JP2011128984A - Memory system - Google Patents

Memory system Download PDF

Info

Publication number
JP2011128984A
JP2011128984A JP2009288316A JP2009288316A JP2011128984A JP 2011128984 A JP2011128984 A JP 2011128984A JP 2009288316 A JP2009288316 A JP 2009288316A JP 2009288316 A JP2009288316 A JP 2009288316A JP 2011128984 A JP2011128984 A JP 2011128984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
area
pages
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009288316A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Saito
功治 斉藤
Takahide Nishiyama
隆英 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009288316A priority Critical patent/JP2011128984A/en
Publication of JP2011128984A publication Critical patent/JP2011128984A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently perform data transfer between a binary region and a multivalued region. <P>SOLUTION: This memory system 30 includes: a nonvolatile memory 32 having a first storage region in which writing is performed in page unit, and one bit is a storage unit, and a second storage region in which n bits (n is an integer ≥2) are a storage unit; and a control part 31 configured to generate write data composed of n pages by combining read data read from the first storage region with input data inputted from the outside, and to write the write data in the second storage region. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、メモリシステムに係り、例えばNAND型フラッシュメモリを備えたメモリシステムに関する。   The present invention relates to a memory system, for example, a memory system including a NAND flash memory.

電気的書き換え可能な不揮発性半導体メモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)の1つとして、NAND型フラッシュメモリが知られている。NAND型フラッシュメモリは、ファイルメモリやメモリカードをはじめとする各種記録メディアとして使用されている。   A NAND flash memory is known as one of electrically rewritable nonvolatile semiconductor memories (EEPROM). NAND flash memories are used as various recording media including file memories and memory cards.

NAND型フラッシュメモリは高集積化が進んでいるが、高集積化を達成する技術の1つとして多値化が挙げられる。多値化とは、1つのセルに通常2値であるところを4値、8値、16値といったデータを記憶できる仕組みをいう。しかし、多値化を行うと、セルの閾値電圧が変動してデータがシフトする現象、いわゆるデータ化けを起こしやすくなる。また、書き込み動作、及び読み出し動作が複雑になることから、書き込み動作及び読み出し動作が遅くなるという問題がある。一方、2値データは、多値データに比べて書き込み動作及び読み出し動作が速い。   NAND-type flash memory has been highly integrated, and one of the technologies for achieving high integration is multilevel. Multi-leveling refers to a mechanism that can store data such as 4 values, 8 values, and 16 values, which are usually binary in one cell. However, when multi-value processing is performed, a phenomenon in which the threshold voltage of the cell fluctuates and data is shifted, that is, so-called data corruption is likely to occur. Further, since the write operation and the read operation are complicated, there is a problem that the write operation and the read operation are slow. On the other hand, binary data has a faster write operation and read operation than multi-value data.

このため、NAND型フラッシュメモリが、2値データを記憶する2値領域と、多値データを記憶する多値領域とを含むメモリ領域を備えることで、2値領域と多値領域とにデータを書き分けることができる(例えば、特許文献1参照)。   For this reason, the NAND flash memory includes a memory area including a binary area for storing binary data and a multi-value area for storing multi-value data, whereby data is stored in the binary area and the multi-value area. They can be written separately (see, for example, Patent Document 1).

特開2007−242163号公報JP 2007-242163 A

本発明は、2値領域と多値領域との間のデータ転送を効率的に行うことが可能なメモリシステムを提供する。   The present invention provides a memory system capable of efficiently transferring data between a binary area and a multi-value area.

本発明の一態様に係るメモリシステムは、ページ単位で書き込みが行われ、かつ、1ビットを記憶単位とする第1の記憶領域と、nビット(nは2以上の整数)を記憶単位とする第2の記憶領域とを有する不揮発性メモリと、前記第1の記憶領域から読み出された読み出しデータと、外部から入力された入力データとを結合してnページからなる書き込みデータを生成し、この書き込みデータを前記第2の記憶領域に書き込む制御部とを具備する。   In the memory system according to one embodiment of the present invention, writing is performed in page units, and a first storage area having 1 bit as a storage unit and n bits (n is an integer of 2 or more) are used as storage units. A non-volatile memory having a second storage area, read data read from the first storage area, and input data input from the outside are combined to generate write data consisting of n pages, A controller that writes the write data to the second storage area.

本発明の一態様に係るメモリシステムは、ページ単位で書き込みが行われ、かつ、1ビットを記憶単位とする第1の記憶領域と、nビット(nは2以上の整数)を記憶単位とする第2の記憶領域とを有する不揮発性メモリと、前記第1の記憶領域から読み出された読み出しデータと、外部から入力された入力データとを結合してnページからなる書き込みデータを生成し、この書き込みデータを前記第1の記憶領域に書き込む制御部とを具備し、前記不揮発性メモリは、前記第1の記憶領域に書き込まれた書き込みデータを前記第2の領域にコピーする。   In the memory system according to one embodiment of the present invention, writing is performed in page units, and a first storage area having 1 bit as a storage unit and n bits (n is an integer of 2 or more) are used as storage units. A non-volatile memory having a second storage area, read data read from the first storage area, and input data input from the outside are combined to generate write data consisting of n pages, A controller that writes the write data to the first storage area; and the nonvolatile memory copies the write data written to the first storage area to the second area.

本発明の一態様に係るメモリシステムは、ページ単位で書き込みが行われ、かつ、1ビットを記憶単位とする第1の記憶領域と、nビット(nは2以上の整数)を記憶単位とする第2の記憶領域とを有する不揮発性メモリと、前記第1の記憶領域から読み出された複数の読み出しデータを結合してnページからなる書き込みデータを生成し、この書き込みデータを前記第2の記憶領域に書き込む制御部とを具備する。   In the memory system according to one embodiment of the present invention, writing is performed in page units, and a first storage area having 1 bit as a storage unit and n bits (n is an integer of 2 or more) are used as storage units. A non-volatile memory having a second storage area and a plurality of read data read from the first storage area are combined to generate write data consisting of n pages, and the write data is stored in the second storage area And a controller for writing to the storage area.

本発明によれば、2値領域と多値領域との間のデータ転送を効率的に行うことが可能なメモリシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a memory system capable of efficiently performing data transfer between a binary area and a multi-value area.

第1の実施形態に係る不揮発性記憶装置20の構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of a nonvolatile memory device 20 according to a first embodiment. メモリセルアレイ33に含まれる1個のブロックの構成を示す等価回路図。3 is an equivalent circuit diagram showing a configuration of one block included in the memory cell array 33. FIG. メモリセルトランジスタの閾値分布とデータとの関係を説明する図。4A and 4B are diagrams for explaining a relationship between a threshold distribution of memory cell transistors and data. 第1の実施形態に係るメモリシステム30のデータ転送動作を示すフローチャート。4 is a flowchart showing a data transfer operation of the memory system 30 according to the first embodiment. メモリシステム30のデータ転送動作を説明する概略図。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a data transfer operation of the memory system 30. メモリシステム30のデータ転送時間を説明する図。The figure explaining the data transfer time of the memory system. メモリシステム30のデータ転送動作の他の実施例を説明する概略図。Schematic explaining another embodiment of the data transfer operation of the memory system 30. FIG. 第2の実施形態に係るメモリシステム30のデータ転送動作を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a data transfer operation of the memory system 30 according to the second embodiment. メモリシステム30のデータ転送動作を説明する概略図。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a data transfer operation of the memory system 30. メモリシステム30のデータ転送動作の他の実施例を説明する概略図。Schematic explaining another embodiment of the data transfer operation of the memory system 30. FIG. 第3の実施形態に係るメモリシステム30のデータ転送動作を示すフローチャート。10 is a flowchart showing a data transfer operation of the memory system 30 according to the third embodiment. メモリシステム30のデータ転送動作を説明する概略図。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a data transfer operation of the memory system 30.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有する要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, elements having the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be given only when necessary.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る不揮発性記憶装置20の構成を示すブロック図である。不揮発性記憶装置20は、不揮発性半導体メモリを備えた記憶装置であり、例えばメモリカードなどから構成される。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a nonvolatile memory device 20 according to the first embodiment of the present invention. The non-volatile storage device 20 is a storage device including a non-volatile semiconductor memory, and includes, for example, a memory card.

記憶装置20は、ホスト10に接続されており、例えば、ホスト10から電源供給を受けて各種の動作を実行する。記憶装置20は、ホストインタフェース21、制御部(CPU:Central Processing Unit)22、RAM(Random Access Memory)23、ROM(Read Only Memory)24、及びメモリシステム30を備えており、これらモジュールはシステムバス25を介して接続されている。   The storage device 20 is connected to the host 10 and executes various operations upon receiving power supply from the host 10, for example. The storage device 20 includes a host interface 21, a control unit (CPU: Central Processing Unit) 22, a RAM (Random Access Memory) 23, a ROM (Read Only Memory) 24, and a memory system 30. These modules are system buses. 25 is connected.

ホストインタフェース21は、例えばUSB(Universal Serial Bus)インタフェースからなり、データ転送規格であるUSB規格に基づいてホストとの間でデータの送受信を制御する。   The host interface 21 includes, for example, a USB (Universal Serial Bus) interface, and controls data transmission / reception with the host based on the USB standard which is a data transfer standard.

CPU22は、記憶装置20全体の動作を統括的に制御する。CPU22は、ROM24や、後述するNANDフラッシュメモリ32に格納されたファームウェア(FW)を用いて、記憶装置20の各種動作を制御する。また、CPU22は、ホスト10から書き込みコマンド、読み出しコマンド、及び消去コマンドを受け、NANDフラッシュメモリ32に対して書き込み、読み出し、及び消去動作を制御する。この際、CPU22は、管理情報や各種テーブルをRAM23に格納し、これらのデータを用いて記憶装置20の各種動作を制御する。   The CPU 22 controls the overall operation of the storage device 20. The CPU 22 controls various operations of the storage device 20 using firmware (FW) stored in the ROM 24 and a NAND flash memory 32 described later. Further, the CPU 22 receives a write command, a read command, and an erase command from the host 10 and controls write, read, and erase operations with respect to the NAND flash memory 32. At this time, the CPU 22 stores management information and various tables in the RAM 23, and controls various operations of the storage device 20 using these data.

メモリシステム30は、メモリ制御部31、不揮発性半導体メモリとしてのNANDフラッシュメモリ32、ECC(Error Checking and Correcting)デコーダ35、バッファメモリ36及び37、セレクタ38、及びECCエンコーダ39を備えている。   The memory system 30 includes a memory control unit 31, a NAND flash memory 32 as a nonvolatile semiconductor memory, an ECC (Error Checking and Correcting) decoder 35, buffer memories 36 and 37, a selector 38, and an ECC encoder 39.

メモリ制御部31は、CPU22から送られるコマンドに応じて、メモリシステム30内のモジュールを制御する。バッファメモリ36は、ECCデコーダ35から送られる読み出しデータを一時的に格納する。バッファメモリ37は、メモリ制御部31から送られる入力データを一時的に格納する。セレクタ38は、メモリ制御部31の制御のもと、バッファメモリ36に格納された読み出しデータと、バッファメモリ37に格納された入力データとの一方を選択して出力する。   The memory control unit 31 controls modules in the memory system 30 in accordance with commands sent from the CPU 22. The buffer memory 36 temporarily stores read data sent from the ECC decoder 35. The buffer memory 37 temporarily stores input data sent from the memory control unit 31. The selector 38 selects and outputs one of the read data stored in the buffer memory 36 and the input data stored in the buffer memory 37 under the control of the memory control unit 31.

ECCエンコーダ39は、セレクタ38から送られるデータに対して、エラー訂正符号を生成する。そして、ECCエンコーダ39は、エラー訂正符号が付加されたデータを出力する。すなわち、ECCエンコーダ39は、セレクタ38から送られるデータを、NANDフラッシュメモリ32に記録するためのデータフォーマットに変換する。ECCエンコーダ39は、エラー訂正能力が低い、すなわち、エラー訂正可能なビット数が少ない第1のECC回路と、エラー訂正能力が高い、すなわち、上記第1のECC回路よりもエラー訂正可能なビット数が多い第2のECC回路との2種類のECC回路を備えている。第1のECC回路は、エラーが発生する確率が低いデータに対してエラー訂正符号を生成し、また、第1のデータサイズを単位としてエラー訂正符号を生成する。第2のECC回路は、エラーが発生する確率が高いデータに対してエラー訂正符号を生成し、また、第1のデータサイズより大きい第2のデータサイズを単位としてエラー訂正符号を生成する。   The ECC encoder 39 generates an error correction code for the data sent from the selector 38. Then, the ECC encoder 39 outputs data to which an error correction code is added. That is, the ECC encoder 39 converts the data sent from the selector 38 into a data format for recording in the NAND flash memory 32. The ECC encoder 39 has a first ECC circuit with a low error correction capability, that is, a small number of bits that can be error-corrected, and a high error correction capability, that is, the number of bits that can be error-corrected as compared with the first ECC circuit. There are two types of ECC circuits including a second ECC circuit, which is often used. The first ECC circuit generates an error correction code for data with a low probability of occurrence of an error, and generates an error correction code in units of the first data size. The second ECC circuit generates an error correction code for data having a high probability of an error, and generates an error correction code in units of a second data size larger than the first data size.

ECCデコーダ35は、フラッシュメモリ32からの読み出しデータに対してエラー訂正を行う。この際、ECCデコーダ35は、読み出しデータに含まれるエラー訂正符号を用いてエラー訂正を行う。そして、ECCデコーダ35は、エラー訂正符号を除いた読み出しデータを出力する。ECCエンコーダ39と同様に、ECCデコーダ35は、エラー訂正能力が低い、すなわち、エラー訂正可能なビット数が少ない第1のECC回路と、エラー訂正能力が高い、すなわち、上記第1のECC回路よりもエラー訂正可能なビット数が多い第2のECC回路との2種類のECC回路を備えている。そして、エラー訂正符号が付加されたデータのフォーマットに応じて、2種類のECC回路の一方が用いられる。   The ECC decoder 35 performs error correction on the read data from the flash memory 32. At this time, the ECC decoder 35 performs error correction using an error correction code included in the read data. Then, the ECC decoder 35 outputs read data excluding the error correction code. Similar to the ECC encoder 39, the ECC decoder 35 has a low error correction capability, that is, a first ECC circuit with a small number of error correctable bits, and a high error correction capability, that is, the first ECC circuit. Also, there are two types of ECC circuits including a second ECC circuit having a large number of bits capable of error correction. One of the two types of ECC circuits is used according to the format of the data to which the error correction code is added.

NANDフラッシュメモリ32は、データ消去の単位であるブロックを複数個有するメモリセルアレイ33を備えている。メモリセルアレイ33は、1個のメモリセルが1ビットのデータ(2値データ)を記憶するように構成された2値領域33−1と、1個のメモリセルが2ビット以上のデータ(多値データ)を記憶するように構成された多値領域33−2とを備えている。2値領域33−1と多値領域33−2とはそれぞれ、複数のブロックを有しており、フロックを構成するメモリセルの構成も同じである。メモリセルに複数ビットを記録するには、メモリセルに対して閾値電圧の設定を細分化することで実現できる。   The NAND flash memory 32 includes a memory cell array 33 having a plurality of blocks as data erasing units. The memory cell array 33 includes a binary region 33-1 configured so that one memory cell stores 1-bit data (binary data), and one memory cell includes data (multi-valued data) of 2 bits or more. Data) and a multi-value area 33-2 configured to store data. Each of the binary region 33-1 and the multi-value region 33-2 has a plurality of blocks, and the configuration of the memory cells constituting the flock is the same. Recording a plurality of bits in the memory cell can be realized by subdividing the threshold voltage setting for the memory cell.

図2は、メモリセルアレイ33に含まれる1個のブロックの構成を示す等価回路図である。ブロックは、ロウ方向に沿って順に配置されたm個のNANDストリングを備えている(mは、1以上の整数)。各NANDストリングは、2個の選択トランジスタST1、ST2、及びn個のメモリセル(メモリセルトランジスタという場合もある)MTを備えている(nは、1以上の整数)。m個のNANDストリングにそれぞれ含まれる選択トランジスタST2は、ドレインがビット線BL0〜BLm−1に接続され、ゲートが選択ゲート線SGDに共通接続されている。また、m個のNANDストリングにそれぞれ含まれる選択トランジスタST1は、ソースがソース線SLに共通接続され、ゲートが選択ゲート線SGSに共通接続されている。   FIG. 2 is an equivalent circuit diagram showing a configuration of one block included in the memory cell array 33. The block includes m NAND strings arranged in order along the row direction (m is an integer of 1 or more). Each NAND string includes two selection transistors ST1 and ST2 and n memory cells (also referred to as memory cell transistors) MT (n is an integer of 1 or more). The select transistors ST2 included in each of the m NAND strings have drains connected to the bit lines BL0 to BLm-1 and gates commonly connected to the select gate line SGD. The selection transistors ST1 included in each of the m NAND strings have a source commonly connected to the source line SL and a gate commonly connected to the selection gate line SGS.

各NANDストリングにおいて、n個のメモリセルトランジスタMTは、選択トランジスタST2のソースと選択トランジスタST1のドレインとの間に、それぞれの電流経路が直列接続されるように配置されている。すなわち、複数のメモリセルトランジスタMTは、隣接するもの同士で拡散領域(ソース領域若しくはドレイン領域)を共有するような形でカラム方向に直列接続される。   In each NAND string, n memory cell transistors MT are arranged such that respective current paths are connected in series between the source of the select transistor ST2 and the drain of the select transistor ST1. That is, the plurality of memory cell transistors MT are connected in series in the column direction so that adjacent ones share a diffusion region (source region or drain region).

そして、例えば、最もソース線側に位置するメモリセルトランジスタMTから順に、制御ゲート電極がワード線WL0〜WLn−1にそれぞれ接続されている。従って、ワード線WL0に接続されたメモリセルトランジスタMTのソースは選択トランジスタST1のドレインに接続され、ワード線WLn−1に接続されたメモリセルトランジスタMTのドレインは選択トランジスタST2のソースに接続されている。   For example, the control gate electrodes are connected to the word lines WL0 to WLn−1 in order from the memory cell transistor MT located closest to the source line. Accordingly, the source of the memory cell transistor MT connected to the word line WL0 is connected to the drain of the selection transistor ST1, and the drain of the memory cell transistor MT connected to the word line WLn-1 is connected to the source of the selection transistor ST2. Yes.

ワード線WL0〜WLn−1は、ブロック内のNANDストリング間で、メモリセルトランジスタMTの制御ゲート電極を共通に接続している。つまり、ブロック内において同一行にあるメモリセルトランジスタMTの制御ゲート電極は、同一のワード線WLに接続される。この同一のワード線WLに接続されるm個のメモリセルトランジスタMTは、2値領域33−1では1ページとして取り扱われ、多値領域33−2では複数ページとして取り扱われ、このページ単位でデータの書き込み及びデータの読み出しが行われる。   The word lines WL0 to WLn−1 connect the control gate electrodes of the memory cell transistors MT in common between the NAND strings in the block. That is, the control gate electrodes of the memory cell transistors MT in the same row in the block are connected to the same word line WL. The m memory cell transistors MT connected to the same word line WL are handled as one page in the binary region 33-1, and are handled as a plurality of pages in the multi-value region 33-2. Writing and data reading are performed.

また、ビット線BL0〜BLm−1は、ブロック間で、選択トランジスタST2のドレインを共通接続している。つまり、複数のブロック内において同一列にあるNANDストリングは、同一のビット線BLに接続される。   Further, the bit lines BL0 to BLm-1 commonly connect the drains of the selection transistors ST2 between the blocks. That is, NAND strings in the same column in a plurality of blocks are connected to the same bit line BL.

各メモリセルトランジスタMTは、半導体基板(或いはウェル)上にトンネル絶縁膜を介在して形成された積層ゲート構造を備えたMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。積層ゲート構造は、トンネル絶縁膜上に、電荷蓄積層(浮遊ゲート電極)、ゲート間絶縁膜、制御ゲート電極が順に積層されて構成される。メモリセルトランジスタMTは、浮遊ゲート電極に蓄積される電子の数に応じて閾値電圧が変化し、この閾値電圧の違いに応じてデータを記憶する。多値領域33−2のメモリセルトランジスタMTは、閾値電圧の分布を細分化して2ビット以上の多値データを記憶する。   Each memory cell transistor MT is a MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) having a stacked gate structure formed on a semiconductor substrate (or well) with a tunnel insulating film interposed. The stacked gate structure is configured by sequentially stacking a charge storage layer (floating gate electrode), an inter-gate insulating film, and a control gate electrode on a tunnel insulating film. In the memory cell transistor MT, the threshold voltage changes according to the number of electrons accumulated in the floating gate electrode, and data is stored according to the difference in threshold voltage. The memory cell transistor MT in the multi-value region 33-2 subdivides the threshold voltage distribution and stores multi-value data of 2 bits or more.

本実施形態では、多値領域33−2に含まれる1個のメモリセルトランジスタMTは、一例として、3ビットのデータを記憶するものとする。従って、図2に示す共通のワード線WLに接続された1行は、3ページに対応する。一方、2値領域33−1に含まれる1個のメモリセルトランジスタMTは、1ビットのデータを記憶する。従って、図2に示す共通のワード線WLに接続された1行は、1ページに対応する。   In the present embodiment, it is assumed that one memory cell transistor MT included in the multi-value region 33-2 stores 3-bit data as an example. Therefore, one row connected to the common word line WL shown in FIG. 2 corresponds to three pages. On the other hand, one memory cell transistor MT included in the binary region 33-1 stores 1-bit data. Therefore, one row connected to the common word line WL shown in FIG. 2 corresponds to one page.

図3は、メモリセルトランジスタの閾値分布とデータとの関係を説明する図である。図3の横軸はメモリセルトランジスタMTの閾値電圧Vth、縦軸はメモリセルトランジスタMTの数(セル数)を示している。メモリセルトランジスタMTに3ビットのデータを書き込む場合は、下位ビットデータを書き込むための第1ページ書き込みと、中位ビットデータを書き込むための第2ページ書き込みと、上位ビットデータを書き込むための第3ページ書き込みとが行われる。   FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the threshold distribution of the memory cell transistor and the data. In FIG. 3, the horizontal axis indicates the threshold voltage Vth of the memory cell transistor MT, and the vertical axis indicates the number of memory cell transistors MT (number of cells). When writing 3-bit data to the memory cell transistor MT, a first page write for writing lower bit data, a second page write for writing middle bit data, and a third page for writing upper bit data Page writing is performed.

メモリセルトランジスタMTのデータを消去すると、この閾値電圧は、“A”レベル(消去状態)に設定される。例えば、消去状態の“A”レベルは、負側に設定される。   When data in the memory cell transistor MT is erased, the threshold voltage is set to the “A” level (erased state). For example, the “A” level in the erased state is set to the negative side.

第1ステージにおいて第1ページ書き込みを行うことにより、閾値電圧が“A”レベル(消去状態)の“1”データと、閾値電圧が“A”レベルより高い“M”レベルの“0”データとのいずれかをメモリセルトランジスタMTは記憶する。“1”データの場合には、メモリセルトランジスタMTの閾値電圧をシフトさせない。“0”データの場合には、メモリセルトランジスタMTの閾値電圧を正側にシフトさせる。“0”データの書き込みは、ベリファイ電圧Vmを用いて行われる。2値領域33−1へのデータ書き込みは、第1ステージで終了である。   By performing the first page write in the first stage, “1” data whose threshold voltage is “A” level (erased state) and “0” data whose “M” level is higher than the “A” level. Is stored in the memory cell transistor MT. In the case of “1” data, the threshold voltage of the memory cell transistor MT is not shifted. In the case of “0” data, the threshold voltage of the memory cell transistor MT is shifted to the positive side. “0” data is written using the verify voltage Vm. Data writing to the binary area 33-1 is completed at the first stage.

続いて、第2ステージにおいて第2ページ書き込みを行うことにより、“11”データ(閾値電圧“A”)、“01”データ(閾値電圧“B´”)、“00”データ(閾値電圧“C´”)、及び“10”データ(閾値電圧“D´”)の4個のデータのいずれかをメモリセルトランジスタMTは記憶する。Vb´〜Vd´は、第2ページ書き込み時のベリファイ電圧である。   Subsequently, by performing the second page write in the second stage, “11” data (threshold voltage “A”), “01” data (threshold voltage “B ′”), “00” data (threshold voltage “C”). ')) And "10" data (threshold voltage "D'") are stored in the memory cell transistor MT. Vb ′ to Vd ′ are verify voltages at the time of writing the second page.

続いて、第3ステージにおいて第3ページ書き込みを行うことにより、“111”データ(閾値電圧“A”)、“011”データ(閾値電圧“B”)、“001”データ(閾値電圧“C”)、“101”データ(閾値電圧“D”)、“100”データ(閾値電圧“E”)、“000”データ(閾値電圧“F”)、“010”データ(閾値電圧“G”)、及び“110”データ(閾値電圧“H”)の8個のデータのいずれかをメモリセルトランジスタMTは記憶する。閾値電圧は、A<B<C<D<E<F<G<H<Vreadである。Vb〜Vhは、第3ページ書き込み時のベリファイ電圧である。データ読み出し時には、各ベリファイ電圧より若干低い読み出し電圧を用いて読み出し動作が実行される。なお、閾値電圧とデータとの割り付けは、任意に設定可能である。   Subsequently, by performing the third page write in the third stage, “111” data (threshold voltage “A”), “011” data (threshold voltage “B”), “001” data (threshold voltage “C”) ), “101” data (threshold voltage “D”), “100” data (threshold voltage “E”), “000” data (threshold voltage “F”), “010” data (threshold voltage “G”), The memory cell transistor MT stores one of eight data of “110” data (threshold voltage “H”). The threshold voltage is A <B <C <D <E <F <G <H <Vread. Vb to Vh are verify voltages at the time of writing the third page. At the time of data reading, a read operation is performed using a read voltage slightly lower than each verify voltage. Note that the assignment between the threshold voltage and the data can be arbitrarily set.

2値領域33−1は、高い信頼性が要求されるデータや管理データなどを格納するために用いられる。また、2値領域33−1は、多値領域33−2に比べて書き込み速度が速いため、一時的に書き込みが必要なデータを格納するためにも用いられる。   The binary area 33-1 is used for storing data, management data, and the like that require high reliability. Since the binary area 33-1 has a higher writing speed than the multi-value area 33-2, it is also used to store data that needs to be temporarily written.

一方、多値領域33−2は、隣接データ間の閾値電圧差が小さいため、閾値電圧が変動して隣接データの閾値電圧に達するデータシフトが発生する確率が高い。このため、多値領域33−2は、2値領域33−1に格納されるデータ以外の主要なデータやユーザデータなどを格納するために用いられる。   On the other hand, since the threshold voltage difference between adjacent data is small in the multi-value region 33-2, there is a high probability that a data shift occurs in which the threshold voltage fluctuates and reaches the threshold voltage of adjacent data. For this reason, the multi-value area 33-2 is used for storing main data other than data stored in the binary area 33-1, user data, and the like.

NANDフラッシュメモリ32は、ページバッファ34を備えている。本実施形態では、ページバッファ34は、例えば3ページの記憶容量を有している。書き込みデータは、ページバッファに一旦格納され、ページ単位で順次メモリセルアレイ33に書き込まれる。その他に、NANDフラッシュメモリ32は、データを検知及び増幅するセンスアンプや、ワード線WLに各種電圧を印加するワード線制御回路などを備えているが、これらの回路についてはフラッシュメモリが備える一般的な回路と同じであるため、図示を省略する。   The NAND flash memory 32 includes a page buffer 34. In the present embodiment, the page buffer 34 has a storage capacity of 3 pages, for example. The write data is temporarily stored in the page buffer and is sequentially written in the memory cell array 33 in units of pages. In addition, the NAND flash memory 32 includes a sense amplifier that detects and amplifies data, a word line control circuit that applies various voltages to the word line WL, and the like. Since it is the same as a simple circuit, illustration is omitted.

(動作)
このように構成された記憶装置20の動作について説明する。
(Operation)
The operation of the storage device 20 configured as described above will be described.

多値領域33−2へのデータ書き込みでは、ベリファイ電圧を用いてメモリセルトランジスタMTの閾値電圧を確認しながら、ワード線WLに印加する書き込み電圧を徐々に上げて3ページ分の書き込みを行う。このように、多値領域33−2は、データ書き込み動作が複雑なため、2値領域33−1へのデータ書き込みに比べて書き込み時間が長い。   In the data write to the multi-value region 33-2, the write voltage to be applied to the word line WL is gradually increased while the threshold voltage of the memory cell transistor MT is confirmed using the verify voltage, and the data for three pages is written. As described above, the multi-value area 33-2 has a longer write time than the data write to the binary area 33-1, since the data write operation is complicated.

このため、メモリ制御部31は、ホスト10から送られかつ一時的に格納する必要があるデータ(一時的なデータ)は、一旦2値領域33−1に格納する。これにより、一時的なデータの書き込み時間を低減することができる。一時的なデータの書き込みが終了すると、メモリ制御部31は、2値領域33−1のデータを多値領域33−2に移す作業を実行する。このような制御を行うことで、CPU22から見た場合、多値領域33−2への遅い書き込み動作が見えなくなる効果がある。   For this reason, the memory control unit 31 temporarily stores data (temporary data) sent from the host 10 and necessary to be temporarily stored in the binary area 33-1. As a result, the temporary data writing time can be reduced. When the temporary data writing is completed, the memory control unit 31 performs an operation of moving the data in the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2. By performing such control, there is an effect that a slow writing operation to the multi-value area 33-2 is not visible when viewed from the CPU 22.

以下に、2値領域33−1のデータを多値領域33−2に移す動作について説明する。図4は、メモリシステム30のデータ転送動作を示すフローチャートである。図5は、メモリシステム30のデータ転送動作を説明する概略図である。   Hereinafter, an operation of transferring data in the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the data transfer operation of the memory system 30. FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the data transfer operation of the memory system 30.

まず、メモリ制御部31は、CPU22から発行される転送コマンドを受け(ステップS100)、この転送コマンドを解釈する。続いて、メモリ制御部31は、CPU22に対して、ビジー信号を活性化する(ステップS101)。   First, the memory control unit 31 receives a transfer command issued from the CPU 22 (step S100), and interprets this transfer command. Subsequently, the memory control unit 31 activates a busy signal to the CPU 22 (step S101).

続いて、メモリ制御部31は、フラッシュメモリ32の2値領域33−1から1ページ分のデータを読み出す(ステップS102)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、メモリセルアレイ33の2値領域33−1から1ページ分のデータをページバッファ34に格納する。この1ページは、例えば、一時的に2値領域33−1に書き込まれたデータであり、本来、多値領域33−2に書き込むべきデータである。   Subsequently, the memory control unit 31 reads data for one page from the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S102). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores data for one page from the binary area 33-1 of the memory cell array 33 in the page buffer 34. This one page is, for example, data temporarily written in the binary area 33-1, and is originally data to be written in the multi-value area 33-2.

続いて、ECCデコーダ35は、フラッシュメモリ32の2値領域33−1から読み出された1ページ分の読み出しデータに対して、エラー訂正を行う(ステップS103)。具体的には、ECCデコーダ35は、読み出しデータに含まれるエラー訂正符号を用いてエラー訂正を行った後、エラー訂正符号を除いた読み出しデータを出力する。なお、今回の読み出しデータは2値領域33−1からのものであるため、エラー訂正処理は、訂正能力の小さいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC decoder 35 performs error correction on the read data for one page read from the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S103). Specifically, the ECC decoder 35 performs error correction using an error correction code included in the read data, and then outputs read data excluding the error correction code. Since the current read data is from the binary area 33-1, the error correction process is performed using an ECC circuit having a small correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCデコーダ35からの読み出しデータをバッファメモリ36に格納する(ステップS104)。バッファメモリ36に格納された読み出しデータは、セレクタ38を介してECCエンコーダ39に送られる。   Subsequently, the memory control unit 31 stores the read data from the ECC decoder 35 in the buffer memory 36 (step S104). The read data stored in the buffer memory 36 is sent to the ECC encoder 39 via the selector 38.

続いて、ECCエンコーダ39は、セレクタ38から送られた読み出しデータに対してエラー訂正符号を生成する(ステップS105)。そして、ECCエンコーダ39は、読み出しデータを多値領域33−2用のデータフォーマットに変換する。すなわち、ECCエンコーダ39は、エラー訂正符号が付加された読み出しデータを出力する。なお、今回の読み出しデータは多値領域33−2に書き込まれるものであるため、符号生成処理は、訂正能力の大きいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC encoder 39 generates an error correction code for the read data sent from the selector 38 (step S105). The ECC encoder 39 converts the read data into a data format for the multi-value area 33-2. That is, the ECC encoder 39 outputs read data to which an error correction code is added. Since the current read data is written in the multi-value area 33-2, the code generation process is performed using an ECC circuit having a large correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCエンコーダ39からの読み出しデータをフラッシュメモリ32の多値領域33−2に書き込む(ステップS106)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、1ページ分の読み出しデータをページバッファ34に格納し、この読み出しデータを多値領域33−2に書き込む。   Subsequently, the memory control unit 31 writes the read data from the ECC encoder 39 in the multi-value area 33-2 of the flash memory 32 (step S106). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores read data for one page in the page buffer 34, and writes this read data in the multi-value area 33-2.

続いて、メモリ制御部31は、CPU22に対して、レディー信号を活性化する(ステップS107)。続いて、メモリ制御部31は、CPU22から2ページ分の入力データを受ける(ステップS108)。この入力データは、例えば、ホスト10から入力されたデータや、CPU22が生成したテーブルなどのデータである。続いて、メモリ制御部31は、入力データをバッファメモリ37に格納する(ステップS109)。バッファメモリ37に格納された入力データは、セレクタ38を介してECCエンコーダ39に送られる。   Subsequently, the memory control unit 31 activates a ready signal for the CPU 22 (step S107). Subsequently, the memory control unit 31 receives input data for two pages from the CPU 22 (step S108). This input data is, for example, data input from the host 10 or data such as a table generated by the CPU 22. Subsequently, the memory control unit 31 stores the input data in the buffer memory 37 (step S109). The input data stored in the buffer memory 37 is sent to the ECC encoder 39 via the selector 38.

続いて、ECCエンコーダ39は、セレクタ38から送られた入力データに対してエラー訂正符号を生成する(ステップS110)。そして、ECCエンコーダ39は、入力データを多値領域33−2用のデータフォーマットに変換する。すなわち、ECCエンコーダ39は、エラー訂正符号が付加された入力データを出力する。なお、今回の入力データは多値領域33−2に書き込まれるものであるため、符号生成処理は、訂正能力の大きいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC encoder 39 generates an error correction code for the input data sent from the selector 38 (step S110). Then, the ECC encoder 39 converts the input data into a data format for the multi-value area 33-2. That is, the ECC encoder 39 outputs input data to which an error correction code is added. Since the current input data is written in the multi-value area 33-2, the code generation process is performed using an ECC circuit having a large correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCエンコーダ39からの入力データを上記読み出しデータと結合してフラッシュメモリ32の多値領域33−2に書き込む(ステップS111)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、2ページ分の入力データをページバッファ34に格納し、この入力データと上記読み出しデータとを結合した3ページ分のデータを、多値領域33−2に含まれかつ共通のワード線WLに接続された一列のメモリセルトランジスタ群に書き込む。   Subsequently, the memory control unit 31 combines the input data from the ECC encoder 39 with the read data and writes it in the multi-value area 33-2 of the flash memory 32 (step S111). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores input data for two pages in the page buffer 34, and data for three pages obtained by combining the input data and the read data. Are written to a group of memory cell transistors included in the multi-value region 33-2 and connected to the common word line WL.

このような制御を行うことで、CPU22から見た場合、本来1ページの読み出し、3ページの書き込み動作が必要であったものが、2ページの書き込み動作のみで2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送動作を終了させることが可能になる。   By performing such control, when viewed from the CPU 22, what originally required the read operation for one page and the write operation for three pages is a multi-value from the binary region 33-1 by only the write operation for two pages. The data transfer operation to the area 33-2 can be finished.

(効果)
以上詳述したように第1の実施形態では、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送動作コマンドをメモリシステム30がCPU22から受けた場合に、2値領域33−1から読み出した1ページをCPU22側に出力せずにフラッシュメモリ32に送る。さらに、CPU22から受けた2ページを先の1ページと結合して多値領域33−2の記憶単位である3ページを準備する。そして、この3ページを多値領域33−2に書き込むようにしている。
(effect)
As described above in detail, in the first embodiment, when the memory system 30 receives a data transfer operation command from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 from the CPU 22, the binary area 33-1 One page read out from is sent to the flash memory 32 without being output to the CPU 22 side. Further, two pages received from the CPU 22 are combined with the previous one page to prepare three pages which are storage units of the multi-value area 33-2. Then, these three pages are written in the multi-value area 33-2.

図6は、第1の実施形態に係るメモリシステム30のデータ転送時間を説明する図である。比較例では、以下のような処理の流れに応じた時間がかかる。(1)フラッシュメモリから1ページを読み出す時間、(2)1ページをデコード(DEC)する時間、(3)1ページをCPU22へ出力する時間、(4)3ページが入力される時間、(5)3ページをエンコード(ENC)する時間、(6)3ページをフラッシュメモリに書き込む時間。   FIG. 6 is a diagram for explaining the data transfer time of the memory system 30 according to the first embodiment. In the comparative example, it takes time according to the following processing flow. (1) Time to read one page from the flash memory, (2) Time to decode (DEC) one page, (3) Time to output one page to the CPU 22, (4) Time to input three pages, (5 ) Time to encode (ENC) 3 pages; (6) Time to write 3 pages to flash memory.

一方、第1の実施形態では、以下のような処理の流れに応じた時間がかかる。(1)フラッシュメモリから1ページを読み出す時間、(2)1ページをデコードする時間、(3)1ページをエンコードする時間、(4)2ページが入力される時間、(5)2ページをエンコードする時間、(6)3ページをフラッシュメモリに書き込む時間。この結果、図6に示すように、第1の実施形態のデータ転送動作では、比較例に比べて、処理時間を短縮することができる。また、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送を効率的に行うことが可能となる。   On the other hand, in the first embodiment, it takes time corresponding to the following processing flow. (1) Time to read one page from flash memory, (2) Time to decode one page, (3) Time to encode one page, (4) Time to input two pages, (5) Encode two pages (6) Time to write 3 pages to the flash memory. As a result, as shown in FIG. 6, in the data transfer operation of the first embodiment, the processing time can be shortened compared to the comparative example. In addition, it is possible to efficiently transfer data from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2.

また、2値領域33−1から多値領域33−2へ移すコピーデータがCPU22に出力されないため、CPU22の負荷を低減することが可能である。   Further, since the copy data transferred from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 is not output to the CPU 22, the load on the CPU 22 can be reduced.

また、多値領域33−2にデータを記録する際、多値領域33−2用のデータフォーマットに変換している。すなわち、エラー訂正能力の大きいエラー訂正符号を書き込みデータに付加した後、この書き込みデータを多値領域33−2に記録している。これにより、多値領域33−2に格納されたデータの信頼性を向上させることができる。   Further, when data is recorded in the multi-value area 33-2, it is converted into a data format for the multi-value area 33-2. That is, after adding an error correction code having a large error correction capability to the write data, the write data is recorded in the multi-value area 33-2. Thereby, the reliability of the data stored in the multi-value area 33-2 can be improved.

なお、入力データを先に多値領域33−2に書き込み、その後に2値領域33−1から多値領域33−2へ読み出しデータを書き込むというように、入力データと読み出しデータとの書き込み順序を逆にしてもよい。この場合、図4において、ステップS101〜S106と、ステップS107〜S111とを入れ替えればよい。   Note that the order of writing the input data and the read data is such that the input data is written in the multi-value area 33-2 first and then the read data is written from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2. It may be reversed. In this case, in FIG. 4, steps S101 to S106 and steps S107 to S111 may be interchanged.

また、2値領域33−1から多値領域33−2へ移すデータが2ページであってもよい。図7は、メモリシステム30のデータ転送動作の他の実施例を説明する概略図である。この場合、2値領域33−1からは2ページの読み出しデータが連続して読み出され、CPU22からは1ページの入力データが入力される。そして、これら3ページが、多値領域33−2に含まれかつ共通のワード線WLに接続された一列のメモリセルトランジスタ群に書き込まれる。このような転送動作を行う場合でも、データ転送時間を短縮することができる。   Further, the data transferred from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 may be two pages. FIG. 7 is a schematic diagram for explaining another embodiment of the data transfer operation of the memory system 30. In this case, two pages of read data are continuously read from the binary area 33-1, and one page of input data is input from the CPU 22. Then, these three pages are written into a row of memory cell transistors included in the multi-value region 33-2 and connected to the common word line WL. Even when such a transfer operation is performed, the data transfer time can be shortened.

(第2の実施形態)
第2の実施形態は、2値領域33−1内に多値領域33−2に移すべき3ページが存在する場合に、2値領域33−1から3ページを読み出し、CPU22を介さずに、この3ページを多値領域33−2に書き込むようにしている。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, when there are three pages to be transferred to the multi-value area 33-2 in the binary area 33-1, three pages are read from the binary area 33-1, and the CPU 22 does not go through. These three pages are written in the multi-value area 33-2.

図8は、本発明の第2の実施形態に係るメモリシステム30のデータ転送動作を示すフローチャートである。図9は、メモリシステム30のデータ転送動作を説明する概略図である。図9に示すように、多値領域33−2へ移す対象である3ページは、例えば、互いに1ページ以上を開けて2値領域33−1に格納されている。   FIG. 8 is a flowchart showing a data transfer operation of the memory system 30 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the data transfer operation of the memory system 30. As shown in FIG. 9, the three pages to be transferred to the multi-value area 33-2 are stored in the binary area 33-1, with one or more pages opened, for example.

まず、メモリ制御部31は、CPU22から発行される転送コマンドを受け(ステップS200)、この転送コマンドを解釈する。続いて、メモリ制御部31は、CPU22に対して、ビジー信号を活性化する(ステップS201)。   First, the memory control unit 31 receives a transfer command issued from the CPU 22 (step S200), and interprets this transfer command. Subsequently, the memory control unit 31 activates a busy signal to the CPU 22 (step S201).

続いて、メモリ制御部31は、フラッシュメモリ32の2値領域33−1から1ページ分のデータを読み出す(ステップS202)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、メモリセルアレイ33の2値領域33−1から1ページ分のデータをページバッファ34に格納する。この1ページは、例えば、一時的に2値領域33−1に書き込まれたデータであり、本来、多値領域33−2に書き込むべきデータである。   Subsequently, the memory control unit 31 reads data for one page from the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S202). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores data for one page from the binary area 33-1 of the memory cell array 33 in the page buffer 34. This one page is, for example, data temporarily written in the binary area 33-1, and is originally data to be written in the multi-value area 33-2.

続いて、ECCデコーダ35は、フラッシュメモリ32の2値領域33−1から読み出された1ページ分の読み出しデータに対して、エラー訂正を行う(ステップS203)。具体的には、ECCデコーダ35は、読み出しデータに含まれるエラー訂正符号を用いてエラー訂正を行い、エラー訂正符号を除いた読み出しデータを出力する。なお、今回の読み出しデータは2値領域33−1からのものであるため、エラー訂正処理は、訂正能力の小さいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC decoder 35 performs error correction on the read data for one page read from the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S203). Specifically, the ECC decoder 35 performs error correction using an error correction code included in the read data, and outputs read data excluding the error correction code. Since the current read data is from the binary area 33-1, the error correction process is performed using an ECC circuit having a small correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCデコーダ35からの読み出しデータをバッファメモリ36に格納する(ステップS204)。バッファメモリ36に格納された読み出しデータは、セレクタ38を介してECCエンコーダ39に送られる。   Subsequently, the memory control unit 31 stores the read data from the ECC decoder 35 in the buffer memory 36 (step S204). The read data stored in the buffer memory 36 is sent to the ECC encoder 39 via the selector 38.

続いて、ECCエンコーダ39は、セレクタ38から送られた読み出しデータに対してエラー訂正符号を生成する(ステップS205)。そして、ECCエンコーダ39は、読み出しデータを多値領域33−2用のデータフォーマットに変換する。すなわち、ECCエンコーダ39は、エラー訂正符号が付加された読み出しデータを出力する。なお、今回の読み出しデータは多値領域33−2に書き込まれるものであるため、符号生成処理は、訂正能力の大きいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC encoder 39 generates an error correction code for the read data sent from the selector 38 (step S205). The ECC encoder 39 converts the read data into a data format for the multi-value area 33-2. That is, the ECC encoder 39 outputs read data to which an error correction code is added. Since the current read data is written in the multi-value area 33-2, the code generation process is performed using an ECC circuit having a large correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCエンコーダ39からの読み出しデータをフラッシュメモリ32の多値領域33−2に書き込む(ステップS206)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、1ページ分の読み出しデータをページバッファ34に格納し、この読み出しデータを多値領域33−2に書き込む。   Subsequently, the memory control unit 31 writes the read data from the ECC encoder 39 in the multi-value area 33-2 of the flash memory 32 (step S206). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores read data for one page in the page buffer 34, and writes this read data in the multi-value area 33-2.

続いて、メモリ制御部31は、2値領域33−1から読み出されるデータが3ページになるまで、ステップS202〜S206の処理を繰り返す(ステップS207)。この時、メモリ制御部31は、2値領域33−1から読み出された3ページを結合し、多値領域33−2に含まれかつ共通のワード線WLに接続された一列のメモリセルトランジスタ群に書き込む。続いて、メモリ制御部31は、CPU22に対して、レディー信号を活性化する(ステップS208)。   Subsequently, the memory control unit 31 repeats the processes in steps S202 to S206 until the data read from the binary area 33-1 reaches three pages (step S207). At this time, the memory control unit 31 combines the three pages read from the binary region 33-1, and includes a row of memory cell transistors included in the multi-value region 33-2 and connected to the common word line WL. Write to the group. Subsequently, the memory control unit 31 activates a ready signal for the CPU 22 (step S208).

このような制御を行うことで、CPU22に処理負担をかけずに、2値領域33−1から多値領域33−2への3ページのデータ転送動作を行うことが可能になる。   By performing such control, it is possible to perform a three-page data transfer operation from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 without imposing a processing burden on the CPU 22.

(効果)
以上詳述したように第2の実施形態では、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送動作コマンドをメモリシステム30がCPU22から受けた場合に、2値領域33−1から読み出した3ページをCPU22側に出力せずにフラッシュメモリ32に送る。この際、多値領域33−2の記憶単位である3ページを結合して、多値領域33−2に含まれかつ共通のワード線WLに接続された一列のメモリセルトランジスタ群に書き込むようにしている。
(effect)
As described above in detail, in the second embodiment, when the memory system 30 receives a data transfer operation command from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 from the CPU 22, the binary area 33-1 The three pages read out from are sent to the flash memory 32 without being output to the CPU 22 side. At this time, three pages which are storage units of the multi-value area 33-2 are combined, and the data is written to the memory cell transistor group in one column included in the multi-value area 33-2 and connected to the common word line WL. ing.

従って第2の実施形態によれば、3ページをCPU22へ出力する時間、及び3ページがCPU22から入力される時間を省くことが可能となる。これにより、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送時間を短縮することができる。また、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送を効率的に行うことが可能となる。   Therefore, according to the second embodiment, it is possible to save time for outputting three pages to the CPU 22 and time for inputting three pages from the CPU 22. Thereby, the data transfer time from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 can be shortened. In addition, it is possible to efficiently transfer data from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2.

また、2値領域33−1から多値領域33−2へ移すデータがCPU22に出力されないため、CPU22の負荷を低減することが可能である。その他の効果は、第1の実施形態と同じである。   In addition, since the data transferred from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 is not output to the CPU 22, the load on the CPU 22 can be reduced. Other effects are the same as those of the first embodiment.

なお、2値領域33−1から多値領域33−2へ移すデータが2ページであってもよい。図10は、メモリシステム30のデータ転送動作の他の実施例を説明する概略図である。この場合、2値領域33−1からは2ページの読み出しデータが個別に読み出され、CPU22からは1ページの入力データが入力される。そして、これら3ページが、多値領域33−2に含まれかつ共通のワード線WLに接続された一列のメモリセルトランジスタ群に書き込まれる。1ページの入力データを多値領域33−2に書き込む動作は、第1の実施形態と同じである。このような転送動作を行う場合でも、データ転送時間を短縮することができる。   The data transferred from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 may be two pages. FIG. 10 is a schematic diagram for explaining another embodiment of the data transfer operation of the memory system 30. In this case, two pages of read data are individually read from the binary area 33-1, and one page of input data is input from the CPU 22. Then, these three pages are written into a row of memory cell transistors included in the multi-value region 33-2 and connected to the common word line WL. The operation of writing one page of input data into the multi-value area 33-2 is the same as that in the first embodiment. Even when such a transfer operation is performed, the data transfer time can be shortened.

(第3の実施形態)
第3の実施形態は、2値領域33−1から読み出した1ページと、CPU22から受けた2ページとから、多値領域33−2の記憶単位である3ページを準備する。続いて、この3ページを多値領域33−2用のデータフォーマットに変換した後、2値領域33−1に書き込む。そして、フラッシュメモリ32自身が、2値領域33−1の3ページを多値領域33−2にコピーするようにしている。
(Third embodiment)
In the third embodiment, three pages as storage units of the multi-value area 33-2 are prepared from one page read from the binary area 33-1 and two pages received from the CPU 22. Subsequently, the three pages are converted into a data format for the multi-value area 33-2 and then written into the binary area 33-1. The flash memory 32 itself copies three pages of the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2.

図11は、本発明の第3の実施形態に係るメモリシステム30のデータ転送動作を示すフローチャートである。図12は、メモリシステム30のデータ転送動作を説明する概略図である。   FIG. 11 is a flowchart showing a data transfer operation of the memory system 30 according to the third embodiment of the present invention. FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the data transfer operation of the memory system 30.

まず、メモリ制御部31は、CPU22から発行される転送コマンドを受け(ステップS300)、この転送コマンドを解釈する。続いて、メモリ制御部31は、CPU22に対して、ビジー信号を活性化する(ステップS301)。   First, the memory control unit 31 receives a transfer command issued from the CPU 22 (step S300), and interprets this transfer command. Subsequently, the memory control unit 31 activates a busy signal to the CPU 22 (step S301).

続いて、メモリ制御部31は、フラッシュメモリ32の2値領域33−1から1ページ分のデータを読み出す(ステップS302)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、メモリセルアレイ33の2値領域33−1から1ページ分のデータをページバッファ34に格納する。この1ページは、例えば、一時的に2値領域33−1に書き込まれたデータであり、本来、多値領域33−2に書き込むべきデータである。   Subsequently, the memory control unit 31 reads data for one page from the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S302). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores data for one page from the binary area 33-1 of the memory cell array 33 in the page buffer 34. This one page is, for example, data temporarily written in the binary area 33-1, and is originally data to be written in the multi-value area 33-2.

続いて、ECCデコーダ35は、フラッシュメモリ32の2値領域33−1から読み出された1ページ分の読み出しデータに対して、エラー訂正を行う(ステップS303)。具体的には、ECCデコーダ35は、読み出しデータに含まれるエラー訂正符号を用いてエラー訂正を行い、エラー訂正符号を除いた読み出しデータを出力する。なお、今回の読み出しデータは2値領域33−1からのものであるため、エラー訂正処理は、訂正能力の小さいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC decoder 35 performs error correction on the read data for one page read from the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S303). Specifically, the ECC decoder 35 performs error correction using an error correction code included in the read data, and outputs read data excluding the error correction code. Since the current read data is from the binary area 33-1, the error correction process is performed using an ECC circuit having a small correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCデコーダ35からの読み出しデータをバッファメモリ36に格納する(ステップS304)。バッファメモリ36に格納された読み出しデータは、セレクタ38を介してECCエンコーダ39に送られる。   Subsequently, the memory control unit 31 stores the read data from the ECC decoder 35 in the buffer memory 36 (step S304). The read data stored in the buffer memory 36 is sent to the ECC encoder 39 via the selector 38.

続いて、ECCエンコーダ39は、セレクタ38から送られた読み出しデータに対してエラー訂正符号を生成する(ステップS305)。そして、ECCエンコーダ39は、読み出しデータを多値領域33−2用のデータフォーマットに変換する。すなわち、ECCエンコーダ39は、エラー訂正符号が付加された読み出しデータを出力する。この符号生成処理は、訂正能力の大きいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC encoder 39 generates an error correction code for the read data sent from the selector 38 (step S305). The ECC encoder 39 converts the read data into a data format for the multi-value area 33-2. That is, the ECC encoder 39 outputs read data to which an error correction code is added. This code generation process is performed using an ECC circuit having a large correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCエンコーダ39からの読み出しデータをフラッシュメモリ32の2値領域33−1に書き込む(ステップS306)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、1ページ分の読み出しデータをページバッファ34に格納し、この読み出しデータを2値領域33−1に書き込む。   Subsequently, the memory control unit 31 writes the read data from the ECC encoder 39 in the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S306). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores read data for one page in the page buffer 34, and writes this read data in the binary area 33-1.

続いて、メモリ制御部31は、CPU22に対して、レディー信号を活性化する(ステップS307)。続いて、メモリ制御部31は、CPU22から2ページ分の入力データを受ける(ステップS308)。この入力データは、例えば、ホスト10から入力されたデータや、CPU22が生成したテーブルなどのデータである。続いて、メモリ制御部31は、入力データをバッファメモリ37に格納する(ステップS309)。バッファメモリ37に格納された入力データは、セレクタ38を介してECCエンコーダ39に送られる。   Subsequently, the memory control unit 31 activates a ready signal for the CPU 22 (step S307). Subsequently, the memory control unit 31 receives input data for two pages from the CPU 22 (step S308). This input data is, for example, data input from the host 10 or data such as a table generated by the CPU 22. Subsequently, the memory control unit 31 stores the input data in the buffer memory 37 (step S309). The input data stored in the buffer memory 37 is sent to the ECC encoder 39 via the selector 38.

続いて、ECCエンコーダ39は、セレクタ38から送られた入力データに対してエラー訂正符号を生成する(ステップS310)。そして、ECCエンコーダ39は、入力データを多値領域33−2用のデータフォーマットに変換する。すなわち、ECCエンコーダ39は、エラー訂正符号が付加された入力データを出力する。この符号生成処理は、訂正能力の大きいECC回路を用いて行われる。   Subsequently, the ECC encoder 39 generates an error correction code for the input data sent from the selector 38 (step S310). Then, the ECC encoder 39 converts the input data into a data format for the multi-value area 33-2. That is, the ECC encoder 39 outputs input data to which an error correction code is added. This code generation process is performed using an ECC circuit having a large correction capability.

続いて、メモリ制御部31は、ECCエンコーダ39からの入力データを上記読み出しデータと結合してフラッシュメモリ32の2値領域33−1に書き込む(ステップS311)。具体的には、メモリ制御部31の制御のもと、フラッシュメモリ32は、2ページ分の入力データをページバッファ34に格納し、この入力データを上記読み出しデータの次の2ページに書き込む。これにより、多値領域33−2の記憶単位である3ページからなりかつ訂正能力の大きいエラー訂正符号が付加された書き込みデータが準備できる。   Subsequently, the memory control unit 31 combines the input data from the ECC encoder 39 with the read data and writes it in the binary area 33-1 of the flash memory 32 (step S311). Specifically, under the control of the memory control unit 31, the flash memory 32 stores input data for two pages in the page buffer 34, and writes this input data to the next two pages of the read data. As a result, it is possible to prepare write data consisting of three pages as a storage unit of the multi-value area 33-2 and to which an error correction code having a large correction capability is added.

続いて、メモリ制御部31は、2値領域33−1に格納された3ページを多値領域33−2にコピーするように、フラッシュメモリ32へ命令する。この命令を受けて、フラッシュメモリ32は、2値領域33−1から3ページを読み出し、ページバッファ34に格納する。そして、ページバッファ34の3ページを、多値領域33−2に含まれかつ共通のワード線WLに接続された一列のメモリセルトランジスタ群に書き込む(ステップS312)。この際、2値領域33−1に格納された3ページは、既に、多値領域33−2用の訂正能力が大きいエラー訂正符号が付加されているため、この3ページをフラッシュメモリ32の外に出力する必要はない。   Subsequently, the memory control unit 31 instructs the flash memory 32 to copy the three pages stored in the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2. In response to this instruction, the flash memory 32 reads out three pages from the binary area 33-1 and stores them in the page buffer 34. Then, the three pages of the page buffer 34 are written into a row of memory cell transistors included in the multi-value region 33-2 and connected to the common word line WL (step S312). At this time, since the three pages stored in the binary area 33-1 have already been added with an error correction code having a large correction capability for the multi-value area 33-2, the three pages are stored outside the flash memory 32. There is no need to output to.

このような制御を行うことで、CPU22から見た場合、本来1ページの読み出し、3ページの書き込み動作が必要であったものが、2ページの書き込み動作のみで2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送動作を終了させることが可能になる。   By performing such control, when viewed from the CPU 22, what originally required the read operation for one page and the write operation for three pages is a multi-value from the binary region 33-1 by only the write operation for two pages. The data transfer operation to the area 33-2 can be finished.

(効果)
以上詳述したように第3の実施形態では、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送動作コマンドをメモリシステム30がCPU22から受けた場合に、2値領域33−1から読み出した1ページをCPU22側に出力せずにフラッシュメモリ32に送る。続いて、CPU22から受けた2ページを先の1ページと結合して多値領域33−2の記憶単位である3ページを準備する。続いて、この3ページを多値領域33−2用のデータフォーマットに変換した後、一旦2値領域33−1に書き込む。そして、フラッシュメモリ32自身が、2値領域33−1の3ページを多値領域33−2にコピーするようにしている。
(effect)
As described above in detail, in the third embodiment, when the memory system 30 receives a data transfer operation command from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 from the CPU 22, the binary area 33-1. One page read out from is sent to the flash memory 32 without being output to the CPU 22 side. Subsequently, two pages received from the CPU 22 are combined with the previous one page to prepare three pages which are storage units of the multi-value area 33-2. Subsequently, the three pages are converted into a data format for the multi-value area 33-2, and then once written in the binary area 33-1. The flash memory 32 itself copies three pages of the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2.

従って第3の実施形態によれば、1ページをCPU22へ出力する時間、及び1ページがCPU22から入力される時間を省くことが可能となる。これにより、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送時間を短縮することができる。また、2値領域33−1から多値領域33−2へのデータ転送を効率的に行うことが可能となる。   Therefore, according to the third embodiment, it is possible to save time for outputting one page to the CPU 22 and time for inputting one page from the CPU 22. Thereby, the data transfer time from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 can be shortened. In addition, it is possible to efficiently transfer data from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2.

また、2値領域33−1から多値領域33−2へ移すコピーデータがCPU22に出力されないため、CPU22の負荷を低減することが可能である。その他の効果は、第1の実施形態と同じである。   Further, since the copy data transferred from the binary area 33-1 to the multi-value area 33-2 is not output to the CPU 22, the load on the CPU 22 can be reduced. Other effects are the same as those of the first embodiment.

なお、入力データを先に2値領域33−1に書き込み、その後に2値領域33−1内で読み出しデータを移動するようにしてもよい。この場合、図11において、ステップS301〜S306と、ステップS307〜S311とを入れ替えればよい。さらに、読み出しデータが2ページで、入力データが1ページであってもよい。   Note that the input data may be written in the binary area 33-1 first, and then the read data may be moved in the binary area 33-1. In this case, steps S301 to S306 and steps S307 to S311 may be interchanged in FIG. Further, the read data may be two pages and the input data may be one page.

本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で、構成要素を変形して具体化することが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、1つの実施形態に開示される複数の構成要素の適宜な組み合わせ、若しくは異なる実施形態に開示される構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を構成することができる。例えば、実施形態に開示される全構成要素から幾つかの構成要素が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、これらの構成要素が削除された実施形態が発明として抽出されうる。   The present invention is not limited to the above embodiment, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and are obtained by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in one embodiment or by appropriately combining constituent elements disclosed in different embodiments. Various inventions can be configured. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements disclosed in the embodiments, the problems to be solved by the invention can be solved and the effects of the invention can be obtained. Embodiments made can be extracted as inventions.

MT…メモリセルトランジスタ、SGD,SGS…選択ゲート線、SL…ソース線、WL…ワード線、BL…ビット線、ST1,ST2…選択トランジスタ、10…ホスト、20…不揮発性記憶装置、21…ホストインタフェース、22…CPU、23…RAM、24…ROM、25…システムバス、30…メモリシステム、31…メモリ制御部、32…NANDフラッシュメモリ、33…メモリセルアレイ、33−1…2値領域、33−2…多値領域、34…ページバッファ、35…ECCデコーダ、36,37…バッファメモリ、38…セレクタ、39…ECCエンコーダ。   MT ... memory cell transistor, SGD, SGS ... selection gate line, SL ... source line, WL ... word line, BL ... bit line, ST1, ST2 ... selection transistor, 10 ... host, 20 ... non-volatile memory device, 21 ... host Interface, 22 ... CPU, 23 ... RAM, 24 ... ROM, 25 ... System bus, 30 ... Memory system, 31 ... Memory controller, 32 ... NAND flash memory, 33 ... Memory cell array, 33-1 ... Binary region, 33 -2 ... multi-value area, 34 ... page buffer, 35 ... ECC decoder, 36, 37 ... buffer memory, 38 ... selector, 39 ... ECC encoder.

Claims (6)

ページ単位で書き込みが行われ、かつ、1ビットを記憶単位とする第1の記憶領域と、nビット(nは2以上の整数)を記憶単位とする第2の記憶領域とを有する不揮発性メモリと、
前記第1の記憶領域から読み出された読み出しデータと、外部から入力された入力データとを結合してnページからなる書き込みデータを生成し、この書き込みデータを前記第2の記憶領域に書き込む制御部と、
を具備することを特徴とするメモリシステム。
Non-volatile memory in which writing is performed in units of pages and having a first storage area in which 1 bit is a storage unit and a second storage area in which n bits (n is an integer of 2 or more) is a storage unit When,
Control for writing write data consisting of n pages by combining read data read from the first storage area and input data input from the outside, and writing the write data to the second storage area And
A memory system comprising:
ページ単位で書き込みが行われ、かつ、1ビットを記憶単位とする第1の記憶領域と、nビット(nは2以上の整数)を記憶単位とする第2の記憶領域とを有する不揮発性メモリと、
前記第1の記憶領域から読み出された読み出しデータと、外部から入力された入力データとを結合してnページからなる書き込みデータを生成し、この書き込みデータを前記第1の記憶領域に書き込む制御部と、
を具備し、
前記不揮発性メモリは、前記第1の記憶領域に書き込まれた書き込みデータを前記第2の領域にコピーすることを特徴とするメモリシステム。
Non-volatile memory in which writing is performed in units of pages and having a first storage area in which 1 bit is a storage unit and a second storage area in which n bits (n is an integer of 2 or more) is a storage unit When,
Control for writing write data consisting of n pages by combining read data read from the first storage area and input data input from the outside, and writing the write data to the first storage area And
Comprising
The non-volatile memory copies the write data written in the first storage area to the second area.
ページ単位で書き込みが行われ、かつ、1ビットを記憶単位とする第1の記憶領域と、nビット(nは2以上の整数)を記憶単位とする第2の記憶領域とを有する不揮発性メモリと、
前記第1の記憶領域から読み出された複数の読み出しデータを結合してnページからなる書き込みデータを生成し、この書き込みデータをCPU(Central Processing Unit)を介さずに前記第2の記憶領域に書き込む制御部と、
を具備することを特徴とするメモリシステム。
Non-volatile memory in which writing is performed in units of pages and having a first storage area in which 1 bit is a storage unit and a second storage area in which n bits (n is an integer of 2 or more) is a storage unit When,
A plurality of read data read from the first storage area are combined to generate write data consisting of n pages, and the write data is stored in the second storage area without a CPU (Central Processing Unit). A writing control unit;
A memory system comprising:
前記書き込みデータのエラー訂正符号を生成し、かつ前記書き込みデータを前記第2の記憶領域用のデータフォーマットに変換するエンコーダをさらに具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のメモリシステム。   The encoder according to any one of claims 1 to 3, further comprising an encoder that generates an error correction code of the write data and converts the write data into a data format for the second storage area. Memory system. 前記読み出しデータのエラーを訂正するデコーダをさらに具備することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のメモリシステム。   The memory system according to claim 1, further comprising a decoder that corrects an error in the read data. 読み出しデータを一時的に格納する第1のバッファと、
入力データを一時的に格納する第2のバッファと、
前記第1のバッファのデータと前記第2のバッファのデータとのいずれかを選択するセレクタとをさらに具備することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のメモリシステム。
A first buffer for temporarily storing read data;
A second buffer for temporarily storing input data;
6. The memory system according to claim 1, further comprising a selector that selects either the data in the first buffer or the data in the second buffer.
JP2009288316A 2009-12-18 2009-12-18 Memory system Withdrawn JP2011128984A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288316A JP2011128984A (en) 2009-12-18 2009-12-18 Memory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288316A JP2011128984A (en) 2009-12-18 2009-12-18 Memory system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011128984A true JP2011128984A (en) 2011-06-30

Family

ID=44291499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288316A Withdrawn JP2011128984A (en) 2009-12-18 2009-12-18 Memory system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011128984A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509667A (en) * 2009-10-28 2013-03-14 サンディスク テクノロジィース インコーポレイテッド Nonvolatile memory and method with post-write read and adaptive rewrite to manage errors
JP2013120619A (en) * 2011-12-06 2013-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Memory system and block copying method thereof
JP2013251039A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Silicon Motion Inc Flash memory device having shorter data access time and data access method of flash memory
JP2014078229A (en) * 2012-10-05 2014-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Memory system and read calibration method thereof
US8760921B2 (en) 2012-08-28 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage device and control method of nonvolatile memory
JP2017157257A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 東芝メモリ株式会社 Semiconductor storage and memory system
CN110648713A (en) * 2019-09-20 2020-01-03 长江存储科技有限责任公司 Flash memory and programming method, programming system and memory system thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509667A (en) * 2009-10-28 2013-03-14 サンディスク テクノロジィース インコーポレイテッド Nonvolatile memory and method with post-write read and adaptive rewrite to manage errors
JP2013120619A (en) * 2011-12-06 2013-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Memory system and block copying method thereof
JP2013251039A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Silicon Motion Inc Flash memory device having shorter data access time and data access method of flash memory
US8760921B2 (en) 2012-08-28 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage device and control method of nonvolatile memory
JP2014078229A (en) * 2012-10-05 2014-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Memory system and read calibration method thereof
JP2017157257A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 東芝メモリ株式会社 Semiconductor storage and memory system
CN110648713A (en) * 2019-09-20 2020-01-03 长江存储科技有限责任公司 Flash memory and programming method, programming system and memory system thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10490286B2 (en) Electrically-rewritable nonvolatile semiconductor memory device
US9558837B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP4892307B2 (en) Nonvolatile semiconductor storage device
US20090201726A1 (en) Non-volatile semiconductor storage system
US8427876B2 (en) Semiconductor storage device and control method thereof
JP2008108297A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US10566066B2 (en) Memory controller for controlling memory device based on erase state information and method of operating the memory controller
KR101731576B1 (en) Semiconductor memory device and programming method of nand flash memory
JP2011128984A (en) Memory system
JP2010218637A (en) Semiconductor storage and method of controlling the same
TW201704996A (en) Memory system including semiconductor memory device and operating method thereof
US8443258B2 (en) Memory device including memory controller
JP5336053B2 (en) Nonvolatile memory device and method of operating the same
JP2009134799A (en) Memory system
JP2011040136A (en) Semiconductor memory device
JP2010128697A (en) Memory system
KR101651573B1 (en) Semiconductor memory device and programming method thereof
JP2007226897A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2010282492A (en) Memory system
US10510417B2 (en) Semiconductor memory device and memory system
JP2011243116A (en) Memory system and data transfer method therefor
JP2013025845A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US20140269097A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device and method of controlling the non-volatile semiconductor memory device
US20120250416A1 (en) Semiconductor memory device
US20120163095A1 (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130305