JP2011136137A - Wet tissue - Google Patents

Wet tissue Download PDF

Info

Publication number
JP2011136137A
JP2011136137A JP2010034612A JP2010034612A JP2011136137A JP 2011136137 A JP2011136137 A JP 2011136137A JP 2010034612 A JP2010034612 A JP 2010034612A JP 2010034612 A JP2010034612 A JP 2010034612A JP 2011136137 A JP2011136137 A JP 2011136137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
wet tissue
rayon
valent alcohol
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010034612A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4885283B2 (en
Inventor
Akihito Fukuda
昭人 福田
Tetsuya Ito
哲也 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuyo Co Ltd
Original Assignee
Fukuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuyo Co Ltd filed Critical Fukuyo Co Ltd
Priority to JP2010034612A priority Critical patent/JP4885283B2/en
Publication of JP2011136137A publication Critical patent/JP2011136137A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4885283B2 publication Critical patent/JP4885283B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wet tissue containing cellulosic fibers in which yellowing of a nonwoven fabric is suppressed even when warmed by a wet tissue warmer. <P>SOLUTION: An impregnating liquid containing N-valence alcohol (3≤N) and one kind or two kinds or more selected from polysaccharide by weight of a prescribed value (g) or more per 1 g of cellulosic fiber are impregnated into the nonwoven fabric containing the cellulosic fibers. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、セルロース系繊維を含有する不織布に含浸液を含浸させてなるウェットティッシュに関し、特に、ウェットティッシュウォーマー(ウェットティッシュ加温器)にて加温する場合に好適な清浄用ウェットティッシュに関する。   The present invention relates to a wet tissue obtained by impregnating a nonwoven fabric containing cellulosic fibers with an impregnation liquid, and more particularly to a cleaning wet tissue suitable for heating with a wet tissue warmer (wet tissue warmer).

従来、乳幼児にお尻拭き用のウェットティッシュを使用する場合、ウェットティッシュの温度が低いと、その冷たさから乳幼児に不快感を与えることがあった。このため、多くの家庭では、ウェットティッシュを温めるためのウェットティッシュウォーマーが使用されている。   Conventionally, when a wet tissue for wiping the hips is used for an infant, if the temperature of the wet tissue is low, the infant may be uncomfortable due to its coldness. For this reason, in many homes, a wet tissue warmer for warming a wet tissue is used.

ウェットティッシュウォーマーは、その内部の所定位置に、ウェットティッシュを多数収容するウェットティッシュ詰め替え容器を配置させ、ヒータ等を用いて加温することにより、ウェットティッシュを乳幼児のお尻に接触した際に適温となる温度に温めるものである(例えば特許文献1、2参照)。このようにして温められたウェットティッシュを使用することにより、乳幼児に不快感を与えることなく乳幼児の皮膚の清浄を行うことができる。   Wet tissue warmers have a wet tissue refill container that contains a large number of wet tissues in a predetermined position inside the wet tissue warmer, and are heated using a heater, etc. (See, for example, Patent Documents 1 and 2). By using the wet tissue thus warmed, the infant's skin can be cleaned without causing discomfort to the infant.

特開2004−173860号公報JP 2004-173860 A 特開2002−37356号公報JP 2002-37356 A

ところで、ウェットティッシュの基材シートとしては、レーヨン等のセルロース系繊維を含有する不織布が広く用いられている。しかしながら、セルロース系繊維を含有するウェットティッシュをウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で放置すると、時間経過に伴って不織布が黄色に変色することがあった。このような不織布の黄変の原因としては、例えば次の点が考えられる。   By the way, a nonwoven fabric containing cellulosic fibers such as rayon is widely used as a base sheet for wet tissue. However, when a wet tissue containing cellulosic fibers is heated with a wet tissue warmer and then left in a heated wet tissue warmer, the nonwoven fabric may turn yellow over time. As a cause of such yellowing of the nonwoven fabric, for example, the following points can be considered.

すなわち、不織布中のセルロース系繊維が加熱されると、セルロースから派生した水溶性の糖質物質(二糖類)の混合物が、加熱により水分が蒸発するにつれて部分的に水分が減少した部位に移動して濃縮され、そこで側鎖のヒドロキシル基(−OH)が空気酸化されて酸化分解することにより変質し、着色基を生成して黄変が生じるものと考えられる。   That is, when the cellulosic fibers in the nonwoven fabric are heated, a mixture of water-soluble saccharide substances (disaccharides) derived from cellulose moves to the part where the moisture is partially reduced as the moisture evaporates by heating. It is considered that the hydroxyl group (—OH) of the side chain is oxidized by air and deteriorated by oxidative decomposition, thereby generating a colored group and causing yellowing.

このように、ウェットティッシュの不織布に黄変が生じることにより、ウェットティッシュの品質が低下するといった問題があった。   Thus, there has been a problem that the quality of the wet tissue is deteriorated due to yellowing of the wet tissue nonwoven fabric.

本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、ウェットティッシュウォーマーで温めた場合であっても、セルロース系繊維を含有する不織布の黄変が抑制されたウェットティッシュを提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of such circumstances, and provides a wet tissue in which yellowing of a nonwoven fabric containing cellulosic fibers is suppressed even when heated with a wet tissue warmer. With the goal.

本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、セルロース系繊維を含有する不織布に、多価アルコール及び/又は多糖類を含有する含浸液を含浸させることにより、不織布の黄変を抑制することを見出した。   As a result of intensive studies, the present inventors have found that the nonwoven fabric containing cellulosic fibers is impregnated with an impregnation liquid containing a polyhydric alcohol and / or polysaccharide, thereby suppressing yellowing of the nonwoven fabric. I found it.

すなわち、本発明に係るウェットティッシュは、ウェットティッシュ加温器にて加温されるウェットティッシュであって、セルロース系繊維を含有する不織布に、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上をセルロース系繊維1gあたり所定値以上となる重量で含有する含浸液が含浸されていることを特徴とする。   That is, the wet tissue according to the present invention is a wet tissue heated by a wet tissue heater, and is selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide as a nonwoven fabric containing cellulosic fibers. An impregnating solution containing one or two or more of these in a weight that is a predetermined value or more per gram of cellulose fiber is impregnated.

本発明に係るウェットティッシュにおいて、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=3)1種を含有する場合、セルロース系繊維1gあたりのN価アルコール(N=3)の重量が0.023g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=4)1種を含有する場合、セルロース系繊維1gあたりのN価アルコール(N=4)の重量が0.018g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=5)1種を含有する場合、セルロース系繊維1gあたりのN価アルコール(N=5)の重量が0.055g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=6)1種を含有する場合、セルロース系繊維1gあたりのN価アルコール(N=6)の重量が0.032g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、多糖類1種を含有する場合、セルロース系繊維1gあたりの多糖類の重量が0.055g以上であることが好ましい。   In the wet tissue according to the present invention, the impregnation liquid contains one or more kinds selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide, and one N-valent alcohol (N = 3). The weight of N-valent alcohol (N = 3) per 1 g of cellulosic fiber is 0.023 g or more, and the impregnation liquid is one or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides. In the case of containing one kind of N-valent alcohol (N = 4), the weight of N-valent alcohol (N = 4) per 1 g of the cellulosic fiber is 0.018 g or more, and the impregnating liquid contains N-valent alcohol ( 3 ≦ N) and one or more kinds selected from polysaccharides, and when one kind of N-valent alcohol (N = 5) is contained, N-number alcohol (N = 5) per 1 g of cellulosic fiber Weight is 0.055g or more, When the liquid contains one kind or two or more kinds selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides, N-value per 1 g of cellulosic fiber when N-valent alcohol (N = 6) is selected. The weight of the alcohol (N = 6) is 0.032 g or more, and the impregnation liquid contains one or more kinds of polysaccharides selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides. When it does, it is preferable that the weight of the polysaccharide per 1g of cellulosic fibers is 0.055g or more.

本発明に係るウェットティッシュでは、ウェットティッシュウォーマーで加温した場合でも、セルロース系繊維を含有する不織布の黄変を抑制することができる。   In the wet tissue which concerns on this invention, even when it heats with a wet tissue warmer, yellowing of the nonwoven fabric containing a cellulosic fiber can be suppressed.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態(以下、「本実施の形態」と称する。)について、詳細に説明する。   Hereinafter, a specific embodiment to which the present invention is applied (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail.

本実施の形態におけるウェットティッシュは、人体の皮膚表面に付着する汚れを拭き取るための清浄用ウェットティッシュであってウェットティッシュウォーマー(ウェットティッシュ加温器)にて加温されるものであり、例えば、乳幼児のお尻拭き用のウェットティッシュとして使用される。本実施の形態におけるウェットティッシュは、セルロース系繊維を含有する基材シートとしての不織布に、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上を含有する含浸液を含浸してなるものである。   The wet tissue in the present embodiment is a cleaning wet tissue for wiping off dirt adhering to the skin surface of a human body, and is heated by a wet tissue warmer (wet tissue heater), for example, Used as a wet tissue for wiping baby's butt. In the wet tissue in the present embodiment, an impregnating liquid containing one or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide is added to a nonwoven fabric as a base sheet containing cellulosic fibers. It is impregnated.

不織布は、セルロース系繊維と合成繊維とが所定の配合比で配合されている。セルロース系繊維としては、例えば、コットン、パルプ、麻等の天然セルロース系繊維、レーヨン、リヨセル、キュプラ等の再生セルロース系繊維等が挙げられる。これらの素材は、1種であっても2種以上配合されていてもよい。これらの素材の中でも、レーヨンは、肌触りが滑らかであり、吸湿性及び放湿性に優れ、熱に強いという点で好ましい。   In the nonwoven fabric, cellulosic fibers and synthetic fibers are blended at a predetermined blending ratio. Examples of the cellulosic fibers include natural cellulosic fibers such as cotton, pulp and hemp, and regenerated cellulosic fibers such as rayon, lyocell and cupra. These materials may be used alone or in combination of two or more. Among these materials, rayon is preferable in that it has a smooth touch, is excellent in moisture absorption and moisture release, and is resistant to heat.

合成繊維としては、例えば、ナイロン等のポリアミド系繊維、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)等のポリエステル系繊維、ビニロン等のポリビニルアルコール系繊維、ポリアクリロニトリル等のポリアクリル系繊維、ポリウレタン(PU)系繊維、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン系繊維等が挙げられる。これらの素材は、1種であっても2種以上配合されていてもよい。   Examples of synthetic fibers include polyamide fibers such as nylon, polyester fibers such as polyethylene terephthalate (PET) and polytrimethylene terephthalate (PTT), polyvinyl alcohol fibers such as vinylon, and polyacryl fibers such as polyacrylonitrile. Examples thereof include polyurethane fibers (PU), polyolefin fibers such as polyethylene (PE) and polypropylene (PP). These materials may be used alone or in combination of two or more.

不織布にセルロース系繊維としてレーヨンを配合する場合、レーヨンの配合率は、例えば50〜60wt%とすることができ、不織布の組成は、例えば[レーヨン50wt%、PET40wt%、PP/PE10wt%]、[レーヨン60wt%、PET40wt%]等とすることができる。   When rayon is blended in a nonwoven fabric as cellulosic fibers, the blending ratio of rayon can be, for example, 50 to 60 wt%, and the composition of the nonwoven fabric is, for example, [rayon 50 wt%, PET 40 wt%, PP / PE 10 wt%], [ Rayon 60 wt%, PET 40 wt%] and the like.

含浸液は、水(精製水)と、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上と、必要に応じてその他の添加剤とを含有する。   The impregnation liquid contains water (purified water), one or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide, and other additives as necessary.

N価アルコール(N=3)としては、例えば、グリセリン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、2−メチル−1,2,3−プロパントリオール、1,2,3−ペンタントリオール、1,2,4−ペンタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、2,3,4−ペンタントリオール、2−メチル−2,3,4−ブタントリオール、トリメチロールエタン、2,3,4−ヘキサントリオール、2−エチル−1,2,3−ブタントリオール、4−プロピル−3,4,5−ヘプタントリオール、トリメチロールプロパン、2,4−ジメチル−2,3,4−ペンタントリオール、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン等を挙げることができる。中でも、グリセリンは、高い保水(保湿)性を有するとともに、体温では蒸発しないため皮膚表面の乾燥を防ぎ皮膚の潤いを保つ効能があり、また、安価であるという点で好ましい。   Examples of the N-valent alcohol (N = 3) include glycerin, 1,2,3-butanetriol, 1,2,4-butanetriol, 2-methyl-1,2,3-propanetriol, 1,2, 3-pentanetriol, 1,2,4-pentanetriol, 1,3,5-pentanetriol, 2,3,4-pentanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, trimethylolethane, 2 , 3,4-hexanetriol, 2-ethyl-1,2,3-butanetriol, 4-propyl-3,4,5-heptanetriol, trimethylolpropane, 2,4-dimethyl-2,3,4 Examples include pentanetriol, triethanolamine, and triisopropanolamine. Among these, glycerin is preferable in that it has high water retention (moisturization) properties and does not evaporate at body temperature, and therefore has the effect of preventing the skin surface from drying out and keeping the skin moist, and is inexpensive.

また、N価アルコール(N=4)としては、例えば、エリスリトール、ペンタエリスリトール、1,2,3,4−ペンタンテトロール、1,2,4,5−ペンタンテトロール、1,3,4,5−ヘキサンテトロール、2,3,4,5−ヘキサンテトロール、ジグリセリン、ソルビタン、N,N,N',N'−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、N,N,N',N'−テトラキス(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン等を挙げることができる。中でも、エリスリトールは、高い保水性を有するとともに放熱作用により使用後に清涼感を与えるという点で好ましい。   Examples of the N-valent alcohol (N = 4) include erythritol, pentaerythritol, 1,2,3,4-pentanetetrol, 1,2,4,5-pentanetetrol, 1,3,4, 5-hexanetetrol, 2,3,4,5-hexanetetrol, diglycerin, sorbitan, N, N, N ′, N′-tetrakis (2-hydroxypropyl) ethylenediamine, N, N, N ′, N Examples include '-tetrakis (hydroxyethyl) ethylenediamine. Among them, erythritol is preferable in that it has high water retention and gives a refreshing feeling after use due to heat dissipation.

また、N価アルコール(N=5)としては、例えば、キシリトール、アドニトール、トリグリセリン、アラビトール等を挙げることができる。中でも、キシリトールは、保水性があるとともに使用時のべとつき感が少ないという点で好ましい。   Examples of the N-valent alcohol (N = 5) include xylitol, adonitol, triglycerin, and arabitol. Among these, xylitol is preferable in that it has water retention and is less sticky when used.

また、N価アルコール(N=6)としては、例えば、ソルビトール、ジペンタエリスリトール、マンニトール、イジトール、ダルシトール、イノシトール、タロース、アロース等を挙げることができる。中でも、ソルビトールは、高い保水性を有するとともに柔軟効果があるという点で好ましい。   Examples of the N-valent alcohol (N = 6) include sorbitol, dipentaerythritol, mannitol, iditol, dulcitol, inositol, talose, allose, and the like. Among them, sorbitol is preferable in that it has high water retention and has a softening effect.

また、多糖類としては、例えば、トレハロース、スクロース、ラクトース、マルトース等を挙げることができる。中でも、トレハロースは、保水性を有するとともに消臭効果があるという点で好ましい。   Examples of the polysaccharide include trehalose, sucrose, lactose, and maltose. Among these, trehalose is preferable in that it has water retention and has a deodorizing effect.

また、その他の添加剤としては、例えば、界面活性剤、防腐剤、pH調整剤等、種々の薬剤を挙げることができる。界面活性剤としては、例えば、乳化や可溶化に優れ、且つ安全性の高いPEG−60水添ヒマシ油、強い殺菌作用及び抗カビ作用を有するカチオン界面活性剤の塩化セチルピリジニウム(CPC)等を挙げることができる。また、防腐剤としては、例えば、化粧品の防腐剤として一般的に使用されているメチルパラベン、エチルパラベン等を挙げることができる。また、pH調整剤としては、例えば、食品にも含まれることから非常に安全性が高いクエン酸、クエン酸ナトリウム等を挙げることができる。   Examples of other additives include various agents such as surfactants, preservatives, and pH adjusters. Examples of the surfactant include PEG-60 hydrogenated castor oil, which is excellent in emulsification and solubilization, and high safety, and a cationic surfactant cetylpyridinium chloride (CPC), which has a strong bactericidal and antifungal action. Can be mentioned. Examples of the preservative include methyl paraben and ethyl paraben which are generally used as a preservative for cosmetics. Examples of the pH adjuster include citric acid and sodium citrate, which are very safe because they are also contained in foods.

本実施の形態におけるウェットティッシュは、このようなN価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上をセルロース系繊維1gあたり所定値以上となる重量で含有する含浸液を、セルロース系繊維を含有する不織布に含浸させる。これにより、本実施の形態におけるウェットティッシュは、ウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   The wet tissue in the present embodiment contains an impregnating solution containing one or two or more kinds selected from such N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides in a weight that is a predetermined value or more per 1 g of cellulose fiber. Is impregnated into a nonwoven fabric containing cellulosic fibers. Thereby, after the wet tissue in this Embodiment is heated with the wet tissue warmer, even if it leaves it for a predetermined time in the wet tissue warmer of a warmed state, the yellowing of a nonwoven fabric can be suppressed.

含浸液中にN価アルコール(N=3)を含有させる場合、ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=3)の重量は、0.023g以上とすることが好ましい。   When N-hydric alcohol (N = 3) is contained in the impregnating liquid, the weight of N-hydric alcohol (N = 3) in the impregnating liquid per 1 g of cellulose fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue is 0. 0.02 g or more is preferable.

ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=3)の重量を0.023g以上とすることにより、ウェットティッシュをウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   The wet tissue was heated with a wet tissue warmer by setting the weight of the N-valent alcohol (N = 3) in the impregnating liquid to 0.023 g or more per 1 g of cellulose fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue. Then, even if left for a predetermined time in a wet tissue warmer in a heated state, yellowing of the nonwoven fabric can be suppressed.

ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=3)の重量(g)は、ウェットティッシュ1枚分の不織布の重量(g)及び不織布中のセルロース系繊維の重量(g)と、この不織布の重量(g)に対する含浸液の含浸重量(g)と、この不織布に含浸させる含浸液におけるN価アルコール(N=3)の濃度(wt%)とを用いて調整される。すなわち、ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=3)の重量(g)は、ウェットティッシュ1枚分の不織布の重量(g)に対して所定の倍率でこの不織布に含浸させた含浸液の重量(g)に、含浸液中のN価アルコール(N=3)の濃度を乗算して得た値を、ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維の重量(g)で除算して得られる値である。   The weight (g) of N-valent alcohol (N = 3) in the impregnating solution per 1 g of cellulose fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue is the weight (g) of the nonwoven fabric for one wet tissue and in the nonwoven fabric. Cellulosic fiber weight (g), impregnation liquid impregnation weight (g) with respect to the nonwoven fabric weight (g), and concentration of N-valent alcohol (N = 3) in the impregnation liquid impregnated into the nonwoven fabric (wt%) ) And are adjusted. That is, the weight (g) of the N-valent alcohol (N = 3) in the impregnating liquid per 1 g of cellulose fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue is the weight (g) of the nonwoven fabric for one wet tissue. On the other hand, a value obtained by multiplying the weight (g) of the impregnating liquid impregnated into the nonwoven fabric at a predetermined magnification by the concentration of N-valent alcohol (N = 3) in the impregnating liquid is obtained for one wet tissue. It is a value obtained by dividing by the weight (g) of the cellulosic fiber in the nonwoven fabric.

また、含浸液中にN価アルコール(N=3)を含有させる場合、保水効果等を発揮させることができるが、N価アルコール(N=3)の濃度が高すぎる場合には、べたつき感を生じる等、ウェットティッシュの品質を低下させる可能性がある。そこで、含浸液中のN価アルコール(N=3)の濃度は、例えば8wt%以下とすることが好ましい。   In addition, when the N-valent alcohol (N = 3) is contained in the impregnating liquid, the water retention effect can be exhibited. However, when the concentration of the N-valent alcohol (N = 3) is too high, a sticky feeling is obtained. This may reduce the quality of the wet tissue. Therefore, the concentration of the N-valent alcohol (N = 3) in the impregnating liquid is preferably 8 wt% or less, for example.

含浸液中にN価アルコール(N=4)を含有させる場合、ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=4)の重量は、0.018g以上とすることが好ましい。ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=4)の重量を0.018以上とすることにより、ウェットティッシュをウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   When N-hydric alcohol (N = 4) is contained in the impregnating liquid, the weight of the N-valent alcohol (N = 4) in the impregnating liquid per 1 g of cellulosic fibers in the nonwoven fabric for one wet tissue is 0. It is preferable to set it to 0.018 g or more. The wet tissue was warmed with a wet tissue warmer by setting the weight of N-valent alcohol (N = 4) in the impregnating solution to 0.018 or more per 1 g of cellulosic fibers in the nonwoven fabric for one wet tissue. Then, even if left for a predetermined time in a wet tissue warmer in a heated state, yellowing of the nonwoven fabric can be suppressed.

また、含浸液中にN価アルコール(N=4)を含有させることにより、保水効果や清涼感を与える効果等を発揮させることができるが、N価アルコール(N=4)の濃度が高すぎる場合には、べたつき感を生じる等、ウェットティッシュの品質を低下させる可能性がある。そこで、含浸液中のN価アルコール(N=4)の濃度は、例えば5wt%以下とすることが好ましい。   In addition, by containing N-valent alcohol (N = 4) in the impregnating solution, it is possible to exert a water retention effect and a refreshing effect, but the concentration of N-valent alcohol (N = 4) is too high. In some cases, the quality of the wet tissue may be lowered, such as causing stickiness. Therefore, the concentration of the N-valent alcohol (N = 4) in the impregnating liquid is preferably 5 wt% or less, for example.

含浸液中にN価アルコール(N=5)を含有させる場合、ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=5)の重量は、0.055g以上とすることが好ましい。ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=5)の重量を0.055g以上とすることにより、ウェットティッシュをウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   When N-hydric alcohol (N = 5) is contained in the impregnating liquid, the weight of the N-valent alcohol (N = 5) in the impregnating liquid per 1 g of cellulosic fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue is 0. It is preferable to set it to 0.055 g or more. The wet tissue was heated with a wet tissue warmer by setting the weight of the N-valent alcohol (N = 5) in the impregnating liquid per 1 g of the cellulose fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue to 0.055 g or more. Then, even if left for a predetermined time in a wet tissue warmer in a heated state, yellowing of the nonwoven fabric can be suppressed.

また、含浸液中にN価アルコール(N=5)を含有させることにより、保水効果等を発揮させることができるが、N価アルコール(N=5)の濃度が高すぎる場合には、べたつき感を生じる等、ウェットティッシュの品質を低下させる可能性がある。そこで、含浸液中のN価アルコール(N=5)の濃度は、例えば5wt%以下とすることが好ましい。   In addition, the water retention effect and the like can be exhibited by including an N-valent alcohol (N = 5) in the impregnating solution. However, when the concentration of the N-valent alcohol (N = 5) is too high, the sticky feeling May cause the quality of wet tissue to deteriorate. Therefore, the concentration of the N-valent alcohol (N = 5) in the impregnating liquid is preferably 5 wt% or less, for example.

含浸液中にN価アルコール(N=6)を含有させる場合、ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=6)の重量は、0.032g以上とすることが好ましい。ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=6)の重量を0.032g以上とすることにより、ウェットティッシュをウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   When N-hydric alcohol (N = 6) is contained in the impregnating liquid, the weight of the N-valent alcohol (N = 6) in the impregnating liquid per 1 g of cellulose fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue is 0. 0.032 g or more is preferable. The wet tissue was heated with a wet tissue warmer by setting the weight of the N-valent alcohol (N = 6) in the impregnating liquid to 0.032 g or more per 1 g of the cellulose-based fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue. Then, even if left for a predetermined time in a wet tissue warmer in a heated state, yellowing of the nonwoven fabric can be suppressed.

また、含浸液中にN価アルコール(N=6)を含有させることにより、保水効果や柔軟効果等を発揮させることができるが、N価アルコール(N=6)の濃度が高すぎる場合には、べたつき感を生じる等、ウェットティッシュの品質を低下させる可能性がある。そこで、含浸液中のN価アルコール(N=6)の濃度は、例えば5wt%以下とすることが好ましい。   In addition, by containing an N-valent alcohol (N = 6) in the impregnating solution, a water retention effect, a softening effect, etc. can be exhibited, but when the concentration of the N-valent alcohol (N = 6) is too high There is a possibility that the quality of the wet tissue may be deteriorated, such as causing a sticky feeling. Therefore, the concentration of the N-valent alcohol (N = 6) in the impregnating liquid is preferably 5 wt% or less, for example.

また、含浸液中に多糖類を含有させる場合、ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中における多糖類の重量は、0.055g以上とすることが好ましい。ウェットティッシュ1枚分の不織布中のセルロース系繊維1gあたりの、含浸液中における多糖類の重量を0.055g以上とすることにより、ウェットティッシュをウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   When the polysaccharide is contained in the impregnating liquid, the weight of the polysaccharide in the impregnating liquid per 1 g of the cellulose fibers in the nonwoven fabric for one wet tissue is preferably 0.055 g or more. By setting the weight of the polysaccharide in the impregnating solution to 0.055 g or more per 1 g of cellulosic fiber in the nonwoven fabric for one wet tissue, the wet tissue is heated with a wet tissue warmer and then heated. Even if left for a predetermined time in the wet tissue warmer, yellowing of the nonwoven fabric can be suppressed.

また、含浸液中に多糖類を含有させることにより、保水効果等を発揮させることができるが、多糖類の濃度が高すぎる場合には、べたつき感を生じる等、ウェットティッシュの品質を低下させる可能性がある。そこで、含浸液中の多糖類の濃度は、例えば5wt%以下とすることが好ましい。   In addition, the inclusion of polysaccharides in the impregnating solution can exert a water retention effect, etc., but if the concentration of polysaccharides is too high, the wet tissue quality can be degraded, such as causing stickiness. There is sex. Therefore, the concentration of the polysaccharide in the impregnating liquid is preferably 5 wt% or less, for example.

このような不織布の黄変を抑制する要因としては、例えば次の点が考えられる。すなわち、不織布中のセルロース系繊維1gあたりのN価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の重量(g)を上述の所定値以上とすることにより、不織布中のセルロース系繊維が加熱されても、N価アルコール(3≦N)、多糖類の高い保水効果によってセルロース系繊維中の水分の蒸発が抑制される。このため、側鎖のヒドロキシル基(−OH)が空気酸化されることがなくなり、不織布の黄変が抑制されると考えられる。なお、N価アルコール(N≦2)は、保水効果が小さく、上述のような不織布の黄変抑制効果を発揮する程度にまでセルロース系繊維の水分の蒸発を抑制することができないため、含浸液中に含有させるアルコールとしては不適当である。   The following points can be considered as factors that suppress the yellowing of the nonwoven fabric. That is, in the nonwoven fabric by setting one or more weights (g) selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide per 1 g of the cellulose-based fiber in the nonwoven fabric to the above predetermined value or more. Even when the cellulosic fiber is heated, evaporation of moisture in the cellulosic fiber is suppressed by the high water retention effect of N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide. For this reason, it is thought that the hydroxyl group (—OH) of the side chain is not oxidized by air, and yellowing of the nonwoven fabric is suppressed. N-hydric alcohol (N ≦ 2) has a small water retention effect and cannot suppress the evaporation of moisture from the cellulosic fibers to such an extent that the nonwoven fabric can be prevented from yellowing as described above. It is unsuitable as an alcohol contained therein.

このように、本実施の形態におけるウェットティッシュは、ウェットティッシュウォーマーにて加温されるウェットティッシュであって、セルロース系繊維を含有する不織布に、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上をセルロース系繊維1gあたり所定値(g)以上の重量で含有する含浸液が含浸されてなるものである。このような本実施の形態におけるウェットティッシュは、ウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   As described above, the wet tissue in the present embodiment is a wet tissue heated by a wet tissue warmer, and is selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide as a nonwoven fabric containing cellulosic fibers. It is impregnated with an impregnating solution containing one or two or more of these in a weight of a predetermined value (g) or more per 1 g of the cellulose fiber. Such a wet tissue in this embodiment can suppress yellowing of the nonwoven fabric even if it is heated for a predetermined time in a wet tissue warmer in a heated state after being heated with a wet tissue warmer.

本実施の形態におけるウェットティッシュは、水(精製水)と、N価アルコール(3≦N)、及び多糖類から選択される1種又は2種以上と、その他の添加剤とを含有する含浸液をセルロース系繊維を含有する不織布に対して所定の倍率の重量で含浸させることにより製造される。含浸液を不織布に含浸させる方法としては、例えば、含浸液を不織布にスプレーする、不織布を含浸液に浸漬する等の方法を用いることができる。このようにしてウェットティッシュを製造するにあたり、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上をセルロース系繊維1gあたり所定値以上となる重量で含有する含浸液をセルロース系繊維を含有する不織布に含浸させることにより、ウェットティッシュウォーマーで加温した後、加温状態のウェットティッシュウォーマー内で所定時間放置しても、不織布の黄変を抑制することができる。   The wet tissue in the present embodiment is an impregnating solution containing water (purified water), one or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides, and other additives. Is impregnated at a predetermined weight with respect to a nonwoven fabric containing cellulosic fibers. As a method for impregnating the impregnating solution into the nonwoven fabric, for example, a method of spraying the impregnating solution onto the nonwoven fabric or immersing the nonwoven fabric in the impregnating solution can be used. In producing the wet tissue in this way, an impregnating solution containing one or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide in a weight that is a predetermined value or more per 1 g of cellulose fiber. By impregnating a non-woven fabric containing cellulosic fibers, yellowing of the non-woven fabric can be suppressed even if it is heated in a wet tissue warmer and then left for a predetermined time in a heated wet tissue warmer.

以下、本発明の具体的な実施例について説明する。なお、本発明の範囲は、以下の実施例に限定されるものではない。本実施例では、セルロース繊維の一種であるレーヨンを含有する不織布(以下、「レーヨン系不織布」という。)に含浸液を含浸させてなるウェットティッシュを加温し、所定時間経過後の不織布の変色度合いを確認した。   Hereinafter, specific examples of the present invention will be described. The scope of the present invention is not limited to the following examples. In this example, a non-woven fabric containing rayon, which is a kind of cellulose fiber (hereinafter referred to as “rayon-based non-woven fabric”), is heated with a wet tissue and the discoloration of the non-woven fabric after a predetermined time has elapsed. The degree was confirmed.

本実施例では、3種のレーヨン系不織布として、レーヨン系不織布RPM2−35(ダイワボウポリテック株式会社製)、ASP−40K(ダイワボウポリテック株式会社製)、FK−35M(クラレクラフレックス株式会社製)を用いた。[表1]に、レーヨン系不織布RPM2−35、ASP−40K、FK−35Mのそれぞれ1枚あたりの不織布組成(wt%)、幅(m)、長さ(m)、目付(g/m)、及び不織布1枚あたりのレーヨン重量(g/枚)を示す。ここで、目付(g/m)は、不織布1枚の厚みの目安となる重量密度を表す。 In this example, rayon-based non-woven fabric RPM2-35 (manufactured by Daiwabo Polytech Co., Ltd.), ASP-40K (manufactured by Daiwabo Polytech Co., Ltd.), and FK-35M (manufactured by Kuraray Laflex Co., Ltd.) are used as the three types of rayon-based non-woven fabric. Using. In [Table 1], the nonwoven fabric composition (wt%), width (m), length (m), basis weight (g / m 2 ) of each rayon nonwoven fabric RPM2-35, ASP-40K, and FK-35M. ), And rayon weight (g / sheet) per nonwoven fabric. Here, the basis weight (g / m 2 ) represents a weight density that is a measure of the thickness of one nonwoven fabric.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

≪1.N価アルコール(N=3)を用いた場合のレーヨン系不織布の変色確認≫
以下、N価アルコール(N=3)としてグリセリンを含有する含浸液を用いて、レーヨン系不織布RPM2−35の変色度合いを確認する実験を行った。先ず、水、グリセリン、PEG−60水添ヒマシ油、メチルパラベン、エチルパラベン、CPC、クエン酸、及びクエン酸ナトリウムをそれぞれ[表2]に示す配合比で配合して含浸液A1〜A10を作製した。
<< 1. Confirmation of discoloration of rayon-based nonwoven fabric when using N-valent alcohol (N = 3) >>
Hereinafter, an experiment for confirming the degree of discoloration of the rayon-based nonwoven fabric RPM2-35 was performed using an impregnating liquid containing glycerin as an N-valent alcohol (N = 3). First, water, glycerin, PEG-60 hydrogenated castor oil, methyl paraben, ethyl paraben, CPC, citric acid, and sodium citrate were blended in the blending ratios shown in [Table 2] to prepare impregnating liquids A1 to A10. .

Figure 2011136137
Figure 2011136137

次に、10枚のレーヨン系不織布RPM2−35の1枚ずつに含浸液A1〜A10をそれぞれ均一に含浸させてウェットティッシュのサンプル1〜10を作製した。ここで、1枚のレーヨン系不織布RPM2−35の重量(g)に対する、このレーヨン系不織布RPM2−35に含浸させる含浸液の重量(g)の倍率(以下、「含浸倍率」という。)を2.3倍とした。   Next, impregnating liquids A1 to A10 were uniformly impregnated into each of ten rayon-based nonwoven fabrics RPM2-35 to prepare samples 1 to 10 of wet tissue. Here, the ratio (hereinafter referred to as “impregnation ratio”) of the weight (g) of the impregnating liquid impregnated in the rayon-based nonwoven fabric RPM2-35 with respect to the weight (g) of one rayon-based nonwoven fabric RPM2-35 is 2. 3 times.

サンプル1〜10を作製する上で、以下の算出式(1)、(2)からウェットティッシュ1枚分の不織布中のレーヨン1gあたりの含浸液中のグリセリン量(g)(以下、これを「G/R比率(g/g)」という。)を算出した。   In preparing Samples 1 to 10, from the following calculation formulas (1) and (2), the amount of glycerin (g) in the impregnating solution per 1 g of rayon in the nonwoven fabric for one wet tissue (hereinafter referred to as “ G / R ratio (g / g) ") was calculated.

グリセリン重量(g/枚)=目付(g/m)×幅(m)×長さ(m)×含浸倍率×液中のグリセリン濃度(wt%)/100 ・・(1)
G/R比率(g/g)=グリセリン重量(g/枚)/レーヨン重量(g/枚) ・・(2)
Glycerin weight (g / sheet) = weight per unit (g / m 2 ) × width (m) × length (m) × impregnation ratio × glycerin concentration in solution (wt%) / 100 (1)
G / R ratio (g / g) = glycerin weight (g / sheet) / rayon weight (g / sheet) (2)

次に、サンプル1〜10をそれぞれウェットティッシュウォーマーで加温し、レーヨン系不織布RPM2−35の変色度合いを確認した。   Next, samples 1 to 10 were each heated with a wet tissue warmer, and the degree of discoloration of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was confirmed.

ウェットティッシュウォーマーとしては、上蓋にヒータが設置されているウォーマーW1(製品名;Combi クイックウォーマーHU C−107163(トーアテック株式会社製))を用いた。サンプル1〜10をそれぞれウォーマーW1内のヒータ面と接触するようにウォーマーW1内の所定の位置に配置した。そして、ヒータの電源を入れてウォーマーW1内を加温状態とし、サンプル1〜10を乳幼児のお尻に適した温度(例えば約45℃)に加温した。   As the wet tissue warmer, warmer W1 (product name: Combi quick warmer HUC-107163 (manufactured by Toatec Corporation)) having a heater installed on the upper lid was used. Samples 1 to 10 were respectively arranged at predetermined positions in the warmer W1 so as to come into contact with the heater surface in the warmer W1. Then, the heater was turned on to warm the warmer W1, and the samples 1 to 10 were heated to a temperature suitable for the baby's buttocks (for example, about 45 ° C.).

サンプル1〜10のそれぞれを加温状態のウォーマーW1内で24時間放置後、レーヨン系不織布RPM2−35の変色度合いを目視で確認した。これと同じ手順の処理をさらに5回行った。すなわち、レーヨン系不織布RPM2−35の変色確認を6回(n=6)行った。   Each of Samples 1 to 10 was allowed to stand for 24 hours in a warmed warmer W1, and then the degree of discoloration of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was visually confirmed. The same procedure was repeated five more times. That is, the discoloration confirmation of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was performed 6 times (n = 6).

[表3]に、サンプル1〜10におけるレーヨン系不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。[表3]において、◎は、全く変色していないことを示し、○は、ウェットティッシュとしての使用上問題ない程度に不織布の黄変が抑制されていることを示す。また、×は、ウェットティッシュ6枚中1枚でも明らかに黄変していることを示す。   In [Table 3], the result of the color change confirmation of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 in Samples 1 to 10 is shown. In Table 3, “◎” indicates that no discoloration occurred, and “◯” indicates that yellowing of the nonwoven fabric is suppressed to such an extent that there is no problem in use as a wet tissue. Moreover, x indicates that even one of the six wet tissues is clearly yellowed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表3]に示すように、サンプル1〜3のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル4〜10のウェットティッシュでは、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。このことは、サンプル1では、含浸液にグリセリンが含有されていないため、サンプル2、3では、レーヨン系不織布に対するグリセリンの量が少ないために黄変してしまったものと考えられる。一方、サンプル4〜10では、レーヨン系不織布に対するグリセリンの量が充分な量であるために、不織布の黄変を効果的に抑制することができたものと考えられる。   As shown in [Table 3], in the wet tissues of Samples 1 to 3, the nonwoven fabric was partially or wholly discolored to yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 4 to 10, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed. This is probably because sample 1 did not contain glycerin in the impregnating solution, and samples 2 and 3 were yellowed because the amount of glycerin relative to the rayon nonwoven fabric was small. On the other hand, in Samples 4 to 10, since the amount of glycerin relative to the rayon nonwoven fabric is a sufficient amount, it is considered that yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed.

したがって、この[表3]に示す結果より、レーヨン系不織布に、グリセリン等のN価アルコール(N=3)を含浸液が含浸されてなるウェットティッシュにおいて、G/R比率を0.023以上、すなわちレーヨン系不織布1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=3)の重量を0.023g以上とすることにより、ウェットティッシュウォーマーで加温しても、レーヨン系不織布の黄変が抑制されることがわかった。   Therefore, from the results shown in [Table 3], in a wet tissue in which a rayon nonwoven fabric is impregnated with an impregnating liquid with an N-valent alcohol (N = 3) such as glycerin, the G / R ratio is 0.023 or more, That is, by setting the weight of the N-valent alcohol (N = 3) in the impregnating liquid per 1 g of rayon-based nonwoven fabric to 0.023 g or more, yellowing of the rayon-based nonwoven fabric is suppressed even when heated with a wet tissue warmer. I found out that

特にG/R比率を0.184とすることにより、不織布の変色を完全に抑制することがわかった。   In particular, it was found that discoloration of the nonwoven fabric was completely suppressed by setting the G / R ratio to 0.184.

≪2.他のレーヨン系不織布の変色確認≫
以下、N価アルコール(N=3)としてグリセリンを含有する含浸液を用いて、レーヨン系不織布RPM2−35以外のレーヨン不織布の変色度合いの確認を行った。
≪2. Confirmation of discoloration of other rayon nonwoven fabrics≫
Hereafter, the discoloration degree of rayon nonwoven fabrics other than rayon nonwoven fabric RPM2-35 was confirmed using the impregnation liquid containing glycerin as N hydric alcohol (N = 3).

最初に、レーヨン系不織布として、[表1]に示すレーヨン系不織布ASP−40Kを用いた場合について説明する。先ず、10枚のレーヨン系不織布ASP−40Kの1枚ずつに含浸液A1〜A10をそれぞれ含浸させ、ウェットティッシュのサンプル11〜20とした。   Initially, the case where the rayon nonwoven fabric ASP-40K shown in [Table 1] is used as a rayon nonwoven fabric is demonstrated. First, impregnating liquids A1 to A10 were impregnated into 10 pieces of rayon nonwoven fabric ASP-40K, respectively, to obtain wet tissue samples 11 to 20.

以降、上述のサンプル1〜10に対して行った処理と同様の処理を行った。すなわち、サンプル11〜20に対し、サンプル1〜10と同様にウォーマーW1を用いてレーヨン系不織布ASP−40Kの変色度合いを6回確認した。   Thereafter, the same processing as that performed on samples 1 to 10 described above was performed. That is, the discoloration degree of the rayon nonwoven fabric ASP-40K was confirmed 6 times for the samples 11 to 20 using the warmer W1 as in the samples 1 to 10.

[表4]にサンプル11〜20におけるレーヨン系不織布ASP−40Kの変色確認の結果を示す。[表4]において、◎は、全く変色していないことを示し、○は、ウェットティッシュとしての使用上問題ない程度に不織布の黄変が抑制されていることを示す。また、×は、ウェットティッシュ6枚中1枚でも明らかに黄変していることを示す。   [Table 4] shows the results of confirming the discoloration of the rayon nonwoven fabric ASP-40K in Samples 11 to 20. In [Table 4], “全 く” indicates that no discoloration occurred, and “◯” indicates that yellowing of the nonwoven fabric is suppressed to such an extent that there is no problem in use as a wet tissue. Moreover, x indicates that even one of the six wet tissues is clearly yellowed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表4]に示すように、サンプル11〜14のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル15〜20のウェットティッシュでは、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。このことは、サンプル11では、含浸液にグリセリンが含有されていないため、サンプル12〜14では、レーヨン系不織布に対するグリセリンの量が少ないために黄変してしまったものと考えられる。一方、サンプル15〜20では、レーヨン系不織布に対するグリセリンの量が充分な量であるために、不織布の黄変を効果的に抑制することができたものと考えられる。特に、G/R比率を0.153以上としたサンプル18〜20では、不織布の変色を完全に抑制することがわかった。すなわち、レーヨン系不織布ASP−40Kを用いた場合においても、レーヨン系不織布RPM2−35を用いた場合と同様の結果が得られた。   As shown in [Table 4], in the wet tissues of Samples 11 to 14, the nonwoven fabric was partially or wholly turned yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 15 to 20, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed. This is considered to be because the sample 11 does not contain glycerin in the impregnation liquid, and the samples 12 to 14 are yellowed because the amount of glycerin relative to the rayon-based nonwoven fabric is small. On the other hand, in Samples 15 to 20, it is considered that yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed because the amount of glycerin relative to the rayon nonwoven fabric was sufficient. In particular, it was found that samples 18 to 20 having a G / R ratio of 0.153 or more completely suppress discoloration of the nonwoven fabric. That is, even when the rayon nonwoven fabric ASP-40K was used, the same result as that obtained when the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was used was obtained.

次に、レーヨン系不織布として、[表1]に示すレーヨン系不織布FK−35Mを用いた場合について説明する。先ず、10枚のレーヨン系不織布FK35−Mの1枚ずつに含浸液A1〜A10をそれぞれ含浸させ、ウェットティッシュのサンプル21〜30とした。   Next, the case where the rayon nonwoven fabric FK-35M shown in [Table 1] is used as a rayon nonwoven fabric is demonstrated. First, impregnating liquids A1 to A10 were impregnated into 10 sheets of rayon nonwoven fabric FK35-M, respectively, to obtain wet tissue samples 21 to 30.

以降、上述のサンプル1〜10に対して行った処理と同様の処理を行った。すなわち、サンプル21〜30に対し、サンプル1〜20と同様にウォーマーW1を用いてレーヨン系不織布FK−35Mの変色度合いを6回確認した。   Thereafter, the same processing as that performed on samples 1 to 10 described above was performed. That is, the degree of discoloration of the rayon-based nonwoven fabric FK-35M was confirmed 6 times for the samples 21 to 30 using the warmer W1 similarly to the samples 1 to 20.

[表5]にサンプル21〜30におけるレーヨン系不織布FK−35Mの変色確認の結果を示す。[表5]において、◎は、全く変色していないことを示し、○は、ウェットティッシュとしての使用上問題ない程度に不織布の黄変が抑制されていることを示す。また、×は、ウェットティッシュ6枚中1枚でも明らかに黄変していることを示す。   [Table 5] shows the result of the color change confirmation of the rayon nonwoven fabric FK-35M in samples 21 to 30. In [Table 5], “全 く” indicates that no discoloration occurred, and “◯” indicates that yellowing of the nonwoven fabric is suppressed to such an extent that there is no problem in use as a wet tissue. Moreover, x indicates that even one of the six wet tissues is clearly yellowed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表5]に示すように、サンプル21〜24のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル25〜30のウェットティッシュでは、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。このことは、サンプル21では、含浸液にグリセリンが含有されていないため、サンプル22〜24では、レーヨン系不織布に対するグリセリンの量が少ないために黄変してしまったものと考えられる。一方、サンプル25〜30では、レーヨン系不織布に対するグリセリンの量が充分な量であるために、不織布の黄変を効果的に抑制することができたものと考えられる。特に、G/R比率を0.153以上としたサンプル28〜30では、不織布の変色を完全に抑制することがわかった。すなわち、レーヨン系不織布FK―35Mを用いた場合においても、レーヨン系不織布RPM2−35、RPM2−35を用いた場合と同様の結果が得られた。   As shown in [Table 5], in the wet tissues of Samples 21 to 24, the nonwoven fabric was partially or wholly turned yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 25 to 30, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed. In Sample 21, since the glycerin is not contained in the impregnating solution, it is considered that in Samples 22 to 24, the amount of glycerin with respect to the rayon-based nonwoven fabric was small, so that the yellowing occurred. On the other hand, in Samples 25 to 30, it is considered that yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed because the amount of glycerin relative to the rayon nonwoven fabric was sufficient. In particular, it was found that samples 28 to 30 having a G / R ratio of 0.153 or more completely suppress discoloration of the nonwoven fabric. That is, even when the rayon nonwoven fabric FK-35M was used, the same results as those obtained when the rayon nonwoven fabric RPM2-35 and RPM2-35 were used were obtained.

このように、レーヨン系不織布RPM2−35M、ASP−40K、FK−35Mの何れを用いた場合においても、N価アルコール(N=3)であるグリセリンを含有する含浸液を含浸させた場合、G/R比率を0.023以上とすることにより、不織布の黄変が抑制されていた。このことから、レーヨン系不織布の違いによる変色抑制効果に違いはないことがわかった。   As described above, when any of rayon-based nonwoven fabrics RPM2-35M, ASP-40K, and FK-35M is used, when impregnating liquid containing glycerin that is N-valent alcohol (N = 3) is impregnated, G By setting the / R ratio to 0.023 or more, yellowing of the nonwoven fabric was suppressed. From this, it was found that there is no difference in the discoloration suppressing effect due to the difference in rayon nonwoven fabric.

≪3.ウェットティッシュウォーマーの違いによるレーヨン系不織布の変色確認≫
以下、2種類のウェットティッシュウォーマーそれぞれにおいて、レーヨン系不織布の変色度合いを確認する実験を行った。先ず、レーヨン系不織布RPM2−35、ASP−40K、FK−35Mの1枚ずつに、それぞれN価アルコール(N=3)としてグリセリンを含有する含浸液を[表6]に示す条件で含浸させ、この含浸液を含浸させてなるウェットティッシュのサンプルをサンプル31〜36とした。
≪3. Check discoloration of rayon nonwoven fabric due to difference in wet tissue warmers »
Hereinafter, an experiment was conducted to confirm the degree of discoloration of the rayon nonwoven fabric in each of the two types of wet tissue warmers. First, impregnating liquid containing glycerin as N-valent alcohol (N = 3) is impregnated on each of the rayon-based nonwoven fabrics RPM2-35, ASP-40K, and FK-35M, respectively, under the conditions shown in [Table 6]. Samples of wet tissue impregnated with this impregnating solution were designated as Samples 31-36.

次に、サンプル31〜36を、ウォーマーW1、及び、ウォーマーW2(製品名;ピジョン おしりナップウォーマー(バイオエコーネット株式会社製))のそれぞれを用いて加温させた。   Next, samples 31-36 were warmed using each of warmer W1 and warmer W2 (product name; Pigeon buttocks nap warmer (manufactured by Bioechonet Corporation)).

具体的には、サンプル31〜36を、それぞれウェットティッシュウォーマーW1,W2の内部の所定の位置に配置し、ヒータの電源を入れてウォーマーW1,W2内を加温状態とし、サンプル31〜36を乳幼児のお尻に適した温度(例えば約45℃)に加温した。サンプル31〜36を加温状態のウォーマーW1,W2内でそれぞれ24時間放置後、レーヨン系不織布RPM2−35の変色度合いを目視で確認した。これと同じ手順の処理をさらに2回行った。すなわち、ウォーマーW1,W2それぞれにおいて3回ずつ(n=3)レーヨン不織布RPM2−35の変色確認を行った。   Specifically, the samples 31 to 36 are respectively arranged at predetermined positions inside the wet tissue warmers W1 and W2, the heaters are turned on, and the warmers W1 and W2 are heated, and the samples 31 to 36 are heated. It was heated to a temperature suitable for the baby's buttocks (for example, about 45 ° C.). The samples 31 to 36 were left in the warmed warmers W1 and W2 for 24 hours, respectively, and then the degree of discoloration of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was visually confirmed. The same procedure was performed twice more. That is, the discoloration of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was confirmed three times (n = 3) in each of the warmers W1, W2.

この[表6]において、◎は、全く変色していないことを示し、○は、ウェットティッシュとしての使用上問題ない程度に不織布の黄変が抑制されていることを示す。また、×は、3枚中1枚でも明らかに黄変していることを示す。   In this [Table 6], ◎ indicates that no discoloration occurred, and ◯ indicates that yellowing of the nonwoven fabric is suppressed to such an extent that there is no problem in use as a wet tissue. Moreover, x indicates that even one of the three sheets is clearly yellowed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表6]に示すように、サンプル31〜36の何れにおいても、ウォーマーW1内で加温した場合とウォーマーW2内で加温した場合とで、変色確認の結果に差が生じないことがわかった。   As shown in [Table 6], in any of samples 31 to 36, it is understood that there is no difference in the result of the color change confirmation between the case where the sample is heated in the warmer W1 and the case where the sample is heated in the warmer W2. It was.

≪4.N価アルコール(N=4〜6)又は多糖類を用いた場合の不織布の変色確認≫
以下、N価アルコール(N=4〜6)又は多糖類を含有する含浸液を用いて、レーヨン系不織布の変色度合いを確認する実験を行った。
<< 4. Confirmation of discoloration of nonwoven fabric when using N-valent alcohol (N = 4-6) or polysaccharides >>
Hereinafter, an experiment for confirming the degree of discoloration of the rayon-based nonwoven fabric was performed using an impregnating liquid containing an N-valent alcohol (N = 4 to 6) or a polysaccharide.

先ず、N価アルコール(N=4)としてエリスリトールを含有する含浸液B1〜B9([表7]参照)を用いた場合について説明する。   First, the case where impregnating liquids B1 to B9 (see [Table 7]) containing erythritol as N-valent alcohol (N = 4) will be described.

含浸液B1〜B9を、それぞれ先の[表1]に示すレーヨン系不織布RPM2−35の1枚ずつに含浸させてウェットティッシュのサンプル41〜49を作製し、それぞれウォーマーW1内のヒータ面と接触するようにウォーマーW1内の所定の位置に配置した。ヒータの電源を入れてウォーマーW1内を加温状態とし、サンプル41〜49を乳幼児のお尻に適した温度(例えば約45℃)に加温した。サンプル41〜49のそれぞれを加温状態のウォーマーW1内で24時間放置後、レーヨン系不織布RPM2−35の変色度合いを目視で確認した。これと同じ手順の処理をさらに5回行った。すなわち、ウォーマーW1においてレーヨン不織布RPM2−35の変色確認を6回(n=6)行った。   The impregnating liquids B1 to B9 are impregnated into each of the rayon nonwoven fabrics RPM2-35 shown in [Table 1], respectively, to prepare wet tissue samples 41 to 49, which are in contact with the heater surface in the warmer W1. It was arranged at a predetermined position in the warmer W1. The heater was turned on to warm the warmer W1, and the samples 41 to 49 were heated to a temperature suitable for the buttocks of infants (for example, about 45 ° C.). Each of the samples 41 to 49 was allowed to stand for 24 hours in a warmed warmer W1, and then the degree of discoloration of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was visually confirmed. The same procedure was repeated five more times. That is, the discoloration confirmation of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was performed 6 times (n = 6) in the warmer W1.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表8]に、サンプル41〜49におけるレーヨン系不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。この[表8]において、◎は、全く変色していないことを示し、○は、ウェットティッシュとしての使用上問題ない程度に不織布の黄変が抑制されていることを示す。また、×は、明らかに黄変していることを示す。   In [Table 8], the result of the color change confirmation of rayon type nonwoven fabric RPM2-35 in samples 41 to 49 is shown. In this [Table 8], ◎ indicates that no discoloration occurred, and ◯ indicates that yellowing of the nonwoven fabric is suppressed to such an extent that there is no problem in use as a wet tissue. Moreover, x shows that it is yellowing clearly.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表8]に示すように、サンプル41〜43のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル44〜49のウェットティッシュでは、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。このことは、サンプル41では、含浸液にエリスリトールが含有されていないため、サンプル42、43では、レーヨン系不織布に対するエリスリトールの量が少ないために黄変してしまったものと考えられる。一方、サンプル44〜49では、レーヨン系不織布の重量に対するエリスリトールの量が充分な量であるために不織布の黄変を効果的に抑制することができたものと考えられる。   As shown in [Table 8], in the wet tissues of Samples 41 to 43, the nonwoven fabric was partially or totally discolored to yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 44 to 49, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed. This is probably because the sample 41 contained no erythritol in the impregnating solution, and the samples 42 and 43 were yellowed because the amount of erythritol relative to the rayon nonwoven fabric was small. On the other hand, in Samples 44 to 49, the amount of erythritol relative to the weight of the rayon-based nonwoven fabric is sufficient, so it is considered that yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed.

この[表8]に示す結果から、レーヨン系不織布に、エリスリトール等のN価アルコール(N=4)を含有する含浸液が含浸されてなるウェットティッシュにおいて、レーヨン1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=4)の重量(g)(以下、これを「対レーヨン比率(g/g)」という。)を0.018以上とした場合には、ウェットティッシュウォーマーで加温しても、不織布の黄変が抑制されていることがわかった。特に、対レーヨン比率を0.138以上とすることにより、不織布の変色を完全に抑制できることがわかった。   From the results shown in [Table 8], in a wet tissue in which a rayon nonwoven fabric is impregnated with an impregnation liquid containing N-valent alcohol (N = 4) such as erythritol, N in the impregnation liquid per 1 g of rayon. When the weight (g) of the monohydric alcohol (N = 4) (hereinafter referred to as “ratio of rayon (g / g)”) is 0.018 or more, it can be heated with a wet tissue warmer. It was found that yellowing of the nonwoven fabric was suppressed. In particular, it was found that discoloration of the nonwoven fabric can be completely suppressed by setting the rayon ratio to 0.138 or more.

次に、N価アルコール(N=5)としてキシリトールを含有する含浸液C1〜C10([表9]参照)をそれぞれRPM2−35の1枚ずつに含浸させてウェットティッシュのサンプル51〜60を作製した。サンプル51〜60について、サンプル41〜49について行った実験と同様の実験を行った。   Next, impregnating liquids C1 to C10 (refer to [Table 9]) containing xylitol as an N-valent alcohol (N = 5) are impregnated one by one in RPM 2-35 to prepare wet tissue samples 51 to 60. did. For Samples 51-60, the same experiment as that performed for Samples 41-49 was performed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表10]に、サンプル51〜60におけるレーヨン系不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。   In [Table 10], the result of the color change confirmation of rayon type nonwoven fabric RPM2-35 in samples 51-60 is shown.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表10]に示すように、サンプル51〜53のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル54〜60のウェットティッシュでは、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。このことは、サンプル51では、含浸液にキシリトールが含有されていないため、サンプル52、53では、レーヨン系不織布に対するキシリトールの量が少ないために黄変してしまったものと考えられる。一方、サンプル54〜60では、レーヨン系不織布の重量に対するキシリトールの量が充分な量であるために不織布の黄変を効果的に抑制することができたものと考えられる。   As shown in [Table 10], in the wet tissues of Samples 51 to 53, the nonwoven fabric was partially or totally discolored to yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 54 to 60, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed. This is considered to be because the sample 51 contained no xylitol in the impregnating solution, and the samples 52 and 53 were yellowed because the amount of xylitol relative to the rayon nonwoven fabric was small. On the other hand, in samples 54 to 60, the amount of xylitol relative to the weight of the rayon-based nonwoven fabric is sufficient, and it is considered that yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed.

この[表10]に示す結果から、レーヨン系不織布に、キシリトール等のN価アルコール(N=5)を含有する含浸液が含浸されてなるウェットティッシュにおいて、レーヨン1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=5)の重量(g)(以下、これを「対レーヨン比率(g/g)」という。)を0.055以上とした場合には、ウェットティッシュウォーマーで加温しても、不織布の黄変が抑制されていることがわかった。特に対レーヨン比率を0.230以上とすることにより、不織布の変色を完全に抑制できることがわかった。   From the results shown in [Table 10], in a wet tissue in which a rayon nonwoven fabric is impregnated with an impregnation liquid containing N-valent alcohol (N = 5) such as xylitol, N in the impregnation liquid per 1 g of rayon. When the weight (g) of the monohydric alcohol (N = 5) (hereinafter referred to as “ratio of rayon (g / g)”) is 0.055 or more, it can be heated with a wet tissue warmer. It was found that yellowing of the nonwoven fabric was suppressed. In particular, it was found that discoloration of the nonwoven fabric can be completely suppressed by setting the rayon ratio to 0.230 or more.

次に、N価アルコール(N=6)としてソルビトールを含有する含浸液D1〜D8([表11]参照)をそれぞれレーヨン系不織布RPM2−35の1枚ずつに含浸させてウェットティッシュのサンプル61〜68を作製した。サンプル61〜68について、サンプル41〜49について行った実験と同様の実験を行った。   Next, impregnating liquids D1 to D8 (see [Table 11]) containing sorbitol as an N-valent alcohol (N = 6) are impregnated into each of the rayon-based nonwoven fabrics RPM2-35, respectively, and wet tissue samples 61 to 61 are used. 68 was produced. For samples 61-68, experiments similar to those performed for samples 41-49 were performed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表12]に、サンプル61〜68におけるレーヨン系不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。   In [Table 12], the result of the color change confirmation of rayon type nonwoven fabric RPM2-35 in samples 61-68 is shown.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表12]に示すように、サンプル61〜63のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル64〜68のウェットティッシュでは、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。このことは、サンプル61では、含浸液にソルビトールが含有されていないため、サンプル62、63では、レーヨン系不織布に対するソルビトールの量が少ないために黄変してしまったものと考えられる。一方、サンプル64〜68では、レーヨン系不織布の重量に対するソルビトールの量が充分な量であるために不織布の黄変を効果的に抑制することができたものと考えられる。   As shown in [Table 12], in the wet tissues of Samples 61 to 63, the nonwoven fabric was partially or wholly changed to yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 64-68, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed. This is considered to be because the sample 61 does not contain sorbitol in the impregnating solution, and the samples 62 and 63 are yellowed because the amount of sorbitol with respect to the rayon-based nonwoven fabric is small. On the other hand, in samples 64-68, the amount of sorbitol relative to the weight of the rayon nonwoven fabric is considered to be sufficient, so that the yellowing of the nonwoven fabric can be effectively suppressed.

この[表12]に示す結果から、レーヨン系不織布に、ソルビトール等のN価アルコール(N=6)を含有する含浸液が含浸されてなるウェットティッシュにおいて、レーヨン1gあたりの、含浸液中におけるN価アルコール(N=6)の重量(g)(以下、これを「対レーヨン比率(g/g)」という。)を0.032以上とした場合には、ウェットティッシュウォーマーで加温しても、不織布の黄変が抑制されていることがわかった。特に対レーヨン比率を0.138以上とすることにより、不織布の変色を完全に抑制できることがわかった。   From the results shown in [Table 12], in a wet tissue in which a rayon nonwoven fabric is impregnated with an impregnation liquid containing N-valent alcohol (N = 6) such as sorbitol, N in the impregnation liquid per 1 g of rayon. When the weight (g) of the monohydric alcohol (N = 6) (hereinafter referred to as “ratio of rayon (g / g)”) is 0.032 or more, it may be heated with a wet tissue warmer. It was found that yellowing of the nonwoven fabric was suppressed. In particular, it was found that discoloration of the nonwoven fabric can be completely suppressed by setting the rayon ratio to 0.138 or more.

次に、多糖類としてトレハロースを含有する含浸液E1〜E10([表13]参照)をそれぞれレーヨン系不織布RPM2−35の1枚ずつに含浸させてウェットティッシュのサンプル71〜80を作製した。サンプル71〜80について、サンプル41〜49について行った実験と同様の実験を行った。   Next, impregnating liquids E1 to E10 containing trehalose as a polysaccharide (see [Table 13]) were each impregnated into one rayon-based nonwoven fabric RPM2-35 to prepare wet tissue samples 71 to 80. For the samples 71 to 80, the same experiment as that performed for the samples 41 to 49 was performed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表14]に、サンプル71〜80におけるレーヨン系不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。   In [Table 14], the result of the color change confirmation of rayon type nonwoven fabric RPM2-35 in samples 71-80 is shown.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表14]に示すように、サンプル71〜73のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル74〜80のウェットティッシュでは、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。このことは、サンプル71では、含浸液にトレハロースが含有されていないため、サンプル72、73では、レーヨン系不織布に対するトレハロースの量が少ないために黄変してしまったものと考えられる。一方、サンプル74〜80では、レーヨン系不織布の重量に対するトレハロースの量が充分な量であるために不織布の黄変を効果的に抑制することができたものと考えられる。   As shown in [Table 14], in the wet tissues of Samples 71 to 73, the nonwoven fabric was partially or wholly changed to yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 74 to 80, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed. This is probably because the sample 71 does not contain trehalose in the impregnating solution, and the samples 72 and 73 are yellowed because the amount of trehalose in the rayon nonwoven fabric is small. On the other hand, in Samples 74 to 80, the amount of trehalose relative to the weight of the rayon-based nonwoven fabric is sufficient, and it is considered that yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed.

この[表14]に示す結果から、レーヨン系不織布に多糖類であるトレハロース等の多糖類を含有する含浸液が含浸されてなるウェットティッシュにおいて、レーヨン1gあたりの、含浸液中における多糖類の重量(g)(以下、これを「対レーヨン比率(g/g)」という。)を0.055以上とした場合には、ウェットティッシュウォーマーで加温しても、不織布の黄変が抑制されていることがわかった。特に対レーヨン比率を0.230以上とすることにより、不織布の変色を完全に抑制することがわかった。   From the results shown in [Table 14], in the wet tissue in which the rayon nonwoven fabric is impregnated with an impregnating liquid containing a polysaccharide such as trehalose, the weight of the polysaccharide in the impregnating liquid per 1 g of rayon. When (g) (hereinafter referred to as “ratio of rayon (g / g)”) is 0.055 or more, yellowing of the nonwoven fabric is suppressed even when heated with a wet tissue warmer. I found out. In particular, it was found that discoloration of the nonwoven fabric was completely suppressed by setting the rayon ratio to 0.230 or more.

≪5.N価アルコール(N=2)を用いた場合の不織布の変色確認≫
次に、N価アルコール(N=2)としてプロピレングリコール(PG)を含有する含浸液F1〜F4([表15]参照)をそれぞれレーヨン系不織布RPM2−35の1枚ずつに含浸させてウェットティッシュのサンプル81〜84を作製した。サンプル81〜84について、サンプル41〜49について行った実験と同様の実験を行った。
≪5. Confirmation of discoloration of nonwoven fabric when using N-valent alcohol (N = 2) >>
Next, impregnating liquids F1 to F4 (see [Table 15]) containing propylene glycol (PG) as N-valent alcohol (N = 2) are impregnated into each of the rayon-based nonwoven fabrics RPM2-35, respectively, and wet tissue Samples 81 to 84 were prepared. For the samples 81 to 84, the same experiment as the samples 41 to 49 was performed.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表16]に、サンプル81〜84におけるレーヨン系不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。   In [Table 16], the result of the color change confirmation of rayon type nonwoven fabric RPM2-35 in samples 81-84 is shown.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表16]に示すように、レーヨン1gあたりの、含浸液中におけるPGの重量(g)(以下、これを「対レーヨン比率(g/g)」という。)の値に関係なく、サンプル81〜84の全てのウェットティッシュにおいて、不織布が黄色に変色してしまった。   As shown in [Table 16], regardless of the value of the weight (g) of PG in the impregnating liquid per 1 g of rayon (hereinafter referred to as “ratio of rayon (g / g)”), sample 81 In all the wet tissues of ~ 84, the nonwoven fabric has turned yellow.

次に、同じくN価アルコール(N=2)として1,3ブチレングリコール(1,3BG)を含有する含浸液G1〜G4をそれぞれレーヨン系不織布RPM2−35の1枚ずつに含浸させてウェットティッシュのサンプル91〜94を作製した。ここで、含浸液G1〜G4は、それぞれF1〜F4中のPGと同濃度(wt%)でPGに替えて1,3BGを配合したものであり、それ以外の成分及び配合比は、[表15]に示すF1〜F4の成分及び配合比と同じである。サンプル91〜94について、サンプル41〜44について行った実験と同様の実験を行った。   Next, impregnating liquids G1 to G4 each containing 1,3-butylene glycol (1,3BG) as N-valent alcohol (N = 2) are impregnated into each of the rayon-based non-woven fabrics RPM2-35, respectively. Samples 91 to 94 were prepared. Here, the impregnating liquids G1 to G4 are blended with 1,3BG in place of PG at the same concentration (wt%) as PG in F1 to F4, respectively. 15] are the same as the components and blending ratios of F1 to F4. Samples 91 to 94 were subjected to the same experiment as the samples 41 to 44.

[表17]に、サンプル91〜94におけるレーヨン系不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。   In [Table 17], the result of the color change confirmation of rayon type nonwoven fabric RPM2-35 in samples 91-94 is shown.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表17]に示すように、レーヨン1gあたりの、含浸液中における1,3BGの重量(g)(以下、これを「対レーヨン比率(g/g)」という。)の値に関係なく、サンプル91〜94の全てのウェットティッシュにおいて、不織布が黄色に変色してしまった。   As shown in [Table 17], regardless of the value of the weight (g) of 1,3BG in the impregnating solution per 1 g of rayon (hereinafter referred to as “ratio of rayon (g / g)”), In all the wet tissues of Samples 91 to 94, the nonwoven fabric has turned yellow.

この[表16]、[表17]に示す結果から、レーヨン系不織布にN価アルコール(N=2)を含有する含浸液が含浸されてなるウェットティッシュにおいて、対レーヨン比率が何れの値であっても、ウェットティッシュウォーマーで加温した場合に、不織布の黄変が抑制されないことがわかった。   From the results shown in [Table 16] and [Table 17], in the wet tissue in which the rayon nonwoven fabric is impregnated with the impregnation liquid containing N-valent alcohol (N = 2), the rayon ratio is any value. However, it was found that yellowing of the nonwoven fabric was not suppressed when heated with a wet tissue warmer.

≪6.N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される複数の薬剤を併用した場合のレーヨン系不織布の変色確認≫
以下、N価アルコール(N=3)であるグリセリンとN価アルコール(N=4)であるエリスリトールとを含有する含浸液、又は、グリセリンと多糖類であるトレハロースとを含有する含浸液を用いてレーヨン系不織布RPM2−35の変色度合いを確認する実験を行った。
≪6. Confirmation of discoloration of rayon-based non-woven fabric when combined with multiple drugs selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides >>
Hereinafter, using an impregnating solution containing glycerin which is an N-valent alcohol (N = 3) and erythritol which is an N-valent alcohol (N = 4), or an impregnating solution containing glycerin and trehalose which is a polysaccharide. An experiment was conducted to confirm the degree of discoloration of the rayon nonwoven fabric RPM2-35.

先ず、水、グリセリン、エリスリトール、トレハロース、PEG−60水添ヒマシ油、メチルパラベン、エチルパラベン、CPC、クエン酸、クエン酸ナトリウムをそれぞれ[表18]に示す配合比で配合して含浸液H1〜H13を作製した。   First, water, glycerin, erythritol, trehalose, PEG-60 hydrogenated castor oil, methylparaben, ethylparaben, CPC, citric acid, and sodium citrate are blended in the blending ratios shown in [Table 18], respectively, and impregnating liquids H1 to H13. Was made.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

次に、13枚のレーヨン不織布RPM2−35の1枚ずつに含浸液H1〜H13をそれぞれ均一に含浸させてウェットティッシュのサンプル101〜113を作製した。   Next, each of the 13 rayon nonwoven fabrics RPM2-35 was uniformly impregnated with the impregnating liquids H1 to H13 to prepare wet tissue samples 101 to 113, respectively.

続いて、サンプル101〜113をそれぞれウォーマーW1内のヒータ面と接触するようにウォーマーW1内の所定の位置に配置した。ヒータの電源を入れてウォーマーW1内を加温状態とし、サンプル101〜113を乳児のお尻に適した温度(例えば約45℃)に加温した。サンプル101〜113のそれぞれを加温状態のウォーマーW1内で24時間放置後、レーヨン系不織布RPM2−35の変色度合いを目視で確認した。これと同じ手順の処理をさらに5回行った。すなわち、レーヨン系不織布RPM2−35の変色確認を6回(n=6)行った。   Subsequently, the samples 101 to 113 were respectively arranged at predetermined positions in the warmer W1 so as to come into contact with the heater surface in the warmer W1. The heater was turned on to heat the warmer W1 and the samples 101 to 113 were heated to a temperature suitable for the baby's buttocks (for example, about 45 ° C.). Each sample 101-113 was allowed to stand for 24 hours in a warmed warmer W1, and then the degree of discoloration of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was visually confirmed. The same procedure was repeated five more times. That is, the discoloration confirmation of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 was performed 6 times (n = 6).

[表19]に、サンプル101〜113におけるレーヨン不織布RPM2−35の変色確認の結果を示す。この[表19]において、○は、ウェットティッシュとしての使用上問題ない程度に不織布の黄変が抑制されていることを示す。また、×は、ウェットティッシュ6枚中1枚でも明らかに黄変していることを示す。   In [Table 19], the result of the color change confirmation of the rayon nonwoven fabric RPM2-35 in the samples 101 to 113 is shown. In this [Table 19], ◯ indicates that yellowing of the nonwoven fabric is suppressed to the extent that there is no problem in use as a wet tissue. Moreover, x indicates that even one of the six wet tissues is clearly yellowed.

なお、GEは、含浸液に含まれるグリセリン及びエリスリトールを示し、GTは、含浸液に含まれるグリセリン及びトレハロースを示す。また、レーヨン1gあたりの、含浸液中におけるグリセリン、エリスリトール、トレハロース、GE、又はGTの重量(g)(g/g)を「対レーヨン比率」という。   Note that GE represents glycerin and erythritol contained in the impregnation liquid, and GT represents glycerin and trehalose contained in the impregnation liquid. The weight (g) (g / g) of glycerin, erythritol, trehalose, GE or GT in the impregnating solution per 1 g of rayon is referred to as “ratio of rayon”.

Figure 2011136137
Figure 2011136137

[表19]に示すように、グリセリン及びエリスリトール(GE)を含有するサンプル104〜107のウェットティッシュにおいて、サンプル104のウェットティッシュでは、部分的又は全体的に不織布が黄色に変色してしまった。一方、サンプル105〜107のウェットティッシュでは、グリセリン濃度及びエリスリトール濃度が共に低い値であるにも拘らず、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。   As shown in [Table 19], in the wet tissues of Samples 104 to 107 containing glycerin and erythritol (GE), the nonwoven fabric was partially or wholly turned yellow in the wet tissues of Sample 104. On the other hand, in the wet tissues of Samples 105 to 107, although the glycerin concentration and the erythritol concentration were both low, yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed.

このことは、サンプル104では、レーヨン系不織布に対するグリセリン及びエリスリトールの重量が少ないために黄変してしまったと考えられる。一方、サンプル105〜107では、レーヨン系不織布に対するグリセリン及びトレハロースの重量が充分な量であるために不織布の黄変を効果的に抑制することができたと考えられる。   This is probably because the sample 104 was yellowed because the weight of glycerin and erythritol relative to the rayon nonwoven fabric was small. On the other hand, in samples 105 to 107, it is considered that yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed because the weight of glycerin and trehalose relative to the rayon nonwoven fabric was sufficient.

また、グリセリン及びトレハロース(GT)を含有するサンプル108〜111において、サンプル108のウェットティッシュでは、不織布が部分的又は全体的に黄色に変色してしまった。一方、サンプル109〜111のウェットティッシュでは、グリセリン濃度及びトレハロース濃度が共に低い値であるにも拘わらず、不織布の黄変を効果的に抑制することができた。   Moreover, in the samples 108 to 111 containing glycerin and trehalose (GT), in the wet tissue of the sample 108, the nonwoven fabric was partially or wholly turned yellow. On the other hand, in the wet tissues of Samples 109 to 111, it was possible to effectively suppress the yellowing of the nonwoven fabric even though both the glycerin concentration and the trehalose concentration were low.

このことは、サンプル108では、レーヨン系不織布に対するグリセリン及びトレハロースの重量が少ないために黄変してしまったと考えられる。一方、サンプル109〜111では、レーヨン系不織布に対するグリセリン及びトレハロースの重量が充分な量であるために不織布の黄変を効果的に抑制することができたと考えられる。   This is probably because the sample 108 was yellowed because the weight of glycerin and trehalose relative to the rayon nonwoven fabric was small. On the other hand, in Samples 109 to 111, it is considered that the yellowing of the nonwoven fabric could be effectively suppressed because the weight of glycerin and trehalose relative to the rayon nonwoven fabric was sufficient.

また、グリセリン、エリスリトール、トレハロースの内、グリセリンを単独で含有するサンプル112、113のウェットティッシュでは、不織布の黄変が効果的に抑制されていた。しかしながら、先の[表3]に示すように、グリセリンを単独で含有する場合には、グリセリン濃度が0.4wt%以下では不織布が黄色に変色してしまい、0.5wt%以上として初めて不織布の黄変を抑制することができるのであって、エリスリトール又はトレハロースと併用される場合よりも高濃度のグリセリンが必要であることがわかる。   Moreover, in the wet tissues of Samples 112 and 113 containing glycerin alone among glycerin, erythritol, and trehalose, yellowing of the nonwoven fabric was effectively suppressed. However, as shown in [Table 3] above, when glycerin is contained alone, the non-woven fabric turns yellow when the glycerin concentration is 0.4 wt% or less. It can be seen that yellowing can be suppressed, and that a higher concentration of glycerin is required than when combined with erythritol or trehalose.

すなわち、グリセリン及びエリスリトールの両方を含有する含浸液を用いた場合には、含浸液中のグリセリン、エリスリトールそれぞれの濃度を、これらの薬剤を単独で含有する含浸液を用いた場合よりも低濃度としてレーヨン系不織布の黄変を抑制できることがわかった。   That is, when an impregnating solution containing both glycerin and erythritol is used, the concentration of glycerin and erythritol in the impregnating solution is set to a lower concentration than when an impregnating solution containing these agents alone is used. It was found that yellowing of the rayon nonwoven fabric can be suppressed.

同様に、グリセリン及びトレハロースの両方を含有する含浸液を用いた場合には、含浸液中のグリセリン、トレハロースそれぞれの濃度を、これらの薬剤を単独で含有する含浸液を用いた場合よりも低濃度としてレーヨン系不織布の黄変を抑制できることがわかった。   Similarly, when an impregnation solution containing both glycerin and trehalose is used, the concentration of each of glycerin and trehalose in the impregnation solution is lower than when an impregnation solution containing these agents alone is used. As a result, it was found that yellowing of the rayon nonwoven fabric can be suppressed.

このように、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される2種以上の薬剤を含有する含浸液を用いた場合には、含浸液中の、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される2種以上の薬剤のそれぞれの濃度を、これらの薬剤を単独で含有する含浸液を用いた場合よりも低濃度としてレーヨン系不織布の黄変を抑制することが可能となる。   Thus, when an impregnation liquid containing two or more kinds of drugs selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides is used, N-valent alcohol (3 ≦ N) and It becomes possible to suppress yellowing of the rayon-based nonwoven fabric by setting the respective concentrations of two or more kinds of drugs selected from polysaccharides to be lower than the case of using an impregnation liquid containing these drugs alone. .

これにより、例えば、レーヨン系不織布の黄変抑制効果の高く安価なグリセリンと、清涼感や柔軟性等の様々な薬理効果を有するものの高価な多価アルコール(4≦N)や多糖類とを配合させる場合のように、複数の薬剤をそれぞれ低濃度で配合させることにより、コストメリットを図りながら、レーヨン系不織布の黄変を抑制できるとともに、様々な薬理効果を発揮させることが可能となる。   As a result, for example, blending rayon nonwoven fabric with high yellowing suppression effect and inexpensive glycerin and expensive polyhydric alcohol (4 ≦ N) and polysaccharides having various pharmacological effects such as refreshing feeling and flexibility. As in the case where a plurality of drugs are mixed at a low concentration, the yellowing of the rayon nonwoven fabric can be suppressed and various pharmacological effects can be exhibited while achieving cost merit.

すなわち、本発明に係るウェットティッシュは、ウェットティッシュ加温器にて加温されるウェットティッシュであって、レーヨンを含有する不織布に、分子内にヒドロキシル基を有する化合物の内、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上をレーヨン1gあたり所定値以上となる重量で含有する含浸液が含浸されていることを特徴とする。 That is, the wet tissue according to the present invention is a wet tissue heated by a wet tissue heater, and includes a non-valent alcohol (3) among compounds having a hydroxyl group in a molecule on a nonwoven fabric containing rayon. ≦ N) and an impregnating solution containing one or more selected from polysaccharides in a weight that is a predetermined value or more per 1 g of rayon is impregnated.

本発明に係るウェットティッシュにおいて、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=3)であるグリセリン1種を含有する場合、レーヨン1gあたりの該グリセリンの重量が0.023g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=4)であるエリスリトール1種を含有する場合、レーヨン1gあたりの該エリスリトールの重量が0.018g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=5)であるキシリトール1種を含有する場合、レーヨン1gあたりの該キシリトールの重量が0.055g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=6)であるソルビトール1種を含有する場合、レーヨン1gあたりの該ソルビトールの重量が0.032g以上であり、含浸液が、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、多糖類であるトレハロース1種を含有する場合、レーヨン1gあたりの該トレハロースの重量が0.055g以上であることが好ましい。 In the wet tissue according to the present invention, one kind or two or more kinds of glycerin, which is an N-valent alcohol (N = 3) , selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide is used as the impregnation liquid. When contained, the weight of the glycerin per 1 g of rayon is 0.023 g or more, and the impregnation liquid is one or two or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide. When one kind of erythritol which is alcohol (N = 4) is contained, the weight of the erythritol per 1 g of rayon is 0.018 g or more, and the impregnation liquid is selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides. that one or of two or more, if it contains one xylitol is N-alcohol (N = 5), the weight of said xylitol per rayon 1g is at least 0.055 g, containing Liquid is, N-alcohol (3 ≦ N) and one or of two or more selected from a polysaccharide, if containing sorbitol one is N-alcohol (N = 6), the per rayon 1g When the weight of sorbitol is 0.032 g or more, and the impregnation liquid contains one or more kinds selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharide, and one kind of trehalose which is a polysaccharide. The weight of trehalose per gram of rayon is preferably 0.055 g or more.

すなわち、本発明に係るウェットティッシュは、ウェットティッシュ加温器にて加温されるウェットティッシュであって、セルロース系繊維としてレーヨンのみを含有する不織布に、分子内にヒドロキシル基を有する化合物の内、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上をレーヨン1gあたり所定値以上となる重量で含有する含浸液が含有されており、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種は、N価アルコール(N=3)であるグリセリン、N価アルコール(N=4)であるエリスリトール、N価アルコール(N=5)であるキシリトール、N価アルコール(N=6)であるソルビトール又は多糖類であるトレハロースであり、含浸液が、グリセリン1種を含有する場合、レーヨン1gあたりのグリセリンの重量が0.153g以上であり、含浸液が、エリスリトール1種を含有する場合、レーヨン1gあたりのエリスリトールの重量が0.138g以上であり、含浸液が、キシリトール1種を含有する場合、レーヨン1gあたりのキシリトールの重量が0.230g以上であり、含浸液が、ソルビトール1種を含有する場合、レーヨン1gあたりのソルビトールの重量が0.138g以上であり、含浸液が、トレハロース1種を含有する場合、レーヨン1gあたりのトレハロースの重量が0.230g以上であることを特徴とする。 That is, the wet tissue according to the present invention is a wet tissue heated by a wet tissue heater, and in a nonwoven fabric containing only rayon as a cellulosic fiber , among the compounds having a hydroxyl group in the molecule, An impregnating liquid containing one or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides in a weight that is a predetermined value or more per 1 g of rayon is contained , and N-valent alcohol (3 ≦ N) And one kind selected from polysaccharides is glycerin which is N-valent alcohol (N = 3), erythritol which is N-valent alcohol (N = 4), xylitol which is N-valent alcohol (N = 5), N-valent alcohol When sorbitol (N = 6) or trehalose, which is a polysaccharide, and the impregnation liquid contains one kind of glycerin, 1 g of rayon When the weight of glycerin is 0.153 g or more and the impregnation liquid contains one erythritol, the weight of erythritol per 1 g of rayon is 0.138 g or more, and the impregnation liquid contains one kind of xylitol When the weight of xylitol per 1 g of rayon is 0.230 g or more and the impregnation liquid contains one kind of sorbitol, the weight of sorbitol per 1 g of rayon is 0.138 g or more, and the impregnation liquid is one kind of trehalose. Is contained, the weight of trehalose per 1 g of rayon is 0.230 g or more .

Claims (9)

ウェットティッシュ加温器にて加温されるウェットティッシュであって、セルロース系繊維を含有する不織布に、N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上を、該セルロース系繊維1gあたり所定値以上となる重量で含有する含浸液が含浸されていることを特徴とするウェットティッシュ。   A wet tissue heated by a wet tissue warmer, wherein one or more selected from N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides are added to a nonwoven fabric containing cellulosic fibers, A wet tissue, which is impregnated with an impregnating liquid contained in a weight of a predetermined value or more per 1 g of cellulosic fibers. 上記含浸液が、上記N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=3)1種を含有する場合、上記セルロース系繊維1gあたりの該N価アルコール(N=3)の重量が0.023g以上であり、
上記含浸液が、上記N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=4)1種を含有する場合、上記セルロース系繊維1gあたりの該N価アルコール(N=4)の重量が0.018g以上であり、
上記含浸液が、上記N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=5)1種を含有する場合、上記セルロース系繊維1gあたりの該N価アルコール(N=5)の重量が0.055g以上であり、
上記含浸液が、上記N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、N価アルコール(N=6)1種を含有する場合、上記セルロース系繊維1gあたりの該N価アルコール(N=6)の重量が0.032g以上であり、
上記含浸液が、上記N価アルコール(3≦N)及び多糖類から選択される1種又は2種以上の内、多糖類1種を含有する場合、上記セルロース系繊維1gあたりの該多糖類の重量が0.055g以上であることを特徴とする請求項1記載のウェットティッシュ。
When the impregnating liquid contains one or two or more kinds selected from the N-valent alcohol (3 ≦ N) and the polysaccharide, 1 g of the cellulose-based fiber is used. The weight of the N-valent alcohol (N = 3) per unit is 0.023 g or more,
When the impregnating liquid contains one or two or more kinds selected from the N-valent alcohol (3 ≦ N) and the polysaccharide, 1 g of the cellulose-based fiber is used. The weight of the N-valent alcohol (N = 4) per unit is 0.018 g or more,
When the impregnating liquid contains one or two or more kinds selected from the N-valent alcohol (3 ≦ N) and the polysaccharide, 1 g of the cellulose-based fiber (N = 5) The weight of the N-valent alcohol (N = 5) per unit is 0.055 g or more,
When the impregnating liquid contains one or two or more kinds selected from the N-valent alcohol (3 ≦ N) and the polysaccharide, 1 g of the cellulose-based fiber is used. The weight of the N alcohol (N = 6) per unit is 0.032 g or more,
In the case where the impregnation liquid contains one or more kinds of polysaccharides selected from the N-valent alcohol (3 ≦ N) and polysaccharides, the polysaccharide per 1 g of the cellulose-based fibers. The wet tissue according to claim 1, wherein the weight is 0.055 g or more.
上記N価アルコール(N=3)は、グリセリンであることを特徴とする請求項2記載のウェットティッシュ。   The wet tissue according to claim 2, wherein the N-valent alcohol (N = 3) is glycerin. 上記N価アルコール(N=4)は、エリスリトールであることを特徴とする請求項2記載のウェットティッシュ。   The wet tissue according to claim 2, wherein the N-valent alcohol (N = 4) is erythritol. 上記N価アルコール(N=5)は、キシリトールであることを特徴とする請求項2記載のウェットティッシュ。   The wet tissue according to claim 2, wherein the N-valent alcohol (N = 5) is xylitol. 上記N価アルコール(N=6)は、ソルビトールであることを特徴とする請求項2記載のウェットティッシュ。   The wet tissue according to claim 2, wherein the N-valent alcohol (N = 6) is sorbitol. 上記多糖類は、トレハロースであることを特徴とする請求項2記載のウェットティッシュ。   The wet tissue according to claim 2, wherein the polysaccharide is trehalose. 上記セルロース系繊維は、レーヨンであることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1項記載のウェットティッシュ。   The wet tissue according to any one of claims 1 to 7, wherein the cellulosic fiber is rayon. ウェットティッシュ加温器にて加温されるウェットティッシュであって、セルロース系繊維を含有する不織布に、N価アルコール(N=3)を含有する含浸液が含浸されており、該セルロース系繊維1gあたりの該N価アルコール(N=3)の重量が0.023以上であることを特徴とするウェットティッシュ。   A wet tissue heated by a wet tissue warmer, in which a nonwoven fabric containing cellulosic fibers is impregnated with an impregnation liquid containing N-valent alcohol (N = 3), and 1 g of the cellulose fibers A wet tissue, wherein the weight of the N-valent alcohol (N = 3) is 0.023 or more.
JP2010034612A 2009-12-02 2010-02-19 Wet tissue Expired - Fee Related JP4885283B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034612A JP4885283B2 (en) 2009-12-02 2010-02-19 Wet tissue

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274798 2009-12-02
JP2009274798 2009-12-02
JP2010034612A JP4885283B2 (en) 2009-12-02 2010-02-19 Wet tissue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011136137A true JP2011136137A (en) 2011-07-14
JP4885283B2 JP4885283B2 (en) 2012-02-29

Family

ID=44348168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010034612A Expired - Fee Related JP4885283B2 (en) 2009-12-02 2010-02-19 Wet tissue

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885283B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262000A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 ユニ・チャーム株式会社 Wet sheet and medicinal solution for wet sheet
JP2021007734A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 ユニ・チャーム株式会社 Evaluation method to evaluate tendency for yellowing of wet sheet, and wet sheet evaluated by the evaluation method
JP7446275B2 (en) 2019-06-28 2024-03-08 ユニ・チャーム株式会社 Evaluation method for evaluating whether yellowing occurs on wet sheets and wet sheets evaluated using the evaluation method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156596A (en) * 1991-12-03 1993-06-22 Kouno Seishi Kk Fiber web having high water retention and production thereof
JPH11235288A (en) * 1998-02-23 1999-08-31 Meisei Sansho Kk Soft and moist tissue paper
JP2000287865A (en) * 1999-04-02 2000-10-17 Kao Corp Wet tissue

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156596A (en) * 1991-12-03 1993-06-22 Kouno Seishi Kk Fiber web having high water retention and production thereof
JPH11235288A (en) * 1998-02-23 1999-08-31 Meisei Sansho Kk Soft and moist tissue paper
JP2000287865A (en) * 1999-04-02 2000-10-17 Kao Corp Wet tissue

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262000A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 ユニ・チャーム株式会社 Wet sheet and medicinal solution for wet sheet
JP2021007734A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 ユニ・チャーム株式会社 Evaluation method to evaluate tendency for yellowing of wet sheet, and wet sheet evaluated by the evaluation method
JP2021007733A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 ユニ・チャーム株式会社 Wet sheet
CN114096232A (en) * 2019-06-28 2022-02-25 尤妮佳股份有限公司 Wet sheet and chemical solution for wet sheet
JP7086124B2 (en) 2019-06-28 2022-06-17 ユニ・チャーム株式会社 An evaluation method for evaluating the presence or absence of yellowing of the wet sheet and a wet sheet evaluated by the evaluation method.
JP7086123B2 (en) 2019-06-28 2022-06-17 ユニ・チャーム株式会社 Wet wipes
JP7357475B2 (en) 2019-06-28 2023-10-06 ユニ・チャーム株式会社 Wet sheets and chemical solutions for wet sheets
JP7446275B2 (en) 2019-06-28 2024-03-08 ユニ・チャーム株式会社 Evaluation method for evaluating whether yellowing occurs on wet sheets and wet sheets evaluated using the evaluation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4885283B2 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102082710B1 (en) Stable emulsion for prevention of skin irritation and items using same
TW201632675A (en) Wiping sheet
KR101373409B1 (en) The Antibiotic wet tissue
JP6964069B2 (en) Wet wipe concentrate
JP4885283B2 (en) Wet tissue
ES2928917T3 (en) Preservative formulation containing hydroxyacetophenone and PG-dimonium cocamidopropyl chloride phosphate and wet wipes comprising the same
JP2007191469A (en) Wipe
CN102770112B (en) Concentrates for treating substrates
KR102163567B1 (en) Multi-purpose wet tissue and manufacturing method thereof
JP5765872B2 (en) Sheet product for wiping
JP2008142014A (en) Deodorizer for pet excrement, and sheet for pet
US20220304939A1 (en) Antimicrobial wipes
JP4932412B2 (en) Tissue paper
WO2020065105A1 (en) Wet and refreshing wipe
JP7086123B2 (en) Wet wipes
JP7448379B2 (en) wet sheet
JP7357475B2 (en) Wet sheets and chemical solutions for wet sheets
EP4098731A1 (en) Wet wipes with improved preservative properties
JP2022059599A (en) Evaluation method to evaluate tendency for yellowing of wet sheet, and wet sheet evaluated by the evaluation method
JP2009167155A (en) Wetting liquid and cleaning paper/cotton
JP2023132192A (en) Chemical solution for wet wiper and wet wiper
KR20100111775A (en) Fabric softener composition for radiating far-infrared ray
KR20170099714A (en) Perfume composition for laundry

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees