JP2011128542A - 引き落とし用ケーブルの変換部 - Google Patents

引き落とし用ケーブルの変換部 Download PDF

Info

Publication number
JP2011128542A
JP2011128542A JP2009289403A JP2009289403A JP2011128542A JP 2011128542 A JP2011128542 A JP 2011128542A JP 2009289403 A JP2009289403 A JP 2009289403A JP 2009289403 A JP2009289403 A JP 2009289403A JP 2011128542 A JP2011128542 A JP 2011128542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
core
housing
optical fiber
core cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009289403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4886024B2 (ja
Inventor
Masahiro Nakamura
雅弘 中村
Tetsuo Komata
哲夫 小又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
SWCC Showa Cable Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SWCC Showa Cable Systems Co Ltd filed Critical SWCC Showa Cable Systems Co Ltd
Priority to JP2009289403A priority Critical patent/JP4886024B2/ja
Publication of JP2011128542A publication Critical patent/JP2011128542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886024B2 publication Critical patent/JP4886024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】防水性能を有し、かつ高い強度を有する引き落とし用ケーブルの変換部を提供する。
【解決手段】本発明の引き落とし用ケーブルの変換部は、筐体の一端に多心ケーブルを挿通する多心ケーブル挿通孔、他端に多心ケーブルの心数だけの単心光ファイバを挿通する単心光ファイバ挿通孔及び多心ケーブルのテンションメンバーを挿通するテンションメンバー挿通孔を有し、筐体の上部には開口部が設けられ、筐体の底部には筐体の底部を貫通するネジ孔が少なくとも1個設けられており、多心ケーブル、単心光ファイバ及びテンションメンバーがそれぞれ各挿通孔に挿通されて筐体内に配置され、筐体の開口部から樹脂がモールドされることにより筐体内において多心ケーブルから単心光ファイバへの変換箇所が一体化されており、さらに筐体の底部のネジ孔からネジが挿入されてテンションメンバーが筐体の外から固定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、光通信ネットワークにおける幹線ケーブルから中継装置(光ノード装置)若しくは基地局(以下、「中継局等」という)までの光ケーブル、いわゆる引き落とし用ケーブルに係り、特に多心テープケーブルから単心光ファイバへ変換する引き落とし用ケーブルの変換部に関する。
CATVなどの光通信ネットワークでは、数10心〜数100心の幹線ケーブルから各中継局等へ分岐、引き落としをするために少心の引き落とし用ケーブルが使用されている。引き落とし用ケーブルは、幹線ケーブルとの接続作業性を考慮して4心テープを用いたケーブル構造を有していることが多く、また、中継局等での接続作業性を考慮して中継器側はコネクタ加工を施した単心コード構造が多い。このため、引き落とし用ケーブルには多心の光ファイバ、例えば多心テープケーブルから単心の光ファイバへ変換するための変換部を備えている。
引き落とし用ケーブルは、柱上、ビル屋上などの屋外環境に架設されることが多く、従って、その取扱い環境から変換部は防水性能や高強度性が求められる。具体的には、ケーブル内部に水が浸入した場合、水がケーブル内部を伝わって変換部に達する場合がある。このような場合を考慮して変換部にはケーブル内部からの浸水を防止するような防水性能が必要となる。
従来、このような変換部に防水性能を付与するために、変換部の筐体内に樹脂を注入して水密性を保持した光ファイバケーブルの端末部の構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、筐体内に弾性エポキシ樹脂等からなる弾性樹脂が充填されている構造も知られている(例えば、特許文献2参照)。
例えば、引き落とし用ケーブルと中継器等の接続作業が上記したように柱上、ビル屋上などの屋外環境にて行われる。しかし変換部は通常固定した状態で作業が行われるので、ケーブルの布設時の捻れ、引っ張り、曲げ等の影響が変換部に加わったり、作業者の取扱いによっては不測の力が加わったりすることにより光ファイバが断線する虞もある。従って、このような状況を考慮して高強度の構造が必要となる。
従来、変換部を高強度化する手段として、上記したように多心ケーブルから単心光ファイバへの変換部に樹脂を充填して変換部内の光ファイバを一体化する方法(例えば、特許文献1、特許文献2参照)やテンションメンバーを把持金具に挿入し、把持金具をかしめて固定したり、さらにテンションメンバーの先端を把持金具の端部に折り曲げてかしめたりする方法も行われている(例えば、特許文献1参照)。
実開昭62−87302号公報 特許第4094980号公報
上記したように、変換部には防水性能と高強度性が必要であり、種々の工夫がなされてきたが、従来の技術において防水性能はともかく、高強度性には問題があった。即ち、樹脂を変換部に充填して変換部の光ファイバを一体化するだけでは強度の向上には不十分であり、多心ケーブルのテンションメンバーを変換部で強度向上のために処理する必要がある。特許文献1におけるテンションメンバーの処理はその解決策を提示したものであるが、処理方法が煩雑で、例えば屋外環境下で作業を行う場合には作業性が悪く、時間がかかるという問題があった。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、多心ケーブルから単心光ファイバへ心数を変換する変換部の光ファイバを一体化できると共に、簡便に多心ケーブルのテンションメンバーを処理でき、高強度化を図ることができる引き落とし用ケーブルの変換部を提供するものである。
この目的を達成するために本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の第1の態様は、多心ケーブルから単心光ファイバへ心数を変換する引き落とし用ケーブルの変換部であって、変換部を構成する筐体の一端に多心ケーブルを挿通するための多心ケーブル挿通孔を有し、他端に多心ケーブルの心数だけの単心光ファイバを挿通するための単心光ファイバ挿通孔及び多心ケーブルのテンションメンバーを挿通するためのテンションメンバー挿通孔をそれぞれ有し、筐体の上部には開口部が設けられていると共に筐体の底部には筐体の底部を貫通するネジ孔が少なくとも1個設けられており、多心ケーブル、単心光ファイバ及びテンションメンバーがそれぞれ各挿通孔に挿通されて筐体内に配置され、筐体の開口部から樹脂がモールドされることにより筐体内において多心ケーブルから単心光ファイバへの変換箇所が一体化されており、さらに筐体の底部のネジ孔からネジが挿入されてテンションメンバーが筐体の外から固定されていることを特徴とする。
また本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の第2の態様は、第1の態様において、筐体の開口部に蓋が被せられていることを特徴とする。
さらに本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の第3の態様は、第1の態様または第2の態様において、単心光ファイバに単心コード用被覆が被覆され、単心コード用被覆と共に樹脂のモールドにより多心ケーブルから単心光ファイバの変換箇所が一体化されていることを特徴とする。
また本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の第4の態様は、第1から第3の態様において、多心ケーブルは筐体の多心ケーブル挿通孔において機械的手段により固定されていることを特徴とする。
さらに本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の第5の態様は、第4の態様において、多心ケーブルと筐体の機械的手段による固定は、筐体に設けられた複数のネジ孔にネジを挿入して、ネジの先端部を多心ケーブルの外被に食い込ませることによって行われていることを特徴とする。
また本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の第6の態様は、第4の態様において、多心ケーブルと筐体の機械的手段による固定は、多心ケーブルの外側の筐体に内接する部分にアルミラミネートテープが巻回され、アルミラミネートテープの外側の接着剤により多心ケーブルと筐体とが接着され、固定されていることを特徴とする。
本発明によれば、引き落とし用ケーブルの変換部の光ファイバが十分に一体化され、また防水性能が付与されているので、屋外環境下で使用しても光ファイバの断線の虞がなく、信頼性の高い引き落とし用ケーブルの変換部を実現できるという顕著な効果を有する。
本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の一実施の形態を示す側面図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の一実施の形態を示す平面図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の筐体に蓋を設けた場合の例を示した斜視図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部に用いられる多心ケーブルの一例を示した断面図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部に用いられる単心光ファイバを単心コード化するための単心コード用被覆の構造の一例を示す図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部に用いられる多心ケーブルと筐体を固定する手段を説明するための図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の引っ張り特性を測定するための試験方法を示す図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の曲げ特性を測定するための試験方法を示す図である。 本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の捻回特性を測定するための試験方法を示す図である。
以下、本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の好ましい実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の図において原則同一の箇所には同一の符号を付すこととする。
図1は本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の一実施の形態を示す側面図である。また図2は本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の一実施の形態を示す平面図である。図1及び図2において、本発明の光ファイバケーブル変換部の筐体1は、強度を維持する点及び屋外環境下で使用される点を考慮して例えばステンレススティール(SUS)、黄銅などの金属により形成されている。
筐体1の一方の端部には多心ケーブル、例えば4心テープファイバからなるケーブルを挿通する多心ケーブル挿通孔2が設けられており、もう一方の端部には多心ケーブルから分離された単心光ファイバが挿通される単心光ファイバ挿通孔3が設けられている。なお、単心光ファイバ挿通孔3は多心ケーブルの心数(本実施の形態においては4心)だけ設けられている。
筐体1は上部が開口されており、この開口部4において多心ケーブルから単心光ファイバへの変換作業を行うようにしている。
具体的には、多心ケーブル挿通孔2から多心ケーブル5、例えば4心テープケーブルを挿通し、変換部の開口部4において多心ケーブル5から光ファイバ6への単心分離作業を行う。単心分離された各光ファイバ6は筐体1の単心光ファイバ挿通孔3に挿通され、筐体外へ引き出される。単心光ファイバ6に対しては、単心光ファイバ6を単心コード化するための単心コード用被覆7が被覆される。単心光ファイバ6の多心ケーブル側と反対の端部には図示しないがコネクタが取り付けられている。また、多心ケーブル5は中心部に金属製のテンションメンバー8が配置されており、テンションメンバー8の周囲にテープ心線9を配置するためのプラスチック樹脂製のスペーサ10が設けられている。
筐体1の内部には段差11が設けられており、この段差11の部分で多心ケーブルのある一定以上の進入が阻止され、多心ケーブル5を所定長だけ挿入できるようになっている。変換部を形成する際には、多心ケーブル5の外被が剥ぎ取られ、スペーサ10の先端部が除去されて4心テープ及びテンションメンバー8が取り出され、4心テープが単心光ファイバ6に単心分離され、これらの単心光ファイバ6が単心光ファイバ挿通孔3に挿通される。そしてテンションメンバー8がテンションメンバー挿通孔12に挿通される。
さらに、筐体1の底部にはテンションメンバー挿通孔と直交する方向にネジ孔13がテンションメンバー挿通孔12まで筐体1を貫通するように設けられている。ネジ孔13からはテンションメンバー8を固定するためのネジ14が挿入されている。ネジ孔の数は特に限定されないが、テンションメンバー8の固定を確実にするためには少なくとも2個は必要である。またネジ14はM3以上のネジを用いることが好ましい。そして、テンションメンバー8を確実に固定するためには60MPa以上の締め付けトルクで固定することが好ましい。
このように筐体1内において多心ケーブル5から単心光ファイバ6への変換の処理が終了した後に、筐体1の上部の開口部4から樹脂15がモールドされる。樹脂15を筐体1内にモールドすることにより、防水性能を確保するとともに多心ケーブル5から単心光ファイバ6への変換箇所を一体化することができ、変換部の強度をより高くすることが可能となる。
なお、単心光ファイバ6には単心コード用被覆7が被覆されるが、単心コード用被覆7の先端部も筐体1内に配置され、この単心コード用被覆7の先端部も併せて樹脂15がモールドされ一体化される。従って、被覆された単心コード用被覆7が単心光ファイバ6から抜ける虞がない。
ここで用いられる樹脂15の種類としては、本発明の目的に適するものならば特に限定はなく、例えば、エポキシ樹脂、EVA樹脂、ウレタン樹脂等が挙げられ、防水性能と機械的強度を有するものならばどのような種類の樹脂でも差し支えがない。
ところで、開口部4から樹脂15をモールドして多心ケーブル5から単心光ファイバ6への変換部を形成した場合、樹脂15をモールドしているので防水性能は確保されているためにこのままでも実際に使用することは問題ない。しかし、より高い防水性能と機械的強度を確保するために、開口部4に蓋を設けることが好ましい。図3は筐体1に蓋を設けた場合の例を示した斜視図である。図3において、筐体1の開口部4に筐体1と同材質の蓋16を被せ、接着剤で固定する。このようにすることにより、より高い防水性能と機械的強度が確保される。なお、図3においては説明の便宜上、モールド樹脂15の図示を省略している。
ここで、多心ケーブル5は図4のような構造を有している。図4は多心ケーブル5の一例を示した断面図である。図4において、多心ケーブル5は中心部にテンションメンバー8を有し、このテンションメンバー8を被覆するように設けられた例えばプラスチック樹脂からなるスペーサ10の複数の溝41(本図の場合は3溝)内に4心テープ型ファイバ9が複数積層されている。スペーサ10の周囲にはポリエチレンからなる外被42が被覆されており、外被42の一部の箇所に引き裂き紐43が設けられている。
この引き裂き紐43により外被42を引き裂き、スペーサ10を露出させ、テンションメンバー8を残してスペーサ10を切断し、4心テープ型ファイバ9を単心分離する。そして筐体1の多心ケーブル挿通孔2に多心ケーブル5を挿通すると共にテンションメンバー8をテンションメンバー挿通孔12に挿通し、さらに4心テープ型ファイバ9を単心分離した後に各単心光ファイバ6を単心光ファイバ挿通孔3に挿通する。
テンションメンバー8は上記したように筐体1の外部からネジ孔13にネジ14を挿入して固定される。また、単心光ファイバ6を単心光ファイバ挿通孔3に挿通する際に単心光ファイバ6には単心コード用被覆7が被覆され、筐体1外へ単心コード化されて引き出されている。
単心光ファイバ6を単心コード化するための単心コード用被覆7について図5にその構造を示す。図5(a)に示すように、単心コード用被覆7の断面はプラスチック製パイプ51の周囲に補強繊維52が配置され、さらにその周囲に樹脂製外被53が設けられている。プラスチック製パイプ51は、例えばナイロン(登録商標)が用いられる。また、補強繊維としてはケブラ(登録商標)が用いられ、樹脂製外被53としてはPVC(ポリ塩化ビニル)が用いられる。
図5(b)に単心コード用被覆7の側面図を示す。図5(b)において、プラスチック製パイプ51は補強繊維52から例えば2mm程度突き出しており、また補強繊維52は樹脂製外被53から3mm程度突き出している。そして、このプラスチック製パイプ51に単心光ファイバ6が挿入されて単心コード化される。このようにプラスチック製パイプ51や補強繊維52を少しずつ突き出すようにすると、プラスチック製パイプ51への単心光ファイバ6の挿通が容易になると共に樹脂のモールドに対してより強固に一体化される効果がある。
一方、多心ケーブル5は筐体1に何らかの機械的手段により固定される。図6はその例を示している。図6(a)は筐体1にネジ孔61を複数箇所設け(本図では3箇所)、このネジ孔61からネジ(不図示)を挿入して多心ケーブル5の外被42へ食い込ませて多心ケーブル5と筐体1とを固定するようにしている。また、図6(b)は多心ケーブル5の外側の筐体1に内接する箇所にアルミラミネートテープ62を巻回し、多心ケーブル5と筐体1とをアルミラミネートテープの外側の接着剤63により固定する、いわゆるLAP処理を施した例を示したものである。なお、図6(b)においては、図中右側の部分を省略して図示している。以上のように、多心ケーブル5と筐体1とを機械的に固定することにより、より高強度の引き落とし用ケーブルの変換部を得ることができる。
以上述べたように、本発明の引き落とし用ケーブルの変換部は、多心ケーブルと単心光ファイバとの変換箇所に樹脂をモールドして防水性能の向上を図ると共に、多心ケーブルのテンションメンバーを筐体外からネジにより固定するので、従来に比べて高い強度を有する変換部を提供することができる。このような本発明の引き落とし用ケーブルの変換部について、伝送特性、機械的強度特性を測定し、その効果を確認した。
本発明の引き落とし用ケーブルの変換部について以下のように引っ張り特性試験、曲げ特性試験、捻回特性試験を行った。各試験の試験方法について図7〜図9に示す。
<引っ張り特性試験>
図7は本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の引っ張り特性を測定するための試験方法を示した図である。引っ張り試験器(ストログラフR)に本発明の引き落とし用ケーブルの変換部71をクランプ72で固定し、変換部71から1mの箇所をもう一つのクランプ73で固定して引っ張り張力を矢印方向に10mm/分の引っ張り速度で負荷した。多心ケーブル5の端末部の光ファイバ74a、74b同士を融着接続して(×印)、閉ループを形成し、変換部71から引き出した光ファイバ75aにLED光源76により1310nmの光を入射し、やはり変換部71から引き出した光ファイバ75bから出射してきた光の伝送損失(残留ロス)をパワーメータ77で測定した。なお、LED光源76と光ファイバ75a、パワーメータ77と光ファイバ75bはそれぞれコネクタ78a、78bにより接続されている。このような試験方法により引っ張り張力を1275MPaまで負荷した。
<曲げ特性試験>
図8は本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の曲げ特性を測定するための試験方法を示した図である。曲げ半径(R)100mmのマンドレル81に本発明の引き落とし用ケーブルの変換部82を挟持し固定した。そして、このマンドレル81に沿って多心ケーブル5を矢印のように±180°を1回として10回曲げを負荷した。多心ケーブル5の端末部の光ファイバ83a、83b同士を融着接続して(×印)、閉ループを形成し、変換部82から引き出した光ファイバ84aにLED光源85により1310nmの光を入射し、やはり変換部82から引き出した光ファイバ84bから出射してきた光の伝送損失(残留ロス)をパワーメータ86で測定した。なお、LED光源85と光ファイバ84a、パワーメータ86と光ファイバ84bはそれぞれコネクタ87a、87bにより接続されている。
<捻回特性試験>
図9は本発明の引き落とし用ケーブルの変換部の捻回特性を測定するための試験方法を示した図である。本発明の引き落とし用ケーブルの変換部91を万力92で固定し、多心ケーブル5の変換部91から1mの箇所をもう一つの万力93で固定して多心ケーブル5に3600°(ケーブル10回転)の捻回を負荷した。多心ケーブル5の端末部の光ファイバ94a、94b同士を融着接続して(×印)、閉ループを形成し、変換部91から引き出した光ファイバ95aにLED光源96により1310nmの光を入射し、やはり変換部91から引き出した光ファイバ95bから出射してきた光の伝送損失(残留ロス)をパワーメータ97で測定した。なお、LED光源96と光ファイバ95a、パワーメータ97と光ファイバ95bはそれぞれコネクタ98a、98bにより接続されている。
以上のような試験結果について、比較例と比較して表1に示す。比較例の変換部は、変換部の筐体内に樹脂を注入して水密性を保持した構造のみを有している従来の例である。
Figure 2011128542
表1の結果から、引っ張り特性試験においては、比較例の変換部が590MPaの引っ張り力で伝送損失の増加及び断線が見られたのに対して、本発明の変換部は1275MPaの引っ張り張力を負荷しても断線はもちろん伝送損失の変化も見られなかった。また、曲げ特性試験についても比較例の変換部は伝送損失の増加が見られたのに対して、本発明の変換部は曲げを負荷しても断線、伝送損失の変化とも見られなかった。さらに、捻回特性試験については、比較例の変換部が540°(ケーブル1.5回転)で伝送損失の増加及び断線が見られたのに対して、本発明の変換部は3600°(ケーブル10回転)を負荷しても断線はもちろん伝送損失の変化も見られなかった。
以上より、本発明は多心ケーブルと単心光ファイバの変換箇所を筐体内で樹脂をモールドすることにより一体化すると共に多心ケーブルのテンションメンバーを筐体の外から複数のネジにより固定するので極めて高強度の引き落とし用ケーブルの変換部を実現することができる。
本発明の引き落とし用ケーブルの変換部はCATV光通信ネットワークのノードケーブル、PHS光通信ネットワークの引き落とし用ケーブルとして適用することができる
1 筐体
2 多心ケーブル挿通孔
3 単心光ファイバ挿通孔
4 開口部
5 多心ケーブル
6 単心光ファイバ
7 単心コード用被覆
8 テンションメンバー
9 テープ心線
10 スペーサ
11 段差
12 テンションメンバー挿通孔
13 ネジ孔
14 ネジ
15 モールド樹脂
16 蓋

Claims (6)

  1. 多心ケーブルから単心光ファイバへ心数を変換する引き落とし用ケーブルの変換部であって、前記変換部を構成する筐体の一端に多心ケーブルを挿通するための多心ケーブル挿通孔を有し、他端に前記多心ケーブルの心数だけの単心光ファイバを挿通するための単心光ファイバ挿通孔及び前記多心ケーブルのテンションメンバーを挿通するためのテンションメンバー挿通孔をそれぞれ有し、前記筐体の上部には開口部が設けられていると共に前記筐体の底部には前記筐体の底部を貫通するネジ孔が少なくとも1個設けられており、前記多心ケーブル、前記単心光ファイバ及び前記テンションメンバーがそれぞれ各挿通孔に挿通されて前記筐体内に配置され、前記筐体の前記開口部から樹脂がモールドされることにより前記筐体内において前記多心ケーブルから前記単心光ファイバへの変換箇所が一体化されており、さらに前記筐体の底部のネジ孔からネジが挿入されて前記テンションメンバーが前記筐体の外から固定されていることを特徴とする引き落とし用ケーブルの変換部。
  2. 前記筐体の開口部に蓋が被せられていることを特徴とする請求項1記載の引き落とし用ケーブルの変換部。
  3. 前記単心光ファイバに単心コード用被覆が被覆され、前記単心コード用被覆と共に樹脂のモールドにより前記多心ケーブルから前記単心光ファイバの変換箇所が一体化されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の引き落とし用ケーブルの変換部。
  4. 前記多心ケーブルは前記筐体の多心ケーブル挿通孔において機械的手段により固定されていることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかの請求項に記載の引き落とし用ケーブルの変換部。
  5. 前記多心ケーブルと前記筐体の機械的手段による固定は、前記筐体に設けられた複数のネジ孔にネジを挿入して、前記ネジの先端部を前記多心ケーブルの外被に食い込ませることによって行われていることを特徴とする請求項4記載の引き落とし用ケーブルの変換部。
  6. 前記多心ケーブルと前記筐体の機械的手段による固定は、前記多心ケーブルの外側の前記筐体に内接する部分にアルミラミネートテープが巻回され、前記アルミラミネートテープの外側の接着剤により前記多心ケーブルと前記筐体とが接着され、固定されていることを特徴とする請求項4記載の引き落とし用ケーブルの変換部。
JP2009289403A 2009-12-21 2009-12-21 引き落とし用ケーブルの変換部 Active JP4886024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289403A JP4886024B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 引き落とし用ケーブルの変換部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289403A JP4886024B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 引き落とし用ケーブルの変換部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011128542A true JP2011128542A (ja) 2011-06-30
JP4886024B2 JP4886024B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=44291177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289403A Active JP4886024B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 引き落とし用ケーブルの変換部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4886024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018273A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続装置、ケーブル装置、及び照明器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018273A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続装置、ケーブル装置、及び照明器具
JP7262051B2 (ja) 2019-07-17 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続装置、ケーブル装置、及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4886024B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017131117A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP4751212B2 (ja) 光ファイバ分岐ケーブル、その配線方法、及びその提供方法
JP6542648B2 (ja) 光ファイバケーブル
TW200842421A (en) Optical cable
JP2008170743A (ja) アウトレット及びその光配線方法
JP4886024B2 (ja) 引き落とし用ケーブルの変換部
JP2003322727A (ja) コネクタ付きケーブルおよび通線方法
JP5298989B2 (ja) 光ファイバケーブルの分岐方法及びそれに用いる光ファイバケーブル
JP2006215248A (ja) 光通信ケーブルのコード化部材および光通信ケーブルのコネクタ接続構造
JP5079287B2 (ja) 短余長融着接続部収容部材
CN102707397A (zh) 双芯皮线缆冷接分支一体化保护器
JP2007101955A (ja) 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル
JP4383458B2 (ja) 複合ケーブル端末とその端末処理方法と端末固定方法と複合ケーブルの布設方法
CN201788305U (zh) 光纤光缆分歧处的抗拉结构
JP3779895B2 (ja) インドア光ファイバケーブル
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JP2010060724A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JP2009211017A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
KR200367181Y1 (ko) 가공 및 광가입자 분기 겸용 광케이블
JP4881837B2 (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JP2004354895A (ja) 分岐具、光ファイバ分岐方法、光ファイバ分岐装置
JP2008096847A (ja) 光ファイバ用擬似コードの端末処理構造、及び当該擬似コードの保持体並びに光ファイバ接続用簡易端末処理構造体
KR200422296Y1 (ko) 드라이코아 광케이블용 다심 패치코드
JP2005043405A (ja) 分岐用光ファイバ
JP2006133684A (ja) コネクタ付き光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4886024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350