JP2011127647A - Quick disconnection coupling for resin pipe - Google Patents
Quick disconnection coupling for resin pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011127647A JP2011127647A JP2009284996A JP2009284996A JP2011127647A JP 2011127647 A JP2011127647 A JP 2011127647A JP 2009284996 A JP2009284996 A JP 2009284996A JP 2009284996 A JP2009284996 A JP 2009284996A JP 2011127647 A JP2011127647 A JP 2011127647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- resin
- outer cylinder
- engaging portion
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 61
- 230000008878 coupling Effects 0.000 title abstract description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 title abstract description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 abstract description 58
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 18
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 3
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joints With Pressure Members (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、住宅整備の給水や給湯用の配管に、架橋ポリエチレン管やポリブテン管等の樹脂管をワンタッチで接続できる樹脂管用ワンタッチ継手に関する。 The present invention relates to a one-touch joint for resin pipes that can connect a resin pipe such as a crosslinked polyethylene pipe or a polybutene pipe to a pipe for water supply or hot water supply for housing maintenance, for example.
従来、この種の樹脂管接続用のワンタッチ継手として、継手本体に金属製の袋ナットが接合された構造のワンタッチ継手が知られている。このワンタッチ継手は、袋ナットが金属製であることから、袋ナットの外側から内部を視認できるものではなく、重量が増加したり製造コストがアップしていた。一方、外筒が透明或は半透明の樹脂によって形成され、この外筒を継手本体に接合することで外部から樹脂管の接続状態を視認できるようにしたワンタッチ継手も提案されている。 Conventionally, as a one-touch joint for connecting this type of resin pipe, a one-touch joint having a structure in which a metal cap nut is joined to a joint body is known. Since this one-touch joint is made of a metal cap nut, the inside of the cap nut is not visible from the outside, and the weight is increased and the manufacturing cost is increased. On the other hand, a one-touch joint is also proposed in which the outer cylinder is formed of a transparent or translucent resin, and the connection state of the resin pipe can be visually recognized from the outside by joining the outer cylinder to the joint body.
このような構造のワンタッチ継手として、例えば、特許文献1の管継手がある。同文献1の管継手は、透明の樹脂成形品よりなる継手外筒を有し、この継手外筒がねじの螺着によって継手本体に固定されているものである。
As a one-touch joint having such a structure, for example, there is a pipe joint disclosed in
一方、ねじ接合以外の接合手段を有するワンタッチ継手として、図8(a)、図8(b)に示した管継手があり、この管継手1は、肉厚が確保された樹脂外筒2を有し、この樹脂外筒2が嵌合部3に形成された突状部4のスナップフィット嵌合により、継手本体部5に接合されたものである。更に、同様の構造のワンタッチ継手として、例えば、特許文献2がある。同文献2のワンタッチ継手では、筒状カバー部材の内周側に突条部が形成され、この突条部が継手本体に設けられた凹周溝に抜け止め状に嵌め込まれている。
On the other hand, as one-touch joints having joining means other than screw joints, there are pipe joints shown in FIGS. 8A and 8B, and this
特許文献3の差し込み継手は、凸部への凹部の嵌め込みにより、外筒が継手本体に連結されている。この差し込み継手は、外筒の凹部の底面に段差が設けられ、かつ継手入口側に対し遠方側の凸部側面に臨む凹部コーナのアールが設けられていることで、応力緩和を図ろうとするものである。
As for the insertion joint of
しかしながら、金属製の継手本体と樹脂製の外筒とを接合する場合には、組立て容易性を確保しつつ強い引抜き阻止力や強度を発揮させて接合することが難しく、例えば、特許文献1の管継手は、ねじ接合であるために締付けに時間を要し、しかも、樹脂製の外筒は、金属の外筒と比べて締付けトルクを大きくできないため、締付けトルクを管理しながら組立てる必要がある。更に、レンチ等の工具によりトルクを加えたときに容易に分解されることを防ぐために、ねじの緩み止めとして接着剤が必要になることがある。この場合、金属の継手本体と樹脂の外筒とを強固に接着する必要があるが、両者を強く接着して緩み止めできる接着剤の種類は限られる。特に、外筒をポリフェニールサルフォンなどのいわゆるスーパーエンジニアリングプラスチック(スーパーエンプラ)と呼ばれるプラスチックで成形する場合には、接着剤の選定がより困難になる。 However, when joining a metal joint main body and a resin outer cylinder, it is difficult to join with a strong pull-out preventing force and strength while ensuring ease of assembly. Since pipe joints are screw-jointed, it takes time to tighten, and resin-made outer cylinders cannot be tightened more than metal outer cylinders, so it is necessary to assemble them while controlling the tightening torque. . Furthermore, an adhesive may be required to prevent the screws from loosening in order to prevent them from being easily disassembled when torque is applied by a tool such as a wrench. In this case, it is necessary to firmly bond the metal joint main body and the resin outer cylinder, but the types of adhesives that can firmly bond the two and prevent loosening are limited. In particular, when the outer cylinder is formed of a so-called super engineering plastic (super engineering plastic) such as polyphenylsulfone, the selection of the adhesive becomes more difficult.
また、図8の管継手や特許文献2、3の場合、図8(a)に示すように、嵌合部3のスナップフィット嵌合により樹脂外筒2を継手本体部3に接合すると、ねじ接合の問題は解決されるものの、図8(b)において、樹脂外筒2の肉厚が薄い場合には嵌合部3の強度が不足することがある。すなわち、図示しない樹脂パイプの接続後に軸方向や曲げ方向の荷重が加わったときに、継手本体部3と樹脂外筒2との接合強度が不足してこれらが外れたり損傷したりするおそれがある。そのため、嵌合部3の山部分である突状部4の高さを高くして接合強度を向上させることが考えられるが、この突状部4によって接合がし難くなるとともに接合時に突状部4が破損したり破断したりする可能性が高くなる。また、肉厚を厚くすると樹脂パイプが見え難くなって接合状態を確認し難くなるという欠点も生じる。
Further, in the case of the pipe joint of FIG. 8 and
本発明は、上記の課題点を解決するために開発したものであり、その目的とするところは、ねじ接合による問題を解消しながら継手部分と樹脂部分とを接合し、視認性と組立て容易性とを確保しつつ、軸方向や曲げ方向の力が加わった場合でも強度を維持して割れや損傷等を防止できる樹脂管用ワンタッチ継手を提供することにある。 The present invention has been developed in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to join the joint part and the resin part while solving the problems caused by screw joining, and to ensure visibility and ease of assembly. It is an object of the present invention to provide a one-touch joint for resin pipes that can maintain strength and prevent cracking, damage, and the like even when axial or bending force is applied.
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、金属又は剛性樹脂で成形した継手本体の接合筒部の外周囲に軸方向に沿って、当たり面状の山部位置にC面取りを有する係合部を少なくとも3つ設け、この接合筒部に接合する樹脂製の外筒の内周囲に軸方向に沿って、当接面状の溝部位置にR面取りを有する係止部を少なくとも3つ設けると共に、係合部のうち、先端側の係合部のC面を他の係合部のC面より大きくし、かつ係止部のうち、奥部側の係止部のR面を他の係止部のR面より大きくした樹脂管用ワンタッチ継手である。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to
請求項2に係る発明は、先端側係合部の軸方向先端までの山部を広幅の嵌合外周面とした樹脂管用ワンタッチ継手である。
The invention according to
請求項3に係る発明は、係合部と係止部の山の高さを0.4〜0.5mmとして高い引抜き阻止力を有するようにした樹脂管用ワンタッチ継手である。
The invention according to
請求項4に係る発明は、先端側係合部のC面を0.2〜0.3mmとし、前記奥部側係止部のR面を0.2〜0.3mmとして応力集中を避けるようにした樹脂管用ワンタッチ継手である。 According to a fourth aspect of the present invention, stress concentration is avoided by setting the C surface of the front end side engaging portion to 0.2 to 0.3 mm and the R surface of the rear side engaging portion to 0.2 to 0.3 mm. This is a one-touch joint for resin pipes.
請求項1に係る発明によると、ねじ接合の場合のように締付けトルクを管理したり接着剤を要したりすることなく双方の破損や変形を防ぎながら、係合部と係止部とのワンタッチ接合により外筒と継手本体とを容易に一体化できる。接合後には、当たり面と当接面とが3箇所で当接するため、仮に、継手本体に接合した接合パイプに軸方向や曲げ方向の力が加わったとしても、荷重が3箇所に分散することで2箇所の場合に比較して強い引抜き阻止力や曲げ強度が発揮され、損傷等を防ぎつつ強い接合状態を維持できる。更に、係合部や係止部の成形加工も容易である。 According to the first aspect of the present invention, the one-touch operation between the engaging portion and the locking portion can be achieved while preventing the damage and deformation of both without controlling the tightening torque or requiring an adhesive as in the case of screw joining. The outer cylinder and the joint body can be easily integrated by joining. After joining, the contact surface and the contact surface come into contact with each other at three locations. Therefore, even if axial or bending force is applied to the joint pipe joined to the joint body, the load is dispersed at three locations. As compared with the case of two places, a strong pulling prevention force and bending strength are exhibited, and a strong joined state can be maintained while preventing damage and the like. Furthermore, it is easy to mold the engaging portion and the locking portion.
請求項2に係る発明によると、継手本体において、外筒の端面が接触する位置から最も離れた位置に広幅の嵌合外周面を設けているので、力点の中心である継手本体と外筒端面との接触位置に曲げ荷重が加わったときに、接合筒部において最も振れ幅が大きくなる位置である先端側係合部の振れを、嵌合外周面が広幅面積により外筒内周面に圧接することによって抑えることができる。これにより、継手本体と外筒の曲がりを防いで接合状態を維持することができる。 According to the second aspect of the present invention, in the joint body, since the wide fitting outer peripheral surface is provided at a position farthest from the position where the end face of the outer cylinder contacts, the joint body and the outer cylinder end face which are the centers of the power points When the bending load is applied to the contact position, the deflection of the front-end engaging portion, which is the position where the deflection width becomes the largest in the jointed cylinder portion, is pressed against the inner peripheral surface of the outer cylinder due to the wide area of the fitting outer peripheral surface. It can be suppressed by doing. Thereby, the joint state can be maintained while preventing the joint body and the outer tube from bending.
請求項3に係る発明によると、接合のし易さを確保し、接合時に山がむしり取られることを防ぎつつ、継手本体と外筒との高い引抜き阻止力を発揮できる。
According to the invention which concerns on
請求項4に係る発明によると、C面とR面とが角部位によって接触することを防ぎ、応力集中の発生を防止できる。このため、外筒の破壊を防いで強固な接合状態を維持できる。
According to the invention which concerns on
本発明における樹脂管用ワンタッチ継手の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1においては、本発明における樹脂管用ワンタッチ継手の一実施形態を示しており、図2においては、図1の樹脂管用ワンタッチ継手の要部を示している。
図1、2において、樹脂管用ワンタッチ継手は、継手本体10、外筒11、筒状インジケータ12を有し、その内部に樹脂製の接合パイプ13を抜け止め状態で接合可能になっている。そして、接合パイプ13の接合状態を、外筒11を介して継手本体10の外部から視認可能になっている。この樹脂管用ワンタッチ継手は、内周シール部材(内周Oリング)14、外周シール部材(外周Oリング)15、挿入ガイド16、ロックリング17、保持リング18、スペーサリング19を有しており、これらは、継手本体10、外筒11、筒状インジケータ12内に一体に組み込まれている。
An embodiment of a one-touch joint for resin pipes according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment of a one-touch joint for resin pipes according to the present invention, and FIG. 2 shows a main part of the one-touch joint for resin pipes of FIG.
1 and 2, the one-touch joint for resin pipes has a
継手本体10は、例えば、青銅や黄銅、銅合金ステンレスなどの金属、又はPPS(ポリフェニレンサルファイド樹脂)、PPSU(ポリフェニールサルフォン樹脂)などのスーパーエンプラ等の剛性樹脂により略筒状に成形されている。このうち、継手本体10を剛性樹脂とする場合、ガラス強化PPS等の引張り強度が100MPa以上である材料を用いることが好ましい。
The
継手本体10は、外筒接合用の接合筒部20を有し、この接合筒部20の外周囲には係合部21が形成されている。この係合部21は、接合筒部20の軸方向に沿って少なくとも3つ設けられ、本実施形態においては、3つの係合部21が形成されている。係合部21の山部22には、当たり面23、外周面24、テーパ面25が設けられている。
The joint
図2〜図4において、当たり面23は、外筒11との当接側に設けられ、この当たり面23の当たり面状の山部位置にはC面取り加工によりC面26が形成されている。外周面24は、係合部21の外周側に形成されて外筒11の内周面38と当接可能になっている。図2に示した外周面24の径、すなわち、接合筒部20の外径D1は、例えば、φ24.7mm程度に形成される。テーパ面25は、外周面24に続けて外筒11との接合側にテーパ状に形成される。係合部21の山部22の高さH1は、例えば、接合筒部20の外径D1がφ24.7mmであるとき、0.4〜0.5mm、好ましくは0.4mm程度に設けられる。
In FIG. 2 to FIG. 4, the
図4において、係合部21のうち、先端側の係合部21には、軸方向における先端までの山部22の長さL1が他の係合部21の山部22の長さL2よりも広幅に設けられ、この先端側係合部21の外周面24は、他の外周面よりも広幅の状態で外筒11内に嵌合する嵌合外周面24になっている。
先端側係合部21のC面26は、他の係合部21のC面26よりも大きくなっており、例えば、図2において接合筒部20の外径D1がφ24.7mm、係合部21の山部22の高さH1が0.4mmであるとき、この先端側係合部21のC面26を、45°面取りの一辺長さ0.2〜0.3mm、より好ましくは0.2mm程度のC面取りとすることが望ましい。
In FIG. 4, of the
先端側係合部21のC面26以外のC面26は、先端側係合部21のC面26よりも面取り寸法が小さい糸面取り程度に形成され、これにより、先端側係合部以外の当たり面23の図示しない接触面積は、先端側係合部21の当たり面23の接触面積に比較して大きくなっている。C面26はアール面状に設けられていてもよく、更に、当たり面23による接触面積を確保し、係合部21による係合を確保できる構造であれば、後述する外筒11のR面32よりも大きいC面(又はR面)であってもよい。
The
先端側係合部21の先方側にはR面状部33が形成され、このR面状部33は、接合筒部20と外筒11との接合時における摺動抵抗を少なくする機能を有している。
なお、継手本体10を金属とし、係合部21を切削加工により形成する場合には、滑らかに表面加工することが望ましい。この場合、接合筒部20と外筒11との摺動抵抗をより低減でき、外筒11の破損防止効果が一層高まるようになる。
An R-
In addition, when the joint
また、図1に示すように、継手本体10における接合筒部20との反対側には雄ネジからなる接続部34が設けられ、この接続部34は、図示しないヘッダーや接続部材、或はその他の配管と接続可能になっている。接続部34は、雄ネジ以外の接続構造であってもよい。また、継手本体10は、直線形状以外にも、例えば、チーズ形状やエルボ形状であってもよく、又は、図示しないバルブ等の一部に組み込まれていてもよい。
Further, as shown in FIG. 1, a connecting
一方、図1〜図3において、外筒11は、例えば、非結晶性ナイロン、PPSU、PES(ポリエーテルサルホン)等の透明、或は半透明の樹脂製からなっている。この場合、例えば、継手本体10の性質を考慮した上で、引張り強度が、継手本体10よりも低い60〜90MPaのものを材料とすることが好ましい。
On the other hand, in FIGS. 1 to 3, the
外筒11は、継手本体10の接合筒部20に接合可能な略筒状に形成され、この外筒11の内周囲には係合部21と接合可能な係止部35が形成されている。係止部35は、外筒11の軸方向に沿って少なくとも3つ設けられ、本実施形態では、3つの係止部35が形成されている。この係止部35の山部36には、当接面37、内周面38、傾斜面39が設けられている。
The
当接面37は、当たり面23に対応する位置にそれぞれ形成され、この当接面37の当接面状の溝部40位置には、R面取り加工によりR面32が形成されている。
内周面38は、係止部35の内周側に形成され、前述した継手本体10の外周面24と当接可能になっている。この内周面38の内径d1は、例えば、φ24.7mm程度に形成され、更には、接合筒部20に隙間ばめによって外筒11が回転可能な内径に形成されている。傾斜面39は、内周面38に続けて接合筒部20との接合側に傾斜状に形成される。
The
The inner
図5に示すように、係止部35の山部36の高さH2は、例えば、内周面38の内径d1がφ24.7mmであるとき、0.4〜0.5mm、好ましくは0.4mm程度に形成される。このように、係止部35と、前記した係合部21の山部22の高さH1を0.4mmとすることにより、外筒11と継手本体10とを接合したときに高い引抜き阻止力を有するようになっている。
As shown in FIG. 5, the height H 2 of the
係止部35のうち、奥部側の係止部35におけるR面32は、他の係止部35のR面32よりも大きくなっており、例えば、内周面38の内径d1がφ24.7mm、係止部35の山部36の高さH2が0.4mmであるとき、この奥部側係止部35のR面32を、半径0.2〜0.3mm、より好ましくは、0.2mmとすることが望ましい。このように、奥部側係止部35のR面32と、前記した先端側係合部21のC面26とを0.2mmとすることにより、継手本体10と外筒11とを接合した後に、このR面32とC面26とが接触する付近に応力集中が発生することを避けるようになっている。奥部側係止部35のR面32以外の係止部35におけるR面32は、例えば、0.05〜0.1mm程度のR面加工により形成される。
Of the locking
更に、図2、図3に示すように、係止部35のうち、先端側の係止部35の先方側にはR面状部45が形成され、このR面状部45は、外筒11と接合筒部20との接合時における摺動抵抗を少なくする機能を有している。
外筒11の係止部35の反対側には、求心方向に突設する環状鍔部42が形成され、この環状鍔部42と係止部35との間には係合段部46が形成されている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, an R-surface portion 45 is formed on the distal side of the
An
図1に示した筒状インジケータ12は、例えば、ポリフェニルサルフォン(PPSU)等の透明又は半透明の樹脂などによって一体形成され、外側から内部を透視可能に設けられている。筒状インジケータ12の材料は、耐圧強度、耐冷熱性、耐加水分解性、耐塩素性、耐衝撃性、耐薬品性、耐長期熱間内圧クリープ性を有しているのがよい。この筒状インジケータ12は、内筒部47と、この内筒部47の奥側から一体に形成された外筒部48とを有する二重筒形状になっている。この構成により、内筒部47と外筒部48との間には挿入間隙部49が形成され、この挿入間隙部49に挿入ガイド16と接合パイプ13とが挿入されるようになっている。
The cylindrical indicator 12 shown in FIG. 1 is integrally formed of, for example, a transparent or translucent resin such as polyphenylsulfone (PPSU), and is provided so that the inside can be seen through from the outside. The material of the cylindrical indicator 12 should have pressure strength, cold resistance, hydrolysis resistance, chlorine resistance, impact resistance, chemical resistance, and long-term hot internal pressure creep resistance. The cylindrical indicator 12 has a double cylindrical shape having an inner
内筒部47は、適宜の外径に設定され、この内筒部47の外周側には装着溝50が形成され、この装着溝50に内周Oリング14が装着されている。装着溝50は、小径の内周Oリング14を用いることにより浅く形成され、この場合には内筒部47内の流路口径が大きくなる。内周Oリング14は、例えば、EPDM等のゴムにより成形されている。内筒部47の外周面部47aは、略フラット面状に形成されており、この外周面部47aに挿入ガイド16が外嵌される。
The
外筒部48の内周面48aには装着凹部51が形成され、この装着凹部51に外周Oリング15が装着される。装着凹部51は、外周Oリング15の断面径よりも軸方向において長く形成されており、この装着凹部51内において外周Oリング15が移動自在になっている。外周Oリング15は、内周Oリング14と同様に、例えば、EPDM等のゴム製からなっている。
A mounting
筒状インジケータ12の装着側端部には突設部52が形成され、この突設部52は、継手本体10に形成された嵌合穴10aに嵌挿される。また、突設部52に続いて環状凹部53が形成され、この環状凹部53にシールリング54が装着されている。
A protruding
挿入ガイド16は、例えば、Oリング14、15よりも硬度が高い高密度ポリエチレン等の樹脂により形成される。この場合、挿入ガイド16が内外周Oリング14とOリング15との間を通過するときに、このOリング14、15が徐々に押し広げられることにより挿入荷重の増加が防がれる。挿入ガイド16は、軸方向に変形して接合パイプ13の挿入をガイドすることが可能になっている。
The
ロックリング17は、ステンレス鋼等で略環状に形成され、環状のリング部17aとこのリング部17aの内径側に保持爪17bとを有している。この保持爪17bは、所定の傾斜角度によってリング部17aから屈曲形成され、これにより、接合パイプ13の挿入が容易になり、且つ、接合パイプ13の表面に係止して引抜阻止力を発揮することが可能になっている。リング部17aは、継手本体10の軸の直交方向に対して適宜の角度で度傾斜するように形成されている。このように、リング部17aを傾斜させた場合には、リング部17aと接触する部品との接触面積が少なくなって摩擦抵抗が小さくなりロックリング17が回転し易くなる。ロックリング17は、接合パイプ13の挿入後にこの接合パイプ13と共回りしてもよく、また、リング部17aの傾斜角度、及び、保持爪17bの形状・傾斜角度は異なっていてもよい。
The
保持リング18は、略円筒状に形成され、その内周側に凸設部18a、外周側に突状段部18bが形成されている。この保持リング18は、凸設部18aが環状凹部53を塞ぐように筒状インジケータ12の後端側に配設される。
The holding ring 18 is formed in a substantially cylindrical shape, and has a protruding portion 18a on the inner peripheral side and a protruding
スペーサリング19は、リング形状を呈しており、ロックリング17、17の間に装着される。スペーサリング19は、0.5mm以下の厚さであると、接合パイプ13挿入時のロックリング17、17の保持爪17b、17bが一度に起立して接合パイプ13が破断することがあるため、例えば、0.7〜1.5mmの厚さであることが好ましい。本実施形態においては、接合パイプ13の接続用として2枚のロックリング17、17の間にスペーサリング19を挟んでいるが、公知の抜け止めリング等の別の接合パイプの接続構造であってもよい。
The
接合パイプ13は、例えば、給水・給湯用のパイプであり、架橋ポリエチレン管やポリブテン管などからなっているが、金属強化ポリエチレン管等の各種の樹脂管、或は、銅管等の金属管であってもよい。この接合パイプ13は、挿入ガイド16の後端面16aに端面13aを当接させた状態から、挿入間隙部49内に押し込まれて接続される。
The
接合パイプ13の接続後には、挿入ガイド16が挿入間隙部49の奥側まで移動し、接合パイプ13の外周側が外周Oリング15、内周側が内周Oリング14によってシールされ、かつ、ロックリング17の保持爪17bが接合パイプ13の外周側に係止してこの接合パイプ13が抜け止めされる。接合パイプ13の接続過程は、筒状インジケータ12、外筒11を介して継手本体10の外方から視認可能であり、接合パイプ13が接続を完了したことも確認可能になっている。
After the joining
続いて、本発明の樹脂管用ワンタッチ継手を一体に組み込む手順を説明する。
樹脂管用ワンタッチ継手を一体に組み込む場合には、図1に示すように、筒状インジケータ12の装着溝50に内筒Oリング14、装着凹部51に外周Oリング15、環状凹部53にシールリング54を装着した状態で、筒状インジケータ12と継手本体10とを一体化する。このとき、突設部52が継手本体10の嵌合穴10aに嵌挿することでガタつきが防止され、継手本体10と筒状インジケータ12とがシールリング54によりシールされた状態になる。
Next, a procedure for integrally incorporating the one-touch joint for resin pipes of the present invention will be described.
When the one-touch joint for resin pipes is integrated, as shown in FIG. 1, the inner cylinder O-
更に、ロックリング17、17の間にスペーサリング19を挟んだものを外筒11内に装入し、この上から保持リング18を装入する。このとき、外筒11の係合段部46に保持リング18の突状段部18bが係合することで、保持リング18と、ロックリング17、17、スペーサリング19が所定位置に保持された状態になる。
Further, a
この状態で、継手本体10の係合部21と外筒11の係止部35とを接合させるようにこれらを一体化する。この接合時には、継手本体10に設けたR面状部45、テーパ面25と、外筒11に設けたR面状部33、傾斜面39とが摺動し、外筒11がスムーズに拡径されながら係合部21と係止部35とが乗り上げるようにして容易に係合される。しかも、係合部21、係止部35の高さH1、H2をそれぞれ0.4mm程度に薄く設けているので接合時の押し込み荷重が小さくなり、係合部21の乗り上げ時に係止部35が損傷したり破断したりすることが防がれる。
In this state, these are integrated so that the engaging
継手本体10と外筒11との一体化後には、保持リング18、ロックリング17、17、スペーサリング19が、筒状インジケータ12の外筒部48の端面部48bと外筒11の環状鍔部45との間に挟まれて適切な位置に装着される。このとき、凸設部18aが筒状インジケータ12の開口側に位置することで、外周Oリング14の装着凹部51からの抜け出しが防がれる。更に、係合部21と係止部35との接合により、継手本体10と筒状インジケータ12との間に設けられたシールリング54が挟着されてシール性が向上する。
After the
続いて、挿入ガイド16を開口側から装入する。挿入ガイド16は、ロックリング17、17に負荷を与えることが無く、装入するだけで図1に示すように開口側のロックリング17の保持爪17bが係止して所定位置に仮着される。
Subsequently, the
継手本体10と外筒11との接合後において、軸方向に引張り(引抜き)荷重が働いて継手本体10から外筒11が抜け出す方向に力が加わったときには、当たり面23と当接面37とが当接し、係合部21と係止部35の山部22、36の高さを0.4mmとしているので高い引抜き阻止力が発揮される。そして、係合部21と係止部35は、少なくとも3つ設けられているので、引抜き荷重がそれぞれの当たり面23、当接面37に分散されて十分な接合強度を発揮でき、外筒11が薄肉である場合でも引抜き荷重に耐え得ることが可能になる。これにより、薄肉の外筒11を使用して挿入状態を外方より視認しながら接合パイプ13を接続しつつ、接合パイプ13の接続後の継手本体10と外筒11との接合状態が外れることが確実に防止される。
After the
その際、係合部21、係止部35の数を多くすると、当たり面23、当接面37に加わる荷重を更に分散できるため、引抜き阻止力や曲げに対する強度は向上すると考えられる。しかし、係合部21、係止部35の数が多すぎると、これに対応させるために外筒11の成形加工が難しくなることに加え、継手本体10を金属で形成した場合に加工費などがかさんでコスト面で不利になる。また、継手本体10と外筒11とを組み込む際には、係合部21と係止部35との多くの段差を乗り越える必要が生じるため、これらが変形したりする可能性が高まり、係合部21、係止部35が正確に接合できなくなるおそれが生じる。本実施形態では、係合部21、係止部35をそれぞれ3つとしていることで、引抜き阻止力と曲げに対する強度を確保しつつ、簡単に加工や組込みを実施できる。
At this time, if the number of the engaging
外筒11の継手本体10が抜け出す側にはR面32を形成しているので、引抜き時にこの付近に荷重が集中することがなく、外筒11に亀裂が発生したり破壊したりすることが防止される。その際、R面32のコーナー付近への応力集中を緩和させるためにはR面32を大きくすればよいが、外筒11が樹脂製であり係合部21と係止部35の高さH1、H2を0.4mmとしていることで、この高さH1、H2とR面32の大きさとのバランスに注意する必要がある。
Since the
特に、先端側係合部21と奥部側係止部35との位置において、当たり面23と当接面37との接触面積を確保して接合強度を維持する必要があり、本実施形態では、先端側係合部21のC面26を0.2mmとし、奥部側係止部35のR面32を0.2mmとしているので、接合強度とR面32への荷重の集中とのバランスを保つことができる。なお、この位置において、R面32の代わりにC面取りにより図示しないC面を形成することもできるが、この場合、C面取りした角部位に荷重が集中するおそれがある。
In particular, it is necessary to maintain the bonding strength by securing the contact area between the
そして、図6(a)に示した先端側係合部21以外の係合部21と係止部35との接合状態、図6(b)に示した先端側係合部21と奥部側係止部35との接合状態を比較したときに、図6(b)における先端側係合部21のC面26を図6(a)の他の係止部21のC面26よりも大きくし、かつ、図6(b)における奥部側係止部35のR面32を図6(a)の他の係止部35のR面32よりも大きくしているので、軸方向に引張り荷重が加わった場合でもより大きいC面26とR面32とにより荷重が集中することなく分散して、外筒11に割れが生じることを防ぐことができる。
And the joining state of the
ここで、図7においては、本発明の樹脂管用ワンタッチ継手と対比するための管継手の断面図を示している。同図における管継手100は、継手部101と樹脂外筒103とを有し、継手部101に3つの嵌合部102、樹脂外筒103に3つの嵌着部104をそれぞれ備えている。この管継手100は、嵌合部102と嵌着部104とにより嵌合接合して継手部100と樹脂外筒103とが一体化し、樹脂管105を接続可能になっている。
Here, in FIG. 7, sectional drawing of the pipe joint for contrasting with the one-touch joint for resin pipes of this invention is shown. A pipe joint 100 in the figure has a
この管継手100において、図7(a)に示すように、樹脂管105の挿入部位付近に矢印に示した曲げ荷重が加わると、薄肉で樹脂外筒103を支える部分が少ないため、嵌着部104付近が矢印に示す遠心方向に移動しようとして嵌合部102と嵌着部104との嵌合が浮いた状態になる。このとき、水圧などによる軸方向の荷重が加わると、嵌合部102と嵌着部104とがもげるように外れることがある。
このとき、図7(b)における軸芯Qの対称位置の嵌合部102と嵌着部104との嵌合部位では、荷重F1が矢印方向に働いて嵌着部104が嵌合部に強く押し付けられる。そして、水圧等による引張り荷重F2が矢印方向に加わると、特に荷重が集中しやすい先端側の嵌合部102と奥部側の嵌着部104とが強く圧接し、この付近に割れSが生じるおそれがあった。
In this pipe joint 100, as shown in FIG. 7 (a), when a bending load indicated by an arrow is applied in the vicinity of the insertion site of the
At this time, the engagement portion between the
一方、本発明における樹脂管用ワンタッチ継手では、図4に示すように、継手本体10の先端側の係合部21の軸方向先端までの長さL1を他の係合部21の長さL2よりも広幅に設けて嵌合外周面24を形成しているので、外筒11は、その端面よりも軸方向に離れた内方位置において先端側の係合部21の嵌合外周面24により支えられている。
この構成により、継手本体10に接続された接合パイプ13に曲げ荷重が加わったり、更には、接合パイプ13が曲げられて配管された状態で水圧やウォーターハンマ等の急激な圧力上昇が加わった場合でも、外筒11に加わる曲げ荷重を先端側の係合部21の嵌合外周面24によって十分に支えることができ、曲げ荷重が外筒11の端面に及ぶのを緩和して、外筒11の破断を防ぎ、外筒11と継手本体10との接合を維持することができる。
On the other hand, in the one-touch joint for resin pipes according to the present invention, as shown in FIG. 4, the length L 1 to the distal end in the axial direction of the
With this configuration, when a bending load is applied to the
その際、図4における先端側係合部21の長さL1を、その他の係合部21の長さL2の4倍程度の長さ、例えば、長さL1を2.4mm、長さL2を0.6mmに設けることにより、嵌合外周面24により更に高い機能性が発揮される。ただし、先端側係合部21の長さL1を過剰に大きくすると、継手本体10が金属製であるときに接合パイプ13の接続状態が確認し難くなるため、この長さL1をその他の係合部21の長さL2の4〜5倍程度に設けることがより好ましい。
At that time, the length L 1 of the leading-end
上述した実施形態はあくまでも一例であって、当たり面の山部位置にC面取りを有する係合部と、当接面の溝部位置にR面取りを有する係止部とを、少なくとも3つ設けた継手本体と外筒であり、係合部21のR面32≧係止部35のC面26、先端側の係合部21のR面32≧奥部側の係止部35のR面32であり、かつ、奥部側の係止部35のR面32>その他の係止部35のR面32、先端側の係合部21のR面32>その他の係止部21のR面32、の条件を満たしていれば、当たり面、当接面の面積や、テーパ面の角度、係合部、係止部の数などを自由に設定可能である。
また、継手本体内部の接合パイプ13の接続構造は、この接合パイプ13をワンタッチで接続して引抜きを防止する構造を有していれば、前述した実施形態以外の構造であってもよい。
The above-described embodiment is merely an example, and a joint provided with at least three engaging portions having a C chamfer at the crest portion of the contact surface and locking portions having an R chamfer at the groove portion of the contact surface It is a main body and an outer cylinder.
Further, the connection structure of the
また、上述したとおり、接合パイプ13は直管に限ることなく曲がり管であってもよく、この場合にも軸方向の引抜き阻止力が発揮され、曲げ方向の力に対しても強度が確保される。
更には、図示しないが、外筒11の継手本体10側でない側の外周に環状係合部を設け、この環状係合部に金属製の環状保持部材を係合させるようにするか、或は、外筒11の継手本体10側でない側の外周に鍔状部位を一体形成してもよい。何れの場合にも、接続後の接合パイプ13を補強し、曲げに対する強度を向上させることが可能になる。
Further, as described above, the joining
Further, although not shown, an annular engagement portion is provided on the outer periphery of the
次いで、上述した樹脂管用ワンタッチ継手に対して、引張破壊試験と、冷熱水撃サイクル試験とを実施し、その強度を確認した。
「引張破壊試験」
引張破壊試験として、上述した接合筒部の外径、内周面の径が約φ24.7mm、係合部、係止部の山部の高さが0.4mm、先端側係合部のC面が0.2mm、奥部側係止部のR面が0.2mmの継手本体に、長さ150mmの接合パイプを接続した状態で引張り荷重を加え、この継手本体又は接合パイプが破壊するまで荷重を加えた。このときの引張り荷重は、架橋ポリエチレン管13Aの引張破壊試験時の最大荷重である約2000Nとした。
Subsequently, the tensile fracture test and the cold / hot water hammer cycle test were implemented with respect to the one-touch joint for resin pipes mentioned above, and the intensity | strength was confirmed.
"Tensile fracture test"
As a tensile fracture test, the outer diameter of the above-mentioned joining cylinder part, the diameter of the inner peripheral surface is about φ24.7 mm, the height of the engaging part and the peak part of the locking part is 0.4 mm, and the C of the tip side engaging part A tensile load is applied to a joint body with a surface of 0.2 mm and the R-side locking part R surface of 0.2 mm, with a 150 mm long joint pipe connected, until the joint body or joint pipe breaks. A load was applied. The tensile load at this time was about 2000 N which is the maximum load at the time of the tensile fracture test of the crosslinked polyethylene pipe 13A.
試験の結果、係合部、係止部の数を1つ又は2つとした場合にはこの係合部、係止部付近で破壊が生じ、係合部、係止部の数を3つとした場合には接合状態が保持された。この結果より、係合部、係止部の数は3つ以上が好ましいことが確認された。また、係合部、係止部の高さを0.4mmとした場合に高い引抜き阻止力を発揮することができた。更に、係合部、係止部の高さを0.6mmとして試験を実施したが、この場合には損傷が生じた。これらの結果より、係合部、係止部の高さは0.4mmが望ましいことが確認された。 As a result of the test, when the number of the engaging parts and the locking parts was one or two, the breakage occurred near the engaging parts and the locking parts, and the number of the engaging parts and the locking parts was set to three. In some cases, the bonding state was maintained. From this result, it was confirmed that the number of engaging portions and locking portions is preferably 3 or more. Moreover, when the height of the engaging part and the engaging part was set to 0.4 mm, a high pulling-in preventing force could be exhibited. Furthermore, the test was carried out with the height of the engaging part and the locking part being 0.6 mm. In this case, damage occurred. From these results, it was confirmed that the height of the engaging portion and the locking portion is preferably 0.4 mm.
更に、C面を0.2mm、R面を0.2mmとし、当たり面、当接面の高さを0.2mmとして試験を実施した結果、各係合部、係止部付近の損傷が効果的に防がれた。一方において、C面、R面を0.1mmに形成したり、或は、C面、R面を設けなかった場合には、角部位に応力が集中し、外筒が破壊した。これらの現象は、以下の冷熱水撃サイクル試験についても同様であった。 Furthermore, as a result of performing the test with the C surface being 0.2 mm, the R surface being 0.2 mm, and the height of the contact surface and the contact surface being 0.2 mm, damage in the vicinity of each engaging portion and locking portion is effective. Was prevented. On the other hand, when the C surface and the R surface were formed to 0.1 mm, or when the C surface and the R surface were not provided, stress was concentrated on the corner portion, and the outer cylinder was broken. These phenomena were the same in the following cold water hammer cycle test.
「冷熱水撃サイクル試験」
冷熱水撃サイクル試験として、接合パイプを上記の継手本体に接続し、この接合パイプを最小曲げ半径R=100mmとして曲げた状態で、この中に18℃の冷水を1分間、80℃の熱水を3分間交互に通水した。更に、80℃の熱水の通湯時には、1.75MPaの水撃を5回加えた。以上のサイクルを、水撃回数が10万回に達するまで実施した。この冷熱水撃サイクル試験は、曲げ荷重が加わった状態で水撃(軸方向の引張り荷重)も加わる試験であるため過酷なものとなる。
"Cold water hammer cycle test"
As a cold water hammer cycle test, a joined pipe was connected to the joint body, and the joined pipe was bent with a minimum bending radius R = 100 mm, and cold water at 18 ° C. was added to the hot water at 80 ° C. for 1 minute. Were alternately passed for 3 minutes. Furthermore, 1.75 MPa water hammer was added five times when passing hot water at 80 ° C. The above cycle was performed until the number of water hammers reached 100,000. This cold / hot water hammer cycle test is a severe test because a water hammer (axial tensile load) is also applied in a state where a bending load is applied.
試験の結果、先端側係合部の長さを2.4mm以上に設けた場合には係合部、係止部による接合が維持された。一方、先端側係合部の長さを1.8mmに設けた場合には、試験の途中で係合部の係合が外れた。この結果より、先端側係合部の長さがより長い場合に曲げ荷重に対して強くなることが確認された。また、前記した引張破壊試験と同様に、係合部、係止部の数が3つ以上、係合部、係止部の高さが0.4mm、C面が0.2mm、R面が0.2mmである場合に係合部、係止部による接合が維持された。
更に、上記の条件を満たしつつ、外筒の肉厚を1.65mm程度に形成した場合にも双方の試験をクリアした。これと比較するために、係合部、係止部の数を2つとした肉厚2mmの外筒についても引張破壊試験を実施したが、係合部、係止部の破損を防ぐことはできなかった。
As a result of the test, when the length of the front end side engaging portion was set to 2.4 mm or more, the joining by the engaging portion and the locking portion was maintained. On the other hand, when the length of the tip side engaging portion was set to 1.8 mm, the engaging portion was disengaged during the test. From this result, it was confirmed that when the length of the distal end side engaging portion is longer, it becomes stronger against the bending load. Similarly to the tensile fracture test described above, the number of engaging portions and locking portions is three or more, the height of the engaging portions and locking portions is 0.4 mm, the C surface is 0.2 mm, and the R surface is In the case of 0.2 mm, the joining by the engaging portion and the locking portion was maintained.
Furthermore, both tests were cleared when the thickness of the outer cylinder was formed to be about 1.65 mm while satisfying the above conditions. In order to compare with this, a tensile fracture test was carried out on an outer cylinder with a wall thickness of 2 mm in which the number of engaging parts and locking parts was two, but it was possible to prevent damage to the engaging parts and locking parts. There wasn't.
10 継手本体
11 外筒
20 接合筒部
21 係合部
22 山部
23 当たり面
24 外周面
26 C面
35 係止部
37 当接面
40 溝部
32 R面
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284996A JP5410945B2 (en) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | One-touch fitting for resin pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284996A JP5410945B2 (en) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | One-touch fitting for resin pipe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011127647A true JP2011127647A (en) | 2011-06-30 |
JP5410945B2 JP5410945B2 (en) | 2014-02-05 |
Family
ID=44290445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009284996A Active JP5410945B2 (en) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | One-touch fitting for resin pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5410945B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101376346B1 (en) | 2012-05-29 | 2014-03-20 | 장기운 | Assembly Structure of Elbow |
WO2015182312A1 (en) * | 2014-05-26 | 2015-12-03 | 株式会社ブリヂストン | Pipe joint |
JP2016041960A (en) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社クラベ | Hose with joint |
JP2016089885A (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社フジキン | Valve, fluid control device, semiconductor control device and semiconductor manufacturing method |
JP2016089878A (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 株式会社ブリヂストン | Pipe joint |
JP7538594B2 (en) | 2019-03-28 | 2024-08-22 | 積水化学工業株式会社 | Fittings and Piping Systems |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61140688A (en) * | 1984-12-12 | 1986-06-27 | 日立電線株式会社 | Brake hose with intermediate joint fitting |
JPS61175393A (en) * | 1985-01-31 | 1986-08-07 | 東海ゴム工業株式会社 | Joint for hose |
JPH0212589U (en) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | ||
JPH0262495A (en) * | 1988-08-25 | 1990-03-02 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Hose metal |
JPH0340964U (en) * | 1989-08-31 | 1991-04-19 | ||
JPH05278752A (en) * | 1992-02-06 | 1993-10-26 | Sanyo Kagaku Kogyo Kk | Cap for soda pop bottle formed as a unit |
JP2002174382A (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Nichirin Co Ltd | Hose connecting structure |
JP2003156186A (en) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Kubota Corp | Pressure pipe |
JP2003314763A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Inoue Sudare Kk | Pipe joint |
JP2005047515A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Daiwa Can Co Ltd | Can container with overcap |
JP2005308211A (en) * | 2004-03-22 | 2005-11-04 | Tokai Rubber Ind Ltd | Tube connecting quick connector |
JP2006125521A (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Sekisui Chem Co Ltd | Bell-and-spigot joint |
JP2007198585A (en) * | 2005-12-28 | 2007-08-09 | Kitz Corp | Easy release joint for resin tube |
JP2008298104A (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk | Joint |
-
2009
- 2009-12-16 JP JP2009284996A patent/JP5410945B2/en active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61140688A (en) * | 1984-12-12 | 1986-06-27 | 日立電線株式会社 | Brake hose with intermediate joint fitting |
JPS61175393A (en) * | 1985-01-31 | 1986-08-07 | 東海ゴム工業株式会社 | Joint for hose |
JPH0212589U (en) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | ||
JPH0262495A (en) * | 1988-08-25 | 1990-03-02 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Hose metal |
JPH0340964U (en) * | 1989-08-31 | 1991-04-19 | ||
JPH05278752A (en) * | 1992-02-06 | 1993-10-26 | Sanyo Kagaku Kogyo Kk | Cap for soda pop bottle formed as a unit |
JP2002174382A (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Nichirin Co Ltd | Hose connecting structure |
JP2003156186A (en) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Kubota Corp | Pressure pipe |
JP2003314763A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Inoue Sudare Kk | Pipe joint |
JP2005047515A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Daiwa Can Co Ltd | Can container with overcap |
JP2005308211A (en) * | 2004-03-22 | 2005-11-04 | Tokai Rubber Ind Ltd | Tube connecting quick connector |
JP2006125521A (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Sekisui Chem Co Ltd | Bell-and-spigot joint |
JP2007198585A (en) * | 2005-12-28 | 2007-08-09 | Kitz Corp | Easy release joint for resin tube |
JP2008298104A (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk | Joint |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101376346B1 (en) | 2012-05-29 | 2014-03-20 | 장기운 | Assembly Structure of Elbow |
WO2015182312A1 (en) * | 2014-05-26 | 2015-12-03 | 株式会社ブリヂストン | Pipe joint |
JP2015224652A (en) * | 2014-05-26 | 2015-12-14 | 株式会社ブリヂストン | Pipe joint |
CN106461140A (en) * | 2014-05-26 | 2017-02-22 | 株式会社普利司通 | Pipe joint |
TWI645128B (en) * | 2014-05-26 | 2018-12-21 | 日商普利司通股份有限公司 | Pipe joint |
JP2016041960A (en) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社クラベ | Hose with joint |
JP2016089878A (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 株式会社ブリヂストン | Pipe joint |
JP2016089885A (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社フジキン | Valve, fluid control device, semiconductor control device and semiconductor manufacturing method |
US10309549B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-06-04 | Fujikin Incorporated | Valve device, fluid control apparatus, and semiconductor manufacturing apparatus |
JP7538594B2 (en) | 2019-03-28 | 2024-08-22 | 積水化学工業株式会社 | Fittings and Piping Systems |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5410945B2 (en) | 2014-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6623261B2 (en) | Pipe fitting | |
JP5410945B2 (en) | One-touch fitting for resin pipe | |
JP4906973B1 (en) | Pipe fitting | |
JP4939826B2 (en) | How to assemble pipe fittings | |
JP2006118704A (en) | Insertion type joint | |
JP5895330B2 (en) | Sealing structure for high pressure pipe joints | |
JP4860655B2 (en) | Dissimilar pipe joint | |
JP5269178B2 (en) | How to assemble pipe fittings | |
JP5844990B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2007198523A (en) | Pipe joint | |
JP2012077804A (en) | Pipe joint | |
JP2008038924A (en) | Pipe joint | |
JP2014196801A (en) | Pipe joint | |
JP5576691B2 (en) | Pipe fitting | |
JP4962849B2 (en) | Pipe fitting | |
WO2008107680A2 (en) | Compression fittings for steel pipes | |
TWI624612B (en) | Pipe joint | |
JP4981783B2 (en) | Fluid pipe for fitting structure | |
JP5845020B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2009063090A (en) | Flared type pipe connecting structure, valve, flared type pipe joint and refrigeration unit | |
JP4839157B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2007255684A (en) | Pipe joint | |
JP5218924B2 (en) | Plug-in fitting | |
JP4810267B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2007192368A (en) | Pipe joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5410945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |