A端末装置1及びB端末装置1は、A端末装置1及びB端末装置1の夫々で作成されたメモ画像に関する情報である書込情報311を会議サーバ装置3へ送信する。書込情報とは、例えば、メモ画像に含まれるオブジェクトの種類、色、太さ、線種、塗りなどの書式、座標に関する情報である。   The A terminal device 1 and the B terminal device 1 transmit to the conference server device 3 write information 311 that is information related to the memo image created by each of the A terminal device 1 and the B terminal device 1. The writing information is, for example, information about the type, color, thickness, line type, fill, and other formats and coordinates of the objects included in the memo image.

実施の形態1では、会議サーバ装置3は、A端末装置1及びB端末装置1の各々が送信した書込情報311を定期的に一時記憶部31に記憶する。このとき、会議サーバ装置3は、A端末装置1及びB端末装置1から受け取った書込情報311を端末装置毎に設けられた記憶領域に記憶する。   In the first embodiment, the conference server device 3 periodically stores the write information 311 transmitted by each of the A terminal device 1 and the B terminal device 1 in the temporary storage unit 31. At this time, the conference server device 3 stores the write information 311 received from the A terminal device 1 and the B terminal device 1 in a storage area provided for each terminal device.

次いで、会議サーバ装置3は、A端末装置1から受け取った書込情報311AをB端末装置1へ送信する一方、B端末装置1から受け取った書込情報311BをA端末装置1へ送信する。   Next, the conference server device 3 transmits the write information 311A received from the A terminal device 1 to the B terminal device 1, while transmitting the write information 311B received from the B terminal device 1 to the A terminal device 1.

A端末装置1の表示処理部104は、会議サーバ装置3から受け取ったB端末装置1の書込情報311Bに基づいてメモ画像を作成し、当該メモ画像をディスプレイ114に表示させる。同様に、B端末装置1の表示処理部104は、会議サーバ装置3から受け取ったA端末装置1の書込情報311Aに基づいてメモ画像を作成し、当該メモ画像をディスプレイ114に表示させる。このとき、B端末装置1の書込情報311Bに基づいて作成されたメモ画像は、A端末装置1の表示画面の最下位レイヤと最上位レイヤの間の中間レイヤに配置される。この場合、A端末装置1の表示画面の最下位レイヤには、共有ドキュメント36の頁毎の画像が配置され、最上位レイヤには、A端末装置1の書込情報311Aに基づいて作成されたメモ画像が配置される。同様に、A端末装置1の書込情報311Aに基づいて作成されたメモ画像は、B端末装置1の表示画面の最下位レイヤと最上位レイヤの間の中間レイヤに配置される。このとき、B端末装置1の表示画面の最下位レイヤには、共有ドキュメント36の頁毎の画像が配置され、最上位レイヤには、B端末装置1の書込情報311Bに基づいて作成されたメモ画像が配置される。   The display processing unit 104 of the A terminal device 1 creates a memo image based on the writing information 311B of the B terminal device 1 received from the conference server device 3 and causes the display 114 to display the memo image. Similarly, the display processing unit 104 of the B terminal device 1 creates a memo image based on the writing information 311A of the A terminal device 1 received from the conference server device 3, and displays the memo image on the display 114. At this time, the memo image created based on the writing information 311B of the B terminal device 1 is arranged in an intermediate layer between the lowest layer and the highest layer of the display screen of the A terminal device 1. In this case, an image for each page of the shared document 36 is arranged in the lowest layer of the display screen of the A terminal device 1, and the image is created in the highest layer based on the writing information 311 A of the A terminal device 1. A memo image is placed. Similarly, the memo image created based on the writing information 311A of the A terminal device 1 is arranged in an intermediate layer between the lowest layer and the highest layer of the display screen of the B terminal device 1. At this time, an image for each page of the shared document 36 is arranged in the lowest layer of the display screen of the B terminal device 1, and the uppermost layer is created based on the writing information 311 B of the B terminal device 1. A memo image is placed.

上述の書込情報311に基づく画像作成により、A端末装置1及びB端末装置1のいずれの表示画面においても、端末装置1の表示画面の最下位レイヤに配置された共有ドキュメント36(ABC)の画像の上に、他方の端末装置1の書込情報311に基づき作成されたメモ画像が配置される。例えば、A端末装置1の表示画面において、共有ドキュメント36(ABC)の画像は最下位レイヤに配置され、B端末装置1の書込情報311Bに基づき作成されたメモ画像(矢印)は中間レイヤに配置され、A端末装置1の書込情報311Aに基づき作成された画像(自由曲線)は最上位レイヤに配置される。一方、B端末装置1の表示画面において、共有ドキュメント36(ABC)の画像は最下位レイヤに配置され、A端末装置1の書込情報311Aに基づき作成された画像(自由曲線)は中間レイヤに配置され、B端末装置1の書込情報311Bに基づき作成された画像は最上位レイヤに配置される。   By creating an image based on the writing information 311 described above, the shared document 36 (ABC) arranged in the lowest layer of the display screen of the terminal device 1 is displayed on both the display screens of the A terminal device 1 and the B terminal device 1. On the image, a memo image created based on the writing information 311 of the other terminal device 1 is arranged. For example, on the display screen of the A terminal device 1, the image of the shared document 36 (ABC) is arranged in the lowest layer, and the memo image (arrow) created based on the writing information 311B of the B terminal device 1 is in the intermediate layer. An image (free curve) that is arranged and created based on the writing information 311A of the A terminal device 1 is arranged in the highest layer. On the other hand, on the display screen of the B terminal device 1, the image of the shared document 36 (ABC) is arranged in the lowest layer, and the image (free curve) created based on the writing information 311A of the A terminal device 1 is in the intermediate layer. The arranged image created based on the writing information 311B of the B terminal device 1 is arranged in the highest layer.

さらに、A端末装置1及びB端末装置1は、共有ドキュメント36の中のいずれの画像、又は、いずれの頁を表示しているかを示す情報(以下、「閲覧情報312A」、「312B」と呼ぶ。)を会議サーバ装置3に送信する。会議サーバ装置3は、閲覧情報312A及び閲覧情報312Bを一時記憶部31に記憶させる。これにより、会議サーバ装置3は、共有ドキュメント36のどの頁が各端末装置で表示されているかを把握することができる。そして、会議サーバ装置3は、全ての端末装置1a〜1fにおける共有ドキュメント36を同期して表示させることができる。なお、記憶される表示情報は、各端末装置1で各レイヤに配置された画像が重ねられた画像に関する情報でもよい。   Further, the A terminal device 1 and the B terminal device 1 call information indicating which image or page in the shared document 36 is displayed (hereinafter referred to as “browsing information 312A” and “312B”). .) To the conference server device 3. The conference server device 3 stores the browsing information 312A and the browsing information 312B in the temporary storage unit 31. Thereby, the conference server device 3 can grasp which page of the shared document 36 is displayed on each terminal device. And the conference server apparatus 3 can display the shared document 36 in all the terminal devices 1a-1f synchronously. The stored display information may be information regarding an image in which images arranged in each layer in each terminal device 1 are superimposed.

上述したように、A端末装置1及びB端末装置1にて共有ドキュメント36を共有すると共に、表示画面において当該共有ドキュメント36上に、A端末装置1及びB端末装置1を使用する各会議参加者が作成したメモ画像が表示される。したがって、A端末装置1及びB端末装置1を使用する各会議参加者は、同じ共有ドキュメント36を同時に閲覧しつつ、互いに他の会議参加者が書いたメモ画像を閲覧することができる。   As described above, the shared document 36 is shared between the A terminal device 1 and the B terminal device 1, and each conference participant who uses the A terminal device 1 and the B terminal device 1 on the shared document 36 on the display screen. The memo image created by is displayed. Therefore, each conference participant who uses the A terminal device 1 and the B terminal device 1 can browse the memo images written by other conference participants while viewing the same shared document 36 at the same time.

A端末装置1を使用する会議参加者は、タブレット113を用いて自分自身が書き込んだメモ画像をディスプレイ114で閲覧することができる。一方、当該メモ画像に対応する書込情報311Aは、会議サーバ装置3を介して、B端末装置1へ送信される。B端末装置1は、書込情報311Aに基づきメモ画像を作成し、ディスプレイ114に表示させる。   A conference participant who uses the A terminal device 1 can view a memo image written by himself / herself using the tablet 113 on the display 114. On the other hand, the writing information 311 A corresponding to the memo image is transmitted to the B terminal device 1 via the conference server device 3. The B terminal device 1 creates a memo image based on the writing information 311A and causes the display 114 to display the memo image.

図5は、端末装置1のディスプレイ114に表示される会議端末用アプリケーション画面400の一例を示す説明図である。会議端末用アプリケーションの画面400は、一例として、略中央に、共有ドキュメント36の画像を表示する共有画面401を含む。図5に示す例では、共有画面401には、共有ドキュメント36の1頁の画像402の全体が表示されるように、必要に応じて当該1頁の画像402が縮小される。共有画面401の高さ方向に略中央の左端の位置には、共有ドキュメント36の前頁への移動を指示するための前頁ボタン403が表示されている。同様に、共有画面401の高さ方向に略中央の右端の位置には、共有ドキュメント36の後頁(次頁)への移動を指示するための後頁ボタン404が表示されている。共有画面401の右側には、メモを描画する際の道具を選択するための各種操作ボタンが表示されている。各種操作ボタンには、色又は太さ選択ボタン408、消しゴムボタン409、図形ボタン410、オブジェクト選択ボタン411、ズームボタン412及び同期/非同期ボタン413が含まれる。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of the conference terminal application screen 400 displayed on the display 114 of the terminal device 1. As an example, the conference terminal application screen 400 includes a shared screen 401 that displays an image of the shared document 36 at substantially the center. In the example illustrated in FIG. 5, the one-page image 402 is reduced as necessary so that the entire one-page image 402 of the shared document 36 is displayed on the shared screen 401. A previous page button 403 for instructing movement of the shared document 36 to the previous page is displayed at a position at the left end of the substantially center in the height direction of the shared screen 401. Similarly, a rear page button 404 for instructing to move to the rear page (next page) of the shared document 36 is displayed at the rightmost position at the center in the height direction of the shared screen 401. On the right side of the shared screen 401, various operation buttons for selecting a tool for drawing a memo are displayed. The various operation buttons include a color or thickness selection button 408, an eraser button 409, a graphic button 410, an object selection button 411, a zoom button 412 and a synchronous / asynchronous button 413.

端末装置1を使用する会議参加者が、ポインティングデバイス130を用いて、ディスプレイ114上のカーソルを前頁ボタン403又は後頁ボタン404に位置合わせして当該ボタンを選択した場合、表示されている共有ドキュメント36の前頁又は後頁の画像が共有画面401に表示される。   When the conference participant who uses the terminal device 1 uses the pointing device 130 to align the cursor on the display 114 with the previous page button 403 or the next page button 404 and selects the button, the displayed sharing The image of the previous page or the next page of the document 36 is displayed on the shared screen 401.

共有画面401の左側には他の会議参加者が書き込んだメモ画像を表示するか否かを選択するための表示/非表示選択ボタン405が配置されている。例えば、表示/非表示選択ボタン405が選択された場合、該当する他の会議参加者のメモ画像の表示/非表示が切り替わる。例えば、Aさんに対する表示/非表示選択ボタン405(例えば、‘001’に対応するボタン)に対して非表示を設定した場合には、Aさんが作成したメモ画像は表示されない。一方、そのボタンに対して表示を設定した場合には、Aさんが作成したメモ画像は表示される。後述するように、表示/表示選択ボタン405により選択された情報は、表示/非表示情報415として、会議終了後に会議サーバ装置3に記憶される。   On the left side of the shared screen 401, a display / non-display selection button 405 for selecting whether or not to display a memo image written by another conference participant is arranged. For example, when the display / non-display selection button 405 is selected, display / non-display of the memo images of other corresponding conference participants is switched. For example, when non-display is set for a display / non-display selection button 405 (for example, a button corresponding to “001”) for Mr. A, the memo image created by Mr. A is not displayed. On the other hand, when display is set for the button, the memo image created by Mr. A is displayed. As will be described later, the information selected by the display / display selection button 405 is stored in the conference server apparatus 3 as the display / non-display information 415 after the conference ends.

図6は、実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置1に記憶される書込情報311を示す説明図である。図6に示すように、書込情報311には、メモ画像に含まれるオブジェクトの種類及びオブジェクトの座標情報が含まれる。オブジェクトの種類には、円(楕円)、四角形、三角形、自由曲線がある。また、円のオブジェクトの座標情報には中心点の座標及び半径が含まれ、四角形又は三角形のオブジェクトの座標情報には左上頂点及び右下頂点の座標が含まれ、自由曲線のオブジェクトの座標情報には自由曲線を構成する複数の点の座標が含まれる。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing the write information 311 stored in the terminal device 1 in the electronic conference system according to the first embodiment. As shown in FIG. 6, the writing information 311 includes the type of object included in the memo image and the coordinate information of the object. Object types include circles (ellipses), squares, triangles, and free curves. The coordinate information of the circle object includes the coordinates of the center point and the radius, the coordinate information of the quadrilateral or triangle object includes the coordinates of the upper left vertex and the lower right vertex, and the coordinate information of the free curve object includes Includes the coordinates of a plurality of points constituting a free curve.

また、図6に示す書込情報311においては、オブジェクトの種類が円、四角形、三角形、自由曲線の順に表記されている。この順番は、オブジェクトの重なり順に対応する。すなわち、円のオブジェクトの上に四角形、三角形のオブジェクトが重畳され、その上に自由曲線のオブジェクトが重畳される。なお、各オブジェクトに対して重なり順序を示す番号を付与し、その番号にしたがって各オブジェクトが重畳表示されるようにしてもよい。   Also, in the writing information 311 shown in FIG. 6, the types of objects are described in the order of circle, square, triangle, and free curve. This order corresponds to the overlapping order of the objects. That is, a quadrilateral or triangular object is superimposed on a circular object, and a free curve object is superimposed thereon. A number indicating the overlapping order may be assigned to each object, and each object may be superimposed and displayed according to the number.

(会議中)
図7は、実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置1の会議中の表示処理手順の一例を示すフローチャートである。
(In a meeting)
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a display processing procedure during a meeting of the terminal device 1 in the electronic conference system according to the first embodiment.

端末装置1内の制御部100は、ネットワーク2、ネットワークI/F部115及び通信処理部105を介して会議サーバ装置3から共有ドキュメント36を受信する(S101)。制御部100は、会議サーバ装置3から他端末装置1の書込情報311を受信する(S102)。制御部100は、S101で受信した共有ドキュメント36に基づき画面400内に共有画面401を表示させる(S103)。   The control unit 100 in the terminal device 1 receives the shared document 36 from the conference server device 3 via the network 2, the network I / F unit 115, and the communication processing unit 105 (S101). The control unit 100 receives the write information 311 of the other terminal device 1 from the conference server device 3 (S102). The control unit 100 displays the shared screen 401 in the screen 400 based on the shared document 36 received in S101 (S103).

制御部100は、全ての他端末装置1の書込情報311に基づくメモ画像を表示したか否かを判定する(S104)。制御部100は、全ての他端末装置1の書込情報311に基づくメモ画像を表示したと判定した場合(S104:YES)、自端末装置1で作成されたメモ画像を表示し(S105)、書込情報311及び表示/非表示情報415を会議サーバ装置3に送信する(S106)。会議サーバ装置3は、各端末装置1から送信された書込情報311及び表示/非表示情報415を記憶部32に記憶する。これらの情報は、各端末装置1に対してそれぞれ設けられた記憶領域に記憶される。   The control unit 100 determines whether or not a memo image based on the writing information 311 of all the other terminal devices 1 has been displayed (S104). When it is determined that the memo image based on the writing information 311 of all the other terminal devices 1 is displayed (S104: YES), the control unit 100 displays the memo image created by the terminal device 1 (S105), The writing information 311 and the display / non-display information 415 are transmitted to the conference server apparatus 3 (S106). The conference server device 3 stores the write information 311 and the display / non-display information 415 transmitted from each terminal device 1 in the storage unit 32. These pieces of information are stored in storage areas provided for each terminal device 1.

一方、制御部100は、全ての他端末装置1の書込情報311に基づくメモ画像を表示していないと判定した場合(S104:NO)、一の他端末装置1の書込情報311を読み出し(S107)、当該一の他端末装置に対応する表示/非表示選択ボタン405が表示設定されているか否か(表示オン/オフ)を判定する(S108)。   On the other hand, when it is determined that the memo image based on the writing information 311 of all the other terminal devices 1 is not displayed (S104: NO), the control unit 100 reads the writing information 311 of one other terminal device 1. (S107) It is determined whether or not the display / non-display selection button 405 corresponding to the one other terminal device is set to be displayed (display on / off) (S108).

当該一の他端末装置に対応する表示/非表示選択ボタン405が表示設定されていると判定した場合、すなわち表示オンの場合には(S108:YES)、制御部100は、S109の処理に進み、そうでないと判定した場合、すなわち表示オフの場合には(S108:NO)、S104の処理に戻る。   When it is determined that the display / non-display selection button 405 corresponding to the one other terminal device is set to display, that is, when the display is on (S108: YES), the control unit 100 proceeds to the process of S109. If not, that is, if the display is off (S108: NO), the process returns to S104.

S108にて表示/非表示選択ボタン405が表示設定されていると判定した場合、制御部100は、当該一の他端末装置の書込情報に基づき全オブジェクトを処理したか否かを判定し(S109)、全オブジェクトを処理したと判定した場合には(S109:YES)、S104の処理に戻り、そうでないと判定した場合には(S109:NO)、S110の処理に進む。制御部100は、未処理のオブジェクトを読み出し(S110)、当該オブジェクトに基づきメモ画像を作成、表示し(S111)、S109の処理に戻る。   When it is determined in S108 that the display / non-display selection button 405 is set to display, the control unit 100 determines whether all objects have been processed based on the writing information of the one other terminal device ( If it is determined that all objects have been processed (S109: YES), the process returns to S104, and if it is not determined (S109: NO), the process proceeds to S110. The control unit 100 reads an unprocessed object (S110), creates and displays a memo image based on the object (S111), and returns to the process of S109.

S108及びS111の処理についてより具体的に説明する。前述した通り、共有画面401の左側には他の会議参加者が書き込んだメモ画像を表示するか否かを選択するための表示/非表示選択ボタン405が配置されている。ここで、会議参加者が自端末装置1にて少なくとも1名の他の会議参加者の端末装置1に対応する表示/非表示選択ボタン405を操作して表示設定を選択した場合、すなわち、会議参加者が入力した表示/非表示情報415が表示を示している場合、当該他の会議参加者のメモ画像は共有ドキュメント36と共に画面に表示される。これに対して、会議参加者が入力した表示/非表示情報415が非表示を示している場合、非表示設定された他の会議参加者のメモ画像は画面に表示されない。   The processing of S108 and S111 will be described more specifically. As described above, the display / non-display selection button 405 for selecting whether or not to display a memo image written by another conference participant is arranged on the left side of the sharing screen 401. Here, when the conference participant operates the display / non-display selection button 405 corresponding to the terminal device 1 of at least one other conference participant in the own terminal device 1, the display setting is selected. When the display / non-display information 415 input by the participant indicates the display, the memo image of the other conference participant is displayed on the screen together with the shared document 36. On the other hand, when the display / non-display information 415 input by the conference participant indicates non-display, the memo images of other conference participants set to be hidden are not displayed on the screen.

図8は、実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置1による処理の結果得られる画面の例を示す説明図である。なお、本例では、A端末装置1で生成された書込情報311に基づいたメモ画像が共有ドキュメント36に重畳して描画されている。   FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen obtained as a result of processing by the terminal device 1 in the electronic conference system according to the first embodiment. In this example, a memo image based on the writing information 311 generated by the A terminal device 1 is drawn superimposed on the shared document 36.

図8は、A端末装置1の画面400中の共有画面401を示す。A端末装置1の共有画面401には、共有ドキュメント36の画像が最下位レイヤで表示され、それよりも上位のレイヤにA端末装置1を使用する会議参加者が描画したメモ画像が表示される。図8に示す例では、円、四角形、三角形が重畳表示されており、円は四角形に隠れ、四角形は三角形に隠されて表示されている。これは、オブジェクトの重なり順が書込情報311により規定されているためである。つまり、図6に示す書込情報311には、円のオブジェクトの上に四角形、三角形のオブジェクトが重畳されることが示されているからである。また、A端末装置1の共有画面401には、共有ドキュメント36の画像中の「開発日程」の部分を指し示した文字(「再検討」)が自由曲線で作成されて表示されている。また、図4に示されるA端末装置1で作成された書込情報311(図6参照)は、会議サーバ装置3へ送信されてA端末装置1に対応付けられて書込情報311Aとして会議サーバ装置3に一時的に記憶される。そして、会議サーバ装置3は、A端末装置1での書込情報311として書込情報311AをB端末装置1に送信する。   FIG. 8 shows a shared screen 401 in the screen 400 of the A terminal device 1. On the shared screen 401 of the A terminal device 1, the image of the shared document 36 is displayed in the lowest layer, and a memo image drawn by the conference participant who uses the A terminal device 1 is displayed in a higher layer. . In the example shown in FIG. 8, a circle, a rectangle, and a triangle are displayed in a superimposed manner, the circle is hidden in the rectangle, and the rectangle is hidden in the triangle. This is because the overlapping order of the objects is defined by the writing information 311. That is, the writing information 311 shown in FIG. 6 indicates that a quadrilateral or triangular object is superimposed on a circular object. In addition, on the shared screen 401 of the terminal A 1, characters (“review”) indicating the “development schedule” portion in the image of the shared document 36 are created and displayed as a free curve. Also, the write information 311 (see FIG. 6) created by the A terminal device 1 shown in FIG. 4 is transmitted to the conference server device 3 and associated with the A terminal device 1 as the write information 311A. It is temporarily stored in the device 3. Then, the conference server device 3 transmits the write information 311A to the B terminal device 1 as the write information 311 in the A terminal device 1.

(会議終了後)
会議終了後に、会議参加者の指示を受け、端末装置1は、端末装置1が有する書込情報及び当該端末装置1で設定された表示/非表示情報415を会議サーバ装置3に送信する。会議サーバ装置3は、受け取った書込情報及び表示/非表示情報415を会議サーバ装置3の記憶部32に記憶する。これらの情報は、各端末装置1に対してそれぞれ設けられた記憶領域に記憶され、該記憶領域を特定するアドレスを表すURL(例えば、http://abc.co.jp/aaa/bbb/A.doc)が生成される。このとき、URLから、共有ドキュメント36、書込情報311、及び表示/非表示情報415を辿れるような構成にしてもよい。または、メモ画像付きの共有ドキュメント36をマルチレイヤからレイヤのない画像などのメモ画像付きの共有ドキュメント36に変換して、そのメモ画像付きの共有ドキュメント36のアドレスを表すURLを生成するようにしてもよい。また、URLをあらかじめ用意しておいて、そのURLに対応するアドレスにメモ画像付きの共有ドキュメント36を記憶するような手順にしても構わない。次いで、会議サーバ装置3は、上記の生成したURLを例えば会議参加者A氏のPC4(端末装置)に電子メールで自動送信する。尚、会議参加者全員の電子メールのアドレスは電子会議システムの使用の予約時に会議サーバ装置3に登録されている。
(After the meeting)
After the conference is over, in response to an instruction from the conference participant, the terminal device 1 transmits to the conference server device 3 write information held by the terminal device 1 and display / non-display information 415 set by the terminal device 1. The conference server device 3 stores the received write information and display / non-display information 415 in the storage unit 32 of the conference server device 3. These pieces of information are stored in storage areas provided for the respective terminal devices 1 and URLs (for example, http://abc.co.jp/aaa/bbb/A) indicating addresses specifying the storage areas are stored. .Doc) is generated. At this time, the configuration may be such that the shared document 36, the write information 311 and the display / non-display information 415 can be traced from the URL. Alternatively, the shared document 36 with the memo image is converted from the multi-layer to the shared document 36 with the memo image such as an image having no layer, and a URL representing the address of the shared document 36 with the memo image is generated. Also good. Alternatively, a procedure may be adopted in which a URL is prepared in advance and the shared document 36 with a memo image is stored at an address corresponding to the URL. Next, the conference server device 3 automatically transmits the generated URL to the PC 4 (terminal device) of the conference participant A by e-mail, for example. Note that the e-mail addresses of all the conference participants are registered in the conference server device 3 at the time of reservation for use of the electronic conference system.

図9は、実施の形態1における閲覧案内の電子メールの一例を示す説明図である。図9の左部に、電子メールの一例を示し、右部に、電子メール内の本文に記されているURLの部分をクリックすることにより現れるメッセージボックスの一例を示す。電子メールは、会議サーバ装置3から会議参加者A氏のPC4に自動送信される。電子メールのタイトルは、“会議資料(メモ付き)”であり、そこには、会議の資料を送る旨と当日の資料が保存されているインターネット上のアドレスを表すURL(http://abc.co.jp/aaa/bbb/A.doc)が記されている。電子メールを受け取ったA氏は、当該URLの記入部分をマウスでクリックするとメッセージボックスが画面内に表示される。メッセージボックスには、指定したファイルを開くか、記憶するかを問い合わせるメッセージが記されている。ここで、「開く」が選択されると、会議中に使用していた会議端末用アプリケーション又はそのブラウザ版がA氏のPC4上に起動する。図10は、実施の形態1における会議端末用アプリケーションのブラウザ版の画面を示す説明図である。当該アプリケーションの操作方法及び機能は、図5を用いて説明したものと略同一である。会議端末用アプリケーション又はそのブラウザ版が起動すると、共有ドキュメント36、A氏が使用した端末装置1が有する書込情報及び表示/非表示情報415が会議サーバ装置3から読み込まれ、会議中にA氏が自分の端末装置1で表示させていたメモ画像付きの共有ドキュメント36がPC4の画面上に表示される。これによって、A氏は、自分のPC4で、メモ画像付きの共有ドキュメント36を閲覧することができる。さらに、A氏は、会議端末用アプリケーション又はそのブラウザ版に表示されている表示/非表示選択ボタン405の設定を変更することによって、画面に表示されているメモ画像を自由に変更できる。すなわち、A氏は、会議参加者の内の誰のメモ画像を表示させるかを自分自身で選択できる。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the browsing guidance e-mail according to the first embodiment. An example of an e-mail is shown on the left part of FIG. 9, and an example of a message box that appears when the URL part written in the body of the e-mail is clicked is shown on the right part. The e-mail is automatically transmitted from the conference server device 3 to the PC 4 of the conference participant A. The title of the e-mail is “meeting material (with memo)”, which includes a URL (http: // abc.) Indicating that the conference material is sent and the address on the Internet where the material of the day is stored. co.jp/aaa/bbb/A.doc). When Mr. A who has received the e-mail clicks the entry portion of the URL with a mouse, a message box is displayed on the screen. In the message box, a message for inquiring whether to open or store the specified file is written. Here, when “Open” is selected, the application for the conference terminal used during the conference or the browser version thereof is activated on Mr. A's PC 4. FIG. 10 is an explanatory diagram showing a browser version of the conference terminal application according to the first embodiment. The operation method and function of the application are substantially the same as those described with reference to FIG. When the application for the conference terminal or the browser version thereof is activated, the shared document 36, the writing information and the display / non-display information 415 of the terminal device 1 used by Mr. A are read from the conference server device 3, and Mr. A Is displayed on the screen of the PC 4. The shared document 36 with the memo image displayed on the terminal device 1 is displayed on the screen of the PC 4. Accordingly, Mr. A can view the shared document 36 with the memo image on his / her PC 4. Furthermore, Mr. A can freely change the memo image displayed on the screen by changing the setting of the display / non-display selection button 405 displayed in the conference terminal application or the browser version thereof. That is, Mr. A can select himself / herself from whom the memo image is displayed.

図11は、実施の形態1に係る電子会議システムにおける端末装置の会議終了後の表示処理手順の一例を示すフローチャートである。本図は、会議終了後に会議参加者が、会議サーバ装置3において生成されたURLを用いて、会議サーバ装置3にアクセスして、会議サーバ装置3に記憶されているメモ画像付きの共有ドキュメント36を自分の端末装置で閲覧するための処理の流れを示す。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a display processing procedure after the conference of the terminal device in the electronic conference system according to the first embodiment. In this figure, a conference participant accesses the conference server device 3 using the URL generated in the conference server device 3 after the conference is ended, and the shared document 36 with the memo image stored in the conference server device 3 is shown. Shows the flow of processing for browsing the user's terminal device.

会議サーバ装置3は、メモ画像付きのドキュメントを特定するURLを生成し(S200)、当該URLを上記の電子メールの形式で会議参加者A氏のPC4に自動送信する(S201)。PC4は、当該電子メールを受信すると(S202)、会議参加者A氏の指示を受け、電子メールの本文中に記されたURL(http://abc.co.jp/aaa/bbb/A.doc)に基づき会議サーバ装置3にリクエストを送信する(S203)。会議サーバ装置3は、当該リクエストを受信すると(S204)、PC4に共有ドキュメント36、書込情報及び表示/非表示情報415を送信する(S205)。PC4は、共有ドキュメント36、書込情報及び表示/非表示情報415を受信する(S206)。PC4は、受信した共有ドキュメント36、書込情報及び表示/非表示情報415に基づいてメモ画像付きの共有ドキュメント36を生成し画面に表示する(S207)。PC4の表示部には、会議中に使用された端末装置1と略同一の画面が表示される。すなわち、PC4の画面の左側には表示/非表示選択ボタン405が表示される。ここで、A氏は、表示/非表示選択ボタン405の設定(表示オン/オフ)を選択することにより、表示/非表示情報415を変更することができる。PC4は、表示/非表示情報415の変更を受け付けたか否かを判定する(S208)。PC4は、表示/非表示情報415が変更されると(S208:YES)、その変更に応じて画面に表示するメモ画像を変更し(S209)、そうでない場合には(S208:NO)、メモ画像を変更せず、表示を継続する。   The conference server device 3 generates a URL that identifies a document with a memo image (S200), and automatically transmits the URL to the PC 4 of the conference participant A in the above-described e-mail format (S201). When the PC 4 receives the e-mail (S202), the PC 4 receives an instruction from the conference participant A and receives the URL (http://abc.co.jp/aaa/bbb/A. doc), a request is transmitted to the conference server apparatus 3 (S203). Upon receiving the request (S204), the conference server device 3 transmits the shared document 36, the writing information, and the display / non-display information 415 to the PC 4 (S205). The PC 4 receives the shared document 36, the writing information, and the display / non-display information 415 (S206). The PC 4 generates a shared document 36 with a memo image based on the received shared document 36, writing information, and display / non-display information 415 and displays it on the screen (S207). On the display unit of the PC 4, substantially the same screen as that of the terminal device 1 used during the meeting is displayed. That is, a display / non-display selection button 405 is displayed on the left side of the screen of the PC 4. Here, Mr. A can change the display / non-display information 415 by selecting the setting (display on / off) of the display / non-display selection button 405. The PC 4 determines whether or not a change in the display / non-display information 415 has been received (S208). When the display / non-display information 415 is changed (S208: YES), the PC 4 changes the memo image displayed on the screen in accordance with the change (S209). Otherwise (S208: NO), the memo Continue displaying without changing the image.

実施の形態2
図12は、実施の形態2に係る電子会議システムにおける端末装置1の内部構成例を示すブロック図である。実施の形態2は、実施の形態1が端末装置1内の記憶部12に記憶してあるプログラムを実行するのに対して、書き換え可能なEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)又は内部記憶装置25に記憶されたプログラムを読み出して実行するようにしてある。端末装置1は、EEPROM24、内部記憶装置25及び記録媒体読込部23を備える。CPU17は、記録媒体読込部23に挿入されたCD(Compact Disk)−ROM又はDVD(Digital Versatile Disk)−ROM等の記録媒体230からプログラム231を読み込んでEEPROM24又は内部記憶装置25に記憶するようにしてある。CPU17は、EEPROM24又は内部記憶装置25に記憶したプログラム231をRAM18に読み出して実行する構成となっている。
Embodiment 2
FIG. 12 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the terminal device 1 in the electronic conference system according to the second embodiment. In the second embodiment, the rewritable EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) or the internal storage device is executed while the program stored in the storage unit 12 in the terminal device 1 is executed in the second embodiment. The program stored in 25 is read out and executed. The terminal device 1 includes an EEPROM 24, an internal storage device 25, and a recording medium reading unit 23. The CPU 17 reads the program 231 from a recording medium 230 such as a CD (Compact Disk) -ROM or a DVD (Digital Versatile Disk) -ROM inserted in the recording medium reading unit 23 and stores it in the EEPROM 24 or the internal storage device 25. It is. The CPU 17 is configured to read the program 231 stored in the EEPROM 24 or the internal storage device 25 to the RAM 18 and execute it.

本発明に係るプログラム231は、記録媒体230から読み出してEEPROM24又は内部記憶装置25に記憶される場合に限るものではなく、メモリカード等の外部メモリに記憶させても良い。この場合、CPU17に接続される図示しない外部メモリからプログラム231を読み出してEEPROM24又は内部記憶装置25に記憶させる。さらにCPU17に接続された図示しない通信部と外部のコンピュータとの間で通信を確立し、プログラム231をEEPROM24又は内部記憶装置25へダウンロードしても良い。   The program 231 according to the present invention is not limited to the case where the program 231 is read from the recording medium 230 and stored in the EEPROM 24 or the internal storage device 25, and may be stored in an external memory such as a memory card. In this case, the program 231 is read from an external memory (not shown) connected to the CPU 17 and stored in the EEPROM 24 or the internal storage device 25. Further, communication may be established between a communication unit (not shown) connected to the CPU 17 and an external computer, and the program 231 may be downloaded to the EEPROM 24 or the internal storage device 25.

1 端末装置
100 制御部
101 一時記憶部
102 記憶部
105 通信処理部
1P 会議端末用プログラム(コンピュータプログラム)
9P 会議端末用プログラム(コンピュータプログラム)
2 ネットワーク
3 会議サーバ装置
4 パーソナルコンピュータ
30 制御部
31 一時記憶部
32 記憶部
34 通信処理部
36 共有ドキュメント
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Terminal apparatus 100 Control part 101 Temporary storage part 102 Storage part 105 Communication processing part 1P Program for conference terminals (computer program)
9P Conference terminal program (computer program)
2 Network 3 Conference server device 4 Personal computer 30 Control unit 31 Temporary storage unit 32 Storage unit 34 Communication processing unit 36 Shared document

Claims (7)

ドキュメントを記憶するサーバ装置と、該サーバ装置から該ドキュメントを受信し、受信した該ドキュメントを表示部に表示させる複数の情報処理装置とを備える電子会議システムにおいて、
前記情報処理装置は、
受信したドキュメントに対して書き込まれる画像に対応する第1の画像情報を受け付ける手段と、
他の情報処理装置にてドキュメントに対して書き込まれた画像に対応する第2の画像情報を前記サーバ装置から受信する手段と、
前記第2の画像情報に対応する画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を該他の情報処理装置毎に受け付ける手段と、
受け付けた表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像情報のそれぞれに対応する画像を前記表示部に表示させる手段と、
前記第1の画像情報及び前記表示/非表示情報を前記サーバ装置へ送信する手段と
を備え、
前記サーバ装置は、
各情報処理装置から送信された前記第1の画像情報及び前記表示/非表示情報を受信する手段と、
各情報処理装置から受信したそれぞれの第1の画像情報を送信元の情報処理装置とは別の情報処理装置に第2の画像情報として送信する手段と、
各情報処理装置から受信したそれぞれの第1の画像情報及び表示/非表示情報を送信元の情報処理装置毎に記憶する記憶手段と
を備えることを特徴とする電子会議システム。
In an electronic conference system comprising: a server device that stores a document; and a plurality of information processing devices that receive the document from the server device and display the received document on a display unit.
The information processing apparatus includes:
Means for receiving first image information corresponding to an image written to the received document;
Means for receiving from the server device second image information corresponding to an image written to a document in another information processing device;
Means for receiving display / non-display information indicating whether to display an image corresponding to the second image information on the display unit for each of the other information processing apparatuses;
Means for displaying on the display unit an image corresponding to each of the first and second image information when the received display / non-display information indicates display;
Means for transmitting the first image information and the display / non-display information to the server device,
The server device
Means for receiving the first image information and the display / non-display information transmitted from each information processing device;
Means for transmitting the first image information received from each information processing device as second image information to an information processing device different from the information processing device of the transmission source;
An electronic conference system comprising: storage means for storing each first image information and display / non-display information received from each information processing apparatus for each information processing apparatus as a transmission source.
前記第1及び第2の画像情報には、オブジェクトの種類及び該オブジェクトの階層構造情報が含まれることを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   The electronic conference system according to claim 1, wherein the first and second image information includes an object type and hierarchical structure information of the object. 通信ネットワークを介して前記サーバ装置と接続される端末装置を更に備え、
前記サーバ装置は、
前記記憶手段を特定するアドレス情報を生成する生成手段と、
該生成手段が生成したアドレス情報を電子メールで前記端末装置に送信する手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子会議システム。
A terminal device connected to the server device via a communication network;
The server device
Generating means for generating address information for specifying the storage means;
The electronic conference system according to claim 1, further comprising: means for transmitting the address information generated by the generation means to the terminal device by electronic mail.
前記端末装置は、前記サーバ装置の記憶手段に情報処理装置毎に記憶されている表示/非表示情報を変更する手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の電子会議システム。   The electronic conference system according to claim 3, wherein the terminal device includes means for changing display / non-display information stored for each information processing device in a storage unit of the server device. ドキュメントを表示部に表示する手段と、
ドキュメントに対して書き込まれる第1の画像に対応する第1の画像情報を受け付ける手段と、
外部から送信された第2の画像に対応する第2の画像情報を受信する手段と、
前記第2の画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を他の情報処理装置毎に受け付ける手段と、
受け付けた表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像を前記表示部に表示させると決定する手段と、
前記第1の画像情報及び前記表示/非表示情報を出力する手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Means for displaying the document on the display;
Means for receiving first image information corresponding to a first image written to a document;
Means for receiving second image information corresponding to the second image transmitted from the outside;
Means for receiving display / non-display information indicating whether or not to display the second image on the display unit for each other information processing apparatus;
Means for determining to display the first and second images on the display unit when the received display / non-display information indicates display;
An information processing apparatus comprising: means for outputting the first image information and the display / non-display information.
ドキュメントを表示部に表示するステップと、
ドキュメントに対して書き込まれる第1の画像に対応する第1の画像情報を受け付けるステップと、
外部から送信された第2の画像に対応する第2の画像情報を受信するステップと、
前記第2の画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を他の情報処理装置毎に受け付けるステップと、
受け付けた表示/非表示情報を識別するステップと、
前記表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像を前記表示部に表示させると決定するステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
Displaying the document on the display;
Receiving first image information corresponding to a first image written to the document;
Receiving second image information corresponding to the second image transmitted from the outside;
Receiving display / non-display information indicating whether or not to display the second image on the display unit for each other information processing apparatus;
Identifying the received display / non-display information;
And determining that the first and second images are displayed on the display unit when the display / non-display information indicates display.
ドキュメントを表示部に表示するコンピュータに用いられるプログラムにおいて、
コンピュータを、
ドキュメントを表示部に表示する手段と、
ドキュメントに対して書き込まれる第1の画像に対応する第1の画像情報を受け付ける手段と、
外部から送信された第2の画像に対応する第2の画像情報を取得する手段と、
前記第2の画像を前記表示部に表示するか否かを示す表示/非表示情報を他の情報処理装置毎に受け付ける手段と、
受け付けた表示/非表示情報を識別する手段と、
前記表示/非表示情報が表示を示す場合には、前記第1及び第2の画像を前記表示部に表示させると決定する手段と
して機能させるプログラム。
In a program used in a computer that displays a document on a display unit,
Computer
Means for displaying the document on the display;
Means for receiving first image information corresponding to a first image written to a document;
Means for obtaining second image information corresponding to the second image transmitted from the outside;
Means for receiving display / non-display information indicating whether or not to display the second image on the display unit for each other information processing apparatus;
Means for identifying the received display / non-display information;
When the display / non-display information indicates display, a program that functions as means for determining to display the first and second images on the display unit.
JP2009299240A 2009-12-29 2009-12-29 Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program Pending JP2011138438A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299240A JP2011138438A (en) 2009-12-29 2009-12-29 Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299240A JP2011138438A (en) 2009-12-29 2009-12-29 Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011138438A true JP2011138438A (en) 2011-07-14

Family

ID=44349776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009299240A Pending JP2011138438A (en) 2009-12-29 2009-12-29 Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011138438A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152696A (en) * 2011-12-28 2013-08-08 Canon Marketing Japan Inc Conference system, server, control method, and program
WO2013145490A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Necネッツエスアイ株式会社 Electronic conference system
JP2013225846A (en) * 2012-03-22 2013-10-31 Ricoh Co Ltd Image sharing system, image processing device and program
JP2013255123A (en) * 2012-06-07 2013-12-19 Ricoh Co Ltd Image distribution apparatus, display apparatus, and image distribution system
JP2017033606A (en) * 2016-11-04 2017-02-09 株式会社リコー Information processing device, electronic conference system, and program
JP2018125013A (en) * 2018-03-15 2018-08-09 株式会社リコー Information processing device, electronic conference system, and program
US10075490B2 (en) 2012-08-20 2018-09-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, electronic meeting system, and program
JP2019095998A (en) * 2017-11-21 2019-06-20 凸版印刷株式会社 Information sharing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152696A (en) * 2011-12-28 2013-08-08 Canon Marketing Japan Inc Conference system, server, control method, and program
JP2013225846A (en) * 2012-03-22 2013-10-31 Ricoh Co Ltd Image sharing system, image processing device and program
WO2013145490A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Necネッツエスアイ株式会社 Electronic conference system
JP2013210898A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Nec Networks & System Integration Corp Electronic conference system
CN104205120A (en) * 2012-03-30 2014-12-10 Nec网络系统集成株式会社 Electronic conference system
JP2013255123A (en) * 2012-06-07 2013-12-19 Ricoh Co Ltd Image distribution apparatus, display apparatus, and image distribution system
US10075490B2 (en) 2012-08-20 2018-09-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, electronic meeting system, and program
JP2017033606A (en) * 2016-11-04 2017-02-09 株式会社リコー Information processing device, electronic conference system, and program
JP2019095998A (en) * 2017-11-21 2019-06-20 凸版印刷株式会社 Information sharing system
JP7062924B2 (en) 2017-11-21 2022-05-09 凸版印刷株式会社 Information sharing system
JP2018125013A (en) * 2018-03-15 2018-08-09 株式会社リコー Information processing device, electronic conference system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110047485A1 (en) Information processing apparatus, conference system and information processing method
JP2011138438A (en) Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program
JP5759329B2 (en) Method and system for designating transmission path of conference related content
US9971493B2 (en) Information processing device and display control method
JP5380638B2 (en) Messaging service system and method for extending member addition
US20090049070A1 (en) Web-based social network badges
JP2015527628A (en) Sharing images and comments between different devices
JPWO2014073092A1 (en) Projection-type image display device
JP2007006373A (en) Document data management system, image formation apparatus, document data management method, and computer program
JP6728950B2 (en) Information processing system, terminal device and program
JP2006252519A (en) Multifunctional terminal device, document data management method and document data management program
US9030496B1 (en) Methods for and apparatus for interactive school yearbook
JP2010146116A (en) Presentation system, data management device and program
KR101731425B1 (en) Cloud system and method for displaying contents thereof
WO2017038469A1 (en) Posting information provision device and terminal device
JP6007670B2 (en) Information processing apparatus, electronic conference system, program, and electronic conference method
Berger et al. Using symbiotic displays to view sensitive information in public
JP2006005589A (en) Remote conference system, point server, and history data storage method and program
JP2006005589A5 (en)
JP2012054881A (en) Conference system, information processing apparatus, information processing method and computer program
US11349888B2 (en) Text data transmission-reception system, shared terminal, and method of processing information
US10013723B2 (en) Methods and apparatus for interactive memory book
JP2011128722A (en) Conference system and information processing method
JP2020095706A (en) Content management server, information sharing system, communication method, and program
KR20170049739A (en) System and Application For Producing Electronic Catalog