JP2011126064A - Display system, control method for display system, and projector - Google Patents
Display system, control method for display system, and projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011126064A JP2011126064A JP2009284879A JP2009284879A JP2011126064A JP 2011126064 A JP2011126064 A JP 2011126064A JP 2009284879 A JP2009284879 A JP 2009284879A JP 2009284879 A JP2009284879 A JP 2009284879A JP 2011126064 A JP2011126064 A JP 2011126064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- projector
- image
- unit
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Drawing Aids And Blackboards (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクターと入力ボードとを含む表示システム、この表示システムの制御方法、及びプロジェクターに関する。 The present invention relates to a display system including a projector and an input board, a control method for the display system, and a projector.
プロジェクターによってホワイトボード上に予め登録したテンプレートの罫線等を投射することができ、プロジェクターに設けたキー入力部を利用して罫線等の太さや色といった属性を編集できるものがある(特許文献1)。このプロジェクターでは、画像が投射されたホワイトボードを撮影して、その画像をコンピューターへ送り記憶させることもできる。 A ruler line or the like of a template registered in advance on a whiteboard can be projected by a projector, and attributes such as the thickness and color of the ruled line can be edited using a key input unit provided in the projector (Patent Document 1). . In this projector, a whiteboard on which an image is projected can be taken, and the image can be sent to a computer for storage.
しかし、上記のようなプロジェクターにおいて、罫線を投射した状態で文字を書き込んで表を完成させる場合、投射をやめると書き込んだ文字列しか残らず、表を記録することができない。なお、ホワイトボードを撮影する方法では、カメラが必要になってプロジェクターが機構的に複雑化し、画質を維持することが容易でなくなる。また、このようにホワイトボードを撮影する方法では、撮影された画像をコンピューターに転送するため、画像状態をその場で確認することが容易でない。 However, in the projector as described above, when a table is completed by writing characters with a ruled line projected, when the projection is stopped, only the written character string remains and the table cannot be recorded. Note that in the method of photographing a whiteboard, a camera is required, the projector is mechanically complicated, and it is not easy to maintain image quality. In addition, in the method of photographing the whiteboard in this way, the photographed image is transferred to the computer, so it is not easy to check the image state on the spot.
そこで、本発明は、ホワイトボード等に表示された情報を簡易に取り込んで保存することができる表示システムを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a display system that can easily capture and save information displayed on a whiteboard or the like.
また、本発明は、上記のような表示システムの制御方法、及び上記のような表示システムに組み込まれるプロジェクターを提供することを目的とする。 It is another object of the present invention to provide a display system control method as described above and a projector incorporated in the display system as described above.
上記課題を解決するため、本発明に係る表示システムは、プロジェクターに設けられ、投射画像データに対応する画像を投射する映像投射部と、入力ボードに設けられ、板面に書き込まれた画像を読み取って書込画像データを取得するボード読取部と、プロジェクターから入力ボードへの投射画像データの送信と、入力ボードからプロジェクターへの書込画像データの送信との少なくとも一方を可能にする通信部と、投射画像データと書込画像データと合成することによって合成画像データを得る画像合成部と、を備える。 In order to solve the above problems, a display system according to the present invention is provided in a projector and projects a video projection unit that projects an image corresponding to projection image data, and an input board that reads an image written on a plate surface. A board reading unit that acquires write image data, a communication unit that enables at least one of transmission of projection image data from the projector to the input board, and transmission of write image data from the input board to the projector, And an image composition unit that obtains composite image data by combining the projection image data and the write image data.
上記表示システムによれば、プロジェクターと入力ボードとの間で投射画像データ又は書込画像データの遣り取りが可能になり、画像合成部すなわちデータ合成部が投射画像データと書込画像データと合成することによって合成画像データを得るので、入力ボードに表示された画像をそのまま簡易に取り込んで保存することができ、画像データの画質を維持することも容易である。この際、入力ボードを別途撮影する必要がないので、プロジェクターを機構的に簡素化することができる。さらに、プロジェクターに合成画像データに対応する画像を投射させるならば、入力ボードに表示された合成画像をそのまま再現することができ、保存された合成画像の状態の確認が容易である。 According to the display system, the projection image data or the write image data can be exchanged between the projector and the input board, and the image synthesis unit, that is, the data synthesis unit, synthesizes the projection image data and the write image data. Thus, the composite image data is obtained, so that the image displayed on the input board can be simply captured and stored as it is, and the image quality of the image data can be easily maintained. At this time, since it is not necessary to photograph the input board separately, the projector can be mechanically simplified. Furthermore, if the image corresponding to the composite image data is projected by the projector, the composite image displayed on the input board can be reproduced as it is, and the state of the stored composite image can be easily confirmed.
本発明の具体的な側面では、上記表示システムにおいて、画像合成部が、書込画像データを優先して書込画像データと投射画像データとの合成を行う。この場合、書込画像データが投射画像データによって損なわれることを抑制でき、投射画像データは、背景的に表示されるべきものとなる。 In a specific aspect of the present invention, in the display system, the image composition unit preferentially writes the write image data and combines the write image data and the projection image data. In this case, it is possible to prevent the written image data from being damaged by the projection image data, and the projection image data should be displayed in the background.
本発明のさらに別の側面では、投射画像データと書込画像データとを合成する前に整合させるデータ調整部をさらに備える。この場合、投射画像データと書込画像データとのファイル形式、画像サイズ等を予め互いに一致させた上で簡易に合成することができる。 In yet another aspect of the present invention, a data adjustment unit is further provided that aligns the projection image data and the writing image data before combining them. In this case, the file format, the image size, and the like of the projection image data and the write image data can be easily combined with each other in advance.
本発明のさらに別の側面では、プロジェクターが、映像投射部によって入力ボードの板面上に投射する投射画像データについて位置ずれ修正補正をする画像処理部を有する。この場合、入力ボードの板面上に適正に収まる画像を投射することができ、投射画像データと書込画像データとの位置ずれを防止できる。つまり、投射画像が入力ボードに対して位置ずれした状態で投射されることを防止できる。なお、投射画像の位置ずれとは、板面上の基準領域からずれて画像が投射されることを意味し、単なるシフトの他、投射倍率ズレ、台形歪み等を含む。 In still another aspect of the invention, the projector includes an image processing unit that corrects misalignment of the projection image data projected onto the plate surface of the input board by the video projection unit. In this case, it is possible to project an image that fits properly on the plate surface of the input board, and to prevent positional deviation between the projected image data and the written image data. That is, it is possible to prevent the projection image from being projected in a state of being displaced with respect to the input board. The positional deviation of the projected image means that the image is projected with a deviation from the reference area on the plate surface, and includes not only a simple shift but also a projection magnification deviation, a trapezoidal distortion, and the like.
本発明のさらに別の側面では、プロジェクターが、入力ボードに配置されたアライメントマークによりプロジェクターに対する位置の検出を可能にする補正用センサーをさらに具備し、画像処理部は、補正用センサーの検出結果に基づいて投射画像データに対して位置ずれ補正処理をする。これにより、投射画像データと書込画像データとの位置ずれをより確実に防止でき、入力ボード上に表示された画像をより正確に再現した合成画像データを生成することができる。 In yet another aspect of the present invention, the projector further includes a correction sensor that enables detection of a position relative to the projector by an alignment mark arranged on the input board, and the image processing unit displays the detection result of the correction sensor. Based on this, the misalignment correction process is performed on the projection image data. Thereby, it is possible to prevent the positional deviation between the projected image data and the written image data more reliably, and to generate composite image data that more accurately reproduces the image displayed on the input board.
本発明のさらに別の側面では、画像合成部で合成した合成画像データを、プロジェクター及び入力ボードの一方から他方に送信する。この場合、プロジェクター及び入力ボードの双方で合成画像データを利用することができる。例えば、プロジェクターにより入力ボードで合成された合成画像データに対応する画像を投射させ、入力ボードによりプロジェクターで合成された合成画像データに対応する画像をプリントさせることができる。 In still another aspect of the present invention, the composite image data combined by the image combining unit is transmitted from one of the projector and the input board to the other. In this case, the composite image data can be used by both the projector and the input board. For example, it is possible to project an image corresponding to the composite image data synthesized by the input board by the projector and print an image corresponding to the composite image data synthesized by the projector by the input board.
本発明のさらに別の側面では、入力ボードが、書込画像データ又は合成画像データを印刷することができるプリンターを備える。この場合、合成画像データを簡易に出力し有形的に保管することができる。 In yet another aspect of the present invention, the input board includes a printer capable of printing write image data or composite image data. In this case, the composite image data can be easily output and stored tangibly.
本発明に係る表示システムの制御方法は、プロジェクターと入力ボードとを備え、プロジェクターによって入力ボードの板面上に画像を投射する表示システムの制御方法であって、プロジェクターによって入力ボードの板面上に投射された投射画像データと、入力ボードの板面に書き込まれた書込画像データとを合成する。 A display system control method according to the present invention is a display system control method that includes a projector and an input board, and projects an image onto the plate surface of the input board by the projector, and is provided on the plate surface of the input board by the projector. The projected image data projected and the write image data written on the plate surface of the input board are synthesized.
上記制御方法によれば、プロジェクターによって入力ボードの板面上に投射された投射画像データと、ボード読取部によって入力ボードの板面に書き込まれた画像を読み取った書込画像データとを合成するので、入力ボードに表示された画像をそのまま簡易に取り込んで保存することができる。この際、入力ボードを別途撮影する必要がないので、プロジェクターを機構的に簡素化することができる。 According to the above control method, the projection image data projected on the board surface of the input board by the projector is combined with the write image data obtained by reading the image written on the board surface of the input board by the board reading unit. The image displayed on the input board can be easily captured and saved as it is. At this time, since it is not necessary to photograph the input board separately, the projector can be mechanically simplified.
本発明に係るプロジェクターは、投射画像データに対応する画像を投射する映像投射部と、板面に書き込まれた画像を読み取って書込画像データを取得する入力ボードから、書込画像データと、投射画像データ及び書込画像データを合成することによって得た合成画像データとのいずれか一方を受け取る受信部と、を備える。 The projector according to the present invention includes: a video projection unit that projects an image corresponding to the projection image data; an input board that reads the image written on the plate surface and acquires the write image data; A receiving unit that receives one of the combined image data obtained by combining the image data and the written image data.
上記プロジェクターによれば、受信部が書込画像データと合成画像データとのいずれか一方を受け取るので、書込画像データを受け取った場合、プロジェクターは、投射画像データと書込画像データとを合成することで合成画像データを得ることができ、合成画像データを受け取った場合、この合成画像データを保管したりこの合成画像データに基づく合成画像を投射したりすることができる。 According to the above projector, the receiving unit receives either one of the write image data and the composite image data. Therefore, when the write image data is received, the projector combines the projection image data and the write image data. Thus, the composite image data can be obtained, and when the composite image data is received, the composite image data can be stored or a composite image based on the composite image data can be projected.
〔第1実施形態〕
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態に係る表示システムについて詳細に説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, a display system according to a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
〔A.表示システムの外観〕
図1に示す表示システム100は、例えば会議室、教室等に設置されるものであり、プロジェクター10と電子黒板装置30とを備える。プロジェクター10は、電子黒板装置30に対向するように配置されており、内部に保有する画像データや外部から取り込んだ画像データに基づいて電子黒板装置30の板面41上に様々な画像の投射を行うことができる。電子黒板装置30は、入力ボードであり、板面41上にマーカーペンで所望の文字、記号、図形等の画像を書き込むことができるとともに、板面41上から読み取った書込画像等を用紙71に印刷することができる。プロジェクター10と電子黒板装置30とは、互いに通信ケーブル51を介して接続されており、画像データ等の送受信が可能になっている。
[A. Appearance of display system)
A
〔B.表示システムのうちプロジェクターの構造〕
図2に示すように、プロジェクター10は、制御部11と、記憶部12と、キー入力処理部13と、入力選択部14、画像処理部15と、映像出力部16と、映像投射部17と、通信部18と、補正用センサー21と、電源部22とを備えている。
[B. Projector structure in the display system)
As shown in FIG. 2, the
制御部11は、プロジェクター10の機能全体を制御している。つまり、制御部11は、記憶部12、キー入力処理部13、入力選択部14、画像処理部15、通信部18、補正用センサー21、電源部22等と通信可能に接続されており、これらの部分から情報を取り込み、或いはこれらの部分に制御信号等を送って動作状態を制御している。制御部11は、具体的には、データ調整部11a、データ要求部11b、データ合成部(画像合成部)11c、合成投射処理部11d等として機能する。これらの機能部の詳細については、後述する。
The
記憶部12は、プロジェクター10を動作させるために必要なプログラム、データ等を保持する。また、記憶部12は、映像投射部17に投射させるべき投射画像等も保管する。記憶部12は、それ自体が保有する画像データのほかに、例えば入力選択部14を介して外部から取り込んだ画像信号又は画像データ、通信部18を介して電子黒板装置30から取り込んだ画像データ等を保管することができる。
The
キー入力処理部13は、ユーザーの指示を入力するためのものであり、移動キー、決定キー等の複数の操作キーを含むキー操作部28(図1参照)を有しており、UIとしてのディスプレイを付随させることもできる。キー入力処理部13に付随してリモコン受光部25が設けられており、リモコン26から無線で遠隔的に指令信号を受け取ることができるようになっている。入力選択部14は、コネクター27に接続されたノート型コンピューターその他の外部装置(不図示)のいずれから画像信号を受け取るかを選択するためのものである。
The key
画像処理部15は、入力選択部14又は通信部18を介して外部から入力された画像信号又は画像データに対して色補正、シフト補正、倍率補正、歪補正等を含む各種補正を行うことができる。また、画像処理部15は、外部からの画像信号等に代えて或いは重畳して文字情報等を表示する画像信号を、制御部11の指令に基づいて記憶部12から取り出した画像データから生成することができる。映像出力部16は、画像処理部15から出力された画像処理後の画像信号に基づいて、映像投射部17に画像を投射させる。映像投射部17は、例えば照明装置、RGBの各色用の液晶ライトバルブ、合成プリズム、投射レンズ等を備えており、各色の液晶ライトバルブを透過した光を合成して投射することで、図1の電子黒板装置30の板面41上にカラー画像を表示する。なお、映像投射部17は、液晶式に限らず、デジタル・マイクロミラー・デバイス方式、LCOS方式、GLV方式、CRT方式など、種々の方式を用いることができる。
The
通信部18は、電子黒板装置30その他の外部機器との間で例えば通信ケーブル51等を介した通信を可能にするインターフェイス回路である。プロジェクター10側からは、例えば図1の電子黒板装置30の板面41上に投射された画像の元となる投射画像データ、或いは電子黒板装置30に読み取り動作、印刷動作等を遠隔的に指示することになるコマンドが送信される。なお、通信部18は、例えばUSB用のインターフェイス回路とすることができ、通信ケーブル51としてUSBケーブルを接続することができる。通信部18は、無線LANのアドホックモードによる通信を可能にするインターフェイス回路とすることもでき、この場合、電子黒板装置30との間でピアツーピア接続を行うことができる。さらに、通信部18は、有線LAN等に接続するインターフェイス回路とすることもできる。
The
補正用センサー21は、例えば結像系、イメージセンサー等を有しており、図1の電子黒板装置30の板面41上に配置された4つのアライメントマークAMのプロジェクター10に対する座標の検出を可能にする。補正用センサー21の検出した座標に基づいて、板面41上のアライメントマークAMに囲まれた矩形の表示領域のプロジェクター10に対する方向、姿勢、距離等すなわち相対的な位置が分かる。具体的には、制御部11が、補正用センサー21の検出結果に基づいて、投射すべき画像データに対してシフト補正、倍率補正、歪補正等を含む座標変換に必要な補正パラメータを決定し、画像処理部15が、補正パラメータに基づいて、投射すべき画像データに対して位置ずれを修正する位置ずれ補正処理を施す。これにより、板面41上の4つのアライメントマークAMに囲まれた矩形の基準領域内に収まる歪みのない画像を投射することができる。なお、板面41上に投射される画像は、例えば基準領域よりもひとまわり小さい部分領域に表示されることになるが、このような投射画像の枠を基準領域に一致させることもでき、或いは投射画像の枠を基準領域からはみ出させることもできる。
The
なお、電源部22は、制御部11の制御下で動作し、プロジェクター10の各部に電力を供給する。
The
〔C.表示システムのうち電子黒板装置の構造〕
図2に示すように、電子黒板装置30は、制御部31と、記憶部32と、キー入力処理部33と、ボード読取部34と、駆動部35と、プリンター36と、通信部38と、電源部39とを備えている。
[C. The structure of the electronic blackboard device in the display system)
As shown in FIG. 2, the
制御部31は、電子黒板装置30の機能全体を制御している。つまり、制御部31は、記憶部32、キー入力処理部33、ボード読取部34、駆動部35、プリンター36、通信部38、電源部39等と通信可能に接続されており、これらの部分から情報を取り込み、或いはこれらの部分に制御信号等を送って動作状態を制御している。制御部31は、具体的には、データ要求部31a、データ合成部(画像合成部)31b等として機能する。これらの機能部の詳細については、後述する。
The
記憶部32は、電子黒板装置30を動作させるために必要なプログラム、データ等を保持する。また、記憶部32は、ボード読取部34等を介して読み取った板面41上の書込画像を読み取った画像データを保管する。記憶部12は、例えば通信部18を介してプロジェクター10から取り込んだ画像データ等を保管することもできる。
The
キー入力処理部33は、ユーザーの指示を入力するためのものであり、移動キー、決定キー等の複数の操作キーと、UIとしてのディスプレイとを含むキー操作部48(図1参照)を有している。
The key
ボード読取部34は、詳細な説明を省略するが、結像光学系、ラインセンサー、センサー駆動回路等を有する検出部34aと、検出部34aによる検出箇所を照明する照明部34bとを備える。駆動部35は、図1に示す枠部の上部に設けたレール部42に支持されて鉛直方向に延びるボード読取部34をレール部42に平行な水平方向に移動させる。例えば駆動部35によるボード読取部34の移動速度が一定ならば、ボード読取部34で検出された画像情報を経時的に蓄積することで、板面41上に書き込まれた書込画像に対応する2次元的な画像データを取得することができる。
Although detailed description is omitted, the
プリンター36は、記憶部32に保管された各種画像データに基づいて印刷を行う。具体的には、プリンター36は、ボード読取部34等によって検出された板面41上の書込画像をコピーした画像を印刷することができる。また、プリンター36は、通信部38を介してプロジェクター10から入力された画像データに対応する外部画像を印刷することもできる。なお、記憶部32に保管された画像データには、板面41上の書込画像に対応する画像データとプロジェクター10による投射画像に対応する画像データとを合成した合成画像データも含まれており、プリンター36は、このような合成画像データに対応する合成画像も印刷することができる。
The
通信部38は、プロジェクター10その他の外部機器との間で例えば通信ケーブル51等を介した通信を可能にするインターフェイス回路である。電子黒板装置30側からは、例えば図1の電子黒板装置30の板面41上に書き込まれた画像を読み取った書込画像データが送信される。なお、通信部38は、例えばUSB用のインターフェイス回路とすることができ、通信ケーブル51としてUSBケーブルを接続することができる。通信部18は、無線LANのアドホックモードによる通信を可能にするインターフェイス回路とすることもでき、この場合、プロジェクター10との間でピアツーピア接続を行うことができる。さらに、通信部18は、有線LAN等に接続するインターフェイス回路とすることもできる。
The
なお、電源部39は、制御部31の制御下で動作し、電子黒板装置30の各部に電力を供給する。
The
〔D.第1の動作:データの送受信及び合成印刷〕
図3(A)及び3(B)を参照して、プロジェクター10と電子黒板装置30との間で行われるデータの送受信と、電子黒板装置30で行われる画像の合成及び印刷とについて説明する。
[D. First Operation: Data Transmission / Reception and Composite Printing]
With reference to FIGS. 3A and 3B, transmission / reception of data performed between the
まず図3(A)により、プロジェクター10側の動作について説明する。ここで、プロジェクター10と電子黒板装置30との間では、通信ケーブル51を介して接続が成立しており、データやコマンドを含む情報の遣り取りが可能な状態となっている。
First, the operation on the
プロジェクター10の制御部11は、通信部18を介して電子黒板装置30から投射画像データの送信を要求するデータ要求があったか否かを定期的にチェックしている(ステップS11)。なお、図示のステップS11における処理の記述中、略語「WB」は、電子黒板装置を意味するものとする。制御部11は、通信部18を介してデータ要求があったと判断した場合(ステップS11:Y)には、データ要求に応答するジョブを実行する。すなわち、制御部11は、現在投射中の画像データであって、位置ずれ補正処理のなされていない元の画像データを、投射画像データとして記憶部12の投射画像領域12aに一時的に保管する(ステップS12)。次に、制御部11は、データ調整部11aの処理として、記憶部12の投射画像領域12aに保管した投射画像データを電子黒板装置30で検出される書込画像データに整合させた投射画像データに変換する(ステップS13)。ここでは、書込画像データに整合させる変換を行った投射画像データを調整画像データと呼ぶものとする。この調整画像データは、元の投射画像データをファイル形式、画像サイズ等に関して変更したものであり、電子黒板装置30で読み取られる書込画像データに一致するファイル形式、画像サイズ等を有するものとなっている。その後、制御部11は、この調整画像データを、通信部18,38を介して電子黒板装置30に送信する(ステップS14)。
The
図3(B)により、電子黒板装置30側の動作について説明する。電子黒板装置30の制御部31は、例えばユーザーがキー入力処理部33を構成する合成印刷キーを操作した場合に、データ要求部31aの処理として、プロジェクター10に対して投射画像データの送信を要求するデータ要求のコマンドを送信する(ステップS21)。制御部31は、プロジェクター10から投射画像データに対応する調整画像データの返信があったか否かをチェックしており(ステップS22)、プロジェクター10から調整画像データの返信があったと判断した場合(ステップS22:Y)には、受信した調整画像データを投射画像データとして記憶部32に書き込み、記憶部32は、書き込まれた調整画像データすなわち投射画像データを投射画像領域32aに保管する(ステップS23)。次に、制御部31は、ボード読取部34等を動作させて、板面41上に書き込まれた書込画像を読み取った書込画像データを取得するとともに記憶部32に書き込み、記憶部32は、書き込まれた書込画像データを書込画像領域32bに保管する(ステップS24)。次に、制御部31は、画像合成部すなわちデータ合成部31bの処理として、記憶部32の投射画像領域32aに保管された投射画像データと、記憶部32の書込画像領域32bに保管された書込画像データとを合成して合成画像データを生成する画像処理を行うとともにこれを記憶部32に書き込み、記憶部32は、書き込まれた合成画像データを合成画像領域32cに保管する(ステップS25)。その後、制御部31は、記憶部32の合成画像領域32cに保管された合成画像データを読み出してプリンター36に送信し、プリンター36に合成画像データに対応する合成画像を印刷させる(ステップS26)。なお、ステップS25における合成画像データを生成する画像処理すなわち画像合成処理は、例えば投射画像データ上に書込画像データを重ねて上書き等することで行われる。この際、少なくとも優先される書込画像データについては、背景画像から文字、図形等の書き込まれた本体の画像部分のみを切り出して背景を透明化するデータ処理を予め行っておく必要がある。なお、書込画像データ上に投射画像データを重ねて上書き等することもできるが、この場合、少なくとも優先される投射画像データについては、背景画像から表示対象の存在する本体の画像部分のみを切り出して背景を透明化するデータ処理を予め行っておく必要がある。画像合成処理は、投射画像データや書込画像データのいずれか一方を優先するものに限らず、ブレンド等の様々な手法を用いることができる。
The operation on the
図4(A)〜4(C)は、電子黒板装置30の板面41の状態を示しており、特に図4(A)は、プロジェクター10によって投射が行われている板面41の表示状態すなわち投射画像を例示している。この場合、板面41上に投射されている投射画像を構成する本体の画像部分PIは、罫線となっており、制御部11の制御下で動作する画像処理部15で生成された情報、又はコネクター27を介して外部のノート型コンピューターから提供された情報である。図4(A)の画像部分PIを含む投射画像は、図5(A)に示す投射パターンPPを有する投射画像データD1に基づいて生成される。この投射画像データD1は、そのまま或いは画像合成処理を容易にするように加工されて記憶部32の投射画像領域32aに保管されることになる。図4(B)は、ユーザーがマーカーペンで板面41上に書き込みを行った後の板面41の表示状態すなわち書込画像を例示している。この場合、板面41上に表示されている書込画像を構成する本体の画像部分WIは、投射画像を構成する画像部分PIである罫線に埋め込むように書き込まれた文字や数値となっている。図4(B)の画像部分WIを含む書込画像は、ボード読取部34等によって読み取られて、図5(B)に示す書込パターンRPを有する書込画像データD2に変換される。この書込画像データD2は、記憶部32の書込画像領域32bに保管されることになる。図4(C)は、参考のための図であり、プロジェクター10による投射を停止した場合を示している。この場合、板面41上に表示されている画像は、画像部分WIを含む書込画像のみとなっている。
4 (A) to 4 (C) show the state of the
図5(C)は、図5(A)に視覚的に例示する投射画像データD1と、図5(B)に視覚的に例示する書込画像データD2とを合成した合成画像データD3を視覚的に例示している。この合成画像データD3は、電子黒板装置30の制御部31による制御下で、記憶部32の合成画像領域32cに保管される。なお、図5(D)は、図5(C)に示す合成画像データD3に基づいてプリンター36によって実際に印刷される合成画像CIを例示している。
FIG. 5C visually shows composite image data D3 obtained by synthesizing the projection image data D1 visually exemplified in FIG. 5A and the write image data D2 visually exemplified in FIG. 5B. It is illustrative. The composite image data D3 is stored in the
〔E.第2の動作:データの送受信及び合成〕
図6(A)及び6(B)を参照して、プロジェクター10と電子黒板装置30との間で行われるデータの送受信と、プロジェクター10で行われる画像の合成とについて説明する。
[E. Second Operation: Data Transmission / Reception and Synthesis]
With reference to FIGS. 6A and 6B, data transmission / reception performed between the
まず図6(A)により、プロジェクター10側の動作について説明する。プロジェクター10の制御部11は、例えばユーザーがキー入力処理部13を構成する合成保存キーを操作した場合に、データ要求部11bの処理として、電子黒板装置30に対して書込画像データの送信を要求するデータ要求のコマンドを送信する(ステップS31)。制御部11は、電子黒板装置30から書込画像データの返信があったか否かをチェックしており(ステップS32)、電子黒板装置30から受信部としての通信部18を介して書込画像データの返信があったと判断した場合(ステップS32:Y)には、受信した書込画像データを記憶部12に書き込み、記憶部12は、書き込まれた書込画像データを書込画像領域12bに保管する(ステップS33)。次に、制御部11は、現在投射中の画像データであって、位置ずれ補正処理のなされていない元の画像データを、投射画像データとして記憶部12の投射画像領域12aに保管する(ステップS34)。次に、制御部11は、データ調整部11aの処理として、記憶部12の書込画像領域12bに保管した投射画像データをプロジェクター10側の投射画像データに整合させた書込画像データに変換する(ステップS35)。ここでは、投射画像データに整合させる変換を行った書込画像データを調整画像データと呼ぶものとする。この調整画像データは、元の書込画像データをファイル形式、画像サイズ等に関して変更したものであり、プロジェクター10で投射される投射画像データに一致するファイル形式、画像サイズ等を有するものとなっている。その後、制御部11は、画像合成部すなわちデータ合成部11cの処理として、記憶部12の投射画像領域12aに保管された投射画像データと、記憶部12の書込画像領域12bに保管された書込画像データとを合成して合成画像データを生成する画像処理を行うとともにこれを記憶部12に書き込み、記憶部12は、書き込まれた合成画像データを合成画像領域12cに保管する(ステップS36)。なお、ステップS36で保管される合成画像データは、図3(B)のステップS25と同様の処理によって得たものである。つまり、合成画像データは、一般には両画像データを重ね合わせる画像処理によって得られるが、投射画像と書込画像とに重なりがある場合、このような重なりを分離し、例えばいずれか一方を優先すること等によって生成される。
First, the operation on the
図6(B)により、電子黒板装置30側の動作について説明する。電子黒板装置30の制御部31は、通信部38を介してプロジェクター10から書込画像データの送信を要求するデータ要求があったか否かを定期的にチェックしている(ステップS41)。なお、図示のステップS41における処理の記述中、略語「PJ」は、プロジェクターを意味するものとする。制御部31は、通信部38を介してデータ要求があったと判断した場合(ステップS41:Y)には、データ要求に応答するジョブを実行する。すなわち、制御部31は、ボード読取部34等を動作させて、板面41上に書き込まれた書込画像を読み取った書込画像データを取得するとともに記憶部32に書き込み、記憶部32は、書き込まれた書込画像データを書込画像領域32bに保管する(ステップS42)。その後、制御部31は、この書込画像データを、通信部38,18を介してプロジェクター10に送信する(ステップS43)。
The operation on the
〔F.第3の動作:合成画像の投射〕
図7を参照して、プロジェクター10で行われる合成画像の投射について説明する。プロジェクター10の制御部11は、例えばユーザーがキー入力処理部13を利用してメニュー画面を表示させ合成画像投射を選択した場合に、合成画像投射処理をスタートさせる。
[F. Third operation: projection of composite image]
The composite image projection performed by the
まず、制御部11は、画像処理部15に与える画像データとして、記憶部12に保管された合成画像選択メニューを選択して、画像処理部15等を介して映像投射部17に対応するメニュー画像を投射させる(ステップS51)。ユーザーは、キー入力処理部13を利用して記憶部12に保管されたいずれの合成画像データを投射するかを選択し決定する。ユーザーが特定の合成画像データを決定した場合(ステップS52:Y)、制御部11は、選択・決定された合成画像データを記憶部12に指定して画像処理部15に転送させ、画像処理部15は、映像投射部17に指定された合成画像データすなわち合成画像を投射させる(ステップS53)。なお、画像処理部15は、補正パラメータに基づいて位置ずれ補正処理を行っており、板面41上に投射された合成画像は、板面41上の4つのアライメントマークAMに囲まれた矩形の基準領域内に収まる歪みのない画像となっている。
First, the
図8(A)は、図5(C)に対応するが、電子黒板装置30ではなくプロジェクター10で合成処理された合成画像データD4を視覚的に例示している。この合成画像データD4は、図5(A)の投射画像データD1と同様の投射画像データと、図5(B)の書込画像データD2と同様の書込画像データとを合成したものである。図8(B)は、プロジェクター10によって板面41上に合成画像の投射を行った場合の表示状態を例示している。板面41上には、合成画像データD4に対応する合成画像CP、すなわち図4(A)の画像部分PIを含む投射画像と、図4(C)の画像部分WIを含む書込画像とをデータ的に合成した合成画像が投射されている。
FIG. 8A corresponds to FIG. 5C, but visually illustrates composite image data D <b> 4 synthesized by the
〔G.その他の動作:罫線の投射〕
以下、図9を参照して、プロジェクター10による合成前の元の画像の投射動作の一例について説明する。プロジェクター10の制御部11は、例えばユーザーがキー入力処理部13を利用してメニュー画面を表示させ罫線表示を選択した場合に、罫線表示処理をスタートさせる。
[G. Other operations: Ruled line projection]
Hereinafter, an example of the projection operation of the original image before the synthesis by the
罫線表示処理において、制御部11は、補正用センサー21の検出結果等を確認して画像処理部15で位置ずれ補正処理が適正に行われているか否かを確認し(ステップS61)、位置ずれ補正処理が適正に行われていない場合には、制御部11は、補正用センサー21の検出結果を利用して、適正なシフト補正、倍率補正、歪補正等に必要な新たな補正パラメータを決定し、画像処理部15による位置ずれ補正処理を新たな補正パラメータに基づいて実行するものに更新する(ステップS62)。なお、プロジェクター10が天井等に固定的に取り付けられる場合、上記のような位置ずれ補正処理が適正か否かの確認は不要である。この場合、例えばプロジェクター10を設置する際に、設置者が、投射画像がスクリーンとアライメントするように画像処理部15による位置ずれ補正処理の補正パラメータを調整し、制御部11に常時この補正パラメータによる位置ずれ補正処理を行わせる動作モードを設定する。また、プロジェクター10がポータブルタイプであっても、上記のような位置ずれ補正処理が適正か否かの確認は、例えば電源投入後において最初に画像を投射する際に限ることもできる。
In the ruled line display process, the
その後、制御部11は、画像処理部15に与える画像データとして、記憶部12に保管された罫線画像選択メニューを選択して、画像処理部15等を介して映像投射部17に対応するメニュー画像を投射させる(ステップS63)。ユーザーは、キー入力処理部13を利用して記憶部12に保管されたいずれの罫線を投射するかを選択し決定する。ユーザーが特定の罫線を決定した場合(ステップS64:Y)、制御部11は、選択・決定された罫線のパターンを記憶部12に指定して画像処理部15に転送させ、画像処理部15は、映像投射部17に指定された罫線パターンすなわち罫線画像を投射させる(ステップS65)。
Thereafter, the
以上の説明から明らかなように、本実施形態の表示システム100では、プロジェクター10と電子黒板装置30との間で投射画像データ又は書込画像データの遣り取りが可能になり、画像合成部であるデータ合成部11cが投射画像データと書込画像データと合成することによって合成画像データを得るので、電子黒板装置30の板面41に表示された合成画像をそのまま簡易に取り込んで保存することができる。この際、電子黒板装置30を撮影する必要がないので、プロジェクター10を機構的に簡素化することができ、合成画像データの画質を維持することも容易である。さらに、プロジェクター10に合成画像データに対応する合成画像を投射させるならば、電子黒板装置30に表示された合成画像をそのまま再現することができ、保存された合成画像の状態の確認が容易である。
As is apparent from the above description, in the
〔第2実施形態〕
以下、第2実施形態に係る表示システムについて詳細に説明する。なお、第2実施形態の表示システムは、第1実施形態の表示システムを変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態の表示システムと同様であるものとする。
[Second Embodiment]
Hereinafter, the display system according to the second embodiment will be described in detail. Note that the display system of the second embodiment is a modification of the display system of the first embodiment, and parts that are not particularly described are the same as those of the display system of the first embodiment.
図10(A)は、図6(A)の処理を変更したプロジェクター10での処理を示す。図示のように、プロジェクター10の制御部11は、合成画像データを記憶部12に保管した後(ステップS36)、データ調整部11aの処理として、記憶部12に保管された合成画像データを電子黒板装置30で検出される書込画像データに整合させた調整画像データに変換し(ステップS137)、この調整画像データを電子黒板装置30用の合成画像データとして通信部18,38を介して電子黒板装置30に送信する(ステップS138)。なお、ステップS36で保管される合成画像データは、図6(A)のステップS33〜S36と同様にして得たものである。つまり、合成画像データは、一般には両画像データを重ね合わせる画像処理によって得られるが、投射画像と書込画像とに重なりがある場合、このような重なりを分離し、例えばいずれか一方を優先すること等によって生成される。また、データ調整部11aによって準備される調整画像データは、元の書込画像データをファイル形式、画像サイズ等に関して変更したものであり、プロジェクター10で投射される投射画像データに一致するファイル形式、画像サイズ等を有するものとなっているとともに、投射画像データに対して位置合わせがなされたものとなっている。
FIG. 10A shows processing in the
図10(B)は、図6(B)の処理を変更した電子黒板装置30での処理を示す。図示のように、電子黒板装置30の制御部31は、書込画像データを送信した後(ステップS43)、プロジェクター10から合成画像データに対応する調整画像データの返信があったか否かをチェックしており(ステップS122)、プロジェクター10から調整画像データの返信があったと判断した場合(ステップS122:Y)には、受信した調整画像データを合成画像データとして記憶部32に書き込み、記憶部32は、書き込まれた合成画像データを合成画像領域32cに保管する(ステップS125)。その後、制御部31は、記憶部32の合成画像領域32cに保管された合成画像データを読み出してプリンター36に送信し、プリンター36に合成画像データに対応する合成画像を印刷させる(ステップS126)。なお、以上の図10(B)のステップS41における処理の記述中、略語「PJ」は、プロジェクターを意味するものとする。
FIG. 10B shows processing in the
なお、以上の動作では、プロジェクター10で合成画像データを作成しているが、電子黒板装置30で合成画像データを作成することもできる。この場合、プロジェクター10は、受信部としての通信部18を介して電子黒板装置30から合成画像データを受信することになる。
In the above operation, the composite image data is created by the
〔その他、変形例等〕
以上実施形態に即して本発明を説明したが、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
[Other modifications]
Although the present invention has been described based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. Such modifications are also possible.
上記実施形態では、入力ボードが電子黒板装置30である場合について説明したが、入力ボードは、電子黒板装置30に限らず、ユーザーが手書きで文字等の情報を書き込むことによって画像データ化できるボードであってプロジェクター10による画像を投射できるスクリーンを有する様々な装置とすることができる。
In the above embodiment, the case where the input board is the
また、電子黒板装置30は、ボード読取部34を移動させるものに限らず、板面41をシートで構成し、このシートをスクロールしながら固定式のボード読取部34で画像データを読み取るものとできる。さらに、電子黒板装置30は、光学的なボード読取部34の代わりに筆圧を検出する感圧式のボード読取部を有するものとできる。
Further, the
また、プロジェクター10は、記憶部12の合成画像領域12cに複数の合成画像データを保管するものに限らず、直前に取得した合成画像データを保管するものとできる。
The
また、プロジェクター10は、記憶部12の合成画像領域12cに複数の合成画像データを保管する場合、複数の合成画像データをサムネイル状に組み合わせたものに対応する画像を投射するものとできる。
Further, when storing a plurality of composite image data in the
プロジェクター10は、電子黒板装置30の板面41上に投射画像として罫線を投射するものに限らず、投射画像として様々な図形を投射するものとできる。つまり、投射画像データとして様々な図形データを準備することができ、このような図形データは、コネクター27及び入力選択部14を介して外部から取り込んだ画像データとすることもできる。
The
上記実施形態において、ボード読取部34等によって読み取られる書込画像データは、画素型のものに限らず、OCR等によって文字データ化しこの文字データのパターンを画面内に再配置したものとすることもできる。また、ボード読取部34等によって読み取られる書込画像データは、モノクロに限らず、カラーとすることができる。
In the above-described embodiment, the write image data read by the
上記実施形態において、制御部11のデータ調整部11aが投射画像データと書込画像データと整合させる調整を行っているが、このような調整は、投射画像データや書込画像データの画素数を減少させるものに限らず、投射画像データや書込画像データの画素数を維持又は増加させるものを含む。
In the above-described embodiment, the data adjustment unit 11a of the
上記実施形態において、制御部11が補正用センサー21の検出結果に基づいて投射すべき画像データに対してシフト補正、倍率補正、歪補正等を含む座標変換に必要な補正パラメータを決定しているが、補正用センサー21の検出原理は様々なものとすることができ、例えば板面41上に暫定的に投射したアライメントマークAMを検出して補正パラメータを決定するといった処理も可能である。
In the above embodiment, the
上記実施形態において、プロジェクター10と電子黒板装置30との接続は、例示のものに限らず、画像データ等を送受信できる様々なものとできる。
In the above embodiment, the connection between the
上記実施形態において、プロジェクター10や電子黒板装置30で作成された合成画像データは、プロジェクター10及び電子黒板装置30間で遣り取りされるだけに限らず、外部装置に出力可能となっている。例えば、プロジェクター10の通信部18にコンピューター等の外部機器を接続すれば、上記のような合成画像データをプロジェクター10から外部機器に出力することができる。また、電子黒板装置30の通信部38にコンピューター等の外部機器を接続すれば、上記のような合成画像データを電子黒板装置30から外部機器に出力することができる。なお、通信部18,38は、プロジェクター10又は電子黒板装置30向けの専用の通信ポートと、外部機器のための汎用の通信ポートとを備えるような構成とできる。
In the above embodiment, the composite image data created by the
10…プロジェクター、 11…制御部、 11a…データ調整部、 11b…データ要求部、 11c…データ合成部、 11d…合成投射処理部、 12…記憶部、 12a…投射画像領域、 12b…書込画像領域、 12c…合成画像領域、 13…キー入力処理部、 15…画像処理部、 16…映像出力部、 17…映像投射部、 18…通信部、 21…補正用センサー、 28…キー操作部、 30…電子黒板装置、 31…制御部、 31a…データ要求部、 31b…データ合成部、 32…記憶部、 32a…投射画像領域、 32b…書込画像領域、 32c…合成画像領域、 33…キー入力処理部、 34…ボード読取部、 36…プリンター、 38…通信部、 41…板面、 100…画像表示システム、 51…通信ケーブル、 AM…アライメントマーク
DESCRIPTION OF
Claims (9)
入力ボードに設けられ、板面に書き込まれた画像を読み取って書込画像データを取得するボード読取部と、
前記プロジェクターから前記入力ボードへの前記投射画像データの送信と、前記入力ボードから前記プロジェクターへの前記書込画像データの送信との少なくとも一方を可能にする通信部と、
前記投射画像データと前記書込画像データと合成することによって合成画像データを得る画像合成部と、
を備える表示システム。 A video projection unit that is provided in the projector and projects an image corresponding to the projection image data;
A board reading unit that is provided on the input board and reads the image written on the plate surface to acquire the written image data;
A communication unit that enables at least one of transmission of the projection image data from the projector to the input board and transmission of the write image data from the input board to the projector;
An image composition unit that obtains composite image data by combining the projection image data and the writing image data;
A display system comprising:
プロジェクターによって入力ボードの板面上に投射された投射画像データと、ボード読取部によって入力ボードの板面に書き込まれた画像を読み取った書込画像データとを合成する、表示システムの制御方法。 A control method for a display system comprising a projector and an input board, and projecting an image onto the plate surface of the input board by the projector,
A display system control method for combining projection image data projected on a board surface of an input board by a projector and written image data obtained by reading an image written on the board surface of the input board by a board reading unit.
板面に書き込まれた画像を読み取って書込画像データを取得する入力ボードから、前記書込画像データと、前記投射画像データ及び前記書込画像データを合成することによって得た合成画像データとのいずれか一方を受け取る受信部と、
を備えるプロジェクター。 A video projection unit for projecting an image corresponding to the projection image data;
From the input board that reads the image written on the plate surface and obtains the written image data, the written image data and the synthesized image data obtained by synthesizing the projected image data and the written image data A receiving unit for receiving one of them,
A projector comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284879A JP2011126064A (en) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | Display system, control method for display system, and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284879A JP2011126064A (en) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | Display system, control method for display system, and projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011126064A true JP2011126064A (en) | 2011-06-30 |
Family
ID=44289195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009284879A Withdrawn JP2011126064A (en) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | Display system, control method for display system, and projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011126064A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013089016A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Ricoh Co Ltd | Image processing device, image processing method, and image processing system |
JP2017021357A (en) * | 2016-09-01 | 2017-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | Projection type display device |
US10241592B2 (en) | 2012-05-07 | 2019-03-26 | Seiko Epson Corporation | Image projector device |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10297166A (en) * | 1997-04-30 | 1998-11-10 | Nec Corp | Electronic blackboard system |
JP2001016384A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Projected document management device |
JP2004198858A (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Casio Comput Co Ltd | Projector |
JP2004228630A (en) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Material presenting apparatus |
JP2005079913A (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Keio Gijuku | Content creation system, lecture video creation system, video conference system |
JP2005084652A (en) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Seiko Epson Corp | Projector with image capturing function and projection control program, and projection control method |
JP2005202032A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | Projector and its operating method |
JP2006064913A (en) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Seiko Epson Corp | Display device |
JP2006251604A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Seiko Epson Corp | Table type display |
JP2006285382A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Casio Comput Co Ltd | Information processor, display system, image transmission method and program |
JP2007312179A (en) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Seiko Epson Corp | Image display system, image display device of the image display system, portable terminal and connection establishment method in image display system |
JP2008017274A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Seiko Epson Corp | Electronic board with image reproduction function, its reproduction image generation method, and its program |
JP2009020390A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Display system, display device and display method |
JP2009060564A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Plus Vision Corp | Conference system |
JP2009122590A (en) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Seiko Epson Corp | Image display device |
-
2009
- 2009-12-16 JP JP2009284879A patent/JP2011126064A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10297166A (en) * | 1997-04-30 | 1998-11-10 | Nec Corp | Electronic blackboard system |
JP2001016384A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Projected document management device |
JP2004198858A (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Casio Comput Co Ltd | Projector |
JP2004228630A (en) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Material presenting apparatus |
JP2005079913A (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Keio Gijuku | Content creation system, lecture video creation system, video conference system |
JP2005084652A (en) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Seiko Epson Corp | Projector with image capturing function and projection control program, and projection control method |
JP2005202032A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | Projector and its operating method |
JP2006064913A (en) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Seiko Epson Corp | Display device |
JP2006251604A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Seiko Epson Corp | Table type display |
JP2006285382A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Casio Comput Co Ltd | Information processor, display system, image transmission method and program |
JP2007312179A (en) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Seiko Epson Corp | Image display system, image display device of the image display system, portable terminal and connection establishment method in image display system |
JP2008017274A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Seiko Epson Corp | Electronic board with image reproduction function, its reproduction image generation method, and its program |
JP2009020390A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Display system, display device and display method |
JP2009060564A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Plus Vision Corp | Conference system |
JP2009122590A (en) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Seiko Epson Corp | Image display device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013089016A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Ricoh Co Ltd | Image processing device, image processing method, and image processing system |
US10241592B2 (en) | 2012-05-07 | 2019-03-26 | Seiko Epson Corporation | Image projector device |
JP2017021357A (en) * | 2016-09-01 | 2017-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | Projection type display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11625876B2 (en) | Presentation system and display device for use in the presentation system | |
JP2007017543A (en) | Device, system, method and program for presentation | |
JP6275312B1 (en) | Projection apparatus, control method therefor, and program | |
JP4626416B2 (en) | projector | |
JP2019125955A (en) | Parameter generation apparatus, control method therefor, and program | |
JP6793483B2 (en) | Display devices, electronic devices and their control methods | |
JP2016065995A (en) | Projection type image display device and method of controlling the same | |
JP2009206798A (en) | Image display system and image display method | |
JP4150295B2 (en) | Projection type image display device | |
JP2004239967A (en) | Projector | |
JP2011126064A (en) | Display system, control method for display system, and projector | |
JP2019110407A (en) | Projection control device, control method of the same, and projection system | |
JP5061696B2 (en) | Projection apparatus, projection control method, and program | |
JP2012220709A (en) | Projection type image display apparatus and control method for the same | |
JP6700955B2 (en) | Projection apparatus and projection method | |
JP2019110408A (en) | Projection control device, control method of the same, and projection system | |
WO2012111121A1 (en) | Projector and minute information generating method | |
JP5162855B2 (en) | Image processing apparatus, remote image processing system, and image processing method | |
JP2006317546A (en) | Projector and control method for projector | |
JP2019047355A (en) | projector | |
KR20110073292A (en) | Projector and method for projecting image | |
JP2006128951A (en) | Remote drawing device and system and remote drawing method | |
JP2004198817A (en) | Presentation device | |
JP5755716B2 (en) | Display device and projection display device | |
JP2011004244A (en) | Image display system, image management device, image display, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130730 |