JP2011129520A - 成形部品 - Google Patents

成形部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011129520A
JP2011129520A JP2010275921A JP2010275921A JP2011129520A JP 2011129520 A JP2011129520 A JP 2011129520A JP 2010275921 A JP2010275921 A JP 2010275921A JP 2010275921 A JP2010275921 A JP 2010275921A JP 2011129520 A JP2011129520 A JP 2011129520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
raw material
radius
sintering
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010275921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744500B2 (ja
JP2011129520A5 (ja
Inventor
Marco Brandner
ブラントナー マルコ
Stefan Gerzoskovitz
ゲルツォコフィッツ シュテファン
Wolfgang Kraussler
クラウスラー ヴォルフガング
Alexander Leuprecht
ロイプレヒト アレクサンダー
Andreas Venskutonis
フェンスクトニス アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plansee SE
Original Assignee
Plansee SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43646237&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011129520(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Plansee SE filed Critical Plansee SE
Publication of JP2011129520A publication Critical patent/JP2011129520A/ja
Publication of JP2011129520A5 publication Critical patent/JP2011129520A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744500B2 publication Critical patent/JP5744500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/06Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of threaded articles, e.g. nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】圧縮成形及び焼結によって低コストの製作が可能であり、高密度と最適な均質性を備えた燃料電池スタック用のインタコネクタまたは端板を提供する。
【解決手段】高さがhの複数の小丘状及び/又は尾根状隆起(2)を具備するディスク形状又はプレート形状の本体(1)から構成され、断面に、隆起(2)の端輪郭(3)から発して、半径rの丸コーナ部分(4)を通って直接又は中間の直線部分(5)を経て、本体(1)の表面輪郭(7)に融合する半径がRの湾曲部分(6)に至る2つの傾斜側面を備えた成形部品であって、前記直線部分又は丸コーナ部分から湾曲部分にすぐに移行する場合にはその移行点における接線が、表面輪郭に対して95°〜135°の範囲の傾斜角αをなし、半径Rが0.15〜1mmの範囲内であり、高さhが、R:hの比が0.25〜1の範囲内となるようにする。
【選択図】図3

Description

粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造され、高さがhの複数の小丘状及び/または尾根状隆起を具備するディスク形状またはプレート形状の本体から構成されており、いずれの場合にも、断面に、隆起の端輪郭から発して、半径rまたはr′の丸コーナ部分を通って、直接にあるいは中間の直線部分を経て、本体の表面輪郭に融合する半径がRまたはR′の湾曲部分に至る2つの傾斜側面を備えた成形部品であって、直線部分、または、丸コーナ部分から直接に湾曲部分に移行する場合にはその移行点における接線が、表面輪郭に対して95°〜135°の範囲の傾斜角αまたはα′をなす、成形部品に関する。
燃料電池スタックのためのインタコネクタまたは端板の形態をなすこのタイプの成形部品については、先行技術文献に記載がある(例えば、特許文献1または2参照)。
燃料電池スタックのインタコネクタまたは端板は、集電板の機能を有しており、同時にアノード側とカソード側の間における反応ガスの確実な分離と、これらの反応ガスの導通も保証しなければならない。この目的を実現するため、インタコネクタまたは端板は、小丘状及び/または尾根状隆起を備えた金属プレートまたはディスクとして設計されている。これらの隆起は、端板の場合には本体の片側に、インタコネクタの場合には本体の両側に形成される。こうしたインタコネクタ及び端板の全厚は、実際には1〜5mmである。隆起構造は、電気化学的に活性な電池との電気的接触領域である。その際、個々の小丘状及び尾根状隆起間の間隙は、従って反応ガスの導通に役立つ。概して、インタコネクタまたは端板は、アノード側とカソード側の間における反応ガスの確実な分離を保証するため、寸法全体にわたって高度なシーリングを施さなければならない。
半製品から材料除去する機械加工によってこうしたインタコネクタ及び端板の最終形状を形成するのは、極めてコストが高くつき、従って、粉末冶金によって、すなわち、粉末状原材料をできるだけ最終形状に圧縮成形し、その後で圧縮成形された部品を焼結することによって形成することが必要とされる。
ガス導通のための断面の幾何学形状としては本質的に矩形断面が最適である。というのは、矩形断面は、接触領域を最大にし、同時にその一方においてガス導通に十分な大きさの断面をなすという点に関して優れているからである。しかしながら、こうした形状は、実際には粉末冶金で成形することはできず、従って実際には、直線状の傾斜側面と、隆起の端輪郭と傾斜側面との間及びこれらと本体の表面輪郭との間の両方における小さい移行半径を備えた台形断面が通常用いられている。
粉末冶金プロセスによる成形に関するもう1つの問題は、とりわけ酸化物セラミックス高温燃料電池スタック(固体酸化物形燃料電池またはSOFC)に用いられるインタコネクタ及び端板の場合に、クロム含有率の高い合金が材料として用いられることが多いという点である。しかしながら、このタイプの合金は低温では極めて脆く、多大の困難を伴ってしか圧縮成形することができない。
これらの圧縮成形特性の悪さにもかかわらず、完成したインタコネクタ及び端板の十分な密度及び均質性を確保するため、先行技術文献(特許文献1参照)には、極めて特殊な条件下における2段階圧縮成形プロセスが提案されている。こうした圧縮成形プロセスはコストが高く、なおかつ得られる部品の均質性が最適ではないので、このプロセスは好ましくない。
オーストリア特許第GM6.260号明細書(AT GM6.260) 米国特許出願公開第2008/0199738号明細書
本発明の目的は、複雑な構造の成形部品、とりわけ、圧縮成形及び焼結によって製作され、低コストの製作が可能であり、同時に高密度と最適な均質性を兼ね備えた燃料電池スタック用のインタコネクタまたは端板を提供することにある。
本発明によればこの課題は、半径RまたはR′が0.15〜1mmの範囲内であり、高さhを、R:hまたはR′:hの比が0.25〜1の範囲内になるような寸法とすることにより達成される。
本発明によれば、成形部品の製作中、成形部品の本体に向かう傾斜側面の移行半径が拡大され、同時に尾根状または小丘状の隆起の高さhが極めて特殊な範囲内で縮小される場合には、単一段圧縮成形プロセスでも、密度勾配が比較的緩やかな高密度の、従って均質性の極めて高い成形部品が実現されるという驚くべき成果が得られた。この場合、傾斜側面への隆起の端輪郭の移行半径rまたはr′はさほど重要ではなく、実際のところ、0.01〜0.5mmの範囲内である。同時に、本発明による構成は、後続のプロセスステップ中、成形部品の寸法安定性及び平面性に好ましい影響を及ぼす。
成形部品が、本発明に基づいて定められた範囲外で設計される場合、密度及び均質性が大幅に低下し、従って、単一段圧縮成形プロセスによってその成形部品を製作できるという保証はもはや得られない。
本発明の望ましい実施形態の場合、傾斜角αまたはα′は95°〜120°の範囲内であり、半径RまたはR′は0.3〜1mmの範囲内であり、R:hまたはR′:hの比は0.5〜1の範囲内である。
これらの条件下で、成形部品の密度及び均質性に関して極めて優れた値が得られる。
本発明のとりわけ好ましい実施形態の場合、傾斜角αまたはα′は95°〜110°の範囲内であり、半径RまたはR′は0.3〜1mmの範囲内であり、R:hまたはR′:hの比は0.7〜1の範囲内である。
これらの条件下で、成形部品の密度及び均質性に関して最良の値が得られる。
本発明による成形部品の構成が燃料電池スタックのインタコネクタまたは端板に用いられる場合にはとりわけ有利である。この場合、低コストの製作プロセスが用いられたとしても、この成形部品の実現された高密度によって、確実なガス分離のためにインタコネクタ及び端板に要求される構成部品の密封度も確保される。
さらに、本発明による成形部品の構成は、用いられる粉末状原材料が、クロム含有率が少なくとも20重量%の合金である場合にとりわけ有利であり、インタコネクタ及び端板の場合、とりわけ、20〜30重量%のクロムと、0.5〜0.8重量%の希土類金属とりわけイットリウムを含む70〜80重量%の鉄のプレアロイを含む合金、または、95重量%のクロムと、0.5〜0.8重量%のイットリウムを含む5重量%の鉄のプレアロイを含む合金が有利である。
下記において、図に基づいて本発明をさらに詳述することとする。
シミュレーション計算によって求められた本発明によるインタコネクタの密度分布を示す図である。 同様にシミュレーション計算によって求められた先行技術によるインタコネクタの密度分布を示す図である。 本発明による燃料電池スタック用インタコネクタの細部をスケールを拡大して、略示した断面図である。 本発明による燃料電池スタック用端板の細部をスケールを拡大して、略示した断面図である。
本発明によるインタコネクタ及び先行技術によるインタコネクタの圧縮特性を調べるためのシミュレーション計算が、ドラッカー・プラーガのキャップモデルを用いてFEM(有限要素法)シミュレーションによって実施された。両方のシミュレーションに用いられた基本データは、95重量%のクロムと、0.8重量%のイットリウムを含む5重量%の鉄のプレアロイを含む合金の特性値であって、原材料粉末の内部摩擦時の凝集力及び角度、さらには圧縮成形作用の運動学的作用のような特性値であったが、これらは両シミュレーションとも同じであった。さらに、下記表によるさまざまな幾何学的構造特徴が用いられた。
得られたシミュレーション結果は、図1及び図2に同じグレイスケールで示された。その比較によって明らかなように、図1に示す本発明による幾何学的形状は、図2に示す先行技術による幾何学的形状に比べて、隆起部以外の本体における圧縮密度が高い。チャネルの基部に近い特に密度の高い領域は、同様に先行技術の場合に比べて本発明による幾何学的形状のほうが大きい。従って、まず第1に本発明による幾何学的形状の本体の全領域において絶対圧縮密度が高まり、この結果、気密度が向上する。他方では、密度勾配が本体の広い領域にわたって極めて緩やかであり、このため、例えば焼結プロセスといった後続プロセスステップにおいて湾曲が生じにくくなる。
この結果から明らかなように、本発明による幾何学的形状によれば、インタコネクタの本体における圧縮密度、さらには密度均一性も大幅に高めることが可能になる。従って、本発明による幾何学的形状によって、2段圧縮成形プロセスに依存することなく、構成部品全体の気密度が向上することになる。
図3には、本発明による燃料電池スタック用インタコネクタの細部が、スケールを拡大して断面図で略示されている。インタコネクタは、両側に隆起−2−が設けられたプレート形状の本体−1−を備えている。インタコネクタの全範囲にわたって、小丘状に、連続した尾根状に、さもなければ分割した尾根状に形成することが可能な高さがhで断面が台形の隆起−2−が、その間隙によってインタコネクタのガス導通チャネルを形成している。各隆起−2−の端輪郭−3−は、半径rまたはr′の丸コーナ部分−4−または−4′−を経て直線部分−5−または−5′−を備えた傾斜側面に融合する。直線部分−5−または−5′−は、さらに半径RまたはR′の湾曲部分−6−または−6′−に融合する。これらは遮断されることなく、さらに本体−1−の表面輪郭−7−または−7′−に融合する。傾斜側面には、本体−1−の表面輪郭−7−または−7′−に対する角度αまたはα′が含まれている。同様に、隆起−2−の半径RまたはR′が極めて大きく且つ高さ寸法hが小さい湾曲部−6−または−6′−が存在する場合には、丸コーナ部分−4−または−4′−が、中間直線部分−5−または−5′−なしに、そのまま湾曲部分−6−または−6′−につながることも考えられる。この場合、湾曲部分−6−または−6′−への丸コーナ部分−4−または−4′−の移行部における接線には、本体−1−の表面輪郭−7−または−7′−に対する傾斜角αまたはα′が含まれる。
図4には、本発明による燃料電池スタック用端板の細部が、スケールを拡大して断面図で略示されている。隆起は、図3に示すインタコネクタの場合と全く同じに形成されるが、それとは対照的に本体の片側だけに形成される。
1 プレートまたはディスク状本体
2 隆起
3 端輪郭
4 丸コーナ部分
5 直線部分
6 湾曲部分
7 本体の表面輪郭

Claims (7)

  1. 粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造され、高さがhの複数の小丘状及び/または尾根状隆起(2)を具備するディスク形状またはプレート形状の本体(1)から構成されており、いずれの場合にも、断面に、隆起(2)の端輪郭(3)から発して、半径rまたはr′の丸コーナ部分(4、4′)を通って直接あるいは中間の直線部分(5、5′)を経て、本体(1)の表面輪郭(7、7′)に融合する半径がRまたはR′の湾曲部分(6、6′)に至る2つの傾斜側面を備えた成形部品であって、
    前記直線部分(5、5′)、または、前記丸コーナ部分(4、4′)から前記湾曲部分(6、6′)にすぐに移行する場合にはその移行点における接線が、前記表面輪郭(7、7′)に対して95°〜135°の範囲の傾斜角αまたはα′をなし、
    前記半径RまたはR′が0.15〜1mmの範囲内であり、前記高さhが、R:hまたはR′:hの比が0.25〜1の範囲内になるような寸法になっていることを特徴とする、
    成形部品。
  2. 前記傾斜角α、α′が95°〜120°の範囲内であり、前記半径RまたはR′が0.3〜1mmの範囲内であり、前記R:hまたはR′:hの比が0.5〜1の範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載の粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造される成形部品。
  3. 前記傾斜角α、α′が95°〜110°の範囲内であり、前記半径RまたはR′が0.3〜1mmの範囲内であり、前記R:hまたはR′:hの比が0.7〜1の範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載の粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造される成形部品。
  4. 前記成形部品が燃料電池スタックのインタコネクタまたは端板であることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造される成形部品。
  5. 前記粉末状原材料が、クロムの含有率が少なくとも20重量%の合金であることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造される成形部品。
  6. 前記粉末状原材料が、20〜30重量%のクロムと、0.5〜0.8重量%の希土類金属とりわけイットリウムを含む70〜80重量%の鉄のプレアロイから構成されることを特徴とする、請求項4に記載の粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造されるインタコネクタまたは端板。
  7. 前記粉末状原材料が、95重量%のクロムと、0.5〜0.8重量%のイットリウムを含む5重量%の鉄のプレアロイから構成されることを特徴とする、請求項3に記載の粉末状原材料を圧縮成形して、焼結することによって製造されるインタコネクタまたは端板。
JP2010275921A 2009-12-15 2010-12-10 成形部品 Active JP5744500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0079409U AT11799U1 (de) 2009-12-15 2009-12-15 Formteil
ATGM794/2009 2009-12-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011129520A true JP2011129520A (ja) 2011-06-30
JP2011129520A5 JP2011129520A5 (ja) 2014-01-09
JP5744500B2 JP5744500B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=43646237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010275921A Active JP5744500B2 (ja) 2009-12-15 2010-12-10 成形部品

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8753785B2 (ja)
EP (1) EP2337130B1 (ja)
JP (1) JP5744500B2 (ja)
KR (1) KR101330477B1 (ja)
CN (1) CN102097629B (ja)
AT (1) AT11799U1 (ja)
CA (1) CA2724350C (ja)
DK (1) DK2337130T3 (ja)
TW (1) TWI481457B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525988A (ja) * 2011-07-21 2014-10-02 プランゼー エスエー 成形品
JP2014194924A (ja) * 2013-02-26 2014-10-09 Ngk Insulators Ltd 燃料電池

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840833B1 (en) 2010-11-30 2014-09-23 Bloom Energy Corporation Iron coated chromium powder and SOFC IC made therefrom
US9455454B2 (en) 2011-06-28 2016-09-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and inter-connector
CA2844467C (en) * 2011-09-07 2019-08-06 Topsoe Fuel Cell A/S Fuel cell stack with thin endplate with integrated gas distribution tubes
WO2013074918A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Bloom Energy Corporation Fuel cell interconnects and methods of fabrication
US9452475B2 (en) 2012-03-01 2016-09-27 Bloom Energy Corporation Coatings for SOFC metallic interconnects
US9847520B1 (en) 2012-07-19 2017-12-19 Bloom Energy Corporation Thermal processing of interconnects
US11217797B2 (en) 2012-08-29 2022-01-04 Bloom Energy Corporation Interconnect for fuel cell stack
US9478812B1 (en) 2012-10-17 2016-10-25 Bloom Energy Corporation Interconnect for fuel cell stack
US9673457B2 (en) 2012-11-06 2017-06-06 Bloom Energy Corporation Interconnect and end plate design for fuel cell stack
AT513501B1 (de) 2013-09-02 2014-05-15 Abatec Group Ag IR-Strahler mit Doppelverglasung
EP3053211A4 (en) 2013-10-01 2017-07-05 Bloom Energy Corporation Pre-formed powder delivery to powder press machine
US10079393B1 (en) 2014-01-09 2018-09-18 Bloom Energy Corporation Method of fabricating an interconnect for a fuel cell stack
US9993874B2 (en) 2014-02-25 2018-06-12 Bloom Energy Corporation Composition and processing of metallic interconnects for SOFC stacks
US9992917B2 (en) 2014-03-10 2018-06-05 Vulcan GMS 3-D printing method for producing tungsten-based shielding parts
CN114927738B (zh) * 2022-05-24 2024-05-24 中汽创智科技有限公司 一种燃料电池电堆装配结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960971A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 電気化学発電素子
JPS6328252U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24
JPH1040937A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Toyota Motor Corp 燃料電池用集電体の製造方法および製造装置
JPH11354138A (ja) * 1998-04-07 1999-12-24 Hitachi Chem Co Ltd リブ付き燃料電池セパレ―タ、その製造法及び燃料電池
JP2005050566A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ
US20060192323A1 (en) * 2002-08-01 2006-08-31 Gebhard Zobl Method for producing a moulded part
JP2010269572A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 成形品の製造方法、金型および成形品

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885864B2 (en) * 1992-03-06 2005-04-26 Aircell, Inc. Virtual private network for cellular communications
IT1278752B1 (it) * 1995-08-22 1997-11-27 Gregorio Amore Sistema costruttivo costituito da profilati formati a freddo con lembi ondulati a passo costante, e dispositivi di accoppiamento e fissaggio
JPH09189321A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結コネクチングロッドの製造方法および粉末成形金型
US6496702B1 (en) * 1999-08-06 2002-12-17 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network (VPN)
JP4201466B2 (ja) * 2000-07-26 2008-12-24 富士通株式会社 モバイルipネットワークにおけるvpnシステム及びvpnの設定方法
US7155518B2 (en) * 2001-01-08 2006-12-26 Interactive People Unplugged Ab Extranet workgroup formation across multiple mobile virtual private networks
AT4737U1 (de) 2001-01-15 2001-11-26 Plansee Ag Pulvermetallurgisches verfahren zur herstellung hochdichter formteile
ITMI20021463A1 (it) * 2001-07-03 2004-01-02 Samsung Electronics Co Ltd Procedimento per la trasmissione di dati dal server di una rete privata virtuale ad un nodo mobile
KR100407324B1 (ko) * 2001-10-26 2003-11-28 삼성전자주식회사 가상 사설 네트워크에서 서버가 이동 통신 단말기로데이터를 전송하는 방법
US7536720B2 (en) * 2002-05-07 2009-05-19 Nortel Networks Limited Method and apparatus for accelerating CPE-based VPN transmissions over a wireless network
US7246232B2 (en) * 2002-05-31 2007-07-17 Sri International Methods and apparatus for scalable distributed management of wireless virtual private networks
US20060182083A1 (en) * 2002-10-17 2006-08-17 Junya Nakata Secured virtual private network with mobile nodes
US7616597B2 (en) * 2002-12-19 2009-11-10 Intel Corporation System and method for integrating mobile networking with security-based VPNs
US20040168051A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Lucent Technologies Inc. Optimally provisioning connectivity for network-based mobile virtual private network (VPN) services
KR100543451B1 (ko) * 2003-04-17 2006-01-23 삼성전자주식회사 가상 사설망 기능과 무선 랜 기능을 갖는 복합 네트워크장치 및 구현 방법
TWI236255B (en) * 2003-12-15 2005-07-11 Ind Tech Res Inst System and method for supporting inter-NAT-domain handoff within a VPN by associating L2TP with mobile IP
KR20050090902A (ko) * 2004-03-10 2005-09-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 패킷데이터 프로토콜에 따른 vpn서비스 방법 및 장치
US7457626B2 (en) * 2004-03-19 2008-11-25 Microsoft Corporation Virtual private network structure reuse for mobile computing devices
US20060023861A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Greg Carlson Effecting VPN capability among wireless subscribers
US7477626B2 (en) * 2004-09-24 2009-01-13 Zyxel Communications Corporation Apparatus of dynamically assigning external home agent for mobile virtual private networks and method for the same
US7486951B2 (en) * 2004-09-24 2009-02-03 Zyxel Communications Corporation Apparatus of dynamically assigning external home agent for mobile virtual private networks and method for the same
KR100918440B1 (ko) * 2004-11-12 2009-09-24 삼성전자주식회사 가상 사설망에서 게이트웨이의 ip 주소를 이용한 이동 단말의 통신 방법 및 장치
WO2007142615A2 (en) * 2005-02-18 2007-12-13 Credant Technologies, Inc. System and method for intelligence based security
US7376113B2 (en) * 2005-04-01 2008-05-20 Arubs Networks, Inc. Mechanism for securely extending a private network
US20060230445A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Shun-Chao Huang Mobile VPN proxy method based on session initiation protocol
US8411650B2 (en) * 2005-04-18 2013-04-02 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing virtual private network services through a mobile IP home agent
US20070006295A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Henry Haverinen Adaptive IPsec processing in mobile-enhanced virtual private networks
US7602786B2 (en) * 2005-07-07 2009-10-13 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for optimizing mobile VPN communications
US20070177550A1 (en) * 2005-07-12 2007-08-02 Hyeok Chan Kwon Method for providing virtual private network services to mobile node in IPv6 network and gateway using the same
US7882557B2 (en) * 2005-11-23 2011-02-01 Research In Motion Limited System and method to provide built-in and mobile VPN connectivity
US20070124803A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Nortel Networks Limited Method and apparatus for rating a compliance level of a computer connecting to a network
US20070203572A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-30 Heuser Richard R Catheter system with stent apparatus for connecting adjacent blood vessels
KR20100014286A (ko) * 2006-12-27 2010-02-10 유티씨 파워 코포레이션 고체 산화물 연료 전지용 비대칭 더브테일 상호 접속체
US20080199738A1 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Bloom Energy Corporation Solid oxide fuel cell interconnect
EP1993254A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 Doga Armangil A method and a system for the composition of services
US7979565B2 (en) * 2008-08-27 2011-07-12 International Business Machines Corporation System and method to provide a network service

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960971A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 電気化学発電素子
JPS6328252U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24
JPH1040937A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Toyota Motor Corp 燃料電池用集電体の製造方法および製造装置
JPH11354138A (ja) * 1998-04-07 1999-12-24 Hitachi Chem Co Ltd リブ付き燃料電池セパレ―タ、その製造法及び燃料電池
US20060192323A1 (en) * 2002-08-01 2006-08-31 Gebhard Zobl Method for producing a moulded part
JP2005050566A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2010269572A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 成形品の製造方法、金型および成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525988A (ja) * 2011-07-21 2014-10-02 プランゼー エスエー 成形品
US9472816B2 (en) 2011-07-21 2016-10-18 Plansee Se Molded part
JP2014194924A (ja) * 2013-02-26 2014-10-09 Ngk Insulators Ltd 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
CA2724350A1 (en) 2011-06-15
KR101330477B1 (ko) 2013-11-15
EP2337130B1 (de) 2018-02-07
TW201130585A (en) 2011-09-16
AT11799U1 (de) 2011-05-15
KR20110068908A (ko) 2011-06-22
JP5744500B2 (ja) 2015-07-08
CN102097629A (zh) 2011-06-15
EP2337130A1 (de) 2011-06-22
US20140193287A1 (en) 2014-07-10
US8753785B2 (en) 2014-06-17
TWI481457B (zh) 2015-04-21
DK2337130T3 (en) 2018-05-28
US8802328B2 (en) 2014-08-12
CN102097629B (zh) 2014-07-02
US20110143261A1 (en) 2011-06-16
CA2724350C (en) 2015-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744500B2 (ja) 成形部品
CA2842044C (en) Molded part
US9029044B2 (en) Interconnector for a high-temperature solid electrolyte fuel cell, method of producing a fuel cell, and high-temperature solid electrolyte fuel cell
US20120189484A1 (en) Process for Producing an Interconnector of a High-Temperature Fuel Cell
TWI549348B (zh) 燃料電池之互連體及製造方法
TW202025544A (zh) 用於固態氧化物燃料電池(sofc)堆疊之金屬互連的組合物及處理方法
EP3056582A2 (en) Fuel cell interconnector and method for making a fuel cell interconnector
KR101180844B1 (ko) 접촉구조와 적어도 하나의 접촉구조로부터 연료셀스택의 결합방법
JP2014159091A (ja) 金型および樹脂組成物製平板の製造方法
TWI430504B (zh) 用於高溫固態電解燃料電池之互連饋線
JP2005243252A (ja) 燃料電池用金属製セパレータの製造方法
Takahashi et al. Synthesis of Solid-Oxide Fuel Cells Using Microwave Sintering
KR20200142177A (ko) 프레스 가공에 의하여 금속 분리막을 제조하기 위한 금형
KR20100023177A (ko) 연료전지 분리판 및 이의 제조방법
JP2003197074A (ja) 真空遮断器用電源及び真空遮断器
WO2017029639A1 (en) Electrically conductive fuel cell interconnector
JP2005276611A (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250